α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
- 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
- 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1461
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2014年6月28日 07:21 |
![]() |
10 | 16 | 2014年6月23日 19:18 |
![]() |
24 | 9 | 2014年6月17日 18:14 |
![]() |
15 | 7 | 2014年6月5日 20:00 |
![]() |
5 | 4 | 2014年6月8日 09:43 |
![]() |
718 | 48 | 2014年6月22日 08:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
偶然発見したのですが、フリッカーアプリでExif情報見てたらImage Count なる項目が有りました。数値からみて、シャッター回数っぽいです。
それならばと、他のカメラで撮った写真もみてみましたが、NEX-5R α55 で撮った写真には有りません。最近のモデルはシャッター回数を記録する様になったのですね。
書込番号:17671766 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

α55には、Image CountとShutter Countがありますよ。
もしかすると、同じ機種でもファームウェアによって違うのかもしれませんが。
書込番号:17672226
0点

ありがとうございます。
α55はもう手放してしまって、確認できません(泣)
書込番号:17672241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でぶねこ☆さん
フリッカーアプリは画像に含まれるすべてのExif情報を表示できるのでしょうか?
ちなみに、α6000では167項目のExif情報が含まれていました。
書込番号:17672262
0点

全部かどうかはわかりませんが、膨大な量ですよね。
書込番号:17673877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリッカーアプリということなんですが、フリッカーにアップした写真のEXIF情報でシャッター回数がわかるということですか?
フリッカーアプリというのを検索したんですが、iphoneからflickrにアップするアプリみたいなんしか出てこなかったんですけど。
自分が過去にアップロードした写真のEXIF情報見たらImage Numberというのはあったんですが、これがシャッター回数ですかねー?僕のはニコンのD600なんですが。しかしこれ見てたらどの現像ソフトで現像したかまで出てますね。
書込番号:17673975
0点

シャッター回数は、メーカーが任意で付けてる情報なので、機種によっては無かったり、メーカーが違えば英訳も違うと思います。
書込番号:17673988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
SDカードを新調したので、書込み速度を従来使っていたのと比較してみました。
従来品 SunDisk Extreme Pro (旧製品)45M
32GB
新調品 Trancend 600x 90M 128GB
128GBで一万円を切っていたのでこれにしました。
撮影条件はSS 1/500 連写H (11コマ/秒)
画像サイズはL。画質は、ファインとRAW+JPGで比較しました。
撮影コマ数は連写スピードを維持して撮影出来たコマ数。書込み速度はシャッターを押し始めてから、書込みが終わるまでの経過秒数で表します。
では、比較結果です。
ファイン
Sun 49コマ/25秒
Tr. 49コマ/25秒
RAW+JPG
Sun 21コマ/34秒
Tr. 21コマ/22秒
撮影枚数はどちらも差が無いのは、カメラ本体のバッファに対して撮影枚数が決まって来るからでしょう。問題は、シャッターボタンを離した後の書込みが終わるまでの時間です。
画質がファインでは差が有りませんでしたが、RAW+JPGでは結構大差です。
RAW+JPGでの記録枚数が32GBでは不安だったため、128GBを買いましたが1万円以下でこの結果なら満足です。Sun の64GBとほとんど同じ値段で2倍の容量です。
コスパ的に妥協点ですね。
書込番号:17650417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SUNDISK64GBも90MB/秒同じ速度でしょうか。
容量2倍で価格が同じならば、お買い得ですね。
書込番号:17650432
1点

90Mは読み込み速度で、Sunのものは、書込み速度が公表されていますが、Trのものは公表されていないみたいですから、ひょっとしたら、Sunの90M の方が速いのかもしれません。で無いと、値段が倍違う意味が…
書込番号:17650452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Trはこちら(http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-Class10-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%BB%A2%E9%80%81%E9%80%9F%E5%BA%A690MB-TS128GSDXC10U1/dp/B00EH5US4W/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1403337824&sr=8-1&keywords=sdxc+128gb)でしょうか。
これは書き込みは45MB/sですね。
Sanと同等品は書き込みが60MB/sのこちら(http://www.amazon.co.jp/Transcend-SDXC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E8%AA%AD%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A695MB-%E6%9C%80%E5%A4%A7%E6%9B%B8%E8%BE%BC%E9%80%9F%E5%BA%A660MB-TS128GSDU3/dp/B00J3KA8JG/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1403337824&sr=8-4&keywords=sdxc+128gb)になると思います。
速さを極めるのでしたら、書き込みが90MB/sのものを選ばれるのが一番かと。
私は、一枚で128GBも必要ないので、東芝のEXCERIA(http://www.amazon.co.jp/Toshiba-SDHC-SD-H32GR7WA9-EXCERIA-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B00AKQZURW/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1403337984&sr=1-1&keywords=exceria)を数枚で十分です。
ただ、本体がここまでの書き込み速度に対応しているかどうかは疑問ですが。
書込番号:17650492
0点

すみません。
泣き顔のまま投稿してしまいました...
書込番号:17650497
0点

これまでは連写も動画もそれほど関心がなく、静止画Raw一辺倒でしたので精一杯
32GB数枚を使って撮っていましたが、最近、自分の写真にマンネリを感じるようにな
りました。
仕事上の写真ならばクライアントの要求を満たせばそれでいいわけですが、さーて
自分の作品を撮ろうとすると長年の習慣で決まり切った写真しか出来ないんですね・・
自分の写真にマンネリを感じるようになったら、航空写真か海に潜れと云うことを
云われてきましたが、私は、飛行機が大嫌い、(撮るのは嫌いじゃないんですが)海は
眺めたり、海水浴程度の関心しかありません。
ところが、それこそ無意識の中にMovieのボタンを押していたんでしょうか・・・
液晶画面で撮影画像を確認していたら、それこそ、突然という具合に無意識に撮った
動画が出てきました。
私には新鮮な画面でした!!・・・・これからは、意識した動画を撮ろうと決心した
ところにでぶねこさんの貴重な実験、これは、大いに感激致しました。
早速、購入することにしました。お礼の意味合いも込めた感謝の返信です。
書込番号:17650508
1点

以下のものは速さに加え、値段も飛びぬけています。
(32GBで\23,100。W:240MB/s, R:260MB/s)
個人的にはもったいないです。
X-T1などのUHS-U対応機種では実力を発揮できるのでしょうか...
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-32GB-UHS-IIEXCERIA-SDXU-032GA/dp/B00GPB43MY/ref=sr_1_19?s=electronics&ie=UTF8&qid=1403337984&sr=1-19&keywords=exceria
書込番号:17650520
0点

06012737yさん
多分、α6000では宝の持ち腐れなんだと思いますねぇ…
書込番号:17650541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>新調品 Trancend 600x 90M
読み込みが90Mで書き込みは90Mないんじゃないですか??
しつかり確認をしないでTrancend 600x 90M を買ったら読み込みが90Mで書き込みが40Mでちょっとショックでした。
写真1枚が10M以上はありますよね。書き込み速度が速いのが良いですよね。
書込番号:17651022
2点

でぶねこ☆さん
> 撮影条件はSS 1/500 連写H (11コマ/秒)
> 画像サイズはL。画質は、ファインとRAW+JPGで比較しました。
>
> 撮影コマ数は連写スピードを維持して撮影出来たコマ数。書込み速度はシャッターを押し始めてから、書込みが終わるまでの経過秒数で表します。
私も同じ条件でテストしてみました。
・SanDisk Extreme III Class6 30MB/s (5〜6年前の製品?)
ファイン 49コマ/25秒
RAW+JPG 21コマ/34秒
・TOSHIBA EXCERIA Type1 Class10 USH-I R95,W90MB/s
ファイン 49コマ/25秒
RAW+JPG 21コマ/18秒
書き込み90MB/sをうたうTOSHIBA EXCERIAがいい値を出しています。
手計測ですので厳密な秒数ではありませんが、ご参考にどうぞ。
書込番号:17651158
0点

こんばんは。
> TOSHIBA EXCERIA Type1 Class10 USH-I R95,W90MB/s
ファイン 49コマ/25秒
RAW+JPG 21コマ/18秒
これが、SunDisk Extreme Pro 金ラベル(生産終了) の数値でしょうね。
信頼と安心して使えぬメモリーは願い下げです。
現在使用のカメラには全てこのメモリーを積んでいまして、α6000には
64GBを入れてあり、夏まつりの動画撮影も楽しみです。
週明けには 16-70mmも着きますし、猫と遊ぶには明るい単焦点を手に
入れようと目論んでいます。
書込番号:17651385
0点

Kaokaoriさん
書込み90Mで4秒短縮ですかぁ
ありがとうございます(^_^)
書込番号:17651559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

symmar125さん
ありがとうございます。
猫写は連写で撮りまくりなので、先日は猫カフェで気が付いたら2500枚(ファイン)でした。なので、Rawを堪能しようと思ったら、格安の128GBについついポッチったしまったのです。
書込番号:17651579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メモリーはそこそこ速くて64GB以上にしておきましょうね。
α7Sでビデオを高画質のXAVC-Sで撮るためには、最低64GBのメモリーが必要です。
32GBではXAVC-Sを選択させてくれません。
ちなみに、XAVC-Sの動画は50Mbpsですから、8で割ると6.3MB/sと大したことは無い。単に容量が必要なだけ。
書込番号:17652001
2点

でぶねこさん、orangeさん、SDに関する情報ありがとうございました。
これこそクチコミ掲示板に最も相応しいスレッドなんですね・・・。と、私は考え
ています。
書込番号:17656151
0点

こんにちは
>α7Sでビデオを高画質のXAVC-Sで撮るためには、最低64GBのメモリーが必要です。
>32GBではXAVC-Sを選択させてくれません。
↑補足します。
α7SでXAVC-SはSDXC規格必須のためです。
カードリーダーなど使用時、対応する必要ありますのでご注意を。
書込番号:17658013
0点

こんばんは。
対応するカードリーダーは、まだ高めですね。
今のノートや iMacでもSDスロットが有りますから、実質CFを
使わぬ方には無用かも知れませんね。
むしろ速かったりするのではないでしょうか?
今日の午後一で、問屋さんが16-70mmを配達してくれましたが
忙しくて先ほどレンズテストを終えました。
f5.6で周辺まで解像し、歪曲補正すれば使えるので ひと安心です。
その前の、スタジオ ストロボに繋ぐのに苦労し、Nikon AS-15は
何故かダメで、電波のDRS-6でOKも何故か不安が残っています。
設定が良く分かっていません。
書込番号:17658653
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
先日は、スポットAEロックって何?という質問をしたところ、詳しく教えて頂きました。
今回、実際にその機能を試す機会があったのでレポートします。
作例は、窓際のにゃんこです。通常は、露出補正して撮影するパターンですが、モニターもしくはファインダー見ながら、露出補正ダイヤル回して、この位かな?というところに設定してシャッターを押すわけですが、この作例の様に一瞬の動作を写そうとすると、とても間に合いません。予めセットして構えていても、こういうポーズをいつとってくれるのか?何も無いうちに他に移動してしまうのがオチです。
そこで、スポットAEロック。これは、ボタン一発で測光モードを強制的にスポットにして同時にAEロックするというもので、にゃんこの身体に露出が合った状態で見事にシャッターが間に合いました。
書込番号:17625361 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スポットAEロックって便利な機能ですね。
あくびしてるニャンコちゃん、手振れか被写体ブレでしょうか。
スマホからだとEXIFが表示されないので。
書込番号:17625681
1点

確かに、拡大するとブレがわかりますね。
シャッタースピードは1/200です。
顔を思い切り振られると1/250でも大ブレしますからねぇ…
書込番号:17625701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホからの画像は、拡大表示できないようです。
書込番号:17626115
2点

オリジナルをPCでみてますから。
21.5インチで全画面表示でみて、気になりませんでしたからねぇ。
書込番号:17626133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみにスマホからでもブラウザをPC表示に変えればパソコンサイトが見られるので、等倍画像も見られますよ。同様に投稿も出来ますが、通信の容量を結構食うので経済的ではないですが...。
iOSだと厳しいかもしれませんが、Androidの場合はブラウザのアプリにも依りますが大抵はできるはずです。
書込番号:17626255
1点

私もAEロックよく使います。
マニュアルでという話もあると思いますが、特にα6000の場合、前ダイアルがないので、やはり機動性からいってもAEロックは便利と思います。ただ、賛否両論ありますが、ソニーの場合、パワーセーブ復帰後ロックは自動解除されてしまいます。
話は変わりますが、これでAFロックもあればというより無いのが不思議です。いちいちレンズ側でロックしなければならないので作例のような撮影の場合、煩雑でした。
書込番号:17631830
2点

こんばんは。
まだ、良く使い方が分かりませんが楽しんでいます。
猫と遊ぶにはモッテコイのカメラでして、汎用アクセサリー シューも
便利で、外部ストロボに接続もできます。
書込番号:17636387
2点

私は、猫カフェが多いので、基本、ストロボ禁止なんです。制約のある撮影環境でもそこそこ写るし、何よりも、カメラが大袈裟じゃないから、猫が引く事も少なくて、良いカメラだと思いますねぇw
書込番号:17636408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

猫を撮る時にストロボは使いませんよ。
一度でも発光させたらカメラを向けると逃げると思いますし、
そんな可哀想な事はできません。
書込番号:17636490
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
動いている観光船から連写しました。構図についてはノーコメントでお願いします。
連続した3枚。スポーツモードで連写しました。ピントは合ってます。後から気付いたんですが、スポーツモードだと、連写速度はMIDなんですね。11コマ/秒で撮るにはシーンセレクトではダメな様です。
レンズは18200LE トリミング無しです。
書込番号:17593826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

タイトルが意味不明になりました。
失礼。
書込番号:17593828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プログラムモードのほうが良かったのかも?
書込番号:17593894
1点

midだと秒6コマですか?
それでもd5300やx7iより連写速い、
d3300やx7よりAFも速い。
ダサダハミラーより見やすく使いやすい。
書込番号:17594066 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

画質的にはSEL55-210mmよりSEL18-200mmの方が良いみたいで、高倍率便利ズームも最近は画質もいいみたいですね。
書込番号:17594422
1点

55200より、ガッツリ重たいですけど(笑)
書込番号:17594428 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Eマウントにはそろそろ、300mmまでの望遠が欲しい気もしますが、18200LE、良さそうですね。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:17594486
2点

自分も300oレンズを出した方が良いと思ってます。
マウント強度の問題かなとも思いましたが
SEL70200G(840 g)を出してるのでその点は大丈夫と
思うのでソニーさんには是非、お願いしたいですね。
書込番号:17595561
0点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
久しぶりのソニー機です。
動作がサクサク小気味よいし、AFも早いですねこれ。
正直びっくりしました!!
前にNEX-5Nを使ってましたが、進化を感じます。
これからたくさん撮りたいと思います。
ところで標準ズームですが、フードもないとの事で、なにか汎用品のドーム型フードとかは使えるのでしょうか?
このままだと手で触ってしまいそうでちょっと恐いです・・・
保護フィルターは好きではないので付けたくないのですが・・・
2点

αいいね さん、おはようございます。
フードですが、私は花型をつけていますが、ドーム型を付けていらっしゃるかたもいます。
このレンズのクチコミ板を見て参考にされては。
後はステップアップリング+お気に入りのドーム型フードもいいとおもいますよ。
携帯タブレットなので、簡単ですみません。
書込番号:17590494
1点

NEX-6Lですが、ニコンのHN-N101をつけて、フードの先に八仙堂のΦ34のキャップを着けています。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductJVB20101.do?cid=JDANS001793
書込番号:17590719
0点

prime1409さん、どうもです。
このレンズのスレを見たら結構皆さん苦労されてるみたいですね(^_^;)
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:17592868
1点

αいいね さん、おはようございます。
ドーム型フード、見つかりましたか?
私は花形フードが好きなので、Amazonで購入し少々加工して取り付けました。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/357/ThreadID=357-49/
せっかくの小型レンズが、大型化してしまいました。
フードが見つかりましたら、是非アップしてください。
参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:17604230
1点



デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
皆さん、お久しぶり。久々の画像投稿です。
bjファイナルズから。全部ライブビュー撮影で決めてきました。
カメラappsで明度・彩度いじってからwifiでiPhoneに送ったヤツです。
当然RAW現像ならもっとノイズレスです。(MiEVさん対策)
スポンサーって事でSS席2列目(全体の7列目)だけど、ブース運営で
各試合10分ぐらいずつしか見れなかったけど、撮るもんは撮ってきた。
近隣にもkissやd5000系持ってる人がいたけど、ロクに撮れずブレボケ、
リングサイドVIPの禿頭sが下側に写り込んでボヤいてた。
俺は頭上に持ち上げてライブビューでちゃんと撮れた。
1dxやd4sならともかく、7dだd300sだ、見栄えがよく見えるだけで
超望遠が必要な場所以外じゃα6000ユーザーからしたら怖くもなんともない。
ミラーレスは、ソニーは、ちゃらちゃら浮ついた初心者機材。
そんな偏見をいまだ引きずってるニコ爺キヤノ爺がいたら言っておく。
浮ついてるのはアンタらの方。三好さんや中野さんはソニーで見事な絵を撮るよ。
俺は信念を持ってミラーレスを使ってる!俺は信念を持ってソニーを使ってる!
p.s.α7s、予約キャンセルしました。夏の間は77Uと6000で動態攻めます!
α7sは晩秋の京都まで取っておき、まずはapscで動態の上達に尽力します!
36点

つい最近引越しして、明日自宅のネットをつなぎます。
そしたら、タムロン70-200usdで撮ったポートレート(の切り出し)で
タムロン70-200usdの良好さも99板に乗っけようと思います。
書込番号:17575214
6点

何と闘っているのかわからんけど、肩の力抜きなよ。
っ旦
書込番号:17575245 スマートフォンサイトからの書き込み
53点

いい席は、撮りやすくていいですね。
その席なら、70-200mmくらいの、レンズでも、撮れるでしょうね。
バスケットも、撮ってみたいです。
書込番号:17575269
9点

EXIF情報に撮影者の名前がないけど・・・?
書込番号:17575272
9点

頑張れ~ d(@^∇゚)/ファイトッ♪
ニコ爺より。(^_^)
書込番号:17575317 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

suteさん、コンバンワ(^^)
α6000、なんか急にお値段下がってきたので購入の意欲が出てきました(^。^)77Uのおかげかな??
予算もそろそろだし…(o^^o) コレクターでは無いのでNEX7をどうしようか迷い何処です(-。-;
内容はいつものsute節ですが、いいレポですね(^∇^)参考になります。
別スレ予定のタム・レポも楽しみに待ってますね(-。-;
書込番号:17575333 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えっと、一つ聞きたいことがあります。
ミラーレスって軽量が売りではないのですかね?
大きいレンズ付けて撮るのなら一眼レフでいいのでは?
ファインダーあって撮りやすいし。今回は持ち上げて撮れたのかも知れないけど、そんなシチュエーションは稀かと。
レンズ大きいとバランスは悪くないですかね?
ちょっと疑問に思いました。
撮りやすいのなら私も購入したいのですがどうなのでしょうか?
書込番号:17575335 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

コンプレックス?微塵も。
くだらん突っ込み入れる連中こそ
5年後のミラーレスの進化への
「恐怖心の塊」なんじゃない(^з^)-☆
10年後、「ミラー機」と普通のカメラ、
レフ機は今のフィルム的ミニコーナー。
書込番号:17575336 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ふと思うのだが、なぜソニーユーザーはCanonやNikonに対して攻撃的なのだ?
書込番号:17575355
50点

そうやって別の何かと比べるからコンプレックスって言われるんだよ(-.-)y-~
書込番号:17575361 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

写真は光さん
素敵なハンドルネームですね。
見た目は不格好ですが、
Eマウントは他社ミラーレスより
グリップが深いので撮りにくい
ということはなかったですね。
書込番号:17575367 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんばんは、返信ありがとうございます。
私もバスケを撮りますので興味あります。参考になりますm(_ _)m
書込番号:17575378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミラーレスは、ソニーは、ちゃらちゃら浮ついた初心者機材。
そんな偏見をいまだ引きずってるニコ爺キヤノ爺がいたら言っておく。
そんな偏見持ってるの、スレ主自身の方だったりして。
書込番号:17575447 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>5年後のミラーレスの進化への
「恐怖心の塊」なんじゃない(^з^)-☆
ソニーが今期も大赤字だったら来年の今頃には、PCと同じ様な事に
なってるかもしれないですよね?
いくら性能が上回っても、そんな会社のカメラなど今は怖くて買えない!!
あっ、私ソニーが嫌いなわけではないですよ♪
AV機器はほとんどソニーだから♪♪
書込番号:17575581
15点

早くワールドカップやオリンピックの、
プロカメラマンがミラーレス使うと良いですね。
書込番号:17575671
10点

>なぜソニーユーザーはCanonやNikonに対して攻撃的なのだ?
四半世紀αユーザーやってますけど
十把一絡げにされても・・・・・・・・・・・
ちなみに、C、Nユーザーにもそのようなのがだいぶいると思いますけど?
書込番号:17575774
29点

写真は光さん、こんばんは。
α6000やα7にSEL70200Gなどの大きいレンズも付けて使っていますが、レンズを持って撮る形になりますが、バランスは意外といいです。ただ、特にα6000に大きめのストロボを着けて手持ちで縦位置撮影とかはバランス悪いです。
個人的には撮影時はレフ機と比べて小型で軽量なことの恩恵はあまり感じませんが、持ち運びのときにカメラ本体が小さいということが何より嬉しいです。普通の鞄やリュックでも、レンズを外さなくても嵩張らないし、本体のみの場合はサブとして隙間に放り込んでおくこともできるので最近はミラーレスばかり使用しています。
とは言え、アダプターを介さないと望遠レンズも少ないので、極稀にD7000+80-400なども持ち出します。ただ、私は風景ばかり撮っているので換算600mmを使うことはあまりないので、ここ1年近くこのセットは防湿庫に眠っています。
やはりそれぞれの用途に応じて使用すればいいのではと思います。他人の機材が気になるのかも知れませんが、私はプロではないので写真を撮ることが楽しめればそれで十分です。
書込番号:17575803 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>なぜソニーユーザーはCanonやNikonに対して攻撃的なのだ?
ソニーカテには
ソニーにばかり対抗心を持つニコキヤノユーザー(信者)が取り憑いて、ウザイと感じます(´・ω・`)ショボーン
書込番号:17575902
34点

蛇足ですが、オリンパのスレに一々登場し、「オリンパ信者」と小馬鹿にし、独り悦に浸る キャノンユーザー(信者)が2名ほどいます。 常にオリスレに張り付いてます。 横レス失礼しました。
書込番号:17576161
18点

まあ俺もソニ暴かもしれないし、
ペンタユーザーやパナユーザーからすると
ソニー板やオリンパス板は騒々しい、
そう見えるかもしれない。
ニコ示威キヤノ示威さえいなくなれば
俺もソニ暴から卒業できる。
ニコ爺キヤノ爺並びにソニ坊、
みな善良なインフルエンサー (^_-)
沢山のニコ爺キヤノ爺と写真仲間。
ニコン5人、キヤノン1人、ペンタ1人、
若いプロと知り合いだよ。
みな頑張ってる。
ニコ示威キヤノ示威はまさに
鳥インフルエンザ ((((;゚Д゚)))))))
絶対に許せないので
俺は仕方なく偽悪を演じてる。
早くソニ坊として、RX100やα6000を
伝導して周囲の家族やカップルを
幸せにしたい。
α99mk2でニコ示威キヤノ示威との
対決は終わりにしたい。
書込番号:17576367 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーカテには
ニコキヤノオリにばかり対抗心を持つソニーユーザー(信者)が取り憑いて、ウザイと感じます
書込番号:17576411
38点

松永さん
ありがとうございますm(_ _)m
じじかめさん
メーカーに電話しましょう(^_^)
書込番号:17576609 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

06012737yさん
ストロボの件、仰る通りですね。
43Mはα6000だけでなくα7sにも
大きすぎます。
かといって20Mは小さ過ぎる。
キヤノンの270EX2みたいな
中間が欲しいですね。
あと、SEL70-300です。
書込番号:17576786 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sutehijilizm さん
おはようございます。
えっとね、せっかくいい写真をアップしてるのに
タイトルがケンカ腰だから「オメーの下(しも)は3寸も
ないじゃねーか」と思うわけよ。
バスケットの写真、うまいとかヘタとかじゃなくて
「いい写真」だと思うよ。選手に見せたら「もっと
撮ってくれ」と頼まれると思う。好きだよこんな写真は。
だから、機材は今のでも十分じゃないかと思った。
あと、プロとアマチュアは目指すものが違うから
引き合いに出したり、プロがこう言ってたとか
プロの友達がいるとか関係ないと思う。
ボクは写真は感性だと思う。
知り合いの女の子たちの写真は、みんな型にはまらず
感性が鋭くて、おおっと思わせる作品が多いよ。
だからボクは彼女立ちの撮影の手伝いをして
感性を引き出すお手伝いをしてる。
それが自分の作品にも返ってくるからね。
書込番号:17576901
22点

sand-castleさん
丁寧な返信ありがとうございます。
ご指摘の通りで、いかに自分の中で
自分らしい自分だけの積み重ねを
していくかです。周りを大切にしつつ。
ゴローさんはそれが出来てるみたいで
僕は迷走気味ですが、
撮る機会には全力でぶつかりたい
と思ってます。
書込番号:17577099 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

頭上に持ち上げてライブビューって
周囲に迷惑と思うんですがどうでしょうか
書込番号:17577229
23点

6084と申します。
皆様
私はキヤノンをはじめ全メーカーに対してこれっぽっちもシンパシーを感じないキヤノンユーザーです。私は成り行きでキヤノンを使っていますが、私は消費者に過ぎないので他社ユーザーに対して敵愾心(てきがいしん)などは持ち得ないのです。
スレ主様の作例は本当に素晴らしい写真だと思います。競技そのものに対する深い理解、被写体に対する共感、暖かい気持ちがないとこうは撮れないと思います。むしろこうした所に晒すのはもったいないとすら思います。
私はオリンパスの板でも申し上げましたが、消費者がメーカーの側に立ったら消費者として負けだと思います。ご自身は消費者に過ぎないのにメーカーの側に立ったおつもりになられて「メーカー間の代理戦争ごっこ」に興じられていると、いずれ消費者はメーカーから侮られる事になると思います。
詳しくは存じ上げませんが、「カメラの光漏れ」の問題が結果として各社に波及した様に、使っているカメラの銘柄が異なっても本来消費者はメーカーから独立した立場ですから、消費者間で協力、共同、連携を行えば、全消費者の利益になると思います。
私達消費者はメーカーの「僕」では無いはずです、私達はどのメーカーに対しても「客」であります。高々使っている機材の銘柄の違いで消費者間の対立を煽るのは消費者利益に反すると思います。
もう少し分かりやすく説明すると「あなたが使っている機材が誰かから批判されても、それはあなたを批判しているという事では無いのです。」そして「あなたがある機材を批判するのは当然ですが、それを使っている人を蔑むのは筋違いである。」という事です。
書込番号:17577713
30点

女性の写真って、機材云々、勉強云々ではなく、撮る方も撮られる方も楽しそうですよね( ´▽`)
書込番号:17577759 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6084と申します。
初めての方にこんなことを言っては失礼と思いますがsand-castleさんは包容力が有って素敵な方だなぁと思いました。
私なんぞがエラソーにカリカリ言っても・・・ですね。
正直価格コムにこんな方が居るとは思いませんでした。
男に好かれてもキモイでしょうから、この辺で失礼します。
書込番号:17578186
3点

今日も威勢がいいですね!
コンプレックスなのか、なんなのかわかりませんが、自分の尺度の固定化は避けていきましょう。
また、ニコン、キャノンいいメーカーだと思います。
ただし!!
一番腹立つのは、何となくキャノン、ニコン勧める量販定員。
ロイヤリティ?バジェット?ノルマ?インセンティブ?
そんなのどうだっていいの。
そりゃ、楽だよ、楽。買わせるのは。
だって分からないだもん。
初めてなんだもん。
でもね、ちゃんと教えてあげてください。
ローアングルが得意なのは、SONY。
マニュアル拡大表示がしやすいのはSONY。
ライブビューはSONYが快適。
マスカラ、ツケマは、SONY。
マスカラ拭くの大変みたいなんで。
でも、動体はちょっぴり苦手だから、気を付けてね!
書込番号:17579288 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

補遺
「ミラーレスは決して最新の方式では無くて、コンデジでは旧来からの作り方だ。」と以前何方かが仰っていました。しかし、デジカメが主流になった今、油やゴミを撒き散らしながらパラパラ動くミラーは本来、高速連写機には邪魔なので、そう遠くない将来、ニコキヤノも含め、各社フラッグシップ機と中級機もこの方式に移行するのではないかと思います。
勿論ボディの小型化にはm4/3の様にミラーボックスを完全に無くした方が良いのでしょうが、Fマウント、EFマウント、αマウント、Kマウントではミラーを無くしてもミラーボックスのスペースは残して、従来のレンズもアダプタなしで使えるK−01の様な仕様が決定されれば、長きに渡ってレンズを買ってきたユーザーは助かります。この事は早めにメーカーに対して要求しておかないと使いにくいマウント変更が行われ4/3ユーザーさん達と同じ苦しみをFマウント、EFマウント、αマウント、Kマウントユーザーが味わう羽目になると思います。
そうした点でも消費者間に対立を作り出し煽るのではなく、消費者同士が協力、共同、連携する必要があると思います。
書込番号:17579838
5点

ニコン・キヤノン共に写りやファインダー性能、AFの追従性なんかでもミラーレスがどんどん差を縮めているぐらい百も承知でしょう。
ただ、一眼レフが売れている間はなかなか本腰を上げてミラーレスを開発・販売しませんね。
まだまだメカ的な信頼感ではレフ機が上だとかいうこともあるでしょうけど。
次のそのまた次のKissぐらいからかな?
ミラーなくすの。
ニコンの場合、なぜあそこまでニコワンにこだわるのか理解に苦しみますが(^_^;
キヤノンが次のM3で、背面液晶を動くようにしてEVFを付け、レンズラインナップを充実させたら・・・
ニコンがAPS-Cのミラーレス機を出したら・・・
その辺からユーザの意識も変わるし本当の勝負が始まるような気もします。
いずれにせよ、メーカーに踊らされてもしかたないので。
別にカメラメーカーの株を持っている訳じゃないし。
気楽にお話ししましょう。
なおトピ主様
>1dxやd4sならともかく、7dだd300sだ、見栄えがよく見えるだけで
超望遠が必要な場所以外じゃα6000ユーザーからしたら怖くもなんともない
ううむ。
「こわい」とは思いませんけどケンカする訳なじゃないし(^_^;
それに7DもD300sも使ってましたけど、良いカメラですよ。
どちらも。
α6000とは方向性が違うので比べても仕方ないかと。
書込番号:17580730
11点

sutehijilizmさん
素晴らしい写真を拝見させて頂きました。
普段私が撮るのはミニバスですがバスケの写真をこの板で拝見出来るとは思ってなかったので大変参考になります。
プロのコートとミニバスでは照明が全然違うので同じようにはいかないかもしれませんが
α6000でも十分にバスケの試合で使えることがわかりました。
差し支えなければ他の写真も見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:17580810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ソニーのカメラ事業は非常に儲かっているそうです。内部の方によれば。
書込番号:17581564
4点

発売から5年近くも経つ7D、D300sを相手に
力んでもしょーがない(笑)
どちらも後継機が出ないことを
神に祈ろう(笑)
書込番号:17582104 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

6084(♂)
本日夕刻お店でα6000に触ってきました、AFもドライヴのサクサク動いて動態には何気に良さそうですね。
いま、あたしにはお金が無いから高くて買えません。皆さん「良いなぁー」と思っても、サクサク何でもかんでも右から左に買える方ばかりでは無いと思います。
でも、「高くて買えない。」とは言いにくくて、「あれはダメな製品だ。」って僻んで言ってしまう場合も有るの。それで更に、悔し紛れに「自分の奴の方が良いやい!」って言ってみたり。
サクサクなんでも買える方はそこん所も一考してくださいね。
喧嘩しないで仲良くしましょうね。
書込番号:17586172
8点

SONYでもNikonでもCanonでも本人がいいと思えばいいカメラですよ。
フラッグシップならまだしも。。。みたいな発言もありましたが
他のカメラと比べたり気にしなくてもいいのでは?
ただ客席などで頭上にカメラを上げての撮影はマナー違反ではないでしょうか。
後の方が観戦しにくくなります。
ディズニーランドなどでは撮影は頭の高さで!と言ったアナウンスもあります。
もちろんスポンサー様なので公式なカメラマン席からの撮影で
後方のカメラマンが了承すれば問題無いと思いますが。。。
書込番号:17587237
6点

一般的に言えばソニーのカメラはキヤノンやニコンのカメラに比べて
大きく過小評価されてるだろうというのがあるから
俺はスレ主さんの気持ちは良くわかるんだがなあ。
これだけ小さくて安いのにこんな写真が撮れるというのは本当に凄いわけで、
例えばこのカメラにキヤノンのロゴが付いていたら今の10倍は売れてるかもしれないし、
ユーザーとしてはそこら辺が歯がゆいというのはあるだろうなと。
ソニーにはいわゆる本当のプロ機というのがないのでブランドイメージが低いとか、
普通の人は結局みんなが買ってそうなkissを選んじゃうとか、
せっかくカメラ買うならプロみたいな「形」のカメラが欲しいとか、
そういうくだらない理由でカメラというのが選ばれてることが多いわけで、
結局のところある程度カメラを知ってる人しかソニー機を買わないんだよね。
これはミラーレス全体的にそうなんだけど、まあ仕方ないよw。
書込番号:17595497
8点

別にソニーのブランドは過小評価されていないと思います。
カメラ事業で、センサーから作っているメーカーは少ないものです。
Nikonはセンサーを外注しているため、ソニーや東芝などに依存しなければ成り立ちません。
それにいろいろと話題が尽きないのはソニーのみです。
書込番号:17595825
6点

そりゃそうなんだけど、
俺は「一般的に」といってるんで、
普通の人はソニーのセンサーがどうかとか誰も知らんだろうと思うし、
ソニーがフルサイズミラーレス出したとか話題にすらなってないだろw。
ここは特殊な人の集まりなんだよ、つまるところ。
書込番号:17596531
9点

キャノン並みに宣伝、販売員に力を入れればキャノン並みに売れるだろうw
書込番号:17652898
2点

良くも悪くもブランドイメージがあるかねぇ。
特にソニーはその傾向が強いような。。。
だから熱烈なユーザも多いけど、ソニーはちょっとという
食わず嫌いな方も多いんじゃない。
特殊なひとの集うここでも思い当たるひと、いるでしょ。
書込番号:17652942
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





