α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PIXCO MOUNT ADAPTER EF-S SONY

2016/04/14 00:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件

このような誘導は、本当は、いけないのかもしれないけれど、ILCE-6000のユーザーにも有用情報なので、見に来てね

タイトル通り、異種マウントの話だよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857119/#19784128

価格のスレだから、心配ないよ。

書込番号:19786320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:20件

昨年秋ぐらいから何となくミラーレス機が欲しくなり、オリンパス「OM-D EM5 MarkU」、canon「EOS M3」、α6000の中から迷い、最終的にはメーカー主催のセミナーや撮影会に参加することで「カメラを持ち出すモチベーションを維持できそう」と基本無料で講座の数も多いSonyのα6000を選びました。

週末に「はじめての一眼」(座学)、「講師と行く〜動物園で動物・鳥を印象的に撮ろう〜」に参加してみて、カメラの構え方から初心者がつまづきそうな「絞り、シャッタースピード、ホワイトバランス」もわかりやすく解説、指導してもらいました。

自前のキットレンズの他にも高いレンズ(SL70200 F4)も使わせてもらえて、レンズでの写り方の違いなども自分が撮ることでより理解が深まりました。(札幌の場合、売価75万円までのソニーのレンズなら常に置いているので、セミナー・体験会の申し込み時に試用したいレンズを記入すると用意してくれるそうです)

カメラに関しては思いっきり初心者ですが、αセミナーや体験会に積極的に参加して、いろんな知識・技術を吸収して理想とする写真が撮れるように楽しみたいと思います。

「αCafe」のセミナー、体験会をご存じない方は少ないかもしれませんが、ものすごく素敵なサービスだと思うので、購入を検討している方にも伝わればと思い書き込みました。

まだまだここで貼れるような写真は撮れてません(笑)

書込番号:19484288

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/12 11:45(1年以上前)

>小夏パパさん
リクエストしたレンズが試せるのは何よりですよね,
それだけでも催しへの参加も意義あるものに

書込番号:19484346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/12 19:51(1年以上前)

楽しいですよね、私も前にバー貸切の撮影に参加しました。



>「αCafe」のセミナー、体験会をご存じない方は少ないかもしれませんが

このサイトの常連(=回答者)のほとんどは、キヤノンかニコンのユーザーなので、ソニーは何も写真文化に貢献していない、老舗は写真教室なども行って貢献しているのに、・・・、という爆笑もののセリフを書き込んでいますので、知らないと思いますよ。

書込番号:19485502

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2016/01/12 20:14(1年以上前)

私は2回参加しました。
なかなか良いですよね。基本無料コースに参加します。撮影する施設への入場料が必要なのは理解する。
もっと参加しましょう。

書込番号:19485577

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/13 22:40(1年以上前)

SONYのセミナー面白いですね。
私が受けたセミナーは随分昔ですが
他社で時々受けたセミナーと全然違って
良くある画角分割とか等分法とかは適当に濁して(いいのかw)
本題はレンズごとのその魅力ある撮り方
ズームレンズで何となく撮る事しか知らなかった私は
その時初めて、ボケの意味や使い方、光を撮るとか、立体感や影の効用とか教わりました。
それ以来と言ってはなんですが、自分の写真の撮り方、見方が大きく変わったのは確かです。
それはカメラの使い方と言うより、レンズの活かし方と言う方が正しいかも
撮る対象によって、最適のレンズを選択、最善の方法とタイミングを得るパフォーマンスが撮影で
フィルム時代のように一発必中を狙うより、
今ある機能を活かして数撃つ事やカメラの機能で偶然や自然現象を活用する事も大事だとか
中々アグレッシブで教科書的では無いSONYのセミナー為になりました。
おかげで、私のレンズが単焦点ばかりなのはセミナーの効用なのか、
個性豊かなSONYレンズのせいなのかは判りませんが
写真を撮るスタンスにしっかりとした足場を与えられたのは確かです。

書込番号:19489432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

やっぱり連写は素敵です。

2016/01/04 05:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4
当機種

developped by DxO Optics Pro 10 with Film Pac 5

近所の天神様へ初詣に行って来ました。いつもは人気のない場所ですが、流石にお正月。太鼓のパフォーマンスをやっていました。
こういう被写体はどう撮るかを非常に考えちゃいますが、迷った時には連写ですね。AFをフレキシブルスポットに設定して左の女子に合せてひたすらシャッターを押し続けました。
家に帰ってPCに転送したら、このアングルだけで500枚!殆どが気に入らないカットばかりの中からこの一枚を発掘です。こういうタイミングは、なかなか狙って撮れるものでは無いので、粘った甲斐がありました。連写機はやめられませんねぇ(?´?`?)

書込番号:19458227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/04 06:03(1年以上前)

いい!  文句なし!!
ぼくもイベントを撮らされる時あります。
この写真は、宝物ですね。

書込番号:19458232

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/04 07:01(1年以上前)

連写で500枚
歩留まり?

書込番号:19458269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/01/04 07:12(1年以上前)

歩留まりですかぁ?
ズバリ!1/500でした。

単写で狙っていたら、このカットは撮れていなかったです。

1枚の為に何百枚もシャッター切れるのがデジタルの良いところじゃないですか!

書込番号:19458284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/04 07:22(1年以上前)

良いな〜!
欲しくなってくる。
おら、Nikoだから、そっちへは行けんけど。。、、んっ? マウントアダプター装着で、そっちへ行ける?

ってか、Nikoのライバル機を捜すか。、。
( っ'ヮ'c)
ああ、なんでワールドワイドなレンズ互換ってないんだろ〜( ^ω^ )
他社機に欲しいのが多い www

書込番号:19458295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/01/04 08:27(1年以上前)

別機種
別機種

4.5コマ/秒の貧弱連写

コッチは単写

>迷った時には連写ですね。
ある意味、名言でかつ迷言ですね…。

スポーツ撮影などでは欠かせませんし、Betterなショットを得られる確率が上がるのは確実ですが、
Bestが撮れるかどうかは??。

Bestを撮るには『運』が大きいかも…。

書込番号:19458378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/01/04 08:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今みると大甘な甘露 笑

枠内に入っちゃた1枚

歩留まり? 尋ねたらアカン 笑

1眼デビューの頃 嬉しかった。

こっちも連写のなかの1枚 (o^^o)
同じく4〜5枚 /秒かな?

上の2枚はシグマ150-600mm Cの600mmだと思う。
手持ちも可能! て信じて買ったら、どこがやねん!
取りあえず連写で枠内を捉えたのをトリミング (o^^o)
歩止まり以前の枠捉えゲーム状態 w

ほとんどが翼だけだのオチリだけとか。。。
ある意味、記憶に残る1枚

この興趣も連写ならでは (*^_^*)

書込番号:19458427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/01/04 10:02(1年以上前)

望遠は、300mm超えたら、どんなに軽量でも手持ちは難しいですよね。特に飛んでいる鳥は一度視野から外れたら二度と捕まらない。

私も若い頃はフィルムカメラで300mmで鳥を追いかけてましたので、それより長いとどうなるかはよくわかります。
今は体力も財力も無いので、おとなしく撮れるものに集中しています。

書込番号:19458544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2016/01/04 11:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


でぶねこ☆さん、こんにちは。

連写能力の高いカメラは、撮影領域が広がりますね。

私は野鳥の飛翔シーンを撮影していますが
野鳥の一瞬の動きを撮影するのに
いつも、カメラの連写能力の高さに助けてもらっています。

書込番号:19458708

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

標準

顔認識と瞳認識だけでポートレート撮影会

2015/12/29 07:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4
当機種

フレッシュは基本的に公開オーケーなので貼らせて戴きます

先日、フレッシュ屋外大撮影会に行ってきました。
サブでα6000とSEL50F18を持っていきました。
顔認識と瞳認識だけでどれだけ行けるかやってみたんですが、かなりいい感じですね。
ただ、電池消耗が激しく、途中リタイアになりましたけど^^;

AFエリアも広く、自分のようなポートレート初級者には扱いやすいですね。

非常に良でした(^^)

書込番号:19442764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/12/29 16:43(1年以上前)

この間瞳認識というのを初めて使ったんですけど、けっこういけますよね。僕はその時は感じなかったんですが、顔認識や瞳認識使うと使わないより電池消耗するんですか?

書込番号:19443859

ナイスクチコミ!0


スレ主 かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/12/29 20:18(1年以上前)

>コメントキングさん
誤解生むような表記で申し訳ございません。
SONYのEマウントカメラ全体としてでしょうか?
電池の持ちが悪く、普通に電池切れということです。

顔認識・瞳認識によるものではございません・・・


瞳認識はα7使ってた時は便利に思えなく、そのまま売却しちゃいましたが、最近見直してます。

書込番号:19444369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/30 11:30(1年以上前)

AFが前提?だから、MF派の人にはそう感じるかも。

書込番号:19445926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

11km離れた山頂の小屋が見えた

2015/12/07 11:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:1259件
当機種
当機種

全景

等倍切出し

2日 シグマの60mm F2.8が届いたので試し撮りに出かけ、ついでに 55-210 F4.5-6.3で
11km離れた(ゼンリンの地図ソフトで測定) 山を撮り、自宅で等倍して見たら
山頂の小屋が写ってました。・・・肉眼では全く見えません

私の目は 近眼・老眼・乱視の三拍子揃った"淫乱"です

カメラが良かったのか? レンズが良かったのか?
多分 冬の澄んだ空気が良かったんだと思います。
自分の肉眼で見えなかった山小屋が見えて 嬉しくなりました。

書込番号:19383665

ナイスクチコミ!16


返信する
miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/07 13:50(1年以上前)

キットレンズの望遠レンズでの撮影ですか。

書込番号:19383982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/12/07 14:11(1年以上前)

別機種

11キロぐらいなら見えるんじゃないの?  (。_゜) ?
東京からも富士山の山小屋の灯りだか、登山者さんのライトだかわかんないけど見えるよ。 (「・・)

書込番号:19384028

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/07 21:18(1年以上前)

うちからスカイツリー10キロ位だけど見えるよ、、、

書込番号:19385174

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2015/12/08 19:42(1年以上前)

あたしもこの目で見えるわ、40万キロ先のお月様が。

書込番号:19387589

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/12/08 20:11(1年以上前)

大気の状態にも依存しますからね。
もち、大器晩成なカメラメーカーは好きですよ。

書込番号:19387652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1259件

2015/12/10 09:15(1年以上前)

レス頂いた皆様有難うございました。

アップした画像の山は、昔よく登った山で1日に2回登ったこともありました。
山頂の山小屋で頂いたお茶が美味しかった思い出があります。・・・50年も昔のこと
しかし最近は登る体力が無く、偶然撮った写真に肉眼で見えない山小屋が写っていたので
すっかり嬉しくなりました。

相対的に大きいものは肉眼でも見えますね!
三浦半島から東京湾を挟んで千葉の山も見えます。私の住む新潟から佐渡も見えます。
東京から富士山も肉眼でよく見えます。都内には"富士見"と云う地名が沢山あります。
320km以上離れた和歌山から撮影した富士山の画像もアップされています。

汚染された大気の北京から比べれば澄んだ空気の日本に住んでて良かった!

月が出たので太陽の話
1億5千万キロ離れた太陽は私の"淫乱"な目でも肉眼でよく見えます。
次は銀河系の恒星でも出てくるかな・・・(笑)

miccciさん

>キットレンズの望遠レンズでの撮影ですか。

私の買ったのは PZキットで 55-210は追加購入したものですが、キットレンズの望遠レンズと
同じものだとおもいます。

書込番号:19391603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロで鳥を撮る。

2015/10/13 05:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:8178件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

鳥を撮るのはあきらめて、V3を手放したのですが、目の前に居るとついつい狙ってしまいます。
所有するレンズで一番望遠なのが90mmマクロだったので、これを付けて飛ぶところを待っていました。
10分以上は黙って見ていると、段々近くに寄ってきたアオサギ君、夕暮れの空に羽ばたいて行きました。日没が近い中、SSを1/1000に固定したので、ISOが自己規制上限の6400に張り付いて、それなりの写りですが、連写とロックオンAFの威力を堪能出来ました。
開放F値2.8のレンズに助けられたかなぁ?

作例は全てトリミング無しです。

書込番号:19222587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/13 08:37(1年以上前)

私もマクロレンズで風景やポートレートや星野を撮ることがあります。
意外と万能だっりします。

書込番号:19222813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2015/10/13 09:06(1年以上前)

 
 アオサギはかなり大きいですからね。90mmでもこのくらいの大きさには撮れるんでしょう。警戒心の強いヤツとそれなりに人に慣れているヤツがいまして、人慣れしているヤツは広角でも撮れます。

書込番号:19222861

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2015/10/13 16:39(1年以上前)

別機種

機種違いですがw

小鳥を見るとどんなレンズを付けていても反応します
これはSTFで・・・撮れるんですね目にピント
鳥撮りの佐賀です(チガウダロw)

書込番号:19223686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/13 19:49(1年以上前)

大分な人も、秋田な人も、今市な人も鳥取な人もいるはず。

書込番号:19224166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/10/13 20:43(1年以上前)

当機種



野鳥を見ると撮りたくなる気持ち、良く判ります。

シグマ60oF2.8で遠目ながらモズを撮っちゃいました。
このレンズの解像度、半端ないっス。(^^





書込番号:19224327

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1462

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング