α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:548件

画像アップロードの際に気づきました。

画像(JPEG)データに、撮影の本体情報や設定内容が記録されているものの、レンズ情報が空白になっていました。

記録する方法はありますでしょうか。それともこの機種にはそのような機能はないのでしょうか。

書込番号:19286880

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:548件

2015/11/04 10:44(1年以上前)

>余裕なさすぎさん
早速ありがとうございます。

SEL50F18になります。

本体からはレンズのバージョン情報は表示されているので、認識もされているかと思います。

書込番号:19286895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/11/04 11:15(1年以上前)

EXIFにかかれるか、と
価格で表示出来るかは別ですよ。

EXIFに書かれてないなら、ソフトで書き込むとか。
EXIFに書かれていて、価格で表示されない、なら価格の仕様変更待つしかσ(^_^;)

どっちのパターンでしょう?

書込番号:19286945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2015/11/04 11:22(1年以上前)

>だいすけ+さん

Exifに記録されないというご質問と勘違いしていました、失礼しました。。。MA★RSさんからの回答の通りだと思います。


書込番号:19286956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2015/11/04 11:46(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます

>EXIFにかかれるか、と
価格で表示出来るかは別ですよ。

>EXIFに書かれてないなら、ソフトで書き込むとか。
EXIFに書かれていて、価格で表示されない、なら価格の仕様変更待つしかσ(^_^;)

すみません、無知なもので、EXIFというものや、文章を理解できておらず???の状態ですが、JPEG画像ファイルの情報の中に書かれていて価格.comで表示されていないか、JPEG画像ファイル自体に書かれていないのか、というご質問でよろしかったでしょうか。

こちらの話で合っていれば、JPEG画像ファイル自体に情報が書かれていません。最初は確かに価格.com上で表示されていない事から気になり、Windowsパソコンで確認したら、やはり空白になっていた、という次第でした。

>余裕なさすぎさん
ありがとうございます。

先の解釈で合っていれば、当初から認識していただいている通りで合っています。

書込番号:19287002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/11/04 11:58(1年以上前)

パソコンで、というのも色々ですが、Windowsのプロパティでは見れないです。

SONYの純正のビュワーで見れるか?
EXIFビュワーなど、専用アプリでみれるか?

メーカーや機種によって、レンズ名が記録されるケース、レンズIDという記号で記録されるケース、バラバラの項目で分けて記録されるケースがあります。

書込番号:19287024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2015/11/04 12:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

>MA★RSさん
ありがとうございます。

差し当たり、こちらで確認しました。

Windowsでファイルを右クリックして出しました。

書込番号:19287056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2015/11/04 12:32(1年以上前)

機種不明

>MA★RSさん
まんが喫茶PCと、ケーブルを用意して、PlayMemories Homeをインストールして確認しました。こちらだと出るようですね。

ただ、普段が、スマホ(SOV31またはSOT31)に転送する形で使っていて、PCも使うことが日常まずなく、ましてや、SDカードを差し替えるだけでいいならまだしも、カメラ本体とPCをケーブルで接続するのは面倒で・・。普段からケーブルを持ち歩く機会がないのと、都度まんが喫茶でインストールしてやらなくてはいけないですし・・。

なんとかPCとケーブルを接続する以外の手段はありませんでしょうか?

書込番号:19287091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/11/04 12:47(1年以上前)

お疲れ様ですσ(^_^;)

EXIFには書かれてるようですね。
Windowsは表示出来ないだけだと思います。

価格の方も対応してないだけかな?
レンズのページに他の方の投稿があると思いますが、他の方の情報がどうなっているか。

他の方もレンズが表示されない、なら価格の仕様。他の方は表示されてるなら、ファイルの転送のどこかで欠落ではないでしょうか。

書込番号:19287127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:548件

2015/11/04 12:56(1年以上前)

>MA★RSさん
その前にひとつ良かったら納得ができないことがあるので教えて下さい。(自分が納得できないという意味ですので、クレームではないので、勘違いさせてしまったらごめんなさい。)

カメラとPCをつないでPlayMemories Homeを開いて、そこから転送すると表示されているのに、SDカード内のファイルを直接右クリックしてプロパティを表示すると出てないのは何故なのでしょうか。例えば、Wi-Fi転送したコピーファイルを参照してるとか、ファイルプロパティ内にレンズ情報の項目がないなら理解できるのですが、何故本体と接続しないと情報が出てこないのでしょうか?結局、SDカードを直接参照するにしても、カメラ経由で写真データを見ても、見ているのはSDカードに記録されている同じデータですよね?なのに、何故なのでしょうか?

書込番号:19287147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/04 13:00(1年以上前)

Androidをお使いのようですので、アプリで調べてみました。

一つだけですがこちらのアプリを使用してみたところ、閲覧できましたよ。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mikufu_works.exifview&hl=ja
一覧で見たりとかできるものが有るかわかりませんが、ご参考まで

書込番号:19287150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件

2015/11/04 13:20(1年以上前)

>かつきーさん
ありがとうございます。

該当のアプリ、私の機種では使えませんでした。画像を開こうとすると、アプリが強制終了されてしまいます。Android5.0非対応なのですかね・・・。

察するに、未だにわかってませんが、WindowsもAndroidも価格.comも、Exifというものが対応していない、ということなのでしょうか。

なんか、私が手におえる領域でなくなってきた気がします・・・。

私はただ、ILCE-6000で撮影した画像を、Wi-FiでXperiaに転送して、PHOTOHITOにアップロードしたい、またその際に情報もしっかり記録したいだけなのですが、面倒だったり手に負えない領域なら、あきらめたほうがいいですね・・・。

書込番号:19287178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件

2015/11/04 13:36(1年以上前)

>MA★RSさん
すみません、先程は私も頭が混乱してしまった私自身に対してイライラしてしまっていて、変な発言をしてしまっていたと思いますので、改めて変な書き方をしてしまい大変失礼しました。

結局のところ、整理すると、同じデータを参照しても、PlayMemories Homeでは表示されるが、Windowsだと何らかの理由で表示されない、ということなのでしょうか。ちなみに、Windows表示については、コピーデータではなく、SDカードから直接同じデータを開いています。Android端末からの参照については、Wi-Fi転送、つまりコピーデータをアルバムアプリから参照したり、PHOTOHITOサイト上で確認しているので、欠落の可能性も無くはないと思います。Windowsについては元データそのものを参照してます。

書込番号:19287206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/11/04 16:11(1年以上前)

EXIFは、規定してる値の他に、推奨とか、使っても良いですよとかあり、メーカーが違うとセット方法がちがったりします。

うちのはWindows8.1ですが、基本的にレンズ名は表示されなかったと思います。

なので、ほとんどの人はEXIFビュワーなどでみるか、現像ソフトなどでみてると思いますよ。

書込番号:19287468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件

2015/11/04 16:22(1年以上前)

>MA★RSさん
ちなみにですが、もちろんこれも環境にもよると思いますが、コピーデータにはEXIF(すみません、未だにEXIFが何なのかわかってないですが・・)というのは付いているのでしょうか。EXIFというより、レンズのデータでしょうか。

だとすると、ILCE-6000からPlayMemories Mobileにてコピーしたデータ(コピーは非圧縮に設定してます。)も、レンズのデータが付いているが、Android本体で見れていない、及びPHOTOHITOで読み取れない、だけにはなると思いますが、あるいは、PHOTOHITOで何か読み取らせる術はありますでしょうか。重複してしまいますが、私が情報を記録しておきたい、または見ておきたい、というのが目的なら、皆様の仰るビューワーで事足りるのですが、私の場合は、個人的には情報は不要で、単にPHOTOHITOでレビューおよび意見をもらうためにアップロードされれば十分でして、その目的さえ果たしてしまえばいいのですが、パソコンを使わず、Android機器だけで全てを解決する方法があればぜひ助けていただけましたら幸いです。

書込番号:19287481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/11/04 17:07(1年以上前)

 コピーしたデータにも、当然レンズの情報は入っているはずです。

 ただ、MA★RSさんがおっしゃるように、EXIFには、共通の部分とそうじゃない部分があります。
 EXIFというのは、要は、画像データを美術館に展示してある絵とすると、その下にある、タイトルや作者の名前、作製年月日を書いたラベルだと思ってください。
 そういうラベルを、みんなが見やすいように、書き方を統一しよう、というのがEXIFです。

 EXIFの中で、シャッタースピード、絞りなど、どのカメラにも共通の情報には、「こういう風に書きましょう」という決まりがあるので、どのPCで見ても、見ることができます。

 しかし、レンズ名などは、共通で書かないといけない項目ではないので、備考欄のようなところに書いてある情報だと思ってください。
 ここの部分については、書き方が決まっていないので、メーカーによって書き方が違うんです。
 イメージとしては、各社が違う方式の暗号で情報を書いてあるようなものですね。

 なので、この部分は、SONY純正のソフト以外だと、読み取れなくてもおかしく無い状態です。

 そのため、面倒でも、PHOTOHITOで投稿する場合には、手動でレンズを選択してあげるしかないと思いますよ^^;

書込番号:19287546

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2015/11/04 17:14(1年以上前)

EXIFは画像ファイルに埋め込まれている撮影データです。

Androidはもってないので、なんとも言えないですが、Androidで見れるかどうかはアプリ次第になります。

PHOTOHITO側は、まず同じボディを使ってる他の人のデータを確認してみては。
他の人もレンズ情報がないのであればPHOTOHITO側のプログラムになりますので、管理者に対応の要望を出すのが良いかと思います。

書込番号:19287560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/04 22:19(1年以上前)

>だいすけ+さん
そうなんですね。
私の端末は6.0なので、対応してないということはないと思いますけどね

取り敢えずα6000で撮ってオールシンクで同期した写真がどう見えるかを添付しておきます。
2Mで転送してるのでオリジナルのデータではないはずですがEXIFは見えます。
GooglePlayでexifで検索すると結構アプリありますよ。
なので自分に合うアプリを使われたら良いのかなと。

書込番号:19288555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/04 22:21(1年以上前)

機種不明

すいません。
画像がアップできてなかったですね。

書込番号:19288564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:548件

2015/11/05 03:40(1年以上前)

>藍川水月さん
ありがとうございます。
Exifのわかりやすいご解説ありがとうございました。

>なので、この部分は、SONY純正のソフト以外だと、読み取れなくてもおかしく無い状態です。

まあ、なんというか、XPERIAもアルバムアプリも、厳密には違いますが、ソニーグループ製品なんだから、それに、QXシリーズも出した過去があるくらいですし、読み取って頂きたいかなと思ってしまってます。

>そのため、面倒でも、PHOTOHITOで投稿する場合には、手動でレンズを選択してあげるしかないと思いますよ^^;

これ、やれるならやりたいのですが、方法ありますでしょうか?パソコン必須なら、いっそもういらないですが、Androidスマホまたはタブレットで出きるならぜひご教授ください。少なくとも、私は編集出来るか色々やってみたのですが、上手くいかなかったので、編集または選択が出きるならぜひ教えて頂けましたら幸いです。

>MA★RSさん
色々ありがとうございます。
とりあえずスレッドの様子をしばらく見てみます。

>かつきーさん
ありがとうございます。
教えていただいたアプリは、やはりエラーが出て強制終了してしまいました。

「Photo exif editor」をチェック!
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.xnano.android.photoexifeditor

取り急ぎ、こちらではレンズ情報も含め表示されました。

ソニーの「アルバム」アプリで出ないのが嫌ですね・・。同じソニーグループの製品なのに・・。

話を整理すると、結局アプリを使うと表示される、ということは、ファイルデータには記録されているから、PHOTOHITOで表示されないのは、PHOTOHITO側の仕様の問題である、ということなのでしょうか。

書込番号:19289223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/11/05 11:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

>これ、やれるならやりたいのですが、方法ありますでしょうか?

あらかじめ、プロフィールで機材登録しておけば、画像投稿するときに、カメラ、レンズ共に選択出来ますよ。

スマホ用ページだと、プロフィールの詳細設定画面が見当たらなかったので、一旦PC用のページを表示する必要はあるようですが。

スマホでPHOTOHITOを開くと、スマホ用ページが表示されるので、ページ下部の「PC用ページ」を押してPC用のページを表示し、マイページからプロフィール詳細画面に行くと、ページ下部からプロフィール詳細の設定画面に行けば、機材登録出来ます。

書込番号:19289751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

長?いの!

2015/11/02 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:205件
機種不明

ミノルタ APO100-400

練馬区光が丘に住んでいます。バードサンクチュアリーが有りこれからの季節にはオオタカが飛来すると聴きました。

LAーEA4にミノルタのレンズをつけてみました。

左手中指にマヒがあるのでチョイと重いけどチャレンジします。

家族には、56歳のジジイが呆けないようにするために頑張れと言われました。

書込番号:19279956

ナイスクチコミ!9


返信する
yoidore3さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/02 09:54(1年以上前)

ガンバレ〜〜ッ!!!

書込番号:19280644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6465件Goodアンサー獲得:76件 note 

2015/11/02 10:04(1年以上前)

機種不明

ボディは違い(うちのはα5000)ますがアタシも時々やってます(^^)/
御互い頑張りましょう(^^)d

書込番号:19280666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/11/03 15:07(1年以上前)

機種不明

ソニー→Eマウントの長玉を早く。キヤノン→EVF内蔵で動きの速いM子を早く。

私の組み合わせ(α6000+マウントアダプタ+旧EF100-400L)ではAFは××(まぐれで合う事もありますが)、レンズ内手振れ補正は○でした。

マウントアダプタはテックアート。純正が良いに決まってますね。

書込番号:19284383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:205件

2015/11/04 01:05(1年以上前)

勤務先の近くに悪魔が囁くスポット(フジヤカメラさん)があります。

最近は、安いミノルタのレンズを物色しています。
ミノルタのレンズはジャンク館にも思わぬ掘り出し物があります。

中古品として他にもニコンのD40XとFujiのS5Proを買ってしまいました。S5Proは娘に所有権移転が発生しそうです。

新品の高額なレンズは避けながら楽しみたいと思います。

バードサンクチュアリィでカワセミを撮影したのですが私のPCの調子が悪くアップ出来ませんでした。
娘に直してもらいます。(SEをしています。実力を分かりやすくいうと、Hなサイトを見て完璧に削除したつもりでも再現してしまいます。娘の彼氏に教えてもらいました。)

書込番号:19286305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/11/08 16:17(1年以上前)

>新品の高額なレンズは避けながら楽しみたいと思います。

EF100-400L(旧型)買った時は凄く高かったですが、10年以上使い込みました(修理歴も多数)ので私的には減価償却です。

α6000がコイツの新たな活躍の場になるかと思い。新型が出ましたので私のと同じ旧型の中古価格も下がってきたかも知れません。

書込番号:19299490

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートリモコン Ver. 4.00

2015/10/30 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件

スマートリモコン Ver. 4.00 がリリースされ、α6000でのBULB撮影に対応しました。
https://www.playmemoriescameraapps.com/portal/usbdetail.php?eid=IS9104-NPIA09014_00-F00002

早速使ってみましたが、なかなか便利でした。
バッテリーの減りを考えると、赤外線リモコンやUSB接続のリモートスイッチによるBULB撮影のほうが実用的ですが、
無料アプリですので気軽に使える点がいいですね。

書込番号:19271438

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 念願のレンズを手に入れて

2015/10/19 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:548件
当機種
当機種
当機種
当機種

SEL50F18練習写真1

SEL50F18練習写真2

SEL50F18練習写真3

SEL50F18練習写真4

念願のレンズSEL50F18(本当はSEL35F18でしたが)をヨドバシアウトレット京急川崎で手が届く価格で出ていたので、買ってしまいました。

かなりの素人ですので、変な話をしていたら申し訳ございません。まあ、複数のお店の方に失礼ではありますが説明を聞いていたにも関わらず理解は出来てなかったことではあるのですが、買って気づいたというか実感したこととして、画角が狭い(その分遠くのものを撮りやすくなった)と感じたりしています。が、やはりF値になるのでしょうか、木や枝、葉、他色々なもののくっきりさや、夜景が幻想的に撮れるのはありがたいです。

ズームについては、おそらくそこまで求めていない、というか、DSC-HX90Vがあるのでそちらに任せるにして、画角を広くしたいとなると、やはりSEL35F18を買い増すしか無いでしょうか、あるいは他に何かおすすめはありますでしょうか。マクロも気になってますが、レンズ性能がSEL50F18と聞くと、少々躊躇してしまう部分が・・。先述の通り、SEL50F18もやっと買えたくらいなので、買い増しはしばらくは無理ですが、ご参考までに聞けましたら幸いです。また、撮影方法で解決するとか、SEL50F18を広角にしちゃうアイテムがあれば、情報が伺えれば幸いです。

書込番号:19241080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2015/10/19 17:33(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
もう一本買うなら、しっかりお金を貯めてSEL24F18Zがオススメです。
程よい広角のフルサイズ換算でだいたい35mmですから、色々なシーンで活躍します。50mmとのペアで写真の守備範囲が広がります。

書込番号:19241143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/19 17:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

SEL16F28

SEL1855

SEL35F18

SEL50F18ご購入おめでとうございます。

私も同レンズで撮っています。なかなか良いレンズです。

「SEL50F18を広角にしちゃうアイテム」は存じません。すみません。

書込番号:19241155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件

2015/10/19 20:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

SEL50F18練習撮影 5

SEL50F18 練習撮影6

SEL50F18 練習撮影7

SEL50F18 練習撮影8

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!
なるほど、やはりツァイスレンズですか。
住む世界が違うくらいの存在ですが、届くならきっと見る世界が変わるのでしょうね。
まあでも、今回の事で、私自身も本体よりまずはレンズだということが分かったので、しばらくはα7などフルサイズの本体への買い換えや買い増しではなく、α6000をベースにしてレンズを取り揃えていく方向で考えていければと思います。アドバイスありがとうございます。

>masamunex7さん
ありがとうございます!また、素敵なお写真ありがとうございます。
16も、私も撮りたいような雰囲気なので気になりますね。結局覚えたてでF値が20以下の数値ばかりがともかくいい、という風に気にしてましたが、やはりそれだけではないようですね。奥が深いです。
普通に買えるなら、同様価格帯のものを色々取り揃えたいものです。なので羨ましいです。

>「SEL50F18を広角にしちゃうアイテム」は存じません。すみません。

いやいや、逆に私が無知なものですみません。やはりレンズを取り揃えていくしかないですよね。変な話、スマホ用だと、そのような製品もあるので、手頃なアイテムがあれば、なんて思ってしまいました。あったとしても、写りかたが変わっちゃうでしょうしね。

お二方とも、ありがとうございます。

書込番号:19241597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2015/10/19 20:34(1年以上前)

別機種

50mm

単焦点レンズご購入おめでとうございます。

いきなり50mmは窮屈でしょうね。
自分が前に出たり下がったりしながら、撮影していくのが、コツです。
できれば、一切ズームレンズは使わず、1ヶ月間くらい50mmだけを使うのがお勧め。
続けられるなら、半年とか撮って画角の感覚が身についたころに、35mmや85mmなど買い足すといいですよ

50mmは遠近感が少なくすっきりと撮れるので、僕は好きです。

書込番号:19241624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2015/10/19 20:39(1年以上前)

スレ主様 失礼します。
自分もα6000を購入して SEL50F18を使ってました。
神レンズと言われ評判の良いレンズでしたが 自分も画角が狭く使いづらくて 早々に手放しました。
次に試したレンズは シグマの30mm2.8を購入しました。
これが 自分の好みにドンピシャ(高画質、高精細)で 勢い余って19mm、60mmと揃えてしまいました。
コスパは素晴らしくて 1本15.000円程なのですが 写りはツァイスにも負けて無いと思います。
1度お試しあれ!!

書込番号:19241637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/10/19 21:34(1年以上前)

別機種

90mmになってますがノクトン58mmF1.4です

>だいすけ+さん

50mmレンズは、ソニーAPS-Cセンサーでは35mm換算76mmになるので、ちょっと離れた
位置から撮るとバックがボケた良い雰囲気の画になります。

距離感で言うと、お〜くてぃさんの↓の画がちょうど良い感じですね。
>>http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/SortID=19241080/ImageID=2336977/

今だと、コスモスをちょっと離れた位置から撮るとバッチリです。
他機種ですが作例1点載せておきます。

書込番号:19241823

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2015/10/19 21:54(1年以上前)

50/1.8のほど良い使い方は「絞り」を活用する事
F1.8から上は自由自在w
撮影対象に合わせて、ズンズン上げて下さい。
マクロの解放F2.8域に「こんなに上げていいの?」なんて呟きながらw
標準レンズの解放F3.5にこのあたりでは他のレンズなら茫としてるのに
50/1.8はすでに実戦域、筋金が感じられます。
夜の室内でもISO範囲を狭めて最大800程度でもSSを稼いでくれます。
解放ばかりが武器じゃありません。
少し絞って、他のレンズの開放域で勝負する・・・これもアリですw
良いレンズは解放は少し甘く作っています。
そうしないと緩い写真が撮れないからです。
ソフトからハードまで良いレンズに成る程使いこなせるものです。
ほど良い絞りを覚えていい写真を撮って下さいね。

書込番号:19241914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2015/10/20 07:15(1年以上前)

別機種

遊んでみました

>だいすけ+さん
「練習撮影」、堂々たるお写真ですね。

この50mmレンズも愉しいです。

書込番号:19242799

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

標準

キャッシュバックが終わってしまいました

2015/10/13 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1713件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

キャッシュバックが終わったら値段も5千円ぐらい上がってしまいましたね
そして時期はCP+ 2015が始まります
α6100が近々出るのか楽しみです
皆様も狙っておられる方もいると思います
貯金は進んでいますでしょうか、
どのくらいになるのか、想像している価格を教えてください

書込番号:19224514

ナイスクチコミ!2


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/10/13 21:59(1年以上前)

1)金属筺体
2)防塵防滴
3)パラパラ漫画表示がもう少し滑らかに
4)動体AFがまともに

で初値86500円(希望)

貯金は進まず、散在。α6000を使い潰します。

書込番号:19224630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2015/10/13 22:31(1年以上前)

α7000 \150000也
との説もあります。

書込番号:19224781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/10/13 22:53(1年以上前)

150000円だと、後継機じゃなくて上位機種ですね。
だったらグローバルシャッターなんたらかんたらも装備して欲しいな、買えないけれど。

書込番号:19224867

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1713件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/10/13 23:19(1年以上前)

私もあわよくば、、、、、
ここの皆さんの最高高値を上限に貯金しようかなと思っています
15万ですね
了解しました、3年待ってください、(笑)

書込番号:19224966

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/10/13 23:52(1年以上前)

大丈夫、3年したら、今のα6000位のお値段になってると思いますから15万円も要らないかもしれません。

書込番号:19225074

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/13 23:57(1年以上前)

α二桁機の至上のEVFを採用してくれ♪

書込番号:19225080

ナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/10/14 00:03(1年以上前)

>α二桁機の至上のEVF

で、予想価格は?

書込番号:19225092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/10/14 05:47(1年以上前)

α6000の後継機として出すならα6000の最初の価格と大差ないっしょ

α6000のEVFで問題なのはハードではなくそれを制御するソフトだから
α二桁機の技術者なら簡単に改善させられると思うよ♪

書込番号:19225418

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/10/14 20:14(1年以上前)

あふろべなと〜る 様

そうですね!だったら最初から5万円を希望!・・・は無理かな?

パナソニックはGX7がディスコンでGX8がデカクなってすんごく高くなった。それと比べれば同じ価格なら良心的。

α6000後継機が現行機と同じお値段なら安心して現用機を使い続けられます。もうファイルナンバーは何巡かしてしまいました。

更新は壊れて修理見積もりが高かった時にでも考えれば良いと思います、

あと個人的には1200万画素以下に画素数減らした派生機種が有ったら良いと思います。高感度+高速連写、っていうか2400万画素が多すぎる私の用途には。

動体AFがまともで、連写10コマ/秒で、キヤノン1D2Nより綺麗に写ればOK。今のα6000は私の用途ではコイツ(1D2N)にボロ負け。

書込番号:19227073

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/27 04:52(1年以上前)

http://www.sonyalpharumors.com/sony-announces-new-starvis-super-low-light-and-pregius-global-shutter-sensor-tech/
この二つの技術を取り入れたセンサーがα6000U?に使われたとしたらかなりインパクトがあるでしょうね。
産業用では以前から使っていていましたが、民生用にも近々使うつもり?なのかもしれません。
富士がソニーの新センサーを待っているとの噂がかなり前からありますが、このセンサーのことを言っているなら待つ価値ありますね、
真実は不明ですが。

書込番号:19263276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/27 07:44(1年以上前)

アンバサダーの活躍を祈ります。

書込番号:19263435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2015/10/31 09:07(1年以上前)


値段予想は難しいですね。

α7RUとα7SUは旧機種の2倍の値付けになっていますし・・・。

α6000の後継機種が裏面照射型CMOS・ボディ内手振れ補正・4K・マグネシューム躯体等を搭載し、SONYのAPS−C最高機種を目指すなら、場合によっては19.8万円もありうると考えています。

後は、SONYが戦略的な価格を打ち出すかどうかですね。・・・SONYもようやく長いトンネルから抜け出し、今年度は黒字計上出来そうですが、これが強気に繋がらなければ良いのですが。



書込番号:19274387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

後継機種待ち遠しい・・・

2015/09/17 17:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:52件

なかなか出ない後継機種
昨年末から待っており、他社製を買おうか悩み始めたこの頃です。
本日ネットサーフィンしていたら後継機種の記事がありました。
既にご存知の方、すみません。

http://cameota.com/sony/10615.html

書込番号:19148241

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/17 17:59(1年以上前)

こんにちは。かなり我慢ずよく待っておられますね。感心します。これだけ待たれたら、α6000の後継の発表を待たれたらよいと思います。
尚、リンクのα6100のスペック見ましたが、これだけ向上しているのであれば、このところのマーク2製品化ラッシュからα6000mark2で価格は、倍以上(3倍以上か?)かもしれません。

あと、気をつけた方がよいのが、Eマウントレンズの今後の動向です。もう開発されないのかどうかです。ひょとしたらα6000後継で7R2と同様にAマウントレンズを本体でAF制御するのかもしれませんが。

書込番号:19148329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:7件

2015/09/17 18:28(1年以上前)

別機種
別機種

私も待ち遠しいです!
初めて購入したミラーレスがNEX-F3で少々液晶が見辛く感じ約8か月でNEX-6に買い換えて何点かレンズも購入し愛用していたのですが自分の不注意で海の岩場で足を踏み外しカメラと一緒にドボーン…
幸い怪我はありませんがカメラはメーカーから修理不可能(本体)で戻ってきた…
純正レンズは修理可能だが買った方が安いかもでa6000の購入決意してた所、後継機の噂が…
残念ながらシルバーウィークはコンデジで我慢です(T_T)
早く出ないかな〜

書込番号:19148404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/09/17 20:31(1年以上前)

APS-Cで3200万画素だと、高感度は相当犠牲になりますね。

このセンサー、ソニー以外のメ−カーが使用するにはソニー機の販売開始の半年後以降
という話なので、どこのメーカーが採用するのか興味深々です。

書込番号:19148775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/09/17 21:10(1年以上前)

感度が犠牲になるなら、画素数はそこまで要りませんね。
後継機種が出るまで、スマホカメラ生活続行です。

高くつきますが、後継機種がでたらダイビング仕様に@ABを付ける予定です。
@F1.8位の広角レンズ
Aフィッシュアイ社の水中ハウジング
  http://www.fisheye-jp.com/
Bイノン社の水中ストロボ
  http://www.inon.co.jp/

楽しみです!

書込番号:19148940

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/18 10:43(1年以上前)

α7RUは高感度性能が全く犠牲になっていないので、APS-Cのセンサーサイズなら3200万画素程度が順当な所でしょう。
サムスンにAPS-C裏面照射型センサーで2800万画素を先に出されたのでその対抗の意味も大きいのではないかと思います。
α6XXXが遅れているのはおそらく当初予定していたセンサーをアップグレード(より高性能なものに)したためだと推測しています。
技術的に競争できるライバルが必要ですね。
サムスンがソニーに火をつけたのかも?

書込番号:19150429

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/18 10:49(1年以上前)

待ち遠しですね
でもA マウント機種は、もっと待ち遠しです

書込番号:19150437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:40件

2015/09/18 13:49(1年以上前)

私はつい先日α6000を買いました。
6100の噂も出ていますが、結構前から出ているのに発売されないし、発売されても高いしってことで
キャッシュバックキャンペーンがあるうちに買ってしまいました。
ここに書いてあるスペック自体も結局その日にα6100が発表されなかった以上信憑性が低いような気がします。。。
知り合いのカメラマンに聞いてもこれぐらいで子供の運動会程度なら全然5年ぐらい使えるで!って話だったのでそれも相まって。
僕みたいなミラーレスを持っていない人からすると新機種よりも旧機種になるもしくはなりつつあるタイミングで安い機種を買う方が
分相応なのかもと思ってます。

書込番号:19150904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/19 08:27(1年以上前)

>かつきーさん
自分を納得させる事が出来れば、それでいいのでは。
新機種が出ても、見ない方がいいと思いますよ。

私(α6000持ち)は、Eマウントシリーズは、本体は気軽に買い換えられる価格帯なのが気に入っています。
新機種が出ないかなぁ。

書込番号:19152973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2015/09/19 08:48(1年以上前)

デジカメは所詮電化製品。
新型が発売前後には、現行型の価値が下がりお値打ちになるので、それも良し。
新型を買う時期的、金銭的余裕があれば、私は待つべきと思います。
今回は更なるアップグレードが見込めるので、私は気長に待つことにします。

書込番号:19153007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2015/09/19 08:56(1年以上前)

>まさき!さん
スマフォでとりあえず満足出来る程度なら、新機種を待つのもアリでしょうね。

書込番号:19153020

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング