α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥48,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

記録媒体について

2014/12/19 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 naoaceさん
クチコミ投稿数:2件

当方、本日自宅にα6000が到着します。楽しみでしょうがありません。
ここ数日は手持ちのSDカードで記録しますが、来週からクリスマス等も有り、動画撮影も沢山する予定で、新しい記録媒体を購入予定です。
そこで質問ですが、動画撮影頻度が多く、連射機能も考慮すると、転送速度と容量はどの程度がオススメでしょうか?
1枚の記録媒体で三日程度の家族旅行。TDLとTDSに行く。パレード等の動画撮影あり。写真では子供達の楽しそうな表情も狙う。ってなところでしょうか。
容量が多い方が良いのはわかるのですが、財布の紐の緩めすぎはできません・・・。
宜しくお願いします。

書込番号:18284490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/19 09:20(1年以上前)

このテの質問って何度繰り返されるんでしょう。 
 
・まず予算をきめる
・その中で最大限よいものを買う

以上です。

書込番号:18284534

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/19 09:29(1年以上前)

RAWや動画を使わなければ8GBでいいと思いますが、使うのなら32GBでUHS-Tのカードがいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000429219_K0000351916_K0000724546_K0000630134

書込番号:18284552

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/19 09:34(1年以上前)

サンディスクのエクトリームプロの32GB2枚。

64GB1枚でもいいけど、万が一の時、データ全滅。

ここは一番節約したらいけない部品だよ。

書込番号:18284558

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/19 09:38(1年以上前)

連写を考えたら、SunDisk のExtreme pro
1択になります。値段もそれなりにしますが、
他の物と比べると、カメラのバッファーに溜まったデータの書き込み時間に差が出るので、夢中で1時間に1000枚写す様な使い方をしてると、他の物は使いたくありません。
Amazonあたりで並行輸入品を買うのが安上がりですね。

書込番号:18284570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/19 09:40(1年以上前)

一枚で…なら
SANDISK SDSDXPA-064G-X46
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000317459
…が良いのでは?
…足りなかったらコンビニで買い足して下さい(笑)

書込番号:18284573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2014/12/19 10:11(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん にまず一票。
その前提が当たり前としてその中の細かい内訳で、SanDisk 2枚持ちでリスク分散あたりですか。
東芝の同様品質のも若干安めでオススメです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000446515_K0000425383_K0000351916_K0000351912
1万超えるとぶっ飛ぶスピードのがありますね。。。
ちなみに僕は16GBの2種を2枚ずつ、D3100とE-PM2に充ててます。
D3100は60MB/sで足りてるかんじ、後発のE-PM2はカード間で明らかに差がありました。
アルファ6000の書き込み速度・バッファサイズがよく分かりませんが最新機種ですから、
多分書き込み90MB/sの方にしておいた方が無難です。
金銭的余裕があるなら、是非こちらのぶっ飛びバージョンをどうぞ!
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000596211_K0000596210

書込番号:18284623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/19 11:55(1年以上前)

32GB位の買って入れっぱなしで半ば内蔵メモリー化。
二枚持ってリスク分散も良いけど、無くしたら元も子もない。
メディアはカメラから出さないのが一番だと思うよ。
高速大容量タイプも良いけど、スピードと容量のデカさに酔いしれて無駄に連写して、家族から「似たような写真、こんなに沢山撮ってどうすんの」
って言われて、手作業で削除していくのはスレ主さんだからなあ。

書込番号:18284846

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/19 12:12(1年以上前)

RAW+JPEGの連射Hiモードで、SunDiskのExtreme pro(95M)とExtreme(45M)比べても、バッファー一杯になる枚数、バッファー開放までの時間が変わりません。
PCに落とす時だけ速さの実感が判る感じ。

書込番号:18284885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/19 12:18(1年以上前)

>reme pro(95M)とExtreme(45M)比べても、バッファー一杯になる枚数、バッファー開放までの時間が変わりません。

私のボディーでは、バッファーフルから解放まで、5秒は差がありますけど。Extremeが劣化してるからかもしれませんが…

書込番号:18284899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/19 13:35(1年以上前)

>>reme pro(95M)とExtreme(45M)比べても、バッファー一杯になる枚数、バッファー開放までの時間が変わりません。

>私のボディーでは、バッファーフルから解放まで、5秒は差がありますけど。Extremeが劣化してるからかもしれませんが…
体感的に余り変わらないなーと感じてたので^^;
バッファー開放時間計ってみたら、Extreme pro(95M)19秒とExtreme(45M)19秒でした・・・
Extreme pro(95M)で19秒は遅いですかね、1年前に5Rと一緒に買った物ですが、もう劣化してるのだろうか・・

書込番号:18285109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/19 13:46(1年以上前)

naoaceさん こんにちは。

あなたがどの程度の量を撮るかわかりませんので、私が購入するとすればサンディスクのエクストリームプロの64Gを購入すると思います。

別途予備を枚数は複数でも64G分は持っていくと思います。

いいカメラを購入しても記録媒体に何がおこれば、今まで撮ったものがパーになる可能性もゼロではないので、気休めかも知れませんが信頼されたサンディスクの最速なものを購入すると思います。

別途予備バッテリーも純正品を複数個持っていくと思います。

書込番号:18285138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naoaceさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/19 18:40(1年以上前)

皆様貴重な情報ありがとうございました!
大変参考になりました。
まずはsandiskのextreme pro 32GBを購入して、不足があれば同じものを買い足すことにしました。

多謝!

書込番号:18285793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/12/19 23:59(1年以上前)

>動画撮影も沢山する予定で

と、いうことで、32G×2枚もあれば十分だと思います。

動画撮影が多いならSDカード容量もそうですが、予備のバッテリーも必要ですね。


パクシのりたさん
>金銭的余裕があるなら、是非こちらのぶっ飛びバージョンをどうぞ!
残念ながらα6000はUHS-II対応してないので、ぶっ飛びません。
速くなるどころか、遅くなる可能性の方が高いです。
(UHS-Iまで対応の別機種、及びカードリーダーを使用し、Sandisk製UHS-IIのSDで検証)
現状UHS-IIのSDは、対応機器でないとドブにお金を捨てるようなものです。

書込番号:18286745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/12/20 13:47(1年以上前)

近い将来、UHS-IIのカメラに買い替えたときに、、、
捨てるかもしれないメディアになると思えば、賢い買い物なのかも。
待てば待つほど易くなるメディアですけどね。

1GBのマイクロドライブがモッタイナイのでまだ捨てれない自分がなさけない。
1GBのCFカードも大量に、、、
20GBのHDD内蔵のトリッパーさえも。

貧乏性な私はα77mkIIにて周囲の反対を押し切って以下のシリーズを愛用しています。
JPEG+Rawでも快適です。

http://kakaku.com/item/K0000635940/
HDSDX128GCL10UI3JP [128GB]
メモリー種類 : SDXCメモリーカード
最大転送速度:90MB/s
最大書込速度:40MB/s
スピードクラス:CLASS10

書込番号:18288339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

サンパック社のリングストロボ

2014/12/15 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:190件 SMASH MODEL MANAGEMENT 

http://bbs.kakaku.com/bbs/10604210131/#tab

auto 16R pro この製品ソニーには対応していないようですが何かアダプターを付けて使用することは可能ですか?
カメラはa6000です!

書込番号:18272946

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2014/12/15 17:17(1年以上前)

smash modelさん こんにちは

http://www.sunpak.jp/japanese/products/auto16r/index.html

これを見ると ※ソニー機種(αシリーズ)を除く。と有りますので シューの形状が違うαシリーズが使用できないように見えますので シューの形状が合えば 使えそうな気がします。

でも 一応 メーカーに確認する方が 安心だと思いますが。

書込番号:18273001

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/12/15 17:51(1年以上前)

α6000ならそのまま使用出来ると思いますよ(^O^)/

ソニーとか、ミノルタの古いタイプのシューはアダプターが必要です。

書込番号:18273093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/15 19:00(1年以上前)

私はLEDリングライトに興味あります。

露出わかりやすいですし、、、

http://kakaku.com/item/K0000297718/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:18273313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/15 20:12(1年以上前)

サンパックに電話!

書込番号:18273558

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/12/15 20:38(1年以上前)

16Rは、マニュアルと外光オートの汎用ストロボです♪( ´▽`)

α6000ですが、他社外部ストロボというレビューに外部ストロボ使えたというレビューあります。

書込番号:18273661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/15 20:54(1年以上前)

nex-6でサンパック使ってましたけど(30SR)大丈夫でしたよ
ホットシューも同じ汎用ですし。

ただこれTTLオート使えないですし
外部調光オートといってもストロボ本体にセンサがあるので
(以前つかってたDX8Rもそうでした)精度悪いですから
結局マニュアル調光が現実的な感じです

そのあたりは大丈夫でしょうか?

書込番号:18273714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2014/12/15 20:59(1年以上前)

Satoshi.Oさん

MA★RSさんのコメントを信用して、問題はホットシューの形状だけだとすると、これあたりも使えそうですよ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0064C5Z0I/
キャノン用でしたがオリンパスでもシャッター連動で使えました。 アダプターフィルター径は52mm以上〜なのでそれ以下はステップアップリングが必要です。 でも嵩張るんでバッグに入らず、稼働率は低いです(笑)

保障できないので、自己責任でお願いします(^_^:)ゞ

スレ主さん 横レス失礼しました。

書込番号:18273727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/16 00:20(1年以上前)

http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-DGAC001

リングライトとフラッシュ機能が搭載されているようで価格も手頃。

ミノルタ時代からのホットシューも現行のホットシューアダプターで対応できると思いますな。

書込番号:18274487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/12/19 05:49(1年以上前)

昔からある、汎用タイプの接点を持つシューで、外光オートが使えるストロボだと、オートで使えると思います。
シャッタースピードは、X同調スピードにして、ISO感度と絞り値は、ストロボとカメラを一緒にセット。
これで大丈夫でした。

ボクが試したのは、コンタックスの純正オートストロボでした。
ISO6400まで対応できるモノで、同調した時には、使えるのって感じでした。
サンパック製なら、もともと汎用メーカーだから、多分大丈夫なんでは?
NEXの時は、使えなかったみたいですが、αになり改善されたのかな?

書込番号:18284178

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/12/19 09:36(1年以上前)

NEXは一時、専用シューだったからかな(^^;;
私はNEX専用シューから汎用シューの変換使って使用してました。


元々、8R、12RはDXシューで、フィルム機だとTTLが使えます。昔のTTLはフィルム面で露出測ってたのでそこそこ使えたのかもσ(^_^;)

外光オートはオーバーになりやすいかも(^^;;
ポトレとか、被写体と距離がないと厳しいですσ(^_^;)

接写だと、被写体はレンズとリングでセンサーから見えなくなります。
センサーが、本体とリング切り替え式だとよかったんですけど。

なのでデジタルで接写だと、マニュアルの人が多いのでは。
ポトレでキャッチ入れる人は、外光オート?

16Rは、DXシューから汎用の固定シューになった感じです。

接写目的だと、LEDリングライトの方が扱いやすいかもですね。

書込番号:18284565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/12/19 12:17(1年以上前)

LEDリングライトって絶対的な光量が少ないので
お遊び程度ならいいですが、例えば花や虫を絞り込んで撮る場合は
ほとんど役に立たないですよ
SS稼げないし、SS上げれば絞れないし・・・

書込番号:18284898

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21741件Goodアンサー獲得:2938件

2014/12/19 15:14(1年以上前)

遊びなら、前にあふろさんが、中華製リングストロボ〜のトピ立ててたと思うので、参考になるかもσ(^_^;)

虫だと、isoworldさんが、改造?自作?リングストロボの書き込みあったような気がします。

書込番号:18285315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信19

お気に入りに追加

標準

望遠が欲しい!

2014/12/13 01:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

現在NEXc-3Dを持っていて、キットレンズの16mmf2.8、18〜55mmの他に50mmf1.8の3本のレンズを持っています。

そこで、諸先輩方に相談なんですが、最近は幼稚園の子供の発表会、小学生の子供の運動会などで望遠のレンズが欲しくて迷っています。

今の所自分で考えている候補として、
1 ボディはそのまま、55〜200のレンズを買い足す。
これだと予算は少なくてすむのですが、運動会の子供の動きにAFが追従してくれるのか不安です。

2 α6000のダブルレンズセットを買う。
これが一番無難だとは思うのですが、望遠端200mmが運動会で間に合うのかという心配があるのと、電動ズームとはいえ、画角がほぼ被ってしまう標準レンズが無駄っぽい。

3 他社の一眼レフを買う
kissx7iやd5300などのダブルズームキットで250mmや300mmの望遠を手に入れるのもいいですが、今までのレンズが無駄になってしまうことと、一眼レフを使いこなせるのかという心配(現在背面液晶を使っての撮影しか経験がないため)があり、いまいち踏み切れない

と考えているのですが、諸先輩方ならどのような買い方がお勧めでしょうか?
他にも何かいいアイデアなどありましたらご教示願えると助かります!
よろしくお願いします。

書込番号:18264242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/13 02:59(1年以上前)

スレ主さん

やはり順当にα6000に行くのが良いと思います。
自分はNikon使ってますが、それはAFの追従とファインダーの見え方が良いので、一眼レフ機を使っていますが、最近のミラーレスのAF性能は上がってきてて、ソニーのα6000や5100は、センサー上の位相差を行っており、AF動作に不満は無いと思います。
実際、サブ機というか、今のコンデジの置き換えで5100を検討しているぐらいです。

小型軽量で動画撮影も良いとなるこの機種はサブ機とか言いながら、買ったら、ほぼメイン機種になってしまうような気がします〜(^^;;

書込番号:18264316

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/13 03:30(1年以上前)


確かに無駄になってしまうかも知れませんが、お持ちの機材と併用するのが一番だと思います。
荷物を減らしたい時はソニーを使う等と。

走り回るお子様を追いかけるにはファインダーでとらえる方が楽だと思います。
ニコンもキヤノンもレンズが豊富にラインナップされているので、レンズを買い足すだけで
末永く使えるとは思います。

ただ、良い事ばかりではなく、幼稚園の発表会、お遊戯会での室内行事では
屋外と比較すると光量が少なく、明るいレンズ(f値が小さい)レンズが必要になってきます。
例えばf2.8等のレンズは非常に高価になります。これはどのカメラを使っても変わらないとは思いますが・・・。
純正レンズ以外のサードパーティー製のレンズでは同じf2.8のレンズよりも安く買い求める事は出来ます。
中古レンズを購入するのも1つの手段ですが、商品を見極める目がないと買わない方が良いと思います。
知人に詳しい方がいればリスクは軽減されると思いますが、そうでない場合は保証等を考えると
新品購入の方が安心感は高いです。保証もあると思うので。

一概には言えないですが、.comの書込みを見ていると純正レンズとサードパーティー製のレンズを比較すると
サードパーティー製のレンズはピントがズレている症例も見かけます。
勿論メーカーで調整してくれるので、極端に抵抗する必要はないと思います。

上記を考慮しても一眼レフの方が動態撮影には適していると思います。
使いこなせるかの心配しなくても良いと思います。
今から練習すれば問題無く使えると思いますし、分からない時は、ここで質問すれば
解決する事がほとんどだと思います。

撮影に適したモードもあるので、徐々に慣れると思います。
遠回りも良いと思いますが、現状なら近道を選ぶ方が良いと思います。

書込番号:18264340

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/12/13 03:41(1年以上前)

現在お持ちのカメラはそのままで、
D5300標準ズームキット

http://kakaku.com/item/J0000011699/


タムロンA005

http://kakaku.com/item/K0000137844/

で良いのではと思いますが。

書込番号:18264350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/13 04:11(1年以上前)

運動会にC3てのが問題ありなので…

むしろα6000に買い換えるのがベターだし
運動会は絶対はずせない被写体なら
D5300がいいと思う♪

書込番号:18264364

ナイスクチコミ!3


大観峰さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2014/12/13 08:00(1年以上前)

α6000 ダブルズームレンズキットの購入をお薦めします。

私はNEX-6 ダブルズームレンズキット + 30mmマクロレンズ + 50mm単焦点レンズを1年以上使用してきましたが最近 α6000本体を購入しました。

やはり驚きは高速のAFです。AFCで11枚/秒の高速連写が最大の魅力かも知れません。
DMFもNEX-6の場合、被写体によってはたまに発生する焦点合わせの迷いが全く無いのでピント合わせが大変楽です。

「カメラはα6000」のサイト
http://a6000.torippin.com/review.html
が大変参考になります。特に下の方にある2つの動画がこのカメラの特徴をうまく表現しています。

α6000 ダブルズームレンズキットは「冬のプレミアムキャッシュバックキャンペーン」で\10,000のキャッシュバックがあります。キャッシュバックキャンペーンを実施するということは新製品が近いという事ですが安く購入出来るチャンスでもあります。
http://www.sony.jp/ichigan/campaign/cb/2014/index.html

書込番号:18264588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/12/13 08:52(1年以上前)

パパさんママさんの運動会鉄板カメラEOS Kiss X7 ダブルズームキットを検討してみたらいかがでしょう。

書込番号:18264700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/13 09:02(1年以上前)

私は、とりあえず、「α6000 ダブルズームレンズキット」にしておいて、お手元のNEXc-3D+「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」との2台体制にすれば、ご満足いただけるのではないでしょうか。

孫の運動会を、α6000と「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」の組み合わせで、手持ちで撮りましたが、身軽に動けて良かったです。

来春発表予定の、24-240mmレンズを検討したいと思っています。

書込番号:18264726

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/13 09:21(1年以上前)

私ならと言う考えで、

ニコンであればD5300やD7100
ニコンの55-300のレンズはAFが遅いので純正の70-300かタムロンのA005
キヤノンであれば70D当たりを考えますかね。


NEX-3Dは旅行とかのスナップ、
運動会に18-55を付け望遠側を一眼レフにするのもよいと思います。

書込番号:18264776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/13 10:11(1年以上前)

キャノンの爆速AF・最高の描写・光量不足の屋内でも無双な明るい
レンズ。キャノンファンの憧れNo.1.

EF70-200mm F2.8L IS II USM 23万円

これに追加で×1.4倍のアダプターがあれば屋外で280mm。

EXTENDER EF1.4X III 4万円

このレンズさえあれば、カメラ本体は中古のKissでOK。

書込番号:18264931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/13 10:45(1年以上前)

α6000のオートフォーカスに落とし穴がありました。
アダプターで他社のレンズを使用する場合、説明書には、ただオートフォーカスも作動すると書いてありますが、追従式オートフォーカスでなく、止まっているものだけに作動します。
オートフォーカス性能は、Canonのが優れているように感じました。
不安定な動きのモノは、特にCanonが圧倒的に強いです。
今の機材は、ネットオークションで処分して、Canonにされることが一番では?

書込番号:18265037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/13 10:52(1年以上前)

幼稚園の運動会なら210mmで使えると思いますが、小学校のグラウンドぐらいに広くなると
きびしいかも?

書込番号:18265049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2014/12/13 13:43(1年以上前)

皆様たくさんのご意見ありがとうございます!
本来ならばお一人様ずつお礼を申し上げたいところですが、あまりのお返事の多さに驚き、まとめてお礼をさせていただきます。申し訳ありません。

で、やはりというか、望遠レンズを買い足すだけという案は駄目そうですね。
私も薄々思っていました(笑)

運動会で200mmで足りるかという疑問は、確かに大きいグラウンドだと少し厳しいかもしれないですよね。
大は小を兼ねるともいいますし、300mmあればそれにこしたことはないですよね。

そうなると、キャノンかニコンの二択になりますが、ファインダーを覗きながらの撮影というのをしたことがないので、そこが唯一の不安でもあります。

まずはヨドバシにでも行って実機を弄りまくってみます!
ますます迷ってしまうかもしれませんがその時はまたよろしくお願いします!

書込番号:18265543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/13 14:00(1年以上前)

ペンタックスも300mmのWズームキットあります♪
しかもK−50は実質中級機なのにニコキャノのエントリー機よりやすい…

ソニーは55−300てレンズはあるけど
キットにしないオオマヌケだが(笑)

書込番号:18265587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/13 21:56(1年以上前)

望遠の動きものはファインダーの方が背面液晶より楽ですよ。

ソニーが300mm(35o換算400mm以上)クラスの望遠レンズをAマウント(一眼レフ)しか
出さない(出せない)のは、Eマウント(ミラーレス)ではAF精度や速度がかなり低下
するからでは。

他社ミラーレスで動体撮影に向いたファインダー付きに高速AFの望遠ズームレンズは

ニコンの
Nikon 1 V3 プレミアムキット(ファインダー付き)9万円
http://kakaku.com/item/K0000633705/
ミラーレスの唯一の35o換算400mm超えのレンズ
1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6 [ブラック] 11万5千円
http://kakaku.com/item/K0000633713/

がありますが、20万円を超える。

普及金額のミラーレスのAF速度って200mm(35o換算300mm)レンズ程度までが
限界なのかな。

運動会等の行事物はまだまだ一眼レフが一日の長が
ありますね。

書込番号:18267167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/13 22:11(1年以上前)

4Dフォーカスの対応に苦慮してるのでしょうか

書込番号:18267226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2014/12/13 22:35(1年以上前)

あくまでも私の望遠レンズ対処法ですので
あまり参考にならないかも知れませんが
スレ主さんが背面液晶での撮影を厭わないとのことで

店頭でGM1購入時黙って付いてくるキットレンズ即売却
アマゾンでPZ45-175
¥3,000クーポン(〜12/31迄)差引後に¥31,068 TOTAL¥60,000程で
90mm〜350mm(相当)の画角が手に入ります
このレンズは手振れ補正の効きは素晴らしいのですが
カメラがどこまで運動会の子を追いかけてくれるかは未知数
重さはレンズ+カメラ=411gで常時携行しています
あくまでも安さと軽量な望遠ズームの こう云う解決法もあると云うことで

書込番号:18267308

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/17 20:30(1年以上前)

こんばんは。
機種選びとしては、結論されたかもしれませんが。
運動会撮影は、ファインダーでの撮影に慣れておいた方が良いですよ〜。
全画素超解像ズームを使えば換算600ミリまで、カバー出来る事になりますので、その時の画質に満足出来るかは、チェックポイントだと思います。
たとえば、ズーム1.5倍は満足出来るなら、キットレンズでも300ミリを使っているのと同じになりますから。
ダメなら、その時にAPSCで300ミリレンズが運用できる、連写が得意な機体をお好みのメーカーで。

Eマウント機は手持ちで使うのに、大きく重いレンズをつけるのには向いていない実感を持ってますので、望遠専門用にはミラーレス型でないのが吉だと思います。

書込番号:18280019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/18 11:17(1年以上前)

オートフォーカスの追従精度は、Canon機がダントツです。
Canonのオートフォーカスには、Aiサーボモードがあり、動体モノ撮影は、これが抜群です。

画像の消失時間が無い、ミラーレス機で、これに勝てないのが不思議ですが…。
CanonのAPS-C機は、1.6倍になるので、300ミリは、480に、400ミリは、640になります。
ベニヤサイズにプリントするとかが無い限り、普通は、1000万画素あれば、困る事は無いです。

書込番号:18281633

ナイスクチコミ!0


RYO*RYOさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/18 15:25(1年以上前)

まず予算を書くべきかと思います。上を見ればキリがありませんから。
α6000のダブルレンズキットの購入を考えていらっしゃるようなので、予算はその辺りで検討しているのではとは思いますが・・・

幼稚園の園庭の広さにもよると思いますが、自分はα6000のダブルレンズキットのSEL55210で大丈夫でした。
せっかくNEX-C3をお持ちのようなので、masamunex7さんがおっしゃるように2台体制がよいのではないでしょうか?
α6000のAFはコントラストAFしかないNEX-C3とは比べ、別次元の速さだと思います。
暗い所だと位相差AFが効かない場合もありますが、運動会のような屋外での撮影では問題無いと思います。

でα6000はボディだけにしてSEL55210は中古レンズで探すというも良いかと思います。
新品レンズがよければダブルレンズキットもありです。

ダブルレンズキットに付属のSELP1650はコンパクトなので持ち運びには便利です。
ズーミングが電動なので動画にはいいですが、写真だったら今まで使っていたSEL1855のほうが操作しやすいかもしれません。
両方使ってみて使いやすいほうを残して、使わないほうは売却するというのもありかと思います。
(ただSELP1650を売るとしても保証期間内はやめておいたほうがいいです。なにか不具合があって
品物を交換となったときにレンズが欠品していると交換してもらえなくなるかもしれませんから・・・)

書込番号:18282260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

フジのXM1との比較

2014/12/14 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

買ってしまってからなんなんですが、店頭ではフジのXM1の評価が非常に高く、価格も底値ということもあって
非常に悩みました。ただこのネットではそれほどでもなかったのでギャップにおどろきました。
もう一台ほしいと思うぐらいフジには執着してしまってます。
性能的にどうなんでしょうか?

書込番号:18270686

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/12/14 21:44(1年以上前)

購入したら後ろを振り返らないことが
肝要かと思います。


予算が許せるならX-M1もどうぞ。(^^


AFの速さならα6000
高感度性能ならX-M1、いやX-A1でも充分。



書込番号:18270780

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/14 22:23(1年以上前)

X-E1とX-T1を使っていますが
ホワイトバランスは優秀でほぼ「オート」で使っています。
色味はやわらかく、自然な写りだと思います。
あえて不満と感じるなら、動態撮影には向いていません。
割り切って使っています。

主に単焦点を使って花やポートレートをメインに使っています。
先日もスタバでテーブルフォトを撮りましたが、
35oは少し長いですね。23oが最適だと思います。

X-E1購入時に買ったズームレンズは使っていません。
ボデーと単焦点の購入の方が良いかも知れません。

書込番号:18270957

ナイスクチコミ!1


チビ優さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/14 22:59(1年以上前)

発色など画質は富士の方が僕は好きです
ですが、動体などに
強いのはα6000ですし万能ではないですかね(^o^)
富士はレンズもたかいですし

書込番号:18271144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/12/14 23:45(1年以上前)

私もフジに興味がありA1を買い増ししました。自分の使い方には合わなかったのですぐに手放してしまいましたが。
フジが気になるのなら激安のA1で試されてみてはどうでしょうか?画質やAFなどはM1にかなり似通っているようです。
(高感度はA1の方が上とも言われています)

X-A1のjpegの発色は素晴らしく、高感度画質はノイズ処理が上手いと思います。
単焦点レンズはどれも十分なクオリティでEマウントよりも選びやすいと思います。
キットレンズもなかなか良い感じで使えるかと思われます。
ただAFは絶望的だと思っておいた方がいいです。遅いし合わないことが多くてイライラしっぱなしでした。
あと、A1はシャッターフィーリングがもっさりしていて、私はα6000の方が気持ちが良いです。
動画のクオリティはα6000の方が上です。外観はX-M1/A1の方がマシです。(家内に好評でした。)

買い増しならM1/A1でも構いませんが、α6000を全ての面で上回り(動画を除く)乗り換えも視野に入れるなら、X-T1を検討されてみては?

書込番号:18271335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/15 08:20(1年以上前)

僕もX-E1、1週間で手放しました。
α6000には、oss付きの35 1.8,50 1.8がある。
操作性も明らかに良い。
XT-1は万能型だけど、屋外動体ならα77-2
を持ってるので魅力は感じない。

書込番号:18271906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/15 13:58(1年以上前)

隣の柿が赤くて羨ましいのなら、買い増しして使ってみて、気に入らない方を処分すればいいのでは?

書込番号:18272587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2014/12/15 14:51(1年以上前)

α6000は動体物や高画素数を生かした風景撮影、X-A1は高感度耐性を生かした夜景や光量不足な場面や紅葉など鮮やかに撮す場合に向いているのでは

書込番号:18272701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/15 23:47(1年以上前)

確かにX−M1も値段が下がってきていますね。

レンズキットなら4万円台、ダブルズームでも6万円台で買えるようなので、2台持ちというのもそれほどふざけた話でもないような気がします。

α6000もキャッシュバック期間中で結構お買い得な買い物をしていますから(94800円で買われたとするとキャッシュバックを差し引いて84800円、ダブルズームですよね?)、トータルしても15万円ぐらいでしょうか?

もし買い足すのであれば、比較のレポも楽しみにしています♪

書込番号:18274404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/15 23:57(1年以上前)

フジ機は発色重視であれば魅力的な機種ですよ。レンズのラインナップはトータルでソニーのミラーレス機を上回ります。
発色以外を許容出来るなら、JPG画質で勝負できる最強な機種です。
ちなみにX-TV1まではフジのミラーレス機を所有していましたが、発色以外で許容出来ずに手放しました。その前は同じころ所有していたソニーのミラーレス機は発色がフジのほうが好みでしたので、ソニー機は一式売却しました。
AFでブラッシュアップされれば、買いまししたいです。ソニーかオリンパスにボディをOEM供給してもらえばいいのにと思います。

書込番号:18274432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/12/18 10:26(1年以上前)

α6000の売り、オートフォーカスなら、動きが不安定な動体に追従するには、Canonのがレベル精度が高いし、
夜景など長時間のノイズでは、FUJIに負けるし…。
バッテリーが弱いのもウィークポイントでした。
Canonを手放し、α6000を期待して買ったけど、使ってみたら、帯に短し、タスキに流しでした。
それで満足できずに
長時間撮影ように、今、底値になってる、XM1を買ってしまいました。
これは、まだ使いこなしてないですが、高感度性能と長時間撮影性能で魅力に感じてます。
ただ、特殊な事さえ求めなければ、α6000は良いカメラです。
SONYのドル箱機?
一般人にウケるように…ってコンセプトなのかもしれないですね
暫く、スナップ撮影用って感じで、併用するつもりですが、将来は、動体モノ撮影は、Canonに回帰。じっくりものは、FUJIに移りそうな予感がします。
α6000の全面オートフォーカスは、意図していないものにフォーカスが行ったり…。
フォーカスポイントを決めて撮影するには、フォーカスポイントを選択設定する操作がイマイチだと感じました。
フォーカスポイントがタッチパネルでポイント指定でき、追従できたら、良いなぁって感じました。

書込番号:18281526

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:10件

はじめまして、こんにちは。先日α6000購入いたしました。
SONYのカメラは初めてなので、仕様について教えていただけると助かります。

パワーセーブで電源が切れた状態で1時間ぐらいほったらかしにしていると
復帰ができませんでした。一度オフにしてまたオンにしないと
電源が入らない状態です。

CSに問い合わせたら、設定のリセットで直る可能性があると言われて
リセットしたら、確かになおったようです。

しかし、今度はwi-fiを使ってパソコンに写真を保存して
そのまま放置しておくと、やはり復帰は一度オフにしないと
どこを押しても電源が入りません。

これはそういう仕様なんでしょうか?それとも
初期不良なんでしょうか??
もし仕様だとしたら、ちょっと、というかわりと不便かな〜と
思ったりしています。
みなさんのα6000はどうですか?

12月10日に買ったばかりなんですが、初期不良の場合って
新品に交換してくれるんですかね??

書込番号:18274058

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/12/15 23:16(1年以上前)

家電店だったら大体一ヶ月くらいは初期不良交換に応じてくれます。
ネットなら一週間で明日までですね。
その不具合は聞いた事ありませんが不安なら変えて貰った方が精神衛生上いいかもしれません。
わたしならすぐ替えて貰いますね。
ネットなら明日まで(ネット店によってはもっと短いところもありますが)ですのですぐに連絡した方が良いです。
交換期間が過ぎたらメーカー送りの修理になります。

書込番号:18274298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/12/15 23:19(1年以上前)

ちなみに家電店(店舗)も店によって初期不良交換の期間が違う場合がありますので確認してみてください。
ネットより長いところが多いですが確か2週間の所もあったように思います。

書込番号:18274303

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/16 01:07(1年以上前)

>パワーセーブで電源が切れた状態で1時間ぐらいほったらかしにしていると
復帰ができませんでした。一度オフにしてまたオンにしないと
電源が入らない状態です。

他機種ですが同様の症状になった事があります。
幸い、OFF」、「ON」で問題無く使えています。
その後は、使用しない時はOFFにしています。

症状が改善されないなら、初期不良と考えて購入店に持ち込み
交換してもらえると思います。

忙しくて店頭に行けない場合は、レシート片手に電話し
事情を説明してなるべく早く持ち込む方が良いと思います。
その際に、担当者の名前を聞いておきましょう。

書込番号:18274577

ナイスクチコミ!1


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/16 01:50(1年以上前)

>パワーセーブで電源が切れた状態で1時間ぐらいほったらかしにしていると
>復帰ができませんでした。一度オフにしてまたオンにしないと
>電源が入らない状態です。

最新ファームウェアでも再現性があれば交換または修理対象でしょうね。

>しかし、今度はwi-fiを使ってパソコンに写真を保存して
>そのまま放置しておくと、やはり復帰は一度オフにしないと
>どこを押しても電源が入りません。

>これはそういう仕様なんでしょうか?それとも
>初期不良なんでしょうか??

そういう仕様のようです。私もハマりましたよ。
ちなみに、PC側のソフトウェアでカメラの電源を切らないようにも出来るみたいです。
cf. http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45349330M.w-JP/jp/contents/TP0000252335.html

書込番号:18274623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/12/16 09:24(1年以上前)

みなさま
ご回答ありがとうございます。
一応いま、CSにメールで連絡しています。
問い合わせが多いため、返信が遅れております、、という
連絡が来てますが、肝心の回答はまだです(笑)

返事を待って、もし、初期不良ということなら、
替えてもらってもいいのですが、

使う際には軽くむかつきますが(笑)
返品とか面倒くさいので
多分そのまま使うような気がします。
ソニータイマーどんどん時間が短縮してるのでしょうかね???

Kaokaoriさん
PCはMacを使っているのですが、環境設定では
なんの設定もできないようなので、多分そういう仕様なのかな、、という
感じでしょうね。一応ファームウェアは新しいものにしております。
Kaokaoriさんも、私と同じ状態で使われているのですか?

書込番号:18275101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/16 09:46(1年以上前)

パワーセーブは使ってません。貧乏に育ってますので、撮影後はすぐにスイッチを切ります。
フィルムカメラの時から、そう言う癖がシミ付いています。

書込番号:18275145

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2014/12/16 10:17(1年以上前)

じじかめさん

(笑)そうですか。
私はずっとCanonのデジ一を使っているのですが
オフにすることってほとんどない状態です。

ちなみに使っているMacも電源切ることはほとんどありません。
スリープ状態でほったらかしです。

なので、ちょっと不便に感じてしまっています。

書込番号:18275221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/16 11:37(1年以上前)

パワーセーブでもある程度の時間が経てば、電源断になる機種もありますがそれでは?。
私の持っているコンデジでそう言うのがあります。(設定の説明で見ました)

私もじじかめさんと同じで次々撮る時以外はスグにSWを切るので、
実際にその機能が働いた事はありませんが・・・

書込番号:18275381

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2014/12/16 11:45(1年以上前)

花とオジさん

どうもです。
α6000は、一定期間ほったらかしにしておいても
シャッターを切るとすぐに電源が入る仕様だと
CSの方がおしゃってましたので、電源断になる仕様ではないようですよ。

ちゃんとOFFにされるんですね。。
なんかちょっとカルチャーショックです(> <)

書込番号:18275402

ナイスクチコミ!0


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/16 12:52(1年以上前)

>PCはMacを使っているのですが、環境設定では
>なんの設定もできないようなので、多分そういう仕様なのかな、、という
>感じでしょうね。一応ファームウェアは新しいものにしております。
>Kaokaoriさんも、私と同じ状態で使われているのですか?

私はMacで「ワイヤレス自動取り込み」を使っているのですが、画像転送後のカメラ電源に関する設定は見当たりません。
数百枚のRawファイルを転送すると数分待たされることになるので、私の場合、自動で電源が切れる方が便利なのでそのままにしています。

ヘルプガイドには電源オンのままにしておくことも可能であるようなことが書かれていますし、
さらにPlayMemories Homeについて言及されているので、これを使えば電源の設定を変えられるのかもしれませんね。

書込番号:18275584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/12/16 13:43(1年以上前)

Kaokaoriさん

ありがとうございます。
CSからの回答を待っているあいだ、
家にもどったらPlayMemories Homeをちょっと見てみます。

書込番号:18275715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

やっと購入しました。今日、秋葉原・新宿・池袋をめぐって価格交渉し、フジのXM1を進められましたが
どうしてもこの機種がよくて買ってしまいました。楽天セールの情報の価格で交渉し、94800円の18%で妥協しました。
ちょっと高いと思いましたが店員の方も親切で納得しました。新宿のビックロがかなり安くてちょっと後悔ですが、まあ
納得します。ケースやバッテリを買い足そうと思います。特にバッテリーは本体に線をつないで充電なのでびっくり。
不便ですね。カメラケースなどはみなさんどこで買っているのでしょうか?

書込番号:18270669

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/12/14 21:32(1年以上前)

>>カメラケースなどはみなさんどこで買っているのでしょうか?

東京ですと、ヨドバシカメラ秋葉、新宿などが、豊富にあると思います。
好みのバッグを、大きさや質感など見られて、買われたらと思います。

http://www.yodobashi.com/ec/store/0018/index.html

書込番号:18270728

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/12/15 15:13(1年以上前)

ヨドバシ等はバッグの種類が多過ぎて、選びきれないかもしれませんので
暇な時にじっくり選ぶのがいいかも。

書込番号:18272747

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング