α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
- 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
- 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1462
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2018年5月31日 15:08 |
![]() ![]() |
945 | 200 | 2018年6月3日 14:09 |
![]() |
62 | 19 | 2018年4月24日 09:23 |
![]() ![]() |
1036 | 200 | 2018年1月26日 20:26 |
![]() ![]() |
835 | 200 | 2017年12月26日 21:40 |
![]() ![]() |
864 | 200 | 2017年11月13日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
もっと早くに手に入れるつもりのレンズでしたが、ポイントが貯まってからとグズグズしてましたw
悩むほどの価格では無いのですが、素性は大いに悩みます
7artisans(七工匠) そう中国製 深せん市のメーカー?です
玉石混淆と言うより、真贋具有というお国柄ですから、かなりのリスク覚悟・・という程の価格でも無いのが困るw
最初に買ったデジアンの乗りで、ポイント含めてポチw
アマゾン早!翌日には届いてました
7artisans 25mm F1.8
最短撮影距離18cm かなりタイトに寄れる
重量143g 実はこの数字が一番惹かれたw
絞り羽 12枚 妙な所に力が入ってる
5群7枚レンズ こんなもんでしょ
MF専用 ピントリングは使いやすい適度な粘りを持ってる
一番心配したのはコレ、安物のズームみたいにスカスカだと使い物にならない
絞りリングはクリック無し、最大F16 これも粘りある回転だけど・・・当てになるのかw
接点無し Exifは反映されない
で
最初にカメラアプリのレンズ補正に登録 レンズ名等
周辺減光 かなりあるので調整、歪曲収差と倍率収差も見ながら適当に
これがいいですね、ファインダーやLV見ながら、補正できるのは秀逸
補正できないと、タダのクズレンズになりかねないですね
以降は補正された像がLVやファインダーにも反映されるから最高w
写りは夕方だったので、庭の薔薇のみ
オールドレンズっぽい写りですが、暗くてもF1.8はダテじゃ無いですねw
ボケも25mmにしては許せる範囲
周辺にピントをもって行ってみたら、さすがに解像しない
でも中央部がここまで解像すれば、人でも、建物でも大丈夫そう
後は広大な風景を試してみたいですね
しかし、軽量レンズはいい!少々の欠点より、α6000の機動性を拡げる
小さなバッグに全レンズを押し込んで走り回る撮影スタイルなので
重い大きいレンズはついつい置きざりになる
軽い小さいは正義です
5点

よさげですね。
アプリで見たまま補正出来るのあるのですね。
最新機種はアプリ使えなくなって残念です‥。
書込番号:21835231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mastermさん
エンジョイ!
書込番号:21836234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hiro*さん
ミラーレスならではの機能なので再搭載して欲しいですね
>nightbearさん
Thx
書込番号:21837604
0点

mastermさん
おう。
書込番号:21837605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>α今昔さん
レンズ補正は登録したレンズの補正をカメラ上でするだけで、Exif に反映させる機能はありません
当該のExiifは
F6 Exif というソフトで後でExif編集をしています
メンドーなのですが、後日解らなくなると益々メンドーなので読み込み時や現像時に加工します
RAWファイルは読み込めないので、採用のjpegファイルのみExif書き換えをします
接点の無いレンズはこれがメンドーですが、接点が無くても秀でた魅力あるレンズは多々あります。
それらの癖のあるレンズを補正して容易くコントロールできるαに感謝w
接点を付け、Exif対応をすると昨今の互換レンズメーカ価格になるのでしょうね。
でも、接点付レンズでも補正ができるアプリなので、補正部分で噛み付いているレビューを見かけるとwww
ただ必要な記録は写真であって、Exifでは無いので私的には容認しています
フィルム時代の写真にはExifもへったくれも無かった訳ですしw
振り返るのは、良い写真が残せたかどうかだけですから
書込番号:21837874
0点


>α今昔さん
素敵な写真ありがとうございます
ニコン+タム9しか使わないという希少な友人が
α6000+このレンズを使ってみての感想は
「これいいよ、撮るのが楽しい。何よりニコンより軽いw」と言う事でしたw
で撮った写真がこれ
確かに楽しめます
書込番号:21841681
0点

>mastermさん
おはようございます。
コメントをお寄せ下さりありがとうございます。
「F6 Exif というソフトで後でExif編集をしています」とのこと。
私は「F6 Exif」は使えないので、どうせExifに反映されないのなら、α6000より使いやすいNEX-7で撮ろうと、25mmレンズをNEX-7に付け替えました。
書込番号:21842541
0点

思ったより拾いもののレンズです
7artisans 製 25mmF1.8 最短撮影距離18p AMAZONで諭吉以下
拡大してピント合わせをしている時に解ります
並のズームではカチッとした解像度が無いし、MFはピークが解りにくいのですが
これはα6000の補正機能で楽にクッキリとピント確認ができます
ピントリングも適度な粘りがあり、古いレンズのグリス切れなんかに比べるとはるかに快適
オールドレンズにアダプターに比べると比較にならないくらい軽い147g
気に入りましたw
MFが気にならない方ならオススメです
書込番号:21864152
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
当スレッドでは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタと貼って楽しんでいくような趣旨で立ち上げました。
写真による交流という趣旨さえご考慮頂ければお題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真でも大丈夫です。
とは言うものの、現在、個人的にお仕事が忙しくなってしまい、お返事の方が最長1か月ほど遅れてしまうかもしれません^^;
忘れた頃にお返事することになるかもしれませんが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします。
無責任なスレ主で申し訳ございませんが、このような状況なのでとてもゆっくりと進めて参りたいと思います。
趣旨にご賛同して下さる方は、たまに気が向いた時にペタっとアップして下さると幸いです。
13点


その10おめでとうごさいます。
オルガンがお外にあるだけでもかなり絵になりますね(^-^)
iPhoneで大したお写真ではございませんが(^^;
この前東京に出張行った時にホテルのお部屋から撮りましたスカイツリーと千疋屋のイチゴパフェです(笑)
のらぽんさんもお忙しいとは思いますがお体気を付けて頑張って下さい。
書込番号:21802994
7点

のらぽんさん、大変ご無沙汰致して居ります。
石に何気なく 描かれていた 猫 だと思うのですが、思わず反応してしまいました....
YAMAHA の piano の 佇まい が 何気なく 良いですね♪ 良い音色が 聴こえてきました.....
私事ではございますが、ちょうど 1週間後 piano の リサイタルを 聴きに参ります。
義父の介護の関係にて 約2年前に 縁側を 去って居りましたが、最近 また 価格コムさんにて 皆様との交流を再開、多くの方々との交流を楽しんで居ります...........
書込番号:21803045
5点

Solareさん、大変ご無沙汰致して居ります。
空色のライトブルー と、 イチゴ色のライトピンク との コントラストが素晴らしく、センスの良さが際立っておりますですね。
とても すっきり 胸のすくような 晴天の青空が とても気持ちが良く 清々しい 景色で 思わず深呼吸してしまいました...
甘党・辛党 両党の私と致しましては、パフェを見ながら 思わず ヨダレとため息が.....
国内外にて アグレッシブにご活躍の Solareさん、ますます 格好良いですね。
羨ましい....
書込番号:21803062
5点


>のらぽんさん
お久しぶりです!
新スレおめでとうございます♪
α6000での動画貼りますね、お台所でポタポタ水道の水漏れを聞いて・・・・
画はツマンナイですが、音だけ楽しんで頂ければと思います。
書込番号:21803271
4点

のらぽんちゃん、おはようございます。
此方もついに(その10)ですね。
おめでとうございます^ ^
尾道でのお写真の数々、縁側にアップしていただいたのも含めて味があって良いですね。
私からは川崎市にある岡本太郎美術館近辺の写真です。
solareさん、おはようございます。
表ではお久しぶりですね(笑)
スカイツリーはホテルの窓からでしょうか。
いつ見ても飛び抜けて高いですよね。
東京住まいの私は未だに登ったことありませんが…(^^;
いちごパフェ、豪華です!
書込番号:21803315 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

のらぽんさん、皆様 お早うございます。
のらぽんさんの 最初のお写真の オルガンの上にも 『 猫ちゃん の 置物 』が ありまして、可愛いですね!!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994221/
とても 癒されましたです。
書込番号:21803393
6点

越中八尾(富山市)の街歩きです。
岐阜県の郡上八幡(大分以前伺いましたがカメラ無し、カメラ持ってまた行きたい)も素敵な古い町並みですが、こちらも素敵な古い町並みです。有名なおわら風の盆の時はもの凄い人出だそうですが、普段は静かな町です。
用事で富山市に伺ったついでなのであたふたして落ち着いてあんまり良く撮れませんでした。
書込番号:21803394
7点


>のらぽんさん
前スレの私の出したクイズの答え合わせです。
↓この書き込みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/#21541985
の写真、左から、熱海市、東京都文京区本郷、東京都八王子市、京都府京都市
熱海市:坂と階段の街です。長崎もそんな感じですね。
文京区本郷:京都と思わせたかったのです。www
八王子市:東京の西の外れ、実は田舎です。
京都市:きらびやかな京の街とは異なる生活臭あふれる、普段着の京都。
書込番号:21803413
4点

J-BILLYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994333/
水平に きちんと ブレ無く 構図良く 撮影なされましたお写真ですね。
私の場合、御存知のように 結構水平にならず 多少斜めだったり...してしまいます。左右の視力が異なり、片方乱視だからでしょうか......ちゃんと 意識しまして 次回からは撮影するように心掛けたいと思います。
書込番号:21803418
5点

「(その10)」開設、待望していました。
私は写真の色はいじらない(撮って出しです)ので、お気に召さないことがあるかも知れませんが、時折、アップさせていただきたいと思っています。
書込番号:21803438
5点

関東の小京都と言えば、鎌倉市と川越市が有名ですが、もう一つ、茨城県桜川市真壁町
写真はほぼ既出です。類似の構図の別のファイルのRAWファイルから再現像、トリミング等の手直しはしています。
風鈴の動画も別のカットが有ったのですが拡張子の問題でアップ出来ず、既出を使わせて頂きました。
書込番号:21803560
4点

のらぽんさん
「その10」開設ありがとございます。
GW期間は、遠出しないで東京立川にある「昭和記念公園」に
家内と出かけて撮影してきました。
ちょうど、園内も春の装いから移り変わる間といったところで
しょうか?清楚な感じでした。
撮影した写真を紹介します。
ひとつご報告したいと思います、当方いろいろと思うところが
これまで、複数メーカーのコンデジも含めカメラを所有しておりましたが
それらをすべて下取りへ回し、一眼デビューしたメーカーであるソニーへ寄せて
写真に望もうと決断しました。
ちょっと型落ちですがα7iiをキタムラで注文しました。まだ手元には届いておりませんが
単純にフルサイズミラーレスにしたという解釈もありますねぇ((笑))
今後はα77iiとα7iiの2台で作品を紹介していきたいと思います。
書込番号:21803719
5点

>のらぽんさん
既出の在庫もあるけれど、>のらぽんさんにどうしても見て頂きたい写真があるの。
茨城県桜川市真壁町の「まかべのひな祭り」の写真です。
お忙しかったのだと思うけど、その時(10)があったら真っ先に貼っていたと思います。
書込番号:21804085
4点

>のらぽんさんの
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994224/
これ最高に面白い♪石に猫が描いてあるし、灯篭の台座みたいなの(実はU字溝用のコンクリ?)にジョーロが乗ってる♪
これ作った人も作った人だけど、みつけてくる>のらぽんさんも凄いと思う。アートだわ♪
>でぶねこ☆さんの
ネコ将棋面白い♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994304/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994315/
王肉球!
書込番号:21804173
4点

お花はこの
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994382/
>Old Englishman in N.Y.さんのバラが好き♪
花びらがグラデーションになっていて、なんかほんのり中に光源があって光っているみたいに感じます。
>のらぽんさんお邪魔してしまいました、ごめんなさい。
書込番号:21804189
4点

6084さん、こんにちわです。
お褒め頂きまして、本当に 本当に 嬉しいです!!!
『 アンネの日記 』 の 主人公 アンネ・フランクさん の お名前が ついて居りますです。
6084さん、本当に 本当に 有難うございます。
書込番号:21804329
5点

Solareさん
こんにちは。
お忙しい中、立ち上げして早速「一眼カメラで気ままに楽しみたい(その10)」にお越し下さりありがとうございました。
高層階のホテルから望む東京の景色、とても美しいです。
ビル群の中にスカイツリーだけが空に向かって凛と高く立つ姿が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994236/
個人的に果物で有名な千疋屋はずっと気になっていました。
果物屋さんが作るいちごパフェ、お写真を拝見するだけですごく甘くておいしそうな感じが伝わってきます(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994237/
書込番号:21804353
5点

Old Englishman in N.Y.さん
こんにちは。
お久しぶりです。
チャトちゃん、私には以前「やんちゃ姫」の愛称としての印象深い猫ちゃんでした。
今も元気そうな姿で良かったです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994250/
またしばらくぶりでしたが、価格.comでの交流の再開を楽しまれているとのことで、何よりです。
こちらのスレは写真を中心にした交流スレという趣旨でスタートして参りました。
また素敵なお写真をお待ちしていますね。
書込番号:21804361
5点

でぶねこ☆さん
こんにちは。
お久しぶりです。
昨年、アップして下さった、カナダのトロントでのご旅行のお写真が懐かしいです。
α7 III ILCE-7M3とGMレンズとのコンビ、本当に良い質感ですね。
背景のボケ味に引き込まれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994304/
将棋の駒?の構図も、奥行き感があって素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994315/
お越し下さり、ありがとうございます。
書込番号:21804368
5点

6084さん
長らくご無沙汰しておりました。
最近、私の方は価格.comでの書き込みや撮影に出かける機会が少なくなっていますが、(その10)を立ち上げてみて、改めて写真を通じた交流、はやり素敵だなーっと思い浸っております。
明日からスレの更新のペースは以前と比べ、かなり遅くなってしまうと思いますが、よろしくお願いいたします。
2つの動画、何れも涼し気な音を楽しませてもらいました(*^-^*)
越中八尾(2)のお写真、黒塗りの壁の質感が何とも味のあるお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994375/
こちらもタイムスリップしたような昔ながらの家並みが素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994386/
昔ながらのお米屋さんと相まって、赤いスポーツカーすごく映えて面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994442/
書込番号:21804381
5点

ビリやん
早速、こちらのスレに遊びに来て下さりありがとうございました。
躍動的で岡本太郎の世界観が満喫できるお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994333/
以前、大阪に住んでいたころに太陽の塔のある万博公園に運動がてらに散歩しに行っていたことを思い出しました。
お写真を拝見すると、太陽の塔とはやり何か共通するものを感じます。
今日はビリやんに遊びに来て下さり、嬉しかったです。
書込番号:21804388
7点

α今昔さん
こんにちは。
こちらのスレまでお越し下さり、本当にありがとうございました。
α今昔さんの撮って出しのお写真、すごく素敵です。
キリっと晴れた青空に建物の瓦がダイナミックに伸びて、広角レンズならではと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994412/
美味しそうなワッフルとフルーツです。
ソフトフィルターのような効果が一層、美味しそうに見え、とても素敵です。
またお皿の清涼感溢れる色合いの設定ひとつとっても、現場でのホワイトバランスを含む色調整、感服致します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994413/
こちらは先日開催されたフラワーフェスティバルのときのお写真と思いますが、EX-100Fのクッキリした描写が印象的でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994415/
書込番号:21804391
6点

ts_shimaneさん
こんにちは。
こちらこそ、お越し下さり、本当にありがとうございました。
暗部からフワッと現れるお花、より一層輝いて見えるお花に魅了されました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994526/
紫色のお花に青い空と緑、配色がとても美しいです。
お花の丘を見上げるアングルも素敵と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994527/
カメラの集約へのご決断とフルサイズミラーカメラα7 II ILCE-7M2のご購入、おめでとうございます(^o^)/
私も特にPLフィルターを使った際に光量がもう少し欲しいと思う場面で、フルサイズだったら違うのかなーっと思ってみたりと、フルサイズへの憧れがあります。
また、是非フルサイズのα7 IIで撮られたお写真を楽しみにしております。
書込番号:21804394
5点

のらぽんさん、こんにちわです。いつも突然現れまして、驚かせてしまいまして、申し訳ございません。
いつも のらぽんさんからの 変わらぬお優しいお言葉に甘えてばかりの小生です.....
ここ2年余り 仕事と 義父の介護 に追われて居りまして、あっという間の2年弱でした。
価格コムさんでの 皆様との交流を温かさ・楽しさ が 忘れられず、最近また 頻繁に 会話型のスレに 出没致して居ります。
>チャトちゃん、私には以前「やんちゃ姫」の愛称としての印象深い猫ちゃんでした。
>今も元気そうな姿で良かったです。
はい、有難うございます。実は 本名 『 チャト 』 なんです。 昔 子猫物語という映画がございまして、主人公の 『 茶とら猫 』ちゃんの名前が 『 チャトラン 』 でした。 毛並みが 『 茶とら 模様 』だからです!!!
最初は チャトランと呼んでいたのですが、長いので、 すぐに 『 チャト 』に!!!
もう 早いものでして 6歳以上 ですね.....元気にしていまーす。。。
>またしばらくぶりでしたが、価格.comでの交流の再開を楽しまれているとのことで、何よりです。
>こちらのスレは写真を中心にした交流スレという趣旨でスタートして参りました。
>また素敵なお写真をお待ちしていますね。
はい、本当に 本当に 有難うございます。
お言葉に甘えまして また お寄りさせて頂きます、喜んで!!!
書込番号:21804396
5点

Old Englishman in N.Y.さん
こんにちは。
ご自宅のお庭で撮られたバラと思いますが、バラの柔らかな感じが良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994684/
あの「やんちゃ姫」の本名がチャトちゃんだったのですね。
呼びやすいだけでなく素敵なお名前だと思いました。
6歳以上とのことでが、これからも元気に過ごしてほしいです。
引き続きOld Englishman in N.Y.さんも、残りわずかとなりましたがGWをお楽しみください。
書込番号:21804419
5点


>のらぽんさん
一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その10)、楽しみにしておりました ^ ^
GWは、野良仕事で忙しい日々を送っておりますが、しっかりカメラも弄っております。
ロケには出られないので、マクロ撮影で楽しんでおりますが、
やはり、どこかへ撮影に行きたいですね。
尾道のスナップをアップされていますが、坂道がとても雰囲気が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994710/
石ねこの由来がありますが、なるほどです。
以前、武田鉄矢さんのラジオで「あっちこち 傷つけてきた 丸い石」という川柳を紹介していました。
「まるい」という言葉には、ディープなものがありますね。
>J-BILLYさん
岡本太郎氏の作品は、長野県の野沢温泉にも何点かあります。
多くは野外作品ですので、劣化が心配です。
太陽の塔には、何時かは行ってみたいと思ってます。
>6084さん
越中八尾は、高山本線のロケを計画しておりまして、その撮影予定地なのでとてもタイムリーでした。 ^ ^
自分も、以前尾道へ行ったことがありました。その際のお写真を投下します。
家族旅行でしたので、ゆっくりと坂道を散策することができなかったことが残念でした。
書込番号:21804735
7点

6084さん
こんばんは。
そう、前回の問題のご解答、ありがとうございます。
難し過ぎでしたが、楽しめました(笑)
書込番号:21804818
4点

レンホーさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございます。
(その10)を待ってくださっていたなんて嬉しいです(^o^)/
武田鉄矢さんのラジオの川柳、この石ねこと重ね合わせるととても面白いです。
人生、生きているうちに丸くなるともよく言ったりしますが、「丸い」という言葉、ホント意味が深いですね。
尾道の作品のアップをありがとうございました。
流石、レンホーさんという作品ばかりです。
夜景のお写真、対岸の島は最近、全国的にも有名になった向島だと思いますが、とても美しい風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994822/
また、2枚目と3枚目ともに、色調整など、とても味がある作品と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994823/
またこちらに遊びに来て下さること、楽しみにしています。
書込番号:21804833
5点


>のらぽんさん
早速の暖かいコメント、嬉しいです ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994858/
この坂道のお写真が、個人的には大好きです。
この何気ない情景に、旅心が擽られますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994859/
嬉しくなっちゃう見事な曲線を描く線路、
自分は、列車が来るまで待ち続けるタイプです(笑
先ほどアップした写真ですが、怪しいお城と説明していながらそのお城が写っていなくて、ズバリ写真の選定ミスしていました。
その怪しいお城の写真を改めてアップいたします ^ ^;
書込番号:21804997
6点

>のらぽんさん
祝!!開店 ?!?!!
尾道 取り上げていただきまして!!
ありがとうございます!!
行きたくて、なかなか、いけないんで!!!
で、、
お気にいりクチコミ、、登録しましたよ!!
宜しくです!!
三浦三崎 です!!!
書込番号:21805036 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

のらぽんさん、皆様 こんばんわです。
のらぽんさん、下記の私の写真 『 白い 薔薇 』を お気に入り頂きまして 本当に 本当に 有難うございます。
のらぽんさんの お好きな色の 『 青い 薔薇は 現在は 今のところ 遺伝子的に製造は不可能 』みたいです。
『 紫色の 薔薇 』は ありますですが......
『 白 は 清楚ですから、 のらぽんさんに お似合い 』ですね!
書込番号:21805343
5点

>Old Englishman in N.Y.さん
ニコングレーともうします!
キレイな薔薇の花ー!!
ありがとうございます!!!
麒麟 一番搾り 「 匠の冴え 」飲みながら、、、
鑑賞させていただきます!!?
今年は、薔薇も早いそうで、、、
また、作品見せてください!!!
書込番号:21805432 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん、こんばんわです。こちらこそ 有難うございます。いつも 作品見させて頂いて、勉強参考にさせて頂いて居ります。
はい、陽気がとても良い季節となって来ましたですので、冷たいお飲み物は 特に 最高!!! ですよね!!!
本当に 本当に 有難うございます。
お声をかけて頂きまして 最高に HAPPY 嬉しいです!!!!!!
書込番号:21805465
5点

>Old Englishman in N.Y.さん
音楽にお強いご様子!!!
ウチは、奥様が息子に強要?!してまして、おピアノ少々、、。お父ちゃんは、カメラを少々、、お酒も少々!?!?!
ご自宅?!の薔薇でしょうか?!
去年は、かなりベランダで頑張ったのですが、、
( 実は、オヤジが、、殆どお世話してますが、)さて、今年は不漁、、、!!!?
で、、、よろしければ、、、
拙スレにも、、少々お貼りきださいね!!
機種やメーカー縛りありません!!
今後も宜しくお願いします!!
なお、この返レスは、
麒麟 「 匠の冴 」を 飲みながら、、?
シッレイしました!!!
書込番号:21805660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん、『 りょ 』 ← りょ が 若い方で はやり とか...
はい、薔薇は 拙宅庭です。薔薇は女房の趣味でして、周期的に 年に4回 咲きますです。
毎月1回は 女房の付き添い 兼 荷物運び にて 自宅近くの ホームセンターで 薔薇を購入してきますです。
大きな土を 4袋から 5袋位 持つのは 小生の役目 なんです。
持ち運びの ご褒美が 『 冷たい Beer 』でして.....(赤面
お酒は 缶ビール 1本で 充分満足ちゃいますです。。。
はい、本当に 本当に 有難うございます。
それでは 後日 改めまして ニコングレーさんの スレに 喜んで(既に 尾っぽを フリフリしてます)、お邪魔致しますね!!!
とても 嬉しい お誘い頂きまして、大感謝申し上げます。
実は 最近 いつも ニコングレーさんを はじめ デジタル一眼のスレを 拝見してます。
私は 今まで お求めやすいコンデジ ばかりでしたが、あまりに
『 高精彩 』 『 豊富な表現力 』 『 美しい描写力 』 等々 に 感動しまくり でして,,,,,
⇒ 最近 お小使いの中から 少しずつ 蓄えまして 『 デジタル一眼カメラ 』 購入しちゃおうかなあー と.........
ですから、大いに 皆様のお写真ですとか、 機材等々 の レビューを 研究・ナイスの応酬 しまくって居りますです−!!!
書込番号:21805704
6点

のらぽんさん、度々 お邪魔申し上げます。
>ひきつづき坂道と路地の多い尾道です。
>その先には…
のらぽんさんの 連投続編 の 場面では 『 次に どんな 光景が 広がるんだろう 』 を ワクワクする 表現ご記載なされますですね!!!
のらぽんさんに 例えば、企画書の作成をお願いしますと、凄い訴求力のありますものが出来まして、高い評価を得られそうです。
書込番号:21805723
5点


>三浦三崎
つながりで・・・
殆ど既出の在庫ですが三浦市三崎の写真です。暗い写真でごめんなさい。
初声(はつせい)漁港というちっちゃな漁港が駅から少し?歩いて、農業研究所の裏あたりに有るのですが・・・・・
その辺は大分以前は誰でも使える海水浴場で、その小さな漁港も(私はボートは乗りませんが)個人が小さなモーターボートなんか持ち込んでも、漁協に携帯電話で電話して取りに来た漁協の係員に少しのお金を払えばだれでもボートを発着させてくれた(立札に昔書いてありました)のですが・・・
その周囲の海水浴場を、デヴェロッパーが買い占め、リゾートマンションを建て、マンションオーナー専用のプライベートビーチに・・・つまり一般人立ち入り禁止に・・・・する計画が持ち上がり、その筈がデヴェロッパーが潰れたかなんかで計画が頓挫し、柵で海岸が囲われ、一般人立ち入り禁止のまま、かつリゾートマンションも無し。
漁港も門が付けられ鍵が掛けられ・・・・数年前列車に揺られて撮影に行った時はそうなっていました。
今はどうなっているやら、海水浴客やサーファーなんかあてにしてた民宿も心配。
書込番号:21806004
4点

のらぽんさん
おはようございます。
「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994745/」
に、惹かれて、縮景園での写真をアップさせて頂きました。
書込番号:21806169
5点

>のらぽんさん
お邪魔します!!で、、、
「 初心者の投稿!?」になってますよーー!!
「 上級者 」かと、、思いますよーー!
>Old Englishman in N.Y.さん
UK の雰囲気が、、でてますね!!
( UK にも、NY にも、、行ったこと
ないのですが、、、??!)
ねこちやんの猫種が、、イングランド?!
なのでしょうか?!
書込番号:21806684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


ニコングレーさん、こんばんわです。 今日は お休みでしたのですね!!! 紫陽花のお写真 凄く良いのを ニコングレーさんの sレッドで 拝見させて頂きましたです!!!
>UK の雰囲気が、、でてますね!!
有難うございます、ただ だいぶ古い写真にて 申し訳ございませんです、もう約15年位 渡航は致して居りませんです......
パスポートも 失効中 なんです.........
>( UK にも、NY にも、、行ったこと
ないのですが、、、??!)
大丈夫です、いつか 渡航なされる時が あるかもしれませんです!!!
書込番号:21807881
4点


名古屋栄 オアシス21(α6500 Loxia 2/50) |
みんなの被写体になった猫(α6500 SL70200G) |
大高緑地(α6500 SEL70200G) |
久屋大通庭園フラリエ(α6000 Loxia 2/50) |
はじめまして。こういうゆったりしたスレいいですね!
一番頭の投稿の猫ちゃんの置物うちにもあります笑
暇があるとよく名古屋栄で何か撮ってます。
一つ目は、陽が傾きだした頃、丁度水面に反射していたので結構絞ると星のような光芒が沢山出ました。
(ちょっと光芒が小さくてわかりにくいですが...)
オアシス21というところで、以前ダイハツのCMのロケ地になったところで、観光地がないと言われる名古屋ではだいぶ目立つ方です
見返り猫は、山崎川で桜を撮っていたらふらっとお立ち台に現れ行き交う人のモデルに。
スヤァしてる猫は大高緑地にたくさんいる中の一匹で、所謂地域猫、いろんな事情を抱えた子達が住み着いてます。
色んな子がいますが、この子は好きなだけ撫でさせてくれました
最後の庭園、元々ランの館というちょっとした植物のテーマパークでしたが、事業仕分けで廃止後、庭園として再オープンしたところです。
センスがないもので...こういう構図は苦手です...
皆さんの写真を見ていると何をどういう風に撮ろうとしているか、勉強になります。
書込番号:21808154 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>のらぽんさん
皆様
最近は耳の穴の掃除は金属製の耳かきばかりなんですが、どうも耳垢が直ぐに溜まります。
そんな物でゴリゴリやるからばい菌でも増殖しているのかしら。
以前は「耳和」(みみなごみ)という商品名の耳専用のクリーニング液が薬局にありましたが、今わ見かけません。それに結構なお値段だったと思います。
それで以前似た様なモノを自分で作って、「耳和」のちっちゃなガラス瓶に詰めていたのですが、それも紛失。
仕方ないのでまた作りました。私がてけとーに考えたモノなので真似される方は自己責任ね。
1)化粧水なんかを小分けにして旅行用にするプラスチックの小瓶を買って来ます。100えん。
2)消毒用エタノールを買います。約300えん。
3)はっか油も買います。約600えん。
4)1)の小瓶にお茶(緑茶)の葉を一つまみの1/4位入れます。
5)それに消毒用エタノールを入れます。
6)更にはっか油を1〜3滴位いれます。爪楊枝に付けて入れるとやり易いです。あんまり入れすぎるとお耳がヒーヒーしますよ。
7)暫く置くと綺麗な黄緑色の液体になります。これを綿棒に少し付けて耳を掃除します。
8)レンズやセンサーには使えませんのでご注意ください。
書込番号:21809714
4点

>のらぽんさん
坂と階段の街・・・・一連の尾道の写真いいなぁ♪ネコと作り物のネコも。
一枚一枚丁寧に撮られているのが伝わってくる。
>のらぽんさん、一皮も二皮も剥けましたね。
やっぱり、あたしみたいに色々お道具に浮気するんじゃなくて、前にも申し上げましたが、1本のレンズを徹底的に使い込まれているから凄く上達されたのだと思います。
ズームレンズは使わずに1本のレンズでこれだけ多彩な表現が出来る良い例だと感動しました。
あとね、私なんかが知ったかぶりすると大変失礼なんですが、写真を貼る時、組み写真になる様に、意識してみたらどうかなぁ、私も他の方から価格コムでそう伺ったし。
例えば似た様な写真を2枚以上貼らない様にしたり、被写体や色彩を考えてたり、リズムを考えたり・・・・
「尾道」をテーマに一冊フォトブックを作るつもりで写真を選んでみたら良いと思います。(選べたら作りましょう)
またまた色々楽しめると思います。
街歩き、楽しいですね。
書込番号:21809873
4点

お花、皆様のお花と比べるとあんまり綺麗くないですけれど、
水辺と言いうか水面ギリギリに咲いていたちっちゃなお花を見付けました。
仲間はもう水没していますね。
書込番号:21809997
4点

>のらぽんさん
お留守のところ、、?!お邪魔します!!
>Old Englishman in N.Y.さん
かわいい!ネコチャンですね!!!
猫種( って言うんでしょうか、?!)
さっぱりわからかいんで、、、
スコティッシュなんちゃらとか、、、
( スコティッシュ だと、、スコットランド
ですもんねぇ、、、?!?)
ニックネームに、、お使いなったのかなぁ!!
と、、思ってまして、、!?!
失礼いたしました!!!?!
書込番号:21812401 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん、こんばんわです。ご返信が大変遅くなりまして申し訳ございませんでした。お許し下さいませ。
>かわいい!ネコチャンですね!!!
有難うございます。もともと生まれてそんなに間がない頃に 捨てられてしまってたんです。
いつしか我が家の庭に遊びに来るようになりまして、『 茶とら猫 の メス猫 ちゃん 』なのですが、あまりに その
『 ソプラノ・ヴォイス 』 の 可愛い鳴き声に ノックアウトされてしまいましたのと、
今まで 私たち家族に一度も 唸ることも無く じゃれて引っ搔くことも無く 室内で一度も粗相をする事も無く
非常に 穏やかな 優しい性格の 猫ちゃんでして、
もう5年超 我が家の家族になりまして 経過致しましたです!!!
茶とら猫 の 『 メス猫が 生まれる確率は だいたい 1/8 の 低い確率 』 でして、 大事に 大事に 育てて居りますです。
>猫種( って言うんでしょうか、?!)
>さっぱりわからかいんで、、、
いえいえ、みなさん そうですよ、そんなに詳しい方もいないですし.....
>スコティッシュなんちゃらとか、、、
>( スコティッシュ だと、、スコットランド
>ですもんねぇ、、、?!?)
>ニックネームに、、お使いなったのかなぁ!!
>と、、思ってまして、、!?!
ああー、ニックネームですね?!?! 私は 英国歌手の Sting さんが 大好きでして、 その Sting さんの 曲で
Englishman in N.Y. という曲名から あやかりまして、 少しアレンジしたんです........
>失礼いたしました!!!?!
いえいえ、こちらの方こそ いつも お気に掛けて頂いて居りまして、ものすごーく 嬉しいですーーーー
我が家の 『 愛猫 チャトちゃん も 嬉しいニャン 』 と 申して居ります.....
その 極めて 美しい 可愛い ソプラノ・ヴォイス にて.................
ではでは、本当に 本当に いつも 有難うございますです!!!!!!!!!!!!!
書込番号:21814798
2点

最初の頃は 自宅内に 怖くて入れず 玄関前でした... |
まだまだ 怖くて 私に 『 あなたを信じていいの? 』と 問いかけの眼... |
うーん 眠いのおーーーーー |
最初は ダンボールしか 入らず 苦労しましたあーーー |
ニコングレーさん、追伸です!
夜桜ならぬ夜薔薇 でしたーーー すみません、私誤字だらけ......(涙目
ではでは!
追伸;愛猫 チャトちゃん 片方の目が キズありまして いつも 涙目状態....猫ちゃん専用の目に優しいペット用ウエットティッシュが かかせませーん...(なぐ → なぐでね
書込番号:21814985
6点

のらぽん様、皆様 こんばんわです。昨晩に続きまして 貼り逃げっすwww ではでは!!!
追伸: 御皆様 まだまだ気温の変化がありますですね、御健康だけは 御留意なされて下さいませ!!!
書込番号:21817470
4点

>のらぽんさん
また、またお邪魔します!!
で、、貼り逃げで、ございます、!!!
鎌倉、稲村ヶ崎界隈。
書込番号:21817664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


のらぽんちゃん、こんにちは!
ゆるりゆるり、坂道、そして尾道に暮らす猫ちゃん、どれも風情や表情のある素晴らしいお写真ですね。
私からはSLの中で1番有名な車輌であろうD51(デゴイチ)の写真をペタリしていきますね♪
レンホーさん
長野の野沢温泉にも岡本太郎さんの作品があるんですね。
確かに野外ですと劣化が心配です。
50を過ぎた私は自分の劣化も心配ですが…(笑)
書込番号:21818632 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

のらぽんさん、皆さまこんばんは!
最近は、ロケハンに行けないので近くでマクロ撮影してお茶を濁してます ^ ^;
>J-BILLYさん
D51(デゴイチ)は、製造数が多かったので、全国に保存されておりますが、
ちょっとした公園の片隅に置かれていたりして、哀愁が漂っていますね。
因みに↓こんなところにあります。
http://pszi.sakura.ne.jp/cgi/hozon_db/search.cgi?SORT=1&KEISIKI=D51
岡本太郎氏ですが、氏は野沢温泉を深く愛し名誉村民になられていたようです。
マクロ撮影投下していきます ^ ^
等倍に拡大してご覧ください。
書込番号:21819216
4点

レンホーさん
こんばんは。
引き続き、遊びに来て下さり、ありがとうございました。
尾道の曲がりくねった線路の写真は、ミニチュア風にしても面白いかなーっと思いました。
本当に素晴らしい2作品です。
夜の幻想的な港と怪しいお城!?とがただならぬ雰囲気を醸し出しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994908/
2枚目のカリカリっと締まった解像度のお写真は私と同じレンズでびっくりです。
それにしても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994912/
書込番号:21819296
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
こちらまで遊びに来て下さりありがとうございました(*^-^*)
しかもお気に入り口コミまで登録して下さり、嬉しいです。
また、平日は忙しくなってしまい、お返事が遅くなってしまって申し訳ございませんでした。
GWの素敵なお写真、ありがとうございました。
赤色の2階建てバス、可愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994934/
こちらのお写真、雰囲気が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2994940/
>「 上級者 」かと、、思いますよーー!
実際は初心者レベルなのですが、ニコングレーさんからそうおっしゃって下さり嬉しいです。
上級者に少しでも近づけるよう、やる気と活力を頂きました(*^-^*)
お返事が遅くなってしまうことがあるかと思いますが、引き続きよろしくお願いいたします(^o^)/
書込番号:21819299
4点

Old Englishman in N.Y.さん
こんばんは。
バラの香りが伝わってきそうなお写真もありがとうございました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995058/
私もGWに植物園へバラなどを見に行きました。
バラの近くではそこら中で、ほのかな甘く香ってきたことを思い出します。
またこちらにアップしたいと思っていたところでした。
こちらの構図、ひまわりにかぼちゃにとても色彩鮮やかですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995247/
書込番号:21819305
4点

6084さん
こんばんは。
いつもお越し下さり、嬉しいです。
青空がSONY機とは違った風合いですが、爽やかな雰囲気が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995367/
かすかに富士山が遠くの方に海に浮かぶように望め、すごく良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995368/
ふくよかなネコくんがぽつんと立っているところが何とも愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995371/
海水浴場のお話、切ないですね、、。
再び元通りの海に戻る日はあるのでしょうかね。
書込番号:21819309
4点

α今昔さん
こんばんは。
お越し下さり、また縮景園のお写真をありがとうございました。
光の当たるところと影のところ、深い陰影で描写されすごく素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/?lid=myp_notice_comm#21806004
こちらのお写真は、屋根に光が当たり建物が映えていますが、階段によってその建物まで導いているようで、より一層建物が映えるように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995458/
書込番号:21819311
4点

夜桜☆さん
お久しぶりです(*^-^*)
当スレッドにお越し下さり、ありがとうございました。
また、たくさんのお写真をありがとうございました。
たくさんのチューリップ、鮮やかでホント綺麗な景色で癒されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995691/
特にこの桜のお写真、ソフトな描写が優しさと卒業式の時のような切なさも感じました。
花びらがまっているところも素敵で、とっても良いお写真で気に入りました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995699/
桜のピンクと青空とが綺麗な配色を成していて見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995708/
書込番号:21819314
3点

アニマルカメラマンさん
お久しぶりです。
こちらのスレッドに来て下さり、ありがとうございました。
とても嬉しいです。
いつもながら本当に素敵な山のお写真です。
深いコバルトブルーの青空に引き込まれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995730/
山々が織りなす風景、絶景です。
真っ白な雪、遠くの山々、そして空、この構図、すごく露出の調整が難しそうに思えるのですが、とても美しく感服致しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2995736/
書込番号:21819321
3点

seaflankerさん
初めまして。
こちらのスレにお越し下さり、ありがとうございました。
また「ゆったりしたスレ」とおっしゃって下さり嬉しです。
あのオルガンの上の置物、同じものがseaflankerさんの家にあったなんてホント偶然ですね。
このおお写真、エメラルドグリーンに映えた水面がとても美しく光芒が幻想的です。
F11、1/2000とわりと暗くなりがちな厳しい条件かと思いきやISO感度も100と低くて好条件ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2996131/
後ろに振り向き「何か?」っと言っているような猫ちゃんで表情がとても面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2996133/
書込番号:21819324
3点

α今昔さん
こんばんは。
改めて、お越し下さりありがとうございました。
広角レンズの広々した構図、素敵です。
またフェスティバルの雰囲気も素敵ですが、道路の質感などもすごく味があって観ていていいなーと思いながら見ています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2996277/
ツツジの鮮やかな色合いが私好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2996278/
書込番号:21819326
4点

6084さん
こんばんは。
耳掃除用のクリーニング液を6084さんご自身で作られていることも凄いと思いましたが、お写真も商品サンプルのようで、その美しさに惹かれました。
特にどこにも影が出ない光の雰囲気がプロの領域の世界感です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2996491/
クリーニング液の作り方のご紹介もありがとうございました。
ほのかにハッカやお茶の香りもしてきそうです(^o^)/
私の写真をお褒めくださって本当にうれしいです。
私のような不器用なのは、たくさんのレンズをアレコレ一度に使うと消化不良と「使っているけれど、よく分からない」モードに陥ってしまいます^^;
ストーリーが展開するような写真の貼り付け、少しだけ意識はしているのですが、組み写真の素材が揃っていることや、流れをどうするかなど面白い構成となるには難しいです^^;
組み写真に至らないことも多々あるかと思いますが、ストーリー展開できそうな組み合わせが出来そうなときはチャレンジしますね。
書込番号:21819330
3点

ニコングレーさん
こんにちは。
駅での電車を背景に「Inamuragasaki(稲村ヶ崎)」の案内板、こういう構図私好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2998785/
広角レンズならではの広々した青空と海の雰囲気、素敵です(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2998787/
書込番号:21819331
4点

皆さま、こんばんは。
たくさんのお写真、お便り、本当にありがとうございました。
尾道の写真は前回でだいぶん投入し少なくなりましたが、今夜もアップします。
書込番号:21819337
6点

>のらぽんさん
ヤッパ、、初心者じゃない!!!
本当の初心者に怒られます!!よ!!!?
( 投稿しずらくなるって、、、!!!?)
尾道の 海 ( 水道?! )
写真!!!、拙スレにも所望でーす!!!
( 時間が、、あったらで結構ですから!!!)
ヨロシクでーす!!!
書込番号:21819367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビリやん
こんばんは。
こちらに遊びに来て下さり、ありがとうございました。
また、尾道での写真をお褒め下さり嬉しいです。
GWに尾道へ行くことができて本当に良かったです。
広島県内、たくさんの魅力的なスポットがまだまだありそうで、また計画を立てて近郊の旅に行ってみたいと思いました。
デゴイチくん、黒塗りの車体や力強そうな雰囲気、現在の電車には無い魅了するものがあります。
今にも動き出そうとしているような迫力あるお写真をありがとうございました。
書込番号:21819537
4点

レンホーさん
こんばんは。
植物の素晴らしい作品をありがとうございました。
ハッとする植物の姿です。
水滴の表情が美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2999239/
こちらも水滴がレンズのように反転した世界を写し出していて魅了されました。
しかも背景のボケが柔らかくて美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2999240/
ゾウリムシくんも本格的に活動という感じなのでしょうか。
私もてんとう虫くんとか撮ろうと頑張ったこともあるのですが、このお写真のようになかなか前には向いてくれなかったりします^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2999242/
デゴイチの全国の展示、こんなにたくさんあったのですね!
書込番号:21819540
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
いえいえ、私なんかはまだまだヒヨッコですので^^;
これからもニコングレーさんの作品をはじめ、たくさんの方のお写真を拝見して自分の感性や構図のヒントにしていきたいなっと思っています。
また是非、ニコングレーさんのスレにもお邪魔させていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:21819547
4点

皆さま、こんばんは。
尾道での旅の続きをアップします。
書込番号:21819558
6点

皆さま、こんばんは。
先ほどは少し暗めの写真でしたが、今度は明るい写真をアップします。
書込番号:21819641
7点


のらぽんさん、こんばんわです。
初めにお伝えしなければいけない大事なことが...........
昨年のらぽんさんにファン登録を私が行いましたのに しばらくしまして 登録を解除してしまい、
大変 のらぽんさんの お心を 傷つけてしまいまして 誠に 誠に 申し訳ございませんでした。
のらぽんさんには 以前から 私の londonsuki時代HNの頃より 私の幾つかのスレを訪れて頂きましては 誠実にお話・御交流して頂いていたにも関わらず 誠に失礼なことを...........
のらぽんさんには 初めて 『 青 』 色が 好きであると 添付写真で 教えて頂いたことがございました。
『 青 』は 非常に 落ち着きました 色、 リクルート・スーツでも 『 青 』が 非常に選ばれますように
『 とても 誠実 』な 色、
まさに のらぽんさんに ぴったりの 誠実さに 長けた 大人で いつも誠実な のらぽんさんに
再度 改めまして 謝罪申し上げます。
大変申し訳ございませんでした。嫌な思いをさせてしまいまして、誠に申し訳ございませんでした。
書込番号:21819789
4点

のらぽんさん、追伸申し上げます。
>バラの香りが伝わってきそうなお写真もありがとうございました。
有難うございます。今の時期は 梅も終わり、クレマチスも終わり、我が家では 薔薇が見頃を迎えています。
薔薇は 非常に 昔から 色々な国々で、盛んに作られているようです。
本当に真っ青な 薔薇は無いのですが、 どうも何年か前に 日本のサントリーが 青いと言いますか 薄い紫色に近い 青の名前が付きます薔薇が 作成されたようです。
のらぽんさんは 『 青 』色が お好きと 以前 お伺いして居りましたので、 常々 ホームセンターに行きましては 『 正に 真っ青な 綺麗な薔薇 』を 探しているのですが、未だに会えずに居ります。
>私もGWに植物園へバラなどを見に行きました。
>バラの近くではそこら中で、ほのかな甘く香ってきたことを思い出します。
>またこちらにアップしたいと思っていたところでした。
植物園 非常に 良いですね!!! 自然界の綺麗な植物に出会えますと 自然に心が洗われて 綺麗な気持ち・心地となります。
>こちらの構図、ひまわりにかぼちゃにとても色彩鮮やかですよ。
だいぶ 昔の写真で恐縮ですが、 以前 渡航していた ロンドンでの とある歴史ありますお城のお庭での 写真でして....
ちょうど 10月でしたから、 『 ハロウィン にての 飾りつけでして、 カボチャ が ありますです!!!
書込番号:21819817
4点

のらぽんさん、追伸です。 今日は 私、チャイコフスキーの 古典バレエ 『 白鳥の湖 』を 鑑賞致しました!!!
のらぽんさんの お写真は いつも 次の展開に ドキドキするものがありますですね!!! いつも楽しみですよ!!!
そうそう 私の名前は 『 NY 』 だけで 良いですよ!!!
書込番号:21819839
4点

のらぽんさん、3連投 お許し下さいませ。 今宵も 貼り逃げ させて頂きますね。。。。。。。。。。。。ではでは、また.......
書込番号:21819855
4点

Old Englishman in N.Y.さん
こんばんは。
ファン登録に関しては特段、気にされ無くても大丈夫です、、。
青のバラやチューリップ、見かけないですよね。
代わりに青色のお花をアップしました。
書込番号:21819921
5点




α今昔さん
こんにちは。
α今昔さんも尾道のお写真をアップして下さりありがとうございました。
おっしゃる通り、小さな坂道の路地にはバイクが至る所に置いてあり、生活に欠かせない雰囲気を感じました。
2匹の猫くん、お互いに歩み寄っての挨拶でしょうか。
お写真を拝見し、とても和みました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=2999762/
書込番号:21821458
6点


>のらぽんさん
お久しぶりです。相変わらず SD1M と α6000 で遊んでいます。
今日は 小雨がポツリポツリ降る 我家の草ぼうぼうの庭に咲いた あやめを撮りました。
これからは庭の草取りが大変です。・・・あ〜あ 嫌になっちゃう!
書込番号:21821478
5点

もつ大好きさん
こんにちは。
お久しぶりです。
綺麗な青紫のあやめのお写真をありがとうございました。
素敵なお庭、羨ましいです(^o^)/
あやめとしょうぶ、かきつばたの違い、どれもよく似たお花なので見分けが難しいですよね^^;
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:21821546
5点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
早、その10ですね。
すっかり出遅れました 。。。 あまりにスレの更新が早くて、書き込むタイミング、逃してしまいました。
平日はスレできなくて、週末の固め打ち 。。。 お忙しいようですね。
あまり無理されないように。
さて、私はと言えば、相も変わらず、ワンコ撮影ばかり。(笑
さすがに7歳9ヶ月 。。。 シニアの領域に入り、人間並みに生活習慣病などの兆しもありますが。
ワンコ以上に自分の方が、生活習慣病、気にしなくちゃいけませんけど。
書込番号:21821681
6点


のらぽんさん、皆さん、こんにちは。
遅くなりましたが、(その10)スレ立ておめでとうございます!
のらぽんさんお仕事忙しそうで、こちらはゆっくり気ままに行きましょう。
尾道ラーメン食べにカメラ持って広島をゆっくりブラブラしたいですね〜。
書込番号:21822082
6点

ニコングレーさん
ど〜も、です。
ワンコ褒められると、木に登る飼い主です。(^^;;
いつの間にか、D850ですね、いいな〜。
ワンコ撮りのためにD850に買い替えるか、お買い得になったD810にするか悩んでます。(^^;;
あるいは 。。。 ボディ買い替えても絵が変わる可能性は低いけど、色合い重視で、フジ機買い増しするか 。。。 物欲は尽きませんね。
お散歩カメラでは、コンデジXQ1が意外と善戦しているので、悩ましいです。
書込番号:21822100
5点

>のらぽんさん
お久しぶりです♪
桜はちょうど風が吹いた時だったんで散り姿を収める事が出来ましたw
設定内のソフトエフェクト?も合わさり自分も気に入ってます
書込番号:21822116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



キツタヌさん
こんばんは。
お久しぶりです。
こちらにいらっしゃって下さり、本当にありがとうございました。
おっしゃる通り、休みの時にまとめての書き込みになってしまっていますが^^;
それでも、その間にもたくさんのお返事をいただき皆様に感謝です(*^-^*)
ひなちゃん、すごく可愛く素敵な表情です(^o^)/
ひなちゃんのような可愛らしいワンちゃん、そういないと思います。
特にこの自転車のカゴのワンショット、愛らしく素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3000108/
F値、開放の背景がとろけるようなお写真、ひなちゃんすごく良い表情をしています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3000106/
スレの進行が速く、もう折り返し地点となりましたが、いつでもお越し下さるとこと楽しみにしております(*^-^*)
書込番号:21822402
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
お写真に添えられた面白いコメント、楽しませていただきました(^o^)/
書込番号:21822408
5点

MCR30vさん
こんばんは。
お待ちしておりました。
バイクでのご旅行先の素敵なお写真、ありがとうございました。
能登半島の海岸線のお写真、広々とした景色に色彩豊かで美しいです。
特に夕陽の光が美しく、海岸線の岩や草木を彩っている感じがしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3000251/
福島県金山町の只見川のお写真は、反射する山の描写がとても綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3000254/
鳥海山ブルーラインのお写真、雪の壁の回廊に圧巻です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3000258/
アップして下さった2枚目以降のお写真は今年のGWのものだと思いますが、バイクでの美しい景色を見ながらのご旅行、
お写真を通して伝わってきました(^o^)/
書込番号:21822421
5点

夜桜☆さん
こんばんは。
あの夜桜☆さんの桜お写真、ホントに芸術的でした(*^-^*)
書込番号:21822427
5点

NYさん
こんばんは。
ピアノリサイタル、楽しいひと時がお過ごしできたようで何よりです。
書込番号:21822428
5点

皆さま、こんばんは。
おかげさまでこのスレは、一気に折り返し地点を迎えることが出来ました。
また明日から、バタバタモードとなりお返事は遅くなりますが、引き続きよろしくお願いいたします(^o^)/
書込番号:21822440
6点


のらぽんさん、こんばんは!
>こんばんは。
>ピアノリサイタル、楽しいひと時がお過ごしできたようで何よりです。
有難う!!! とても 良い時間を持てました!!!
そうそう 今 録画していたTV 観ているのですが、『 ワイドナショー という 番組に サラ・オレインさん が ご出演 』!!!
ピンク色の可愛らしいお洋服が とてもお似合いでした!!!
のらぽんさんは サラ・オレインさんの コンサートへ 確か行かれたんですよね!!!
素晴らしかったのではないでしょうか?
ヴァイオリンも お上手ですし、 歌声の声量も とても素晴らしい 『 サラ・オレイン さん 』 ですから......
それでは、今日も 書き込みさせて頂きまして 有難うございました。
明日からは また お仕事かと存じますが、どうか 御身体だけは御大切になされて下さいませ!!!
ではでは。
書込番号:21822496
4点

のらぽんさん、皆さん、こんばんは。
青い薔薇、以前NEX-6で撮った写真があったのでアップします。
タムキュウがあるので、SONYの90マクロはまだ購入していません。
書込番号:21823015
5点


>のらぽんさん 今日は
昨日 "なんじゃもんじゃ" の花を撮って来ました。前から撮りたいと思ってた花です。
とても大きな木で 樹高10m以上有って、花は建物の2階に立った私の目線以上の高さに咲いていました。
小っちゃなプロペラ形の白い花で、風に揺れるので撮るのに苦労しました。
撮影はピーカンの日より薄曇りの方が良さそうですね。機会が有ったらもう1度挑戦したい・・・
調布の深大寺に大きな "なんじゃもんじゃの木" が有るそうですが、何回か行きましたが気が付きませんでした。
書込番号:21828336
3点


>α今昔さん 今日は
数え方の速さにも 依りますが・・・
今 私のα6000のファインダーに目を当てて 電源ONしてみましたが
1秒以内に背面液晶からファインダーに切替り、最初から明るいですよ!
点検に出されたら如何ですか?
書込番号:21831363
3点

>もつ大好きさん
こんにちは。
「α6000のファインダーに目を当てて 電源ONしてみましたが
1秒以内に背面液晶からファインダーに切替り、最初から明るいですよ!」
さっき、確認しました。
私もファインダーに目を当てたまま電源オン。いち、にい、さんでファインダー内が明るくなりました。
NEX-7も、α6500も同様です。
カメラを顔から離して電源オンでも、いち、にい、さんで液晶画面が明るくなりました。
何日か放置してからの電源オンですと、五つくらいかかるのだと思っています。
ありがとうございました。
書込番号:21831438
3点

銀座ナイトさん
こんばんは。
こちらに来て下さり、ありがとうございました。
凄いです(^o^)/、青いバラですね。
私も真っ青なバラを見てみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3000576/
α6000とGMレンズのお写真、大変参考になりました。
α6000でもGMレンズの滑らかなボケ味が堪能でき、こんなにも美しい写真が撮れるなんてびっくりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3000583/
書込番号:21832170
2点

Old Englishman in N.Y.さん
こんばんは。
たくさんのカラフルで素敵なお花のお写真をありがとうございました。
書込番号:21832172
4点

もつ大好きさん
こんばんは。
「なんじゃもんじゃの木」についてご紹介下さり、ありがとうございました。
10mとは、とても大きく育つ木なのですね。
木全体を撮ろうと思うと、広角レンズのような広い視野のレンズがぴったりですね。
細く繊細なプロペラのようなお花、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3002052/
書込番号:21832175
3点

α今昔さん
こんばんは。
1枚目と2枚目のお写真の場所、私もときどき通る場所でなじみ深いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3002591/
α6000と16mm単焦点レンズの組み合わせ、5くらい数えないとファインダーが明るく感じられない現象、不思議ですね。
書込番号:21832182
4点


>のらぽんさん
、、、、確か、、、尾道あたり、、、
線路が、、無理矢理?!、、海から離れて、
曲がっていた、、印象が、、ありました!?!
記憶( かなり不確かです、、??が、、)では、
ですが、、、??!!
で、、
広電の宮島口行きの線路!?!
かなり、、海ぞいをはしっていたような、、
( JR も、、そうなんでしょうが、、、)
江の電のりも、、ほんと、、海ぞいを!!!
その内、、でいいんで、、すけど、、?!
そんな風景をみたいなぁ!?!
今後もヨロシクでーす!!
書込番号:21832412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のらぽんさん
おはようございます。
「5くらい数えないと」
α6000を放置してしばらくぶりに使い始めたときの、最初の症状でした。
一旦使い出して、電源オフ。そして電源再オンしたら、イチ、ニイ、サン、で撮影可能になります。
これは、手元のNEX-7とα6500でも同じ症状です。
書込番号:21832869
4点

ニコングレーさん
こんにちは。
私もGWに広島駅から尾道駅までJRの在来線で初めて出かけたのですが、おっしゃるように途中、
海から離れて山の方へと景色が変わっていく印象がありました。
海を眺めるのって良いですよね。
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:21836127
4点

α今昔さん
こんにちは。
電池を外して使っていない期間が長いと、ファインダーの明るさ調整が数秒遅れる現象、E 16mm F2.8とα6000との相性のようなものがあるのでしょうかね。
私はα6000を買った時、カメラとレンズとが互いに通信し合って、取り付けたレンズをα6000側で認識していること自体に驚きました。
今日は、昨日の雨から一転し、気持ちのいいお天気となりました。
書込番号:21836141
4点

湘南の海、、、!?!
また!来てしまいました!?!
「 いざ!?、、鎌倉 !!?」
書込番号:21836178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ニコングレーさん
こんにちは。
撮れたての写真をアップして下さり、ありがとうございます。
青空が広がる気持ち良いビーチですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3003795/
極楽寺駅と朱ポスト、すごく風合いが出ていて味のあるポストです!(^^)!
何となくですが子どもの頃の夏休みを思い出すようなすごく素敵なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3003799/
書込番号:21836319
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3002890/
そろそろ、のらぽんさんを鉄女さんに引きずり込ませたいとぉ〜(笑
その為、JR西日本は気合のこもった企画を企てました↓ (爆
https://trafficnews.jp/post/80477
大阪以西の方々、超羨ましいwwww
新幹線姫路駅もあるし、そっちへ移り住みたいぃ〜と思ったりして、
話しは変わって、そうです長野もバラが咲き始めました、いや早いですwww
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3003793/
引きずり込まれそうな魅惑的な赤いバラと背景のボケがイイですね ^ ^
また鉄の話しになりますが、
線路は、昼間順光で見るとその美しさは分かりませんが、光の当たり具合で美しいと感じる被写体です ^ ^;
書込番号:21836497
4点

のらぽんさん皆様こんばんは。
出張前に書き込み致しましてそのままになってしまいまして申し訳ありません。
皆様のお写真素晴らしすぎてまたまたiPhoneのお写真で申し訳ないですが・・・(^^;
その出張中にオペラを見る時間がありましたのでそのお写真少しではございますが貼らせてくださいませ。
J-BILLYさん本当にこちらではお久しぶりです。
以前大阪に住んでまして万博を体験しました者としましては岡本太郎さんの「太陽の塔」は心に大きなインパクトとして残っております。
最近また内部公開されました様なので機会がございましたらまた是非行ってみたいと思います。
Old Englishman in N.Y.さんお久しぶりです。
覚えていただいておりましてありがとうございます。
また機会がございましたら宜しくお願いします。
書込番号:21836616
5点

レンホーさん
こんばんは。
アップして下さった鉄道のお写真、どれも本当に凄くて見入っています。
桜と菜の花を通って細い線路を背景に駅に到着するムーミン列車、またそれを迎える人たちの後ろ姿が何とも素敵です。
構図全体の色合いも綺麗と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3003879/
ソフトフィルター、春の雰囲気がとても出ています(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3003883/
貴重な(旧)川原湯温泉駅でのお写真、ありがとうございます。
おそらく(旧)川原湯温泉駅は既に解体されてしまっているのでしょうか。
単線に入っていく堂々とした雰囲気とライトの眩しさが、確かにその場所で走っていた証のようで心に響くものがあります。
オレンジ色と濃い緑色の車両は昔、私が住んでいた近所にも「かぼちゃ」の愛称で走っていた定番の電車で懐かしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3003884/
バラの写真、お褒め下さり、ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:21837238
4点

Solareさん
こんばんは。
海外出張、お疲れさまでした。
早速、当スレに来て下さり、またミラノのスカラ座のお写真をありがとうございました。
ボックス席が並ぶ様子はとても荘厳です。
一生に一度でもいいので行ってみたいものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3003930/
緊張感が伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3003934/
何とAIDAをご鑑賞されたのですね。
ミュージカルのみではありますがAIDAについて劇団四季で何度か鑑賞したことがあります。
ミュージカルでは結末の悲しい最後に感動したことを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3003938/
書込番号:21837261
4点


のらぽんさん、お早うございます。
> 今晩の写真はムーミン屋敷をアップします。
ムーミン屋敷 。。。 ぐぐってみたら、ムーミンマーケットというイベントなのですね。
今年の正月休みには、池袋西武百貨店でも開催していたみたい 。。。
ムーミンでググると、コチラ↓(あけぼの子どもの森公園)もかなりのヒット件数です。
http://www.go2park.net/photo/moomin_house.html
過去2回ぐらい行ったことありますけど、去年行ったときの画像って、コチラにアップしてなかったみたいですね。
5月1日も、ひなと秩父までドライブした帰りに寄ろうと思ったら、休園日でした。
来週また行ってみようか、思案中です。
この公園のある飯能には、ムーミンのテーマパークもできるみたいで、2018年11月にメッツァビレッジ、2019年春にムーミンバレーパークがオープンするようです。
ムーミンファンには、たまりませんね。
https://youpouch.com/2018/02/09/490907/
書込番号:21837851
5点


>のらぽんさん
朝、、、自宅ベランタからの
富士山が見えたので、、、
「 いざ!鎌倉 ・ 稲村ヶ崎!! 」
( 稲村ヶ崎 撮影分は、、WB を 若干 青 に
振ってます、、)
書込番号:21838879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

のらぽんさん、皆さん、こんにちは。
今日の関東地方は涼しくてすっきりとした青空で良い天気でした。
いつもは手前の白石峠を登って帰るのですが、今日の快晴っぷりは堂平の景色を眺めないともったいない!と思って気合で登ってきました。
スマホの写真なので分かりづらいかもしれませんが、スカイツリーから榛名の先の谷川岳や白根山まで昼間でここまで見渡せたのは久しぶりで堂平まで登った甲斐がありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3003787/
のらぽんさんの瀬戸内海を望める生活って良いですね〜。海の無い埼玉人からすると本当いい眺めです。
書込番号:21839019
3点

キツタヌさん
こんばんは。
あけぼの子どもの森公園でのひなちゃんのお写真、ありがとうございます。
本当にたくさんの場所にひなちゃんを連れてお出かけされていらっしゃいますが、今回も楽しいひと時が伝わってきます。
こちらのお写真も可愛らしい姿で素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3004364/
ムーミンマーケット、全国を周っているようで、広島にも昨年、今年とやってきました。
ムーミン屋敷の中は昨年と違っていましたので、毎回変えているのかなーっと思いました。
また、来年やってきましたら確認したいです(*^-^*)
ムーミンのリンクのご紹介、さっそく拝見しました。
ありがとうございました(^o^)/
書込番号:21839706
5点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
猫さんたちのお写真、ありがとうございました。
とっても和みました。
ヌッと立ち上がっている表情が良いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3004372/
こちらの表情もすごく面白くて好きです!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3004374/
書込番号:21839709
5点

ニコングレーさん
こんばんは(*^-^*)
今日も撮れたてのお写真を、たくさんアップして下さりありがとうございました。
どのお写真も清々しい気持ちになりました。
ご自宅のベランダから富士山が望めるって素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3004607/
真っ青な青空に立体的で大きな雲が印象的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3004615/
青空のグラデーションの美しさと絵画のような雲が良いなーっと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3004623/
書込番号:21839714
5点

MCR30vさん
こんばんは。
今日撮ってきてくださったお写真もアップして下さり、ありがとうございました。
広島でも今日は涼しくとても過ごしやすかったです。
今日の堂平展望台からのお写真、最高のお天気ですね。
2枚目と3枚目のお写真の青空がとても澄み切った素敵な光景です。
荒川サイクリングロードの桜と菜の花を背景に、とてもカッコいい自転車を取り入れたお写真は、
楽しい旅の途中を切り取った感じがして素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3004700/
桜のトンネルのような構図は私好みです。
また、桜の花びらが道に落ちた雰囲気も良いなーっと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3004701/
真ん中のスカイツリー、等倍表示でしっかり見えました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3004703/
書込番号:21839725
5点

皆さま、こんばんは。
今日は本当に気持ちのいいお天気と気温でした。
今日のバラと瀬戸内海です。
遠くまで澄み切った空でした。
明日からまた仕事という方が多いのではないでしょうか。
では、また明日から頑張りましょう(^o^)/
書込番号:21839744
7点

のらぽんさん
おはようございます。
バラの花が印象的なので福山かなとも思いました。
廿日市市からでしょうか?
私は、中国製レンズで撮りました。
「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/SortID=21834964/#tab」を読んで、
「カメラアプリのレンズ補正に登録」したら、Exifに反映されるかと勝手に思い込み、α6000のアプリのレンズ補正で登録しました。
しかし、その後、そのアプリでは反映されないと教わり、どうせ反映されないなら撮りやすいNEX-7でと、カメラを変更しました。
ではまた…
書込番号:21840369
4点

>のらぽんさん 今日は
バラの写真綺麗ですね! 私も好きで庭に植えましたが、狭い庭に広がり過ぎたので削除!
棘が有るので後始末が大変でした。
私の住む雪国で海の近くの砂丘地に咲くバラの親戚 "ハマナス" です。こっちらも棘が有ります。
書込番号:21842751
4点

α今昔さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
バラの写真は、広島市植物公園で撮ったものでした。
植物園に行った時には品種によっては見ごろが少し過ぎていたバラもありましたが、おおむね満開で、
周囲はほのかな香りで満たされていました。
写真を保存する上でExifは貴重な情報なだけにやはり反映された方が良いですよね。
それにしてもα今昔さんは、いろいろなレンズを使われていらっしゃるのですね。
7artisansというレンズメーカー、存じ上げませんでした。
何とも愛らしいマスコットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3005194/
書込番号:21846688
4点

もつ大好きさん
こんばんは。
ハマナスのお花をアップして下さり、ありがとうございました。
自然に自生していたものと思いますが、ピンクの可愛らしいお花に丸い葉っぱが何とも素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3005773/
バラのような棘のある植物の管理は大変そうですね。
バラの写真は植物園で撮ったものなのですが、植物園を管理されていらっしゃる方には素敵なバラを見せていただき感謝です。
書込番号:21846691
3点

>のらぽんさん
おはようございます。
「7artisansというレンズメーカー、存じ上げませんでした。」
私も知らなかったのですが、mastermさんとおっしゃる方のスレ、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000919753/SortID=21600321/」を拝見して、9千円未満だったので購入しました。
今は、NEX-7に付けています。
書込番号:21847192
3点

>のらぽんさん
昨夜の右端の写真と、「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3005007/」が私の好みです。
植物公園、今月は行けそうにないけど、見ごろを過ぎるでしょうから残念。
もうすぐ紫陽花ですね。
書込番号:21847200
3点


α今昔さん
こんにちは。
ご紹介下さったスレを拝見しました。
お求めやすいレンズですが、自然なボケ味、印象的です。
徐々に蒸し暑い季節がやってきますが、おっしゃるように、もう少し経てば紫陽花の季節となり楽しみです。
書込番号:21852035
5点

夜桜☆さん
こんにちは。
撮ってきてくださったバラをアップして下さりありがとうございました。
たくさんのバラを背景に、可憐に咲く深紅のバラが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3007483/
満開に連なって咲くバラ、見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3007484/
書込番号:21852037
4点

皆さま、こんばんは。
今日が今シーズン最後のタイミングかもと思うと、今日もバラを撮りに出かけていました。
アップした写真は今日のバラです。
満開のタイミングは過ぎてしまい散り始めていたり、すでに散ってしまったバラも多かったのですが、
それでもまだ写真のような花を観ることができました。
書込番号:21853527
5点

>のらぽんさん
「 海駅 」
ご参加ありがとうございます!!
「 海駅 」
の、、公園、出口、、です、、。
書込番号:21853647 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バラは、昨年もこれといって撮影していなかった。
今年はというと、バラの花も桜同様超早い開花orz
撮影に行くタイミングがつかめそうもなく、在庫貼らさせてもらいますwwww ^ ^;
>のらぽんさん
撮り鉄へのコメント、有り難いです。
また撮影に行こうという気力が沸いてきます、ありがとう ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3008114/
ヤマボウシって、蝶が舞っているような不思議なお花ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3006675/
バラのお写真、どれも立体感が秀逸です。
書込番号:21853721
3点

花の投稿が続いてしまって恐縮ですが、足利フラワーパークに行ってきました。
マクロを持って行き忘れたと言う大失態でしたが、工夫で何とかしました。
この手の題材は、晴天よりも曇って柔らかい日差しの方が影が出来にくくて好きです。
ここは、藤で有名ですが、既に時期は過ぎて、薔薇がこれから盛りを迎えます。
只ねぇ、この程度の薔薇園だったら、わざわざ遠出してここまで来なくても・・・ と言うのが率直な感想です。お手入れをしてくださっている職員の皆さん、ごめんなさい。
書込番号:21854317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


ニコングレーさん
こんにちは。
海芝公園のお写真をありがとうございました。
私も「TOSIBA」の文字、気になりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3008509/
お写真の海芝公園の案内板に「東芝エネルギーシステムズ」との表記があるので、公園の所有者!?でしょうか。
海芝の「芝」の文字で何となく納得しました(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3008504/
こちらこそ、植物の写真などにはなってしまいますが、ニコングレーさんのスレにも遊びに行きますのでよろしくお願いいたします(*^-^*)
書込番号:21854961
3点

レンホーさん
こんにちは。
たくさんの素敵なお写真をありがとうございました。
バラのトンネルのお写真、明るくて綺麗でとても素敵な作品です。
フォーカスの位置を構図のトンネル中間ぐらいにされ前後の奥行き感がとても出ている点や、85mmのレンズを使っておられる点など勉強になります。
私の使用機材(55mm×1.5、F1.8)でも、同じような雰囲気が少しでも出せたらいいなーっと、ヒントを貰えたような作品でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3008535/
こちらの作品も、色鮮やかで柔らかなタッチで気に入りました。
マクロで撮ったような作品ですが、Batis 2/25なのですね。
次に手にしたいレンズは(単焦点か便利なズームかは、まだまだ迷いがありますが)広角レンズということもあり、特にBatis 2/25の作品、参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3008539/
書込番号:21854981
4点

α今昔さん
こんにちは。
昨日、撮ったお写真を早速アップして下さり、ありがとうございました。
大きなお花、見事に咲いていますね。
街中でこのようなお花が咲いているところを発見すると癒されます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3008649/
書込番号:21854984
4点

でぶねこ☆さん
こんにちは。
植物関係のご投稿、大歓迎です。
FE 12-24mm F4 Gで撮られたお写真、レンズの色合いなども含め、とても興味深く拝見しました。
深紅のバラ、光の柔らかさも相まって繊細で綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3008726/
丸いボールのような紫色のお花にハナアブ?くんが近づく一瞬を捉えたショット、見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3008728/
私も昨日、偶然ですが同じ紫色のお花を撮りましたのでアップします。
書込番号:21854987
5点

もつ大好きさん
こんにちは。
ヤマボウシのお写真をありがとうございました。
ヤマボウシについては綺麗で真っ白なお花をみつけた時、つい写真を撮っていました。
ヤマボウシは、赤い実が生るのですね。
今、ネットで検索しましたら、味はマンゴーやバナナ、あけびに似ているとのことで美味しそうです。
秋にも是非、同じ木を観に行きたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3008731/
書込番号:21854988
3点

皆さま、こんにちは。
今日もたくさんのお便りをありがとうございました。
いよいよこれから梅雨のシーズン到来となりますが、アジサイなどが綺麗に咲く季節となります。
引き続き、お花の写真をアップします。
私の方はこの1年は、ずっと55mm×1.5の画角で風景や植物などを撮ってきましたが、
今後は広角レンズがあると撮影に幅がでるように感じているところです。
今はじっくり情報収集しています。
それでは残りの週末を楽しみください。
書込番号:21854999
8点


>のらぽんさん
拙スレにお花を、お届け頂き
ありがとうございます!
最近、、「 海駅 」にはまってまして、、
お花が、、不足してましたんで、、、
彩りをありがとうございました!!
「 海駅 」で、、、
たまたま、咲いていた、、
紫陽花でーす!!
ご笑覧を、、!!!
( 海芝浦 から、、転じて、、、
もうちょっと、、、遠くへ行きました!!! )
書込番号:21855918 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のらぽんさん
ちょっと忙しくてなかなか撮影ができませんでした。
5月の中旬に多忙のα7iiが届きました。
土日でやっと持ち出しができましたので近所を撮影してみました。
感想は、α77iiと違いがまだよくわからないなぁっというのが正直な
ところです。でも、一つだけ感度はいいなぁと感じました。
画角を同じ程度にして撮影してみましたが、不慣れで絞りを合わせられえません
でした。掲載した写真は近所で撮りました。
1枚は、変換アダプタをかましてAマウントレンズを使いました。
参考になれば、幸いです。
書込番号:21855984
4点

のらぽんさん、こんばんわ!^^
こちらでは、お久しぶりです!
やっと時間を見つけて、写真を撮りました♪^^
少し早いアジサイで〜す♪♪
家と近所に綺麗に咲いてましたので、パチリとしてみました!
ちょっと咲きかけかもしれず、淡い色のものもありますが・・・(^^;
これから嫌な梅雨シーズンに突入しますが、アジサイだけは毎年いいな〜って思います。
また違う色も撮ってみたいと思いました!(^-^)/
何とかセーフ!
その10の内に間に合いました!!(^-^)v
書込番号:21856284
4点


>のらぽんさん
尾道駅って、、
駅チカに、、渡船場が、、あって、、
ヒョットしたら、、「 海 駅 」?!
でしたっけ?!?
神奈川県小田原市 根府川
JR 東海道本線 根府川駅 。
見える海は、、相模湾、、です!!
書込番号:21858394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
今回アップされたお写真、どれも素敵です。
自分的には、お気に入りパターンな写真ですよ ^ ^
一枚目、強い光を巧みに使っていますよね。
二枚目は、柔らかな落ち着いた光の中に浮かび上がる鮮やかな色の競演、黒く締まった暗部がイイですよね。
三枚目、純白な清楚な花に訪れたクマバチ、どの花に向かうのか悩んでいるようです。
四枚目、黄色い花にとまるてんとう虫、寄れないFE 55mm F1.8 ZAでも見事に写していますね。
等倍にすると、花の黄色とてんとう虫の赤がとてもきれいな対比になっています。
これは、マクロレンズでもっと寄られて撮影されていればと思いますが、等倍でもきれいな描写ですので黄色い花を中心にトリミングされて、プリントされると楽しめる写真になりますよね ^ ^
>WIND2さん
いつもの安定したお写真ですよね ^ ^
WIND2さんって、デザイナーさんですかね、?
>レインボーカラー?のバラなの?
2年前に撮影していたので、うろ覚えでこんな名前が付いていたように思いましたが、
このバラが咲いていた一本木公園の名前とレインボーをググってみると、
全くヒットしてこなかったので、自分の記憶違いのようでした ^ ^、ごめんねぇ〜
でも、とてもカラフルなバラでしたよ。
85oで撮影したカラフルなバラと、Batis 2/25での作例を投下していきます ^ ^
書込番号:21858488
5点

レンズの比較です。
風で揺れるので、少し困りました。
書込番号:21859042
4点

WIND2さん
こんばんは。
お久しぶりです(*^-^*)
レインボーローズ、どうやってバラの花びらに色を染めたのか気になりましたが、鮮やかでびっくりしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3009140/
こちらのお写真は、ピンクのバラが画角いっぱいに広がり、とても見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3009141/
書込番号:21866921
3点

ニコングレーさん
こんばんは。
早速のあじさいのお写真、ありがとうございました。
私、今シーズンのあじさいをまだ見ていないので嬉しいです。
淡い紫のあじさい、とても綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3009187/
>最近、、「 海駅 」にはまってまして、、
>お花が、、不足してましたんで、、、
>彩りをありがとうございました!!
そのようにおっしゃって下さり嬉しいです(^o^)/
尾道駅は駅からはほんの少し海から離れているので海は直接は見えないですが、このお写真はとても開放感があって素敵な駅です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3009817/
書込番号:21866930
4点

ts_shimaneさん
こんばんは。
お忙しい中、お越し下さりありがとうございました。
α7ii、ご購入おめでとうございます(*^-^*)
またα77iiとの比較のお写真、ありがとうございました。
Aマウントレンズも早速ご活用され、これからの本格的な撮影が楽しみですね。
私の場合、もっと今のα6000を使いこなせるようにしないといけないですが、α6000で暗めの環境やPLフィルターを使った時にISO感度がすぐに上がってしまったりするのを目の当たりすると、フルサイズ機ではどの程度違うのかなーなど、フルサイズ機への関心は尽きないです。
書込番号:21866934
4点

おじゃっぺさん
こんばんは。
お越し下さること、お待ちしておりました。
また、あじさいの素敵なお写真をありがとうございました。
柔らかで優しさ溢れるあじさい、とても魅了しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3009338/
マクロでのお写真、素敵です。
また、周囲のボケ味も最高です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3009341/
淡い黄色と水色とのグラデーション、良いですね(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3009342/
書込番号:21866940
4点

α今昔さん
こんばんは。
ツバメの巣のお写真をありがとうございました。
ツバメの巣の増築、静かだった巣が今年も賑やかになるような予兆のようで、お写真を拝見しほっこりしました。
是非、たくさんのツバメが巣立ってくれると良いなーっと思いました。
E 16mm F2.8と中国レンズメーカーとの比較写真、とても興味深く拝見しました。
また、しべにピントがクッキリと当たっていて感服致しました。
等倍でのお写真を私の素人目から見ても、中国のレンズ、しべや花びらの模様、花粉までもしっかりした描写力で、E 16mm F2.8と比べてそれほど遜色無い雰囲気に感じました。
アップして下さり、ありがとうございました。
書込番号:21866942
5点

レンホーさん
こんばんは。
Batis 2/25とFE 85mm F1.4 GMのバラのお写真、ありがとうございました。
可憐なバラが柔らかく咲いていて雰囲気が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3009847/
こちらも優しさ溢れる描写で、今にも香ってきそうな気配すら感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3009852/
ハイキーな感じが、よりゴージャスで華やかに感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3009857/
先日のてんとうむしの写真、等倍で観てほしかっただけに、レンホーさんに等倍で観て下さりとても嬉しいです。
ピントボケせずに撮れて良かったです。
書込番号:21866968
5点

皆さま、こんばんは。
このスレもあと少しとなりましたが、たくさんのお便りをありがとうございました。
まだあじさいは撮れていないので、その代わりに色合いが少し似ているパンジーにしました。
あと、チューリップもアップします(*^-^*)
書込番号:21866982
8点


ニコングレーさん
こんばんは。
素敵なバラや横須賀の風景をありがとうございました(^o^)/
バラと背景のクレーンとの組み合わせ、とっても好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3011807/
書込番号:21867134
4点


のらぽんさん おはようございます。
左端の「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3011802/」。
なんだかツバメの子が口を開いているような雰囲気。
微笑ましかったです。
書込番号:21869988
2点

のらぽんさん
写真を紹介できずごめんなさい。
のらぽんさんが紹介くださった
下記写真の中で、特に左端のパンジは花そのものに
内蔵ライトがあるような錯覚してしまいそうな見事なものですねぇ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3011802/
2年前に撮影した今は、手放したカメラEOS-M2で撮りました。
書込番号:21870137
2点

WIND2さん
こんにちは。
今回もお越し下さり、ありがとうございました。
ダリアというお花なのかなっと思いましたが、立体的でとても鮮やかな赤色が映えて存在感があって素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3011935/
一方、こちらはとても柔らかで淡い青や紫の色合いが私好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3011936/
書込番号:21870312
2点

ニコングレーさん
こんにちは。
昨日は休日のご出勤とのことで、お疲れさまです。
また、こちらにお越し下さり、ありがとうございました。
残り少ないこと、全然気にされなくて大丈夫です(*^-^*)
こちらのお写真、おっしゃるように街中に船が現れたような感じがして面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3012481/
青空のもと、開放的な風景です。
気持ちいい空間が広がっています(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3012483/
書込番号:21870325
3点

α今昔さん
こんにちは。
本当ですね、パンジーの写真、ツバメの子たちの口が開いているように見えてきました。
最近、街中を歩くと商店街のお店の屋根の下などに作られたツバメの巣にツバメを見かけることが多くなりました。
見かけると嬉しくなります。
書込番号:21870332
5点

ts_shimaneさん
こんにちは。
2年前のちょうど今の季節の菖蒲苑でのお写真をありがとうございました。
今の時季を彩るあじさいも素敵ですが、お写真の菖蒲、凛とした美しい佇まいが素敵です。
ts_shimaneさんのお写真を拝見すると、私もまた植物を撮りに行きたくなりました。
書込番号:21870350
3点


皆さま、こんにちは。
次のステップとして、広角レンズをと思い、単焦点にするかズームにするか、ずいぶんと悩んでいました。
単焦点の方が画質には有利かとは思ったのですが、今回は汎用性を優先し、旅行などで使いやすいズームレンズ
SEL1635Z(Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS)を発注しました(*^-^*)
http://kakaku.com/item/K0000694063/?lid=myp_favprd_itemview
私の今の撮影対象からすると、この先SEL1635Zが届いたらFE 55mm F1.8 ZAやマクロレンズのSEL30M35との合わせ技で
ほぼ補完でき、撮影体制が整うようにも感じます。
書込番号:21870375
6点

のらぽんちゃん、こんにちは。
ズームレンズ発注されたんですね、おめでとうございます!
これでまた写真撮影の幅が広がりそうですね。
これからも素敵な写真を沢山見せてくださいね♪
私からはスマホの写真になりますがニャンコの写真をペタリンコ^ ^
おじゃっぺちゃん、こんにちは。
もしかしたら表でははじめましてだったりして…(笑)
紫陽花の花、めっちゃ綺麗です!
私もたまにはカメラ使わないと…(^^;
ではでは(^-^)/
書込番号:21870424 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ニコングレーさん
「海駅」の先行配信、ありがとうございました(^o^)/
どこかに行きたくなるようなお写真です。
とてもワクワクする楽しい気持ちになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3013030/
ビリやん
こんにちは。
レンズのお祝いのお言葉、ありがとうございました。
すごく愛らしい姿の可愛い猫ちゃんです。
これからもまたお披露目下さい!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21802944/ImageID=3013049/
皆さま、こんにちは。
「一眼カメラで気ままに楽しみたい(その10)」にお付き合い下さり、本当にありがとうございました。
書き込んで下さった方、見て下さった方、皆さまに感謝申し上げます(#^^#)
書込番号:21870631
10点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1804/06/news103.html
発売されてから4年の商品ですが、先月発売された、キヤノンの新型キスミラーレスより、販売台数が多いようです・・・。
値段がこなれて来ているというのもあるようですが、やはりそもそもの画質と、AFの性能が良いのですね。
初期のキヤノンのミラーレスはかなりまずい状態だったので、キスデジが、4年かけてやっと、α6000に追いついて来た感じですかね。
これから、ミラーレス時代になりますね。
5点

私個人的には色々と不満のある機械(動体撮影性能、ファインダー表示、色味)ですが、動体を撮らない方な、ポトレを撮らないかたならば、キヤノンのEOSM系やキスMよりはお勧め出来ます。(キッパリ)
後出しじゃんけん大王は、ソニーが出したチョキに、後出しでパーを出して負けてしまえ!(ってもう負けてる訳です)www
書込番号:21762964
8点

α6000はサクサク軽快に撮れるし使いやすいので
気に入っています。
風景かスナップ写真程度なのでAFも不満はないで
すし価格を考えれば非常にバランスの取れた名機
だと思います。
α6300.6500も出ますが欲しいとは思いません。
α6000の少し後に買ったM3を買ってその差に愕然
としましたね。M3はさすがキヤノンだけあって
画質はいいのですがまるでスポーツカー(α6000)
のあとに軽自動車(M3)に乗った程の差があり直ぐ
に売り払ってしまいました。
まあKissMは良くなっているようですが果たして
α6000にどれだけ近づいたか興味はあります。
書込番号:21762982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

トップ10に α6000しか登場しないように見えますが・・・世の中やっぱりキャノン??
書込番号:21762983
9点

ソニーで売れているのはα6000だけということかな。
6300や6500は蚊帳の外、価格がネックなんでしょうね。一般人は賢明なだけ。6500のボデイ内手ぶれ補正も換算1.5倍じゃ古レンズ遊びも面白くないので買わないな。
当方未だにNEX−6と5Rの2台を使い3月末にm4/3機のパナのGX1が仲間入り。
写してみてもAPS−C、m4/3の違いなどわからない写真ばかり撮ってるので近接撮影で12mmと16mmの違いで被写界深度の違いが少し出るだけで画質なんて何のことかなというぐらいよく写る。
m4/3機なのにGXシリーズはボデイが大きいのが不思議な設計だとおもう。
カメラの違いは映像エンジンの違いがでるだけでしょう、意識的に作られたフジの絵よりあとはご自由にというほうがはっきりしてていい。
4/3機の岩合さんの写真展で軽いカルチャーショックを受けてます。フルサイズで撮る動物写真家の写真展ではがっかりさせられた。
書込番号:21763027
9点

α6000ポイッ(ノ´・ω・)ノ ⌒
書込番号:21763045
2点

>これからはミラーレスの時代
留意点として、こと動体撮影性能に限って言えば・・・
最近はミラーレス機は進歩して、動体撮影性能が一眼レフに追い付き追い越した機種も存在しますが、それはまだα9やパナG9等のごく一部の高価な機種に限られます。
それらが動体撮影に向いているからと言って、α6000が動体撮影に向いている事にはならないのです。
「ミラーレスの時代」についての私の言い分の大半はα9のレビューの「総評」に書きましたのでご一読下さい。
http://review.kakaku.com/review/K0000960774/Page=2/#1037378
書込番号:21763060
3点

2月まで冬のキャッシュバック、
4月から春のキャッシュバック。
昨秋もやっている。
凄い、キャッシュバックの嵐。
書込番号:21763073
3点

>hiro*さん
> 値段がこなれて来ているというのもあるようですが
これが全てだと思いますが…。
ということがあって、ソニーも迂闊に直接の後継機種が出せないのかも?
SNSとかスマホ連携を考えるなら、タッチパネルやBluetooth対応は、マストだと思うのですが…。
スレ立てしたように、私は、待っているのですが…(^^)
あと、KissMは、今のところ、ホワイトの方が、ブラックよりも売れている、というのがあって、ターゲットの、女性ユーザーへのペネトレーションが順調なことが窺われます。
α6000は、ブラックしかランクインしていませんね.。
書込番号:21763135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

販売ランキングからα6000の性能より安さで選んでいるとしか思えないですよ、このランキングの内容では。
やっぱりネームバリューでキャノンのkissは売れるんですね
書込番号:21763485 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まあしかしα6000に限らず発売直後のご祝儀価格で買うなんてカメラマニアとか物好きが多いでしょ。
価格が下がってから買うって人はかなりいると思いますよ。
しかしα6000も発売直後はキヤノンの中級機なんか持ってきて比較テストして駄目だとかいって叩いたり価格が下がって
きたらきたでハッキリしない抽象的な叩きをして遣ることを黙ってみていると大人気ないといえば大人気ない。
どこの派閥か大体わかりますけどw
結局自分の気に入ったメーカーを買って気に入らないメーカーなんかは無視すればいいと思うんですけど。
売れているのが気に入らないのでしょうかね?
まあキヤノンもαシリーズより良いミラーレスを出すだけの技術は持っているはずなのに何時ものことで小出しにして手の
内を中々見せないのもあそこのメーカーの悪いところです(だから私はキヤノンをやめたんですが)
こんな書き込みはいつものことだからいちいち目くじらを立てる事もないんですけどw
書込番号:21763813
1点

>6084さん
>ビンボー怒りの脱出さん
両機をある程度使ってみると、ソニーの良さがわかってくるんですよね。
お店でちょっと使っただけだと、多分、慣れている機種の方が使いやすいのは当たり前。
書込番号:21770108
0点

>杜甫甫さん
>神戸みなとさん
確かに、キヤノンは、レフもミラーレスもランクインしているので、全部足したら、圧倒的に多そうですね。
書込番号:21770112
1点

>6084さん
今は、α9だけですけど、3年もしたら、入門機も劇的に良くなっている気がします。すでに、α7IIIがすごく良くて、今20万円。
3年したら、キャッシュバックとかなんやらかんやらで、10万円近くになっていると思います。
書込番号:21770117
0点

>あれこれどれさん
ちょっと脱線しましますが、軽い6000シリーズの新型欲しいですよね。
金属ボディーとか、個人的にはどうでも良いです・・・。
写真が撮れればそれでよし。
書込番号:21770122
4点

>ビンボー怒りの脱出さん
自分も、最近は、新しいカメラ買っていますが、
ちょっと前まで、10年間、は新しいカメラが出たら、1個前のものを買う。
というルールを自分で作っていました・・・。
半額ぐらいで買えますものね。
書込番号:21770127
1点

>hiro*さん
> 金属ボディーとか、個人的にはどうでも良いです・・・。
多分、(4K)動画に関係するのかな、と思います。
> 写真が撮れればそれでよし。
あのボディファクターで、4K動画を、安定して、オーバーサンプリングするのは厳しいのかもしれません。4K動画用のカメラは、センサーを前進させて、厚みを確保するのが多いようです(結果として、ミラーレス専用マウントながら、SD Quattro風になる)。
ソニーはソニーで、一眼動画の位置付けは、難しいのだと思います。
この際、ILCE-6X00系と、動画指向ボディは、分けた方が…、と思うのですが、大人の事情でそうもいかない?
書込番号:21770547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

蛇足ですが
α6000に専用のアルカスイス互換のクイックリリースブラケット
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01FR8VVPC/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
これを付けたら、ガンと剛性感増えました
持った時の安定感も実際にテーブルに置いてもですが
縦撮り用のアダプタは邪魔なので外していますが、底面だけでも両サイドの本体ホールドがあるので
ガッチリ感半端ないです
金属ボデー派の方にはオススメ
それ以外の方には重くなるだけw
アルカスイスは私にとって三脚の概念変えるほどカッチリ剛性が違いますし
ねじ止めの頼りないフラフラ感を一掃してくれました
いくら三脚に剛性を求めてもその上がフラフラしているとダメだと痛感しました
カメラボデーだけで考えるより、ブラケット等で考える方が実用的なようです
書込番号:21774448
3点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
当スレッドでは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨で、お題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真でも、趣旨にご賛同して下さる方は、
気が向いた時にペタっとアップして下さると幸いです。
お返事が遅くなるときもありますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」をクリックします。
現在、写真のストックが少ないですが、よろしくお願いいたします(^o^)/
13点

のらぽんちゃん、コンバンワ♪
(その9)開設おめでとうございます!!
(その8)完走後、間髪入れず立て続けにきましたねぇ^ ^
私の場合ストック0ですので写真無しでのご挨拶になってしまいましたが … (^^;
ネタが出来ました時にまたふらりと立ち寄らせて頂きますね♪
書込番号:21464555 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>のらぽんさん
自分の住む町に
二万基もの巨大墓地が有ります。
お盆の夕方には無数の灯りが灯り
まるでホタルの様です。
自分の住む町役場のSNSのカバー写真に使われてます。
書込番号:21464562 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
早、その9開設ですね。
よろしくお願いします。
>J-BILLYさん
>謎の写真家さん
反応、早っ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909098/
南国の夕暮れは、きれいですね。
私は、沖縄の夕暮れを、在庫からペタッとな。
書込番号:21464597
8点

ビリやん
こんばんは。
早速、来て下さり嬉しいです(#^^#)
今回は(その8)からの勢いもあって、間髪入れずに開設しました。
私もここ最近、写真が撮りに行けていないのでお正月休みになれば外に撮りに行きたいと思っているところです。
ビリやんも是非、引き続きこちらのスレに遊びに来て下さい(^^♪
書込番号:21464659
5点

謎の写真家さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
お写真、綺麗というと少し不謹慎ですが、でも町役場では街のPRに使っていらっしゃるだけあって、目を引く光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909110/
私の住む街は広島ですが、鳥取にはまだ行ったことが無いです。
近くなので、今度バスツアーなどを利用して行ってみたいと思いました。
書込番号:21464664
4点

キツタヌさん
こんばんは。
早速、こちらのスレにお越し下さり、ありがとうございました!(^^)!
私も夕暮れの写真、大好きです。
宮古島のお写真、凄く綺麗な夕陽です。
夕陽の赤に染まった海に小型ボートのシルエットが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909138/
名護湾の夕陽の空のお写真、目を奪われました。
青とオレンジが混じる空が何とも言えない美しさを醸し出していて私好みの構図です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909139/
3枚目のお嬢さんのシルエットのお写真、ドラマチックな夕陽です(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909140/
素敵な南国の夕暮れをありがとうございました。
書込番号:21464737
4点

>のらぽんさん
ご無沙汰しています。
最近は撮影を怠けているので、過去のストックから出しますね。
カナダ、トロントのCNタワーからの夜景です。
もうすぐ正月です。正月位は、新作を撮りたいなぁと。
書込番号:21464780
6点

のらぽんさん、ご無沙汰です。
遅くなりましたが55mmレンズゲットおめでとうございます。たまに覗いていたので、55mmを手に入れられていたことは知っていましたが、書き込みする時間がなく・・・(^_^;)ついにツァイスレンズゲットですね。以前のスレッドもたまに覗いていましたが、結構愛用されているようで、良いレンズに巡り合えた様子が伝わってきました。
写真は井の頭公園で24mmレンズで撮ったものです。
書込番号:21464901
7点

>のらぽんさん
新スレッド有難うございます♪
横浜洋館のクリスマスの余韻です。
横浜洋館は、3月のひな祭りのデコレーションも凄く良かったのですが、残念ながら、来年はひな祭りのデコレーションは行わないそうです。
緑と花の季節にまた伺いたいと思いました。
書込番号:21464905
7点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
(その9)おめでとうございます!ペース早いですね笑
どうやら関東地方の初日の出の雲行きが怪しいので少しフライングですが、久しぶりにカメラを持って日の出を撮影しに行ってきました。
場所は私もたまに自転車で登る埼玉県民の坂バカチャリダーにとっては大人気!?のときがわ町にある白石峠を上った先にある堂平展望台です。
堂平には何回も来てますが肉眼でもスカイツリーまで見えたのは初めてです。
ただ氷点下の中素手でシャッタ切ってると凍傷になりそうですね・・。
書込番号:21466066
6点


のらぽんさん、早い発進の(その9)で嬉しいです ^ ^
と言って、これという物撮影していないのですが、冬が本格的にやってきたので、
またフラッシュ使ってみました(笑
この冬は、予定では寒さを実感できる写真を狙おうと思っていますが、如何なることか ^ ^;
>MCR30vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909506/
圧巻な写真ですよね、東京スカイツリーやっぱぁ高いわぁ ^ ^
どことなくSF的な世界をイメージしますね。
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909139/
どことなく、新海誠監督が描く世界ですよね、雲と空のイメージが同じように見えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909140/
シルエットが印象的ですよね。
画が若いッス ^ ^
あっ、そうそう今BSで中井精也のてつたび!「広島県 広島電鉄 市内線・宮島線」やってますよ♪
てぇ、もう終わりか、
でもご安心、再放送 土曜 午前7時45分 にやります ^ ^
書込番号:21466672
6点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
ご無沙汰しておりました。
お越しくださり、ありがとうございます(^o^)/
カナダのお写真を拝見すると、私もいつか行ってみたくなります。
大きな紙パックのようなオブジェ、面白いです(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909192/
3枚目と4枚目もアートな作品ですね。
普通の夜景からファンタジックな雰囲気に変わって、まるで近未来的でSF映画のような色彩です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909202/
書込番号:21466780
5点

準特急Tr.さん
こんばんは。
お久しぶりです(#^^#)
こちらに遊びに来て下さり嬉しいです。
クリスマスの井の頭公園のお写真、ありがとうございました。
冬の快晴のもと、ハクチョウのボートがほのぼのとした雰囲気として感じられます。
素敵なクリスマスの日の公園という感じがしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909216/
落葉した木々の枝の隙間から青い空が見える光景は、冬ならではですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909217/
噴水の周囲に広がる背景の取り方が素敵だと思いました。
24mmの広い画角が作り出す空間感、良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909220/
遂にツァイスレンズをゲットしました(#^^#)
当分は今の55mmのツァイスレンズを使っていきたいですが、次はもっと広角のレンズか、
ズームレンズが良いなーっと思っています。
いずれにしてもツァイスレンズファンになってしまいそうです。
書込番号:21466836
4点

6084さん
こんばんは。
引き続き(その9)にも来て下さって、ありがとうございました(*^-^*)
1枚目のお写真、クリスマスの基調は赤色というイメージがありますが、柔らかなブルーと白色の色彩はとても素敵でクリスマスにぴったりと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909233/
このようなテーブルで食事してみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909234/
書込番号:21466845
6点

MCR30vさん
こんばんは。
(その9)に来て下さり、嬉しいです。
勢いのまま、間髪入れずに開設しました(*^-^*)
堂平展望台の本日の日の出のお写真を早速こちらへアップして下さり、ありがとうございます(#^^#)
オレンジ色から黄色のグラデーションがすごく綺麗です。
等倍でも拝見しましたが、スカイツリーも美しいシルエットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909503/
3枚目のお写真、オレンジに染まった背景に楕円をした太陽が美しいです。
スカイツリーも構図に入っていてすごく素敵な作品です!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909504/
朝が早く、とても寒い中、美しい日の出を届けて下さり、ありがとうございました。
書込番号:21466854
6点

ts_shimaneさん
こんばんは。
(その9)へ早速来て下さり、ありがとうございました(*^-^*)
目黒雅叙園でのお祭りの催し、一同にいろいろなお祭りが見れるのって良いですね。
ねぶた祭の鮮やかな光が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909558/
こちらは石見神楽でしょうか。
舞台のダイナミックで緊迫した動きが写真を通して伝わってきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909559/
書込番号:21466867
6点

レンホーさん
こんばんは。
(その9)にも引き続き来て下さり、嬉しいです(*^-^*)
映画や本の世界に出てくるようなファンタジックな作品に感じました。
夜空の濃い青色にあずき色の列車、そして雪の白色の配色も好きです。
こちらで雪が降った際には、是非フラッシュを焚いてみたいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909647/
ノスタルジックで昭和の初めごろに撮ったような趣のあるお写真です。
昨日、撮られたお写真にはとても思えない、味わい深い感じが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909648/
BSは契約していないので見れずじまいですが、広島県民として宮島方面の放送とお聞きし、何だか嬉しくなりました(*^-^*)
広島にきて4年近くとなりカープファンではないですが、少しは広島県民になったのかもしれません(^-^;
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:21466908
6点


>レンホーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909647/
長野は今こんなに雪降ってるんですか!雪に埋もれた列車の雰囲気がすごくいいですね。
中井精也さんのてつたび私もたまに見てますが、中井さんのキャラにいつも癒されてます。これ見ててα良いなぁと思いもしフルサイズを買うことがあるなら?ソニーにしようと思いました。ソニーは握った時の塊感が良いですね。
改めてスカイツリーと周りのビルの高さを比べるとスカイツリーの高さは異様ですね。
昔の人が見たらなんて思うだろうか。
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909098/
最初の写真の木のシルエットが南国っぽさが出ていてすごく良いですね。壁紙に使えます。
のらぽんさんが上げる写真を見ていて思ったのですが、ハワイと日本では雲の質が違う感じがしますね。
NHKに限らずBSって案外質の良い番組をやってたりするのでオススメですよ。
NHKに対しては色々思うところもありますけど。
書込番号:21467742
4点

のらぽんさん
こんにちは、ご指摘通り「石見神楽」です。
故郷の無形民俗文化財です、調子に乗ってもう数枚
アップします。
幼少の頃は、いろんな演目を夜通し楽しみました。
大蛇1の写真の中で見入っている子供のように!
書込番号:21468101
5点

>のらぽんさん
こんばんは、鳥年も残りわずか
友達のアオサギ
青ちゃんといいます、近くで写せますよ
空中エサ取りしてくれましたので
パナのコンデジですが
夕方暗く雰囲気だけでも届けます
スペースワールドも年内いっぱいで閉鎖
すごい賑わいみたいでわかれ惜しんでありますね
カウントダウンショーまで、 残念ですが
書込番号:21468798
4点

MCR30vさん
こんばんは。
私、猫ちゃんの写真などネットや本屋さんで見てしまいます。
鳥居を背景に猫くんが行儀よく座ったアップを、同じ猫目線で撮られた素敵なショットです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909930/
3枚目のお写真、堂々と凛々しい感じが気に入りました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909931/
4枚目は、長い影を落としながら風格のある後ろ姿が良い雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909932/
おっしゃるようにハワイの雲、立体的で彫が深い表情があって魅了しました。
BS、質の高い番組、多そうですね。
テレビを見ていても番組の案内で良さそうっと思った瞬間「BSプレミアムで」と案内されることがあります(^-^;
素敵な猫ちゃん達のお写真をありがとうございました。
書込番号:21469520
5点

ts_shimaneさん
こんばんは。
お写真は、やはり石見神楽だったのですね。
広島の地方のニュース番組で石見神楽は時々拝見したことがあったので、正解して安心しました(^-^;
1枚目のお写真、お子さんの立ち上がった後ろの姿が、何とも良いですね。
一生の思い出として心に刻んだことと想像します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910013/
一斉に火を吹く龍、見応えがあります。
また、火薬の匂いまで感じられるような臨場感があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910015/
3枚目のお写真、ダイナミックな表情が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910016/
見ごたえのあるお写真をありがとうございました(*^-^*)
書込番号:21469524
5点

源蔵ポジさん
こんばんは。
本日撮られた青ちゃんの見事なナイスキャッチを、4枚のお写真でつなげてお届けして下さり、ありがとうございました(^o^)/
アオサギくん、臆病な感じにも思えたのですが、源蔵ポジさんになついているのですね(*^-^*)
何だかほっこりしました。
私もアオサギくん見たことがあるのですが、サギくんの仲間では大きな鳥で、初めて近くで見た時はびっくりしました。
写真は35mmのレンズで、ここまで近づくことが精一杯でした。
スペースワールド、魚の氷漬けにされたスケートリンクの件を思い出しますが、今年で閉館となり寂しいですね。
書込番号:21469543
8点


>のらぽんさん
アオサギの背景、牡蛎船!有名な「かなわ」ではないみたいだけど。
入った事は無いんです。冬は季節ですね。
書込番号:21469685
4点

>MCR30vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909930/
コンデジとは思えない見事な写り、DSC-RX100M3は旅行のお供にうってつけですね ^ ^
最近中井精也氏、てつたびではソニー機を多用されています。
その点嬉しいですね ^ ^
ソニー機、UIに難点がありましたが、7RVになってからだいぶ改善してきました。
でもまだ使い勝手は、DSLRを模したα99Uの方がイイです。
しかし、ソニーはEマウントに注力していますので更にEマウントは進化していくでしょうね。
是非ソニーのフルサイズお使いくださいませ ^ ^;
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2909723/
南の島の絶景に、ため息です。
ヤシの木、青い空白い雲行ってみたい ^ ^;
今年賀状作っています、外は雪が降りかなり寒いッス、明朝も氷点下10℃ぐらいになりそう…・
暖かなところに行きたいです ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910280/
国際線っていう感じですよね ^ ^
オメガですか、大きな腕時計みたいッス ^ ^;
NHKのBSは、ホントに良い番組があります。
てつたび以外にも、ニッポンの里山とか、オーレリアンの庭なんて好きですよ♪
それに、岩合さんの世界ネコ歩きもありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=C5G8tYXshHE
https://www.youtube.com/watch?v=uKWFae6S33c
民法では作れない良い番組がありますが、
自分もNHKに対しては色々思うところもありますよ、 ^ ^;
尚、中井精也のてつたび!「広島県 広島電鉄 市内線・宮島線」の再放送は、
平成30年1月25日(木) 午前6時30分 と1月27日(土) 午前7時45分 でした。 ^ ^;
書込番号:21469852
7点

>のらぽんさん
青ちゃん夕方5時半に餌もらえるので
毎日おばちゃん来るの待ってますよ
佐賀干潟日本一の渡り鳥生息数
全国からすごい人見えます
満潮で大潮がベストですがおすすめ
書込番号:21472086
7点

6084さん
こんばんは。
広島県民の私は牡蛎船の「かなわ」を知らなかったのですが、ネットで「かなわ」や営業場所を調べて見ると、私が撮ったアオサギくんの右端に映っていたのが「かなわ」でした。
6084さんは広島のこと、詳しいというか、すごいです(^o^)/
今度、機会があれば「かなわ」に行ってみたくなりました。
書込番号:21472275
6点

レンホーさん
こんばんは。
面白いお写真をありがとうございました(*^-^*)
ハイキー調がクレーンや鉄骨の雰囲気に味わいを引き立てているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910357/
漆黒の空と構築中の人工物とほこら、まるで月や火星に建てている人工物のようで、無機質ながらもほこらには人の暖かみを感じ、デッドバンというイメージを持ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910358/
年賀状作り、お疲れさまでした。
私も何とか年賀状、作り終えることができホッとしているところでした(^-^;
ただ、家の切れかかっていた2色のトナーが遂に無くなってしまいました、、。
リンク先の「ニッポンの里山 絶景に出会う旅」、「オーレリアンの庭」のご紹介、ありがとうございました。
良い番組ですね(#^^#)
すっかり見入ってしまいました。
最近音楽ばかり聴いていてテレビを見る機会が少ないのですが、NHKもバラエティーや芸能人が出る番組よりも、自然番組などを増やしてもらえると良いなっと思いました(^-^;
書込番号:21472286
6点

源蔵ポジさん
こんばんは。
たくさんのお写真をありがとうございました。
こんなに近くで撮っていらっしゃるので青ちゃんでしょうか。
全体が、すごく美しいです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910811/
2枚目のお社写真は、光芒がアオサギくんのシルエットを美しく飾っている感じがして、幻想的なお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910812/
佐賀干潟に集まってくる、カメラの方々に驚きました。
皆さん、望遠のすごくお高そうなレンズを持ち込まれ、きっとコアなカメラ愛好家の方々なのでしょうね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910816/
書込番号:21472305
5点

皆さま、こんばんは。
今日は、近くに蝋梅の木があるので見に行ってみたのですが、まだほとんどがつぼみの状態でした(^-^;
少し気が早かったようです。
でも、わずかにお花が咲いていたのでパシャリしてきました(^o^)/
書込番号:21472314
9点

>のらぽんさん 今日は
蝋梅の花 初めて見ました。私の周辺に無いのか、有っても気が付かないのか?
今日午前 久し振りに陽が射したので、今年元旦に満開に咲いてた桜を撮りに行きましたが
残念ながら1輪も咲いていませんでした。
先日(10日)撮った桜と我家のナンテンをアップします。
書込番号:21473624
5点

もつ大好きさん
こんばんは。
大みそかのお忙しい中、早咲き桜とナンテンのお写真をありがとうございました。
赤い実、よく見かけるものの名前が分からなかったのですが、「ナンテン」という名前だったのですね。
教えて下さり、ありがとうございました。
赤い実に雫が落ちかけている姿も綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2911222/
冬に見る桜も趣があって良いですね(^^♪
書込番号:21474375
4点

>のらぽんさん
あの右端の船が「かなわ」だったんですね。
かなりうる覚えで、「グーグルマップ」等をカンニングしないで、書いた図なので、位置関係が結構デタラメに入れ替わっていると思いますが、撮影時の位置関係の想像図を添付しますので、お笑い下さい。
東京の人も多分殆どは「はとバス」に乗った事が無いと思います。
書込番号:21474383
4点

6084さん
こんばんは。
広島の地図を作成までしてくださり、ありがとうございました(^o^)/
私、休日になると、原爆ドーム周辺には良く訪れます。
アオサギくんの撮影ポイントは描いてくださったように、原爆ドーム沿いの川でした。
書込番号:21474424
4点

皆さま こんばんは。
今年もあと4時間切っていますが、今年一年、本当にありがとうございました。
今日は、昨日撮ったサザンカです。
来年もよろしくお願いします(^o^)/
書込番号:21474433
7点

>のらぽんさん
多分この道でしょうか。
私は例の映画祭の時、宿への帰り道、洒落たイタ飯屋さん(夜は綺麗)や「かなわ」を眺めて通りました。
どちらも一人では入れそうもないので、眺めるだけした。
オーチスは良くお世話になりました。
書込番号:21474448
3点

6084さん
こんばんは。
お写真の道をまっすぐ行った先の右側に「かなわ」があるはずです(*^-^*)
アオサギくんの撮影場所はこの道をまっすぐ行ってから対岸に渡って撮りました。
少し前の写真ですが、バラをアップします(^^♪
書込番号:21474635
6点

のらぽんさん
あけましておめでとうございます。
本日は、色が少ない年始のスナップをモノクロで
撮ってみたのでアップします。
レンホーさんがすでにインパクトのある写真を上げて
おれるので恐縮ですが・・・・(;^_^A
書込番号:21478390
5点

のらぽんさん、皆さん、こんばんは。明けましておめでとうございます。
今日は靖国神社を参拝した後に東京駅までプラプラ散歩して帰ってきました。
東京駅の改修工事がやっと終わって綺麗になりましたね。
のらぽんさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910280/
関空に付いてるオメガの時計高そうですね。部屋に有ったらかっこいいかも笑
レンホーさん、
お使いのα99Uは昔からのAマウントなんですね。
今日アキヨドで7RV触ってきましたがやっぱり良いですね〜!
欲しいとか思っちゃいましたけどGMレンズ24-70とか合わせたら50〜60万とか初心者が手を出す値段じゃないです...。
書込番号:21479339
3点


>MCR30vさん
綺麗に撮れてるとおもうけど。
RAW現像なら>のらぽんさんお勧めのDxoPhotoLabかソニー純正イメージングエッジ(無料)をどうぞ。
書込番号:21480630
5点

6084さん
ありがとうございます。拡大しなければそこそこ観れますかね。
手持ち夜景かプレミアムオートのカメラ任せで撮ってるだけなので、テクが全く向上しなくてマニュアルでの応用ができませんが...。
ソニーに無料ソフトが有ったんですね。知りませんでした。教えて頂きありがとうございます。
書込番号:21481012
5点

ts_shimaneさん
あけましておめでとうございます。
モノクロのお写真、ありがとうございました。
「岐路」、道の真ん中の光が差し込んだ明るい部分と木の影とが陰影を作り出していて、凄く味わいのある品だと思いました。
私もこんな雰囲気の良いモノクロの写真を撮ってみたいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2912610/
「1軍へ」のお写真、モノクロの濃淡の世界で描かれる露地野菜の畑、モノクロの暗部が作品の彫を深くして素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2912611/
お写真の野菜は白菜でしょうか。
昨年の冬から野菜の価格は高い傾向なので、たくさんの野菜が育って並んでいるのを見ると、何だか嬉しいです(*^-^*)
書込番号:21481203
5点

MCR30vさん
あけましておめでとうございます。
たくさんの東京の夜景のお写真を、ありがとうございました(*^-^*)
MCR30vさんの腕の良さも然ることながらサイバーショットDSC-RX100M3の夜景のお写真、すごく綺麗です!(^^)!
DSC-RX100M3のコンパクトで持ち歩きしやすい携帯性と描写力の両立、凄いと思いました。
水面に反射したビルのシルエットを構図に取り入れたこの作品、静かな水面に写し出されたシンメトリーなビルが良い味を出しているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2912892/
東京駅前のこのお写真、視覚的な安定感がすごくあって素敵だと思いました。
しかも駅上のコバルトブルーの空に星が見えています(^o^)/
美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2912894/
お正月の東京駅、良い雰囲気ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2912896/
これは、さいたま副都心駅のコクーンですよね。
昨年、お仕事でさいたま副都心駅周辺にも訪れたことがあり、その際、コクーンにも寄ったことがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2913362/
書込番号:21481208
5点

6084さん
こんばんは。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(*^-^*)
書込番号:21481211
6点

皆さま、あけましておめでとうございます。
皆さま、お正月は楽しくお過ごしできましたでしょうか。
私は年末年始は家の掃除をしたり、持っているCDをエクセルにまとめたりと、まとまった時間でできる整理などして過ごしました。
今日は、青空をテーマにアップします(*^-^*)
本年もよろしくお願いいたします。
書込番号:21481220
7点

のらぽんちゃん、皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m
昨日横浜をぶらりとしてきましたので、ペタリさせて頂きますね〜(^o^)/
書込番号:21481267 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ビリやん
こんばんは。
改めまして、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、何卒よろしくお願いいたします。
1枚目のお写真、すごくクリアで綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2913474/
私も同じ近くの場所で撮っていたと思い、昨年の写真を探してみました。
太陽の光芒とマリーンタワーとの配置が絶妙な構図と思いました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2913475/
書込番号:21481974
6点

のらぽんさん
白菜です。1点、カメラの日時設定をしていなかったので
2012年となってしまいましたが、本年の1月2日に撮影したものです。
今年の冬はモノクロ写真を多く撮ってみようかと考えています。
また、お付き合いください。
書込番号:21482645
4点

>のらぽんさん
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
添付はかなりの旧作ですが、広島市内のどうと言う事の無い、風景です。
映画祭に参加が目的なので、一日中暗いホールで銀幕の前、街撮りスナップはする時間が有りませんでした。
この映画祭、東京でやってるアニメ映画祭とは真逆の映画祭で、子供向けはどちらかと言うと少ないです。
それでも、のらぽんさんのお好きなニック・パークの作品も良く掛かりますから、是非どうぞ。
書込番号:21483431
5点

ts_shimaneさん
こんばんは。
あのお写真は白菜だったのですね。
冬の風景を切り取るにはモノクロームでの表現、良さそうですね。
冬のモノクロ作品、是非お待ちしております(*^-^*)
書込番号:21483736
5点

6084さん
こんばんは。
広島のお写真をたくさん、ありがとうございます。
お写真を拝見すると、また広島市街地へカメラを持って撮りたくなりました。
撮った際には、またここでアップ致します。
ニック・パークさんと言えば、「ひつじのショーン」ですよね。
東京や横浜とかではなくて、地方の広島で国際的な映画祭があるのは珍しいように感じますが、何だか嬉しいです。
書込番号:21483741
5点

>モノクロ写真
反応してしまいました。
写真は関東地方、茨城県、真壁町に伺った時の物です。
私はスポーツ撮りがお題で何時もは白くて長いのを振り回していますが、こうゆう写真も撮らない事は有りません。
書込番号:21483744
5点

皆さま、こんばんは。
今日は、植物公園に行ってきました。
近くの植物公園は少し小高いところにあり、瀬戸内海が望めます。
今日は曇り空でしたが、瀬戸内海へ向かってパシャリしました。
書込番号:21483754
7点

>のらぽんさん
私のモノクロはファイルサイズを小さくしたためかexif情報が欠落してしまったのが多いですが、全部ライカM8です。レンズはトリエルマーM28−35−50だったと思います。
街撮りは楽しいですね。是非気取らない、素顔の広島をお見せ下さい。
今度ははカラーですが、東京の神田です。有名な電気街の所なのですが、伺ってびっくり、こんな静かな所もありました。
神社は柳森神社といって”おたぬきさん”をお祀りした神社です。
元々東京に住んでいる方々の素朴お気持ちがとても良く伝わってきました。
(exifが消えていたらごめんなさい、これもM8だったとおもいます。)
書込番号:21483821
4点

6084さん
こんばんは。
モノクロ、良いですね!(^^)!
4枚のモノクロームの作品をありがとうございました。
このお写真、壁の木目の縞模様がモノクロによって繊細に表現されているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914316/
2枚目の駄菓子屋さん、モノクロになると昭和の世界観が出てきて、よりノスタルジックな雰囲気を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914318/
横と縦への木目の陰影、門の金具など、木や金属、石などもそうかもしれませんが、お写真のようにモノクロにすることで素材の質感がより味わい深くなるのかなっと改めて感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914321/
書込番号:21483846
5点

>のらぽんさん
距離計カメラとモノクロ・・・・本当は人物や人物の入るスナップが面白いんです。
私は嫌いじゃないですがあまり撮りませんし、此処には貼れないですね。
α6000+単焦点レンズも、こういう用途には凄く向いていると思います。
書込番号:21483894
4点

6084さん
引き続きカラーのお写真をアップして下さり嬉しいです。
床下のおたぬきさん、発見しました。
たぬきを祀っているとのことで、可愛らしい神社ですね。
そう言えば、今も23区内にもたぬきが棲んでいるようなことを聞いたことを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914349/
都会のオアシスのようなイメージを持ちました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914352/
素朴で素直な広島、撮りたいです(*^-^*)
ライカのM8のご紹介もありがとうございました。
書込番号:21483901
5点

6084さん
おっしゃる通りワンポイントも含め、人物が入ると良いなーっと思うシーンが多々あったりします。
ただ、いつしか無意識のうちに画角から人物が入らないようにしたり、待ったりする癖が付くようになってしまいまた(^-^;
書込番号:21483934
5点

>のらぽんさん
のらぽんさんのツアイスレンズ!、ツアイスはライカの強敵主!
是非あの素晴らしいレンズで広島の街撮りスナップもっともっと(((o(*゚▽゚*)o)))
書込番号:21483940
4点

>か無意識のうちに画角から人物が入らないようにしたり、待ったりする癖が付くようになってしまいまた(^-^;
人が撮りにくい難しい時代になりましたが・・・
恥ずかしからずに堂々と撮るのです。
怒られたら、きちっと会釈して下さい。
私のリアルの先輩、先生方はそうやって、街撮りスナップを沢山されています。
書込番号:21483951
3点

6084さん
私は、ファインダー越しで人が画角に入るとサッとカメラを下ろしてしまいますが、6084さんの先輩の先生方には感服です(*^-^*)
目が合ったら笑顔で会釈できるだけの余裕、自分にも欲しいです。
せっかくのツァイスですから、街撮りも楽しみたいです(^o^)/
書込番号:21483990
6点

>のらぽんさん
>ご参加の皆さん
はじめまして、、
ニコングレーと、、申します!!
のらぽんさん!あ世話になだてます!!
楽しそうなんで、、、つい、、!!!
で、
お気に入りスレに登録させて
いただきます!!!
「 徒然なるがままに、、、」
埼玉県さいたま市浦和区の
調神社( つきじんじゃ?!)です!
ウサギの狛犬?!が、、いる
珍しいじんじゃですよ!!!
( 他機種、、参考?!画像となります!!
アシカラズ、、、!?!)
書込番号:21484193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のらぽんさん
こんにちは。
今回は、お言葉に甘えてモノクロ写真をアップします。
近くの幼稚園の遊具を撮ってみました。
警備の方の視線にビクビクしながら撮らせていただきました。
書込番号:21485575
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
こちらのスレにお越し下さり、嬉しいです(*^-^*)
しかもお気に入り登録まで、ありがとうございます。
とっても大きな戌の絵馬です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914492/
調神社の狛犬ならぬ狛うさぎ、可愛らしいですね。
しかも、親うさぎの下に子どものうさぎも居ます(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914496/
書込番号:21486030
5点

ts_shimaneさん
こんばんは。
今日も素敵なモノクロのお写真を、ありがとうございました。
秘密基地のお写真、細かな樹木の枝を背景に右下から丸い基地が現れた構図が面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914767/
自動販売機からの視点、モノクロなのでより感情移入できるような気がしました。
また、パネルに木々の枝が反射しているところは、自動販売機くんが普段見ている景色を写し出している感じがして不思議とストーリ性を感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914768/
書込番号:21486053
5点

皆さま、こんばんは。
昨日は、植物園へ足を運んだのですがあいにくの曇り空でした。
温室に入ると、一気に湿度と暖かい室温のおかげで体が温まります。
温室内でフクシアを撮りましたのでアップします。
書込番号:21486108
7点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914904/
南国風の花と思ったら、温室でしたか。(^◇^;)
年が明けて、蝋梅が咲き始めましたね。
3枚目ですが、奥さんの実家が山持ってる訳じゃないですよ。(汗
都内なんですが、裏山が神奈川県境にあって、いわゆる里山なんですかね。
山越えると、青葉区の寺家(じげ)の里です。
田んぼが保全されている貴重な散策コースなんです。
書込番号:21486275
7点


キツタヌさん
ワンちゃんの愛らしいお写真をありがとうございました。
都内に里山があるなんて素敵な環境ですね(^o^)/
ワンちゃんをアップして下さると、ほっこりしながらいつも拝見しています。
深大寺のお写真、ワンちゃんが本当にお参りに行ったようなシーンに感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914951/
3枚目のお写真、もふもふの姿が何とも愛らしいです(*^-^*)
積もった落ち葉の中を駆ける姿、凄く活き活きした表情に見えました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914954/
赤い唐草模様のハーネス、ワンちゃんにとても似合っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914956/
書込番号:21488814
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
小梅くんのお写真、ありがとうございます。
ベランダで小梅くんを育てていらっしゃるのですね。
小梅くん、小さな白いお花が可憐で綺麗です(*^-^*)
また、背景の赤色にとても映えています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915215/
書込番号:21488850
4点



のらぽんさん&皆さん、こんばんは!
年末年始に撮った写真を貼らせてもらいます。
書込番号:21489126
5点

ビリやん
こんばんは。
横浜のお写真を、今日もありがとうございました。
快晴の空の氷川丸のお写真、清々しい雰囲気です。
また、斜め前から撮られた氷川丸の顔は、とても勇ましい感じがあって素敵です。
氷川丸の光景、とても懐かしいです。
お写真を拝見し、何だか嬉しくなり、私も去年に行った時の写真を引っ張り出してきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915545/
ユリカモメくん達が整列して並ぶ姿、何とも可愛らしいですね(*^-^*)
私が訪れた時と同じ光景だったことも、何だか嬉しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915546/
書込番号:21489510
7点

夜桜☆さん
こんばんは。
静岡のお写真、そして名古屋の金城ふ頭での素敵なお写真をありがとうございました。
快晴の富士山を背景に車を構図に入れていらっしゃり、楽しい道中でのひとときが伝わってきました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915607/
こちらの富士山も見ごたえがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915608/
金城ふ頭、凄くコントラスト感がクッキリしていて、ノイズ感も無くて綺麗な作品です。
シャッタースピードなどのExif情報がブランクとなっていますが、きっと三脚などで固定して露出時間を掛けて撮っていらっしゃることと想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915619/
書込番号:21489513
4点

銀座ナイトさん
こんばんは。
たくさん幸せな気持ちになるようなお写真をありがとうございました。
ホテルの室内から望む夜の観覧車や夜景が美しいです。
また、ホテルからお写真のような夜景が望めることも良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915601/
ご結婚記念日の真っ赤なお花、奥様へのプレゼントと思いますがとても素敵です(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915612/
空のブルーからオレンジへと鮮やかなグラデーションが綺麗です。
また何よりも綺麗な空を背景にライトアップした橋は、まるで絵はがきのような作品のように美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915620/
書込番号:21489531
5点

>のらぽんさん
私には「恐怖の対象である」広角レンズの練習をする為に昨日、またまた列車に揺られて横浜洋館に行ってきました。
洋館はお正月のディスプレイです。
休日でしたが、クリスマスイヴの時と比べてはるかに洋館に訪れる人は少なかったですが、逆に、一眼レフやミラーレスといった割と本格的なカメラをもった方々は多かったです。
写真が趣味の方は空いている時がやり易いって、みんな思う訳です。
さて、添付は広角レンズとは限らないのですが・・・
2枚目の写真、繭玉を染めたものがガラスの花器に入れてありました。食いしん坊の私は「あっ!ゼリービーンズ!」と思いましたが、よく見ると繭でした。
4枚目の写真は以前にも撮影した子供部屋の写真ですが、ここの撮影が終わって別の洋館に入った時、とっても可愛い男の子を連れた親子連れが入ってきました。お父さんは外国人、お母さんは日本人。よそのお子さんを撮影する訳にはいかないですが、その男の子にあの子供部屋の勉強机の所に座ってもらって、モデルになってもらって撮影したとしたら「出来過ぎ」だと思いました。
まぁあの坊やとご両親は横浜の幻影かな、なんて思いました。
三脚は使えないし、もともと私は使わない・・・中腰で撮影する事があって結構疲れました。
書込番号:21489567
5点

あらーっ大失敗、繭玉の写真、額縁の透明プラスチックにストロボの光が・・・・言い訳してもアレですが、
今回はストロボ持参で撮影しました。天井が白ければバウンスはアリと思ったのです。
ただ、横浜の洋館群は室内照明に「電球色LED」を使っている所が多く、ストロボ無しでも、色が赤っぽくなりますが、下手に
そういう所でストロボを使うと「ミックス光」になって、光がまだらになったりします。
テーブルを撮っても、真っ白なテーブルクロスが真っ白にならない(ストロボ使わなくても)一部オレンジ色が被るっていうのは天井の「電球色LED」だったりします。
こんな時は「オレンジ色のフィルター」をストロボに付けると良いらしいのですが、キヤノンのストロボには付属しているのに、ニッシンのソニー用にはオプションにも無いです。
口直しに別の写真貼らせて下さい。やはり横浜洋館です。
書込番号:21490161
5点

6084さん
昨年末に引き続き、本年直近の横浜異人館の様子をお届けしてくださり、ありがとうございます。
華やかなお正月のテーブル、もしこんなテーブルで食事ができたら幸せな気分でより一層、食事も美味しいことと想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915744/
とても鮮やかな繭玉ですね。
飾り方も素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915743/
この子ども机、日本人よりも外国やハーフの子が似合いそうですね。
6084さんが偶然会われた男の子、この机にピッタリな雰囲気とのことで、きっと可愛らし姿だったのだと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915745/
洋館もLED化しているのですね。
省エネや取替のことを考えると自然の流れなのかもしれませんが、ちょっとびっくりしました。
LEDの光は、柔らかな広がりというよりは直進的なので、被写体への光のムラがありそうですね。
私もこちらの楕円の鏡が印象的な部屋に行ったことがあります(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915745/
書込番号:21490350
6点

>のらぽんさん
>ご参加の皆さん
まるで、、春みたい!!!
東京 新宿御苑 本日。
NIKON Df
AF-S NIKKOR 50/1.8G
書込番号:21490525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
三人で行きましたが快晴でよかったです
ただ売店の人曰く2.3月なら雪がもっと積もっててそれもいいらしいですね
三枚目はISO200、20秒辺り、橋にピント合わせでやりました
3枚ほど撮って見た目に近い明るさを選んでこれに…w
書込番号:21490801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

のらぽんさん
今回は、散歩の途中に小学校の壁に落書きっぽい
ものを見つけたので撮ってみました。
逆光も度が過ぎると不思議な写真になるんですねぇ
海のような空を撮ってみました。
モノクロの道は険しいです(;^_^A
書込番号:21491157
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日の新宿御苑の桜のお写真を、アップして下さりありがとうございます。
ホント、春のように満開ですね(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915959/
青空にピンクのお花がとても映えて素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915961/
アップの桜、背景のボケ味が一際、お花を引き立てていて綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2915962/
書込番号:21492014
4点

夜桜☆さん
こんばんは。
真っ白に雪化粧をした今年の2月頃の富士山、どんな表情になっているのでしょうね。
テレビのお天気中継などでも富士山はよく登場するので、これからの富士山の景色、注目してみたいと思いました。
3枚目のお写真の撮影状況、ありがとうございます。
ISO200のとっても綺麗な画質の背景には、20秒も露出時間を掛けられたのですね。
バルブ撮影を一度も試したことが無かったので参考になりました。
書込番号:21492036
4点

ts_shimaneさん
こんばんは。
樹木の繊細な枝がモノクロによって、とても映えています。
壁に映った影も良い雰囲気と思いました。
改めて、モノクロっていい味がでるものですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2916162/
「ズク次郎」の巣箱、鳩時計ような可愛らしい巣箱です。
ミミズクくんの巣箱なのかなっと想像しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2916163/
まじまじと拝見すると、おっしゃるように空の雲が海の波のように感じます。
発想の転換、面白いと思いました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2916165/
書込番号:21492042
5点


>レンホーさん
大分巻き戻しますが・・・・
白黒のお写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910357/
はアーネスト・サトウ 風
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2910358/
は社会派の名匠、英 伸三 風
と見ましたが、如何でしょう。
書込番号:21493390
3点

>のらぽんさん
他の板に貼ったらうけちゃったので、此方にも貼らせて下さい。
内容的にはあんまり出来の良く無い、物撮りなんですが、α6000に少しだけ旧いMFレンズを付けて、ピントも絞りも手で直接操作する、「セルフサービスカメラ」にしてしまった図です。
レンズのいかにもメカメカしい目盛りや数字が多分皆様には「格好良い」のだと思います。
書込番号:21494403
3点

6084さん
こんばんは。
α6000とコシナ21mmとの組み合わせ、カッコいいです(^o^)/
メカニックなところもそうですが、マニュアル操作仕様というところもスパルタンな感じがして良いですね。
書込番号:21494785
5点


>のらぽんさん
こんばんわ
ドングリも松ぼっくりも素敵なネイチャーフォトですね。
>マニュアル操作
>スパルタン
私の場合はスパルタンではなくて動物的な素早い「アニマル操作」が出来なくて、それを真似して「滑って転んだん」が適切ではないかと。
AFが高速な今日日の一眼レフやミラーレスを使っていると「ピピッ、パシャッ、ピピッ、パシャッ」となんか時に、せわしなく、カメラに追い立てられて撮影している(実は逆でカメラを追い立てているのですが)感じになる事があります。
そんな時はM8みたいな距離計カメラやα6000に距離計カメラのレンズを付けて、のんびり、ゆったり・・・・
どうやっても機械の性能では素早くできないほぼ完全マニュアル。
でも、ご存じと思いますが、音楽の世界では、そう古楽器、全くキーの無いフルートトラヴェルソやリコーダー、弦の張力の弱いヴィオラディ・ガンバ、直ぐに調弦がくるってしまうので奏者が自分で調律するチェンバロ・・・で・・・・ゆったりのんびり演奏してたわけじゃなくて、「昔の人はよくぞこんな楽器で」と現代の奏者が舌を巻く凄いパッセージを演奏していたのが昔の奏者だったそうです。
写真界もカメラにAFはおろか内蔵露出計なんて当然なかった昔のマエストロ達はそうしたカメラで凄い傑作を残してきた訳ですから。
まぁ距離計カメラとまでは、言わなくても、割と手ごろな現代のMF専用レンズを使うのも、昔の人の凄さを偲ぶ意味以外にも人によっては、その撮影自体が楽しいのだと思います。
書込番号:21494923
5点

6084さん
こんばんは。
>割と手ごろな現代のMF専用レンズを使うのも、昔の人の凄さを偲ぶ意味以外にも
>人によっては、その撮影自体が楽しいのだと思います。
AFや内蔵露出計の無かった時代に比べると、今のカメラは、私のような初心者にも気軽に始められそうで、
敷居が低くなってそうですね。
外では結構焦ってしまいますが、室内での撮影では落ち着いて段取りを確認できるのでMF使うこともあります。
MFでの撮影、私には経験がまだまだ足りませんが、撮影自体が楽しいということころ、分かるような気がします(*^-^*)
書込番号:21497404
5点


>のらぽんさん 今日は
私の住む市では 毎日雨天の日が続いてて 花の写真は撮れません。
連休なか日の7日は雨が降ってなかったんで、去年買ったメモ機をポケットに
港に行って来ました。
立入禁止の岸壁には 大勢の釣人の車が・・・
何が釣れるかと聞いて見たら "何〜にも釣れません" との返事。寒い中ご苦労様!
私も若い時は元旦から釣に行ってましたが・・・
書込番号:21498519
5点

もつ大好きさん
こんばんは。
冬の港でのお写真、ありがとうございました。
港から望む山、白い雲空に雪が積もり、寒さが伝わってきます。
冬本番というイメージです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2917827/
寒い中、本当にたくさんの釣り人で賑わっていますね。
これだけの人がいるので、何かきっと釣れていそうです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/?lid=myp_notice_comm#21498519
書込番号:21500042
5点


のらぽんさん、皆さん、今晩は。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918180/
この絵、南国ですね。
デジカメで写真撮り始める前も、南国の海に浮かぶ雲を見ているはずですが、写真撮り始めて、ある時気が付きました。
水平線と平行に雲の下端が揃っていて、その上に入道雲のように雲が湧いていて、それが何層も重なっている 。。。
言葉で説明するより、画像で見て貰った方が、分かると思います。
書込番号:21500322
7点

のらぽんちゃん、こんばんは!
先日のベイブリッジのお写真、結構近そうですね^ ^
今日は横浜中華街の写真をペタリンコします♪
キツタヌさん
宮古の海いいですね。
昔、石垣島に行った時のことを思い出しました^ ^
書込番号:21500439 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のらぽんさん、みなさま、明けましておめでとうございます ^ ^
てっ、もう11日鏡開きでしたね。
いつも始動が遅いレンホーですが、よろしくです ^ ^;
鏡餅を割って、お汁粉やお雑煮で食べる慣習はもう昔のことになってきましたね。
でも、我家はまだやってますよ〜 ^ ^
餅食べて、力つけましょう、
てか、炭水化物だから皮下にたまるか、 ^ ^;
でもね、炭水化物は旨いよね(笑
正月は、忙しくて写真撮るゆとりなかったです。
今朝、東の空がきれいだったのでパチリしました。
それが今年の初撮り、
枕草子の冒頭ですね。
「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。 」的な一枚投下 ^ ^
しかし、年賀状には初春とか書きますけれど、
季節的には、今は真冬すね(爆
書込番号:21502097
4点

久し振りなので、続けちゃいますが(笑
ホント今年になったら日が進むのが早くなった感じで、うらしま状態、 ^ ^;
>6084さん
アーネスト・サトウ 風とか、社会派の名匠、英 伸三 風とか、
話しが高尚過ぎますよ〜、
自分の写真、そんなレベルに達していませんから ^ ^
でも、モノクロって面白いですね。
こちらのスレでも、
6084さん、のらんぽんさん、ts_shimaneさんとかモノクロアップされていますが、
みなさま、光をどう感じるかで写真を作り上げるんでしょうね。
他の人のモノクロ写真を見ると凄く参考になります ^ ^
このところ南の島の海が、シリーズ的にアップされていますが、
イッスね、行ってみたい ^ ^
でも、こんな天国みたいなところに行ったら帰って来たくなくなっちゃうんですよ、
帰ってきたら地獄のような冬の田舎が待っていると思うとね。
天国は一回でいいかぁwww(爆
でっ、冬の日本海ッス
でもね、冬の日本海、たまんなくフォトジェニックっス ^ ^;
書込番号:21502301
6点

キツタヌさん
こんばんは。
宮古の海、青い空とエメラルドグリーンの海に真っ赤な桟橋が遠くまで続いていて、旅行のパンフレットにでも出てきそうな、私好みのお写真です。
こういったシーン、お写真のような広角な風景がぴったりと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918209/
おっしゃるように、水平線近くの遠い雲、水平線と平行して下端が揃っていて、面白いです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918241/
楽しいご旅行のひとときが伝わってくる1枚と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918242/
書込番号:21502459
5点

ビリやん
こんばんは。
横浜中華街のお写真をありがとうございました。
快晴の空のもと、門が鮮やかに映えて良い雰囲気ですね。
私が訪れたときには曇っていたので、また晴れた時に行ってみたくなるようなお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918296/
龍が青い空に舞っているような、そんな雰囲気に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918300/
この狛犬、お写真を拝見して、あったことを思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918303/
石垣島にいらっしゃったことがあるのですね。
私、いつか行ってみたいと思っている場所です(*^-^*)
書込番号:21502469
7点

レンホーさん
本年もよろしくお願いいたします。
今日の朝の空をお届けしてくださりありがとうございました。
色彩が豊かな風情を感じる空です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918606/
鏡餅を割ってお汁粉を作る、懐かしいです。
書込番号:21502485
7点

レンホーさん
続けてありがとうございます!(^^)!
すごくドラマティックな光景です。
鳥居をハッとするような緊張感で描いていらっしゃって凄みを感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918630/
海岸に自然と横たわった枝と背景、何とも良い味があるように感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918631/
冬の寒そうな海岸沿いに、オレンジの夕陽が暖かに民家を包み照らしているところ、美しいです(*^-^*)
とても素敵なお写真だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918633/
寒そうですね、、。
でも晴れた日に見る裸婦像よりも、きっと雪景色にみる像の方が不思議と感情移入できるような、ぐっと引き込む雰囲気を持っているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918635/
書込番号:21502555
6点


ニコングレーさん
こんばんは。
こちらこそ、いつもありがとうございます(^o^)/
小さな白梅くん、透き通るような綺麗な花びらです。
真っ赤な背景も白梅くんを引き立てているように感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918995/
一日一日と少しずつ咲いていっているように感じます(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2918996/
書込番号:21504724
5点


のらぽんちゃん、こんばんは♪
カウアイ島のお写真、本当にのんびりした良い雰囲気ですね。
2枚目の青い車は日本車ですね。
ハワイの風景には1枚目にあるようなピックアップトラックや派手な色の古いキャデラックなんかが似合いそう^ ^
今日も横浜の写真をペタリしていきますね♪
書込番号:21507539 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


ビリやん
こんばんは。
横浜のお写真、嬉しいです(*^-^*)
氷川丸の近くでしょうか。
遠くに観覧車やランドマークタワーが望め、横浜の気分を味わえる一枚です。
また、青空のグラデーションが美しいです(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919771/
2枚目のお写真、人で賑わっていますね。
関帝廟、確か三国志の関羽が神様として祀られているところですよね。
華やかな門の雰囲気が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919772/
「開運銅鑼」、私が訪れた時には気づきませんでしたがとても縁起が良さそうです(*^-^*)
思わず、一打ちしてみたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919773/
今日もありがとうございました。
書込番号:21508181
5点

ニコングレーさん
こんばんは。
「思いのまま」、あとほんの少しのところまで来ましたね(*^-^*)
開花がとても楽しみです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919833/
緑色やピンク、鮮やかな色合いが私好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919836/
マクロで撮るお花、とても魅了しました(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2919839/
「思いのまま」は白、斑、ピンクの特に斑の模様、珍しいと思いました。
こんな素敵な梅もあったのですね。
私も過去にマクロで撮ったお花をRAW現像したものをペタリします。
書込番号:21508188
7点

>のらぽんさん
マクロ写真 ナイス です!!!
ちなみに、、ニコンのマクロは、、
「 マイクロ 」Micro となるんですね!?!
なんか、特殊撮影ぽい、、ですよね!??
まぁ、、歴史のあるメーカー?!ってことで、、
、、?!?
お花ーー?!!
これから、、、沢山撮りましょうね!!
( まだ、まだ、、冬ですけど、、、!?!)
書込番号:21508282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のらぽんさん
こんにちは。
今回は、以前、観覧した富岡製糸場でのショットを
アップします。当時は、まだ修繕工事中で観覧エリアも制限
されておりましたが、今はどうなってますかねぇ!?
書込番号:21510053
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございます。
横からのマイクロレンズによるつぼみくん、あともう少しで咲きそうっという表情です。
背景も滑らかで綺麗で素敵です(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2920007/
ニコンでの「マクロ」の呼び方は「マイクロ」なのですね。
教えて下さりありがとうございました。
同じ意味を言うのに、反対語の言葉なのが面白いです(*^-^*)
ハイスピードカメラのことをスーパースローカメラなどというのと同じような雰囲気に感じました。
書込番号:21511116
4点

ts_shimaneさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
富岡製糸工場、レンガ作りが魅力的ですね。
歴史を感じさせる工場と思いました。
数年前、世界遺産に登録されて以来、気になっていた場所だったので、お写真で外観を拝見できてうれしいです(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2920486/
このお写真、明治に作られた雰囲気、伝わってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2920487/
書込番号:21511120
4点


のらぽんさん
またまたお詫びです、どうも心にゆとりがですねぇ
撮影日付2012/1/1となっていますが、実際は2016/5/2に撮影です。
この写真は、DP2Merrillで撮ったものですが使う時日付の確認を
忘れてことが多いです。
書込番号:21512111
4点

>のらぽんさん
昨日、またも列車に揺られて、東京都小金井市の江戸東京たてもの園に行ってきました。
横浜の洋館群もそうですが、ボランティアの学芸員の方々がとても熱心で、親切、都心からは少し離れていますが、機会がありましたらどうぞ。
東京→中央本線→武蔵小金井駅北口→バス(180円)
書込番号:21512338
4点

>のらぽんさん 今晩は
私の住む市は 11日からの大雪で寒いです。今日の最低気温は -8.6℃
でも 今日は 珍しく朝から青空でした。 久しぶりにカメラを手にしました。
雪国の様子です。
書込番号:21512986
4点

>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2913763/
暗部の中に浮かぶ上がるハイライト、うごめく人のシルエット、
都会の街に迫る夜のとばり、良い感じに描かれています ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914325/
自分的にとても好きな風景の描写です。
きっちり解像されてα6000+FE 55mm F1.8 ZAの描写力の凄さが現れていますよね。
瀬戸の島々が水墨画のように美しい、でも日差しはか弱く冬を感じます。
「冬枯れ」という言葉が好きなんですが、冬になって、草木が枯れはてることという意味ですが、
寒々しくどことなくもの寂しい雰囲気として自分は用いてます。
そんな言葉を送りたくなる写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2914904/
のらんぽんさんは、やっぱぁ花の撮影がうまいです。
構図が憎い、花の配置が絶妙、こういう感覚って天性なんでしょうね ^ ^
露出もバッチリ、色乗りもよく立体感があって、フクシアという花の美しさが堪能できました。
さてなんですが、 ^ ^;
今回アップされた
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2920928/
二線ボケで、右上部のボケがざわさわしていますね。
真に礼を失すること申し上げてしまいますが、やはりこのボケはバラの美しさをスポイルしています。
絞りは、f8ですが、f4以上に絞りを開けられた方が良かったかと感じます。
もしRAW現像されるのであれば、DxO PhotoLabの部分調整の段階フィルターを用いて、このボケの部分、実体が分からなくなるまでソフトフィルターをかけられるとよろしいのかと思います。
ネットにアップされたお写真に異論を申し上げることは、ホントに失礼なことなのですが、
親愛なるのらんぽんさんであられたので、分かっていただけるかなって思い申し上げました、ごめんなさい ^ ^;
西郷さんの造像、どうして上野公園にあるのか昔から不思議に思ってましたが、
今は、ネット社会、そんな疑問もすぐわかってしまいます。
どうも、戊辰戦争の上野戦争に関係するようです ^ ^
書込番号:21513300
4点

ts_shimaneさん
こんばんは。
撮影日の補足につきまして、ご丁寧にありがとうございました(*^-^*)
昨日は、お写真をアップして下さり、富岡製糸場についてあれこれネットで調べて楽しむことができました。
書込番号:21513933
4点

6084さん
こんばんは。
小金井市の江戸東京たてもの園のお写真と東京からの行き方まで書いて下さり、
をありがとうございました。
昔の建物をそのまま展示した博物館があるのですね。
原寸大の建物を通して、当時の文化にも思いを馳せることができそうです。
影が壁や窓にすっと伸びたところが、揚々とした雰囲気に感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921173/
すごく趣のある洋館ですね。
室内の伸びる影が一層、ノスタルジックな雰囲気を醸し出して素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921174/
書込番号:21513937
5点

もつ大好きさん
こんばんは。
お写真をありがとうございました。
大雪の様子が、とても伝わってきました。
真ん丸の雪が月桂樹に載って面白いお写真です(*^-^*)
また、風が吹くとゴロンと落ちそうなところが気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921306/
透明でクリスタルのようなツララ、美しいです。
画角の上から下がっている姿も寒そうですが素敵な構図と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921311/
ご自宅の前が、銀世界ですね。
私の住む街では、こんなには積もりませんのでとてもびっくりです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921313/
書込番号:21513941
4点

レンホーさん
こんばんは。
西郷像と東京スカイツリー、両者が時代的に交わることは無いはずなのに、モノクロで表現されていらっしゃるので、絵が馴染み同じ時空にいるように感じます。
まるで西郷隆盛が現在に出てきて、スカイツリーやビル群を眺めているよう(*^-^*)
とてもドラマ性を感じました。
瀬戸内海の風景とフクシアの写真を褒めていただき、またバラの絞りについて良い方向へとご指導下さり、本当にありがとうございます。
実はバラの撮影は、撮影時に絞りに迷いがあったので、同じ画角で2種類、f値を変えて撮りました。
立体的なバラを割と近くで撮影しましたので、なるべくバラの花びらの多くにピントが当てるか、ピントは一部の花びらに留めるのか、どちらが良いのかなっと迷いました(^-^;
写真はf2.8で撮ったものです。
おっしゃるようにf8の方は、右上の背景がざわざわしておりました。
写真のf2.8は全体に柔らかく手前側の花びらの一部にピントが合っていますが、被写界深度が浅いので全体が柔らかくなりました(*^-^*)
これからも、是非ご教示くださると嬉しいです。
改めてありがとうございました。
書込番号:21513964
6点



6084さん
こんばんは。
お写真をアップして下さり、ありがとうございました。
捕らわれの西郷さん、面白い構図をありがとうございました(*^-^*)
フェンスの格子を通して見る向こう側の景色、アイデアが面白いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2921793/
書込番号:21516162
4点


>もつ大好きさん
初めまして、!!
のらぽんさんのスレに、、、
ちょこちょこちょこっと、、お邪魔している
ものです、、、。
「 雪 」凄いですねー!!
お見舞い申し上げます!?!
東京なんぞに、、そんだけ降ったら、
そりゃー大騒ぎ!!
ハイヒールで滑った!、電車が、、止まった?!
学校行けない!!
とりあえず、今のところ、、首都圏は、、
雪は、まだで助かってます!!
とりあえず、、お大事に!!!にです!!!
書込番号:21516192 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
雪のご心配を、ありがとうございます。
ずっと寒い日が続いていましたが、今日の広島市は久々に日中が暖かくホッとしました。
東京も寒さが厳しいかと思いますので、温かくしてお過ごしくださいね(*^-^*)
書込番号:21516281
7点

>ニコングレーさん 大雪お見舞い有難うございます。
私の住む市の 今冬最高積雪は65cmで、この位の積雪は普通です。
今から55年前の昭和38年、"38豪雪" が有りました。当市の最高積雪は1.5m。
除雪車も無く・車も普及してない時でしたので、屋根から落とした雪は庭や道路に落としたまま。我家では道路に落とした雪が
1階の屋根と同じくらいの高さになり、道路から玄関に降りる雪の階段を作り家に出入りしてました。
又、当時高校生だった私、先生より "明日は授業ナシ、スコップを持って登校するように" と云われ
翌日は学校の屋根の雪降しでした。・・・当時は木造校舎でしたので、雪で校舎が倒壊したら大変ですからね〜。
自衛隊の災害救助除雪隊が当市にも来ました。
"38豪雪" で検索すると当時の写真等 色々出てきますよ.
アップした画像は8年前の大雪の写真です。・・・この日の最高積雪は1.05mでした。
書込番号:21517300
4点

>のらぽんさん
>もつ大好きさん
雪、、、たまに 見る ぐらいなら、、
風流?!?でいいんでしょうが、、、
何メーターも積もっちゃうと、、、!!!
これから、、首都圏でも、、わかりませんからねーー!?!
急に、、暖かくなって、、溶け出したり、、
屋根から、、落ちてきたり、、!!
クレグレもご注意を!?!
( 雪をほとんど見ないグレーが云うのも、、
なんなんですけど、、、!!)
とりあえず、、ベランダの花梅
「 思いのまま 」1輪、2輪、、開花いたしました!!!んで、、、
春は、やって来ます?!
( 当たり前ですけど、、、!?! )
書込番号:21517360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


のらぽんちゃん、こんばんは♪
川崎にあるラ チッタデッラという舌を噛みそうな名前の複合商業施設です(^^;
イタリアのヒルタウンをイメージしたデザインだそうでなかなか洒落た雰囲気なんですよ。
ここには映画館やライブハウス、ゲームセンター、レストランなどと共にタワレコも入っているので良く足を運ぶ場所なんです。
先日夕暮れ時に訪れた際、たまたま噴水が綺麗でしたのでスマホでパシャリしました^ ^
書込番号:21518653 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>J-BILLYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922777/
今のスマホは、カメラって呼んでいいかも ^ ^;
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922194/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922195/
ホントにきれいな色彩、心が明るくなりますよね。
FE 55mm F1.8 ZA は、どちらかというとカリッとした描写、
寄った撮影には、やっぱりE 30mm F3.5 Macroでしょうね。 ^ ^
今年初めて白鳥とご対面してきました。
久し振りの鳥の撮影でしたが、流し撮りで撮影しないと満足できません(笑
書込番号:21518744
4点

もつ大好きさん
こんばんは。
今日もお越し下さり、ありがとうございました。
平成22年の大雪のお写真、これだけ降ると通勤などの移動も大変そうで普段の生活にも支障をきたしそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922462/
三八豪雪のことを、ネットで少し調べてみました。
私の住む広島県でも県北地域では最深積雪が4m以上に達したとの記録があるとのことで驚きました。
書込番号:21518979
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
ついに「思いのまま」、開花おめでとうございます!
淡いピンクと白色とが混じり合った梅の花びら、可憐です(*^-^*)
また滑らかな背景ボケが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922484/
私宛に雪のご心配をして下さっていたと勘違いしてしまって、すいませんでした。
私の住む地域もこの時期は雪がときどき降りますが、積もってもすぐに溶けるような降り方です。
おっしゃるようにたまに見る雪は風情があって良いですが、毎日が雪となると、大変不便になってしまいますね、、。
書込番号:21518989
4点

完治した鼻さん
こんばんは。
初めまして。
ワンちゃん、何かじっと見つめる眼差し、素敵な表情ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922574/
私も初めての一眼カメラとしてα6000を選びました(*^-^*)
是非これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:21518995
4点

ビリやん
こんばんは。
幻想的で綺麗な噴水です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922773/
ラ チッタデッラという商業施設をご紹介下さりありがとうございます(*^-^*)
凄く雰囲気が良さそうな商業施設で遊びに行きたくなります(^o^)/
東京やその周辺はこのようなお洒落な場所がたくさんあって良いですね。
このお写真、大阪のUSJと思うほどテーマパークのような完成された雰囲気があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922777/
書込番号:21519001
5点

レンホーさん
こんばんは。
ハクチョウの流し撮り、とても難しそうな撮影と思いますが、背景に動きが加わってとても躍動感溢れる作品に感じました(^o^)/
また、遠いところからの水鳥の撮影、望遠レンズならではのお写真ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2922810/
マクロの写真をお褒め下さりありがとうございます。
色彩豊かなお花でしたのでおっしゃるように撮影やRAW現像は心が明るくなりました(*^-^*)
前回のF2.8のバラの写真、ピントを側面手前の花びらに合わせているのですが、
今見直すともう少しメリハリが欲しいと思いました(^-^;
背景はしっかりぼかしつつも、メインのバラの存在をもう少しぐっと感じることのできるような感じにしたかったです。
またよろしければ撮影ののコツなどありましたら教えて下さると嬉しいです(*^-^*)
書込番号:21519033
4点

>のらぽんさん
私ごときが進言するという事はお恥ずかしいのですが、
でも敢えて話させてもらいますね ^ ^;
白いバラのお写真ですが、のらんぽんさんが描きたいイメージはおおよそ分かりました。
被写界深度という用語は、御存知かと思いますが、
この深度は、被写体との距離と絞り値で決まりということは多分知ってられると存じます。
撮影に使われたFE 55mm F1.8 ZA は、寄れないレンズなのでマクロレンズに比べるとピント位置が奥になります。
より手前にピント位置があるほどその背景のボケ量が増えますので、絞りを絞っても背景がボケがイイ具合になりやすいです。
でも、離れたピント位置ではその背景の距離関係が近いと被写界深度を深くするとどうしても背景がざわつきやすくなります。
では、それを回避する方法はあるのかと問われますと、
意外と難しい、白いバラと背景が離れていると良いでしょうか、
あとは、ざわつかない背景を選ぶ(枝のようなものが入らない)と良いのでしょうが、このアングルを見つけるのは容易くありませんよね ^ ^;
あるいは深度量をあきらめる ^ ^; でもこの白いバラのお写真は絞りf4辺りが良いのでは思いましたよ。
あとは、RAW現像の後処理で加工してみる。
前レスで話したDxO PhotoLabの部分調整の段階フィルターを用いてソフトフィルターをかけてみる。
白いバラをクッキリさせたければ、バラの部分にコントラストを強めたりclearviewをかけることなどできますので、
後処理で救うことが良いのかなって思いますね。
被写体をクリアにしようとすると、ボケていてほしいところが妙に持ち上がってしまいますね。
そのさじ加減は、意外と難しいと思っています。
自分も、広角レンズで被写体にグッと寄って背景を分かるくらいにボケさせる写真が好きなもので、
被写体と背景のバランスには注意しています。
そんな作例を投下しますね ^ ^
あと、ボケ量、被写界深度はセンサーサイズでも変わります。
マクロ写真は、m4/3が楽ですよね ^ ^
書込番号:21521217
5点

レンホーさん
こんばんは。
たくさんの作品の例とともに丁寧なご解説、本当にありがとうございました。
とても勉強になりました。
レンズと被写体、そして背景との相対的な距離で適切な絞り値が決まるということなのですね。
クッキリさせたい被写体といい具合の背景ボケを作り出す絞り値の選定は難しそうですが、トライアンドエラーで楽しみながら試してみたいです。
まるで被写体にスポットライトが照らされているみたいに素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2923344/
f9なのにこのお写真、とてもボケが綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2923348/
まさにおっしゃっておられる「より手前にピント位置があるほどその背景のボケ量が増えますので、絞りを絞っても背景がボケがイイ具合になりやすいです。」の部分のことと思いました。
アサガオは奥行きがあるのにしべから花びらの先端まできっちりフォーカスが合っていて、f9だからこその表現と思いました。
先日の私のバラの写真は、FE 55mm F1.8 ZA のピントが合うギリギリの近い距離での撮影だったのですが、このアサガオのお写真のような作品に仕上げたかったです。
今度、植物園などで同じロケーションでバラを撮る際にはf4も試してみたいです。
またアドバイスを頂いたDxO PhotoLabの部分調整について、練習も含め時間のあるときに前回のf8のバラを加工したいと思いました(#^^#)
重ねて、いろいろと教えて下さり、ありがとうございました。
書込番号:21521590
5点

>レンホーさん
色々、、勉強になります、、、!
どうも、、、背景に色々入れちゃうのが、、
好きみたいでして!!!
>のらぽんさん
勉強いたします!!!?!
梅花三昧の、ベランダ画家より!?!
書込番号:21521704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
今日も梅花のお写真をありがとうございました。
たくさん連なった梅花、綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2923478/
こちらのお写真は、花びらの一部にひと筋の光が透過し、輝いた花びらが素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2923485/
書込番号:21523847
4点


左、ヘリコイド付きマウントアダプタ、右、エクステンションチューブ |
ヘリコイド付きマウントアダプタとコシナ75mm |
ヘリコイド付きマウントアダプタとライカ90mmとストロボのリモコン送信機 |
左のお道具とストロボ(ニッシンDi700A)で撮った湯飲み |
>のらぽんさん
お花綺麗〜♪
>マクロ
に反応してしまったのですが、普段はスポーツ撮りですし、広角レンズもままならないので、私にはマクロは未踏の領域です。
でも、価格で説明に使ったりするのに、小物の物撮りは必要で、普段は普通の望遠ズーム(SEL70200G等)を使ったりしてます。
最近、手持ちの距離計カメラ用のレンズで物撮りやマクロ撮影を少しだけ楽しもうと画策いたしまして、少しお道具を買いました。
中国ブランドのエクステンションチューブとヘリコイド付きのマウントアダプタです。
エクステンションチューブ:999円(安いモノなので、電気接点が無く、AF、AEが出来ない、電子MFも出来ない等、沢山制約があります。私はこれにライカMマウントアダプタを付けて機械式MF専用で使うので無問題なのです。)
ヘリコイド付きマウントアダプタ:4000円(国産の数分の一)中国から郵便で送られてきました。
書込番号:21525357
4点

>のらぽんさん
熱海に、、マイクロを
持って行かなかったんで、、、
フツーの コンデシ
「 COOLPIX A 」で、スナップ!!
「 あたみ 桜 」でーす!!
書込番号:21525853 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>ニコングレーさん
もう熱海では桜が開花ですか・・・うらやまし
当地は未だ雪の中、冬眠状態の中で8年前の桜で花見です。
来週は又大雪の予報。春〜よ来い 早〜く来い。俺は待ってるぜ! と叫びたい
書込番号:21526231
4点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆もつ大好きさん
初めまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924608/
見事な枝垂れ桜ですね。
信州高山って、どこ??? 。。。 私も信州生まれなんですが、知らない地名です。
飛騨高山なら知ってるけど 。。。 って訳でググってみたら、上高井郡でしたか。
須坂と湯田中の中間ぐらいでしょうか。
まぁ、私は大学から上京して、そのまま就職で、高校までしか住んでなかったので、信州のことは、ほとんど分かってませんけど。(^^;;
枝垂れ桜と言えば、須坂の弁天さんの枝垂れ桜、去年撮りに行きましたが、1週間ぐらい早すぎでした。
地元民のレンホーさんの撮られた弁天さんの枝垂れ桜↓、見事ですね。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/610/picture/detail/ThreadID=610-4033/ImageID=610-2808/
東京は、蝋梅が見頃になってきて、梅もチラホラです。
梅の見頃は、やはり2月に入ってからでしょうか。
書込番号:21527093
5点

6084さん
こんばんは。
ヘリコイド付きマウントアダプタやエクステンションチューブ、私にとっては新たなワードでした。
ネットで調べて見ますと、らせん状の溝が切ってある前後移動できるアダプター、そしてカメラとレンズとの間に取り付ける筒とのこと、、。
つまり、メーカーのものとは違うレンズをマクロ撮影できるようにするためのものということでしょうか(^-^;
それにしても、このような専門的な機材を買われる6084さんは凄いと思いました(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924396/
α6000とレンズ、とてもカッコいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924392/
こちらもα6000のフル装備という感じで、ただ外で見かけてもα6000と気付かない風格になっています(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924393/
カタログ撮影のような雰囲気です。
それにしても味わい深い湯のみです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924396/
書込番号:21527353
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
熱海の桜をお届け下さり、ありがとうございます(^o^)/
1月なのになんと贅沢な桜なのでしょう!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924485/
濃いピンクの桜、とても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924489/
こちらも凄く映えて綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924490/
あたみ桜の解説の板をアップして下さり、ありがとうございました。
開花時期が1月という日本で最も早く咲く桜とのことで、今、見ごろなのですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924491/
あたみ桜は、色の濃い色彩的にも素敵な桜と思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924493/
広島から熱海まではとても遠くて行くことは叶いませんが、お写真の桜を拝見し目の保養になりました(#^^#)
書込番号:21527371
4点

もつ大好きさん
こんばんは。
信州のしだれ桜、凄く見応えがあります(*^-^*)
こういう大きな桜を撮影される時は、広角レンズが良いですね。
素敵なお写真をありがとうございました。
来週は大寒波との予想ですが、春はすぐそばまで来ていますね。
書込番号:21527375
4点

キツタヌさん
こんばんは。
今日もお越し下さり、ありがとうございました。
キツタヌさんは信州、ご出身なのですね。
私は昔に旅行で訪れたぐらいしかないのですが、その時の上高地、美しかったことが印象的でした。
ワンちゃんと梅園のお写真、とても素敵なショットです(*^-^*)
とても爽やかな青空ですね。
まだ花で覆われない枝の見える今の季節は、かえって幹の力強さと繊細な枝との対比が美しいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924813/
ワンちゃんがお花見しにきているような雰囲気が、とても愛らしい姿です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924817/
レンホーさんの枝垂れ桜、ご紹介ありがとうございます。
見ごたえありました(^o^)/
書込番号:21527386
5点


のらぽんさん
今回は、以前行った長野県横谷渓谷での写真をアップします。
機種は、α200で撮影しました。その後、現α77ii購入に目がくらみ
手放しました。((´;ω;`)
その後、このカメラの絵柄が忘れられずα350を中古で手に入れるという
なんともお粗末なことをしてしまいました。
書込番号:21529761
4点

みなさま、こんばんは ^ ^
>のらぽんさん
国語力が弱く、的確な指摘が欠如していたかもしれません。
でも、ネットにはいろいろな情報があふれていますので、上手にご利用ください ^ ^
被写界深度のシミュレーションを見せてくれるページもあります。↓
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2923466/
バラの配置が巧みですね。
豪華なバラが主張しないところが、全体のアクセントになっているところが絶妙 ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924029/
2点ともとても奇麗な色合い、特にこれはしべが浮き上がっているとてもかわいらしい花ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924901/
バラの質感が素晴らしい、豪華な色合いと香りが感じられそうです。
>ニコングレーさん
なんかとても恐縮です ^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924485/
なんと梅花だけでなく、桜も咲いているんですか、
暖かそうで、超羨ましいッス ^ ^
熱海は別天地ですネ、
>もつ大好きさん
アイコンが泣き顔ですが、どうかされましたか ^ ^;
そうそう、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924608/
立派な枝垂桜ですが、それほどでもないんですが高山村はご近所なもので知ってますが、
この桜は初めて見ました ^ ^
奇麗ですね。
>キツタヌさん
自分の写真ご紹介くださりまして、ありがとうござます。
お恥ずかしいんですが、嬉しかったです ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2924821/
うちの子が一番、そんなお気持ちが伝わってきます。
いつ見ても愛らしいワンちゃんですね ^ ^
昨日、またコハクチョウに会いに行って来ました。
飛んでいるところを連写していたので、とんでもない枚数になってしまい後の整理が大変(爆
調子づくなっていうことみたいです ^ ^;
あと、ts_shimaneさんが横谷渓谷の写真アップされていたので、
その八ヶ岳の反対側にある湯川渓谷のしばれる写真貼ります ^ ^
書込番号:21530181
4点

>もつ大好きさん
垂れサクラ!!
ありがとうごさいます!!
>キツタヌさん
可愛いーー!!ワンちゃん!!
ちょー!、ありがとうごさいます!!
>レンホーさん
また、、宜しくでーす!!
ご参加の皆様!!ー!!!
楽しく拝見させて頂いてます!!!
>のらぽんさん
いいスレには、、
いい 「 絵 」が、、集まってきますね!?!
ベランダの 梅三昧 !!
で、ございます!!!!!
書込番号:21530302 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使ったカメラ、12mmと21mmがそれぞれ付けてあります。 |
前に撮ったのと同じ構図で・・・練習なのでごめんなさい。 |
夜の日本丸です。(中には入れませんでした。) |
憧れだったランドマークタワーからの夜景撮影 |
>のらぽんさん
昨日(日曜)にも撮影の練習として列車に揺られて、横浜洋館に行ってきました。
しかし出発が遅くなったので、到着したのはほぼ夕方、休館していない所を除いても全館回れずでした。午後5時で閉館なので。
それで、路線バスで桜木町まで行って、夜ですが日本丸や憧れだったランドマークタワーからの夜景も撮りました。
カメラは今回はα6000を2台、レンズは距離計カメラ用のコシナ12mmとコシナ21mm、当然MF専用です。
(APS−Cではそれぞれ18mm、31.5mm相当)
ミラーレスでこういうレンズは使いにくかったですね、元々広角と超広角なんで、ピントの山が分かりにくいのです、人間にもカメラにも。ピーキングを表示させても出て来なかったり、ピントリングの位置がどこでも出たりです。
絞りリングを回して、一旦開放にしてピントを合わせ、また必要な絞りに絞り込みます。専用のAFレンズならこんな苦労は無いです。
これを苦労では無く楽しみにすれば良いのですが、速写性はAFレンズよりはるかに劣ります。超広角12mmの場合は逆に、距離1m絞りF8に固定すればほぼパンフォーカス、何処でもピントが合っている筈(あくまで筈)なんですwww逆にラクチン。
作例は私の回線が細い(電波です)のでピクセル数を縮小させて頂いております。
書込番号:21531239
5点


ts_shimaneさん
こんばんは。
たくさんの長野をアップして下さり、ありがとうございました。
上から見上げる構図は、滝の勢いがより力強く感じるような気がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925477/
岩に氷ができて寒そうですが、自然が作る造形は美しいです(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925481/
美しい清流ですね。
拝見しながら、渓流に棲む綺麗な魚がたくさん泳いでるような想像をしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925482/
書込番号:21533122
5点

レンホーさん
こんばんは。
被写界深度のシミュレーションのサイト、こんな良いサイトがあったのですね。
ご紹介くださり、ありがとうございました(*^-^*)
パラメータの値の変化によって視覚的に分かりやすいです。
逆光のハクチョウの湖、湖面が輝く中で美しくシルエットがとても良い雰囲気だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925606/
氷の柱の帯、段々となっているところがとても立体感を感じ、枝から冬の太陽が見えるところなども素敵です。
また、淡く青白い色をした氷がなんとも幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925609/
こちらのお写真、時が止まったような氷の世界という感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925613/
書込番号:21533159
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
>いいスレには、、
>いい 「 絵 」が、、集まってきますね!?!
そうおっしゃっていただき、ありがとうございます(*^-^*)
ニコングレーさんや皆さまのおかげです。
このお写真、凄く素敵です。
しべやお花全体が活き活きしていています(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925643/
こちらのお写真は、花びらの包み込むような柔らかな質感が素敵だと感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925646/
書込番号:21533170
4点

6084さん
こんばんは。
日曜日の横浜洋館、夕方からの撮影とのことですが、2台体制のα6000のお写真や撮影場所など、過程がすごくわかり易くて、私も横浜を旅した気持ちになります。
チェックの床と大きな窓がホテルのロビーのようです。
広角のレンズと相まって解放感があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925904/
夜の日本丸、白の船体が映えて美しいです。
鏡のような静かな水面に反射するシルエットも素敵です。
三脚を使って撮られたのでしょうか。
とてもシャープで綺麗です(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925905/
ランドマークタワーからの夜景撮影、こちらもすごくシャープです。
私はランドマークタワー、昼間にしか上ったことが無いので羨ましいです(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925909/
コシナの12mmと21mmのレンズでの撮影、とても難しそうですが、凄く綺麗なお写真を撮っておられ、きっと過程を楽しんでいらっしゃるからこそ生まれる作品だと思いました。
私もランドマークタワーからの眺望をアップします。
書込番号:21533248
4点

6084さん
関東、凄いことになっていますね。
子どもの頃は楽しかった雪も、大人になると先を心配してしまいます、、。
明日は雪、もう少しだけ収まってくれると良いですね。
書込番号:21533255
4点


>のらぽんさん、皆さんこんにちは
関東地方の皆さん 大雪のお見舞い申し上げます。
都心の最高積雪23cm・・・この位の積雪は 当地では少雪です。
20日に積雪0になったと思ったら 昨日は積雪16cm。ただ今 "暴風雪警報" が発令中で
再び大雪になりそうです。
昨日22日は積雪4cmだったのに・・・
わが家と隣家の木に咲いた雪の花です。
"ゆすら梅" は6月ころ サクランボより一回り小さい赤い実が付き 美味しく頂けます。
書込番号:21534151
4点


ポォフクッ♪さん
こんばんは。
都心の雪、大変そうです。
お写真、ありがとうございました。
スイセンも雪をかぶり寒そうです。でもスイセンは雪の雰囲気が似合います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2926510/
フラッシュを焚かれて、白くて丸い雪が幻想的です(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2926511/
書込番号:21535716
4点

もつ大好きさん
こんばんは。
お返事、ありがとうございました。
ゆすら梅、6月には実も食べることができるのですね。
今は、雪をかぶって春になることをじっと我慢しているという感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2926575/
もつ大好きさんは雪が積もる地域にお住まいとのことで、この先も寒波が続きそうですが、温かくしてお過ごしください(*^-^*)
書込番号:21535726
4点

ニコングレーさん
こんばんは。
本日もお写真をアップして下さりありがとうございました。
都心は雪が凄いですね。
本当に雪国のようです。
お写真を拝見すると、今日は気持ちいいぐらいの晴天です(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2926601/
書込番号:21535729
4点


>のらぽんさん
こんばんわ。
何を撮られても、雰囲気があって素敵ですねぇ♪
>三脚を使って
あの〜、その〜、・・・何時もの癖で、三脚使ってません。(夜景も)
ホントは持ってゆく予定でしたが、家から出てかなり歩いてから、忘れ物に気づきました。
流石に1/8になると不安ですね。
書込番号:21536185
4点

>のらぽんさん
追伸です。
三脚無しの夜景には種も仕掛けもありまして・・・・
手すりとかあれば、カメラを構える両手の肘を手すりに乗せてしまうのです。
ランドマークタワーではレンズのフードを窓ガラスに当てて押し付けて、両手+窓ガラスでカメラを安定させました。(出目金レンズをぶつけない様に要注意です。)
書込番号:21536224
4点


>のらぽんさん、皆さんこんにちは
今日の当地の積雪は16cm位で少ないですが、猛吹雪で外はホワイトアウト!
窓ガラスにも雪がベッタリ着いて外は見えません。
こんな日は早く熱燗でイッパイやりたいけれど、未だ時間が早いので女房殿の目が怖くて・・・
もう少しガマンします。
昨日の "ゆすら梅" の続きです。(昔の写真で日付・機種がバラバラですが)
書込番号:21537876
4点

6084さん
こんばんは。
今日もお返事ありがとうございます(*^-^*)
このお写真も三脚無しで撮られたとは思えない美しい仕上がりです!(^^)!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2925909/
てっきり、鏡のような水面の日本丸のお写真も含め、三脚を使った撮影と思っていました。
手すりを利用したり、窓ガラスにフードを付けて撮られるなど、素敵なお写真は工夫の賜物だったのですね。
書込番号:21538499
4点

ts_shimaneさん
こんばんは。
お写真、ありがとうございました。
幻想的な朝焼け、清々しくて、その日に何か良いことがありそうな感じがしました。
降り積った雪が少し波打つようなうねった感じも良い雰囲気だと思いました。
それにしてもスマホもカメラ顔負けの高画質ですね。
書込番号:21538532
4点

もつ大好きさん
こんばんは。
広島市でも今日は雪がちらつき一日中寒かったですが、もつ大好きさんのお住まいの地域ではホワイトアウトとのことで、とても吹雪いていて大変そうです。
外出される際は足元にお気を付け下さい(*^-^*)
ゆすら梅のお写真、ありがとうございます。
白くて可愛らしいお花です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2927254/
まるでサクランボのような真っ赤な実ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2927255/
書込番号:21538539
4点


>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2926323/
以前に同じようなお写真見させていただいたように思いますが、
モノクロで望遠鏡にピントを置き、眼下に広がる景色がボケている、
この望遠鏡を覗いたらどんなものが見えてくるのかなって想像しちゃいますね ^ ^
投下したコハクチョウの写真、
7RV+100400GM+1.4テレコンのピント精度が良いのに驚いています。
まだ、DxOが7RVのRAWに対応していなくて、シャドーをもち上げてますのでノイズ処理に難点がありカラーノイズ多いのですが、
等倍で見なければ問題はありませんね ^ ^;
書込番号:21541307
5点

レンホーさん
こんばんは。
素敵なコハクチョウのお写真、ありがとうございました。
3羽のコハクチョウのお写真、等倍でもじっくり拝見しましたが、真ん中のコハクチョウの水しぶきが落ちるところまで、とても活き活きしています。
真正面に向かってくる3羽のコハクチョウの構図も美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2927885/
真正面に向かってくるのにピントがとっても合っているところが凄いです(*^-^*)
DxO、まだ7RVのRAWに対応していないのですね、、。
新しいカメラだと対応するのに時間がかかるのですね。
先日のモノクロの望遠鏡、改めてDxOで再現像したものでした。
DxOのノイズ除去は本当に威力がありますね。
書込番号:21541430
6点


>のらぽんさん
皆様
街歩き、街撮りスナップですが・・・・・地域はてんでんばらばらです。
さて何処の地方の何処の街でしょう?
答えは・・・・・ヒ・ミ・ツ♪
正解を出しても何にも出ません、ゴメンナサイm(__)m
書込番号:21541985
4点

>レンホーさん
白鳥のお写真、何処かで見たような煙突!!
そうそう、穂高クリーンセンター(あずみ野ランド)の煙突ですね、きっと。
穂高クリーンセンターは地域のゴミ焼却炉ですが、その排熱で公衆浴場と温水プールをやっています。
私も時折(年に数回)お風呂を使わせて頂きます。
自販機で入浴券を買って、プラスチックの箱の「何何地区」と書かれた所に入れるのですが、当然「他地区」に入れます。
他地区って言ったって、「他県」なんですけれど。地元の皆様ゴメンナサイ。310円也
書込番号:21542035
4点

のらぽんちゃん、皆さん、こんにちは。
先日降りました大雪の翌朝、見慣れた河川敷が一面の銀世界になっていましたのでアップします。
(その9)もいよいよ大詰めですね、今回も楽しく参加させていただきました。
ありがとうございます♪(^-^)/
書込番号:21542983 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

6084さん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
1枚目は階段や坂道の雰囲気から尾道かなーと思いましたが、どれも超難題です^^;
難しい〜(>_<) またの機会のときに答えを教えてください(*^-^*)
こういった都会の路地良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2928041/
書込番号:21543745
4点

ビリやん
こんばんは。
素敵なお写真を、ありがとうございました。
凄いですね、河川敷の一面が銀世界です。
東京ではめったに見ることのできない光景ですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2928228/
こんなに雪があるなら、雪だるまとか作りたくなります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21464500/ImageID=2928229/
皆さま、こんばんは。
昨年の年末に(その9)を立ち上げ、ほぼ1か月となる今日が最後になりました。
今回もたくさんの方々にお越し下さり、素敵なお写真を本当にありがとうございました。
遊びに来て下さった方、見て下さった方の全ての方に、心より感謝申し上げます(^o^)/
書込番号:21543754
11点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
当スレッドでは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨で立ち上げました(^^♪
お題は問いません。
α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真でも、趣旨にご賛同して下さる方は、
気が向いた時にペタっとアップして下さると幸いです。
お返事が遅くなるときもありますが、投稿くださった方には必ず「ナイス!」をクリックします。
昨日、少の時間だけですが広島の宮島に行ってきました。
曇り空となり残念でしたが、残り少ないモミジの紅葉や黄色くなったイチョウを楽しみました。
17点

>のらぽんさん
お待ちしておりました。 ^ ^
今スレもよろしくお願いしますね。('-'*)ヨロシク♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2889786/
RAW現像のスキルが上がってますね。
手前の紅葉と燃えるような赤と、後ろの塔の落ち着いた渋みのある赤。
それを引き立たせてくれる背景の空、無理にコントラストを上げず落ち着いたトーンが大正解でしたね。 ^ ^
私は、今、とあるカメラの到着を心待ちしております(爆
書込番号:21386603
9点

のらぽんちゃん、こんにちは!
(その8)開設おめでとうございます♪
宮島に行かれたんですね!
綺麗に色づいた葉や五重の塔などどれも美しいです。
私の方は近頃めっきりカメラを持たなくなってしまいまして …(^^;
スマホの写真ですが1枚ペタリさせて頂きます^ ^
書込番号:21386673 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

レンホーさん
早速のお便りをありがとうございました。
妙高の山、コバルトブルーの空に流れのある雲がとても美しいです。
また、収穫後の田んぼを構図に入れていらっしゃるのも素敵な風景と思いながら拝見しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2889837/
4枚目のお写真、差し込む光が木の枝を通り抜けて白壁に影を落とすところ、好きです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2889840/
RAW現像、お褒め下さりありがとうございます(*^-^*)
とっても嬉しく励みになりました。
是非、(その8)で引き続き、よろしくお願いいたします(#^^#)
書込番号:21386716
7点

ビリやん
早速、こちらに来て下さり、ありがとうございます。
落ち着いた秋の公園の風景、何とも言えない素敵な雰囲気に包まれています。
低いアングルから撮っていらっしゃって、道に落ちた落ち葉も秋を感じました。
宮島は、家からわりと近いのに昨年の紅葉シーズンにも行けなかったので、今年こそっという想いでようやく紅葉に間に合うタイミングで行くことが叶いました。
これからも是非、(その8)に遊びに来てください(*^-^*)
書込番号:21386721
8点

>のらぽんさん、皆さん、こんにちは。
(その8)スレ立ておめでとうございます。
私もスマホからですみません。昨日は箱根関所に行ってきました。がせっかくの秋晴れにカメラを忘れて出掛けてしまうミスを・・。(T_T)
紅葉の宮島良いですね!
私はまだ行けてないので次に広島行く時はぜひ寄りたいです。
書込番号:21386858
8点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
その8開設、おめでとうございます。
宮島、よいですね。
晴れていたら、もっと素晴らしかったのでしょう。
私は広島行ったことないけど、うちの奥さんは宮島に行ったものの、厳島神社の鳥居、潮が引いていて絵にならなかったとボヤいてました。(^^;;
☆レンホーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2889836/
朝の駅、いいですね。
長野、11月はかなり冷え込んだ日もあったようですね。
11/23に母に会いに行ったとき、義姉が零下3℃の朝があったと言ってました。
そうそう、時間に余裕があったので、上田ICで降りて下道を走ったんですが、本家の近くにロビニアがあるのを思い出し、寄ってみました。
金土のみ営業ということで、閉まってました 。。。 チェックが甘かった 。。。↓Orz
☆J-BILLYさん
> 私の方は近頃めっきりカメラを持たなくなってしまいまして …(^^;
> スマホの写真ですが1枚ペタリさせて頂きます^ ^
今時はスマホのカメラの性能が上がってるから、コンデジと遜色ありませんね。
私はやっと今年8月にスマホに乗り換えましたが、ガラケーのときも携帯で写真撮る習慣がないので、未だコンデジ併用です。
スマホで撮れば、インスタも簡単なんでしょうね。
11月は紅葉シーズンなので、週末には、ひな連れて紅葉名所回りました。
一昨日は、ズル休取って高尾山に行きましたが、紅葉シーズンのせいか、平日なのに混んでました。
5月に行ったときは、それほど混雑してなかったんですが。
書込番号:21386865
8点

>のらぽんさん
遅ればせながら、秋の写真です。大変有名な所なので、ご存じの方も多いと思います。(1、2枚目)
他のスレッドで既出のモノと同じ被写体ですが、違うカットです。
広島だったら三段峡みたいな所だと思います。
3枚面は以前話題になった安曇野市の道祖神です。このあいだ長野県に用事があって伺ったので、ついでに撮ってきました。
なんか割と新作の様で風情がありません。安曇野市にはアチコチにあるそうです。
書込番号:21386987
6点

MCR30vさん
こんばんは。
(その8)に遊びに来てくださり、ありがとうございます(^o^)/
1枚目のお写真、青空に映える富士山がとっても綺麗です。
すがすがしい気持ちになりました。
3枚目の白川郷の眺望もとんがり屋根を見下ろし素敵な眺望です。
お写真にワンポイントで写っているバイクもカッコ良いです。
書込番号:21387074
6点

キツタヌさん
こんばんは。
早速、(その8)に来て下さり、嬉しいです。
また、たくさんの愛くるしいワンちゃんのショットをありがとうございました。
特に、薬王院のワンちゃん、お行儀よく座った感じが素敵です。
宮島の鳥居は、これまでも何度か訪れているのですが、私も鳥居のところまでしっかり水面が上がっているのは今回が初めてかもしれません(^-^;
だいたいは、運が悪いのか潮が引いてたり、少なかったりと残念な感じです。
写真は今年の6月に撮った宮島の鳥居です。
書込番号:21387082
7点

6084さん
こんばんは。
新しく立ち上げたスレッドにお越しくださり、ありがとうございます。
来て下さって嬉しいです。
1枚目の紅葉、赤、緑、黄色とたくさんの色とりどりの雰囲気が私好みです。
2枚目のイチョウのライトアップのお写真、すっごく綺麗です。
それにしても、大きなイチョウですね。
長野県、私も行ってみたいなーっと思いました(#^^#)
書込番号:21387086
6点


のらぽんさん
エンジョイ!
書込番号:21388158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>のらぽんさん
>長野県
長野県はクマが出ます。最近、バックカントリースキーの人が襲われて、大怪我をされました。
紅葉の写真の所、東京の西端?なんですが、ここもクマが出るそうです。ここの森は長野県の森と繋がっているそうです。
書込番号:21388813
3点

>のらぽんさん
連投ご容赦。
>宮島
広島市中心部からチンチン電車に揺られて30分位ですよね。
案外住んでる近くに名所旧跡があったりしますよね。
書込番号:21388831
3点

数ヶ月前にRX100から買い換えた初心者です
前に撮った岐阜の曽木公園と今日撮った学びの森をあげますね
曽木は三脚忘れて手持ちになっちゃいましたがド下手でもよければ><
書込番号:21389382 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

nightbearさん
こんばんは。
ありがとうございます、そのように言って下さり嬉しいです。
写真は、気難しく考えるよりも自分自身が楽しいっと思える趣味にできたら良いなーっと改めて思いました(#^^#)
もし写す人の心が写真にも投影されるのならっと考えると、楽しんで撮りたくなります。
書込番号:21389682
5点

銀座ナイトさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございます。
お台場の夜景、グリーンに彩られたライトアップが綺麗です。
ISOは高めですが、等倍で見てもビルの灯なども滲まずクリアーで素敵です(*^-^*)
素敵な夜景をありがとうございました。
書込番号:21389687
4点

6084さん
こんばんは。
ここ近年、山里までクマが下り田畑を荒らしたり、人を襲ったりするニュースを聞きます。
秋は紅葉や自然の風景写真を撮るには絶好の季節ですが、冬眠前のクマにも注意しないといけないですね(^-^;
宮島へは、広電(路面電車)では路面電車なので1時間少しかかりますが、JRなら30分ぐらいで着きます。
広島は原爆ドームと宮島の嚴島神社の2つの世界遺産巡りが出来ます(^^♪
書込番号:21389692
4点

夜桜☆さん
こんばんは。
素敵なお写真を、ありがとうございました。
私も1年半前にコンデジから初めてα6000を買った初心者なので、是非、これからもよろしくお願いいたします
3枚目のお写真、静かな水面に映り込んだ紅葉が美しいです。
三脚無しに1/4秒のシャッタースピードで、こんなに美しい写真が撮れるのって凄いと思いました。
書込番号:21389694
4点

のらぽんさん
おう!
書込番号:21389783 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
こちらこそよろしくお願いします♪
この日風もあったのでブレたのもいくつかありましたが手持ち夜景モードにはせずほとんどレンズ手ブレ補正のおかげです
書込番号:21390349 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先日、自宅近くを散策していたとき撮影しました。
それと、所用で島根に帰省したときにファン心理を
くすぐるものを見つけたので撮りました。
■DP2−MerrillとPowershotG3Xを使っています。
皆さんのこころに少しでも残していただけれ幸いです。
書込番号:21391696
3点

夜桜☆さん
手ぶれ補正を使われていても、光量が少ない中、先日の紅葉のお写真のクオリティは凄いです(^o^)/
α6500ではカメラ側にも手ぶれ補正機能が付いているそうですが、α6000の手ぶれ補正はズームレンズ側の手ぶれ補正のみになりますよね。
私もここ最近はずっと単焦点レズを使っているので、手ぶれ補正が欲しいなーと思うシーンに遭遇することがあります(^-^;
書込番号:21392221
5点

ts_shimaneさん
こんばんは。
当スレにお越し下さり、ありがとうございました。
公園の夕暮れのお写真、秋を感じました。
両方のお写真、しっかり心に残りました(*^-^*)
書込番号:21392223
5点


>J-BILLYさん
最近のスマホは、侮れないです。
コンデジなどは、よほど凝った作りのカメラでなければスマホでよい時代ですね。 ^ ^;
>MCR30vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2889958/
今のスマホは、カメラ機能が凄いッスネ ^ ^
ホンダCBRですか、バイクがカッコよいね ^ ^
自分は、オフローダーでしたが、あの元気はなくってますけれど、
最近は、オフローダーがおりませんね〜 ^ ^;
>キツタヌさん
いつものワンちゃん、どや顔が愛くるしいですね ^ ^
あの朝の風景は、ご存知と思いますが、姨捨駅です ^ ^
11月は、寒暖の差がかなりありましたね。
昨日今日は、暖かなんですが、週末また寒くなるようです。
まぁ、所詮冬にひたすら向かっていますので、寒くなることは避けられず(笑
ロビニア週末に来られますと良いんですね〜 ^ ^
>6084さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2890016/
長野にこんなエロい道祖神様がおられるとは、教育上良くありませんね〜(爆
でも、よく考えると道祖神とか二十三夜さんはエロいんですよね。 ^ ^;
>長野県はクマが出ます。
この時期に冬眠してなかったとは、かなり焦っていたんでしょうね ^ ^;
でも、熊は日本列島ほぼ全域の山に生息していますよ〜 ^ ^;
>のらぽんさん
石灯籠が渋いですよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2890928/
苔むし感が、素敵ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2891542/
織部灯篭でしょうか、シンプルな形が好みです。
織部灯篭は、キリシタン灯篭と呼ばれていますが、
この灯篭の特徴は、柱が十字架のようになっていたり、また傘の下の火袋は、前後は四角なのですが、左右は円窓と三日月窓になっています。
灯篭は、何気に面白く、興味をそそることが隠されていますよ ^ ^;
それに、被写体とてしても面白いし、画にワンポイントのアクセントになりますね。
今回、秋という事もあり紅葉のお写真が多いですよね。
塔の赤、紅葉の赤、消火栓の赤、橋の欄干これは朱色になりますか、
それぞれに赤の特徴があり、どんな感じに仕上げるのか、楽しい仕事だったのではないですか、
自分が今回投下した写真の一枚目と2枚目に、プルシアンレッドというプリセットを用いています。
これも、画を選びますが、面白いですよ。
書込番号:21394263
6点

>のらぽんさん
色々設定変えつつの一枚ですけどねw
自分もとうとう単焦を買っちゃいました
手ブレなし、中古ですが…w
書込番号:21394353 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のらぽんさん
お邪魔します、初めまして
広島の方ですね、日本シリーズそちらとやるはずでしたが
横浜の強さはびっくりでしたね
パレード見に行きましたがみな立ち上がって旗を振るので
撮影は無理でした
宮島といえば毎年花火が鳥居の真ん中で上がってる年賀状写真きますね
あまりの人波で、、、大変でしょう
以前行った時も花火じゃなくても手前の駅でJRに乗り換えて行った記憶あります
YOUがすごいんですよね
ネガもポジも今年でやめたカメラ店勤務
時代の流れですが、プリントはしなくなりましたね
書込番号:21394357
5点

のらぽんちゃん、皆さんこんにちは。
皆さんの素敵なお写真にいつも癒されております^ ^
昨日川崎の街をぶらりとしてまいりましたけど、もうクリスマスの装いでした。
1年など本当にあっという間ですね。
またスマホの写真ですがペタリンコさせて頂きま〜す(^^;
書込番号:21396052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日のBS「てつたび」は、SLやまぐち号でした。
行ってみたいッス ^ ^
山口県、
中井精也さん、α9に100400GMで撮影されていました。
指を銜えてみていました(爆
SLは、イイ....♪
昨年の飯山線を思い出しました。 ^ ^;
ついでに、ペタァしていきます。
撮影した動画もリンク張ります(笑
https://www.youtube.com/watch?v=Ht3yjDH2Qw4&t=5s
書込番号:21396792
5点

レンホーさん
こんばんは。
秋の赤をたくさんアップして下さり、ありがとうございました。
1枚目と2枚目のお写真、プルシアンレッドというプリセットを使われたとのことで、とてもいい風合いに仕上がっていて素敵です。
赤色が際立った写真に、引き込まれました。
プルシアンレッドというプリセット、私も使ってみます。
教えて下さり、ありがとうございました。
1枚目の頭のモミジのワンポイント、とても好きです。
また陰影が美しいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2891972/
3枚目の灯篭の深い緑と深い紅葉の赤との対比が美しいと思いました。
灯篭について柱や火袋の特徴について教えて下さり、勉強になりました(*^-^*)
これまでは余り気にしていないところもあったのですが、今度、灯篭を見た時は、詳細な部分についても確認したくなりました。
改めて灯篭の見方が変りそうです。
書込番号:21396804
6点

夜桜☆さん
こんばんは。
単焦点レンズ、GETされたのですね(^o^)/
また、単焦点レンズで撮られたお写真もお披露目して下さると嬉しいです。
書込番号:21396808
5点

源蔵ポジさん
こんばんは。
紅葉と気球のお写真をありがとうございました。
1枚目の紅葉のお写真、オレンジから黄色と色合いが美しいです。
鮮やかに映し出され素敵だと思いました。
また、気球のお写真の中にピンクの招き猫の気球がありましたが、とてもユニークな形と色で、気に入りました(*^-^*)
書込番号:21396813
5点

ビリやん
こんばんは。
クリスマスの装いのお写真を拝見すると何故かワクワクしてきます。
お写真をありがとうございました。
少し忙しい日が少し続きましたが、お写真を拝見しクリスマスを感じることができました(^^♪
休日にクリスマスツリーなど、デコレーションでいっぱいの街を散策したくなります。
書込番号:21396823
6点


レンホーさん
こんばんは。
SLと千曲川のお写真、それに動画のリンク先のご紹介、ありがとうございました。
日常の光景として蒸気機関車が走っていた世代ではない私でも、SLと千曲川のお写真、それに動画のリンク先を拝見すると、ノスタルジックな気持ちになり、幸せな気持ちにます(#^^#)
1枚目のお写真、見上げるSLのお写真、力強く前に進む感じが素敵です。
また機関車の黒塗りに空が反射する感じや透けた煙の感じ美しいと思いました。
私もコンデジの写真ですが、2年前の夏に山口号に乗ったときの写真をアップします(^o^)/
書込番号:21396943
8点

皆さん、こんばんは。 最近写真を選んでいると直ぐに睡魔に襲われて寝落ちしてしまいます(笑)
のらぽんさん
最近撮った画像はRAW現像ばかりでしょうか?
すごく綺麗な写真ばかりで引き込まれてしまいますね!
のらぽんさんの写真を見てるとα6000も欲しくなってしまいます。
RX100M3を買ってから、いつかフルサイズを買うならソニーかなと思っております。
計器とハイビスカスの角度がおもしろいですね。
レンホーさん
オフ車乗りでしたか!私も昔CRM250乗ってました。基本はオンなのでタイヤの滑る感覚を覚えるためにCRM250を買って遊んでいたのですが、オフロードって楽しいですけどめちゃくちゃ体力&筋力使いますよね。
20年前のキャブ車最終のCBR900RR(SC33)ですが、最近の電子制御テンコ盛りのハイパワーSSには敵いませんが、ABSも無いキャブ車はリニアで乗っていて楽しいバイクです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2891972/
このお地蔵さんめっちゃ可愛いですね〜!
レンホーさんは長野ですか!?バイクでは定番のメルヘン街道からビーナスラインとか絶景ルートがたくさんあって埼玉からも近いので長野は非常にお気に入りでよくいきます。
書込番号:21397217
5点

MCR30vさん
こんばんは。
バイクでの旅の途中で撮られたたくさんのお写真をありがとうございました。
ビーナスラインの女の神展望台でのお写真、青い空のもと、バイクがワンポイントになっていて、構図を含めて素晴らしいお写真だと思いました。
私は最近、ほとんどRAW現像の写真となっています。
今、RAW現像ソフト「DxO PhotoLab」のお試し版を使っています。
出たばかりの現像ソフトということもあり、パッケージ版が店頭販売されたら、買いたいなっと思っています(#^^#)
フルサイズのカメラ、良さそうですよね。
まだまだα6000を使いこなせてからとなりそうですが、私もいつかステップアップできるならフルサイズのSONYのカメラにも挑戦出来たら良いなっと思っています(^o^)/
書込番号:21398980
4点

>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2892726/
おぉぉ、迫力 ^ ^
今年は、D51も復活しこのC57と重連と聞きました。
凄いよ〜 ^ ^
のらんぽんさんは、SLに乗車されたのですね、羨ましいッス ^ ^
自分も撮るばかりでなく、乗車もしないとね ^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2892726/
>左横に計器が見えハイビスカスとは全く無関係な組み合わせですが、敢えて入れて撮りました。
そのお気持ちすごく分かります、 ^ ^;
>MCR30vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2892826/
超カッコ良いCBR900RR ^ ^
20年前のキャブ仕様なんて、超渋いッス ^ ^
キャブの吸気音もオッなものでしょうか、
大型スポーツバイクって憧れですね、義兄もカワサキZZR持っていましたが、迫力ですよね。
こんなバイクに乗っていたら、普通の直線が短すぎるかも ^ ^
自分は、DT、WR、YZ、ヤマハのオフ車ばかりでした(過去形)
ダートバカでした、近くの河原でよく遊んでいました、ジャンプがもう好きで、でも危ないことが2度ほどありました。
そんなこんなで、バイク禁止になっています (T-T*)フフフ…
>バイクでは定番のメルヘン街道からビーナスラインとか絶景ルートがたくさんあって埼玉からも近いので長野は非常にお気に入りでよくいきます。
ありがとうございます。やはり山岳コースはイイですよね ^ ^
書込番号:21401629
4点

レンホーさん
こんばんは。
今日もたくさんのお写真、ありがとうございました。
2枚目のお写真、サイドの前景に葉の影を入れ、遠くの山々に視点が自然と向かう構図が素敵です(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2894079/
3枚目は、未来的な雰囲気があって私好みです。
自然豊かな空と山の風景の先に電波塔のような人工物が見えたとことでグッとこのお写真の世界観に引き込まれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2894080/
4枚目の太陽を背に車が向かってくるお写真、ドラマチックな雰囲気があって、写真の続きを連想したくなるようなシーンに感じます。
1枚の写真に留まることなく、時間軸方向にも奥行きを感じ魅了されました(^o^)/
書込番号:21401794
5点



>のらぽんさん 今晩は お久しぶりです
相変わらず SD1m メインで撮ってますが、今日はα6000 で撮ってきました。
私の住む市では先月19日初雪が降りましたが積雪には なっていません。
のらぽんさんのオレンジの画像を見て、未だ "柿" は有るかなと思い山間地の部落に行ったら
落果寸前の様な柿の実が有ったので撮ってきました。
我家も昔 柿の木が3本有り 子供の頃 "秋のおやつ" は 柿か "蒸かしたサツマイモ" でした。
今は柿は好きですが サツマイモはキライです。
一杯飲んだ後冷たい柿は最高に美味いです。
書込番号:21403894
5点

のらぽんさん
中古ですが、新たな機材として「フジフイルムX-E1」を手に入れました。
以前からフジの絵柄には興味をもっていたのですが、レンズ交換式は
もっぱらα77iiと350を中心にレンズをそろえてきましたが、
また新たなレンズ沼にハマりそうですねぇ!
このカメラは、F値やシャッタースピードをダイヤル操作で行えるので
非常に面白いですねぇ!
撮影に出かける装備にまた一つ機材が追加です((;^_^A)
お見苦しい写真ですが、徐々に精度を上げていきたいと思います。
書込番号:21403920
3点

>レンホーさん
晩秋の信州のキリッとした、透き通る空気が感じられました。
書込番号:21403988
4点

もつ大好きさん
こんばんは。
お久しぶりです。
柿のお写真、ありがとうございました。
たくさんの実が生っていますね。
子どもの頃の学校帰りなどに見た秋の風景と重なり、懐かしい気持ちになりました。
私も柿は好きで、今も買ってきた柿が部屋にあります。
柔らくなるまで少し待ってから、順に食べることが楽しみです。
書込番号:21404370
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
フジフイルムのX-E1のご導入、おめでとうございます!
真っ赤なモミジが光に照らされ、美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2894784/
フジフイルム用のレンズ選び、これからの楽しみが増えたのではないでしょうか。
是非、引き続きX-E1のお写真、楽しみにしております(#^^#)
書込番号:21404381
3点


>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2894518/
普通に見る原爆ドームではなく、独特の観点から見たのらんぽんさんの原爆ドームは、何か違った思いを感じさせます。
うろこ雲を背景に裸にされたドームの骨格が、凄い。
坊主頭のようだ、
世界遺産となったその歴史に、祈りを奉げる夜となりました。
>6084さん
Thanks ^ ^
カメラを持つと無性に撮りたくなる廃物系 ^ ^
そんな写真を、DxO Filmpackで加工してみました。
写真ファイル、後で編集して楽しむのも夜の楽しみですね ^ ^
RAW現像に際して、水平を調整しました。
書込番号:21406547
5点

夜桜☆さん
こんばんは。
撮ったばかりのお写真を、早速アップして下さりありがとうございました。
真っ赤に染まったモミジ、美しいです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2895423/
朱色の灯篭を奥行き感豊かに撮影され見応えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2895427/
ライトアップされた雰囲気はまた違った風情があって素敵なのでしょうね。
ライトアップのお写真も是非、楽しみにしております。
書込番号:21406990
2点

レンホーさん
こんばんは。
RAW現像の違いによるお写真を、ありがとうございました。
同じ構図なのに、RAW現像の違いで港の風景の表情がとても変わりますね。
私はこの、薄っすらとエメラルドグリーンの空に惹かれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2895631/
原爆ドームの写真をお褒め下さり、嬉しいです。
私もドームの鉄骨と背景の雲が印象的に感じ、シャッターを切ってみました(*^-^*)
また、夜な夜な写真を編集することが、撮るのと同じぐらいの楽しみとなりました。
撮った枚数が多いとしんどいですが(^-^;
書込番号:21407012
3点



仕事終わりに白鳥庭園までいってきましたw
Mモードでエフェクト効果はなしでホワイト、クリエイティブを変えて今回は三脚で撮りました
全部JPEGです
書込番号:21409295 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>のらぽんさん
夕闇せまる漁港、凄く雰囲気が有って好きです!題材が良いし、色も良いし♪
でもごめんなさい。私が一番好きな3枚目、右下の植物か何かの、前かぶり、トリミングで除けていただけたら良いと思います。
私なんか、自分が動いても画面に入ってくる、雑草なんか、可哀そうだけど、エイ!って、足で踏んずけて・・・・。
それで罰が当たって、転びそうになった事もあります。
書込番号:21409951
2点

夜桜☆さん
こんばんは。
白鳥庭園での夜景のお写真、ありがとうございました。
特に2枚目のこのお写真、すごく素敵です。
円錐状の冬囲いが光に照らされて幻想的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2896373/
3枚目のお写真も、静かな水面に反射した橋のシルエットが美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2896379/
素敵なお写真を、アップして下さりありがとうございました。
書込番号:21411176
3点

6084さん
こんばんは。
当スレに遊びに来て下さり、ありがとうございました(^o^)/
私の3枚目の写真、綺麗な空だっただけにおっしゃる通り右下の植物が構図を邪魔してしまい残念でした(^-^;
次回の撮影時には画角に入る邪魔ものを念入りに確認したりと是非、活かしていきたいです。
書込番号:21411187
3点


>のらぽんさん
まだまだ勉強中ですがありがとうございます♪
運良く満月だったんで三枚目は満月も水面下に写ってますw
書込番号:21411272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さん、今晩は。
☆のらぽんさん
夕暮れ時の風景、印象的ですよね。
でも、撮って出しだと、見た目のようにならない 。。。
こういうとき現像ソフトって便利です。
場合によっては、見た目以上に加工できるし。(笑
☆夜桜☆さん
初めまして。
初心者っておっしゃていますけど、センスが凄い。
撮影テクニックは、経験積めば身に着きますが、センスは持って生まれたものなので、センスない人は経験積んでも身に付きません。(苦笑
最初にアップされた水面に映った夜の紅葉の画像は、印象的です。
アップした画像は、先月、都営小金井公園で開催された江戸東京たてもの園のいライトアップです。
3、4枚目は、オリ機のライブコンポジットの画像です。
単なるバルブだと、明るくなりすぎるけど、ライブコンポジットは、その時の背景画像の明るさをイニシャルとして取り込み、その後の長秒露光が明るくなりすぎないように補正するような機能です(説明が下手くそなので、オリHPでご確認を)。
書込番号:21411584
5点

夜桜☆さん
こんばんは。
水面に反射した満月、最高のシチュエーションですね(^o^)/
暗闇の水面に、一際輝く満月が写し出されて素敵です。
書込番号:21411604
4点

キツタヌさん
こんばんは。
オレンジのろうそくの灯りが温かくて、幸せな雰囲気に感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2896879/
3枚目のお写真、凄く美しいです(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2896882/
ISOで明度を稼ぐような撮影と違い、しっかりと露出時間を確保されたお写真は、夜景なのに清々しくてクリアーなので、その世界観に入り込んでしまいます。
素敵なお写真をアップして下さりありがとうございました(*^-^*)
書込番号:21411661
4点


>のらぽんさん
私はある撮影現場に、庭バサミとか、カマとか、エンジン芝刈り機を持参する事を真剣に考えた事があります。
でもそんなの持ち込んだら大ヒンシュクでしょうね。で、エイッ、エイッって踏みつけたりです。
さて、
以前、現像ソフトの話題になり、Dxoを皆さんお使いとの事で羨ましかったです。
ソニー機はどれも人物のお顔に緑かぶりする事があるのですが、それもDxoを使えば簡単に解消できるそうです。
以下他の方のスレッドにその比較作例があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21366400/#tab
Dxoは羨ましいのですが、大散財=α9の後遺症で手が出ません。
そこで多分皆様ご存じと思いますが、ソニーの最新RAW現像ソフト「イメージングエッジのエディット」を試してみました。
勿論只です\(^o^)/
添付の写真は左からIDC4、キャプチャーワン10、イメージングエッジで現像したα9による同じ写真、右端はキヤノンEOS1DXで撮ったものをキヤノン純正DPP4で現像した写真です。
どれもレタッチは一切行っていません。
使っているレンズの焦点距離が違うため(左3枚は70mm、右端は約180mm共にキヤノンズームレンズ)お顔の感じが少し違って見えますがモデルさんは同じ方です。
このモデルさんはとても色白な方で、キヤノン機の色が一番私の記憶に近いです。
ソニー機用の無料ソフトも新型になるほど、緑かぶり等色味への対策が進んでいる様に思えます。
モデル:YURIさん 所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会 掲載許可済み
書込番号:21411923
5点

初めてまして♪
RX100を一年ほど使ってましたが一眼は初めてなので初心者と思ってます
風が強い中運良く撮れた一枚ですw
2枚目のお写真幻想的で良いですねー♪
書込番号:21412449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
こんばんは、平戸、長崎県ですね
私の秘密場所、キス釣り行きましたので
おすそ分け、24センチすごいでしょ
冬に釣るんですよ
今日は街路樹のセキレイで
書込番号:21413884
2点

6084さん
こんばんは。
異なる現像ソフトでのお写真やリンク先、ありがとうございました。
リンク先も含め、じっくり拝見しました。
6084さんのアップして下さったお写真、各現像ソフトでとても違いが分かり、興味深く拝見しました。
IDC4の現像は他の現像と比較すると、おっしゃるように緑が少し強めですね。
私もIDC4を使っていたときにはやや緑かぶりになるので少しトーンコントロールなどで緑色を抑え気味にしたことがありましたので、この違いは理解できました。
α6000の取って出しでも同じような傾向があるようなので、IDC4はカメラに準じた質感を出す方向なのかと思いました。
私は4枚のお写真の中ではキャプチャーワン10での現像の質感が最も好みです。
書込番号:21414044
3点

源蔵ポジさん
こんばんは。
お写真を、ありがとうございました。
ぽてっとした大きなキスのお写真、美味しそう(*^-^*)
お刺身、良いですね! 食べたいです。
セキレイの木、見たことの無い数のセキレイが並んでいたのでびっくりしました。
街路樹がセキレイのホテルになっていそうです。
書込番号:21414048
2点

>のらぽんさん
皆様
キャプチャーワン10も、エッジも只ですよ〜
ソニーユーザーの特典です\(^o^)/
是非お試し下さい♪
書込番号:21414196
2点

>のらぽんさん 今日は
当地では先日5cmくらい積雪が有りました。
夏に綺麗な花を咲かせたアジサイ。秋に剪定しましたが残った葉が紅葉。
そこに雪が積もりました。
我家のアジサイの葉は大きいので剪定後の後始末が大変です。
ビニールの袋に入れて、約5km離れたクリーンセンター迄車で持って行きます。
草・葉は堆肥にするので処分料は無料ですが・・・
書込番号:21415356
1点

6084さん
こんばんは。
キャプチャーワン10、サードパーティー製のソフトがソニーユーザーならフリーで使えるメリットは大きそうです。
DXO photolabに慣れてきたら試してみようかな(*^-^*)
書込番号:21416007
3点

もつ大好きさん
こんばんは。
お写真をありがとうございました。
雪が少し乗ったアジサイ、来年の夏に、また花が咲くのが楽しみですね。
今は寒さに耐え、じっと来年の夏を待っているような姿に見えました。
書込番号:21416011
2点

>6084さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2896992/
比較写真、面白いですね ^ ^
ダントツにきれいなのは、1DXでしょうか、化粧映えしています ^ ^;
でっ、edgeとcapture one10は、PCとタブレットでちょっと違って見えます。
タブレットは、Xperia Z3 Tablet 、PCのモニターは、MultiSync LCD-PA241Wでカラーマネージメントは気をつけています。
その差は、極僅かですが、タブレットで見たときはcapture one10が良いなって思えたんですが、
自宅で、PCから見たらedgeの方がよく見えました。
ソニー、少しづつ成長しているな、てね ^ ^
自分のところにも、7RVが来ましたのでピクセルマルチシフト撮影して、このedge使ってみました。
ピクセルマルチシフト撮影は、美術品撮影など用いるのでしょうが、ちょっと面白いです。
また、そんな結果を価格に出したいと思ってます ^ ^
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2897493/
美しい灯台ですね。
じっくりと撮影したい被写体ですね。
灯のともる頃にも訪れたい、 ^ ^
最近、飲み会が多くて、まぁ嫌いじゃないものでついつい酒の量が増えております。
だから12月は嫌い、(爆
今回投下した写真は、冬直前の北信濃でした。 ^ ^
書込番号:21416198
4点

皆様
デジタル化してからはニコンとはご縁が無かったのですが、最近ニコイチのAW1を手にしました。
センサーは小さいですが結構頑張ります。(作例まだ出せませんゴメンナサイ)
でも巷でニコン機に対して言われている様に、このカメラも「黄色い」です。
憶測ですが、カメラメーカー各社の色彩の管理部門としては、一度決めた、色味を中々変更できないのではないかとも思いました。
プロの先生方はどんなカメラでもRAW現像で綺麗な色を出されますが、カメラメーカーがカメラの色味をある時期から「改善」と称して変更してしまうと、プロの先生方夫々の手法が途中で使えなくなってしまうとか、Dxoの様にソフト化された場合はもっと深刻であるとか。
それで、意地を張っている訳では無く、ある時期からずっと同じ色味で通しているのかもしれません。
(別板で書いた様に、ソニーの放送機器では緑かぶりはあり得ませんので、同じ会社で有りながら放送機器部門と技術交流が無いのかも知れません。)
私自身は私物のカメラをデジタル化したEOS10Dから最近までキヤノンメインでしたので、ある意味キヤノンに飼い慣らされてきた訳ですが、キヤノンの色を特に綺麗だと思った事は今までありませんでした。
それでも色味が安定していてい何時何処で撮っても、どのキヤノンの機種でも大体同じような色味になるとは感じていました。
ただ、キヤノンで許せないのはシャドー部のコ汚い偽色=色ノイズです。暗く影になった人物のお顔には恐ろしい位醜い、青筋が入ります。
これはRAW現像ソフトで取り除けるのですが、いちいち一枚ずつ「セルフサービス」でユーザーが調整する事になるのです。
オリンパス機は古いエントリー機のE−PL1sしか持っていませんが、「オリンパスブルー」と言われる様に森の緑や青空が美し映えますが、明るい人物のお顔に緑かぶりする事は無いのです。
この様に各社各様、色味に良くも悪くも個性があり、またユーザーのモニターにも、ユーザー自身にも眼科的な個性があり、一筋縄ではいかない問題に思えますが、出版社の編集の方やプロカメラマンの方からリアルで伺うには、そうした方々は印刷所まで含めてトータルでちゃんとこなされれています。プロは凄いと思います。
>レンホーさん
最新型のα7RVでの美しい作例を楽しみにしています。鬼に金棒♪
書込番号:21416571
3点

追伸です、
ですから、ハード(カメラ本体)側の色味の管理は変えず、対応するRAW現像ソフトの側(の改定)で少しづつ改善して行くのは利口はやりかただと言えるかも知れません。
書込番号:21417100
3点

ここはα6000の板なので、α6000での写真を貼ります。
写真1:カメラはα6000、レンズはSEL18200(無印)フラッシュはDi700Aで電波式オフシューライティング。
同じRAWファイルに対してIDC4(左)、とEDGE(右)で現像しました。色味はレタッチしていませんが、どちらも現像時に明るさのみ−1.0EVに調整しています。
「エッジ」がIDC4と比べて改善されているのが分かります。
モデル:YURIさん 所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会 掲載許可済み
写真2:よくテストに使う、コンビニで買ったオモチャのガムボールマシンです。
カメラα6000、レンズSEL18200(無印)ストロボは使わず室内の蛍光灯。
やはり同じRAWファイルを異なる現像ソフトで現像しましたが、左から、赤が明るい順に並べています。
一番左の赤が一番明るいIDC4は、黄色も明るいです。つまり強い緑に対抗して赤を強くしたので赤と緑の光の混色=黄が強くなったのだと思います。
書込番号:21418507
3点

レンホーさん
長野の壮大な自然風景の作品、ありがとうございました。
美しい集落と山々に掛かる雲の姿は、凄くスケール感があると思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2897873/
3枚目のお写真は、黄金色に輝いたススキと湖の組み合わせがとても美しいです(*^-^*)
背景となる山の配置も素敵だと思って見入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2897875/
7RV、また凄いカメラを導入されたのですね。
おめでとうございます(*^-^*)
是非、作品をお待ちしております(^o^)/
書込番号:21419063
4点

6084さん
6084さんも新たにカメラ(Nikon 1 AW1)を買われたのですね。
私の場合は、まだまだ初心者の域なので一つの組み合わせでじっくりと勉強中ですが、6084さんをはじめ、このスレでは、たくさんのカメラを使い分けされる方がいらっしゃり、私も刺激を受けます。
各メーカーによる色合いの一貫した個性があるのですね。
オーディオでも同じようにメーカーの音色の個性があるので、お話を拝見し同じような印象を受けました。
メーカーの普遍的カラーのようなそれぞれの個性があるのかもしれないと思いました。
大変、興味深いお話をありがとうございました。
このお写真、EDGEの方が落ち着いた雰囲気を感じます。
特に黒色の服の質感が緑かからず素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2898336/
2枚目のお写真のような各ソフトによるRAW現像の違い、とっても分かりやすく貴重な資料でもあると思います。
アップして下さり、ありがとうございました(^o^)/
書込番号:21419069
3点

のらぽんさん
こんにちは!
今日は、先日手に入れたX-E1をもって近所を
散策してきました。
夕焼けの信号機の写真、遠くで火事でもおきているかのような陽炎さが
ありますねぇ!
書込番号:21420847
2点

>AW1
私は潜水や水泳はしませんが、以前から、そこそこの過酷環境用に欲しかったのですが、もうオワコンの様で、在庫のあるうちにと無理して買いました。
ファインダーは無いし、ホットシューは無いしで、いつもアドバイスしている事とは逆なカメラですが、防水の機種なので仕方なしです。
今まではペリカンケースの#1150にα6000を入れてそういう所に持ち込んでいました。
丈夫そうなので、ケースに入れないで持ち込めそうですが、防水レンズはテレ端が短いし、ワイド端も画角が狭いので、代替は無理かも知れません。
書込番号:21421142
2点

のらぽんさん、皆さまこんばんは ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2898526/
暗部の処理が良いですよね、カッコいいです ^ ^
>6084さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2898336/
こんなきれいな人をモデルにできるなんて、羨ましいっス ^ ^
ソニーの現像アプリ、問題抱えつつも進化しているようですね。
好みの色味です ^ ^
7RV来てから、どこへも行けないのですが、近くで撮影してみました。
レス立てしたピクセルシフトマルチ撮影の写真アップします。
この撮影は、面倒ですね ^ ^;
格子状ノイズが曲者、ブレを抑えうまく撮影できたとしても光が悪さをすることもあり、難しいです。
書込番号:21421518
4点

>レンホーさん
技術的な事はさて置いて、「キシッ、キーン」って冬の空気が感じられました。
書込番号:21421681
2点

しつこくてごめんなさい。
皆様が愛用されているDxO、どうしても試してみたくて、31日体験版をインストールして試してみました。条件は前回と同じで現像時に露出を−1.0EV補正した以外は全くレタッチをしていません。
>のらぽんさんがお洋服の色をちゃんと見ておられたのは流石だと思います。私はお顔や髪ばかりに気を取られていました。あと背景の緑色の明るさの違いにもご注目下さい。
DxO欲しくなったらどうしようと悩みます。建築物等を扱う時に有用なパースの補正がDxOではプラグインとして別売なんです。
シルキーピックスでは標準で入っているんですけれど。このプラグインも体験版が有れば試してみたいですが、それもこれも欲しくなると支払いが大変なので悩みます。
あとキヤノン機と混ぜて現像して簡単に色が揃えられるかどうかも試してみたいです。これが出来たら欲しくなります。
モデル:YURIさん 所属:Girls Photo Factory 秋葉原モデル撮影会 掲載許可済み
書込番号:21422585
2点

のらぽんちゃん
夕焼けのお写真素敵ですね。
でもお写真2枚目のヤシの右側の雲 …
よ〜く眺めていたら、なんだか犬に駆け寄られるサザエさんに見えてしまいました … (^^;
私からは昨日お台場に出掛けてきましたので、その画像をペタリさせて頂きます。
天気が良く、遠くの富士山まで見渡せるほど空気も澄んでいたので一眼持って行かなかった事、後悔しました … (笑)
書込番号:21423530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
活況な画像スレは拝見していて楽しいです♪
ソニーのカメラ無いので見てるだけですが、(*`・ω・)ゞ
書込番号:21424031 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ts_shimaneさん
こんばんは。
書き込む直前でPCの不調などが重なりお返事が遅れましたが、X-E1でのお写真、ありがとうございました。
清々しい空に美しい紅葉が広がった感じが素敵です(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2898921/
2枚目のお写真、すらりと伸びた大きな木が、家をずっと見守ってきた貫禄があります。
1枚のお写真から人や木、生活の中でのドラマを感じます(*^-^*)
書込番号:21424418
3点

レンホーさん
こんばんは。
初冬の彩り、とっても素敵です。
α7R IIIでのお写真を、ありがとうございました。
霜の白色そのものにも不思議と彩りを感じます。
また、霜の白色の効果で、葉の緑や黄色がより際立ってみずみずしく美いです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2899136/
書込番号:21424432
4点

6084さん
こんばんは。
DxO PhotoLabのお試し版、インストールされたのですね。
私もお試し版を使っていて残り8日間となりましたが、もう少しするとパッケージ版が出るとのことなので、ひとまず出るのを待っています。
シルキーピックスやDxO PhotoLab、Image Data Converter 4との現像による違い、とても貴重なお写真をありがとうございました。
永久保存版です。
特にシルキーピックスとDxO PhotoLabとの違いは気になっていたので、すごく有難い比較写真です。
私にはシルキーピックスが最も4つの中では自然な印象を受けましたが、DxO PhotoLabの色乗りも良いなっと思いました。
Image Data Converter 4はやはり緑色が最も出ていますね。
取って出しとよく似た傾向と感じました。
書込番号:21424439
3点

ビリやん
こんばんは。
遊びに来て下さり、ありがとうございました。
お台場のお写真、ガンダムでしょうか。
人の大きさと比較すると、すごく大きいです!(^^)!
実際に目にするともっとすごい迫力なのでしょうね。
太陽と細長いオブジェとのお写真は、逆光の効果と相まって、まるでどこか違う星にいるような雰囲気を感じます。
書込番号:21424446
4点

ポォフクッ♪さん
こんばんは。
こちらのスレを見て下さり、ありがとうございます。
皆さんで楽しくペタペタ貼り合って楽しむスレということもあり、ソニーのカメラ以外で撮られたお写真も大歓迎です(#^^#)
また、気が向いた際にでもよろしければお写真を貼って下さると嬉しいです(^^♪
書込番号:21424534
3点


コメントありがとうございます。実はわたしの修行機は77iiでして!!
次回はそちらの写真もアップしますねぇ!
書込番号:21424874
2点

木曽川公園にいってきました
寒さでじっくり構図を考えられませんでしたが綺麗だったので良かったです♪
ズームにしようか迷いましたが結局全て単焦になりポップエフェクトありなしが混じってますがw
書込番号:21425115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

のらぽんさん
修行機の77iiで撮った写真をアップします。
場所は、埼玉県皆野町の「ムクゲ自然公園」です。
楽しんでいただけたら幸いです。
「お菓子で作られたツリーと家」の写真見事な艶感ですねぇ!
書込番号:21425771
3点

夜桜☆さん
こんばんは。
たくさんのイルミネーションの作品をありがとうございました。
寒くて構図を考えられませんでした、とおっしゃっておられますが、どれも素敵な構図です(*^-^*)
またどれもブレなくISOを抑えて撮っていらっしゃるところがすごいと思いました。
1枚目のお写真、とても幻想的で素敵です。
グラスのエメラルドグリーンが素敵と思いました。
2枚目の光のトンネルも繊細で美しいです。
書込番号:21426827
2点

ts_shimaneさん
こんばんは。
早速、α77 IIのお写真をありがとうございます。
1枚目のお花のお写真、濃いピンクの花びらが映えて美しいです(*^-^*)
私も、以前ですが植物園で見たことのあるお花です。
また、真っ青な青空と背景の木が構図にアクセントを作っていて素敵だと思いました。
2枚目のシダのお写真はシダの繊細な雰囲気と、奥深い暗部の表現が素敵です。
書込番号:21426836
3点

>のらぽんさん
>お菓子で作られたツリーと家
私、ちっちゃい頃、こういうの、お家とか、動物とか、自動車の形をしたお菓子、可哀そうで食べられなかった。(ホントです。)
書込番号:21426904
3点

6084さん
こんばんは。
私も子どもの頃、クリスマスケーキに乗っているサンタや雪だるまの砂糖菓子、食べるのが可哀そうだったこと、思い出しました(笑)
書込番号:21427201
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2900385/
この道の奥から、何かステキな車が現れそうだね。
ハワイだから、リンカーンコンチネンタルなんか走ってこないかな ^ ^
https://www.youtube.com/watch?v=FuRhv7qJ0iU
一枚目、地域のご神木だろうか、
さて、どう撮ろうか迷った、
枝先まで全部入れようか、木の根元の祠にグッと寄ろうか、
光は、如何捉えよう。
でも、枝先まできれいに入れると木のパワーが消える、画面を貫くことによってご神木の強さが出てきた。
光はちょうどよい光線になっていた。
幹の力強さが現れる、祠にも良い光 ^ ^
彩度を落とすと荘厳な雰囲気が出てきた。
2枚目、しなの鉄道、国鉄時代の横須賀色にカラーリングされた115系。
古いカラーなので、モノクロにしてみた。
疾走感を出そうとして横長にトリミング ^ ^
3枚目、晩秋の落日に照らされた白樺、
なぜか無性にシャッターを押したくなった。
白い幹の妖しさに誘われて、陰影を深くしてみました。
自分の写真は、インスタ映えしないなぁ〜 ^ ^;
書込番号:21429531
3点

>のらぽんさん
まだオチがあるんです。サンタの砂糖菓子が可哀そうで、おもちゃ箱に仕舞い込んで・・・・父がニコニコしながら「そろそろ食べないとアリさんに取られちゃうぞ」って言いながらおもちゃ箱から取り出したら、ソレ、お菓子じゃなくて細工物のロウソクでした。
サンタのてっぺんに芯が出てました。
勿論父は口にほうり込んだりはしてません。(そうならもっと笑えたですね。)
ロウソクのサンタさんもソレから数年後の停電の時に天に召されました。
書込番号:21429574
3点

レンホーさん
こんばんは。
今日も素敵なお写真をありがとうございました。
また、写真に込められたコメントも楽しく拝見しました。
ご神木のお写真、木からオーラを感じるほど、雰囲気に圧倒されます。
2枚目のお写真は、とてもノスタルジックでモノクロがとても似合う作品だと思いました。
3枚目の落葉、遠くの美しい山々を背景にしつつも、前景の落葉に焦点を当てたところが素敵だと思いました。
3枚目のように色彩が少なくても陰影の深みによって美しいと感じる作品は、とっても高度で難しい表現と思いました。
本当にレンホーさんの作品は凄いと思います(^o^)/
書込番号:21429792
3点

6084さん
こんばんは。
とっても面白くて素敵なエピソードをありがとうございました。
しまって置いたロウソクのサンタさん、役に立って良かったです(*^-^*)
書込番号:21429801
3点

>のらぽんさん
いつもあたたかなお言葉でご評価いただきまして、ありがとうございます。恐縮ッス ((^┰^))ゞ テヘヘ
樹木の造形は、凄いッスね。
自然の造形って、何か一つの法則があるって聞いたことがあります。
ヒマワリの種の並び方とか数、花びらの枚数etc
それは、フィボナッチ数
自然とはなんと偉大なんでしょう ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2901029/
幹、枝のひねり具合が心地よい ^ ^
背景の山に重なる家々、これが一つのタワーマンションの様だ、
山のてっぺんが一番お値段が高いんだろうか ^ ^
樹木を通してみる風景って、なんだか優しくなりますよね。
この木は落葉しているみたいだけど、ハワイでも落ち葉の季節ってあるんでしょうかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2901459/
古いスライドっていうプリセット使ってみましたか ^ ^;
これから続く3枚のボケの広がりはイイよね ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2901466/
キリっとした飛行機、塗装された飛行機の金属が美しいね ^ ^
自分も、樹木いっぱい撮っています(笑
書込番号:21431987
3点

レンホーさん
こんばんは。
たくさんの樹木のお写真をありがとうございます。
1枚目の蔦が絡まる複雑な樹木のお写真、とても味わい深い作品です。
四方八方に伸びる複雑な枝が陰影に一層深みを感じさせます。
また、迫ってくるような重厚な色合いに凄みを感じました。
2枚目のお写真、樹木が画角の周囲を囲む感じが素敵だと思いました。
その先の美しい山に視線が自然と向かいます。
3枚目や4枚目のお写真、枝越しから見る山々は冬の間ならではの表現ですね。
特に4枚目のミラーを取り入れたお写真、とても構図が面白くて私にはデッドバンの表現にも感じました。
フィボナッチ数、ネットで調べて見ました。
美しい数列なのですね。
そう言えば、自然界で不思議と美しいと感じることのできる規則性のある模様って結構あるものだなーっと思いました。
教えて下さりありがとうございました。
私の先ほどの1枚目の写真はレンホーさんから教えていただいた「古いスライド」を使いました。
単に現像するよりもいい味が出ました!(^^)!
書込番号:21432323
3点

のらぽんさん
こんにちは。
先日、忘年会で料理を撮影してみましたのでアップします。
撮影機種:ペンタックスMX-1です。
空港の写真、アンティーク調とモノクロに旅立つ寂しさのような
ものを感じました。
書込番号:21433397
3点

>のらぽんさん
脈絡がなくてごめんなさい。
AW1で撮った写真貼ります。ちっともアウトドアでは無くて、インドアもいい所、「機」(はた)です。
トンパタトンパタ・・・・・
つうが可哀そう(ToT)、よひょうのアホ!!ロクデナシ!!
書込番号:21434782
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
美味しそうなお料理のお写真、ありがとうございました。
お料理、とっても美味しそうです。
つい、目の前にあるお料理のように感じました(*^-^*)
また、暖かな照明の雰囲気も一層、美味しさを引き立てるような感じがして素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2901815/
この時期、忘年会シーズンで食事会続きとなりがちな季節ですね。
楽しいひと時ですが、いつも以上に食べすぎたりしてしまう時期なので、気を付けたいと思います(^-^;
書込番号:21435149
3点

6084さん
こんばは。
写真をありがとうございました。
このスレは脈絡は意識せず、私もペタペタ気ままに貼っているので、大丈夫です(*^-^*)
機織り機、こういう機械ものって私好みです。
機械のお写真は魅了する何かを持って惹き付けられます。
1枚目のお写真、奥から手前に織られて出てきた生地が明るく、生まれたての生地というイメージが湧きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2902098/
書込番号:21435170
3点


>のらぽんさん
先ほど長崎県平戸から防波堤の夜づり
キス釣りから戻りました
強風のためうまくいかなかったけどこちが釣れてめでたし
アトリ見たからいいことがあるのかも
書込番号:21436377
2点

源蔵ポジさん
こんばんは。
長崎県平戸でのキス釣り、お疲れさまでした。
お写真を拝見しましたが、キス以外にもアジや大きなこちなど大漁で何よりでした(^o^)/
お刺身にすると、とても美味しそうと想像します。
木にとまっているたくさんのアトリ、見応えがあります。
また、背景はお写真のように曇り空の白色の方が、たくさんのアトリがシルエットのように映り、雰囲気が良いなっと思いました。
2枚目のセキレイも夕陽に照らされ赤く染まって美しいです。
書込番号:21437492
3点

のらぽんさん
こんにちは
今日は、今夏に群馬県伊香保温泉でのショットと
赤城自然公園でのショットをアップします。
撮影機種:α77iiとPowershotG3X です。
書込番号:21438637
2点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆ts_shimaneさん
はじめまして。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2903062/
シャボン玉、いい感じですね。
伊香保温泉、行ったjことないかも。
草津は、何回か行ってますし、群馬は、ときどき行ってるんですが。
☆のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2901459/
空港の風景、いいですよね。
都会とは違う雰囲気 。。。 旅立ちのときめきがあるせいかな。
私も、空港の風景、貼っておきます。
格安航空券で行く出張なので、往きと同じルートで帰国です。
同じヨーロッパでも、スイスよりドイツの方が物価安いです。
お土産のチョコレート、同じのがスイスとドイツの空港で売ってましたが、ドイツの方が3割安いって印象です。(^^♪
ちなみにスイスの最低賃金、東京の3倍ぐらい、物価が高い訳です。
書込番号:21439669
3点

>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2902188/
美しい樹木ですね。
木肌が、百日紅のようですか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2902191/
この写真が好きですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2902727/
ダイナミックな風景ですね。 ^ ^
>源蔵ポジさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2902441/
凄い野鳥の数、まるで葉っぱのように木にとまっていますね。
正にアトリの木、光合成してくれたりして ^ ^;
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2903290/
なんとも渋みのあるビール、
アートフィルター使われていますか、
フジは、ダイナミックトーンだったかな、
空港の写真とかとても雰囲気が洒落ていますね。
今回投下した写真は、八ヶ岳の麓から撮影しています。
一枚目は、東方向、真ん中に石が重なり合ったような瑞牆山(みずがきやま)その奥に金峰山。
等倍に拡大されると金峰山の峰の辺りに、建物のようなものが見えますが、
これは、五丈岩という大きな岩です。
瑞牆山も金峰山も日本百名山です。
二枚目は、南。
富士山が見えますね ^ ^
富士山が見えるとつい嬉しくなります。
そして、問題は手前にある富士山の左側の山ですが、
真ん中のピークのちょっと左もう一つ少し低いピークが見えますが、
多分この山、茅ヶ岳でしょう。
この山は、「日本百名山」の著者、深田久弥氏終焉の山なんです。
書込番号:21440003
2点

ts_shimaneさん
こんばんは。
たくさんの素敵なお写真、ありがとうございました。
1枚目のお写真を拝見すると、温泉旅行に行きたくなりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2903060/
3枚目の伊香保温泉でのシャボン玉、風情があってとっても素敵なお写真と思いました。
構図も私好みです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2903062/
書込番号:21440201
2点

キツタヌさん
こんばんは。
海外のご出張で撮られた空港内のお写真、ありがとうございました。
空港のお写真を拝見するとワクワク感など、不思議と特別な気持ちになります。
1枚目のお写真、ガラス張りのアーチ状の建物が美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2903286/
最後のビールのお写真は、お仕事が終わり空港でホッとして飲むような、そんなことを想像しました(*^-^*)
また、泡と共に黄金色のビールがとても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2903290/
書込番号:21440205
3点

レンホーさん
こんばんは。
八ヶ岳のお写真をありがとうございました。
1枚目のお写真、山頂が少し白くなっているところが、より一層美しく感じます。
山頂近くに見えるとがったものは、五丈岩という岩だったのですね。
2枚目のお写真の長野からの富士山、こんなにもはっきりと望めるなんて驚きました。
3枚目の八ヶ岳、山頂付近が雪雲に覆われたところがとてもダイナミックで、自然の凄みを感じました。
4枚目のお写真は、少し暗めに表現されることによって、より深い青い空が印象的でした。
今回の4枚のお写真、それぞれPLフィルターを付けていらっしゃるのでしょうか。
書込番号:21440219
2点


先日α7RVを体験してきました。スタジオでのモデル撮影ですが、肖像権の関係で此処に貼れないのが残念です。
持ち帰ったRAWデータはまだEDGEでしか現像できませんでしたが、jpg撮って出しを見ても、以前のソニー機よりは色味が随分改善している様のに感じました。
それでも、白いバックペーパーは青味がかり、モデルさんのお顔は少し青っぽく写りました。でも、以前からの機種と比べると軽微です。
あとシャッター音が以前の機種よりカメラらしい音になりました。
お借りしたレンズは純正の85F1.4と>のらぽんさんご愛用の55F1.8でしたが、瞳AFが良く働き、モデルさんのおめめにパチピンで、どちらも良いレンズでした。
しかし、85F1.4はF2.8まで絞りましたが、モデルさんのお顔が少しでも此方に対して角度がついていると、(瞳AFは片目に働くので)片目はパチピンでも、反対側の目はピンボケ、右肩に垂れた髪はパチピンでも左肩に垂れた髪はピンボケ。
このレンズは素晴らしいレンズで、モデルさんのお顔が此方に正対しているならば、開放で使いたい衝動に駆られますが、ピントが凄く薄いので、必用と有らば躊躇せず、絞り込むべきだと思いました。
4200万画素は私には分不相応ですが、事務処理用のPCでは現像に時間を取られますのでこういう時はかなりのオーバースペックですが、ゲーミングPCが良いです。
書込番号:21440849
3点

キツタヌさん
はじめまして。コメントありがとうございました。
海外へいったのは、シアトルだけでして! これからも
折に触れて海外のスナップを紹介していただけたら嬉しいです。
フランクフルト空港のビール写真、ビール好きにはたまらい
1コマですねぇ! すぐに手を伸ばして飲みたいくらいの雰囲気が
ありますねぇ!
また、よろしくお願いします。
のらぽんさん
風景スナップを主に撮っているものとしては、羨ましいような写真ですねぇ
実は、高所恐怖症のためこのアングルでの写真は苦手なショットです。
風景を狙うには、致命的な汚点ですなぁ!
書込番号:21441173
2点

6084さん
こんばんは。
α7R IIIの実体験でのご感想、持っていない私にとっても、貴重な情報です。
ありがとうございました。
特に少し青みがかるようなα7R IIIの個性、興味津々です。
85F1.4とは、FE 85F1.4 GMのことでしょうか。
サンプル画像で見るGMシリーズのとろけるボケ味は素敵だなーっと思っていました。
何分、お高いのと重いのが難点ですが(^-^;
85F1.4のピントの合う範囲の少なさについても、スパルタンな印象を受けますが、使いこなせると強力なレンズとなりそうですね。
書込番号:21442747
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
私も高いところはあまり得意ではなかったので、恐る恐るでした(^-^;
書込番号:21442751
3点

皆さま、こんばんは。
今日は、ハワイの大きなスーパーで撮った写真です。
日本では見られないナッツなどの量り売りコーナーがあり、つい手が伸びました。
また、地元の方によれば試食もOKとのことだったので、いろいろ試食もさせてもらいました(*^-^*)
書込番号:21442773
5点

>のらぽんさん
こんばんわ
>特に少し青みがかるようなα7R IIIの個性
最初のうちは青味に感じましたが、RAW現像の操作の過程で、ソニー機従前の「緑被り」だと認識しましたが、かなり改善されている様に感じました。
RAW現像ソフトばかりか、ハードウエア(ボディ)でも改善されていると言う事はソニーもこの問題を認識しているのだと思います。
私の想像ですが、やはりイキナリ大幅に変更/改善すると混乱を招くので、新機種発売の度に少しずつなのかも知れません。
>FE 85F1.4 GMのことでしょうか。
そうです、カメラ側のコロコロで絞値が変更出来ないので「アレ」となりましたが、このレンズには絞環が付いて居ます。
カメラ側で絞値をコントロールするには、絞環を「A」(オート)に設定する必要があります。
大昔の機械式のフイルムカメラでは当たり前でしたが、何時も使っているキヤノン機も絞環を失って久しいです。
でも、この絞環はバイワイヤー的なモノで、一種のスイッチでしょう。絞りを直接カリカリ動かせるのは現行品ではライカ位でしょう。(ほかにもMFレンズに少し)
>スパルタン
と言うより、目的がハッキリしたレンズ=ポートレートレンズと言う事でしょう。ポートレート、殊女性ポートレートを沢山撮られる方以外には用途があまり適合しない玉だと思いました。
FE85F1.4GMにしても、キヤノンの有名なEF85F1.2Lにしても、欲しくないと言ったらウソになりますが、そういう写真をあまり撮らない私には分不相応です。
私は女性ポートレート撮影にも、普段スポーツ撮りで使っているキヤノンのEF70−200F2.8ISL(T)を使っています。勿論ソニー機にもです。私にはこれで十二分です。
写真は愛用のα9の「マルチ何とか」で、三千円のUSB顕微鏡で撮影しました。(トリミングしてあります。)
書込番号:21442951
4点

どういう訳か、85GMを持ってます ^ ^;
ポートレートに用いる特殊なレンズですけれど、
自分は、85o単焦点という事で普通に使ってますが、
やはりこのレンズは、女子を撮ってなんぼ、でしょうね。
ですので、人物は撮影しています、でも申し訳ありませんがネットにはアップできないので、
動物を撮影したもの投下します ^ ^
>6084さん
自分の一等最初のポートレートレンズは、Aマウントの50マクロでした。
このレンズ、何年使ったことか10年以上使ってましたね。
ボケが素直で、マクロばかりだけでなく女子撮りにも良いレンズでした。
我家に来て25年になりますが、まだ使っていますよ ^ ^
その後予算がついて、135ZA買いましたが、
α900+135ZA、初めて撮影したときため息が出ました。
ホントに見事な描写で、感激しました。
でも、こういうのって慣れてくると感動しなくなるんです。
ホントに見事な写真って、解像だけで語れない…描写力が命ってことはないんでしょうね ^ ^;
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2903996/
面白いシーンですよね。
この後にはかりも写ってますが、アナログでしかもスケールの値が不思議 ^ ^;
先日、千葉の友人から落花生送ってくれて、美味しく食べているんですが、
以前から思ってますが、ピーナッツってナッツの仲間に入れてよいのか…
書込番号:21445240
3点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆レンホーさん
> なんとも渋みのあるビール、
> アートフィルター使われていますか、
> フジは、ダイナミックトーンだったかな、
はい、ダイナミックトーンです。
この手のアートフィルターだと、オリのドラマティックトーンが個性的で、これに惹かれて、オリ機買い増しました。(^^;;
ミニチュアモードで紅葉撮ると、イイ感じに派手になったりします。
☆6084さん
> しかし、85F1.4はF2.8まで絞りましたが、
;
> このレンズは素晴らしいレンズで、モデルさんのお顔が此方に正対しているならば、開放で使いたい衝動に駆られますが、ピントが凄く薄いので、必用と有らば躊躇せず、絞り込むべきだと思いました。
ニコンですけど、85mm/f1.4G使ってます。
ホントは、昨年モデルさん撮影の機会が2度ほどあって、ポートレート用のレンズが欲しくなって買ったのですが、その後は機会がない 。。。 ↓Orz
そんな訳で、ワンコ撮り専用レンズです。
☆ts_shimaneさん
> フランクフルト空港のビール写真、ビール好きにはたまらい
> 1コマですねぇ!
;
> 折に触れて海外のスナップを紹介していただけたら嬉しいです。
他にもビール画像ありますが、のらぼんさんがスーパーの画像アップされてるので、私もアップします。
ロサンジェルスの日系スーパーミツワです。
異国情緒、まったくないでしょ。(笑
2枚目の値札を見ると、おやって感じですが。
☆のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2903999/
> 今日は、ハワイの大きなスーパーで撮った写真です。
> 日本では見られないナッツなどの量り売りコーナーがあり、つい手が伸びました。
スーパー 。。。 特に食品売り場は、楽しいですよね。
釣られて私もロサンジェルスのスーパーの画像をアップします。
出張先でのランチで、日系スーパーのフードコートに寄りました。
ココで初めて山頭火のラーメン、食べました。(笑
書込番号:21445357
4点

6084さん
こんばんは。
FE 85F1.4 GMだったのですね。
さすがにこのレンズだと、α6000との価格的なバランスもありますが、GMシリーズの滑らかなボケ味のサンプル写真を拝見すると、良いなーっと思っています(*^-^*)
ソニーの急激な変化を抑えた戦略的な改善、もしそのような背景があるなら、業界関係者やファンを取り巻く事情に大きく配慮したのでしょうね。
書込番号:21445362
2点

レンホーさん
こんばんは。
FE 85F1.4 GMも含めて、本当にたくさんのレンズをお持ちですね(^^♪
私にとってGMシリーズは、重かったりお高かったりと敷居は高いですが、憧れのシリーズです(^o^)/
前景から背景の木の幹のボケまで素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2904513/
こちらをじっと見つめる黒猫くん、「何か?」っと言っているようです(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2904514/
ついこの間、東京では猿出没のニュースで賑わしていましたが、こちらの親子のお写真には、本来の自然のひとコマという感じがして、まさに描写力によるドラマ性を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2904514/
ピーナッツ、美味しいですよね。
私は数年前にはよく出張で千葉方面に行ってましたが、職場へのお土産はピーナッツ関係のお菓子が定番でした。
書込番号:21445371
2点

キツタヌさん
こんばんは。
海外でのお写真など、たくさんアップしてくださり、ありがとうございました。
1枚目のお写真を見るとホント、日本のスーパーかホームセンターという感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2904528/
海外に行って、このような日系のお店に入ると、ホッとしそうな反面、とても不思議な気持ちに陥りそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2904540/
最後のワンちゃんのショット、F値1.4の背景ボケが美しく、ワンちゃん、まさにモデルさんです(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2904546/
書込番号:21445463
2点


>のらぽんさん
私もα7RVが欲しくないって言ったらウソになりますが、α9でお金スッカラカンですし、やはり高級レンズ共々私には分不相応でしょう。
>レンホーさん
>マクロ
高校時代の写真部の部長(同期)は「50の標準買うなら55F3.5のマクロ買いなさい。」(当時私はニコン使いでした。)なんて言ってました。
このあいだ買ったキヤノンのEF50F1.8STMはソニー機でも元気にAFしてくれるので、私はまずこれを可愛がります。
>解像だけで語れない
レンズだけでは語れない、>レンホーさんのセンスの良さですよ。
>キツタヌさん
>モデル撮り
私もあんまりチャンスが無いですね。先生とモデルさんがおひとりづつ付いていただける、少人数の講習会はたまに受ける事があります。α9のレビューではモデル事務所とモデルさんにお願いして、掲載許可を頂いてから、個人撮影をお願いしました。
私はスポーツ撮りがお題で、ポートレートやライティングはあんまり関係が無さそうに思えましたが、やはりお絵かきと同じく、ポートレートは基本と思い、少しだけ練習する様になりました。講習会等はお金が結構かかりますから、頻繁には伺えません。
ポートレート好きの方々の間ではソニーのフルサイズミラーレス機は人気の様です。
書込番号:21445629
3点

キツタヌさん
一見すると、国内スーパーの一コマと勘違いしそうになりましたが
値札を見て海外の店なんだなぁとわかりました。
ありがとうございました。
のらぽんさん
幼少時代の駄菓子店を思い起こしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2903999/
書込番号:21446577
2点

6084さん
こんばんは。
6084さんはポートレートの講習会などもお受けになられているのですね。
私の方はほとんど基本を知らずに撮っていると思うのですが、まずはお花など身近なものを
しっかりと撮れるようになりたいです(*^-^*)
書込番号:21447423
2点

ts_shimaneさん
こんばんは。
確かにあの写真、駄菓子屋を思い起こしますね(*^-^*)
お話を拝見し、子どもの頃、学校の帰りなどに駄菓子屋さんに立ち寄り、透明の入れ物に入ったお菓子のことを思い出しました。
書込番号:21447425
2点

遂に、DXO photolabのお試し期間が昨日で終了しました。
以前、ネットで調べたところ、パッケージ版が本日の12/20にカメラ量販店などで販売開始予定とのことでしたが、まだ売り出しているような情報がなさそうです(^-^;
カード払いでダウンロード版のキーを買おうかと思ったのですが、私の持っているカード会社が指定されているものと違っていてできませんでした。
残りの方法として、ペイパルを登録する方法もありますが、もう少しパッケージ版の登場を待ちます。
一応、お試し期間終了後も現像は出来るようですが、斜めに帯が付きます。
書込番号:21447814
3点

のらぼんさん
こんにちは、本日は以前撮影したものを紹介します。
機種は、以前所有していたα200です
(物欲に負けて手放しましたが、このカメラの好印象が忘れられず
中古でα350を手に入れたんです。本当に何してるんですかねぇ(;^_^A
特に、茨城県の五浦海岸の写真は震災前に撮影したもので胸が痛みます。
書込番号:21449478
2点

ts_shimaneさん
こんばんは。
たくさんのお写真をありがとうございました。
湯沢の雲洞庵、奥行き感があるお写真ですね。
また石畳への光の陰影が素敵です。
遊船内の中のお写真もどこかのホテルのようなゆったりした雰囲気があって良いなーっと思いました(*^-^*)
カメラなど手放した後から、その機器の良さがじんわりと出てくる感覚、分かるような気がしました。
書込番号:21450245
2点


6084さん
こんばんは。
ハワイにスキー場!?
ネットで調べましたらハワイ島のマウナケア山のようでした(*^-^*)
山頂に日本のすばる望遠鏡があるということもあり、きっと夜には空の星々が輝き、すっごく澄んだ綺麗なところと想像しました。
行ってみたいと思い望遠鏡のツアーなどを調べましたが、標高4,000mと高いですね(^-^;
教えて下さりありがとうございました。
書込番号:21452395
3点

大分以前、社員旅行で伺った際、海側を回るグループと、内陸を回るグループに分かれ、内陸グループの方が、地元の農園のオーナーの方から伺ったのを又聞きしました。
なんでも、ご当地のお坊ちゃんは高級4WDにスキー板とサーフボードの両方をルーフキャリアで付けていて、冬は山でひと滑りして、その帰りに、海でまたサーフィンを楽しんで、帰宅するのだそうです。
羨まし過ぎますね。
書込番号:21452421
2点

6084さん
こんばんは。
冬にこたつに入ってアイスクリームを食べることでも贅沢と思っていたのに、スキーをひと滑りした後に海でサーフィン、そのような贅沢が世の中にあったのですね(笑)
マウナケア山を調べているうちに、すばる望遠鏡のHPを見てつい楽しんでいました。
書込番号:21452458
3点

皆さま、こんばんは。
今日、遂にパッケージ版をDxO PhotoLab エリート版をオンラインショップで注文しました(*^-^*)
http://www.swtoo.jp/SHOP/4530131363652.html
ここでは私のカード会社のものも使え良かったです。
しかも楽天ポイントも僅かに付きました!(^^)!
ちなみに初め、ヨドバシカメラに問い合わせしたのですが、現段階ではお店での商品の登録がなされていないので、登録されるとしても年明け以降とのことでした。
ひとまず、今はお試し版が期限切れとなっている状態なので、早く届いてほしいなーっと思っています(*^-^*)
書込番号:21452464
5点



>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2906048/
雪が降っているとき、フラッシュをたいて撮影するとこんな感じになりますよ ^ ^
とてもステキな写真、メルヘンチックですね。
>ポォフクッ♪さん
最近、ディズニーランドへ行ってません。
でも、こんな写真見るとこんなオヤジでも行ってみたくなります(笑
親父のメルヘン投下(爆
4枚目は、ピクセルシフトマルチ撮影の写真です。
書込番号:21454539
3点

ポォフクッ♪さん
こんばんは。
ディズニーシーのお写真、ありがとうございました。
シャッタースピードが抑えられ、その分とてもクリアーで綺麗です。
お写真を拝見すると、ワクワクしてきます。
右の船のところで、ランチを食べたこと、懐かしいです(*^-^*)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2906185/
このお写真、凄く綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2906188/
書込番号:21454542
2点

のらぽんさん、こんばんわ!^^
こちらでは、初めまして(^-^)
満を持して登場のおじゃっぺんです!!なんちゃって!?(^^;
写真は、よく通る道で、以前から気になっていたので、思い切ってシャッターを切ってみました♪^^
雨の日も風の日も、ず〜っと仲良しな家族です。
しかし、カカシ・・・笑
また何か気になるモノがあれば、撮影してみようと思います♪
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
それでは、メリークリスマス♪
おっとっと、フライングでしたね〜!(^^;
僕は、会社で貰ったクリスマスケーキ、さっき食べちゃいました〜!!笑
書込番号:21454655
3点

レンホーさん
こんばんは。
素敵なクリスマスがいっぱいです(*^-^*)
このお写真、電球が幸せを象徴しているかのような感じです。
赤いトナカイの靴下も、たくさんのプレゼントが入っていると良いなーっと期待が膨らみます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2906648/
2枚目のお写真、色合いがとっても素敵です。
暖かな気持ちになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2906650/
3枚目も圧巻の作品です。
色合いや構図、ずっと眺めていたいお写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2906651/
書込番号:21454788
5点

おじゃっぺさん
こっちに遊びに来て下さり、ありがとうございました。
とっても嬉しいです(*^-^*)
え、あの3人の後ろ姿、カカシだったのですか。
幸せなご家族かと思いました。
逆光での光が、幸せな雰囲気を作っているような気がしました。
職場でクリスマスケーキもらえるのって、良いですね。
羨ましいです(*^-^*)
これからも是非、よろしくお願いしますm(__)m
書込番号:21454795
5点


のらぽんさん、こんばんわ!^^
勢い余って、表のスレまで来てしまいました!(^^;
お返事ありがとうございますm(_ _)m
そうなんです!あれはカカシなんですよ〜
最初見たときは、本当に仲良しなご家族かと思いました!
良く出来てますね♪
どうしても逆光になっちゃうので、それもアリかと思い撮影しました。
ゴースト?も出てますが、それも"味"ということで・・・(^^;
職場では、忘年会をやらない代わりに毎年ケーキをもらえます。
地元の人気店のホールケーキなので、美味しかったです♪
一人でホール丸ごと食べたわけではないですよ〜(^o^)/
のらぽんさんも楽しいクリスマスをお過ごし下さいね〜♪( ´θ`)ノ
書込番号:21455362
4点

>雪が降っているとき、フラッシュをたいて撮影
私は土砂降りの雨の夜にフラッシュを炊いて撮影・・・・おっきな玉ボケみたいなのが沢山写って(雨のしずくの回帰反射です)使い物になりませんでした。(ToT)
書込番号:21455559
3点

おじゃっぺさん
こんばんは。
>勢い余って、表のスレまで来てしまいました!(^^;
是非、また遊びしに来てください。
あのカカシ家族さん、逆光が良い味を出して温かな雰囲気があります(^o^)/
地元の人気店でのホールケーキ、きっとおいしいことと想像します。
おじゃっぺさんも、引き続きクリスマスイヴをお楽しみください(*^-^*)
書込番号:21457378
4点

6084さん
こんばんは。
フラッシュ、夜などで光を稼ぐために使うものと思っていましたが、表現の一つとして敢えてフラッシュを発光させる、
そんな使い方、思いつきませんでした(*^-^*)
書込番号:21457380
4点

皆さま、こんばんは。
今日はクリスマスイヴ。
ケーキ(ガトーショコラ)を作りましたのでパシャリしました。
残ったケーキも冷凍して好きな時に食べます(*^-^*)
書込番号:21457387
6点

今日は朝から早く起きてキッシュも作りました。
かぼちゃのペーストや玉ねぎ、ベーコン、ブロッコリー、チーズを入れ、上に乾燥したローズマリーを散らしてみました。
ローズマリーの香りがとても良かったです(^^♪
書込番号:21457456
6点

>のらぽんさん
>フラッシュ
私の場合は表現じゃなくて、あるスポーツの草大会の閉会式が夜にもつれ込んで、しかも雨が降り出して、・・・大会委員長の挨拶を雨の夜に撮ろうとしてなんです。(ToT)
さて、今夜はクリスマスイブ♪
またも、鉄道に揺られて横浜洋館に撮影目的で行って来ました。ホントは有給とって平日22日当たりに行けばよかった、悪い予想どおり、天敵?のアベックだらけ。ひとりぼっちだからやっかんでるんやなくて、悪いケド、ほんとに邪魔。
私には優先権は全くないから、山の写真の雲待ちの様に、ひたすら待って、一瞬の静寂を狙うの。
スマホの人も多い。凄くスマホを被写体に近づけて撮るし、撮ったらその場で写真の選別を始めるので中々どいてくれない。(ToT)
背景に知らない人が写っていても気にしてないみたい。そのままSNSなんかにアップするのかしら。
一眼レフやミラーレスの人は好きで撮ってるのがお互いに分かるから、自然と譲り合い。
グチを言っても仕方なし。待つのみ。
クリスマスデコレーションは明日の25日まで。有給取れるかたはどうぞ。
新幹線→新横浜→横浜線→石川町→中華街側では無い出口→徒歩
メリークリスマス\(^o^)/
書込番号:21457670
6点


■英国アフタヌーンティーのような 縁側での お写真を 拝見させて頂きました。
■『 ワイルド ストロベリーの図案は、自然をこよなく愛する英国人に好んで使われてきたもので、創設者ジョサイア・ウェッジウッドが最初に作ったパターンブック(18世紀後半)にもすでに見受けられるほどです。世界中で愛されている人気シリーズは、その愛らしさで人々を惹きつけてやみません。 』 との こと です........
■英国では 『 1日に 7杯 紅茶を 飲む 』 なんて 言われているようですね。
■紅茶は 『 フォートナム & メイソン 』 なんかが 英国では 人気のようですが.....
■そうそう 足元を固めますですと 確かに 『 スイング感 』が.....
■『 audio 芸術 鑑賞 』 も 素晴らしいですし、 『 生演奏 生コンサート での 原音・生音 鑑賞 』 なんかも良いですね...
ではでは、いきなり の コメント、 大変失礼 致しました.........
良い夜をお過ごしください.....
Merry Christmas My Dear !
Please have a lovely Christmas Day..................
書込番号:21457884
4点

横浜の山の手にあるおっきな協会に「クリスマスのミサ」の立て看板。
「日本語は午後7時から」「英語は午後10時から」
そっか、外人さんが多いから英語でも・・・・・なんで、別々にやるのでしょう、「神の下、人類はみな平等」「人類皆兄弟」ってキリスト教の教えだと思うけど。まぁよそ様のする事だけど、なんか工夫できないのかしら。
厨房とか英語でお説教聞けば耳の訓練にもなるでしょうね。ん、日本人のお坊さんのしゃべる英語は日本人には分かり易かったりして。(友人の英語がそうです。)
ニコライ堂ではひょっとして、日本語とロシア語でやっぱり分けてやってたりして。
書込番号:21458364
3点

>のらぽんさん 今日は
7年前に撮った大男の写真です。
意図して撮った由じゃないけど現像したら大男が・・・
初代DP1の画像です。DP1は現在防湿庫の中で眠っています・・・
書込番号:21459255
5点

のらぽんちゃん、こんばんは♪
昨日はまたお台場に出掛けて来ました。
1日中曇りの予報が出ていたのであまり外は歩かないだろうと今回も一眼は持たず・・・
するとどうでしょう、午後から晴れ間が・・・しまった
てな訳でまたもやスマホ写真ですがご勘弁を(^^;
1枚目は言わずと知れたレインボーブリッジ
2枚目の写真はたまたま外での結婚式に遭遇、昨日のイヴは大安だったんですね。
そこで空に飛ばした風船を目で追っていたらなんとなんと雨上がりでも無いのに虹が …
慌ててパシャリしましたが既に風船がゴミ粒のようになってしまいました … こちらもご勘弁(笑)
書込番号:21459348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

お洋服とか靴とか全部特注でたいへんでしょうね・・・って違うわよね。
書込番号:21459363
3点

6084さん
こんばんは。
メリークリスマス(*^-^*)
横浜洋館のお写真、ありがとうございました。
クリスマスイヴの人が多い中、素敵なお写真をたくさん撮ってアップして下さり、とても嬉しいです。
私がお仕事のついでに横浜に伺ったのは今年の2月なのですが、お写真を拝見すると、あのときの雰囲気が蘇ります。
とても懐かしく、今度は純粋に遊びのみで行きたいなーっと思いました。
このお写真、人が写らないようにずっと我慢して撮ってくださったとのことで、本当に貴重なお写真を拝見でき嬉しいです(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907572/
3枚目のお写真、おっしゃる通りクリスマスにピッタリの飾りつけで素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907583/
4枚目はお菓子で飾られたテーブル、良い雰囲気です(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907586/
私もお写真を通して、横浜洋館の雰囲気、満喫しました。
ありがとうございました。
書込番号:21459676
3点

ts_shimaneさん
こんばんは。
お越し下さり、ありがとうございました。
お茶の水でのお写真、まさに一部の建物がお城のようですね(^o^)/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907595/
2枚目のお写真の屋根のような構造物、鉄柱が規則正しく立体的で面白いと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907597/
書込番号:21459682
4点

Old Englishman in N.Y.さん
初めまして、こんばんは。
ワイルドストロベリーの図案は私のお気に入りで、このシリーズのカップなど集めています(*^-^*)
猫ちゃん、気持ちよさそうに寝ていますね(#^^#)
猫ちゃんや猫ちゃんのタオル、そして文面の雰囲気から、元倫敦好きさんでしょうか。
人違いだったらすみません、、。
書込番号:21459690
3点

もつ大好きさん
こんばんは。
とても不思議なお写真です。
遠近感のマジックでしょうか!?
びっくりなお写真をありがとうございました(*^-^*)
書込番号:21459696
3点

ビリやん
こんばんは。
1枚目のレインボーブリッジのお写真、大きな弓型のシルエットと安定した構図に造形美を感じます。
2枚目のお写真、空中にレインボーが浮いていて驚きました。
風船とレインボー、幸福な門出を祝っているようなお写真です(*^-^*)
幸せを分けてくれるようなお写真、ありがとうございました。
書込番号:21459701
5点


J-BILLYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907894/
このお写真の虹は、彩雲というか環水平アークではないでしょうか、
珍しい気象現象です ^ ^
レインボーブリッジに虹がかかっていると最高でしょうね ^ ^;
>もつ大好きさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907868/
このお写真、トリッキーですね。
この大きな男性は、お子様と手前の岩の上におられるのかな、
でも、美味い加減で見事なトリック写真になってますね。
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907488/
ガトーショコラ、ちょっと大人のケーキ ^ ^
自分は、生クリームでデコレーションされたケーキより、こんなシンプルなケーキが好きです。
フラッシュを効果的に使ってみた写真貼っていきます。
書込番号:21459754
6点


>のらぽんさん
例えば、 ロイヤル・デルフト ですとか、 ウエッジウッド 、 ロイヤル・ドルトン 、 マイセン 、 ロイヤルコペンハーゲン
などは、『 非常に 非常に 陶器と 唇 との 口当たり が 滑らか で 上品 』 ですよね。
『 ワイルドストロベリー で飲む 紅茶 』 は 猶更 美味なことでしょう......
良いもの・ 日々 触れますもの などは、 陶器 に致しましても、 audio に致しましても、 洋服に致しましても
お気に入り を 身の回りに 置いて 使いますと、
『 猶更 愛着ですとか、 本物を 見極める 目が 自然と 養われます 』ですよね。
そうそう、私などは 最近は コンサート三昧でして、先日 赤坂六本木の サントリーホール前に カラヤン広場 があるのですけれども、そこに ありました
『 クリスマス・ツリー の イルミ 』 が 本当に 本当に 綺麗でして、 携帯に写真撮影したのですが、 誤って消去してしまいました.....
『 アーク森ビル スタバ 』 ですとか、 『 アーク森ビル カフェ 』 ですとか 『 アーク森ビル DEAN & DELUCA 』 の 価格コム 系列であります 『 食べログ 』 には 私が写真投稿してありますので 見れる のですが........
本当は、折角の クリスマスですので ここに カラヤン広場前の 『 クリスマス・ツリー 』 の写真を掲載しようという時に どうやら 先日 私の携帯フォルダーからは 消去してしまったらしく、
止む無く 自宅最寄り駅にあります 『 クリスマス・ツリー 』 を 先程 撮影しましたので、 雰囲気だけでも.........
ではでは、『 クリスマス の 素敵な 夜を 引き続き アキュで 音楽など 聴きながら ウエッジウッド の 素敵な器にて 紅茶など頂きながら 今年の素敵な思い出 と 来るべき素晴らしい来春のご旅行計画 など 構想を練りながら.....................』
Good Luck !!!
書込番号:21460004
5点

こんばんは。
では…と言いつつ。
☆レンホーさん
たまぁにはディズニーも悪くありません。機会があれば是非(^^)
☆のらぽんさん
レスつけていただくと調子に乗ってしまいます。
ありがとーございます( ̄ー ̄)
メリクリ、ということで。
もうすぐ終わりですけども。
書込番号:21460083
6点

レンホーさん
こんばんは。
フラッシュの雪のアート作品、こんな素敵な感じに仕上がるのですね(^o^)/
とっても勉強になりました。
アップして下さり、ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907954/
3枚目の飯山線のお写真、陰影が本当に美しい仕上がりで目を奪われました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907961/
ビリやんのお写真は、環水平アークという現象だったのですね。
空中に虹のような美しい現象を教えて下さり、ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:21460153
4点

源蔵ポジさん
こんばんは。
メリークリスマス(^^♪
3枚目の気球のシルエット、ちょうど太陽と重なる気球もあったりと美しい光景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907986/
4枚目の子どもたちの気球の前でのお写真、とても活き活きした表情で素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2907987/
たくさんのお写真をありがとうございました。
書込番号:21460164
4点

Old Englishman in N.Y.さん
こんばんは。
駅前のクリスマスツリー、良いですね。
紫や青などのLEDが美しく見応えがあります(*^-^*)
近くにこんなツリーがあったら見入ってしまいそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2908005/
最近はクラシックのコンサートを楽しまれていらっしゃるのですね。
やはり生演奏で音楽を聴くことは再生音とは違った雰囲気を存分に味わうことができますよね。
残り少ないクリスマスとなりますが、引き続きオーディオ等、ゆっくりと素敵な夜を愉しんでください。
書込番号:21460169
4点

ポォフクッ♪さん
こんばんは。
うわー、素敵なクリスマスケーキです(^o^)/
子どもの頃を思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2908057/
こちらのお写真もクリスマスの雰囲気がとっても感じられ何だか懐かしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2908058/
もうすぐクリスマス終わってしまいますが、楽しいケーキのお写真など最後に見ることができて、ほっこりできました(*^-^*)
書込番号:21460197
4点

http://review.kakaku.com/review/D0045920501/ReviewCD=1066148/ImageID=382424/
>のらぽんさん
のらぽんさんの お人柄の良さ、優しさ、御誠実さ ゆえの 本スレ その8 ですよね!!! 長寿スレ & 大人気スレ !!!
久し振りに とても 楽しい ひと時を おかげ様にて 過ごすことが出来ました!!!
最近の コンサート三昧は 『 次の 新たな audio system 構築への 足がかり 』 なのです......
先日の サントリーホールでの
例えば 庄司紗矢香さんの 1729製 ストラディバリウス 『 レミカエ 』 の 響きの 美しさ 、 最高音の伸び ですとか、
同じく サントリーホールでの デニスマツーエフさんの スタインウェイ の piano の 高音の甘美さ や 低音打鍵音の貫録 ですとか、
フル・オーケストラ の 音の洪水、 迫力、 荘厳さ 、 威厳 、 音圧感 、 ホール感 、 響き感 ですとか、
『 自宅の audio 芸術 鑑賞 』 にも 反映させるべく、 自身の 耳の 訓練 と 、 生音 の 感触 を 脳に 焼き付ける為...
おっと、いけない カメラのスレ ですのに、 昨晩、今夜と 話題が,,,,,,,,,,,
それでは、改めまして、
『 のらぽんさんの 益々の 御健康の ご継続 ならびに 、 ますますの 人気の高さが 継続なされますことを 祈願致します 』
See U & Special Thanks to U.................& Good Night........to be continued.....
書込番号:21460343
4点

みなさま、おはようございます。 ^ ^
昨日、J-BILLYさんの虹のお写真、環水平アークと言いましたが、
正しくは、環天頂アークでした。
今年、私も環水平アークを撮影していたので、ついそう言ってしまいましたが、
環水平アークは、太陽高度が58度以上で起きる現象で、太陽高度が高い夏の気象現象。
反対に環天頂アークは、太陽高度が32度以下で起きるといわれています。
ちょうどこの写真が撮影された24日、東京の太陽高度31度以下でしたので、
環天頂アークだと思います。
逆さ虹とも言われています。
http://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/circum.html
訂正し、お詫び申し上げます ^ ^;
書込番号:21460761
4点

のらぽんちゃん、こんばんは!
私も空の真上にあんな形の虹を見たのは初めてでした。
しかも風船が虹めがけて飛んでいますし …
結婚したカップル、どんだけラッキーなんでしょうね^ ^
レンホーさん
へぇ、2種類のそういった珍しい現象があるんですか …
色々とお詳しいんですね。
書込番号:21462097 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Old Englishman in N.Y.さん
こんばんは。
(その8)まで続いたのは、一重に皆さまが素敵なお写真をアップして下さり、そして作品に込められたことについてお話ができたりと、写真に思い入れのある皆さまが集まって下さったおかげと思っています。
あれから時間がずいぶん経ち、もしかしたらオーディオ機材のグレードアップなどされておられるかもしれませんね。
また機会がある際には、オーディオ関連のスレで近状のお話など、教えて下さいね。
書込番号:21462182
4点

レンホーさん
こんばんは。
虹以外に、環水平アークや環天頂アークと言った自然現象があることすら知らなかったので、教えて下さり嬉しいです。
とても素敵なお話、ありがとうございました。
カメラを通じて、自然への理解が深まるきっかけにもなっています(*^-^*)
素敵な環水平アークです。
軽トラの存在も良いなっと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2908243/
「冬の日本海」のお写真、重々しい空に光が差し込んだ光景をモノトーンの世界観で圧巻の描写と思いました。
私と同じFE 55mm F1.8 ZAで撮っていらっしゃるのも参考になります(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2908245/
3枚目は、雪の大きな斑点の効果がより一層、雪の降る情景を幻想的に切り取った感じがします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21386438/ImageID=2908246/
書込番号:21462215
5点

ビリやん
こんばんは。
結婚式に虹よりも貴重な環天頂アークが見れて、奇跡のような光景ですね。
めったと現れないと思いますが、今度、私も空をよく見てみようっと思いました(#^^#)
書込番号:21462228
5点

>のらぽんさん
皆様
スレ立ては不慣れな6084ですが、「超広角レンズ」の作例スレを立ち上げましたので、宜しければ遊びに来てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21461309/#21461309
私は超広角は(も)苦手で「怖い、怖い」です。
書込番号:21462238
3点

このスレの終わりにやっと、RAW現像ソフト「DxO PhotoLab」が届きました(^o^)/
今までじっと我慢していましたが、現像、復活です。
「使いこなしハンドブック」付きでした(^^♪
6084さん
こんばんは。
6084さんのスレに遊びに行きました!(^^)!
書込番号:21462340
6点

皆さま
遂に、ラストとなりました。
いつもながら、こうして楽しく(その8)が終了できることも、ここに遊びに来てくださった皆さまのおかげです。
たくさんのお写真とお便りを心より感謝申し上げます。
写真のストックが少ないのですが、(その9)をまた引き続き立ち上げたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします(^o^)/
書込番号:21462374
6点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
当スレッドでは、ゆっくりくつろぎながら、気が向いたときに写真をペタペタと貼って楽しんでいくような趣旨で立ち上げました(^^♪
お題は問わず、α6000のお写真はもちろんのこと、他のカメラのお写真でも、趣旨にご賛同して下さる方は、
気が向いた時にペタっとアップして下さると幸いです。
1週間ほどですが、遅い夏休みを頂きハワイへ行ってきました(^o^)/
明日以降、休んだツケを払うべく次の3連休も返上のお仕事モードとなり、お返事が遅くなることが多いと思いますが、
投稿くださった方には必ず「ナイス!」はクリックします。
17点

のらぽんちゃん、こんにちは。
(その7)おめでとうございます!
そしてお帰りなさいませ♪
ハワイ旅行、楽しまれて来たようですね!
素晴らしいお写真の数々、癒されます^ ^
私からは昨日行ってきましたオーディオショウのお写真を。
スマホでの撮影でゴメンなさい(^^;
書込番号:21243550 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ビリやん
早速、お越し下さりありがとうございました。
また、オーディオショウのお写真もありがとうございました。
3枚目のお写真、私も大阪のオーディオショウで見たことがあり、確かレコードの洗浄機だったような気がしました。
私はレコードは持っていませんが、ノスタルジックな雰囲気を感じます(#^^#)
書込番号:21243647
4点

はじめまして!
α6000と言うことで、参加させて頂いても良いでしょうか?
もっとも、今はα6500に機種変しているので、過去のストックからの参戦になります。
ある日の台湾旅行からの抜粋です。
α6000+旅レンズのSEL1670Zはとても気に入っている組み合わせです。
書込番号:21243997 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>のらぽんさん
>J-BILLYさん
お久しぶりです。
この夏は、いかがお過ごしでしたか?
思い出に残る夏でしたか… ^ ^;
長野は、秋の収穫期に入り田畑はにぎわってますね ^ ^;
のらぽんさん、
ステキなハワイの風景、羨ましいような場面が展開されて素敵です。
南国のハワイに誘われたのか、写欲が刺激されたのでしょうか、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854634/
水平線すれすれの構図がダイナミック、羨ましくなるような夕景です。
どの写真も雲がイイですね ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854625/
虹がワンポイントですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854627/
こんなプライベートがが欲しい ^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854676/
スパリゾートハワイアンズとスケールが違う(爆
ハワイに行ったことがなくて、福島のハワイアンズだったら行ってました。
ここと比べちゃたんで、アハハハですね。
冥途の土産に一度は、拝みたいハワイのビーチ ^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854680/
高級別荘地でしょうか、道路の配置が巧いですね ^ ^
ちちさすさんから聞きましたが、FE 55mm F1.8 ZAをご購入されたんですね。
このレンズは素晴らしいです。
自分の最初のEマウントレンズです。
またこのレンズで情け容赦なく素晴らしい写真撮りまくって下さい ^ ^
J-BILLYさん
凄い高級オーディオですよね、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854645/
えげつなく高そうなスピーカーでしょうか ^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854646/
手前の両側にあるのは、アンプですかね(・・?
これも目が飛び出るほどお高いんでしょうね。
えっ、J-BILLYさんのお宅にはもう設置済み、御見それいたしました ^ ^
自分も、何年か前都内で開かれた高級オーディオショーに行ったことがありますが、
とんでもない価格に眺めるだけでした ^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854648/
これ気に入りましたね ^ ^
U.S.S.エンタープライズ号みたいです。
一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪ (その7)を祝し、
お花を貼りますね。
書込番号:21244020
8点

でぶねこ☆さん
初めまして、こんばんは。
こちらのスレにお越し下さり、ありがとうございました。
昔、キュウフンという町に行ったことがあるのですが、そのキュウフンと同じような狭い階段や側壁に描かれた絵はとても雰囲気があって、素敵だと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854804/
また、こちらの出窓のアート作品のお写真もとってもおしゃれな雰囲気です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854812/
ご参加、もちろん大歓迎です(#^^#)
これからもお時間が空いた際に過去のストックの中からでも、最近撮られたお写真でも、またアップして下さると嬉しいです。
書込番号:21244593
4点

レンホーさん
こんばんは。
早速、こちらのスレにお越し下さり、嬉しいです。
心より感謝いたします。
私の方は今年の夏はなかなか遊びに行くことができませんでしたが、この秋にようやくリフレッシュができました。
濃いピンクのコスモスのお花、画角の中の緑の葉とのバランスが美しくて魅了しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854825/
また、このお写真は構図に取り入れられた背景の像も併せて素敵な作品と感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854826/
この深紅の彼岸花も赤がとっても深く濃く魅力的です。
このようなドキッとするような深みのある作品を私も撮ってみたいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2854828/
>ちちさすさんから聞きましたが、FE 55mm F1.8 ZAをご購入されたんですね。
今、ちちさすちゃんとのお話のスレを拝見いたしました。
スレの中でお褒め下さって、本当にありがとうございます(#^^#)
レンホーさんも、FE 55mm F1.8 ZAをお使いだったのですね。
なんだかとっても嬉しいです。
私の方は当分、FE 55mm F1.8 ZAを中心に撮りまくりたいと思います(*^-^*)
長野の収穫シーズン、もちろん食べるのも魅力の季節ですが、撮る方も長野は素敵なシーズンになっていることと想像しました。
書込番号:21244601
4点


MG75Gさん
こんばんは。
こちらのスレッドにお越し下さり、ありがとうございました。
春の運動会のお写真、男の子や女の子の後姿と背景のボケ味とのコントラストが際立ち、素敵な構図だと思いました。
私は昨年にα6000を購入する前までずっとコンデジを使っていました。
アップして下さったお写真のようなボケとフォーカスとのコントラストに憧れがありました。
上には上の製品はありますが、導入してみてα6000の表現の幅に驚くことばかりです。
また、遊びに来て下さると嬉しいです(#^^#)
ありがとうございました。
書込番号:21246683
3点

皆さま、こんばんは。
ワイキキの夜景に挑戦しました。
写真は、ワイキキを一望できるタンタラスの丘で撮影しました。
ワイキキの街を柔らかなオレンジの光源が満たし、とても美しかったです。
1枚目は、三脚は旅行には持っていかなかったこともあり、手持ちで撮ったものです。
2枚目と3枚目は、とっさに丘の石垣にカメラを置き撮影しました。
カバンに入っていた本を取り出し、カメラの角度調整兼カメラ台にしてみました(^-^;
書込番号:21246719
6点

のらぽんちゃん、こんばんは!
今回のハワイの風景、あらためてどれも美しいものばかりですね。
夜景の写真も素晴らしいです。
どれかを選んで、2000ピースくらいのジグソーパズルにして作ってみたいです …
20年前のハワイの思い出が蘇りますよ〜!^ ^
レンホーさん、こんばんは。
お久しぶりでございます!
レンホーさんも充実した夏を過ごされたことと思います。
私は一泊の箱根温泉に行くのが精一杯でした(^^;
え?私あんな超高級アンプなんか持ってませんよ〜ぉ!
お金は勿論、置き場所もありませんし … (笑)
そうそう、別スレでちちさすちゃんが私の縁側を紹介してくれていたの拝見しましたけどレンホーさんだったら大歓迎ですよ!!
メンバーの皆さん良い人ばかりですし、オーディオ以外に一眼持ちも多数いますので是非いらしてください。
蒲田繋がりでもありますし … (^^;
ではでは^ ^
書込番号:21246915 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ビリやん
こんばんは。
箱根のお写真、ありがとうございます(*^-^*)
広角で撮られたこのお写真、雄大な山のパノラマ感がとっても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2855807/
箱根はいつか行ってみたいと思っているので、お写真をアップしてくださり嬉しいです。
書込番号:21247062
4点


のらぽんさん、こんにちは。
上を見たらきりが無い世界ですよね…
これはα6000とSEL55210で撮影しました。
やはり運動会はコンデジだと厳しい場面も多いですよね。
全く話は変わりますが、近くの公園の噴水に居着いているカモさん写真をアップしますね
書込番号:21248474
5点

アナスチグマートさん
こんばんは。
このスレッドにも来て下さり、ありがとうございました。
薔薇のお写真、どれも美しいです(*^-^*)
特に、このお写真、柔らかなボケ味と優しい表情が際立っていて私好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2856016/
また、お時間が許せば、引き続きペタリしていただけると嬉しいです。
書込番号:21248996
3点

MG75Gさん
こんばんは。
今日もお返事とお写真、ありがとうございました。
カモさんの羽の繊細な質感がとても伝わってきました。
この後姿が何とも可愛らしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2856118/
書込番号:21248999
3点




のらぽんさん、はじめまして。
α6000ユーザーです。
タムロン90mmマクロ、SEL1670Z、SEL16F28、SEL24F18Zで撮った写真をアップします。
書込番号:21250668
6点

α今昔さん
こんばんは。
早速、お越し下さり、本当にありがとうございました。
ベルのお写真、縦の配置がとても私好みです。
また、ベルの金属の光沢が美しくてコントラスト感がはっきりしていると思いました。
α今昔さんの撮影もさることながら、改めましてα6500とFE 85mm F1.8との組み合わせ、素敵です。
書込番号:21251454
3点

アナスチグマートさん
こんばんは。
スマホからのアップ、お時間のかかる作業を、こちらのスレのためにして下さり感謝いたします。
また、今日も素敵なバラのお写真をありがとうございました。
2枚目のソフトレンズを使ったお写真は、柔らかな質感がとても癒される魅力を感じました。
また、3枚目のお写真は、クッキリした深いオレンジ色のバラを背景に、溶けるような背景のボケ味が美しく素敵です(*^-^*)
書込番号:21251465
3点

銀座ナイトさん
初めまして。
このスレッドにお越し下さり、ありがとうございました(*^-^*)
とっても鮮やかでドラマチックなお写真をありがとうございました。
特にこのお写真は引き込まれました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2856766/
書込番号:21251469
2点

皆さま、こんばんは。
今日は、モアナルア・ガーデンにあるこの木なんの木です(^^♪
書込番号:21251479
6点

のらぽんちゃん、こんばんは。
立派な合歓木ですね!
間近で見るの初めてですが大きな木とは裏腹に葉っぱが小さいんですね、お花も可愛らしいです。^ ^
下から見上げた枝の数 … 凄いです(笑)
書込番号:21251588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビリやん
こんばんは。
シオカラトンボくんのお写真、ありがとうございました。
クッキリとフォーカスが合った中、メタリックな有刺鉄線とシオカラトンボくんの青白いしっぽ姿とがとてもマッチしていて素敵なショットだと思いました(*^-^*)
羽の繊細な模様も美しく見入ってしまいました。
書込番号:21251802
3点

>のらぽんさん、こんばんは。
以前からオーディオ板でよくお目にかかってますが、こうしてお声掛けするの初めてかもしれません。どうかよろしくお願いします。最近の殺伐としたオーディオ板にのらぽんさんが出没するとそこだけ一輪のお花が咲いたかの如く暖かみを感じて癒されております笑
カメラはキヤノンEOS8000DとソニーRX100M3を持っていますが、なかなか使いこなせずにカメラ任せのオート撮りばかりなので全く上達しません...。RX100のおまかせオートが私より上手に撮ってくれるので8000Dはめっきり持ち歩かなくなってしまってますが。(^_^;)
ハワイ旅行良いですね!空が青くて広いです。この木なんの木の中を初めて見ました笑
パスポートが数年前に切れたままの私はもっぱら国内を北へ南へとプラプラ走り回っております。
>J-BILLYさん
8000D使いなんですね!私もオーディオショウ土曜日にですが行ってました。お目当てはL-509Xで!
ホワイトメーターもゴツい天板も音も良かったです!試聴しながら550と507を下取りに出せば手が届くか!?いやいや509の値段出すならもうちょっと頑張ればマッキンのMA7900辺り行けるんじゃないのか!?とか色々と浅はかな妄想をしていました。やばいやばい笑
書込番号:21251969
4点


のらぽんちゃん、コンバンワ♪
今日は撮れたての秋の空をペタリンコしますね!
MCR30vさん、こんばんは。
武甲山からの眺望、素晴らしいです!
オーディオショウ行かれてたんですね。
私も土曜日でした、どこかですれ違っていたかもしれません … ドキッ(笑)
L-509X、カッコ良かったですね。
MCR30vさんは4429をお使いなだけにマッキンも気になるところですね。^ ^
書込番号:21253840 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MCR30vさん
こんばんは。
こちらこそ、初めまして。
当スレに来て下さり、ありがとうございました。
また、オーディオ板の書き込みについても、そのように思って下さってとっても嬉しいです。
武甲山から秩父市の眺め、まるで空撮のような素晴らしい眺望です(^^♪
また、ジオラマ風のお写真、私好みの表現です。
これからもよろしくお願いします(^o^)/
私も昨年の写真となりますが、チルトスタジオというソフトで加工した写真をアップします(*^-^*)
書込番号:21253928
4点

ビリやん
こんばんは。
うろこ雲のお写真、ありがとうございました。
とっても見事で大パノラマのうろこ雲がぎっしりでびっくりです。
秋の訪れを感じます。
私も昨年撮った写真ですが、うろこ雲をアップします。
書込番号:21253938
5点


>のらぽんさん
今晩は。私の第2投目はねこです。
自分の家では飼えないので、カフェに通って遊んでます。
自撮りの出来ないカメラなので、文字通りの 「カメラ任せ」で撮ってます。
ピントとか細かい言はご勘弁下さい。
書込番号:21254183
4点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
お返事ありがとうございます。
猫ちゃんのお写真、癒されますね(^^♪
すりすり寄ってくるところしぐさなど、可愛いです。
私は行ったことは無いですが、私の近くでも猫カフェが流行っています。
街中を歩くとよく見かけるのですが、中にはフクロウカフェなどもあったりします。
ワンちゃんよりも猫ちゃんの方が人気がありそうだと思いました。
書込番号:21254311
3点

自分も今年の夏は忙しくて、満足な撮影に行けなかったです。
毎年行っていた家族旅行できなかったので、燃焼不足でした ^ ^;
だけれども、Eマウントレンズが2本漂着(爆
SEL100400GMとフォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Asphericalを購入。
Aマウント人間がEマウントの沼に嵌りつつあり、どうしたものか憂いの秋を過しています ^ ^;
>のらぽんさん
>カバンに入っていた本を取り出し、カメラの角度調整兼カメラ台にしてみました(^-^;
ナイスアイディアですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2855740/
FE 55mm F1.8 ZAの解像力が生かされていますね。
このレンズは、開放からビシッと解像してとても使いやすいレンズです。
本日アップした最初の写真は、このレンズと7Sで撮影しました。
構える余裕がないタイミングで、突然貨物列車が来ましたが、
F2の明るさでSSも早く出来て、しかもピントの精度もよく解像もビシッと決まり撮影できたのは、このコンビのおかげでした。
とにかくFE 55mm F1.8 ZAは、7Sに付けることが多かったですね。
フルサイズレンズとしては小さく軽いので取り回しもよく重宝しました。
難点は、寄れない点ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2856235/
夕日に浮かぶヤシの木のシルエット、南国の情緒が満ち溢れています。
一度は訪れたいハワイです。
まぁ、その前に沖縄も行ってないのでそちらから攻めますか、(笑
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2856929/
この木なんの木、不思議な木って、ねむの木なんですか、初めて知りました。
それとですね、ネムノキって漢字では「合歓木」と書くんですか、勉強になりました ^ ^;
ん、ちょっとエロいと思ったのは自分が不純だったのでしょう(爆
それにしても立派な木ですよね ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2857517/
新潟でも、自家用船舶のボートハーバーがありますけれど、こんなにヨットは並んでません、おしゃれですね。
こちらで並んでいるのは普通の船外モーターを一つ付けた小型ボートです。
まぁ圧倒的に多いのは漁船ですけど、 ^ ^;
でも、これはこれで風情のある写真が撮れるのでよく撮影しています ^ ^
>J-BILLYさん
箱根温泉一泊旅行は、イイじゃないですか ^ ^
そういえば、最近温泉に行ってないなあ、あっ2月猿の温泉は見に行ってきたか、入りしませんけれどね(爆
箱根は、登山電車があるので行ってみたいな、てね ^ ^
縁側のご招待ありがとうございます ^ ^
オーディオも好きなんですが、そちら方面は素人なので、
みなさまにご迷惑にならないか心配ですが、近いうちにお伺いします。
蒲田、そうです…同郷でしたものね ^ ^
本日投下した写真は、7S+FE 55mm F1.8 ZAで撮影しました。
スナップにはとても楽しい組み合わせです。
1枚目、新潟県鯨波。
2、3は、上野駅
4枚目は、長野県須坂市臥竜公園の夜桜。
自分がフルサイズに移行した切っ掛けを話させてください。
8年ほど前エイデンで春のキャンペーンでソニーレンズがとんでもなく安く売られていたことが一因でした。
その当時価格コムで18万円ほどの2470ZAが114000円でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10506512022/SortID=9181572/#tab
欲しかったレンズでしたのでもう飛びつきました ^ ^
2470ZAが手元に届くと、所有していたα-7Dでは我慢ができずこのレンズ本来の画角で写真を撮りたくなりました。
また結婚式の写真も頼まれていたこともあり、
翌月には、α900を買ってしまいました。
フルサイズレンズ本来の画角で撮ることは自分にとって捨てがたいこととなっています。
でも、それ以来、嫁に知られるぬよう坂道を転げ落ちるように資金をカメラに投下し続けているという有様です。
みなさまをカメラ沼にお誘いはしませんが、
こういう人間もおるという事をご理解していただければならと、(;´▽`A``
書込番号:21256234
5点

のらぽんちゃん、こんばんは!
アラワイ ボート港の水面のお写真、良い感じです。
場所を調べてみたらなんと私が20年前に宿泊したヒルトン ハワイアン ビレッジのすぐ近くだったんですね。
当時はまだよちよち歩きの息子を連れていたのであまり色々な所に行けなかったのが残念だったのですが、今このようなお写真を見せてもらうと嬉しくなります。^ ^
レンホーさん、こんばんは!
お!今回も素晴らしいお写真の数々ですね!!
特に4枚目は幻想的な雰囲気でお気に入りです♪
あ、流石にお猿さんと同じお湯には浸かれないですよね … (爆)
登山鉄道、乗って来ましたよ。
テキトーに撮影したものなので恥ずかしいですがアップしときますね。(^^;
では縁側の方もお待ちしております!(^o^)/
書込番号:21256727 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

J-BILLYさん
あら、同じ日に行ってたんですね!もしかしたら会ってるかもしれませんね笑
良い音は耳にもお財布にも毒です。507を聴いているとこれだけでも十分かなと思えるんですけどね・・。
のらぽんさん、ありがとうございます。
チルトシフトスタジオってソフトでもジオラマ風にできるんですね。おもちゃの様に見えたりして面白いですよね。
うろこ雲は広島市内でしょうか?広島とか西の方へ行くと路面電車が結構ありますが、関東だと路面電車がほとんど無いので車で線路が真ん中にある交差点に止まると非常に不安になります笑
ハワイには撮りたくなる風景がいっぱいあるんでしょうね。いつかはカメラ持って遊びに行ってみたいです。
書込番号:21256735
3点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
ハワイ旅行、楽しまれてきたようですね。
一眼カメラで気ままに楽しみたい(^^♪スレ、その7になりましたか。
早いもんですね、わずか1年少々ですから。
海外旅行、3年ぐらい前に出張で行ったぐらいで、プライベートの旅行は、近場ばかりです。
まぁ、ワンコいると、そんなもんです。
その代わり、先月は、秩父方面に日帰り4回です。
4回ともワンコ連れですけど。(^^;;
書込番号:21256979
6点

レンホーさん
こんばんは。
今日も素敵なお写真をたくさんありがとうございました。
FE 55mm F1.8 ZAでの作品、とっても参考になります。
1枚目の新潟県鯨波のお写真、モノクロのような深みのある作品で、写真の中の情景に入り込みました。
2枚目と3枚目の上野駅は、何とも味があって、どことなくヨーロッパのような雰囲気にも感じました。
4枚目の臥竜公園の夜桜は雰囲気が柔らかで幻想的(^^♪ メルヘンなところが私好みです(*^-^*)
夜景の写真などお褒め下さり、本当にありがとうございました。
私の中では夜景の写真は頑張った感があったのでお褒め下さり、とっても嬉しかったです(*^-^*)
凄そうなレンズを2本も買われましたね(^^♪
おめでとうございます。
また、レンホーさんのお写真が楽しみです。
レンホーさんのフルレンズへの移行のお話、ありがとうございました。
とても興味津々で拝見いたしました。
レンホーさんのこれまでの素晴らしいお写真の数々を拝見して、もしかしたらプロのカメラマンではっと思っていましたが、趣味で始められたことをお聞きし、一層凄いなーっと思いました(^^♪
まだまだ当分先のことで分かりませんが、私もFE 55mm F1.8 ZAを選んだ一つの理由は、いつかフルサイズに移行した際にも使えるようにと思い選びました。
次はもう少し24mm程度の広角レンズをっと考えていますが、フルサイズでも使えそうなレンズがあると嬉しいです(*^-^*)
書込番号:21257008
5点

ビリやん
こんばんは。
新旧の箱根登山鉄道のお写真、ありがとうございます。
とても趣のある列車ですね。
私はこちらの旧の列車が気に入りました(*^-^*)
線路の曲がって良く感じも素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2858167/
私も今回、ヒルトン ハワイアン ビレッジに宿泊となりました(*^-^*)
昨年泊まったマリオットと比べて、賑やかでエンターテイメント性のあるホテルでした。
アラワイ ボート港、そうなのです、ヒルトンから5分程度の港で、私は近くのシーフードのお店目当てに歩いてみました。
書込番号:21257031
6点

MCR30vさん
こんばんは。
今日もたくさんのお写真を、ありがとうございました。
今年の3月に出雲大社や広島にもいらっしゃったのですね。
なんだかとっても嬉しいです(^o^)/
路面電車のお写真に写るそごうは、週末に頻繁にお世話になっている馴染みのデパートです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2858172/
路面電車は、珍しいですよね。
車と電車とが同居しているところ、とっても不思議です。
MCR30vさんが広島にいらっしゃった時期に近い写真をペタリします。
書込番号:21257084
5点

キツタヌさん
こんばんは。
こちらに遊びに来て下さり、ありがとうございました(^o^)/
ワンちゃんの素敵なお写真、とっても和みました。
ワンちゃんの旅日記のような視点が何とも可愛らしく、またその先の眺望がとても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2858233/
また、こちらの寺坂棚田のお写真、彼岸花に彩られ秋をいっぱいに感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2858234/
(その6)からは少し間を置きましたが、おかげさまで(その7)になりました(*^-^*)
是非、またこれからも遊びに来て下さると嬉しいです。
書込番号:21257131
3点


>のらぽんさん こんばんは
3連休の初日は 残念な事に雨模様でしたが、明日からは晴れそうです。このスレを見て 久々にα6000 で撮影して来ましたのでアップしておきます。
書込番号:21259198
2点

J-BILLYさん
いつもあたたかなコメントありがたいです ^ ^
>あ、流石にお猿さんと同じお湯には浸かれないですよね … (爆)
それがですね、お猿の温泉(地獄谷野猿公苑)の手前に地獄谷温泉後楽館という人間の宿((爆 があるのですが、
この旅館の露天風呂にも猿が来るんですね、そして何時しか湯に浸かっている(笑
そこへですね、春節の時期でしたので中国人が多かったのですが、
多分中国人と思われるカップルが、先客の猿が入っている露天風呂に入ってきたんですよ ^ ^;
この露天風呂、野猿公苑へ行く道からよく見えるんですよ、(爆
衆人の晒し場のようなところですので、このカップルの男性は腰にタオルを巻いて女性はTシャツを着てバスタオルを巻いてましたけれど、
SNSの写真撮影とはいえ、あの風呂へ入る気持ちは分かりませんね ^ ^
えっ、見るなといっても、道から視界に入るので釘付けになってしまいます(爆
はぁ、長々と書いてしまった ^ ^;
箱根登山電車の写真ありがとうございます。
6月頃でしたか、NHKのBSで中井精也さんが撮影していました。
赤い電車がたまりませんね。
自分ものらんぽんさんと同じく旧型電車がイイですね、あじわいがあります。
この旧型電車は、展示していて乗ることは出来ないのでしょうか、
出来れば、こちらに乗車したいですね ^ ^
あっ、キツタヌさん、^ ^
ワンコちゃん、
ワン、ワン、ワン、ざっぷーん、ですね ^ ^;
>のらぽんさん
ホントに心温まるコメントをくださりまして、感激です ^ ^
ホントに あ( ̄○ ̄)り( ̄◇ ̄)が( ̄△ ̄)と( ̄0 ̄)う( ̄ー ̄)
>まだまだ当分先のことで分かりませんが、私もFE 55mm F1.8 ZAを選んだ一つの理由は、いつかフルサイズに移行した際にも使えるようにと思い選びました。
次はもう少し24mm程度の広角レンズをっと考えていますが、フルサイズでも使えそうなレンズがあると嬉しいです(*^-^*)
もしフルサイズを視野に入れるお気持ちがあるならば、
広角レンズでしたら、Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS をお勧めします。
この画角では、GM;もありますが、かなりお高い。
SEL1635Zでも、F4からきっちり使えるし、ハーフマクロぐらいに寄れますのでコストパフォーマンスは高いと思います。
APSの画角でしたら、24〜50o位の画角ですね。
自分はこのレンズ、FE 55mm F1.8 ZAの次に買っていました ^ ^;
本レスでは、このSEL1635Z+7Sで撮影した写真を投下します ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2858258/
今気づきましたが、現地時間とカメラの時間がずれているんでしょうね ^ ^
この時間帯は好きです、それにとても好きな描写です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2858306/
>暗部にもこだわってみました。
これくらい光量が減ると、金属とかヌメッとした部分が暗部の中から少なくなった光量でも妖しく浮かび上がりその艶やかさに魅力を感じますね。
今回、のらぽんさんはSEL55F18Z一択で撮影されたのでしょうか、
スナップでは、35〜50mmの画角が多用される中、APSでしたら85oほどの画角となり、画角的に窮屈を強いられたかと思います。
でも、この画角を生かそうとする姿勢がうかがえて、その潔さに脱帽です ^ ^;
書込番号:21259261
4点

陽気な男さん
こんばんは。
本日はこちらのスレッドにお越し下さり、ありがとうございました。
また、α6000で撮ってくださった素敵な茶畑やタヌキさんのお写真もありがとうございました。
私には茶畑にタヌキの陶器、そして忍者というと滋賀県あたりを連想しました(*^-^*)
また美しい田園風景も収穫の秋を感じられ素敵です。
書込番号:21259492
4点

レンホーさん
こんばんは。
今日も、素敵なお写真をありがとうございます。
スノークロスフィルターを付けたお写真、星のような輝きが美しいです。
樹木のLEDはまるで星の様で幻想的で素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2858764/
また、こちらの小物のお写真も気に入りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2858761/
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSSのご紹介ありがとうございました!(^^)!
画角の範囲、F4からしっかり使えるという点も理想的です。
今後の大きな候補のひとつとなりそうです(^^♪
とても素敵なレンズを教えていただいて嬉しいです。
カメラの時間設定は設定変更しなかったため、19時間もの時差がありました(^-^;
今回の旅行は全て55mmで撮影しました。
おっしゃる通りで画角が狭く感じる撮影シーンが多々ありました。
特にこの木なんの木の撮影では、ずっと後ろの方まで走って撮ってきました(笑)
また、ツアーガイドさんが気を利かせて私を撮って下さるご提案を何度かいただいたのですが、
その際、全体が入らないとか、このカメラはズームできないのかとか質問されたりと、こちらも申し訳ない気持ちになりました(笑)
書込番号:21259508
3点


のらぽんさん、こんばんは。
広島って自然も含めおしゃれにまとまっていて綺麗で良い町ですね。中国地方の中で一番好きな都市です。
素敵な町で生活されているのらぽんさんが羨ましいです。
埼玉の街並みはおしゃれ感が皆無なので綺麗な地方都市へ行くとすごく魅力的に見えます。
特に海のある都市は最高ですね。
書込番号:21259792
3点

>のらぽんさん こんばんは
関西方面二日目です。今日は好天に恵まれ、さわやかに過ごす事が出来ました。明日は京都ですがα6000で の撮影は本日で終了(重量オーバー)です。
書込番号:21262378
2点

MCR30vさん
こんばんは。
今日もお返事とお写真をありがとうございました。
広島のことをそのようにおっしゃっていただき嬉しいです。
さいたま副都心には今年の2月に仕事で行きましたが、都会で利便性も良くお洒落で住みやすそうな雰囲気がありました。
広島は瀬戸内海をはじめ自然豊かで、また路面電車をはじめ昭和の雰囲気も感じられノスタルジックで、写真をつい撮りなくなるような、そんな街と思います(*^-^*)
2枚目と3枚目は呉市でのお写真と思いますが、特に3枚目の大和ミュージアムの戦艦のお写真は、とってもダイナミックで画角を超えて迫ってくるような迫力があって素敵と思いました。
書込番号:21262722
3点

陽気な男さん
こんばんは。
素敵なお写真をご旅行中にアップして下さり、ありがとうございました。
3枚目の京阪電車、地元の足になっている感じがあり、味わいのある車内の様子を伺い知ることができました。
また、前方の線路の曲がった風景は、先がどこに続いているのかと、つい想像を膨らませました。
4枚目の瀬田の唐橋は、塗装前ですが私も何度か渡ってみたことのある橋で、懐かしく感じました。
歴史的にも有名な場所として、お写真を拝見しながら昔の風情をしのばせました。
明日も京都方面、是非、楽しんでください!(^^)!
書込番号:21262738
3点


のらぽんさん,こんばんは。
2016年11月にエベレスト周辺にトレッキングに行きました。
LUMIX DMC-G7H 高倍率キットレンズです。昼間はPLフィルター使用。
歩行中常に肩にかけていました。一日で多いときは300カットを越えました。
マイクロ4/3は一日中肩にかけれ歩いていても楽です。
書込番号:21262777
5点

アニマルカメラマンさん
こんばんは。
エベレスト周辺の絶景をありがとうございます。
アマ・ダブラム峰のお写真は、宇宙に近いような青空と月が薄っすらと出ているところが素敵です。
更に、アマ・ダブラム峰もとても美しい姿に感じました。
アマ・ダブラム峰と月のお写真もたくさんの星々が輝いて日本とは別世界の夜空と思いました。
ハードなトレッキングなどには、特に軽量のカメラは機動性があって、携帯するにはぴったりと言った感じですね。
書込番号:21265697
2点


皆さま、こんばんは。
今日はハワイのアラモアナ・センターにあるヴィンテージ・ケーブ・カフェというお店での写真をアップします。
ハワイというと海の見えるシーフードレストランなども素敵ですが、昨年の10月にオープンしたばかりのイタリアンレストランです。
ヴィンテージ・ケーブ・カフェは今回で2回目になりますが、とても落ち着いた雰囲気の中、出てくる料理がとても美味しく、今のところハワイで一番お気に入りのお店となりました(*^-^*)
書込番号:21268077
8点


のらぽんちゃん、こんばんは♪
毎日布団の中でこちらを拝見してのらぽんちゃんのハワイでの素晴らしいお写真に癒されておりましたよ。^ ^
ヴィンテージ・ケーブ・カフェというお店、洒落た良い雰囲気のお店ですね。
ウニのパスタとカプレーゼも美味しそう!
お礼に質素ではありますけどベランダのお花をプレゼント(^^;
MCR30vさん、こんばんは。
広島の街並み、良いですね。
私はまだ行った事がありませんけどお写真を拝見すると行ってみたくなります。^ ^
私もオーディオは507uXで打ち止めのつもりですよ。
沼は怖いですからねぇ(^^;
レンホーさん、こんばんは。
なんとお猿さんの温泉でそんな一幕が!!(笑)
面白いエピソードをありがとうございます。
お洒落な街の風景、良いですね。F430もカッコいいです!
あ、縁側ですけど認定制にしているので最初だけ面倒かもしれませんけど宜しくお願いします。m(_ _)m
書込番号:21269866 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
秋色の素敵なお写真をありがとうございます。
特に2枚目の地面の落ち葉のお写真、私好みです。
α6500とFE 24-70mm F2.8 GM SEL2470GMの組み合わせたお写真、とても美しいと思いました。
素敵なレンズをお持ちですね(*^-^*)
私も落ち葉をアップします。
書込番号:21270532
5点

ビリやん
こんばんは。
だいぶん、お身体の方、良くなったようで何よりです(*^-^*)
また、こちらを毎日見て下さり、とても嬉しいです。
ベランダのお花のお写真をありがとうございます。
2枚目の淡い紫色の花、可憐な姿が可愛いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2861581/
構図もすごく素敵と思いました。
書込番号:21270549
4点

皆さま、こんばんは。
今日は販売も兼ねた石鹸工場(Soap Factory)です。
と言いつつも店内の様子は次回にして、今回は大きな歯車が印象的な入口をご紹介します。
何の用途で使用していたのか不明ですがとっても大きな歯車、そしてお店の外観は味があって素敵と思いました。
ただ、案内が無ければ石鹸工場とは思えない佇まいです(^-^;
書込番号:21270568
7点

のらぽんちゃん、こんばんは♪
わ!本当に大きな歯車ですね〜
何に使っていた歯車なのか気になります。
確かに味のあるお店ですけど、仰るように立て看板が無ければ何屋さんなんだかわかりませんね。
工場見学してみたいものです。
寄ってしまうマクロ使いの性 … ナイスです。(笑)
書込番号:21272690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ビリやん
こんばんは。
水族館でしょうか。
綺麗な水槽の世界をありがとうございました。
色とりどりの熱帯魚に癒されました。
また、この青い魚、模様がハッキリと美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2862242/
私も以前、水族館の水槽の写真を挑戦しましたが、暗かったり魚の動きでブレたりと苦戦しましたが、ビリやんはお上手です。
書込番号:21273079
4点

皆さま、こんばんは。
今日は、石鹸工場(Soap Factory)の店内です。
可愛らしい石鹸たちです(#^^#)
私も普通の形の石鹸ですが、このお店でいくつか買いました。
書込番号:21273089
6点

>MCR30vさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2858944/
一昨年、大和ミュージアムに行ってました。
でも、原寸大の大和の甲板があったなんて知らなかった。
せっかく呉まで行ったのに、これを見ていなかったことが悔やまれます ^ ^;
>のらぽんさん
フィットネスの癒しの空間、
ステキなレストランでオシャレな空間とごちそうのシーン、
面白い石鹸工場、
どれも素敵な思い出なんでしょうね。v(*'-^*)-☆
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2859691/
トンネル効果を利用した巧みな構図です ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2861167/
この写真が一番良いです ^ ^
なんといってもスプーンの描写が素敵です。
ここに美しい世界が描かれていますよ。
明るく輝く月と星々の輝き、南の島の浜辺と海、海には夜空に輝いている星が映しこまれ何とも言えません。
自分には、そんなシーンが見えました。
それが素敵な料理に添えられている。
もう傑作といっても過言ではありません w( ▼o▼ )w オオォォ!!
>J-BILLYさん
奇麗な熱帯魚に癒されました。 ^ ^
最近水族館に行っていないので、
次回上京した時は、リニューアルしたサンシャイン水族館に行ってみたくなりました。
ここでは、空を泳ぐペンギンが撮れるっていう話を聞いています ^ ^
本日投下する写真は、フォクトレンダー MACRO APO-LANTHAR 65mm F2 Aspherical(スゲェー長いモデル名)と
Batis 2/25で撮影した今年の夏に訪れた白駒池の苔の森のシーンです。
書込番号:21273131
5点

のらぽんちゃん、こんばんは♪
魚たちの写真、実は水族館で撮ったものではなく縁側で紹介しました丸の内のKEFミュージックギャラリーに行った時に有楽町の駅前広場にありましたソニー アクアリウムという巨大な水槽に広がる沖縄の魚を展示していたものです。
野外ということもありスマホでもあのような写真が撮れましたので、褒められると"こそばゆい"です … (^^;
石鹸工場店内のお写真、カラフルで可愛らしい石鹸の数々!!
これは使わずにディスプレイにしておきたいクオリティだと思います。^ ^
のらぽんちゃんもいくつか買われたのではないでしょうか。^ ^
レンホーさん、こんばんは。
以前テレビで観たことがありますが苔と一口に言ってもとても種類が豊富で奥が深いのだなぁと感心したものです。
間近で見ると様々な形のものがあったり、綺麗な花まで咲かせたりと、楽しくなりますよね。^ ^
サンシャイン水族館は有名ですよね!
でも"ブクロ"は電車でも車でもちょいと離れているためか、しばらくご無沙汰してます … (^^;
書込番号:21275305 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

レンホーさん
こんばんは。
どの写真も自然関連の写真集に出てくるような心を奪われる写真に感服しました。
特にこの苔生す森の風景、美しくて凄く素敵と思いました。
構図も素材も完璧に感じ、あまりの美しい情景に感動して拝見していました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2862313/
こちらも凄くみずみずしく神秘的です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2862325/
あのカプレーゼとスプーンの写真、お褒め下さり本当にありがとうございました。
自分なりに頑張った作品と思っていただけに、レンホーさんに褒められ、とっても嬉しかったです(^o^)/
書込番号:21275745
4点

ビリやん
こんばんは。
あの写真は、スマホだったのですね。
今気づきました。
でも、スマホなのにあれだけ素敵なお写真が撮れるのって、ビリやんの感性が良いからと思いました。
KEFのターミネーターT-1000のようなスピーカー、液体金属のような大きなうねりが美しいですが内部の定在波などに配慮した、まさに機能美からくる美しさですね。
最後のお写真は、とっても青い魚が都会を泳ぐ、とっても不思議な感覚を覚えました。
書込番号:21275756
3点

皆さま、こんばんは。
今日も昨日に続き、石鹸工場の店内です(^o^)/
書込番号:21275780
7点

皆さま、こんにちは。
今日は、パイナップル畑がどこまでも続く赤土の大地です。
赤土は鉄分を含むからだそうで、小さなオアフ島ということを忘れさせてくれるような、雄大な景色がどこまでも続きました。
書込番号:21277221
6点

>J-BILLYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2862810/
街中を熱帯魚が泳いでます、w( ▼o▼ )w オオォォ
凄いッス、真ん中に居座っている大きな熱帯魚の眼がシュール ^ ^;
イギリスには、超高級オーディオメーカーが多いのでしょうか、
自分も音楽のネット配信で、リンというメーカーを知っています。
それにしても値段を知る必要がないスピーカーでしょうが、こんなお店に入る勇気がありません ^ ^;
>のらぽんさん
赤い大地の景色、写真表現の「デッドバン」と言えましょうか、
一枚目には、樹木の下に散乱する農業資材の破片。
4枚目には、廃棄された機械
それってどこにでもある景色ですが、憧れのハワイの地にもあるわけなんですね。
写真って、美しい景色を撮影するだけではなく、
ふと、廃物系に眼を向けることって多々あります。
そこに、何を感じるか、真剣に考えると難しいのですが、
自分は、「ただ撮りたい」って単純な心でシャッター切るだけです。
ただそこには、朽ちていくものの言い知れぬ美を感じています。
因みに「デッドバン」ですが、知り合いのnicさんのスレが参考になりますか、 ^ ^;
http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/ThreadID=43-11046/
ここに参加している方々は、大御所で簡単に理解できないことを平然と語っていますので、
自分は、この一割ぐらい分かったつもりでいます(笑
>自分なりに頑張った作品と思っていただけに
あのテーブルフォトは見事だと思います。
スプーンとフォークの配置が巧いし、
なんといってもあまり寄ることができないFE 55mm F1.8で撮影されていますよね。
多分のけぞっていたのかな、テーブルフォトって意外とブレやすいのですが、
その結果がアレですから、流石です ^ ^
本日投下した写真は、ニラの花におりましたハエトリグモ君です。
マクロの上に風が止まなくて苦労しました、その努力が足りずブレをおさえることができなかったことが残念でした。
3、4枚目は、100400GMで撮影した写真ですが、
このレンズ、このクラス最高のレンズですね。
70400Gは、もちろんのこと、キヤノンのEF100-400mm より性能が良いです。
ワイド端の100oですが、単焦点並みの解像力です。
書込番号:21278349
4点

レンホーさん
こんにちは。
今日も素敵なお写真をありがとうございました。
モフモフのハエトリグモくん、柔らかな毛の質感までもが繊細に描かれていて、ホントに引き込まれました。
特に2枚目の斜めになったクモの姿は、構図がとっても美しいです(*^-^*)
また、FE 90mm F2.8 Macro G OSSによるとろけるようなボケ味も素敵です。
3枚目の在来線の風景写真、あまりのクッキリした解像度に驚きました。
等倍表示で確認したところ、窓から覗える車内、稲穂の1本1本の分解された描写が細かく凄いです。
特にあの距離からの「ワンマン」とクッキリ書かれた小さな表示の視認性の良さにはびっくりでした。
レンズもさることながら、レンホーさんの腕があってこその描写と思いました。
4枚目の新幹線のお写真は、車両の全体が画角に収まっていて、且つ美しく輝く車両が素敵です。
あのスプーンとフォークのテーブルフォトは、おっしゃるように、かなりのけ反っての撮影となりました(^-^;
廃棄された機械、おっしゃるように言い知れぬ美があるように感じていました。
朽ちて自然に返る姿を見て、自然の一部として一体感のようなものを感じました。
「デッドバン」のご紹介とリンク先、ありがとうございました。
少し読ませていただきましたが、デッドバンとはとても難しく、奥深く感じました。
無意識のうちに、デッドバンのような表現を目指していたのかもしれないと思うと、不思議と嬉しくなりました。
併せてもっと、素敵な写真を目指したくなりました(^^♪
書込番号:21280176
3点

皆さま、こんにちは。
今日も昨日と同じような写真となってしまいますが、ハワイの赤土の大地とパイナップル畑です。
書込番号:21280187
5点

のらぽんさん、皆さん、今日は。
天候不順で、肌寒い週末ですね。
天気が悪くて、ワンコと散歩にも行けない 。。。
☆J-BILLYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2862809/
ターミネータ・スピーカですか。
オシャレですね。
こういうスピーカが似合うリビングのある家に住んでみたいな〜。
☆のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2863235/
右側の車両が気になりますね。
今は廃車、昔は収穫用のトラックだったのでしょうか。
☆レンホーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2862313/
いい雰囲気ですね。
しかも、Voigtlander 。
> 因みに「デッドバン」ですが、知り合いのnicさんのスレが参考になりますか、 ^ ^;
> http://engawa.kakaku.com/userbbs/43/ThreadID=43-11046/
nicさん、価格からは、足洗っちゃったみたいですね。
確か、東信の方のような。
「デッドバン」という訳じゃないけど、のらぽんさんの画像でトラクター好きな方、思い出しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016977/SortID=20439633/#tab
J-BILLYさんの箱根登山鉄道に触発されて、出張写真をペタッとな。(^^;;
書込番号:21280390
8点

>のらぽんさん
お久しぶりです。
この間、ソニー機だけ(キヤノン機はお家にお留守番)でスポーツ撮りを行い、
殆どα6000だけで行いました。α7Uとα9は車のトランクでお留守番。
こうゆう事もたまにはあるのです。
肖像権の問題も有りますが、そもそも雑誌用の撮影なのでここには貼れません。ゴメンナサイ。
旅行(スポーツ撮影目的の移動はしましたが)に行けない時は、皆さまの美しい作例を拝見すると心が和みます。
皆様ありがとうございます。
>でぶねこ☆さんの台湾の街撮り凄っくいいなぁ〜♪
>アニマルカメラマンさんの山岳写真、うらやましいなぁ〜♪
>レンホーさんのネイチャーフォト、凄いなぁ〜♪
>のらぽんさん、やっぱりウォーターフロントの写真、良いですねぇ♪
追伸です。
可愛い石鹸♪、岐阜の郡上八幡の名産、「食品見本」を思い出しました。写真が有りませんゴメンナサイ。(ToT)
書込番号:21281008
2点

キツタヌさん
こんばんは。
箱根登山電車など、たくさんのお写真をありがとうございました。
とても力強く感じる先頭車両です。
一方で、車内はゆったりした雰囲気で、私も旅行に行く気分を味わいました。
4枚目のお写真は海外でしょうか。
店内を覗うような視点が面白く、また見ていると、こちらまで幸せな気分になるお写真です。
トラクター好きな方のスレのご紹介、ありがとうございました。
少し古びた感じのトラクターが味わい深く、面白いと思いました。
書込番号:21283353
3点

6084さん
お久しぶりです。
お越し下さり、ありがとうございました。
お待ちしておりました(*^-^*)
たまにとのことですが、性能の良いα7Uとα9の出番がお留守番でα6000が活躍しているなんて、
ユーザーの私にとっては嬉しくなります。
写真は掲載できなくても、またお返事くださると嬉しいです。
書込番号:21283367
3点

皆さま、こんばんは。
今日はカウワイ島の太平洋のグランドキャニオンと呼ばれるワイメア渓谷の写真をアップします。
広大に広がる絶景を55mmで切り取った絵となりましたが、本当に美しい渓谷の雰囲気がほんの少しでも
伝われば嬉しいです(*^-^*)
書込番号:21283394
7点

のらぽんちゃん、こんばんは。
果て〜しない大空と広い大地の〜♪
… おっと、失礼しました(^^;
思わずこんな歌を口ずさみたくなるような風景ですね。
日本だと先程の曲の舞台でもある北海道の広い大地を思い浮かべますけど、やはり日本の風景とは一味も二味も違う趣ですね、アメリカンな感じがします。^ ^
素敵なお写真、いつもありがとうございます。
レンホーさん、こんばんは。
おお、こんなに蜘蛛さんのお顔を間近に見たのは久しぶり!
蜘蛛さんもこうやって見るとなんだか可愛いですね。^ ^
巣を張っているの、ニラの花なんですね!初めて見ました。
レンホーさん、LINNをご存知だったんですね。
私、あまり詳しく知りません … ズルッ(^^;
キツタヌさん、こんばんは。
このKEF MUONは有機的な独創的デザインのスピーカーなのでスピーカーの方が部屋を選びそうな気もしますね … (^^;
急行の一等車の車内ってシートも結構お洒落なんですね!
急行電車での移動というのは目的地まであっという間の新幹線とは違う魅力があって私は好きです。^ ^
書込番号:21283436 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
> 4枚目のお写真は海外でしょうか。
> 店内を覗うような視点が面白く、また見ていると、こちらまで幸せな気分になるお写真です。
4枚とも同じ海外出張のときの画像ですよ。(^^;;
泊まったホテルが、レーティッシュ鉄道の本社があるクールという町にあったんですが、レーティッシュ鉄道って世界遺産の山岳鉄道だそうです。
箱根登山鉄道って書いてあるのは、レーティッシュ鉄道と箱根登山鉄道が姉妹鉄道だからでしょうね。
あとクール地方は、アルプスの少女ハイジの舞台になった場所なんだそうですが、ハイジの村を目当てにやってくるのは、日本人観光客だけだそうです。(笑
☆J-BILLYさん
> このKEF MUONは有機的な独創的デザインのスピーカーなのでスピーカーの方が部屋を選びそうな気もしますね … (^^;
デザインもそうですが、本格的にオーディオに嵌ったら、部屋もオーディオ用に改造しないとダメみたいですね。
一般庶民の財力では、厳しそうです。
> 急行の一等車の車内ってシートも結構お洒落なんですね!
往きは夜だったので、景色は楽しめませんでしたが、3列シートってのが贅沢でしょ。
新幹線と同じ広軌ですけど、新幹線はグリーン車で4列、普通車は5列ですもんね。
> 大涌谷から下るロープウェイからの眺めです。
私も、ハイジの村のロープウェイからの眺め、貼りますね。
書込番号:21283729
5点

のらぽんさん、皆さんこんにちは。
先週末はmotoGPを見にモテギに行ってきました。あいにくの雨でしたが生で見る初めてのmotoGPだったのであり得ない爆音と速さに興奮して楽しめました。
さいたま新都心のヨドバシと映画館はよく行きます。特に新都心ヨドバシはアキヨド並みに品揃えも良く、値段も交渉するとアキヨドより安かったりします。
J-BILLYさん
カメラの沼も恐いですね。8000Dもダブルレンズキットを買いましたが、横着者ゆえすぐに便利ズームのシグマ18-250を買い足しましたが、画質と少し赤味がかった色が合わずに手放して今はEF-S18-135 USMと55-250で落ち着きました。ですが今は400以上の望遠レンズと10ぐらいの超広角レンズが欲しいと思ってたり・・。
人が沼に嵌まっているのを見ると( ̄∇ ̄)ニヤリとしてしまいますが、のらぽんさんみたいに沼の中を豪快に泳いでるのを見ると呆然とするしかありませんが笑
レンホーさん、初めまして。
大和ミュージアム行かれましたか!
写真の場所は開館前に周りをぷらぷら散歩してたらたまたま見付けました。
混んでいると中だけ見ても結構時間が掛かりますから外はなかなか見れない人いるかもしれませね。
書込番号:21284643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2864071/
これから続く赤土の景色は、風景写真というよりスナップですよね。
それも、前スレでお話した「デッドバン」に近い表現だと思えます。
風景写真だったら、電線とか電柱を入れること嫌うことが多いのですが、
あえて電柱などが入ってますよね、これって傍観者の見方です。
赤土の大地に漂う生活感ですか、クールな感じというか冷めた目であるがままに捉えています。
「デッドバン」は、表情がない、人物であれば喜怒哀楽を表現しない顔を撮る感じです。
赤土の大地の写真には、祭りが終わり人が立ち去った後の祭り会場の趣があります。
でっ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2864073/
この写真の右側に警報機と鉄路がありますよ、
ここ何が走っているのか超気になりました ^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2864932/
素晴しい景色、まさにグランドキャニオンですね ^ ^
日本では、お目にかかられない自然です。
地層がイイな、地層には化石が見つかるかな、その化石って恐竜かな ^ ^
とすると、ジェラシックパークでしょう(笑
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2864135/
この登山鉄道、以前にも見させてもらいましたね。
箱根登山鉄道って、カッコいい車両を持っているなってその時思いましたもの ^ ^;
nicさんは、御存知の通り価格から去りましたが、
PHOTOHITOには、精力的に写真をアップしています ^ ^
nicさんらしい写真で面白いです ^ ^;
>J-BILLYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2864938/
どうしたんだこの風景、冬で葉が落ちたのかって、8月だったのか?
数年前の噴煙の爪跡が消えてない、噴火の影響はなかなか癒えませんね。
そういえば、ゴジラとキングギドラ、モスラ大怪獣総攻撃の映画に大涌谷が舞台になってましたよ ^ ^;
ゴジラにやられたら、こんなもんじゃすまない…かな、 ^ ^;
>蜘蛛さんもこうやって見るとなんだか可愛いですね。^ ^
普通の蜘蛛は、グロいっす ^ ^;
このハエトリグモは、蜘蛛にしては可愛いんです。
蜘蛛って、虫のように複眼ではありませんが、目が8個ぐらいあるんですよ ^ ^
眼がキュートでしょ…(爆
>6084さん
6084さんのお写真、待ってますよ〜 ^ ^
>MCR30vさん
ご挨拶もせずに失礼しました。
こちらこそ、初めまして ^ ^
>大和ミュージアム行かれましたか!
片道、800キロ弱ありましたが、車で行きました、遠かった(爆
バイクレースの写真、素敵です ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2865235/
フロントを浮かせて迫力ありますね。
自分も以前バイク乗りだったのですが、今は訳あって乗らせてもらえてません(-。−;)
書込番号:21285797
6点

ビリやん
こんばんは。
ロープウェイからのお写真をありがとうございました。
京都で「大」の文字は見かけるのですが、大涌谷のロープウェイからも「大」の文字が拝見できるのですね。
レンホーさんもおっしゃっていましたが、噴煙の爪痕が未だに癒えないのですね。
一面が灰色に覆われる木々を見ると、早く元の青々した山に戻って欲しいと思うと同時に、自然への畏敬の念を感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2864938/
書込番号:21286136
4点

キツタヌさん
こんばんは。
スイスのクール地方のロープウェイのお写真をありがとうございました。
ロープウェイからの眺め、日本で見る景色と全く異なる眺望ですね。
緑の中にとんがり屋根がとてもメルヘンチックで素敵です。
ハイジとペーターのゴンドラ部分、日本人観光客に設置されたのでしょうか、面白いです。
先日の3枚のお写真は箱根登山鉄道とあったので、すっかり日本だと思っていました(^-^;
書込番号:21286154
4点

MCR30vさん
こんばんは。
今日もこちらに遊びに来て下さり、ありがとうございました。
motoGPのお写真、迫力がとっても伝わってきました(^o^)/
実際は凄く動きがあってピント合わせとか難しいと思うのですが、鮮明で力強い動きを感じました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2865235/
カーブのところの車体と体を傾ける姿も迫力を感じると同時にカッコいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2865238/
20年ほど前に1度だけ、お友達と鈴鹿サーキットへF1を観に行ったことがありました。
そのときの爆音や油の匂いと言った場の雰囲気を思い出しました。
書込番号:21286158
4点

レンホーさん
こんばんは。
いつも素敵なお写真をありがとうございます。
岩と苔とが織りなす滝のお写真、滝が筋となって落ちる雰囲気がとても美しいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2865377/
シャッタースピード4秒で絞り値がF22と私には難しそうな設定ですが、NDフィルターを使っていらっしゃるのかと想像しました。
広角な画角でダイナミックに風景を切り取っていらっしゃり、構図も完璧です(*^-^*)
技術的な手法が盛りだくさんで勉強になります。
そして、何よりも美しい風景に癒されました(^o^)/
しかも、気になっているFE 16-35mm F4 ZA OSSを使った作品なので、アップして下さり嬉しいです。
2枚目のお写真も色が少ないところが、よりノスタルジックな雰囲気を感じました。
また、線路の銀色がとても映えて遠くの先まで続いているので、画角を超えた先まで想像力を掻き立てられました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2865383/
3枚目のクモくんのマクロは、背景を含め美しいです(^^♪
被写界深度を確保するのにF8とされているところも参考となりました。
「デッドバン」のこと、いろいろと教えて下さり、おかげさまで少し理解が進みました!(^^)!
また、「これ」っと思えるものがあった際には、傍観者的な写真を意識して撮ってみたいと思いました。
先日の、あの警報機と鉄路の写真、詳細に見て下さりありがとうございました。
実は広大なプランテーションのパイナップル畑をゆっくりと一周できる列車のための線路で、赤土の6枚の写真は全て列車から撮ったものでした。
ですから、どうしても写真には少しブレが発生しています(^-^;
書込番号:21286225
5点

レンホーさん
誤りがありましたので修正します(^-^;
誤)赤土の6枚の写真は全て列車から撮ったものでした。
正)赤土の8枚の写真は全て列車から撮ったものでした。
書込番号:21286281
4点

皆さま、こんばんは。
今日も引き続き、ワイメア渓谷の写真をアップします。
RAW現像で補正したものの、どうも青白く色の階調も浅めになってしまった点が今回の反省点でした。
露出時間の問題もあるかと思いますが、こういう場面でPLフィルターが役に立つのかなっと考えたりしています。
もし、奥行きのある広大な風景写真を白っぽくならないように撮るコツなどがありましたら、お教えください(^o^)/
書込番号:21286298
6点

>のらぽんさん
ん〜、私もよく原因が分からないですが、フイルムのころからこんな感じによくなりました。
紫外線が強いとそれの影響かな?と思ったりしました。フィルムも紫外線に幾らか感じますし、センサーのシリコンフォトダイオードも
僅かに紫外線に感じます。
PLフィルターは紫外線をカットする作用もあるので良いかもしれませんね。
あと現像時にコントラストを上げるとか、トーンカーブを下に凸にするとかすると改善するかもしれません。
お写真をお借りして、コントラストを上げて、トーンカーブは「B」(青)だけ下に凸にしてみました。
色が破綻していたらゴメンナサイ。私は色には自信が無いです。
書込番号:21286616
3点

>のらぽんさん
石鹸工場の歯車良いですね(^^)
風景にはPLフィルターが効果あります。
暗くなるし付けたり外したりは面倒なので、私は使っていませんけど…(^_^;)
写真をお借りして加工してみました。
フォトショップでフィルター−CameraRawフィルター
・基本補正−自動補正
・効果−かすみの除去+50
フォトショップはどんどん便利になって簡単に見栄えの良い画に出来ます。
昔はアレやってコレやって、でもココがアレだから手順を変えてやり直して…
と泥沼にはまって、気がついたら撮って出しが一番良かったり…。
撮って出しJPEGに拘らず、RAW現像するなら自由度は格段に上がります。
やりすぎるとウソ臭い画になってしまうので、どこでバランスを取るかは
人それぞれ…、まぁ、自分のイメージを表現する手段という話しですね。
書込番号:21287526
2点

はじめまして。
ハーフNDとかを活用してはどうでしょう。
書込番号:21287853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>のらぽんさん
iいずれもPLフィルターをつかっています。
昼頃で気温が低くないので、実際にはもっと低コントラストでした。
jpg撮って出しです。
風景ではPLフィルターは効果大です。逆光では効果がないです。
ネパールの写真もPLフィルターをつかっています。
絞り1〜2段階分光量が減ります。
書込番号:21287871
2点

6084さん
こんばんは。
アップした写真を改善して下さり、ありがとうございました。
青白い木々が自然な緑色になっています(^o^)/
今回アップしました写真もコントラストを少しだけ上げたり、青色の暗部のトーンカーブを少し下げて見たりはしてみたのですが、落ち着きましたら、改めてもう少し改善してみます。
フィルムの頃から同じような白色現象があったなんて、何だかホッとしました。
私個人の撮影の問題かと思ったりもしていたのですが、お話を拝見し、風景写真には、昔からの共通の課題だったりするのかなっと思うと、何だかホッとした次第です。
おっしゃる通り、撮影した環境はハワイということもあり、当日も日焼け止め必須の痛いほどの太陽の光がさんさんと降り注いでいましたので、紫外線の影響があったのかもしれません。
6084さんをはじめ他の皆さまもおっしゃっる通りPLフィルターがやはり効果がありそうですね。
行く前に準備をしておけば良かったな〜、と反省していました(^-^;
今日も、ありがとうございました。
書込番号:21288482
3点

ひめPAPAさん
初めまして。
私の写真を改善して下さり、ありがとうございました。
青い空がとてもクリアーで美しなり、また緑も瑞々しいです(^o^)/
フォトショップでの加工手順もありがとうございます。
かすみ除去機能などもあるのですね。
とても有益な機能がぎっしりと詰まっていそうで、高価なソフトだけのことはあると思いました。
私は、今のところ、RAW現像は「Image Data Converter Ver. 4」というソニーのフリーソフトを使っているのですが、「泥沼にハマって、気付いたら撮って出しが良かった。」とおっしゃるところ、分かるような気がしました。
また、フォトショップを使えば、ここまで改善できる、ということが分かりとても勉強になりました。
PLフィルターのことも合わせて、改めてありがとうございました。
書込番号:21288495
2点

始まりはStart結局はエロ助…さん
初めまして、こちらのスレにお越し下さり今日はありがとうございました。
NDフィルターは存じ上げていたのですが、ハーフNDフィルターの存在は初めて知りました(*^-^*)
ネットで調べて見たところ、明るい青空と暗めの山を撮った今回のような撮影では、もってこいのフィルターのように感じました。
ご紹介、ありがとうございました。
書込番号:21288499
2点

アニマルカメラマンさん
こんばんは。
すっごく鮮やかで美しいお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
私もお写真のような風景写真が撮れるようになると良いなっと思いました(*^-^*)
はやりPLフィルターは風景写真には効果絶大なのですね。
次回の旅行の際には絶対に用意したいフィルターになりました。
径が異なるサイズは持っているのですが、おっしゃるように光量が落ちるデメリットが少しだけ気になっていたところでした。
ネットで少し調べますと、光量が落ちにくいPLフィルターもあるようなので、もう少し調べて見たいと思います(^o^)/
改めまして、アドバイスをありがとうございました。
書込番号:21288506
2点

Art85さん
初めまして。
素敵なアートなお写真をありがとうございました。
紫色のカーブライン、面白いです。
加えて、カーブラインを際立たせる玉ボケもとても綺麗な作品ですね。
また、こちらのスレに遊びに来て下さると嬉しいです。
書込番号:21288509
2点

皆さま、こんばんは。
ワイメア渓谷での「青白くなった写真」について、たくさんの方々からお返事いただき、また写真を加工までして下さったりと、本当に嬉しい限りです。
縁側の方でこの件について書いてくださったちちさすちゃんも含め、改めてありがとうございました。
皆さまのお返事を拝見し、失敗作もせっかくの機会と思い、撮って出しをさらし、今回のRAW現像の過程をご紹介します(^o^)/
(1枚目の写真)
特に今回の旅行でワイメア渓谷は自分の目に焼き付けてきた風景でもあったので、家に帰って写真を確認してみたところ、あまりの実際の風景との違いにびっくり、同時にショックでした(^-^;
PLフィルターを持っていなかったこともあり、露出時間をもっと短くすべきだったと思いました。
(2枚目の写真)
少しでも体験したイメージに近づけるべく、3時間を掛けRAWからの大手術を試みました(笑)
おかげさまで、トーンコントロールなどの各パラメータの変更後の結果が理解できてきました。
Image Data Converter Ver. 4での設定値は、
・色温度:6,600K
・クリエイティブスタイル:風景
・コントラスト:20
・D-レンジオプティマイザー
適用量:5
ハイライトトーン:20
シャドウディテール:70
・高輝度色再現:アドバンス
・色調
色合い:-10
彩度:35
・トーンカーブ:輝度を抑えて調整。
(3枚目の写真)
これで大分マシにはなりましたが、青みがかった膜のような感じが気になり、改めて青のトーンカーブを調整しました。
(RAW現像を終えて)
簡易的なImage Data Converter Ver. 4での現像ですが、RAW現像にも限度があり、撮影時の質が大切だと感じました。
浅い階調となったデータはどうしても補正に限界がありました(^-^;
カメラに内蔵されている露出計は、18%の標準反射が明るさの基準となるよう設計されているそうですが、撮影時に適正露出になるよう、次回は反省を糧に頑張りたいと思いました。
あとPLフィルターは、風景写真では是非活用したいと思いました。
書込番号:21288692
4点

>のらぽんさん
頼まれもしないのししつこくて本当にごめんなさい。
まだ、「青い膜」が残っている様に私には感じられましたので、元の画のJPGからイメージデータコンバーターのトーンカーブだけ調整を試みました。
わたしは元々の風景をこの目で見ていないので、またまた色が破綻していると思います。ただ、青みはもう少し低減されたと思います。
トーンカーブは、下に凸にするだけではなくて、青の左側が余計に下に膨らむようにして、緑も少し下に凸にしました。
トーンカーブはいわゆる入力/出力曲線でして、真っ直ぐ(文字通りリニア)なら入力された通り、カーブを付けると左側なら暗い側、右側なら明るい側の出方が変わります。
お恥ずかしい、スクリーンショットのやり方を知らないのでPC画面をデジカメで撮影してトーンカーブを貼ったのでお見苦しい事もお許し下さい。
書込番号:21288962
3点

>のらぽんさん
こんばんは。
普段、私は人さまの画像をいじったりすることは絶対にしないのですが、非常に興味深いお写真でしたので自分の主義を曲げ、失礼とは思いましたが、いじらせていただきました。ごめんなさい。
6084さんも仰っていますが、実際に自分の眼で見た風景ではないので、あくまでこんな感じの印象だったのでは?という想像のみでいじりましたので違う印象でしたら申し訳ありません。
実際、どうだったのでしょうか?こんな感じの印象だったのでは? ^^;
書込番号:21289331
4点

>のらぽんさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん
私には>始まりはStart結局はエロ助…さんが調整した画の方が私のより自然な感じがするのですが・・・・
1)>のらぽんさんご自身の調整に色の感じを近づけたつもりでした。
2)長野県北部の浅間山の火山灰由来の赤土、関東平野の富士山の火山灰由来の赤土の色が私の記憶には強いです。
でも、ご当地は海底が隆起したのですよね、火山灰由来の赤土では無いでしょう。もし、海に沈むより以前の火山由来でも、
お山が違いますし。
それから、ソニーの色はキヤノンやパナソニックなんかと比べると緑が強くて、青も少しだけ強く感じます。写真を混ぜて使うのに苦労する事があります。でも今回の問題とは無関係だとは思います。
書込番号:21290128
2点

6084さん
こんばんは。
写真を改めて加工して下さり、ありがとうございました。
右側のくぼ地の青みがすいぶんと改善されています(^o^)/
トーンカーブまでお時間を掛けアップして下さりとても参考になります。
緑色は修正していなかったのですが、青色のトーンカーブについては私も同じような軌跡にしていました。
>カーブを付けると左側なら暗い側、右側なら明るい側の出方が変わります。
今回の峡谷のRAW現像をきっかけに、あれこれ試したおかげで、何とかおっしゃる内容が理解できました(^-^;
>ソニーの色はキヤノンやパナソニックなんかと比べると緑が強くて、青も少しだけ強く感じます。
確かに今まで使ってきて少し青っぽいかなっと思っていましたが、やはり緑と青が強めに出るのですね。
納得しました(*^-^*)
いろいろと調べてみるとLightroomが人気のようですが、以前、6084さんはRAW現像ソフトにSILKYPIXなどを使われていらっしゃるとお聞きしたことがあります。
個人的に気に入っておられる現像ソフトなどあればお教えください(*^-^*)
Lightroomも良さそうですが、まだまだ、いろいろと調べているところです。
どれか気に入ったソフトの体験版を入れてみたいです。
書込番号:21291054
1点

始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは。
私の写真の加工をありがとうございました。
とってもクッキリと鮮やかに改善され、びっくりしました。
記憶の色に近づいたように思いました(^o^)/
同じ素材から皆さまによる加工を拝見できて、とても有意義です。
アップして下さった色合いは私の使っている「Image Data Converter Ver. 4」では難しそうにも感じました。
どのような現像ソフトを使われたのか気になりました。
書込番号:21291062
1点

皆さま、こんばんは。
今日はカウワイ島で撮ったレッドジンジャーのお花です。
1枚目はシダの洞窟という場所の前で撮ったものですが、シダよりも光を受けたレッドジンジャーに目を奪われました。
書込番号:21291069
4点

のらぽんさん、みなさまこんばんは、 ^ ^
やはり、風景にはPLフィルターがあると違ってきますよね。
でも、最近は現像アプリが進化してフィルター使わなくても使用した感じにさせてくれます。
自分も失礼かと思いますが、写真加工させていただきました。
DxO OpticsProで加工しました。
RAWだったなら、もう少しはよくなりましたが、少しは好みに近づいたでしょうか ^ ^;
Image Data Converter は、以前はよく使っていましたが、
社外のアプリがパラメータも多く、自分の好みになりました。
DxOも、Adobeも30日間無料で使えますので、試しに使ってみると新しいものが見つけれらると思います ^ ^
ソニーだったら、Capture Oneの制限されたアプリが使えます。
フルバージョンは、お金がかかりますけど、 ^ ^;
書込番号:21291106
4点

レンホーさん
こんばんは。
写真の調整をして頂き本当にありがとうございました。
色あせた写真が鮮やかな写真に変わって、また空も美しくなっています(^o^)/
元の写真から劇的に変わるお写真を拝見し、驚くばかりです。
AdobeもSILKYも気になりますが、DxO OpticsProは一番気になっていたソフトだったので、加工して下さり嬉しいです。
書込番号:21291186
3点

>のらぽんさん
>現像ソフト
>LR
私はLR5はもう一つのノートPCに入れてあるのですが、チェックを外さないと(外しても)勝手に色々やってくれるので、操作性が大嫌いなのです。
特にCドライヴを散らかす「カタログファイル」は大嫌いです。ある写真学校のセンセによると「ファイル管理が出来ない人の為にカタログファイルとかレーティングがある。」のだそうです。
写真界の標準という事と、やはり色味がキレイなので今ならLR6のダウンロード版でしょうか。最新の1年契約のモノはなんか私には割高に思えます。
>シルキーピックスPro8
これも30日間、機能制限なしで試用できます。欲しくなったらクレジットカード番号を送信して解除コードを買います。(商売上手です。)私はライカM8の添付の現像ソフトがアクチベート出来なくて仕方なしにシルキーピックスを買ってからのお付き合いです。
色々な銘柄のカメラで共用できる点ではLRと同じで、レベルだけでなく、シフト調整も出来るので重宝していますが、色味はLRやキヤノンの添付品のDPPにかないません。1契約でPC2台にインストール出来ます。
フェーズワンのキャプチャーワン10
前にもお話ししましたが、ソニーユーザーに限り、ソニー専用版がただで使えます。機能が制限の無い版はやはりクレジットカードで買う事になりユーロ立てかドル立ての支払いの様です。(私は買っていません。)
このフェーズワンのソフトこそがライカM8のアクチベート出来なかった添付品のなれの果てで、ソニー専用版をインストールした時、ライカの時の私の個人情報=アカウントだけはしっかりフェーズワン社のサーバーに残っていました。ライカ用を結果として使わせてくれなかったのに。
という事で、私はあんまり色味は好みではないのですが、ソニー、キヤノン、ライカ、パナソニック等のカメラにシルキーピックスPro8を共用しています。
書込番号:21291405
2点

>のらぽんさん
お返事ありがとうございました。
僕は普段というか、いままで風景写真をまともに撮ったことは有りません。 ^^; お散歩写真程度です。
最近、フィルムカメラにハマって、ネガだとどうしてもデータ化(JPEG化)するのに現像ソフトが必要でレタッチの練習もかねて使っています。ライトルームを使っています。
のらぽんさんのこのお写真に興味を持った理由は、そうです、その右の窪みの青かぶり?です。なんでこの部分が青みを含んだのだろう?と、とっても疑問に思ったのです。
で、元のお写真ではその青はあまり目立って無く感じました。
ISO100で、露出補正無し、1/400秒 F6.3 の条件が適正露出なら 現地のその時のEVは14位なはずですが、おそらく実際の入射光は15〜16有ったのではないか?
とすると、山の地層面が光を吸収してカメラがアンダーと判断したのかな?やはり露出オーバーが原因かな?
な〜んて勝手に判断しちゃいました。 でも右の窪みの青の謎は解けてません。^^
今回の僕の勝手なレタッチはホワイトバランスはいじっていません。ホワイトバランスは最後の最後に必要ならばいじる程度にしています。
色味はシャドウ、ハイライト、白レベル黒レベルの調整で変わるからです。
青みを完全に消すには左手前の影部分を黒つぶせば同時に消せますが、今回はせっかくなので黒つぶしは最小減にしてみました。
たぶん、実際に肉眼で見た風景では影の部分は黒くつぶれていたはずです。 (綺麗な空と、断層肌に注目されてた時は)
写真貼り付け板で文字ばかりで申し訳ないので、機種違いですが今ハマっているフィルムカメラでの写真を貼って逃げます。^^
書込番号:21291592
5点

>のらぽんさん
皆様
少し訂正があります。
私の知人に元カメラレンズの設計者が居られまして、風景の遠景の青みについて伺いました。
原因は
1)紫外線では無い。
2)空気中のコロイド=水蒸気が結露した細かい水滴、に吸収帯(波長帯)があり、それが可視光の赤の波長。
赤を吸収してしまうから青が強くなる。
3)それで、遠景が青く写る。(肉眼でもそう見える筈。)
との事でした。
やはりトーンカーブをRGB別々に調整するしか方法が無いかもしれませんね。
書込番号:21293822
4点

6084さん
こんばんは。
風景写真に青みが掛かる原因といろいろな現像ソフトに関して導入の経緯など、ありがとうございました。
青み掛かる原因は、空気中に漂う水滴が、赤色を吸収しているからだったのですね。
とてもすっきりしました。
教えていただき、本当にありがとうございました。
カラッとした日の方が青みが少ないようにも感じたので、合点がいきました。
Lightroomについては、便利機能が多いとのことで興味深々ですが、カタログファイルの存在のことなど、教えて下さりとても嬉しいです。
シルキーピックスPro8フェーズワンのキャプチャーワン10についても、お試し版から正規版への手順など教えていただき、導入までのイメージが付きました(^o^)/
慣れたImage Data Converter Ver. 4から別のソフトを使うのは、なかなか勇気がいりますが、何れかのソフトのお試し版をインストールしてみたいと思います。
書込番号:21294254
3点

始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは。
たくさんのお写真をありがとうございました。
特にこのお写真、柔らかな雰囲気が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2866434/
EVについて、分からなかったので少し調べて見ました。
絞りとシャッタースピードとを数値化して足し合わせたような値なのですね。
少しずつ未知のカメラ用語が分かってきて、うれしいです。
被写体の光の吸収でカメラくんが割り出したEV値と実際の入射光とに差異があるなんて、やはり環境による誤差って侮れないと改めて思いました。
一方で、現地で液晶を見ても周りの強い光で見辛かったりと、ちょうど良い露出合わせは難しいなっと思いました。
レタッチでは、シャドウ、ハイライト、白レベル、黒レベルの調整でかなり色合いが合わるという点や、ホワイトバランスについては最後の最後にっというコツも教えて下さり、ありがとうございます。
私もレタッチの実践で、次回時間があるときに試してみます(*^-^*)
書込番号:21294262
3点


>のらぽんさん
>別のソフト
大丈夫だと思います。機能が多すぎるソフトは私も色々戸惑うのですが、
1)露出補正
2)HDR(白飛び、黒潰れから写真を助けられます。)
3)ホワイトバランス(真っ白なモノが画面にある場合それを基準に調整できたりします。)
4)ノイズ除去(輝度ノイズと偽色の除去)
5)シャープネス(シャープネスと輝度ノイズの除去はトレードオフになる様です。)
6)RAW現像時の設定
これくらいをまず先にありかを探して使い方を覚えれば良いと思っています。
私も使わない機能、何なのか意味が分からず、いじってしまったら困りそうな何か、なんて結構有ります。www
トーンカーブは各社とも似たような操作性です。ただ、ある写真学校のセンセは「最近のソフトは(良くでいているから)トーンカーブはあまりいじらなくて良い。」と仰っていました。
事実私も最近はあまりトーンカーブはいじりません。
LRとシルキーピックスにある「部分補正」の「段階補正」は最近よく使います。
HDRは要するにダイナミックレンジ(真っ黒から真っ白の範囲)を狭めてしまって、白飛びや黒潰れを防ぐ機能なんだと思っていますが、キャプチャーワン10のそれ(呼び名は違ったかも知れません)は白側と黒側を別々に操作できるのでやりやすかったです。
おやすみなさい。
書込番号:21294310
3点

6084さん
こんばんは。
ソフトを始める際のとっかかりに必要な機能についてありがとうございました。
本日あれこれ考えた挙句、お試し版の「DxO OpticsPro 11」をインストールしてみました。
6084さんから教えていただいた項目について早速チェックしました。
主要項目として試していきたいと思います。
ノイズ除去で有名な「DxO OpticsPro 11」ですが、「ダスト削除」という機能にびっくりしました。
たまにセンサーにゴミが入ったことに気づかずパシャリすることがあるので、この機能は重宝しそうです。
一方、LRやシルキーピックスの「部分補正」という機能はなさそうです(^-^;
全体的には、処理スピードも意外と速く、また機能的にも使いやすそうに思いました。
書込番号:21296654
3点


のらぽんさん、皆さん、今日は。
2週連続で週末の天気が悪くて、残念な週末ですね。
おまけに明日朝は、関東を台風が通過するようです。
幸い7時過ぎると急速に天候が回復するみたいですが。
のらぽんさんの潮吹き岩を見て、地獄谷の間欠泉、思い出しました。
8年ぐらい昔の画像ですけど、アップしますね
地獄谷だったら、レンホーさんが在庫たくさんお持ちじゃないかな。
書込番号:21298075
5点

キツタヌさん
こんばんは。
たくさんのお写真を、ありがとうございました。
地獄谷の間欠泉、勢いよく吹き上がる雰囲気が潮吹き岩と重なります(^^♪
3枚目のモフモフの猿くんは、貫禄のある足取りで、今にもこちらの方に歩き出すような動きを感じるお写真で迫力がありました。
4枚目のお写真に添えられたコメントには受けました(笑)
確かに人間の食べ物の味を覚え、おねだりする猿くん、多そうです。
書込番号:21299139
4点

皆さま、こんばんは。
今日は、トロピカルナッツファームというお店での写真です。
ここのお店では、ナッツはもちろんのこと、マカデミアナッツコーヒーなど、買い込んでしまいました(^-^;
今日、少し時間が空きましたので、初めてリンクのディジタルフォトフレームをいろいろと調べてネット注文してみました。
http://kakaku.com/item/K0000983653/
いつも撮った写真はほとんどPCでしか見直さないので、こういうものがあっても良いかなっと思いました。
ただ、意外に製品の数が少なく、またソニーやパナソニックなどの主要メーカーも生産終了しているのですね、、。
今は写真もスマホで見直したりできるので、こういった製品はあまり流行らないのかもしれません。
書込番号:21299157
6点

のらぽんさん、みなさまこんばんは、 ^ ^
RAW現像アプリですが、どれが一番良いのか計りかねますね。
LRも使っていたことがありましたが、月払いとか年払いという使用料体系になったので、
使用していない月があるともったいなくて、それに月日って意外と早くすぎ、
あれっ、もう一年過ぎてまたお金注込まないとアプリが使えないっていうのがいやになって、期限切れでLRつかわなくなってしまいました。
でも、巷ではLRが定番で、やはりRAW現像アプリとして秀でているのでしょうか?
DxO OpticsPro で満足していますが、
もし、LRを使用している方の感想なんか聞いてみたいと思っています。 ^ ^
>のらぽんさん
お試し版の「DxO OpticsPro 11」をインストールされたのですね。
DxO OpticsProを使うものにとってはうれしいですが、
>ノイズ除去で有名な
自分も最初の導入は、このノイズ修正とFilmpackの使用感でした。
でも、ノイズ除去については優位性がなくなってきたようで、LRのほうが良いという意見もあります。
でもね、IDCに比べたら格段に良いですね ^ ^
DxO OpticsPro 11には、DxO Clear viewというパラメータがありますが、
ちょっと靄っとしたときに有効ですね ^ ^
LRでは、かすみの除去ですかね。
30日間の限られて期間ではありますが、各パラメータを臆せず弄り回してください ^ ^
30日ってあっという間に過ぎてしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2867289/
おお、迫力ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2866886/
この船に似たもの乗ったことがあります。
ランドのジャングルクルーズです、
これって、本物のワニとか出てくるんですかぁ〜 ^ ^;
お土産たくさん買われたようですね ^ ^
>マカデミアナッツコーヒー
これは初めて聞きました、マカデミアナッツを焙煎したのかな?
想像が膨らみますね ^ ^
>キツタヌさん
>地獄谷だったら、レンホーさんが在庫たくさんお持ちじゃないかな。
整理できないほどありますよー(爆
サルの家族を見ていると、人が失いつつあるもの感じます。
父の徳の高さと母の愛情の深さです。
そして、子供の奔放さ、
子供は、そういうものを感じながら成長していってほしいですね ^ ^
書込番号:21299368
6点

レンホーさん
こんばんは。
人間ドラマならぬ、人間のようなドラマが垣間見えるような奥深さを感じました。
雪が降りしきる描写も、身を寄せ合って寒さをしのぐ雰囲気を一層感じます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2867872/
LRの常に最新版で使えるところはメリットなのですが、私も月払いに少し抵抗があり、踏み出せないでいます(^-^;
DxO OpticsProのお試し版ですが、今までのImage Data Converter Ver. 4と比べ、各スライドの調整など、本当に簡単であっという間に理想の絵になり、びっくりしました。
まだ少ししか使っていないですが、表現の幅もこれまでとは違い、創作したいという気持ちに駆り立てられます。
一方で、少し手間取っているのは「ダスト除去」機能です。
写真に出来てしまった黒い点の除去が、周りと上手く馴染まなかったりします。
また、リセットすると全部の操作も消えてしまい、いい方法があると良いのですが、、。
>30日間の限られて期間ではありますが、各パラメータを臆せず弄り回してください ^ ^
もっとあれこれ試してみます(^o^)/
ありがとうございました。
書込番号:21301901
4点


のらぽんちゃん、皆さまこんばんは♪
のらぽんちゃん
ハワイのコナコーヒーにマカダミアナッツ、美味しいですよね。^ ^
カウワイ島の潮吹き岩も自然の迫力を感じますね。
私からは違った意味での自然の脅威 …
濁流が溢れた河川敷 … 昨晩の台風の爪跡です。
川から逃げて来たのか、サイクリングコースで見つけたカニさんだけが唯一の癒しでした。
キツタヌさん、お返事遅くなり申し訳ございません。
ハイジとペーターのロープウェイに地獄谷のお猿さんのお写真、良いですね。^ ^
最後のおねだりしているシーンは見ていてホッコリする反面、実際にされた方は怖いかも … (^^;
MCR30vさん、お返事遅くなり申し訳ございません。
ツインリンクもてぎでモトGPご覧になったんですね。
私も数年前にツインリンクもてぎ、行きましたよ!
レース観戦ではなく子供を連れてメガジップラインやカートに乗った程度ですが … (^^;
8000Dは私もダブルズームキットです、MCR30vさんとは
何かと共通点ありますねぇ(笑)
レンホーさん、お返事遅くなり申し訳ございません。
蜘蛛さんでインパクトあったのは以前屋内で見かけたアシダカグモです、ハンパない大きさでビビりましたよ(^^;
仰るようにお猿さんの家族の姿ってある意味家族の理想形かもしれませんね。^ ^
書込番号:21301999 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ビリやん
こんばんは。
お写真をアップして下さり、ありがとうございました。
河川敷、以前に拝見していた風景と全く違う光景になっています、、。
私の住む地域は風がひどかったものの、雨はまだマシでしたが、台風の脅威、このお写真からも伝わってきます。
お写真のカニくん、ホント癒されました(*^-^*)
マカデミアナッツも美味しいですが、マカダミアナッツのコーヒー、香りがとても素敵で職場に持っていって飲んでいます(^^♪
書込番号:21302085
4点

FE 55mm F1.8 ZA用のPLフィルターにと、光量の低減が少ないPLフィルターもあり少し悩みましたが、純正品を注文しました。
1.5段程度は露出が落ちそうですが、晴天の空を入れた風景写真ではメリットが大きそうに感じました。
http://kakaku.com/item/10540511802/
思い切ってDxO OpticsProのパラメーターを動かしアートな作品に仕上げてみました。
書込番号:21302176
6点

のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆レンホーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2867872/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2867873/
スノーモンキー 。。。 さすが。
1枚目、親子なんでしょうね。
2枚目も、見事な一瞬です。
冬の方が、素敵なシーンが撮れそうですが、あの狭い山道、しかも雪が積もっているとなると、車であそこまで行くのを躊躇っちゃいます。(^^;;
☆J-BILLYさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2868279/
荒川の河川敷でしょうか。
7月ぐらいまで雨不足で、荒川上流のダムは、貯水率低かったそうです。
> キツタヌさん、お返事遅くなり申し訳ございません。
いえいえお気になさらずに。
のらぽんさんのスレですから、のらぽんさん中心にレスが繋がっていけば、十分ですよ。
> 最後のおねだりしているシーンは見ていてホッコリする反面、実際にされた方は怖いかも … (^^;
子ザルですから、怖いということはなかったようです。
大人の猿とは、目を合わせてはいけないそうです。
喧嘩をしかけたことになるとか。
☆のらぽんさん
PLフィルタ、青空撮るだけなら、現像ソフトで弄れますけど、反射を抑える効果が有用ですよ。
http://diji1.ehoh.net/contents/osusumesilis/plf.html
私が使っているのはシルキーピックスですが、テイストパラメータで、ノスタルジックトイカメラ、青空、夕焼けあたりのエフェクトを使います。
夕焼けは、紅葉をより赤くするのにも使えたりですね。
お気に入りは、ノスタルジックトイカメラなので、1枚だけサンプル貼ってきますね。
書込番号:21304352
4点

キツタヌさん
こんばんは。
とってもノスタルジックな味わいのあるお写真をありがとうございました。
灯篭の苔も何とも言えない味わいを感じました。
私こういうノスタルジックな雰囲気、大好きです。
ノスタルジックというと、麦焼酎は苦手なのですが、大分むぎ焼酎二階堂のCM、構成も含めて、つい引き込まれて大好きです。
PLフィルターの使い方のご紹介、ありがとうございました。
反射を抑えたモミジ、鮮やかですね。
これからの季節ですから是非、PLフィルターを持ち歩き植物公園などに行ってみたいと思いました。
書込番号:21304440
3点


のらぽんさん、みなさまこんばんは、 ^ ^
今年は、10月になって天候不順で紅葉はいまいち感がありますが、
といっても撮影に行けないので、気にしなことにしてます。
でも、昨年はSLを追いかけていて紅葉を意識していなかったので、今年は少しは撮影していきたいと思っています。
>のらぽんさん
DxO OpticsPro 11に慣れてきましたでしょうか、 ^ ^
IDCに比べるとかなり多い調整項目に戸惑うかと思いますが、
DxO OpticsPro 11のホームページには、作例がありどのような操作が加わっているのか教えていますので、
参考にされるとよいですね。
自分は、最初 DxO Filmpackという画像編集アプリを使っていました。
このアプリは、世界にあるポジ・ネガ・モノクロのフイルムをシミレーションするソフトです。
一時期のこのアプリに嵌まり遊んでいたら、DxO OpticsProというRAW現像アプリを知りました。
今自分のDxO OpticsPro 11には、DxO Filmpackも付加されており調整項目はさらに増えております(笑
PLフィルターは、構造上横方向の光をカットするので減光されるのは仕方ないでしょう。
減光が少ないということは、光をカットする機能もそれなりということもあります。
また、その効果は取り扱い方によって薄れていきます。
自分の使っているものにも、もう効果期限切れのもあります ^ ^;
でも、こんなことはご周知かと思います。
自分は、フィルター関係は、ケンコー・トキナーグループ製品のアウトレット専門店で購入しています。
http://ec1.kenko-web.jp/
もし、ご存知なかったら見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2868325/
印象的な作品に仕上がっていますね ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2868707/
背景、構図とても整った一枚です。
ヤシの木の根っ子って、もっと太い丈夫な根かと思ってましたが、
大きな草の根っ子のようです。
里芋の根っ子にも似ています。 ^ ^
>J-BILLYさん
河川敷まで水浸しですね。
長野の千曲川も土手いっぱいに濁流が流れ、河川敷にあった畑の作物が被害にあっています。
親戚の畑も河川敷にあって、濁流が流れ込む前に必死にゴボウを抜いていました。
台風は、農家にとって鬼です・・・・
その中にあって、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2868282/
ほんとに癒しですね ^ ^
うちの周りの癒しは、カエルかな ^ ^;
>キツタヌさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2868673/
郷愁を誘う印象的な写真ですね。
>あの狭い山道、しかも雪が積もっているとなると、車であそこまで行くのを躊躇っちゃいます。(^^;;
この道って、渋温泉から地獄谷温泉の駐車場(¥500)への林道でしょうか、?
冬場は、この道が使えません。
冬野猿公苑に行くには、上林温泉から向かいます。
歩く距離は伸びますが、ほぼ平坦で1.5キロぐらいです、でも気軽に行けますよ。
駐車場は無料です ^ ^
でも、中国の春節のころは観光バスが大挙してやってきますので、お控えください ^ ^;
書込番号:21306895
4点

レンホーさん
こんばんは。
撮って出しのJPGからDxO OpticsPro 11、DxO Filmpackのモノクロまで、比較しやすいようにお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
DxO OpticsPro 11によるRAW現像、とても暖かな質感に変わり私好みの色合いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2869147/
4枚目は実際の光源は分かないものの、まるで朝の太陽光が部屋に入ってきたような雰囲気で清々しい感じがするお写真です。
さらにDxO Filmpackというソフトがあること初めて知りました。
まずは、DxO OpticsPro 11によるRAW現像を覚えなければならないですが、いろいろなソフトの組み合わせで一つの作品を作っていく過程も面白そうと思いました。
PLフィルターについては、ケンコーなどから出ているあまり光量が落ちない製品に興味があり、SONYの純正品にするか最後まで迷っていました。
レンホーさんのおっしゃる通り、明るいPLフィルターは、その分、効果も弱いとのレビューやその他、製品の個体差が少しあるようなことも書かれてあったりと、最終的に明るい日中に使うものなので2段程度の露出が落ちてもいいかなっと純正品にしました。
ケンコー・トキナーグループ製品のアウトレット専門店のご紹介、ありがとうございました。
製品は限られているものの、とてもお求めやすいお値段になっていて驚きました。
おっしゃられたようにPLフィルターは経年劣化するようですので、買い替えや買い増しなどで重宝しそうです(*^-^*)
また写真をたくさん褒めて下さり、ありがとうございました。
引き続き、頑張る力になります(^o^)/
書込番号:21307080
4点

皆さま、
こんばんは。
今日は、チャイナマンズハットと呼ばれている無人島です。
名前の由来は中国人のかぶる帽子のようだからだそうです。
少しマニアックですが、海外ドラマ「LOST」の風景の一部として使われたことのある島で、LOST好きな私にとってもお気に入りの島です。
書込番号:21307093
7点

>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2869198/
ヤシの木の前景が効いてますね、この前景で雰囲気が南の島を印象付けて絵が締まってきます。
それに、右側にも前景を置きバランスをつけているところが巧みですね ^ ^
「LOST」は、ビデオレンタル屋さんで棚に並んでいるのは見てましたが、鑑賞していません。
一話見るとこういうのって、続けて見なければならない性格なので連続モノって見ないようしているんです ^ ^;
書込番号:21309431
2点

レンホーさん
こんばんは。
このお写真、完成された絵よりも描きかけの絵という点が、とても心に残りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2869610/
前回のお猿さんの写真にも感じましたが、レンホーさんの作品はとても美しく、その上でひとつの写真に留まらない「何か」があり魅了されます。
多分、1枚の写真の奥にドラマ性を感じるからかと思います。
3枚目はモミジの鮮やかな赤と色の無い石とのコントラストがとっても素敵と思いました。
4枚目も、ファンタジックでアートな世界観が素敵で美しいです(^o^)/
チャイナマンズハットの写真の構図、お褒め下さり、嬉しいです。
書込番号:21309509
4点


海って、海なし県の長野では簡単に見ることができなくてザンネンです ^ ^;
でも、地上のどこにいても見上げれば空は見えます。
その中に漂う雲は、とても表情が豊かです。
風景に欠かせないアイテムかもしれません。
>のらぽんさん
DxO OpticsPro 11には、たくさんのプリセットがあります。
先スレの落ち葉は、この中のプルシアンレッドを用いました。
自分の好きなプリセットは、雰囲気の中の古いスライドです ^ ^
書込番号:21312189
2点

レンホーさん
こんばんは。
山と雲との共演、素敵なお写真をありがとうございました。
凛とそびえたつアルプスにきめ細かくダイナミックな雲がとても美しいと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2870153/
2枚目のお写真は、人口のビル群が夕陽を受け、背景には山々の自然の風景が広がり、先日教えて下さったデッドバンのように感じました。
DxO OpticsPro 11、あれこれパラメータを動かしてはいるのですが、プリセットはまだ一度も試したことが無かったです。
今度、試してみたいと思います(*^-^*)
書込番号:21312263
3点


なんとDxO OpticsPro 11がバージョンアップして、DxO PhotoLabとなりましたwww
早速、アップグレードしてDxO PhotoLabを使ってみました。
バージョンアップされたアプリの大きな違いは、部分修正ができるようになりました。
マスクを作り囲った部分を彩度とか露出等各パラメータを独自調整できます。
ダスト除去も修正という項目になり、ダスト以外もちょっとした影など消し去ってくれます。
LRには、すでに具わった機能かも知れませんが、
これを用いると面白そうですが、面倒でもありますね ^ ^;
>のらぽんさん
DxO PhotoLabにバージョンアップされましたが、どうですか?
自分は、アップグレードなので6500円でしたが、初めて購入すると1万円は超えてしまいますね。
DxOは、時々キャンペーンしますのでそんな時を狙われると良いと思います。
もし、ご購入されるのであればDxO OpticsPro 11の無料使用期間が終わってから、
DxO PhotoLabをインストールされるとまた30日の無料お試し期間が設定されると思いますので、
二つのアプリで60日の無料使用期間ができます。
これを良いとみるか、一気にDxO PhotoLabへいってしまうか、悩むところでしょうか ^ ^;
RAW現像アプリを、DxOにするなら新しいバージョンを使用されるのが良いかと思います。
ただ一つ気がかりなことがあります。
来月7RVが発売されますが、同時にRAW現像アプリが一新されそうです。
7RVだけの現像アプリなのか計り兼ねていますが、
今の時代、ソニー純正RAW現像アプリのIDCは非力ですので、新しいアプリが欲しいところですね。
他の現像アプリも視野に入れながらの検討かと思いますが、
使いやすいアプリが見つかると良いですね ^ ^
投稿した写真は、DxO PhotoLabの部分調整を使ってみました。
野菜の上に載っているハサミをマスクして部分調整しました。
書込番号:21314814
4点

続けて失礼します ^ ^;
先ほど投下した野菜とハサミの写真ですが、
カメラJPGとDxO OpticsPro 11で自分のポピュラーな現像をした写真もアップしておきます。
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2870209/
雲の存在感が迫力ですね。
分厚い雲、その押し寄せ感がリアル。
手前の山は、火山でしょうか、何かそれを印象付けるようにも思えました。
書込番号:21314932
3点

レンホーさん
こんばんは。
すごくタイムリーで貴重な情報をありがとうございました(^o^)/
ホントに驚きました。
悩んでいるところに、DxO OpticsPro 11 がDxO PhotoLabに新しくなって登場したのですね。
Lightroomの部分補正ができるマスクやブラシ機能は魅力を感じましたが、この機能までDxO PhotoLabでも使えてしまうのは、私にとって最高の現像ソフトになる予感がします!(^^)!
個人的にはDxO OpticsProの方がカッコいい名前と思いますが、名前もDxO OpticsPro がDxO PhotoLabに大きく変わった点もびっくりです。
早速、グレードアップされたのですね(^^♪
ネットで調べましたら11月下旬ごろに日本語のパッケージ版が販売されるようですが、レンホーさんのグレードアップされたDxO PhotoLabは日本語対応版でしょうか。
できれば日本語版が良いなっと思っています(*^-^*)
書込番号:21315078
3点

レンホーさん
野菜とハサミの写真など、たくさんのお写真をありがとうございました。
撮って出しも素敵ですが、このDxO PhotoLabで現像されたお写真、ゴーヤの緑の艶やかさが美しいと思いました
また、緑の野菜の中に、はさみの柄やピーマンの赤色、ナスの紫色ととっても配色が素敵です(^^♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2870714/
併せて早速、同じお写真でのDxO OpticsPro 11 とDxO PhotoLabとの現像比較をありがとうございました。
とっても参考になりました(^o^)/
私の写真の雲の写真についても、お褒め下さり、嬉しかったです。
書込番号:21315097
3点

皆さま、こんばんは。
今日は、ココクレーター植物園で撮ったプルメリアのお花をアップします。
偶然にも植物園で雨がサーっと降ったおかげで、葉っぱに溜まった水滴の雫が落ちたところを狙ってみました。
シャッタースピードを上げてISOでカバー(^^♪
これを、ノイズ処理に強いDxO OpticsPro 11で現像しました。
書込番号:21315106
7点


のらぽんさん、こんばんは ^ ^
DxO PhotoLabは、日本語版です。
ダウンロードで購入しました、最近はほとんどアプリはダウンロードで購入しています。
自分も、アプリの名前はDxO OpticsPro の方がかっこよく感じます ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2870780/
一瞬の水滴の動きによく追従されましたね。
写真の色も深みがあって、良い感じ ^ ^
自分も水滴が好きで、よくこんな写真撮っています。
2017版を投下します ^ ^
書込番号:21318149
2点

レンホーさん
こんばんは。
すっごく綺麗な水滴のお写真をありがとうございました。
無数のガラス玉のように、また奥行き方向にも広がった水滴、とても美しいです!(^^)!
また、背景の緑やお花も私好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2871543/
DxO PhotoLabのバージョンが日本語版のことやダウンロードで買われた情報も、ありがとうございました。
ダウンロード版ならすぐに日本語版が手に入ること、とっても貴重な情報です。
私の方は、DxO OpticsProのお試し版で30日間まで少し引っ張ってからパッケージ版にするか迷うところです。
1滴の水滴の写真をお褒め下さり、ありがとうございました。
色の深みは少しこだわったので嬉しかったです。
書込番号:21318604
3点

>のらぽんさん
>レンホーさん
DxO発色がきれいですねぇ、じゃなかった皆様の腕前!センス!
作例拝見すると>のらぽんさんのお花も凄く綺麗だけれど、>レンホーさんの水玉、美しすぎる、価格に貼るの勿体ない!
こうした見過ごしてしまいそうな小さなモノの美に意識が行くのはまさに言葉通りの「眼力」だと思います。
さてまた懲りずにDxOの事、同じRAWデータからイメージデータコンバーターとDxOで現像して見せていただけると、その凄さがよりわかりやすいと思います。
あっイケナイ、私もLRやシルキーでやってない、っていうかシルキーよりDxOの方が、発色は既に良さそうに感じています。
jpg撮って出しとの比較でも十分良さはわかります。
書込番号:21318713
2点

6084さん
皆さま、こんばんは。
お褒め下さり、ありがとうございました。
とっても嬉しいです(^^♪
せっかくの機会ですので、左から順に、撮って出し、イメージデータコンバーター、そしてDxO OpticsProとの現像比較をアップしました!(^^)!
なお、写真はハナウマ湾というところのビーチです。
イメージデータコンバーターとDxO OpticsProの現像は、出来るだけ自分好みに調整していますので、単純な比較にはなりませんが、ひとりの初心者が調整したひとつの結果とみて下さると幸いです。
撮って出しのモードは標準ですが、私の好みにとっては少し緑かぶりしているかなっと感じました。
特にビーチが緑を帯びているように思いました。
イメージデータコンバーターの現像では、緑かぶれの修正と海と空もより青色になるように調整しました。
調整には結構時間が掛かります(^-^;
最後のDxO OpticsProの現像は「DxO ClearView」というかすみ補正のような補正はとても重宝しています。
これによりモヤモヤした質感が無くなり、雲も立体感が出て全体としてすっきりしたように思います。
書込番号:21320510
6点

PLフィルターが届きました(^^♪
いろいろ迷いましたが、VF-49CPAMというSONYの純正品にしました。
最近、お仕事で撮影が遠退いていますが、早く青空やモミジなど、撮ってみたいです(*^-^*)
書込番号:21320516
4点

>のらぽんさん
ごめんなさい、本当にお手数をおかけしてしまいました。
こんな事申し上げたら失礼かもしれませんが、>のらぽんさん、現像の腕前も上げましたね、凄い、凄い。
やはりDxOだと、前にお悩みだった、遠景の青が上手く抑制され、コントラストが少し強くなり、色が生き生きして、なんか凄く説得力のある作品に仕上がっている様に感じました。
ありがとうございます。
書込番号:21320532
2点

6084さん
こんばんは。
現像について、お褒め下さりすっごく嬉しいです(^^♪
これからの励みになります。
本当にDxO OpticsProのおかげで、遠景の青白いモヤがクリアーになり、ビビットな質感に仕上がるようになりました。
風景などの効果的な絵には「DxO ClearView」という補正は霧が晴れるような感じとなるようなので、使っていきたいと思いました。
お返事ありがとうございました(*^-^*)
書込番号:21320668
4点

今、カナダに来ています。寒いです!
書込番号:21320710
4点

でぶねこ☆さん
カナダのご旅行、楽しいひとときをお過ごしされているご様子、すっごく伝わってきました(^o^)/
また、貴重なご旅行のお時間を割いて、こちらに素敵なお写真をアップして下さり、本当にありがとうございました。
このお写真、建物や馬車など、日本にはない雰囲気で、素敵な感じです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2872096/
2枚目の路面電車のお写真は動的で、今、まさに電車が走ってきたっという印象があって、表現方法が凄いと思いました。
3枚目のお写真、すごく素敵なご旅行ということが伝わってきます!(^^)!
私もシーフード、大好きです(*^-^*)
引き続き、帰国されてからでも構いませんので、よろしければ素敵なご旅行のお写真、楽しみにしております。
私もハワイで食べたロブスターをアップします。
写真の2つのタレはお醤油とポン酢です(^^♪
書込番号:21323330
8点


>のらぽんさん
こんにちは。帰国前のピアソン空港。搭乗まで時間があるので、昨日の写真をアップします。
あとは、飛行機に乗って12時間後には羽田です。
書込番号:21323621
4点


でぶねこ☆さん
こんばんは。
飛行機での移動、お疲れさまです。
再びたくさんのお写真を、カナダの現地でアップして下さりありがとうございました。
お写真を拝見し、とてもワクワクするような気持になりました!(^^)!
日本では街中で野生のリスさんに遭遇することはそうはないので、不思議な感じもしますが、身近に見かけることができるなんて素敵です。
レストランでの夜景、地平線まで灯りが広がって美しい景色ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2872804/
書込番号:21325036
3点

皆さまこんばんは。
今日はウルポヘイアウ史跡から望んだ風景をアップします。
石を手渡しで運んだハワイ古代宗教の祭祀場だそうです。
積み上げられた石を前景に山を望みました。
パワースポットの場所として、元気をもらいました(*^-^*)
書込番号:21327339
5点

>のらぽんさん
家に着いて、raw現像も終わったので、ちゃんとしたVer.でupさせて頂きます。
他のスレに出しているのとダブりも有りますが、ご容赦下さい。ちなみに、私もDXO Optics Proを使っています。
書込番号:21327434
3点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
改めましてカナダのご旅行、特に帰国までの移動等、お疲れさまでした。
St James Churchのお写真、遠近感もあり美しい教会内の雰囲気が素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2873679/
でぶねこ☆さんもDXO Optics Proをお使いだったのですね。
ご旅行中にアップして下さったdowntown Trontの撮って出しと今回のお写真の比較を通して、RAW現像の参考になりました。
たくさんのお写真をアップしてくださり、嬉しいです(^o^)/
ありがとうございました。
書込番号:21327655
2点

>のらぽんさん
最後におまけ写真です。
ワインはお好きですか?
今回行ったNiagaraは、実はワインの産地でもあります。
普通のワイン2本と名物のアイスワイン2本を買いました。
全てVQA(100%Ontario製)です。
書込番号:21329026
3点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
ワインの素敵なお土産、飲まれるときには、ご旅行の記憶が蘇るのではないでしょうか。
私は銘柄とかよく分かりませんが、パスタ屋さんでワインは少し飲んだりすることがあり、お酒の中では好きな部類です。
ナイアガラの滝は有名ですが、ワインの産地でもあったのですね。
純然たるカナダ産のワイン、思い出と相まって、より一層美味しいことと想像します(*^-^*)
書込番号:21330380
2点

皆さま、こんばんは。
最近、本格的にRAW現像に取り組むようになり8、9年前の自作PCに負荷を掛けることが多くなりました。
今や、とっても古いPCとなってしまいましたが、少しでもRAW現像処理を快適にすべくメモリーの増強を行ってみました(^^♪
久しぶりに現在のPC事情について調べてみますと、流石にマザーボードの規格が古く、容量や規格にいろいろと制約がありましたが、今のPCで出来る範囲の4G byteから16G byteに増設してみました。
ちゃんとPCは16G byte分のメモリーを認識してくれました。
効果のほどは今後、RAW現像で体感したいと思います!(^^)!
書込番号:21330419
4点


>のらぽんさん
自作PCもなさっていたのですね。プロフィールも拝見いたしましたが、オーディオでアキュフーズもお使いとは、なんか、私と趣味が似ています。
私はだいぶ以前にアキュフーズのプリメインと山水/JBLのスピーカーで音楽を聴いていました。
今は、ポータブルオーディオのみで、据え置き型は諦めています。まぁ、住環境と時代の流れですね。PCは、私のも古くなってきたので、そろそろ1台組みたくなって来ています。
今の愛機は、core i7 3770K を ASUSU のマザーに刺して使っています。メモリーは8GBです。
DXO Optics Pro はご存じの通り、ノイズ処理をPRIMEモードで行うとISOが高感度でも綺麗に仕上げることが出来ますが、反面、処理速度がネックですよね。そこで、8700Kを使ったシステムに変えようかどうか検討しています。メモリーの規格が違うので、最低限、CPUとマザーとメモリーの三点を同時に買い換える必要が有るので出費が...............
今回は、写真無しで、しかも、スレと関係ない内容を長く書いてしまって失礼しました。
書込番号:21330472
3点

>のらぽんさん
>でぶねこ☆さん
自作PC、凄いなぁ〜♪
私なんて、部品何か差し替えて、OS立ち上がらなかったらどーしよー!ってクチなんで、自作PCは勘弁です。
オーディオも、中級コンポ程度しか持っていませんでしたが、足洗いました。カメラにお金がかかりすぎます。
その昔は2Tr−38cmのオープンデッキやDATを使って、アマチュアオーケストラの定演を頼まれて録音したりしてました。
初期のソニーの据え置きDATはマイク端子が無かったので、オペアンプでマイクアンプ自作したっけ。今は昔www。
書込番号:21330495
2点

お嬢様が行くお蕎麦屋さんではありません ^ ^; |
なんと緒形拳さんもお越しになられているとは、 ^ ^; |
今年の紅葉は、あまり良くありませんね。 |
BIOSも分かりやすくなってきました、昨年組んだ時のBIOS画面です |
のらぽんさん、みなさまこんばんは、 ^ ^
>のらぽんさん
PC自作派なのですね ^ ^
オーディオに詳しくいらっしゃいますので、PC組むくらいは些細なことかもしれませんね。
自分もメインPCは、自作しています。
98から今使用しているPCまで5台組みました。
今使用しているのは、昨年組みましたが、組むたびにデバイスが進化してマニュアル本が必要です。
でも、PCの処理能力が上がるとともに取り扱うファイル容量が増えてあまり変化ないってこともありますね ^ ^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2874618/
おっ、コルセア、ブランド品ですね ^ ^
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2873142/
木漏れ日でも、日光の強さを感じます。
背景に並ぶ巨大な風車、陽炎に歪む人工物が幻想的でもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2873652/
何か不思議な風景ですね。
地球ではないって感じがあり、
>石を手渡しで運んだハワイ古代宗教の祭祀場
何か禁断な地を見てしまったような、崇高な場所なんですね。
>6084さん
水滴の写真、ご評価いただきまして恐縮です。
のらんぽんさんにも褒めていただいて恐縮なんですが、
こんな写真撮影行くときは、片手に水を入れた霧吹きを持っていきます(爆
手ごろなクモの巣を向けて、シュシュシュとありったけ水をかけるんです(爆、、、、、ごめんなさい ^ ^;
昨日、新そばを食べに行きました。
富倉そばというつなぎに火縄銃の火縄に使われるオヤマボクチを使用したとてものど越しの良いそばを食しました。
お蕎麦の写真撮影しようとしてましたが、食欲が勝り食べてしまいました。
ですので、お蕎麦の写真はありません ^ ^;
気づいたときは、ソバは無くなっていました(爆
書込番号:21332437
4点

でぶねこ☆さん
こんばんは。
写真を中心に幅広いお話ができて嬉しいです。
でぶねこ☆さんも自作PCやオーディオの趣味をお持ちだったのですね。
アキュフェーズはもとより、サンスイやJBLのスピーカーを使っていらっしゃったとのことで、昔はコアなオーディオファンでいらっしゃったと想像します。
私のメインのPCはASUSのマザーにCorei7の第一世代のCore i7 860を使っています。
Core i7 3770Kを調べてみましたら、プロセスルールが22nmと更なる微細化が進んでいるようで、しばらく自作から遠ざかっていた私からすると、進化にびっくりしました。
また、ペンティアム4の時代のように3.9GHzの高いクロックを採用しているところも注目しました。
メモリーなどのプラットフォームが変ってしまうとPCの更新は、ほぼPCの中身が入れ替わることになり、おっしゃるように出費やOSを改めて入れる作業だったりと、敷居が高くなりますよね。
私のPCは、メモリー補強で済ませましたので、あと数年間はツギハギでもたせてあげたいなーっと目論んでいます(^-^;
楽しい、お話をありがとうございました。
書込番号:21333151
3点

6084さん
こんばんは。
今回のメモリー補強は、特に古いPCに現行のメモリーを導入する形となりましたので、規格を合わせても相性等でおっしゃるようにOSが立ち上がらなかったりしないかなど、少々、不安がありました(^-^;
幸運にも問題なく認識したようでよかったです(^o^)/
旬のパーツを組み合わせての自作PCは、雑誌なども多く作り方が載ってありますので、トラブル少なく安心して組み上げることができるかと思います(^^♪
オペアンプでマイクアンプ自作されること、すごいと思います!(^^)!
今は話題にならなくなりましたがDAT、懐かしいです。
私も、学生の頃にソニーのDTC-55ESというDATを無理して買いました。
当時はよくCDレンタル屋さんで借りたCDをDATへコピーして聴いていました。
カメラのことはまだまだ初心者ですが、オーディオと同じように奥が深い趣味と思いました。
書込番号:21333155
3点

レンホーさん
たくさんのお写真をアップして下さり、ありがとうございました。
しかも当日に撮ってくださったお写真を早速、アップして下さり嬉しいです(*^-^*)
こちらのお蕎麦屋さんのお写真、昔ながらの日本の風景という感じがとてもノスタルジックで素敵です。
背景の紅葉に空の色、感傷的で心に響く何かを感じて止まない風景です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2875197/
3枚目のお写真も秋の風景として美しいと思いました。
特に湖面の木々や山の反射した姿が写り込んでいるところが美しく、また枯草を前景に入れていらっしゃる構図が素敵です。
4枚目のお写真、もうびっくりしました。
BIOSはブルー画面と決めつけていたのは時代遅れなのですね(笑)
とってもわかり易い画面に進化しています。
ファンの回転数制御までグラフで出来てしまうところ、凄いです。
また、CPUの電圧が1.136Vととっても低い点も驚きました。
レンホーさんもPCの自作をされていらっしゃったのですね。
私もintelのペンティアム3やAMDのアスロンが台頭してきた時代からずっと自作を何台か作ってきました。
ここ最近は、しばらく遠退いていましたが、自作PCはやはり自分好みに性能などを選択できるところが魅力的です(*^-^*)
ただ、おっしゃる通りPCの処理能力とファイル処理や容量の増加とのいたちごっこですよね。
>おっ、コルセア、ブランド品ですね ^ ^
普通のメモリーでもマザーとの年代差があるのでリスクを伴う気がしたのですが、何を思ったのかせっかくならX.M.P.も使えるオーバークロック耐性のあるものをと思い、つい選んでしましました。
運よく今のところ、定格動作もX.M.P.での動作も安定して使えています(*^-^*)
>木漏れ日でも、日光の強さを感じます。
>背景に並ぶ巨大な風車、陽炎に歪む人工物が幻想的でもあります。
この写真、風車の人工物を背景に木漏れ日を撮りたかったので、コメント下さり、すっごく嬉しいかったです(*^-^*)
雲の巣の霧吹きのこと、教えて下さりとっても参考になりました(^o^)/
書込番号:21333161
4点

皆さま、こんばんは。
多方面へのトークも盛り上がり、楽しく過ごさせていただいています(*^-^*)
今日は、夜に撮影をした灯りなどアップします。
レンホーさん
先ほどのスレで昔のPCのBIOSの画面を単に「ブルー」と書いてしまいましたが、「グレーにブルーの文字」でした<(_ _)>
書込番号:21333180
6点

のらぽんさん、みなさまこんばんは 、
DxO OpticsProは、11になって、CPUマルチコアに対応したのでしょうか、処理速度が上がってきました。
特にファイルを取り込む速度が凄く早くなりました。
今回アップした写真は、空間周波数が高い風景写真ですが、
カメラJPEGは、オーソドックスな絵を描いてくれました。
でも、ちょっとインパクトが欲しくなりRAW現像しました。
多くの方は、自分がそうなので、たぶんカメラのJPEGに物足りなくてアプリでRAW現像されるのかなと思います。
RAWをDxO PhotoLabで開くと自動的にDxO 標準が適用されます。
この時、DxOの光学モジュールが適用されますが、
今回アップした空間周波数の高い写真の場合は、そのざわざわした部分もキッチリと解像してくれます。
ちょっと目がチカチカしてきますね。
シャープネスが掛かりすぎています。
そこでレンズシャープネスの度合いを落として現像しましたが、
渋いながらも、意外とカメラJPEGの良さがわかるときでもあります ^ ^;
でも、モニター画面を気にすることなくダイナミックに現像して印刷すると、
これもまた、良い写真になることがあります。
なお、レンズシャープネスは、DxO OpticsPro11では、DxOレンズプラ−でディテールの項にあります。
>のらぽんさん
>こちらのお蕎麦屋さんのお写真、昔ながらの日本の風景という感じがとてもノスタルジックで素敵です。
この写真は、プリセットの古いスライドを用いて、各パラメータを弄りました ^ ^
この古いスライドは、お気に入りになっています。
>4枚目のお写真、もうびっくりしました。
BIOSはブルー画面と決めつけていたのは時代遅れなのですね(笑)
自分も最初驚きました(爆
>私もintelのペンティアム3やAMDのアスロンが台頭してきた時代からずっと自作を何台か作ってきました。
自分も前のPCは、AMDのPhenom Uで仮想コア数より物理コア数を選んでいました ^ ^
>普通のメモリーでもマザーとの年代差があるのでリスクを伴う気がしたのですが、何を思ったのかせっかくならX.M.P.も使えるオーバークロック耐性のあるものをと思い、つい選んでしましました。
のらんぽんさんは、かなりのツワモノさんですね ^ ^
書込番号:21335018
3点

レンホーさん
こんばんは。
紅葉の山の風景が美しいことは然ることながら、RAW現像の比較が分かりやすいお写真をありがとうございました。
>ちょっと目がチカチカしてきますね。
とっても細かな木々が集まり、クッキリ感がより鮮明になり、凄く繊細で素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2876130/
3枚目のお写真、深いコクがあって最も私好みです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2876133/
おっしゃるようにRAW現像のアプリ、多彩な表現でより好みの絵に仕上げてくれる、そんな魅力を持っています(^^♪
初めて体験したDxO OpticsPro、11から処理速度が上がっているとのことですが、進化によってはより処理が重くなる状況もあり得るだけに、そのような改良は有難い限りです!(^^)!
たくさんのプリセットが用意されていますが、私も「古いスライド」が似合いそうな写真で是非使ってみます(*^-^*)
メモリーはオーバークロックなど少し試してみましたが体感の効果も薄く、最終的にはパーツの寿命重視として、通常のクロックでメモリーの電圧を下げて(1.5V→1.35V(1,600MHz))、運用することに落ち着きました(^-^;
書込番号:21335573
3点


>のらぽんさん
こんばんわ
折角のお休みでしたが、風邪をひきかけたりであまり出かけられずでしたが、本日は東京に出かけて事前に予約しておいた、JPSフォトフォーラム「伝える、残す、写真の力 記録の意味と価値」と言うイベントに参加してきました。
日本写真家協会(JPS)の主催で、カメラメーカーなんかがスポンサーしてますが、機材の話とか技術論なんて一切ありません。
3人の著名な写真家の講演とパネルディスカッション。
80代、50代、40代、少しずつ、取材した時代が違いますが、語られている事に何か、一本の繋がりが有るように感じました。
作品をプロジェクターで映写しながらの講演で、どなたのお話しも興味深かったですが、アイヌの方々を取材されている宇井眞紀子先生のお話しがとても心に残りました。
何にも知らない普通の人は「アイヌの方々は特徴的なあの民族衣装をいつも着ておられる。」と勘違いしているとか、奄美に住まわれているアイヌのサーファーの方のお話しとか、でも興味本位に面白いという、話ではなくて、でも深刻な現状を訴えるというのでもなく、淡々としている様で、それでも、取材対象の方々に対する尊敬が、口先だけでなく行動としてなされている方でした。
100名のアイヌの方々のポートレートを撮られたのだそうですが、服装とか撮影場所とかはモデルの方の希望に出来るだけ合わせるのだそうですが、そうした事や最終的に写真集として公表する事に関しても、悩まれる方が居られ、モデルの方々と一緒に悩まれたそうです。
お話しを伺い、作品を拝見して、心が温かくなる様に感じました。
写真は美術や機械いじりの技術や知識で撮るものでは無くて、写真家の「人間力」で撮るものだと思いました。
添付は前述とはチグハグで大変お恥ずかしい、会場の有楽町に伺って会館に入る前に撮ったものです。
書込番号:21335607
3点

6084さん
こんばんは。
東京の風景のお写真、ありがとうございました。
人影のいない東京の風景やクレーンのお休みを拝見すると、何となくお正月の雰囲気を思い出します。
1枚目のお写真は、道路の両側がビルで囲まれつつも空が少し見える構図が素敵と思いました。
>写真は美術や機械いじりの技術や知識で撮るものでは無くて、写真家の「人間力」で撮るものだと思いました。
写真家の「人間力」という言葉、とても印象深かったです。
お話を拝見し、その写真家の方は、アイヌの方のポートレートを一緒に寄り添いながら撮られたという感じがしました。
また、撮り手の方の内面も写し出されるような気がしました。
深いお話をありがとうございました。
書込番号:21337399
4点

>のらぽんさん
>撮り手の方の内面も写し出されるような気がしました。
講演して下さった先生もご自分で、言い方は違いますが、そう仰っていました。
また別の先生は、「わざわざ遠くに行かなくても身近な所に、写真になる光景が隠れている」とも仰っていました。
プルメリア綺麗ですね。
書込番号:21337938
3点

6084さん
こんばんは。
お返事、ありがとうございました。
>「わざわざ遠くに行かなくても身近な所に、写真になる光景が隠れている」とも仰っていました。
おっしゃる通りと思いました。
これまで、近所の景色にあまり関心がなかったのですが、意外に身近なところも素敵な光景が隠れていることは、
写真を始めてから気づくようになりました(*^-^*)
書込番号:21339762
3点


>のらぽんさん
アロハ、行ったことないけど
あったかいんでしょうね
写真は楽しく写しましょう
こちらのすごいイベント 5日間で100万人くらい観客
あったかい写真で
書込番号:21340124
4点

のらぽんさん、みなさまこんばんは 、
>のらぽんさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2877534/
圧巻な光景、
のらぽんさんは、機上の人となったんですね ^ ^
今回のハワイ旅行は、充実した時間を過ごされたんでしょうね。
このスレでよくわかりましたよー ^ o^
>6084さん
写真は、「人間力」。
これってよく分かります。
写真クラブに、80過ぎの方がおられるんですが、
この方の撮影するポートレートは、とても表情が良いんですね。
撮影するとき、人を和やかにするというか、緊張感をなくしてしまう人柄があります。
自分も、この方のように人に接しながら撮影できればと思っています。
>キツタヌさん
航空祭、人がとても多そうですね。
でも、行ってみたいですね。
ブルーインパルス撮りたいっス ^ ^
今回使用したレンズは、85GMです。
ポートレート用なのですが、最近使ってなくて、またお見せできるポトレ写真がないので紅葉を撮ってまいりました。
画角的には、APSのFE 55mm F1.8 ZAと同じほどでしょうか ^ ^;
書込番号:21342166
4点

キツタヌさん
こんばんは。
入間基地航空祭のお写真を、ありがとうございました。
低空飛行の戦闘機、見応えがあります。
速く飛んでいるのにもかかわらず、コックピットの様子までブレなく撮っていらっしゃって細部まで美しい姿が凄いと思いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2877631/
4機が集まって飛行するブルーインパルス、とてもカッコいいです。
私も観に行った気分になりました。
また、観にいらっしゃった方々の表情も素敵だと思いました(*^-^*)
書込番号:21342338
3点

源蔵ポジさん
こんばんは。
とても可愛らしい気球のお写真、和みました(*^-^*)
特にタイトルも洒落た「たこあげ」のお写真、2匹!?の画角がとっても素敵です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2877684/
また、このお写真、朝日の光が美しく、気球が川の水面の反射した風景が絶景です(#^^#)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2877687/
素敵なお写真をありがとうございました。
書込番号:21342340
3点

レンホーさん
こんばんは。
たくさんの秋を届けて下さり、ありがとうございました。
1枚目のモミジのお写真、まるでモミジが額縁のようで向こうを覗くような構図が素敵だと思いました。
3枚目のお写真、等倍で拝見しましたが、とってもクッキリとしたフォーカスで、緑や黄など色彩豊かなモミジの様子が美しいです(^o^)/
4枚目のお写真、まるで旅行のパンフレットの表紙を飾るようなお写真です。
石の階段が奥に従いボケていく様子、モミジの美しさ、凄い作品です。
SONYのGMシリーズのレンズ、とろけるような滑らかなボケ味で素敵ですね(^^♪
書込番号:21342362
4点


のらぽんさん、皆さん、今晩は。
☆源蔵ポジさん
> こちらのすごいイベント 5日間で100万人くらい観客
5日間で100万人くらい観客とは、凄いですね。
入間航空祭、今年は21万人だったそうです。
☆レンホーさん
> 航空祭、人がとても多そうですね。
> でも、行ってみたいですね。
> ブルーインパルス撮りたいっス ^ ^
はい、メチャ混みでトイレも大混雑です。
ブルーインパルスが終わると一斉に帰宅ラッシュが始まり、最寄駅は入場制限、西武池袋線は遅延、間引き運転です。
お越しの際は、比較的混雑を避けるノウハウ提供しますよ。
☆のらぽんさん
> 速く飛んでいるのにもかかわらず、コックピットの様子までブレなく撮っていらっしゃって細部まで美しい姿が凄いと思いました。
動きが直線なので、あの程度の写真は、誰でも撮れるんです。
私の使用レンズは、70-200mm/f4なので、あの程度しか写せませんけど、500mm/f4みたいな大砲レンズで撮ってる方もお見かけします。
もっとも、GANREFにアップされた画像を見ると、超望遠じゃないレンズでも、もっと素晴らしい写真撮ってる方、大勢いらっしゃいます。
デジカメWatchに、GANREFにアップされた画像の紹介記事があったので、リンク貼っておきますね。↓
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/ganref_selected/1087072.html
3連休最終日は、ワンコ連れて昭和記念公園までチャリ散歩してきました。
入間航空祭には連れていけないので、ご機嫌取りですね。
置いていかれると、帰宅したとき怒られる(吠えられる)んですよ。(^^;;
書込番号:21345217
5点

キツタヌさん
こんばんは。
可愛いワンちゃんのお写真など、秋らしい風景をありがとうございました。
1枚目の素敵なカップルのひとコマ、トンネルのような黄色い葉と地面の落ち葉に囲まれ、幸せ感がより一層引き立てられているように感じました。
2枚目のワンちゃんのポーズ、可愛いです。
後ろの携帯を持った方も背景にアクセントとなっていて素敵だと思いました。
3枚目もトンネルのようなとろけるボケ味が美しいです(^^♪
4枚目の自転車のかごに入ったワンちゃんのお写真も素敵なショットです。
自転車のタイヤに枯れ葉が絡んでいるところなども、秋を感じ素敵だなーとしみじみ思いました。
デジカメWatchの、GANREFにアップされた画像のご紹介、ありがとうございました。
戦闘機の圧倒されるお写真にびっくりです(*^-^*)
書込番号:21347547
2点


>のらぽんさん
皆様
随分知ったかして偉そうな事言ってしまいました。(ToT)
私はスポーツ撮りがお題で、選手の肖像権や競技団体のパブリシティ権の問題でここにその写真は貼れません。事実上の人物なんですけれど。
東京に行って、築地市場の中に入り込んで、「スナップ」も撮りました。勝手に撮っているので、私は結構気に入っているのですが、やはり此処には貼れません。
撮影中に「No pictures!」なんて流暢な発音の英語で、若い関係者に言われたりもしました。(外人観光客と間違われた)
と言う事で、価格コムのに張り付けると言うのをちゃんと説明して、モデルさんと所属事務所に正式に許可を頂いて、東京で撮影を行いました。
荷物が大きく重く、遠いので、電車は使わず、車を飛ばして、地下駐車場の入れて、そこから少し歩く作戦は大成功でした。
レビューにモデルさんの写真を使わせて頂きましたので、私はスポーツ撮りなので、苦手科目で、殆どモデルさんの才能に頼り切り=私の人間力云々の写真では有りませんが(言い訳)ご参照ください。
カメラのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000960774/ReviewCD=1037378/#1037378
ソニーとキヤノンの人肌の色合いの違い・・・凄く微妙で、これなら私的にはOKですが、私のスポーツ撮りではもっと露骨な違いが出ました。(それを此処に貼れないのです。)
愛用のα6000はモデルさんに小道具として持って頂きました。
フラッシュのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000799803/ReviewCD=906455/#906455
殆どは、フラッシュを三脚に乗せて無線リモコンで光らせました。1枚だけ、普通にホットシューに取り付けて撮影したのもあります。
α6000でも撮影しています。
書込番号:21348632
4点

のらぽんさん、みなさまこんばんは、 ^ ^
>のらぽんさん
今スレもいつもの暖かなコメントに励まされました、ホントにありがとう ^ ^
さて、飛行場が現れハワイとのお別れが近づいたのでしょうか、
楽しかったのらぽんさん思い出が写真を通して伝わってきました。
大切な思い出は、人生の宝ですよね。 ^ ^
>キツタヌさん
航空際出かけるときはまたご指導くださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=21243514/ImageID=2878836/
ほんわかしたよい写真、
うちにも19歳まで生きた柴犬が居りました。
そのワン公もよく自転車のカゴに乗っけてました ^ ^;
>6084さん
カメラレビューのポトレ、フラッシュ発光させると顔が生き生きしてきましたね、キャッチライトも魅力です ^ ^
今回アップした写真は、同じ被写体ですが、5年の時間を隔てています。
α900とα99Uでどちらもレンズは2470ZAです。
センサー性能の進化を見て取れます、ちよっとα99Uは解像ギンギン過ぎましたね ^ ^
でも、α900の描写塗りつぶしもあるんですが、個人的には好きなんです。
自分は、α900画伯と呼んでおります、そのタッチを味わってほしい(笑
なお、2枚目のα99Uの現像の際、DxO PhotoLabの部分調整・段階フィルタを用いました。
写真上部を露出をマイナス補正しています。
また、3枚目は、修正をするボタンで縦に走るワイヤーを消してみました、ちょっと使ってみた感じですので、違和感がありますが、
よくお勉強して試していこうと思っています。
金曜日、朝早くから夕方まで久しぶりにみっちりと撮影していましたが、
この時期の光が良いです、光線が良いとなんでもない被写体でも写真から浮かび上がってきます。 ^ ^
書込番号:21350439
4点

6084さん
こんばんは。
所要で土日は大阪に行っていたためお返事が遅くなりました。
α9 ILCE-9とフラッシュ(Air1+Di700Aキット)のレビューでのモデルさんのお写真、拝見しました。
とっても素敵なお写真です。
モデルさんと言えども、とても自然で表情で写っている感じは、やはり6084さんの人間力の結果と思いました。
レビューのご紹介もありがとうございました(^^♪
フルサイズのα9、私のレベルからするとたいへんハイレベルな機器ですが、現在のミラーレスの立ち位置のお考えなど、大変興味深く拝見しました。
書込番号:21353960
2点

レンホーさん
こんばんは。
土日に大阪方面に出かけていたこともあり、お返事が遅くなりました。
今日もたくさんのお写真をありがとうございました。
1枚目の列車と風景のお写真、遠くにかすみが掛かりなとも幻想的です(^^♪
2枚目の5年後となる同じ場所のお写真も幻想的で素敵ですが、おっしゃるように解像度の高い質感は1枚目とは違った魅力を放っていて、どちらも味わい深いです。
4枚目の飛行機雲も、秋の青空に映えて素敵です。
DxO PhotoLabの部分調整・段階フィルタ、お話を拝見して私も早く使ってみたくなります。
書込番号:21353967
3点



α今昔さん
こんばんは。
(その7)の最後にお返事を下さり、ありがとうございました。
1枚目の縮景園の紅葉、とても風情を感じました。
素敵なショット、ありがとうございました。
皆さま、こんばんは。
遂に(その7)も最後となりました。
写真を起点に、旅行やパソコンのことまで、幅広いお話をありがとうございました。
とっても楽しかったです。
遊びに来て下さった全ての方に、心より感謝申し上げます(^o^)/
それでは。
書込番号:21355410
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





