α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

現在RX100を所有、概ね満足していますが、望遠倍率に不満があるのでα6000のダブルズームレンズキットの書い足しを検討しています。もし他におすすめの機首がありましたらご教示いただきたく存じます。
(普段の携行は今までどおりRX100を考えています。買い足しの機首は、行楽や行事のときのみに使用する予定です)

条件としては、
1.RX100と同等以上の画質
2.35mm換算で300mmm程度までの望遠
3.EVF内臓
4.小型軽量(α6000程度であれば可)
5.60fps以上の動画
6.予算8万円以下

以上、かなり無理な希望であることは承知していますが、皆さまのアドバイスをお願い申し上げます。

書込番号:18979562

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/19 09:25(1年以上前)

α6000のダブルズームレンズキットで良いと思います。

後継機がでるまで待つのも良いかもしれませんが、いつになるやら・・・

書込番号:18979569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/07/19 09:36(1年以上前)

α6000で希望に沿っていると思います。

書込番号:18979593

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/07/19 09:43(1年以上前)

私も候補機のこのカメラで良いと思いますよ。

機種選びは悩ましいですが楽しみでもありますので大いに楽しみましょう♪

書込番号:18979616

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/19 09:55(1年以上前)

遅れて来た凡才さん こんにちは

>1.RX100と同等以上の画質
>2.35mm換算で300mmm程度までの望遠
>3.EVF内臓
>4.小型軽量(α6000程度であれば可)
>5.60fps以上の動画
>6.予算8万円以下

この条件 α6000のダブルズームレンズキットそのものですので α6000に行くのが良いように思います。

書込番号:18979650

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/07/19 10:03(1年以上前)

α6000でも良いと思いますがレンズ交換はOKですか。
(私は現地でのレンズ交換は手間だと感じています)

あえて違う選択も考えてみます。画質はそれぞれの作例や評価等で判断してください。
安くなるまで待ってキヤノンG3X
パナのFZ1000、G6高倍率ズームキット、GM5+レンズ、GX7+レンズ
オリのE-M10ダブルズームキットか高倍率ズーム別買い

書込番号:18979682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

2015/07/19 10:26(1年以上前)

只今さん

アドバイスありがとうございます。DMC-G6H高倍率ズームキットも良さそうですね。広角から望遠までレンズ交換が不要ですし、動画もパナなら心配なさそうですし、予算内に収まりそうですし。実物をみて、検討したいと思います。

書込番号:18979761

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/07/19 22:12(1年以上前)

α6000は、1〜6までの条件は満たしていますので、α6000でもいいと思いますが
使ってみた結果
2.35mm換算で300mmm程度までの望遠
の条件が変化して、もう少し望遠まで欲しいと思ったとき、αEマウントの場合は、それ以上の望遠がありません。
(今後出るかもしれませんが・・・)

そうすると、他のシステムも検討してみたほうがいいように思います。
1.RX100と同等以上の画質
ということであれば、マイクロフォーサーズシステムも該当します。

マイクロフォーサーズには最近発表された
LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4-6.3
http://news.panasonic.com/jp/topics/2015/43983.html

がありますので、800mm相当までは大丈夫ですし
現在発売されているレンズでも300mmまでありますので600mm相当までカバーします。

カメラ自体も、パナソニックなら動画にも力を入れていますので
フルHD60Pだけではなく、4K動画対応カメラもあります。

パナソニックLUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/
だと、予算オーバーですが、いろいろな機能を搭載しています。

●秒間30コマ連写で高精細な「4K フォト」に3つのモードを搭載

●パナソニック独自の空間認識技術(DFD〈Depth From Defocus〉テクノロジー)と
精度の高いコントラストAFによる「空間認識AF」を搭載。AF合焦速度は0.07秒と高速。

●高精細4K30p動画、なめらかなFHD60p動画を撮影可能

●連写継続枚数がアップするSDXC/SDHC UHS-U(Ultra High Speed U)対応

●被写体の動きを予測する機能を加え、追従性能が従来機G6比で約200%に向上した「追尾AF」

●月明かり、ろうそく下でも合焦できる「ローライトAF」

●微小な光源を検出し、夜空の星までピントを合わせる「星空AF」

●P/A/S/Mやパノラマなど、どの撮影モードからもフィルター効果をかけられる「フィルター設定(22種類)」

●AFS 8コマ/秒、AFC 6コマ/秒のフル画素連写(16M時)

●動画撮影をアシストする充実の機能(シネライクガンマ、ゼブラパターン、センターマーカー)

●従来機G6比輝度レベル50%以上アップにより、屋外での視認性が向上した高精細104万ドットモニター

書込番号:18981525

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/21 16:01(1年以上前)

RX100とα6000を使っていますし、α7も使っています。
α6000はRX100よりも1ランク良い画質になります。
進むべきカメラはα6000です。
α6000はAFがすごく速いです。鳥も撮れます。

面白いのはM4/3の人が時々頓珍漢なことを言いに来ることです。
彼らは、小さなセンサーの世界で、技術レベルが一歩遅れたセンサー技術の世界だけに住んでいるので、他の広くて大きな世界を知らない。
それでいて、ちょっと前より良くなったら、すごくいいよと言いに来る。

わかったわかった、良くなったのですよね、M4/3は。
でもねー、世界は広いのですよ。
倍の面積の最新センサーを使うα6000は、実はもっときれいな写真が撮れるのだよねー。
AFもずっと速いのだよねー。その結果、AF追従で秒11枚連写できるなだよねー、倍の面積と2400万画素で。
面積2倍だから、暗くなっても高画質の写真が撮れるのだよねー。
まだまだあるが、もうこれ以上言わない。

なぜ、チンケなセンサーのM4/3がこのスレに来て宣伝するのかわからない。

スレ主様、下々のランクのM4/3なぞは無視して、α6000を見ましょう。
α6000は、なかなか良いカメラであるにもかかわらず、安くなっている。お買い得です。
安くなってるには理由がある。次期機種が今年の夏か秋には出るから。
しかし、今のα6000でも最先端です。ビデオもXAVC-Sはとても美しい。他機ではこんな良い画質には撮れないよ。

書込番号:18986492

ナイスクチコミ!4


observerXさん
クチコミ投稿数:25件

2015/07/21 16:58(1年以上前)

下々のランクのm43では撮れない、高画質の作例を
一度でも貼ったことがあるかい?

書込番号:18986593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/21 20:34(1年以上前)

>倍の面積の最新センサーを使うα6000は、実はもっときれいな写真が撮れるのだよねー。

センサーサイズだけで決まるなら、

中判デジタル一眼レフカメラに比べたらα6000やα7シリーズは・・・ってことになりますよね。

α7sやα6000は好きだけどこんな発言されたらド素人の私はSONY嫌いになりそう><

書込番号:18987064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:335件

2015/07/21 21:23(1年以上前)

以前、ソニーユーザーだったけど、相変わらずorangeの発言は引くね。
マイクロフォーサーズとキヤノン嫌いは分かるが、センサーサイズで写真の良さは決まらないだろう。
一度でもいいから、まともな作例を出してから物言えよ。
どうせ展覧会の写真なんてのも嘘なんだろう?

書込番号:18987237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:24件 壊れかけの幻想 

2015/07/21 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏祭り

バーベキュー

夕刻のチャペル

街角

なんだか僕の投稿のせいで揉めてしまっているようで申し訳ございません。ただ僕の場合、画質に関しては概ね今の1インチのRX100で満足していて(もちろんもっと良いにこしたことはないですが)、ただ望遠倍率が足りないのが不満なのです。でもあまり嵩張るのはいやなので、できるだけ小型で軽量が良いかな、と。あと予算もできるだけ安く。
添付はRX100で撮った写真です。下手くそな僕がコンデジでここまで撮れるとは思ってもみなかったので、少し欲が出てしまいました。

書込番号:18987546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/22 07:29(1年以上前)

現在売られている1型センサーカメラ
Nikon1J5とかCanonのG7X,G3Xよく写るんです
最終出力がA4までならマイクロ4/3,APS-Cと比較しても
ISO200から400で撮っている限り遜色なく
但しコンパクトにするためやコスト面でとくにキットレンズは
レンズ設計に制約があり画像に影響あるのかも

私は散々迷ってマイクロ4/3を選択し,
f4通しのズームレンズを使いたくてα6000も後に導入しましたが
センサーサイズの違いと云うよりレンズの違い・個性を愉しんでいます
スレ主さんがISO6400を常用されるならα6000を勧めますし
せいぜいISO3200なら
マイクロ4/3でシステムを軽く仕上げることが出来ます
カメラそのものより,レンズの大きさ重さに違いが出ます

書込番号:18988296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:15件

2015/07/25 12:30(1年以上前)

スレ主さん

1.RX100と同等以上の画質
2.35mm換算で300mmm程度までの望遠
3.EVF内臓
4.小型軽量(α6000程度であれば可)
5.60fps以上の動画
6.予算8万円以下

との事ですが、基本はα6000で問題ないと思います。
あとは、サイズ感をとるかボケの大きさをとるかではないかと思います。

例えば、α6000とM4/3の高倍率ズームの重さを比較すると

α6000用 画角(35mm換算) 27mm-300mm 重さ460g
M4/3用 画角(35mm換算) 28mm-280mm 重さ265g

と、同じ画角でも重さが結構違います。
F値は似たようなものですので、高感度の差はセンサーの差だけになります。

レンズのサイズは、実焦点距離によって決まる比率が大きいので、総じてM4/3の方が有利になります。


では、α6000が優れている点はなにかと言えば概ね下記の点になるのではないかと思います。
・同等レンズを用いた際にボケが大きくなる
・センサーが大きいので高感度画質が良い
(低感度域も差はあるのですが、現在のセンサー能力だと
M4/3とAPSC程度の差だと殆ど分からないぐらいよくなってます)

あとは、動く被写体をとる場合にはα6000の方が
圧倒的に良いです。
もし、お子さんが公園で遊んでるのをアップで撮りたい!
というのであれば、α6000の方をオススメします。
その理由は、AF-Cの能力がα6000(α5100)は一眼レフに近い能力まで上がっているためです。

ただ最近のカメラは大体どれも良い性能です。
レンズ選びさえ間違わなければ、どのシステムを選んでも楽しめるのではないでしょうか。
また、損はしてしまいますがヤフオクなどで売却し
システムの入れ替えもある程度の資産まではできたりもします。

まずは、買ってみて使ってみて、そこから自分にあったシステムを選んでいくのも楽しいものではないでしょうか?

その最初の一歩としてはα6000は良いと思います。
初心者が使うレンズはほぼ揃ってますし、
性能も必要十分な以上ですので、よほど特殊なコダワリがない限り満足できるものです。

ソニーの掲示板はおかしな人も多数いるので、変な意見が飛び交いますし、罵倒し合いも頻発しててみてて不快感を感じる事も多いかと思います。
自分で必要な情報を取捨選択し、良い選択をされることを願ってます。

書込番号:18997375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/07/27 23:41(1年以上前)

機種不明

似たような機種がありディスコンでお安くなっております。

50歩100歩っていうより、25歩26歩っていうのかな、普通の用途なら大差ないと思いますね、α6000とMFT。両方使ってます。

書込番号:19004741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートリモコンでのズーム

2015/07/26 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 吟だこさん
クチコミ投稿数:57件

既出の質問でしたら申し訳ありません。
こちらの機種はスマートリモコンアプリを使用したリモコン撮影ができると思いますが、スマホの端末からのズーム操作は出来るのでしょうか?
ご回答いただけますよう宜しくお願い致します。

書込番号:19001402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/26 20:33(1年以上前)

できますよ

書込番号:19001441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 吟だこさん
クチコミ投稿数:57件

2015/07/26 20:43(1年以上前)

>ジェームズ・ボンド007 さん
ご回答ありがとうございます。
これで安心してソニーストアで注文することができます。

書込番号:19001480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

白黒写真ってとれますか?

2015/07/24 04:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kazui0324さん
クチコミ投稿数:127件

白黒写真を撮りたいんですが。。。

書込番号:18993835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/24 04:11(1年以上前)

白黒を撮るときに、ファインダーや背面液晶も白黒にできるかも。
ぜひ、店頭でお試しください。

書込番号:18993838

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazui0324さん
クチコミ投稿数:127件

2015/07/24 04:17(1年以上前)

持っています。。。

どうやってやるんですか??

書込番号:18993839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/24 05:11(1年以上前)

こんにちは。

クリエイティブスタイルを白黒にされたら、白黒写真が撮れると思います。

https://www.sony.jp/support/ichigan/enjoy/photo/word7.html

書込番号:18993864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/24 06:55(1年以上前)

撮れると思います。

風情が有って良いと思います。

書込番号:18993970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/24 07:01(1年以上前)

kazui0324さん おはようございます。

白黒写真を撮る方法はJPEGならばクリエイティブスタイルで白黒を選択して撮る方法と、RAWで撮られてパソコンで現像時に白黒としてJPEGを作る方法があると思います。

前記は取扱説明書60ページに記載がありますし、後記は45ページ画質を選ぶでRAWやRAW+JPEGを選択して84ページImage Data Converterなどのソフトが必要になると思います。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45320550M-JP.pdf

書込番号:18993984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/07/24 07:03(1年以上前)

kazui0324さん
メーカーに、電話!

書込番号:18993992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/24 07:33(1年以上前)

白黒写真撮影には、2つの方法があります。
1.取扱説明書の60ページにでてくる、「クリエイティブスタイル」の中で、「白黒」を選ぶ方法。

2.取扱説明書の61ページの「ピクチャーエフェクト」の中の、「ハイコントラストモノクロ」か、または、63ページの「リッチトーンモノクロ」のどちらかを選びます(「リッチトーンモノクロ」は、「階調が豊かでディテールも再現されたモノクロ に仕上がる。3回シャッターが切れる。」と書いてあります。)。
--------------------------------------
取扱説明書を見るのが困難でしたら、カメラ背面の、「MENU」ボタンを押して、「撮影設定」を選択したうえで、コントロールホイール中央のボタンを押して、4ページまでホイールを回したり、ホイールの右の縁(ISOと表示されているあたり)を押したりして設定し たい項目(この場合は「クリエイティブスタイル」または「ピクチャーエフェクト」)を選び、設定したい「白黒」とかの項目を選び、コントロールホイール中央のボタンを押します。
--------------------------------------
わからなければ、nightbearさんのお説のとおり、メーカーに電話(0120-333-020)。
受付時間 月〜金:9:00〜18:00 土日祝:9:00〜17:00です。

書込番号:18994043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/24 07:48(1年以上前)

もう一つの方法です。
カメラ背面の。「AEL」ボタンとコントロールホイールの間に、「Fn」ボタンがあります。
おそらく、kazui0324さんのα6000でも同様と思いますが、

カメラに電源を入れた後、その「Fn」ボタンを押してみてください。
すると、液晶画面に12個の機能一覧表が出ます。その中に、「クリエイティブスタイル」または「ピクチャーエフェクト」が出ていればそれぞれの項目で希望する機能が選択できます。それが確認できなければ、私の ↑ の手順でご確認ください。

書込番号:18994066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/07/24 09:31(1年以上前)

取説P60を参照してください。

書込番号:18994269

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/24 09:49(1年以上前)

kazui0324さん こんにちは

カメラ側の設定で 白黒にする事出来ますが 自分の場合 昔の白黒のようにカラーフィルター効果使いたいので RAWで撮影後 ソフトで白黒変換しています。

それに RAWの場合画像データーでない為 カラーデーターも残っていますので 白黒以外にもカラー画像として作る事も出来便利です。

書込番号:18994307

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazui0324さん
クチコミ投稿数:127件

2015/07/24 11:29(1年以上前)

解決しました!

ありがとうございました

書込番号:18994479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

写真表示ソフトによる違いについて

2015/05/31 00:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

α6000を購入し、初めて写真(jpeg)を撮りました。
PCに取り込み、windowsフォトビューワで見ると
PlayMemoriesHomeや本体モニターで見る写真とかなり違いがありました。

うまく表現できませんが、
 ・暗いところはより暗くつぶれたような感じ
 ・輪郭がはっきりせず、にじんだような感じ
に見えます。

私個人はPlayMemoriesHomeを使用すればきれいに見れるのですが、
お友達に写真を送ったとき、お友達の環境ではきれいに見えない場合もあるのではと不安になりました。

表示するソフトによって、このような違いがあるものなのでしょうか?
また、おすすめのフリーソフトがありましたら教えてください。

書込番号:18825340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2015/05/31 01:50(1年以上前)

機種不明

Windows画面のキャプチャー

こんばんは。ソニーのデジカメは持ってませんが・・・

Windows7パソコンで、Canon ZoomBrowserEX と Windowsフォトビューアーとで色合いや明るさが微妙に違って見えたことがあります。
その時の対処は、ネットにあった情報を参考に、以下の設定をいじったと思います。

コントロールパネル
ディスプレイ
ディスプレイの設定の変更
詳細設定
色の管理
デバイス
このデバイスに関連付けられたプロファイル

コレが「sRGB IEC61933-2.1(既定)」となってますか。
ソウでなければこの項目を選択して[既定のプロファイルに設定]ボタンを押して(既定)にします。

その設定の画面キャプチャー画像を付けておきます。

自分としては、これで解決したように感じました、今のところ。

<補足>

表示ソフトによって色が違って見えることは、(sRGBでない)AdobeRGBの写真をsRGB環境で見た場合、色変換機能のある表示ソフトと、その機能のない表示ソフトでは違って見えることがあります。

Canon ZoomBrowserEX はその機能はありません、たぶん。以前のNikonの無料ダウンロードソフトにはあったかと思います、たぶん。PlayMemoriesHomeがどうかは知りません。

他にもいろいろな要因があるかもしれませんが、そっち方面は疎いのでわかりません。

書込番号:18825429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nuttsさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:23件

2015/05/31 02:15(1年以上前)

こんばんわ。

私はウィンドウズ標準のフォトヴューワかXnViewを使ってますが、画質に見た目の差は感じていません。
試しにPlayMemoriesHomeをインストールしてみようと思いましたが、アカウント取得とかめんどくさそ
うなのでやめました、すいません(汗)

XnViewはフリーソフトで簡単なレタッチもできますし、Exifの詳細も見れるので、本件とは別にお勧め
しておきますね。

XnView
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/xnview/

ただ、恐らくなんですが、閲覧ソフトによる見え方の差は無いと思います。
見え方に差が出るのはモニターの問題で、これはもう人によって使ってるモニターが違う以上統一する
ことは困難だと思います。

なので、お友達にご自身が見てるままのものを見てもらいたい場合は、自前のタブレットを持参で見て
もらうとか、プリントして配るとしないと難しいんじゃないかなと思います。

書込番号:18825450

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21751件Goodアンサー獲得:2939件

2015/05/31 02:47(1年以上前)

>PCに取り込み、windowsフォトビューワで見ると
>PlayMemoriesHomeや本体モニターで見る写真とかなり違いがありました。

本体の液晶とPCで見た絵は同じはなりません。

同一PCでソフトを変更したら見え方が違うか。。ですが、
買ったばかりのα6000で意図的に変更してなければ、
sRGBだと思いますので、ソフトで見え方は変わらないかと。

うちのPlayMemoriesHomeとフォトビューワは同じです。


>私個人はPlayMemoriesHomeを使用すればきれいに見れるのですが、
>お友達に写真を送ったとき、お友達の環境ではきれいに見えない
>場合もあるのではと不安になりました。

これはソフトは置いておいて、ディスプレイが人によって違うので
見え方は違う可能性もあります。

電気屋さんでテレビとかディスプレイが並んでると思いますが、
それぞれ見え方が違ったりしますよね(。´・ω・)?

印刷とかデザイン関係の仕事をしてる人は、キャリブレーション
といって調整をしてますが、普通の人は買ったPCをそのまま
使ってるかと思いますので、差はでると思います。


>表示するソフトによって、このような違いがあるものなのでしょうか?
>また、おすすめのフリーソフトがありましたら教えてください。

ソフトより、機器による差の方が問題になるかと思います。
この機器による差はどうしようもないかと。。

自分の力でなんとか出来る部分は、まず自分のPCの設定を
キャリブレーションすることでしょうか?

Windows 7のカラーキャリブレーション機能を使う
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1272dccw/dccw.html
ディスプレイを調整しよう
http://blog.goo.ne.jp/paparl/e/3f2c9a5ae4341bb2b2f64110e003286f

他にも
ディスプレイ キャリブレーション
で色々出てきますので、試してみては。

書込番号:18825481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/05/31 05:41(1年以上前)

私の場合、PlayMemoriesHomeとViewNX-D(Nikon)で色が違って見えていました。で、結論から言うと、ViewNX-Dのカラープロフィル設定がsRGBになっていないのが原因でした。設定を変更後は色は同じに見えます。

PlayMemoriesHomeは画面上でプロフィルの設定をするところが有りませんので、JPGに埋め込まれているプロフィルを読んで表示するタイプだと思います。

Windowsのビュワーは、Windowsの設定に依存しているので、PlayMemoriesHomeとの色が違う場合は、Windowsの画面設定がsRGBになっていないのが原因だと思います。
以上は、JPGのプロフィルがsRGBだったとしたらの場合でした。

もう一つの可能性として、カメラの設定がAdobeRGBになっていて、Windowsの画面設定がsRGBになっている場合です。PlayMemoriesHomeがAdobeRGBで表示しようとして色が不一致になっているのかも知れません。
AdobeRGBは、PCのモニターが対応していないと正しく表示されないので、モニターにAdobeRGB、sRGB切り替え機能が付いていない場合は、カメラの設定もsRGBに統一しておく必要があります。

重要なのは、カラープロフィルはカメラからモニターまで全て統一しておく事です。
カメラではAdobeRGBとsRGBの選択が出来ますが、モニターはAdobeRGBの表示が出来ない機種の方が多いです。また、Webなどに投稿する時にsRGB出ないと色がズレる場合があります。AdobeRGBはsRGBより表現色域を拡大した拡張モードですが今のところ全ての機器が対応している訳では無いので、注意が必要です。

書込番号:18825573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/31 05:44(1年以上前)

どれが正しいのかまず、基準を定めないとね。

カメラのものは基準にはならないかと。

PCをモニターのキャリブレーションをしましたか?

書込番号:18825578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/31 09:22(1年以上前)

いつも筋肉痛さん こんにちは。

写真は見る環境で違いますのでそんなことを気にしていたら、あなたのモニターなどを持参で見てもらわなくては大変だと思います。

一般的なパソコンのモニターは画像を見る為にキャブリエーションしているわけではありませんし、見られるソフトでも当然違いますのでそういうことを考え出したならば、まずはあなたのパソコンで正しい色か見られるようにそれなりの環境を整えようと思うとかなりの出費が必要になると思います。

そんなことは考えずにあなたが綺麗に見える見方の自己満足で何も問題ないと思います。

書込番号:18825925

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/31 11:47(1年以上前)

いつも筋肉痛さん こんにちは

このソフトは使っていないのですが ソフト内の設定の中に モニター表示設定とかはないのでしょうか?

書込番号:18826314

ナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/05/31 12:25(1年以上前)

 カメラの液晶と、PCのディスプレーで違って見えるのは当然。PCだって、メーカー、機種毎に発色違いますし。試しに家電量販店に行って、テレビを見比べると解りますが、同じ番組を流していても、テレビ毎に映りは違いますよね。それと同じです。

 PMHとフォトビューワで異なるのは、皆さんおっしゃっているように、設定が異なっているか。
 あとは、写真は大抵、モニタの解像度よりも高い画素数で撮影されていますので、表示される際、縮小されるわけですが、そのアルゴリズムの違いとかかなぁ。等倍で見比べてみて、変わらなければ、たぶんそうじゃないかと。

書込番号:18826406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/31 15:04(1年以上前)

機種不明

みなさま、返信ありがとうございます。

sRGBという言葉を初めて知りました。画像やカメラの知識がないもので><

”色の管理”のICCプロファイルに”sRGB”と名前の付いたものがありませんでした。
”sRGB IEC61933-2.1”を追加することで同じように見えるようになりました!


本体モニターやPCディスプレイでまったく同じに見えるとは思っていないです。
各メーカによって色合いが異なると思います。

色合い(赤っぽく/青っぽくなど)の違いではなく、
PlayMemoriesHomeでは見えているの部分がまっ黒になってしまっているというものです。

添付の画像で違いがわかるか判りませんが、
”sRGB”でない場合は”タンク下のフレーム”が見えなくなるんです。

”sRGB”を勉強してみます!

書込番号:18826785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2015/05/31 15:10(1年以上前)

添付の画像はバイクだけを切り抜きました。

日陰になっている部分(車体左側)がまっ黒になって何が映っているか変わらない状態です。
”sRGB”に設定するとこの部分明るくなり、フレームやエンジン回りが見えるようになりました。

設定でこんな違いがあるんですね。

書込番号:18826802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:8件

2015/06/02 16:40(1年以上前)

仕事でも無いのに考えすぎると楽しくなくなるかも知れないので、この冊子を見てみてください。ちょっとは役にたつと思います。
http://www.eizo.co.jp/support/db/files/catalogs/ce/digitalphoto_guidebook.pdf

書込番号:18832888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2015/06/04 23:59(1年以上前)

たしかに表示するソフトによって見え方が違ったりしますよね。
うちはMacですが、そんなにひどく違いはしないものの、彩度の高い被写体だとちと気になりました。
MacはOSレベルで色管理されてるとか聞きますけど、ソフト側の対応も関係しているのかな。
写真系のソフトはその辺わりと安心かも知れませんね。

私もとりあえず、カメラもパソコンも「sRGB」に統一しとくのが無難なのかなと、そうしています。(^^)
よそのモニターで変な色に表示されてるのを見たことがありますが、そこはもう諦めとります。笑

あと余談ですが、最近は価格comに写真アップするとEXIFが消されるようで、
どうもその際にカラープロファイルも削除されてるような気がします。たぶん・・・
なのでここに写真をアップするときは、その辺の見た目の違いは半分諦めつつ、(^^;)
でも一番みんなが使っている「sRGB」にしといた方が無難かもと、そうしています。

しかし色管理なんて水面下で勝手にできないものなんですかね。
頭悪いので、勉強しても解ったような解らないようなモヤモヤが残っちゃうんですけど。(^^;)
動画のカラープロファイルはどうなってるのとか。
新品のTVのドギツイ設定どうなってるのとか。
いろいろ。

ちなみにうちのカメラ(E-PL6)は、同じsRGBでもカメラとパソコンでえらい見え方が違います。
ちと明るめ、ちと派手目に撮っても、パソコンだと丁度よかったり。

書込番号:18840419

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2015/07/23 14:39(1年以上前)

いつも筋肉痛さん、
パソコン用ディスプレイは、何というメーカー及び型番の製品をどのように画質調整して使用しているのだろうか。
かなり違いがあるということは、もしかしたら、結構高額な、単売の広色域ディスプレイを購入して使用しているのだろうか。
その場合、コントロールパネル「色の管理」でsRGBを関連付けてはいけない。


スッ転コロリンさん、
カラーマネージメントの理屈では、そのWindows画面のキャプチャーの場合、rdt231wlm.iccを既定として関連付け、Canon ZoomBrowserEXとWindowsフォトビューアーとで色合いや明るさが微妙に違う状態こそが正しいということになる。
sRGBを既定としてしまうと、カラーマネージメント機能が正常に働かない。
次のウェブページの「Windows環境においてU2410のような広色域モニタを使う場合の留意点」を読んでみてほしい。
http://pc.usy.jp/wiki/250.html#yf98046d


nuttsさん、
>ただ、恐らくなんですが、閲覧ソフトによる見え方の差は無いと思います。
スッ転コロリンさんが指摘しているとおり、カラーマネージメント機能が働くソフトと働かないソフトとでは、表示される色が違う場合がある。


MA★RSさん、
>sRGBだと思いますので、ソフトで見え方は変わらないかと。
カメラの設定がsRGBであっても、スッ転コロリンさんが指摘しているとおり、Windowsコントロールパネル「色の管理」においてディスプレイに既定として関連付けられているプロファイル次第で、カラーマネージメント機能が働くソフトの表示と働かないソフトの表示とが違う場合がある。

>ディスプレイ キャリブレーションで色々出てきますので、試してみては。
いつも筋肉痛さんが使用しているディスプレイ次第。
単体で売られているディスプレイの場合、「Windows 7のカラーキャリブレーション機能を使う」や「ディスプレイを調整しよう」を実行すると、かえって狂わせてしまう恐れがある。
例えば、スッ転コロリンさんがお使いの三菱RDT231WLMを目視調整する場合、ディスプレイ本体の「明るさ」を適度に下げ、「RGBゲイン」で白の色味を調整する以外、何もしない方が無難。


でぶねこ☆さん、
>重要なのは、カラープロフィルはカメラからモニターまで全て統一しておく事です。
誤り。
前述「Windows環境においてU2410のような広色域モニタを使う場合の留意点」を読んでみてほしい。


写歴40年さん、
他人のためのカラーマネージメントが空しいことについては御指摘のとおりだと思う。

>そんなことは考えずにあなたが綺麗に見える見方の自己満足で何も問題ないと思います。
問題ないとは言えない。
ある写真を表示して、何か不満があったとする。
写真データに問題があり、カメラを買い替えたり、カメラの設定を工夫したり、写真データをレタッチするなどして解決すればよいのだろうか。
ディスプレイに問題があり、ディスプレイを買い替えたり、ディスプレイの画質設定を変えたりして解決すればよいのだろうか。
両方適当に買い替えたり、いじったりして解決すればよいのだろうか。
どのようにするのかは各人の自由ではあるが、セオリーとしては、データをある基準に沿って表示するディスプレイ環境を整え、その表示に不満がある場合は、カメラを買い替えたり、カメラの設定を工夫したり、写真データをレタッチするなどして解決する。

書込番号:18991967

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶コーティングは剥がれますか?

2015/07/20 11:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:884件

α6000、NEX-5Nを使用しています。
ともに、購入時点で市販の液晶保護フィルムを貼っています。
使用に伴い、液晶保護フィルムにもキズがついてきているので、
貼り替えようと思ったのですが、
SONYカメラの液晶コーティングが剥がれるという書き込みが、
コンデジや初期のNEX機についてあちこちに書かれているのを
見つけて、心配になりました。
液晶保護フィルムを剥がしたら、コーティングまで剥がれた とか
展示してあるカメラで既に剥がれていた とか
SONYの液晶コーティングの剥がれは有名 とか
色々書かれています。
万一剥がれてしまうと、保証期間経過後は有償修理になって
しまうとの記載もあります。
(これだけ書かれているので、製品の問題なのに、
その対応が真実なら納得できませんね)
このような問題は初期の製品だけなのでしょうか?
それとも、最近のカメラでも発生していて、
液晶保護フィルムの張替えなど
しない方が良いのでしょうか?
ここ3年間位の製品での上記事情をご存知の方、
最近数年間で剥がれてしまった方
状況を教えて戴きたく
宜しくお願いします。

書込番号:18982939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2015/07/20 12:39(1年以上前)

確かにコーティングが剥がれる現象が散見されますね。
NEX-5N を以前使っていましたが、保護シートが張られていない角の隙間に
剥がれらしき症状が見えてました。
NEX-5 Nに関しては、張り直さない方が賢明かと思います。

ただ、現在手元にある、NEX-6 及び、α6000 の張られていない部分に NEX-5N のような
剥がれ現象が見られません。
コーティングが強くなっている可能性はありますが、剥いだ事が無いので何とも言えません。
少なくとも、NEX-5N の張り替えは、やめておいたほうが良いと思います。

書込番号:18983136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/07/20 12:43(1年以上前)

カイザードさん

早速のご回答ありがとうございます。
NEX-5Nの方が使用3年を経過して、痛みが激しいので
可能であれば早く貼り替えたいところですが、
やはり止めておいた方が無難なようですね。

書込番号:18983144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:7件

2015/07/21 13:00(1年以上前)

私も以前NEX-5Dを使用していた時、液晶保護フィルムを交換する際に見事にコーティングが剥がれてしまいました。
その時は保証期間内であったので無償で修理してもらいましたが、その後は保護セミハードシートに切り替えました。
α6000は購入時から保護セミハードシートを付けているので、コーティング強化が行われているかはわかりません。

書込番号:18986149

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2015/07/21 13:04(1年以上前)

まさpowerさん

情報ありがとうございます。
α6000については、剥がれたという情報に
接していないので、強化されたのでしょうか???

書込番号:18986156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/21 22:47(1年以上前)

NEX−7とA6000で張り替えた事があります。
NEX−7は使用により傷が増えたことと、そのころ普及し始めた
防指紋タイプに切り替えるため、A6000の時は
購入数日後に返品交換したのでその際に張り替えたものです。
NEX−7の時は書き込みを見ていたので慎重にやりましたが
特に変わった様子はありませんでした。

書込番号:18987611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件

2015/07/22 23:47(1年以上前)

FR_fanaticさん

情報ありがとうございます。
α6000の方は大丈夫そうですね。

書込番号:18990511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信41

お気に入りに追加

標準

ジャストフィットなカメラバッグ

2015/07/13 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

みなさんはカメラバッグ使われていますか?
標準ズームを付けた状態でジャストフィットなカメラバッグを探しているのですが、なかなかいいのが見つからなくって…
これいいよと言うのがあったら教えてください。
ズームレンズを追加して持ち運べるバッグもあればお願いします。

書込番号:18963585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に21件の返信があります。


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/07/14 12:19(1年以上前)

出来ます。

ただ店舗の規模により品数(品種)が多かったり少なかったりします。

スレ主様の候補の中ではドンケが無難でしょうか。

書込番号:18965177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/07/14 12:36(1年以上前)

ありがとうございます。
今日あたりヨドバシ博多でも覗いてきます。
優柔不断だから選びきれないだろうな〜

書込番号:18965221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/14 12:37(1年以上前)

10000万円以下なら…

http://s.kakaku.com/item/K0000123398/
DOMKEオススメ(^o^ゞ

書込番号:18965223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/14 14:17(1年以上前)

私は100均で何故か¥400で売っていたヨガマット
気に入ったバッグにそのカメラそのレンズに合ったサイズを
切った貼ったをしながら,まさにジャストフィットに

撮影移動でなく,旅行移動では
白い恋人の長方形缶,正方形缶,レンズ用に細長缶
中にプロテクション,
カメラバッグと云っても多くがふわふわスポンジで本気じゃない
自分の機材は自分で守る

書込番号:18965433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1263件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/14 14:27(1年以上前)

別機種
別機種

GOOLA とDGB-So11

α6000を入れた様子

皆さん 結構お値段の張るバッグを お使いですね。
私なんぞカメラを買うので 精一杯。バッグは安物しか買えません。

キタムラで1,700円で買った ELECOM の DGB-S011 を使っています。

アマゾンでは 1,000〜1,300円位で買えますね。

シグマの DP1m や ニコンの V2 もこのバッグに入れて使ってますが、
マジックテープなのでカメラの取り出しは簡単で早いです。
取出した後のバッグは、丸めてポケットに入れたり、ズボンのベルト通しにホックで止めておきます。
値段も安いので 色違いを3コ買って使っています。

望遠は GOOLA (型番は不明) に 55-210 を入れ一緒に持って行きます。
GOOLA は ニコ1のレンズが2本入ります。

書込番号:18965452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/14 15:21(1年以上前)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/furyuya/d200010.html

私はこれを買いました。便利でいいですよ。

書込番号:18965559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/07/14 15:22(1年以上前)

DOMKE押しが多いようですね^^
DOMKEはヨドバシカメラで売ってるのかな?

あとtamrac601も気になってますが日本では取扱店が少ないのか、ネットで検索しても見つからないですね。

書込番号:18965560

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/07/14 17:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラの機種違いはご容赦=GX7

ペリケースごとデイパックに入れます。

スレ主様

ドンケもタムラックもヨドバシに有ると思いますよ。

Vinsonmassif 様

>カメラバッグと云っても多くがふわふわスポンジで本気じゃない

御意

私は小型のペリケース(#1150)にカメラを入れて、それを安物の普段使ってるデイパックに入れる事も有ります。

ペリケースは中はスポンジ、外側は硬いポリエチレン。#1150は数千円で買えます。それを普段のデイパックに入れれば。・・・ゴツゴツして使いにくい、取り出しに手間が掛かるというのは有ります。一寸位ならぶん投げても平気。

写真のカメラは機種違いで御免なさい。ペリケースのスポンジの孔はα6000+SEL18200(無印)用にほじくり出したものです。

書込番号:18965778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/14 19:47(1年以上前)

頻繁にカメラ店に行っては,アイデア貰って100均で遊ぶ
検討中の機材を持って行った方がサイズに誤らない
そそっかしい方のための台所用品,コップ落としても割れないマットとか

6084さん推奨のペリカンケースやPROTEX,TRUSCO
外圧から守り内部はカチカチウレタン(切れ目付),ふわふわウレタンで守る
飛行機,電車,車での移動中はスポンジ鞄では守ってくれない
撮影中,頻繁にカメラを出し入れではカメラ屋さんのバッグが良く見える

書込番号:18966129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/14 20:23(1年以上前)

マック&エイちゃんさん こんばんは

レンズセットだけでしたら 内寸がW75×H150×D95mmのロープロ ILCクラシック 50が合うかもしれません。

ロープロ ILCクラシック 50
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0221110001-4H-00-00

書込番号:18966222

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/07/14 21:40(1年以上前)

お台所用品に良い物あり□。

私は650円のプラスチック製お弁当箱(ガスケット付き)にリコーGRを入れて、それを前出のデイパックに入れて普段持ち歩いています。ホコリよけになり、雨が降ってもカメラは安心。

自宅でのレンズ保管には「ラストロウエア」の「スクリュートップキーパー1000mL」に乾燥剤と一緒にシグマの旧12−24を入れてます。これもガスケット付きの密閉容器(ポリエチレン製)

男子厨房用品売り場に入るべし。少し脱線しました。

書込番号:18966493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/14 21:58(1年以上前)

10000円以下なら…

http://s.kakaku.com/item/K0000123399/
http://s.kakaku.com/item/K0000123398/
http://s.kakaku.com/item/K0000123397/

http://s.kakaku.com/item/K0000116861/

オススメの逸品(^o^ゞ

書込番号:18966566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/15 10:52(1年以上前)

最近では海外ブランドのバッグ信者も少なくなりましたね
ところでTENBAもいいですよ

書込番号:18967882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2015/07/15 11:39(1年以上前)

>私は650円のプラスチック製お弁当箱

 タッパーの類、悪天候が予想される山行等には最強でしょう。ただし容器内部の結露に注意ですかね(急激な湿度の上昇と気温の低下で)。
カメララッピングクロスなどにくるんで乾燥剤と一緒に入れておくと良いかも。

α6000くらいの大きさでしたら、インナーケースを普通のバッグと組み合わせるのが良いと思いますが。
レンズ増えてもレンズポーチ買い足して同じバッグに入れれば良いだけです。
カメラ専用バッグはその点の調整が利かないです。

カメラバッグが増えていくのって、どこか虚しいですよ。

書込番号:18967961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/07/15 13:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さんのアドバイスを元にヨドバシカメラに行ってきました。
候補に挙がったのはDOMKE、Think tank Photo、tamracの3種
最初に目に付いたのがDOMKE F-5XAでした。
サイズも交換レンズ1本入れるとジャストフィット!
maid in USAのタグも最近maid in chainaの製品が増えたせいもあって好印象でした。
他の候補も見ましたが、ひとまわりサイズが大きかったり、素材がパラペラだったりしてイマイチだったので、結局DOMKE F-5XAを購入してきました。
価格はさておきよい買い物ができたと思っております。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:18968226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/07/15 20:34(1年以上前)

タリピツ!

めでたしめでたし!

書込番号:18969202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/07/15 20:34(1年以上前)

「カメラバッグが増えていくのって、どこか虚しいですよ。」

何だか、分かるような気がします。何故? これで3個目なんですから…

書込番号:18969208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/15 21:00(1年以上前)

DOMKE仲間(^^♪

書込番号:18969326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/15 21:04(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^-^)/

撮影お楽しみください\(^_^)/

書込番号:18969341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2015/07/16 10:26(1年以上前)

>これで3個目なんですから…

私は5,6個持っています。
でも、このたびのスレ主さんのチョイスは良いと思いました。
インナーケースと同様の使い方が出来そうで。

今度量販店に行ったら見てみようと思います。

書込番号:18970780

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング