α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全705スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2台持ちは有りですか

2014/09/13 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 秋旅人さん
クチコミ投稿数:9件

1か月前にα6000と悩みに悩んだ末、自分撮りができる液晶のあるNEX5Tを購入しましたが、残念ながら夏の日中では液晶が使い物にならず、また、昨日望遠ズームを購入したこともあり、望遠ズーム用に憧れのα6000のボディを購入しようと思っています。(NEX5Tはつけっぱなし用にシグマ19oを購入予定です)。

この場合、2台持ちとなるのですが、こういう使い方は有りですか?
有りの場合、おすすめのカメラバッグはどういうものになるのでしょうか?

幼稚な質問ですみません。バッグの収納例なども教えて頂けたら、幸いです。

書込番号:17930398

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/13 10:00(1年以上前)

私は、NEX-7には18-55mm、α6000には55-210mmを付けております。
その2台を、「http://sorryfull.blog8.fc2.com/blog-entry-2218.html」にて紹介されている鞄に収納して持ち出しています。

より広角レンズが必要な場合、NEX-7に16mmレンズを付けてカメラポーチ(http://www.manfrotto.jp/nano-vii-camera-pouch-black-MBSCP-7BB)に収納し、18-55mmのレンズ単体、35mm単体と、55-210mm付きのα6000は、上記の鞄に収納しています。

単焦点レンズも使用しますので例えば、NEX-7に50mm、α6000には蕩けるようなボケ味で有名なレンズ「135mm F2.8 [T4.5] STF」を付けたりもします。

書込番号:17930541

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2014/09/13 10:11(1年以上前)

電子ビューファインダー?があるみたいだけど、高いからα6000を買った方が良いですよね。

書込番号:17930565

ナイスクチコミ!1


スレ主 秋旅人さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/13 10:11(1年以上前)

皆さん、早速の助言ありがとうございます。
返信の方法がわからず、普通に返信しています。

06012737yさん
 具体的に教えていただきありがとうございます。
 2台持ちは有りなのですね。安心しました。

もとラボマン2さん
 器材は、NEN5Tにシグマ19mm、
     α6000にEPZ1650
     レンズ単体でE55210の予定です。

masamunex7さん
 私が考えているのを既に実践されているのですね。参考になります。

書込番号:17930566

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋旅人さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/13 10:32(1年以上前)

blueskyoad959さん

返信、ありがとうございます。
おっしゃるように電子ビューファインダーもありますが、取り外しが面倒ですよね。

書込番号:17930634

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/13 10:34(1年以上前)

秋旅人さん こんにちは

自分はGX7ですが 最近キタムラネットで購入した キタムラオリジナルバック SB001 BK購入し使っていますが コンパクトで使いやすいです。

http://shop.kitamura.jp/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB+%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%80SB001+BK/pd/2240480035675/

でもこのバック 店舗に取り寄せが出来ず 宅配専用のため これだけでは送料がかかるので 後515円よけいにかかります。

書込番号:17930646

ナイスクチコミ!1


スレ主 秋旅人さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/13 10:37(1年以上前)

みなさん、親切に教えていただき、ありがとうございます。
2台持ちは贅沢かと思い、悩んでいましたが、「有り」というお答えに心強く思います。

後は、家内の説得です(^^ゞ

頑張ります。

書込番号:17930664

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2014/09/13 13:51(1年以上前)

同じソニー機でも機種が違うから大丈夫かもしれませんが、ソニーの場合ファイル名の最初の「ローマ字」の部分
_DSCをユーザーにて変更できませんから、ファイル名の重複には気をつけたほうが良いと思います。
1台しかなくても、ファイル名のナンバリングが一巡以上すると起こりますので沢山撮る方も要注意です。
メーカーに電話して相談したら担当の方は平謝りでした。
私はα60002台なので気をつけて使っています。

書込番号:17931246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/13 17:44(1年以上前)

私は、ファイル名が重複しても、すべて読み込むように設定してます。

書込番号:17931977

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2014/09/13 18:43(1年以上前)

masamunex7 様

大丈夫なのですか?

私は怖いので外部HDDの日付フォルダの下位に「α6000黒」のフォルダと「α6000銀」のフォルダを作って別けてます。

私はものぐさでローマ字の部分の変更が出来るキヤノン機でそれを怠り、昔の写真を集積して使おうとしてうっかり
上書きしたり、消したりしそうになりました。2台ではなくて同じカメラがファイルナンバーを何巡もしているのです。

上手いやり方をご教示下されば幸甚です。

書込番号:17932205

ナイスクチコミ!0


tatcomさん
クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/13 18:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

このままかばんにポン。

100きんでじゅうぶん。

ありですね。

5Tはじぶんどりようです。

6000はじっくりとりよう。

5Nはフィッシュアイやワイコンでたのしんでます。

レンズのつかかえがわずらわしいときがおおいのでべんりです。


ケースはハクバのインナーケースでこのままかばんに。
レンズはいっこはみだしちゃいますが。

カメラケースは100えんショップです。

なぜかきょうから、かんじがいっさいへんかんできないので
おゆるしください。



書込番号:17932210

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋旅人さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/13 19:10(1年以上前)

皆さん

多くの返信を頂き、ありがとうございます。

何とか家内の説得に成功しましたので、晴れてα6000を購入できることになりました。

α沼にどっぷりとはまりそうです。

書込番号:17932303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2237件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/13 20:55(1年以上前)

別機種

最近の標準装備

秋旅人さん、はじめまして。
α6000を購入許可getおめでとうございます。

私はNEX-5Rとα6000の2台持ちなのでほぼ同じ構成ですね。
α6000購入時にNEX-5Rを処分しようか迷いましたが今は2台持ちで正解でした。
ただし後付けEVF有りという条件付きです。
EVFの使いやすさではアングルの変えられるNEX-5R+EVFの圧勝です。
中古なら2万切ってるのを見たことあるので根気良く待って入手されることをお薦めします。

NEX-5RにはE30マクロを付けっぱなしで接写や30mmでのスナップ用に。
α6000は12mmをメインにしてNEX-5Rの30mmでの標準スナップで足りない場合に16-70に変えています。
(他にE50もありますが今彼女に貸し出し中)

カメラバッグはDOMKE f3x super compactでこの構成で過不足無くちょうど良いです。

書込番号:17932628

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋旅人さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/13 22:02(1年以上前)

高品交差点さん

返信ありがとうございます。

たった今、ここでシルバーボディとシグマ19oF2.8を注文しました。
到着が楽しみです。

書込番号:17932906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/14 06:04(1年以上前)

☆ 6084さん

私の場合、「Aperture」という写真管理ソフトに読み込む際に、外付けHDDの中の、「ピクチャー」というフォルダーの下位に、「2014-α6000」というフォルダーと、それとは別個に、プロジェクトごとの、例えば「2014-09-14線路脇の花」とかの、フォルダーを設けて、カメラのメモリカードの中身をそれぞれにドラッグ・ドロップしています。

「2014-α6000」というフォルダーに流し込む際に、「重複ファイル云々」という警告が出ますので、「すべて保存」と設定しております(来年には「2015-α6000」と予定しています。)。
年号(日付)を、フォルダー名や、プロジェクト名の先頭に据えることにより、後日の検索の際にも便利だと自己評価しています。

書込番号:17933868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/14 06:14(1年以上前)

☆ 秋旅人さん

ご購入決定、良かったですね。
これからの季節は彩り豊かなので、大いにエンジョイなさって下さい。
カメラ到着後、最初は奥様をお撮りになりますよね。それをA3ノビ用紙くらいにプリントして額装して飾って下さいませ。

書込番号:17933880

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋旅人さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/14 17:08(1年以上前)

☆ masamunex7さん

返信が遅くなりました。すみません。

何人かの方が、2台持ちだとファイルの保存に不安ありとのことですが、確かにDSC・・・・という通し番号で保存されています。
小生の場合、日付別のフォルダにして、NEXとα6000の保存日を変えてやってみようと思います。

このことは気づきもしなかったので、教えていただき感謝いたします。

書込番号:17935746

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋旅人さん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/14 17:21(1年以上前)

追記

 ↑ に書いたのは失言です。

撮影した日付でフォルダが自動で出来てしまうようです。

出たとこ勝負しかないかな。

書込番号:17935778

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2014/09/14 22:34(1年以上前)

masamunex7 様

ご教示いただき有難うございます。

私の場合はエクスプローラーで手動で行っているのでかなり失敗の危険性が有るようです。

ご教示いただいたソフト等今後検討する必要が有るかもしれません。

私は

日付_イベント名(フォルダ名)→α6000黒_レンズ名(フォルダ名)→ファイル
                    →α6000銀_レンズ名(フォルダ名)→ファイル
です。
現像ソフトはシルキーピックスの6Proです。これだと他社機と一緒に現像できます。
ただこのソフトは管理用のフォルダをカレントの下位に勝手に作ります。

失礼します。

書込番号:17936934

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2014/09/14 23:00(1年以上前)

連投ご容赦下さい。

スレ主様

カバンについて

1)他の方がお勧めするインナーバッグは安いし、普段使いのデイパック等が使えて便利です。私も時折使っています。

私は結構ヒドイ所に運ぶこともあるのでプラスチック製の小さな手提げが常用です。

2)ペリカンケース#1150
これは高倍率ズーム付きで1台入ります。自動調圧弁をガムテープで塞げば、乾燥剤を入れてそのまま保管にも使えます。塞がないと乾燥剤が直ぐダメになります。

3)エクスプローラーケース#3317
レンズを付けたままの2台が入ります。自動調圧弁が無く、手動の栓なので、そのまま乾燥剤を入れて保管にも使えます。

書込番号:17937052

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2014/09/16 00:19(1年以上前)

2台持ちは有り有り有りです。

私も基本2台持ちです。(αではなくて、E-M1とE-M5の2台持ちですが。)

コンパクトなミラーレスこそ、2台持ちが良いんじゃないかと思っています。

2台あると、レンズ運用の幅が広がりますよ。

・単焦点と単焦点
・標準ズームと望遠ズーム
・ズームと単焦点
などなど、いろんな組み合わせが出来ます。

レンズ交換の時間が取れないときとか、レンズ交換しづらい場所など、2台同時に使えるメリットは計り知れません。

私の場合は、メッセンジャーバッグに2台入れて使っていますが、すこぶる便利。

是非2台持ちされてください。

書込番号:17941745

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フジフィルムXQ1と迷っています

2014/09/14 19:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

α6000レンズキットとフジフィルムXQ1で迷っています。
5年程前に購入したデジカメからの買い替えの為、検討しています。

用途
・旅行での風景や食べ物
・日常的なストリートスナップ
・夜景
・ボケがある写真が撮りたい
・静止画優先ですが動画も綺麗だとうれしい
・出来るだけ軽量がいい(α6000のレンズキットがギリギリの重さ)

オリンパスEL-5やリコーGRも検討しましたが、
モニターの綺麗さ、AF速度やコストパフォーマンスの点から以上の2つが候補に残りました。

センサーサイズには大きく差がありますが、
2つの作例など比較しましたが、画質などはPCモニター上ではそれほど差がないように見えます。
それならば、価格も安くて軽いXQ1がいいかと思いましたが、
レビューサイトの投稿写真は出来がよいものが上がっていそうではあるので、
購入に踏み込めずにいます。

手軽によい写真が撮れるのはどちらの機種でしょうか?

書込番号:17936199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/09/14 19:36(1年以上前)

>・ボケがある写真が撮りたい
それならセンサーの大きいα6000で決まりでしょう。

>手軽によい写真が撮れるのはどちらの機種でしょうか?
autoで手軽に撮るならXQ1ですかね。


書込番号:17936237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/14 19:46(1年以上前)

あじゃぴーさん こんばんは。

手軽にといわれるとコンデジのXQ1の方が手軽なのは当たり前でしょうが、一眼カメラはシステムで撮りたい被写体撮りたい方法に応じて最適なレンズを選択できる良さがあると思います。

富士の絵作りはJPEGで実際の色でなくフイルム時代一世を風靡したベルビアやプロビアなど心に残る色を作っている為、撮って出しで富士の絵作りが好みならばソニーでなく富士のミラーレスも選択肢に加えられたら良いと思います。

撮りたい被写体や方法が各種あるようですがボケだけを考えただけでも、XQ1の焦点距離6.4oF1.8〜25.6oF4.9のズームレンズと比較するとキットレンズしか考えていないのなら一眼の意味がないですが、ソニーEマウントの中望遠SEL50F18などを開放で使用するだけでコンデジとはかけ離れたボケ味を得られると思います。

書込番号:17936264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/09/14 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

いいボケ味かどうかはわかりませんが、24mmで撮りました。

書込番号:17936373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/15 07:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

55-210mmでの写りです

こちらは蕩けるようなボケ味のレンズでの写り具合です

煩わしい背景でした

フジフィルムXQ1のことは未知です。

「α6000のレンズキットがギリギリの重さ」とのことですが、α6000での写り具合の試写を披露させて下さい。

書込番号:17937838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/15 11:05(1年以上前)

どこかで見たような気が・・・
もしかして、マルチポスト?

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR004

書込番号:17938438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を検討しています。

2014/09/14 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:74件

最近、自分用のミラーレスが欲しいなと思っております。
何と無くα6000が気になっているんですが、画素数が多く、ノイズが出やすいのではと不安です。
電機店では、暗い場所での写りを確認できないので、実際どうなのか教えてください。

書込番号:17935449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件

2014/09/14 16:21(1年以上前)

あと、できればBIONZ Xが作る写真の色合いの特徴等教えてください。(例えば見たままに近いとか、何色が強いとか)
曖昧な質問で申し訳ありません。

書込番号:17935581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/09/14 16:35(1年以上前)

緑以外はすごく綺麗

書込番号:17935630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/09/14 16:44(1年以上前)

全体的に色合いは強めなんでしょうか?

書込番号:17935664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/14 16:49(1年以上前)


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/09/14 16:50(1年以上前)

気にしているのは、ノイズ感と色あいだけなのですか?

書込番号:17935685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/09/14 16:56(1年以上前)

でぶねこ☆さん、オートフォーカス、連写などのスペック表に書いてあることはだいたいわかってるつもりです。
ただ、ノイズや色合いは使っている方々に聞くしかないので。

書込番号:17935705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/09/14 17:00(1年以上前)

じじかめさんへ。
大変ありがたいのですが、どうもサイトの見方がわかりません。わざわざ教えてくださってのに申し訳ありません。

書込番号:17935718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/09/14 17:09(1年以上前)

ちなみに僕は、わりと見たままに近い、強調の無い色合いがいいんですが、ソニーは派手だというのをよく見かけます。
BIONZ Xでどうなったでしょうか?

書込番号:17935748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/09/14 17:24(1年以上前)

相対評価になってしまいますが、NEX5Rと比べたら、落着きのある色調だと思います。
ノイズは、人によって許容範囲が違うと思いますが、私はISOオートの上限を6400にしています。12800ではカラーノイズが凄いですが、NEX5Rよりもマシです。

書込番号:17935796 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/14 17:32(1年以上前)

お望みのものが有るかわかりませんが、
ソニーのHPより
αcafeを覗くといろんな写真がUPされていますので
そこでα6000のものを確認して見るのも良いかと

書込番号:17935824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/09/14 17:45(1年以上前)

okiomaさん、α cafeもチェックしてるんですけど、液晶と、画像のサイズの関係で、細部がよくわからないのです。

書込番号:17935865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2014/09/14 19:28(1年以上前)

でぶねこ☆さん、今ヤマダ電機でみてきました。
僕は、1600までが許容範囲かなと思います。

みなさん、ありがとうございます。引き続き検討します

書込番号:17936216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/09/14 20:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SEL24f18Z

SEL18200LE

どうやらノイズは私より厳しく見てますね。
あまり良い作例ではありませんが、参考にアップしておきます。撮りっぱJPEGです。iPhoneからなので、Exifはスクショで付けました。

書込番号:17936332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

世界最速について

2014/09/11 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

カメラのことはよくわからないのですが、現在、NEX−5Nを持ってますが、
α6000は0.06秒で世界最速なってますが、5Nは0.02秒になってます。
それって・・・・・・・・・・
詳しく教えてください。

書込番号:17923338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/11 08:54(1年以上前)

α6000の0.06秒はAFの合焦速度、NEX-5Nの0.02秒はレリーズタイムラグです。
比較対象がそもそも違います。

書込番号:17923381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/11 09:04(1年以上前)

NEX-5Nの0.02秒はレリーズタイムラグ(シャッターを押して露光が開始される時間)であり
アルファ6000の0.05秒はAF速度です。
NEX-5NのAFはコントラストAFですから、もっと遅いはずです。(NEX-6から位相差AFを含むハイブリッドAF)

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/spec.html

http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-6/spec.html

書込番号:17923407

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/09/11 10:15(1年以上前)

機種不明

レリーズタイムラグ(Eマウントのみ)

こんにちは。

いろんじんさんの仰るとおりです。
じじかめさんのものに補足いたします。

・各カメラのレリーズタイムラグまとめ
http://qa.support.sony.jp/solution/S0906241063886/?p=&q=%u30EC%u30EA%u30FC%u30BA%u30BF%u30A4%u30E0%u30E9%u30B0&rt=qasearch&srcpg=dslr

・ファストハイブリッドAFとは
http://qa.support.sony.jp/solution/S1402240060627/?p=&q=%u30D5%u30A1%u30B9%u30C8&rt=qasearch&srcpg=dslr

書込番号:17923593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2014/09/11 10:37(1年以上前)

詳しく説明いただき、感謝しております。
有難うございます

書込番号:17923651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2014/09/11 11:14(1年以上前)

何気にソニーの公式YouTubeでわかりやすい比較がのってます。

http://youtu.be/yg8GMBMCcqY

書込番号:17923721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/09/11 15:23(1年以上前)

もうしばらくするとサムスンからAPS-Cのカメラでセンサー性能がDxOでソニーより優れかつAF追従で15コマ/秒(つまりAFも最速?)のミラーレスカメラが発表されるとの噂(ほぼ確定?)があります。
これまでと同じように日本では発売されないでしょうが、日本が(数少ない)優位だったカメラの分野でも、世界的な視野で見るとかなり危なくなっているように感じます。
このサムソン製センサーを採用する日本のメーカーも出てくるかもしれません。
ライバルがいて競争してくれれば、ユーザーにとって最終的には利益(性能向上)になりますが、センサーシェアNO.1のソニーも大変です。
来年以降に発売されるカメラに搭載されると言われているソニーの次世代センサーが気になります。

書込番号:17924298

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2014/09/14 09:44(1年以上前)

おや秒15枚連写ですか。

ミラーレスだから実現できる連写速度ですね。
以前から言ってたのですが、連写と暗闇撮影は、ミラーレスが勝つ。
デジイチは構造的欠陥を抱えているので、この両分野ではこれ以上の改善は望めないから。

ミラーレスなら、秒15枚どころか秒20枚30枚連写ができる。すべて電子処理で行うから、唯一の機械式駆動はシャッターを閉めるだけ(開けるのは電子先膜シャッターだから電子式です)。
できれば、ソニーに秒15枚連写を一番乗りしてもらいたかった。

まあ、お雇い外国人の時に、ソニーのチャレンジングスピリットを休んだのが今になって効いてきていますね。
しかし、まだ十分間に合います。
ソニーも噂では、来年に進歩したセンサーを発表するようですから、半年遅れぐらいでしょうね。

これで、再びカメラが前進する。
(M4/3センサーは置いてきぼりかな、ソニーが作らない限り)


カメラの進歩と、ミラーレスの革新を期待しています。

書込番号:17934352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/14 11:30(1年以上前)

脱線をお許し下さい。

サムスンに希望の光を見出す方がいらっしゃることに驚きました。

どこまで真実なのかは分かりませんが、少なくとも下の動画にあるようなことをする

サムスン、そして某国のことを私は信用できません。

これはほんの一例で、偽造・捏造・事故のもみ消しは日常茶飯事のように行われているようです。

そんなメーカーのセンサーを使うことを日本メーカーは決してしないでしょう。

仮に搭載したとしても、私は使いたくありません。


●Galaxy S4で「性能のねつ造」が発覚!
http://www.youtube.com/watch?v=09C2n_pl05c


・・・失礼しました。

書込番号:17934705

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ65

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:87件

家族旅行、子供の運動会、イベント撮り用に購入を考えています。

レンズプロテクターとして、フィルターをあわせて買おうかどうしようかが悩ましいのですが、皆様はどうされていますでしょうか。ミラーレスを含め一眼を買うのは初めてのため、どんなアクセサリーがお勧めなのか、フィルター以外にもお教えいただけますとありがたいです。

今考えているのは、このあたりです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607335253.html
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/pro1d/4961607502525.html

ほかにも、これ買ってよかった!もしくはこれは失敗!というアイテムがありましたらお教え下さい。

書込番号:17919699

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に15件の返信があります。


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/09/10 10:48(1年以上前)

こんにちは。

・液晶を保護する純正のセミハードタイプの保護フィルム
・レンズペン(フィルター用。ハケも一応後ろに付いてます。)
・SD(純正は高すぎるので、アマゾンで並行輸入品のものを使用しています。東芝やサンディスクなど。)

くらいでしょうか。

フィルターはマルミのEXUSまたはケンコーのZetaを使用しています。
ただ、EXUSは以前レンズクリーニング液でクリーニングしたらコーティングがはがれたので個人的な評価はイマイチです...。
他のフィルターやレンズでははがれたことがなかったので驚きました。
しかし、ブロアーやレンズペンで綺麗になる程度しか汚れなければ、一番気に入っています。

フィルター枠の大きさは挙げられているもので大丈夫ですよ。

書込番号:17920345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/09/10 10:54(1年以上前)

補足です。

クリーニングキットはクリーニング液と拭き取るシートを使用してクリーニングするものですが、あまり使用機会がないので、とりあえずはレンズペンだけで大丈夫だと思いますよ。

クリーニング液を使用してクリーニングするのは、慣れるまでは傷を付けてしまったり面倒ですし、フィルターやレンズ全体を海水で汚してしまったり、指紋でベタベタにしてしまったりしない限りレンズペンで間に合います。
仕上がりもレンズペンの方が簡単に上手くいくと思いますし。

書込番号:17920362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/09/10 11:37(1年以上前)

私の使用カメラはコンデジG1X mark2で、プロテクターは普通にケンコーのマルチコートの安価なプロテクターですが、安価な物でも充分な気がします。
まあ、高い物の方がよいのでしょうが、正直差が判りません。

ちなみにクリーニング液はカメラ用で市販されてるような物を使うくらいならiklearをお薦めします。
ガラス製品に限らず、プラスチック、樹脂等マルチクリーニングキットですが、アップルのケアセンターやNASAがガラス製品クリーニングに正式採用しているクリーナーなので、物は確かです。
結構高いと思うかもしれませんが、使用時はクロスに2プッシュぐらいなので、1キットで3年以上持つはずです。

ただし、アメリカでは19ドルのものが日本では定価5千円ぐらいしますので、出来たら2千円台後半のショップを見つけて買うことをお薦めします。(↓Amazonでも高いですね)

http://www.amazon.co.jp/iKlear-Complete-Cleaning-Kit-TS833J/dp/B003P8OWD0/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1410315790&sr=8-1&keywords=iklear

書込番号:17920449

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/10 11:54(1年以上前)

星国よりさん

>バッテリーの予備は非常に悩んでいます。

バッテリーが切れると カメラ使い物になりませんので バッテリー切れ心配しながら使うより 安心の為にも 予備のバッテリー有った方が良いと思います。

それに ミラーレス 案外バッテリーの消費激しいですよ。

書込番号:17920481

ナイスクチコミ!3


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/09/10 11:55(1年以上前)

AS-sin5さん

スレ主さんは米国在住みたいなので、安く購入できそうです。
逆にプロテクターの価格はどうなんでしょうか。

pro1Dもzetaも価格に差はほとんどない(うつも購入している店舗ではzetaの方が安くなります...。)ので、安いレンズにはzetaを使っていますが、EXUSはまだ新しいので高いですよね...。
Zetaも最近売っている無駄なクロスが付属しているタイプは高いですね。

書込番号:17920483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/09/10 11:58(1年以上前)

確かに予備バッテリーはとりあえず一つあると便利ですよね。
この機種はボディ内充電ができるので、連続して長時間使用するのではなければ、スマホの充電器や車中などで充電可能なので、要らないかもしれませんが...。

私はボディ2台持っていって、片方は充電器代わりにしています...

書込番号:17920492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/10 12:14(1年以上前)

06012737yさん

>EXUSは以前レンズクリーニング液でクリーニングしたらコーティングがはがれたので個人的な評価はイマイチです

以下のスレで、新品と交換してもらえたという書き込みがありましたよ。問い合わせてみては?
http://s.kakaku.com/bbs/K0000505382/SortID=17826237/

書込番号:17920533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/09/10 12:31(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは!

本当ですね!
ありがとうございます!!
早く帰れたときに問い合わせてみようと思います。
ただ、コーティングの不具合なんですかね...。
他にも同じEXUSを付けたレンズがあるので、交換してくれるようだったら、擦ってみようかな(笑)

ただ、かなり重宝していたのに一発でコーティングが剥げたので、一気に信頼できなくなりました。
Zetaやpro1Dは剥げたことがないので。
DHGは剥げないのでしょうか...。
キタムラでEXUSがアマゾンのDHG価格より安くなるのでEXUSを購入していたのですが、今度はDHGを購入してみようかな。

書込番号:17920566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/10 13:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

ZetaとEXUS

ケースは、Zetaがカッコイイ!

過去の書き込みなどから得た知識(間違ってる可能性も)。

・ケンコーZeta…最高級フィルターの先駆け。PRO1Dでは無かった「汚れを拭き取りやすいコート使用」とあるが、マルミレベルに達していない印象。
上で紹介したように、縁が太いという大きな欠陥が発見されたので、個人的にはもう買いません。でも、Zetaの専用ケースはカッコイイ(笑)。

・マルミ DHGスーパー…撥水・防汚コーティングが強力で、安くてコスパ良し。ただし、コーティングしてあるからか、反射率は無印のDHGよりも劣る。反射率の数値は非公表だったはず。

・マルミ EXUS…撥水・防汚コーティングながらも、反射率0.3%以下(Zetaと同じ)を達成。ただし、撥水効果はDHGスーパーの方がやや上。ケースは、DHGスーパーの色違いなだけ(笑)。

また、同じmade in Japanでも、自社工場による国内一貫生産はマルミだけ(?)らしい。

マルミの工場見学のレポート
https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=24966

書込番号:17920724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/09/10 14:57(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

確かにZetaは内側にも若干黒縁がありますよね。
今のところけられたレンズはないので使用していますが、けられるレンズには向かないですね。

ケースは無駄に豪華ですよね(笑)
○○mm専用なので、実際はマルミのものの方が使い勝手がいいですが...

書込番号:17920911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/10 18:20(1年以上前)

星国よりさん

予備バッテリーに関して少々。
α6000は標準付属品にバッテリーチャージャーが含まれてません。
そのため、別途バッテリーチャージャーを購入しないと、バッテリーの充電はカメラ本体で行うことになります。
もし予備バッテリーを購入するのでしたら、バッテリーチャージャーもセットになったアクセサリーキット ACC-TRWにした方が
使い勝手がいいと思います。

アクセサリーキット ACC-TRW
http://www.sony.jp/ichigan/products/ACC-TRW/

日本だと8,000円前後です。

書込番号:17921403

ナイスクチコミ!1


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/09/11 12:44(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんにちは。

先ほど、マルミに問い合わせてみました。
結果は、、、駄目でした(涙)
まとめると以下のような感じです。

-----------------------------------------
レンズペンでの清掃に弱く、すぐにコーティングが脆くなってしまう。
そこにレンズクリーニング液での清掃を行うと簡単にコーティングが剥がれてしまう可能性が高い。
(アルコール度の高いレンズクリーニング液での清掃にも耐えられないらしいです。)
おすすめの清掃の仕方としてはアルコール度の低いレンズクリーニング液で清掃するしかない。
-----------------------------------------

ということでした。
面倒なのでマルミのフィルターはコーティングが強くなるまで使用しないことにします。
残念です...

書込番号:17923931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/09/11 13:15(1年以上前)

06012737yさん

マルミのEXUSやDHGはコーティングの性能が高いので、ブロワーで吹いてからクロスで軽くサッと拭くだけで大丈夫。
と、CP+2014のブースにいた方が解説してました。

書込番号:17924019

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/09/11 15:07(1年以上前)

prayforjapanさん、こんにちは。

確かに汚れが付きにくいので普段はブロアーだけで問題ないのですが、海風に近いところでの撮影などで塩分を含んだ湿った風に当てた場合などは、ブロアーやクロスでは落ちないので、クリーニング液が必須なのです...。

書込番号:17924259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/11 21:06(1年以上前)

06012737yさん

おお、これは貴重な情報をありがとうございます。

現在最強の保護フィルターと思われたEXUSにも、大きな欠点があったのですね(確かにコーティング剥がれの報告が度々あった)。
やはり抜群の反射率&撥水・防汚コーティングは厳しかったのか?

っていうか、EXUSでレンズペンの組み合わせで、普通に使用してました。;^_^A

書込番号:17925296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:65件

2014/09/11 21:10(1年以上前)

確かにバッテリーは思った以上に減りますよ。
しかも本体充電している間は撮影もできないのでバッテリー1個運用だと問題ないですが、
旅行など一日中撮影してバッテリー2個とも使ってしまうと、
本体充電だけでは寝ている間には終わりません。

値段を考えるとprayforjapanさんの書かれているACC-TRW(BC-TRW+NP-FW50)がお得ですが、
充電器のみを考えると急速充電できるBC-QM1という選択もあります。
http://kakaku.com/item/K0000566320/

NP-FW50バッテリーの充電時間
本体充電 280分
BC-VW1 250分
BC-TRW 220分
BC-QM1 ノーマル充電 145分
BC-QM1 急速充電 115分

ノーマル充電時ならばUSBから同時給電も出来ます。
数種類のバッテリーに対応する互換充電器なので値段も高く、BC-TRWと比べるとかなり大きいのが難点です。
バッテリー2個で足りるならば寝ている間に本体と充電器で同時に充電すれば済むので
安くて小さいBC-TRWが良いと思いますが、一応こんなのもありますよってことで。


SDも入れ忘れやカードトラブル対策に予備はあったほうが良いです。
既に皆さん挙げられてますが、レンズプロテクターに、
液晶保護フィルムは液晶コーティング剥がれ対策に純正のセミハードタイプ。
あとはブロア、レンズペン、レンズクリーニングキット、本体用のクリーニングクロスなんかも。
お好みで首掛けタイプか手首掛けのストラップ。(いちおう首掛けタイプのストラップは付属しています)
手首掛けのストラップなら純正のSTP-WS1はおすすめです。
(STP-WS1のようなシンプルで柔軟なタイプは他に見ないので)

書込番号:17925310

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/09/11 21:32(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん、こんばんは。

レンズペン、普通は使ってしまいますよね。
私もレンズペンを使うなって言われるとは思いませんでした...

ところで、カメラ用のクリーニング液は普通無水エタノール(アルコール)ですよね。
アルコール度数の低いものって一体???て思ったのですが。
普通の消毒用のものみたいに精製水と割って使うという意味なのでしょうかね。
そうすると水は揮発しないため、拭きむらが残ってしまうと思うのですが...
汚さないで使用しろ、といっているような気がしてフィルターなのにかえって使いにくいです。

書込番号:17925411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/09/12 00:30(1年以上前)

06012737yさん

>アルコール度数の低いものって一体???

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CPYUZY0/ref=s9_simh_gw_d0_g421_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=mobile-2&pf_rd_r=1JV771WVHPF56JSW8W4M&pf_rd_t=36701&pf_rd_p=179357069&pf_rd_i=mobile#productDescription_secondary_view_pageState_1410448616067
こちらはいかがでしょう? ノンアルコールですし、評価も高いみたいです。僕も買ってみようと思ってます。

書込番号:17926145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/09/12 00:54(1年以上前)

にゃ〜ご mark2さん

こちらのkingのものは使っています。
カメラやレンズ本体の清掃などにも便利なのでおすすめです!

ただ、汚れが酷いときは落とすのは結構厳しいです。
拭きむらはクリーニング液とペーパーを使われてきた方でしたら、あまり気にしなくても大丈夫だと思います。

どちらかと言えば短期間に使用した方が乾燥の関係もあっていいので、メガネや色々な機器の液晶などの清掃にも使用して使いきっています。
安いのであまり痛くはないです...

書込番号:17926218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2014/09/12 18:40(1年以上前)

皆々様、様々なご紹介、ありがとうございます。個別の返信できずに申し訳ありません。

フィルターはマルミ製を購入することにします。
バッテリーとチャージャー、ブロワーとクリーナー、バッグは当地のAMAZONで買いました。

さて、次の悩み(楽しみ)は本体をどこで買うか(笑)、です。
車買って、いろんなアクセサリーもそろえて、駐車場も準備万端、これから免許、みたいな状態ですが(笑)。

改めて皆様に御礼申し上げます。

書込番号:17928242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ズームしながら追尾AF

2014/09/10 13:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 チビ優さん
クチコミ投稿数:133件

皆様こんにちは!
α6000は持ってないのですがすごく欲しいんです(>_<)
いまNEX5Rを持っていますが、EVFもあった方がいいしα6000のAFが、あれば写真の合格率が上がるのでは?
と思ってます。
10月に年長の息子の運動会があり、それまでに買いたいと思ってます。
α6000ではズームレンズ(55-210)などで焦点距離を変えながら、尚且つ子どもがコッチに向かってくる、という場合でも追尾AFは合いますか?

書込番号:17920699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/09/10 14:59(1年以上前)

チビ優さん こんにちは。

ズームとフォーカスは別なので、あなたの操作次第でズームしながら走ってくるお子様程度ならば問題無く撮れると思います。

但しカメラまかせの追尾AFなどは、カメラがあなたのお子様か判断するわけなので、ピントが合うかどうかはカメラに聞いてくれと言うモードなので、フォーカスポイントは1点にされてもあなたがその1点でお子様を捉え続けていることが、ズーミングしながら問題無く出来れば成功率はぐっと上がると思います。

書込番号:17920919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/09/10 15:19(1年以上前)

4歳の娘を撮っている5T&α6000ユーザーです。

5T(≒5R)に比べたら、かなり使いやすいと思って頂いてイイと思いますよ。

ただこの子にも得意不得意があって…

・撮影距離が近いと頑張れない
・距離をあけてもアップ気味だと頑張りきれない

そんな感じかと思います。

まあ、真っ直ぐ向かってくるってのは、この子のじゃなくても後ピン気味になりやすいと思いますけど…
お子さんの脚力にもよりますしね。

一つ気になるのは、年長さんだと来年(は春?)には小学校の運動会撮りがありますよね?

そん時どーだか分かりませんが…
この子には今現在55-210より長いズームは用意されてませんが…

そこらへん、大丈夫ですか?

書込番号:17920968 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/09/10 15:43(1年以上前)

>現在55-210より長いズームは用意されてませんが…

ここが残念ですね。早急に70-300クラスを発売してほしいと思います。

書込番号:17921016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/09/10 15:45(1年以上前)

本当にAFだけの問題ですか?

手ブレや、被写体ブレ、は関係ないですか?
本当に、カメラを変えれば解決するのですか?

書込番号:17921021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/09/10 15:51(1年以上前)

6000だとタッチフォーカスが、出来なくなりますが、その分、フレキシブルスポットとロックオンフォーカスの併用に慣れればAFは合ってくると思います。5Rだと望遠ズームでは、絞り開放(6.3)で無いとファストハイブリッドが使えませんでしたが、6000では、絞り11未満迄余裕が出来たので、使いやすいと思います。

書込番号:17921042 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 チビ優さん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/10 16:18(1年以上前)

写真歴40年さん
ありがとうございます!
操作しだいですか、中央一点のAFでズームしながら且つ中央に被写体を持ってくると大丈夫ですかね(^_^)ノ

不比等さん
ありがとうございます!
僕と同じ様なカメラの組み合わせですね!まだ持ってませんが、、、
なるほど、、、不得意な場面もあるのですね
子どもは足遅いので大丈夫そうですww
あと小学校も運動場が狭くこのカメラなら長くても100mmくらいあれば十分すぎるんですm(_ _)m 

じじかめさん
運動場小さいので大丈夫そうです!でも子ども以外にも野鳥とか撮りたいのでそれくらいのレンズは出してほしいです(>_<)


書込番号:17921101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 チビ優さん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/10 16:23(1年以上前)

hiderimaさん
んー、わからないです(^^;)
一応SSやF値、ISOなどは気にして撮っても
わんちゃんを撮影したときに良い顔してるんだけど
AF合ってなかったってのもあり
α6000ならEVFもあるしAF良いしいけるのでは
と考えてます。

でぶねこさ
ありがとうございます!
絞り値に制限があったとは知りませんでした!
ますますα6000がいいように思います!
タッチフォーカスはよく使います、、、だから無くなると不安なんですが
そんな機能があると
大丈夫そうですね(^_^)ノ

書込番号:17921114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/09/10 17:18(1年以上前)

>なるほど、、、不得意な場面もあるのですね

どんな機材でもあるような気がします。
それを許容するか、他の機材で補完するかは、人それぞれだとも思います。


とりあえず本件は、望遠が満たされるのであれば、良い選択の一つだと思いますよ。

5Rに16-50、この子に55-210の組み合わせで臨まれればよいのではないでしょうか?
いずれにせよ、機材を買い足される場合は、早く買って操作に慣れることですかね。雨も多い季節ですから、予定通り練習できるかも分かりませんしね。

うちは、今月最終週が幼稚園の運動会です。お互い頑張りましょう。

書込番号:17921239

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/09/10 17:49(1年以上前)

こんにちは。

失敗しないためにも、動体の場合はISOを上げても、しっかりとSSは確保して下さい。
フォーカスがあっていても、ぶれていては見られたものではないので、そこだけはご注文願います。

書込番号:17921327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/10 21:23(1年以上前)

ロックオンAFは確かに便利な機能ですが、
色や形を認識してロックオンしたものを追尾します。
但し、同じような被写体が有るとカメラがどれを追っていくか判断できなくなることもあります。
運動会など、同じような格好のお子さんがいる場合、果たして認識してチビ優さんのお子さんを追ってくれるか…

この場合は、カメラ任せではなく、
ゾーンかまたは中央1点にして被写体を追い続ける方がより確実でしよう。
私なら中央1点で被写体を追っかけますね。

α6000はミラーレズの中でもAF性能は良いようですから、
またファインダーが有るだけで5Rよりも使いやすいかと。
ただし、AF性能などどこまで満足するかは人それぞれですね。

あと、悩みどころは今のところ望遠が長くて210oまでですからね。
将来を考えてどうなるかです。
300o位までの望遠が出ても、今度は大きくて果たして使いやすさでどうなるかですね。

その辺を考えながら、選ばれるとよいかと思います。


書込番号:17921995

ナイスクチコミ!0


スレ主 チビ優さん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/10 22:22(1年以上前)

不比等さん
はい、5Rはビデオカメラとして、α6000は写真撮ると当日はわけようかと思います!

06012737yさん
ですよね!ISO上げてざらついても手ブレ、被写体ブレを抑えるようしたほうが良いですもんね(^_^)ノ

okiomaさん
そうなんですか!形や色で追尾するんですね、じゃぁしらぬまによその子にピント合っちゃう事もあるのかも、なんですね(>_<)
中央一点で子どもにAFを合わせて、子どもがこっちに、向かってきても連写してたらずっとAFは中央一点の枠内に子どもが居ればAFは合い続けるのですか?


あと
お店で触っても子どもと行くと子ども以外が言うこと聞かないし
一人で行くと長い間触れるのですが知らぬ人にカメラを向けるのもアレですし
困ってたとこでした!皆様ほんとありがとうございます(^^)

書込番号:17922247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2014/09/10 22:44(1年以上前)

>中央一点の枠内に子どもが居ればAFは合い続けるのですか?

状況次第ですね。自分では、外していない様でも実際は…
狙っていても、外れるときは外れますからね。
難しいんですよカメラは…
でその時のリカバリーがどの程度かですね。
AF性能が高ければまた復帰も速いし…


100%ピントが合うかどうかは腕もかかわってくるかと。
一度外れたら、一旦シャッターボタンを離して再度合わせなおす方が早い場合もあります。

腕の限界を感じたら、機材にたよるのも良いかと、
そうなるとα6000よりさらにAF性能の良いものが必要になってくるかと(笑



書込番号:17922360

ナイスクチコミ!0


スレ主 チビ優さん
クチコミ投稿数:133件

2014/09/11 00:34(1年以上前)

なるほどですねー
まぁ難しいから楽しいというのもありますしね!

シャッターボタンから指を離すと再度撮り始めるのに少し時間掛かりますよねm(_ _)mまぁ要は練習あるのみよく触るべきですね(^_^)ノ
大きさ的にα6000でも少し大きいと感じているので
AF性能が高くなるであろう一眼レフにはいけないです(>_<)
ありがとうございました!

書込番号:17922795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/09/11 09:23(1年以上前)

ついでに個人顔登録をしてると的中率上がるかも
ええよその子には目もくれないw
親ならばこそ
スポーツ中継のカメラマンも、まず最初にスタンドの可愛い子探すのが仕事とか
いろいろです

書込番号:17923456

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング