α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,300 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズマウントのがたつき

2015/06/10 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

A6000を使っています。すごく気に入っていますがレンズのマウントのがたつきが凄く気になります。
0.5ミリ弱、わずかですがガタつきます。SONYのサービスに問い合わせたところ『問題は無い』との回答を頂きました。
これどうでしょうか?皆さんガタついてますか?

書込番号:18857384

ナイスクチコミ!1


返信する
飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2015/06/10 12:55(1年以上前)

回転方向ならガタではなく遊びですから問題有りません。

書込番号:18857405 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/06/10 13:29(1年以上前)

こんにちは。

前後に少しでもガタ付きがあるのでしたら問題ですが、回転方向に少し回る程度ですと、問題はないです。

書込番号:18857482

Goodアンサーナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/06/10 13:41(1年以上前)

6000は持っていませんが、手持ちのソニー機4台ともにガタが無くはないけど・・・0.5mmほどではないような。
全く気にはなりません。

所有機だけで見ると、確かにほかのメーカー(ニコン、ペンタックス、オリンパス)に比べるとこころなしか甘いような気もしますが。

書込番号:18857502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/06/10 14:15(1年以上前)

こんにちは

これまでCanon、Nikon、OLYMPUS 4/3なんかを使ってきました。
今はSONYのEマウントとOLYMPUSm4/3です。
その経験から言っても杜甫甫さん同様、SONYは回転方向の遊びは目立つと感じてます。
たぶん遊びの大きさ自体は他メーカーとそんなに変わらないと思うんですが、
レンズ側とボディ側のマウントのかみ合いがやや弱いため、他マウントよりも動きやすいんだと思ってます。
機能上は問題ないんですが、品質感に劣るのでもう少し考慮したほうがいいですよね。
一番遊びを感じないのが自分の場合はOLYMPUS m4/3でした。

書込番号:18857554

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/10 14:22(1年以上前)

smash modelさん こんにちは

ガタの原因は マウント自体ではなく ロックピンのガタだと思いますので 0.5mm位だと大丈夫だと思います。

それに マウントの 回転方向で有れば ピンズレの可能性も無いと思いますし メーカーでも大丈夫と言うことでしたら 問題ないと思いますよ。

書込番号:18857565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/10 14:32(1年以上前)

smash modelさん こんにちは。

私はこのカメラを使用している訳ではありませんがマウントのあそびはないとはまりませんので、あって当然だと思いますが感覚は人それぞれなのでメーカーのサービスで問題ないと言われたのならば気にしないのが1番だと思います。

超望遠レンズなどを使用する時はあそびを最大限に固定するように持って撮らないとフレーミングが微妙にずれるようなものもありますが、これも許容範囲のあそびなので写真が思った通りに撮れているのであれば問題ないと思います。

書込番号:18857580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

2015/06/10 14:53(1年以上前)

皆様有難うございます!安心しました!

書込番号:18857611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/10 15:18(1年以上前)

18-200LEを使ってましたが、ガタは殆ど感じませんでした。

書込番号:18857668

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2015/06/10 20:33(1年以上前)

解決済みですが、
この手の質問はよくあります。

回転方向であれば遊びです。

私はEマウントを含めいくつかのマウントを使っていますが
今までに回転方向のもので遊びのないものに出会ったことがありません。
ニコンやキヤノンには無いと言う方もたまいますが、
これとて無いものに出会ったことはありません。

遊びがないと、マウントの脱着でマウンド部に余計な傷が付くため、
差異はあるものの、遊びはあるものと思った方が宜しいかと。

書込番号:18858371

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

カバー(ケース)について

2015/06/08 12:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

機種不明

N5のカバーケース

現在、N5を所有しており、写真は専用のカバーケースになります。
α6000の専用カバーケースが販売してるのか教えて下さい。
純正で出ているのは知っていますが、フルでカバーしてくれるものを探しています。

書込番号:18851201

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/08 13:09(1年以上前)

純正でもソフトケースならフルカバータイプのものもあるようです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0086YLJNE/

http://www.amazon.co.jp/dp/B00EVHDEYW/

合成革ケース とかだと他社製ですが

http://www.amazon.co.jp/dp/B00JZHK1OO/

とかがあるようです。

書込番号:18851303

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/08 14:21(1年以上前)

はっぴーどらごん522さん こんにちは

SONY a6000 α6000 ILCE-6000L α NEX-6 用のケースがありましたので 貼って置きます。

http://item.rakuten.co.jp/windygirl/h-digicamera-case-026/

書込番号:18851435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2015/06/08 17:51(1年以上前)

ご丁寧なご対応有難う御座います。

書込番号:18851882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2015/06/09 07:39(1年以上前)

フェニックスの一輝さんが紹介されている
http://www.amazon.co.jp/dp/B00JZHK1OO/
を使っています。
値段の割りに良い製品です。

書込番号:18853765

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11645件Goodアンサー獲得:865件

2015/06/10 10:06(1年以上前)

はっぴーどらごん522 さん 今日は
GX7で使用してますが、各社揃ってるTPという台湾のメーカーをお勧めします。
直接購入出来て、確認のメールが来てから約一週間で届きます

http://tp-direct.jp/?mode=cate&cbid=1489921&csid=18

書込番号:18857043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

前回、うまく質問が出来ませんでしたので改めて質問します。

先日、α6000を購入しました。

撮影の用途は物件の内装撮影です。

現状、SEL075UWC+SEL28F20の組合せかと思いますが、組合せについて可能であるか
ご教授下さい。

1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
2、SEL075UWC+SEL16F28の組合せ
3、VCL-ECU1 +SEL20F28の組合せ
以上の3点

最後に
SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い

書込番号:18854114

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/09 10:23(1年以上前)

はっぴーどらごん522さん こんにちは

http://photo-shampoohat-3.cocolog-nifty.com/blog/816mmf4556_dc_hsm/index.html

上のサイトを見ても 2番の SEL075UWC+SEL16F28の組合せ 周辺が流れてしまい よくないようです。

書込番号:18854136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/06/09 10:36(1年以上前)

>撮影の用途は物件の内装撮影です。

1の組み合わせでは、21mm相当なので、たいしてワイドにはなりません。

2と3は、出来るかどうかわかりません。

ワイコンを付けても、28mmと16mmの差はそのまま残りますので、28mm+ワイコンは16mm単独よりも画角が狭いです。

撮影目的から言ったら、SEL1018を購入するのが良いと思います。

書込番号:18854163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/06/09 11:05(1年以上前)

素直にVCL-ECU1+SEL16F28じゃだめなの???
換算18mmだからかなり広角ですよ♪

SEL16F28単体よりも画質が改善されると評判(笑)

書込番号:18854226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/09 12:33(1年以上前)

>1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
>2、SEL075UWC+SEL16F28の組合せ
>3、VCL-ECU1 +SEL20F28の組合せ

1〜3ともメーカーでは想定していない組み合わせなので、遊びとして試すのはいいと思いますが
きちんとした写真を撮ろうとする場合は、この組み合わせでは実用的ではないと思います。


>SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い

わかりやすくいうと、

SEL075UWC+SEL28F20はα7シリーズ用(フルサイズ)のレンズ
VCL-ECU1+SEL16F28はα6000、α5100、α5000、NEXシリーズ用(APS-C)のレンズ

です。

ただ、フルサイズ用のレンズはAPS-Cカメラにつけて使うこともできますので
SEL075UWC+SEL28F20をα6000で使用することもできます。

逆は(APS-C用をフルサイズにつける)物理的には取り付けできても、写真としてはきちんと写りませんので
VCL-ECU1+SEL16F28はα7シリーズでは使えないと思ったほうがいいです。(中央だけ使うことはできますが)

α6000はAPS-Cカメラです。

書込番号:18854435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/09 13:49(1年以上前)

ご質問の答

@〜B、すべて出来ません。

@Aは物理的に付かなかったと思います。
Bは辛うじて付きますが、メーカー想定外の使い方です。
持ってて遊びでは良いですが、換算22.5mmくらいですし、買うならSEL16F28だけの方が良いと思います

最後に
フルサイズ用かAPS-C用かです。
前者はAPS-Cで普通に画角1.5倍で使え、後者は周辺が蹴られます。
SEL075UWCはSEL28F20専用、VLC-ECU1はSEL16F28専用です。


ちなみに、SEL20F28以外は持ってます。

書込番号:18854634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/09 14:06(1年以上前)

>先日、α6000を購入しました。
>
>撮影の用途は物件の内装撮影です。

と言う事は

安価に室内の広い範囲を写したいと言う事ではないのですか?

1、SEL075UWC+SEL20F28の組合せ
はフルサイズ(α7系)対応で21mmになります

2、SEL075UWCは一応SEL20F28専用で
3、VCL-ECU1はSEL16F28専用です
使えますかとの質問であればそれなりに回答は集まると思いますが
メーカーが想定している使用方法でありません

>撮影の用途は物件の内装撮影です。

であれば
VCL-ECU1+SEL16F28の使用が一番良いかと思います
(α6000でフルサイズ18mm相当の画角)

SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28との違い

SEL075UWC+SEL28F20はフルサイズで21mm(APS−Cで31.5mm相当)の広角
VCL-ECU1+SEL16F28はフルサイズ非対応でAPS−Cで18mm相当の広角
になります


こんな感じでいいですか


書込番号:18854667

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/06/09 15:05(1年以上前)

でぶねこ☆さん、gda_hisashiさん


SEL20F28とSEL28F20は、別の製品ですよ。

書込番号:18854786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2015/06/09 15:23(1年以上前)

VCL-ECU1+SEL16F28の画像はSEL16F2.8単体より上だと
多くの人が評価しています。不思議ですが
元々一つのレンズを2つに分けたのではないかと言われるほど
確かに16mmの前レンズは異様に小さいのに、コンバーターの前玉は
フィルターが無い程巨大w
F2.8の明るさは室内撮りには最適、室内灯のランプで撮影できます
予算に余裕があるなら10-18の方が便利かも
でもこのコンバーターはただのワイコンではないと思います

書込番号:18854828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/06/09 16:05(1年以上前)

>SEL20F28とSEL28F20は、別の製品ですよ。

そうですねすみません

コピペで回答で勘違いの間違いです

SEL075UWC+SEL28F20とVCL-ECU1+SEL16F28
以外の組み合わせは基本考えない方が方が良いでしょう

VCL-ECU1+SEL16F28(のまま?)がお勧めです


書込番号:18854914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2015/06/09 16:17(1年以上前)

皆様、ご丁寧にご回答頂き有難うございます。

感謝と言う言葉しかみつかりません。

書込番号:18854936

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイドコンバーターの件で

2015/06/08 17:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

現在、NEX−N5を所有しており、先日α6000を購入しました。
現状、N5では以前のワイドコンバーターを利用していましたが、今回リニューアルされたSEL075UWC
との違いはどうなのでしょうか!? ご教授下さい。

書込番号:18851888

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/06/08 18:14(1年以上前)

SEL075UWCはフルサイズ用の28mmレンズに取り付けるコンバーターなので、従来品のリニューアルでは無いですよ(。・д・)ノ

書込番号:18851951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/08 18:18(1年以上前)

以前のはE16mmF2.8用のもので(APS-C用)

SEL075UWCはFE 28mm F2(フルサイズ用)専用コンバーターです。

書込番号:18851961

ナイスクチコミ!1


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2015/06/08 18:21(1年以上前)

α6000のところで聞くべきではないと思いますが・・・

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL075UWC/

SEL075UWCはフルサイズレンズのFE 28mm F2専用のコンバーターです。
そもそも対応レンズが違います。
ワイドコンバーターを既にお持ちのようですので、SEL16F28とVCL-ECU1もお持ちかと思いますが、
SEL28F20も買わないとSEL075UWCは利用できないと思いますよ。。。

書込番号:18851966

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/08 19:16(1年以上前)

はっぴーどらごん522さん こんにちは

今回の話に出てきている2個のコンバーター レンズ指定のワイコンですので SEL075UWC使いたいのでしたら 

FE 28mm F2も購入しないと 意味が無いと思います。

書込番号:18852126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/06/08 19:42(1年以上前)

はっぴーどらごん522さん こんにちは。

ソニーのウルトラワイドコンバーターはどのレンズにも使用できるものではなく、それぞれのレンズの専用品となると思います。

以前のワイドコンバーターは生産終了となりましたがAPS-CのE16oF2.8用で、今回のものはフルサイズのFE28mmF2用となりますのでコンバーターのみでなくレンズも購入しないと使用できないと思いますし、フルサイズ用なのでα7シリーズなどフルサイズのボディも購入しないと本来の性能は満喫できないと思います。

http://www.sony.jp/ichigan/products/SEL28F20/feature_1.html#L2_70

書込番号:18852203

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/08 19:43(1年以上前)

別機種

NEX6に30M35マクロ

http://kakaku.com/item/K0000260289/

α6000で使いたいなら、こちらのマクロレンズがいいと思います。

書込番号:18852211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/06/08 21:32(1年以上前)

以前のモデルは16mmF2.8用で、APS-C用でしたが、今回のはFE28mmF2用でフルサイズ用です。
α7シリーズで使えばそのままの画角(焦点距離相当)の超広角になりますが、α6000で使うと1.5倍の焦点距離相当画角になるので広角レンズとはちょっと言えなくなるかもって所ですかね。FE28mmF2だけだと1.5倍で42mmF2相当の画角になるので準標準レンズとしては使えますね。

書込番号:18852658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/09 14:18(1年以上前)

ゲッ!?ワイコンのハナシでしたね。頓珍漢なレスで失礼致しました。

書込番号:18854687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/06/09 14:36(1年以上前)

じじかめさん 意識してはずしてはる 思うた 堪忍な

書込番号:18854719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

α6000のレンズについて

2015/06/02 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kazui0324さん
クチコミ投稿数:127件

6000の本体と16-50mmのレンズのセットを購入し、満足している初心者です。

このレンズでは遠目のものをとれなく、困っています。

パワーレンズセットの200mmまで撮れるレンズを購入しようかと思いますが、いかがでしょうか?

結構遠目のものもとれますか?


また、背景をぼかしたい時は単焦点レンズというのを使えば良いのでしょうか?


よろしくお願いします。

書込番号:18832110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/02 10:30(1年以上前)

kazui0324さん こんにちは

http://diji1.ehoh.net/contents/gakaku.html

上のサイト APSかフルサイズかは解りませんが 焦点距離による画角の変化は 大体分かると思います。

>背景をぼかしたい時は単焦点レンズというのを使えば良いのでしょうか?

基本的には明るい単焦点が有利ですが 撮影距離 背景との距離など 色々な条件がありますので どのような条件でボケを大きく写したいかで レンズ選択変わると思います。

書込番号:18832125

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/02 10:33(1年以上前)

>200mmまで撮れるレンズを購入しようかと思いますが、いかがでしょうか?

実質的に望遠ズームは55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 しかありませんので、望遠が必要でしたら
購入しても問題ないと思います。


>結構遠目のものもとれますか?

50mmの4倍くらい撮れると思います。


>背景をぼかしたい時は単焦点レンズというのを使えば良いのでしょうか?

上記望遠ズームレンズの210mm側で撮ると、結構背景はぼけると思います。

ただ、撮影距離を考えると中望遠単焦点レンズの方が使いやすいと思いますので
50mm F1.8 OSS SEL50F18
http://kakaku.com/item/K0000577470/

を購入するといいかもしれません。

書込番号:18832129

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/06/02 10:58(1年以上前)

望遠レンズ使うとけっこうかんたんにボケますよ。
被写体に近寄って、絞りを開けて、被写体と背景の距離を開けてください。

書込番号:18832176

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/06/02 14:10(1年以上前)

便利ズームの18-200も中々便利
性能的には高い順と思えば間違いない
と思います

書込番号:18832559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/06/02 15:57(1年以上前)


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/06/03 00:12(1年以上前)

 えーと、どれくらい大きく写せるか、ですが、とりあえず、標準ズームレンズで望遠端にして、デジタルズームで4倍まで上げてみれば、感覚はつかめる……はず。全画素超解像ズームだと2倍までしか行かないので、その点は注意。

 うーん、画質を求めるなら、どうやら、70-200mmF4Gが一番らしいですけれど。
 値段や軽さを重視するなら、55-210mmでしょうし。
 普通、18-200mmくらいの高倍率ズームは画質がいまいち、だけど便利、と言われるのですが、55-210mmが画質をがんばってない望遠ズームなので、意外と写りは変わらないみたいです。ので、こちらを選ぶのも可。タムロンも同じようなレンズを出していますけれど、ファストハイブリッドAFにはさすがに対応していないようなので、ちょっとくらい高くても、ソニー純正のほうが良いです。


 背景をボカしたい場合、基本的には
1)F値を小さくする
2)近付く
3)焦点距離の長いレンズを使う
が要件となります。
 単焦点レンズかズームレンズかは、一切関係がありません。
 ので、例えば単焦点レンズである50mmF1.8を使っても、絞りをF5.6まで絞ってしまえば、キットレンズの望遠端で絞り開放にしたのと同じくらいのボケ方しかしません。
 ただし、キットのズームレンズはそれ以上絞りを開けませんが、50mmF1.8なら3段以上も開くことができるので、もっとボカして撮ることができる、ということです。

 ですので、フェニックスの一輝さんが既におっしゃっていますが、210mmとかで撮影すれば、今お持ちの18-50mmPZで撮影するよりも、背景をボカした写真が撮れます。
 けど、210mmってかなり長いので、なにを撮るのかはわかりませんが、まともに撮影できないこともあります。
 使いやすい焦点距離が判っているのなら、その長さのF値の小さな単焦点レンズを購入するのが良いのかな。
 まあ、Eマウントは、それほど選択肢はありませんけれど……出ているレンズ自体はどれも悪くはないんじゃないかと思います。
 室内とかだとちょっと長いですが、50mmF1.8はお薦めです。ボケるだけではなくて、そのボケが綺麗。値段も安めなので、持っていて損はないレンズです。

書込番号:18834439

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazui0324さん
クチコミ投稿数:127件

2015/06/03 00:47(1年以上前)

皆様親切にどうもありがとうございました。

ご指摘のレンズを購入します!!

書込番号:18834536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2015/06/03 09:55(1年以上前)

kazui0324さん へんしんありがとうございます

望遠レンズ欲しいのでしたら 55-210mm F4.5-6.3良い選択だと思いますが。

背景をぼかしたいレンズの場合 まずは 自分に合う焦点距離探すのが重要ですし 評判が良くても自分に合わなければ 使い難いレンズになりますので 

まずは 標準ズームと 今回購入したい望遠ズームを使ってみて 好きな焦点距又は必要な焦点距離が見つかったら その焦点距離に対し レンズ選択始めるのが良いと思います。

書込番号:18834994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/06/06 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

さっと撮り@

さっと撮りA

さっと撮りB

気楽に持ち歩ける SEL55210 がいいと思います。
運動会では、少し足りませんが普段の望遠であれば使えると思います。
簡単に取った、飛行機写真を載せておきます。
適当に撮ってもこのぐらいです。

書込番号:18844284

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/06 10:27(1年以上前)

>>ご指摘のレンズを購入します!!

それが良いです。
使い込んでゆくうちに、さらに高画質を求めるようになっても安心してください。
  その時にはZeiss70-200F4ZAがありますから。
これは、C/Nと並ぶトップレベルの画質です。
さらに、これを使えば、プロが撮るような高速連写も撮れる:
  https://www.youtube.com/watch?v=5iMgpSrHGy0

α6000は奥が深いカメラです。
  私も 修業修業だ!

書込番号:18844524

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/06/08 20:27(1年以上前)

Zeiss70-200F4ZA ?

FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gの間違いでは?この玉はツアイス名義では無いはず。私も持っているので(今手に乗ってます。)分かります。

私はメーカーの肩は持ちたくないクチですが、この玉はお値段が高いですが、お値段なりに良いです。

書込番号:18852380

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/08 23:50(1年以上前)

あっと失礼、間違いました:
  Zeiss70-200F4ZAではなく、70-200F4Gです。
うっかりしてました。
小三元も広角・標準の2本はZeissですが70-200はGですね。
これはAマウントの大三元も同じですね。

70-200F4Gはとても気に入っています。AFも速いですし、静止画画質が良いのみならず、動画の映像も綺麗。

書込番号:18853204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ106

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会用にレンズを追加したい

2015/05/18 22:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

初めてレンズ交換式のカメラα6000を交換しました。近々子供の運動会があり、望遠レンズを追加したいと考えています。おすすめのレンズがありましたら、教えていただけますか。予算は6万円までです。

書込番号:18789293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/19 09:20(1年以上前)

多少予算オーバーかもしれませんが
FZ1000の追加購入がお勧めです

色々な意味でα6000と望遠レンズより使い易いと思います

書込番号:18790234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24922件Goodアンサー獲得:1700件

2015/05/19 09:32(1年以上前)

解決済みになっていますが

運動会などの撮影を考えると
望遠レンズの長さがチョッと足りないと…
55-210で、足りない部分は足ズームを駆使するしかないですね。


余談ですが
いろんなことを考えると、
近い将来を見据えたシステム選びは重要ですね。

初めてレンズ交換が出来るカメラがミラーレスを買った方。
デジカメからミラーレスに買い換え、買い増しした方。
一眼レフからミラーレスに買い換え、買い増しした方。
ミラーレスの使いかた、求め方はそれぞれ違いますからね。。。

書込番号:18790260

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/05/19 11:42(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615548_K0000402684

マウントアダプターを持ってないなら、55-210しかないと思います。

書込番号:18790552

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:34(1年以上前)

gda hisashi さん
書き込みありがとうございます。やはりカメラを増やすことには抵抗勢力が許してくれません。

書込番号:18791473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:37(1年以上前)

okioma さん
書き込みありがとうございます。先程キタムラに出掛けてきまして、gx7ダブルレンズを購入してα6000をオークションに出しました。
店員さんが両方所有されていて色々と伺えました。

書込番号:18791477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/19 18:40(1年以上前)

じじかめ さん
55-210を見てきました。あの伸びるのが何とも言えず好きにはなれません。長すぎました。

書込番号:18791483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2015/05/24 02:06(1年以上前)

機種不明

似たようなもの2個

スレ主様

もう解決済みではありますが、GX7にも高倍率ズームっていう手も有るんです。

GX7だとα6000より一回り弱小さくて、その点では良いですね。

撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:18804319

ナイスクチコミ!2


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/26 19:59(1年以上前)

6084 さん
サンプルの写真ありがとうございます。
こうして比べてみるとかなり違いますね。軽量という事は女性に優しいですよね。かみさんには喜ばれます。

書込番号:18812375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/05/26 20:05(1年以上前)

運動会はあと何回ありますか?
予算をその回数で割ってください。
意外と小さな金額になりませんか?
たったら、もう少し予算を増やしてもいいかもしれません。
消費税も上がりますし。。。

書込番号:18812389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2015/05/26 21:11(1年以上前)

スレ主様

この状態(各カメラ+高倍率ズーム+電池+ストラップ)でたった今、台所のハカリ(所謂キッチンメーターで商取引には使えないモノです。)で凡その目方を量りました。

GX7 = 約720g

α6000 = 約950g

α6000のレンズが一寸デブですが、差が付いています。

私的には大きさは大して変らないと手で感じております。

α6000はプラモデル感満載ですが、GX7は金属筺体ですので、手触りとかにを重視される方には良いかもしれません。

けーぞー@自宅 様

世の中カメラマニアばかりじゃないんですよねー。他にもっと楽しい事もやらなきゃならない事も有ります。
運動会ばかりじゃなくて、家族旅行とか。

書込番号:18812647

ナイスクチコミ!6


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/05/27 00:17(1年以上前)

でもね、GX7が軽いのには軽くなる理由があるのです。
センサーが小さいので、カメラもレンズも一回り小さくできる。
小さくなった利点は、軽くなること。
欠点は、室内では撮りずらくなること。

DxOMarkで高感度性能を見る LowLight ISO を比較してみますと、良く判ります。

LowLight ISO比較:
  GX7   718 ISO、 1600万画素
  α6000 1347 ISO、 2400万画素

α6000はかなり暗い室内でも撮れるが、GX7はちょっと暗くなるとノイズがひどくなる。LowLight ISOが倍違うという事は大きな差になります。
解像度も、α6000は1.5倍画素が多いので、高解像な写真になります。

つまり、GX7は小さくしたがために、写真性能はだいぶ切り詰められていることになりますね。
まあ、買ってしまったものは仕方がないから、それで楽しんでください。
α6000なら、室内でもフラッシュなしで撮れてしまうのです。AF性能もα6000がずっと上です。

書込番号:18813430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2015/05/27 06:27(1年以上前)

保険のためと称してα6000をしばらく手元に置いたのち、売却すると
して売却を永久に先延ばしする手もあったかな。抵抗勢力も喉元過ぎればで
忘れてくれることを期待して。。。


orangeさんは一言多いんだよな。
紳士的なスレ主に対して子供だなぁ。

書込番号:18813764

ナイスクチコミ!11


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/27 19:32(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん
書き込みありがとうございます。
我が家は子供たちが3人なので保育園から中学までと考えれば相等な回数あります。
ただあと少しあと少しと増やせばキリがありません。そのあたりかみさんに釘を刺されます。決まった予算だから真剣に悩み、楽しんでおります。

書込番号:18815350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2015/05/28 21:13(1年以上前)

まぁ、私達カメラマニアは普通の消費者であるスレ主様やROM各位には変に見えているかもしれませんね。「メーカーの肩もったり」「似たような物2個買ったり」(自爆)お恥ずかしい限りであります。

書込番号:18818581

ナイスクチコミ!3


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/29 07:07(1年以上前)

6084 さま
すみません。計量までしていただいて、ありがとうございます。そんなに違うんですね。

書込番号:18819535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kisegawaさん
クチコミ投稿数:15件

2015/05/29 07:14(1年以上前)

あっ熊が来たりて鰾を拭く さん
それくらい予讃があればねぇ・・・
でもそれくらいα6000は魅力的なカメラなんですね。
書き込みありがとうございます。

書込番号:18819545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/04 15:13(1年以上前)

スレ主様
買ってしまったからには、覚悟を決めて、撮る練習をしましょう。

α6000なら、高速AFで高速連写に強いので、誰も心配していなかったから、AFの議論はされていませんよね。

運動会で、1番重要な事は、高速連写で如何に撮るかです。
そのための、AFの設定方法や撮り方が重要になるのです。
GX7で連写が追随できるかのテストをしてくださいね。
連写性能もAF性能も低いカメラなので、老婆心ながら心配になります。
店員にうまくはめられたので無いことを祈ります。

書込番号:18838698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/04 22:39(1年以上前)

だからさぁ、イタイ書き込みはやめなよ。

書込番号:18840109

ナイスクチコミ!11


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/06/04 23:28(1年以上前)

ごめん

書込番号:18840331

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5072件Goodアンサー獲得:77件

2015/06/05 22:41(1年以上前)

>運動会で、1番重要な事は、高速連写で如何に撮るかです。

またまた妄想だ
運動会で一番重要な事は、いかに確実に撮るかだよー
むやみやたらに連写しても撮れねーよ。

書込番号:18843272

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング