α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドAF炸裂!シャボン玉飛んだw

2015/09/14 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

青空いっぱいシャボン玉w

ブンブン廻ってる風速計が止まって見える

高原は秋晴れ レンズは45GPlaner

風向きの不安定な強風の中、シャボン玉マシンがあったので
高速連写で撮影w
スマホが「シャボン玉撮れなーい」とギブアップ
一眼レフが「ピ・ピントが合わん。空にAFが抜ける」とリタイヤ
α6000は何の問題も無く全弾的中
ハイブリットなAF枠が画面上にシャボン玉を追って散乱
AFの遅いというE30/35なのに全くヘッチャラ

書込番号:19139967

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/14 20:16(1年以上前)

スマイルや一眼の人たちはフォーカスが合わなくて、
シャボーンとしてたかもしれないですね。
気持ちの良さそうな青空です。

書込番号:19140007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


技養生さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/16 19:04(1年以上前)

masterm さん 今日は。
いい写りですね 素晴らしいです。

教えて下さい
撮影設定条件を、特にフォーカス関連を詳しく
まったくの初心者ですので よろしくお願いいたします。

書込番号:19145669

ナイスクチコミ!0


スレ主 mastermさん
クチコミ投稿数:4389件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2015/09/17 01:58(1年以上前)

>けーぞー@自宅さんへ
α6000の真骨頂です。AFポイントの疎らな機種では難しい素材です
予測AFでは計りきれない予測不能の強風下のシャボン玉の動きは
一眼レフでも難しいようです。
TLMのα77でも試して見たかったのですが、シャボン玉タイムが終わってしまい
残念でしたw
>技養生さんへ
とっても簡単な方法は、シャボン玉のあるあたりに人を配する事
そして、F値をF10ぐらいにすると、近くから遠くまでピントが合うので
人物ごとシャボン玉にもピントが合うという方法が1つ。
それから、写真のような目まぐるしく風向きが変わってピントの取りにくい場合
動きの激しいシャボン玉ですからシャッタースピードをできるだけ早くしてブレを止めるようにしないと
被写体ブレで撮れません。この場合1/4000でした。
今度はF値を小さくしてピント位置を狭くしてシャボン玉だけにピントが来るようにすると
背景がボケて、シャボン玉が立体的に見えます。
後はAFモードをAF-Cにすると、大量の像面位相差AFで小さなAF枠がシャボン玉と同じように流れて行きます。
このAF性能を信じて、撮影モードはシャッター優先にすると、撮りたいタイミングでシャッターが切れます。
露出は少し暗めに押さえると青空の明るさが白飛びしない、その辺はファインダーを覗きながら調整。
ドライブモードはHI(高速)です。シャボン玉はすぐに消えます。シャッターチャンスを待ってくれません。
連写は押しっぱなしでは無く、細かく連写がメモリー書き込みも軽くていいようです。

書込番号:19146867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/17 08:38(1年以上前)

>mastermさん

そうですよね。
青い空をどれだけ青く写すかの「さじ加減」が事前に楽しめる
のはいいてますよね。
味見し過ぎは、チャンスを逃すかもしれませんが。(笑)

そろそろモノクロ規準の露出からソニーカメラも卒業しても
良いころなのかも。

書込番号:19147250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


技養生さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/17 11:49(1年以上前)

masterm さん ありがとうございました。

チャンスをみてチャレンジしてみます
楽しみです(成功をイメージして?)。

書込番号:19147603

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/19 18:28(1年以上前)

カメラではないのですが、スマホの”Xperia Z5”のカメラのAF合焦速度は0.03秒だそうです。
超多点像面位相差AFはなかなかの優れもののように見えます。
アルゴリズムもどんどん改良されているようです。
こういう話を聞くとα6xxxに期待したくなります。

書込番号:19154363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/19 18:47(1年以上前)

AFはハイブリッドだそうですね。
合焦用に移動するレンズが小さくて軽くで移動量が少ないから
できる技か。。。
撮像素子だけでなく、カメラモジュールとして、新たな業界標準に
なるのかも。
益々、今後に期待してます。
レンズ交換できるスマフォも楽しいかも。

書込番号:19154401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信46

お気に入りに追加

標準

レンズの種類をリストにしてみました。

2015/09/11 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:300件
機種不明

こんにちは。

よく マイクロフォーサーズはレンズが豊富だ、それに比べソニーは少ないって議論が盛り上がるので
本当にそうなのか?と 議論しやすいように種類別でリストにしてみました。
若干抜けや間違いがあるかもしれませんが、よかったら見てみてくださいm(_ _)m

議論しやすいようにってのもあるんですが、
正直 一番の目的はカメラ購入希望者に対して説明する時の補足資料ってのが大きいです。

レンズって意味がわからない数字の羅列じゃないですか?
カメラに詳しい人でも誤解してたりしますし(´・_・`)
まずは、種類がわかれば説明しやすいかな?と思い、種類と値段と重さを記載しました。

一般的な人の用途だと、標準ズームと望遠ズーム(もしくは高倍率ズーム)をベースに、目的にあった単焦点レンズがあれば大概の撮影はこなせると思ってます。
そこから、広角側にいくのか望遠側にいくのか?
もしくは、全体のセットの軽さを重視するか、画像の選択範囲を広げるのか。
一つ一つ、明確にしていければ勧められた人の満足度向上は達成できてます。

レンズ板に書かなかったのは、単に人が少ないからです(´・_・`)
突っ込まないでくださいm(_ _)m笑

ちょっと、込み入った話ですが、
これに、普段自分がお客様に説明する時は、F値や、ボケ量などを選びながら普段は表を手書きで作って説明してます。
使い方の具体例をふまえながら説明したら、理解が深まりますよ(=゚ω゚)ノ
あとは、光路図と三角関数を理解していればボケ量が把握 説明しやすいですし、周辺光量落ちや、周辺画質の説明もしやすいです。

初心者に優しいソニー板を目指しましょう( ´ ▽ ` )ノ笑

書込番号:19130149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/13 21:55(1年以上前)

訂正

O.IS. → O.S.S.

書込番号:19137641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/13 22:12(1年以上前)

>ヤマダマサさん

> そもそも35mm換算300mmを超える望遠が大多数の人に必要か?と言われると、
> そうではないんじゃない?って思ってますよ。
>
> 出す必要がないという意味ではなく、一般向けでないという意味でです。

キヤノンのダブルズーム(EF-S)の望遠レンズは250mm(換算400mm)ですが?
少なくとも、マーケッティング的には十分に『一般的』だと思います。誰でも買っている、という意味ならです。

書込番号:19137728

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2015/09/13 22:45(1年以上前)

>あれこれどれさん

>EF-S)の望遠レンズは250mm(換算400mm)ですが?
少なくとも、マーケッティング的には十分に『一般的』だと思います。誰でも買っている、という意味ならです。

そうですね、一眼レフのレンズとしてだったら正しいんじゃないですか?
Eマウント、というかEVFはまだ発展途上でパパママが気軽に買って、超望遠領域で子供を追えるシステムではないので現時点ではそこに注力してないと思ってます。

そもそも換算300mmオーバーでKISSのファインダーで、普通のパパママが追えるのか興味があります。
素直に、実際使ってる普通の人と話してみたいです。

動体の追いやすさ改善されたEVFのカメラが出るときには、長焦点のレンズもラインナップされるんでしょうね。

あと、私への返信ではないですが、EFのフィッシュアイとEマウントのフィッシュアイを比べるのは酷だと思いますよ。
いくらEFのが古いとはいえ、定価10万円の単焦点
ベースとコンバーター合計しても半額程度のレンズが同等であるはずないです。
また、Qと同レベルだろう、というのもおかしな話で
センサーサイズがあれだけ違ったら表現できる幅は全く違いますよね。
Qのフィッシュアイは本当に短い期間、Eマウントのフィッシュアイは数年使ったことがあります。

書込番号:19137877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/14 01:05(1年以上前)

>あれこれどれさん

ん???

俺が言ってるのはAPS−Cで16mmとフィッシュアイコンバーターだよ???
魚眼て画質うんぬんよりもまず画角が最も重要な世界だぜ???
画角180度がこんな爆安ってとんでもなくすごいよ???

MFTのなんちゃって魚眼なんて全く相手にならない世界だよ♪


そしてレンズの色なんて気にしてる場合じゃない
それ以前にレンズがなければ話にならないよ(´・ω・`)

みてくれ気にしたら俺は今のデジタル一眼レフなんて使わないwww

書込番号:19138226

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/09/14 03:45(1年以上前)

>しかし、価格コムの何処かの板(場所は失念しました)でEマウントはその口径により望遠レンズの設計が困難という話題を読んだ記憶があります。

マウントアダプタかませば70-400も500F4も使えちゃうわけで、この時点で、その主張は破綻してますよね。
Eマウントフルサイズ機が出る前は、「Eマウントの内径じゃフルサイズ素子は入らない」とか、「望遠レンズが作れない」とか、「手ブレ補正は無理だ」とか、自信たっぷりに主張(心配)してた人もいたけど、実際はこうしてフルサイズEマウント機が発売されたし、全てのAレンズが問題なく使えるし、おまけにボディ内手ぶれ補正までちゃんと効く。
つまり、それらの心配はすべて杞憂だったわけで、Aレンズの後玉覗いたことがない人達の思い込みに過ぎなかったってことでしょ。

ただし、現行Aレンズに関しては問題ないけども、仮に今後、極めてテレセン性の高いAレンズが出てきた場合は、Eマウントではケラれが目立つってこともありうるわけで、ここはフルフォーサーズと完全コンパチブルなMフォーサーズと違うとこですね。

書込番号:19138327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/14 06:08(1年以上前)

>ヤマダマサさん

> そうですね、一眼レフのレンズとしてだったら正しいんじゃないですか?
> Eマウント、というかEVFはまだ発展途上でパパママが気軽に買って、超望遠領域で子供を追えるシステムではないので現時点ではそこに注力してないと思ってます。

とは言え、量販店等の運動会セールでは、X7やD3300のWZKに混じってα6000のWZKが並んでいますが…。『注力しない』で済む状況ではないと思います。
ちなみに、今春の運動会セールでは、α6000はE-M10と最高値を争っていました。パナソニックは『棄権』です。α6000も棄権したいなら、WZKを引っ込めて、18-105か18-200のキットを設定した方がいいですね。

> いくらEFのが古いとはいえ、定価10万円の単焦点

私のはズームですが。APS-Cだと対角専用なので単焦点でもいいけど。

> ベースとコンバーター合計しても半額程度のレンズが同等であるはずないです。

だから、そんなものを出す方が変だと思っています。パナソニックのフィッシュアイなら、似た価格になりますが、あっちの方がはるかに性能は高いです。
もっとも、ソニーもコンバータの新型をブラックにするとか、本当のフィッシュアイと競合しない方向に向けつつあるようです。マウントアダプターの脅威はソニーにも降りかかってくるのでしょう。

書込番号:19138393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2015/09/14 07:51(1年以上前)

>gintaroさん
そうなんですよね、すでにできてるんです Aマウントで。
ただ、文句をつける方は70-400に純正のZeissフィルターつけて青空撮影して
周辺にわずかなケラれが見えるとの事で、Eマウントの径が狭い事が原因でこれは問題だと主張します。

フィルターの枠による欠けの問題なんて、昔からある事ですし
そこは撮影者が試行錯誤しながらやっていく部分だと思うんですけどね。

あと、Aマウントもアダプタ使うと使用できるので、実質Eマウントで足りない画角ってほとんどないんですよね。(大きさはおいておいて)
ただ、この辺りはソニーユーザーにも、TLMやボディが発売されないことなど、同じユーザー間にも意見が違うのであえて省いています。

あとリストはあくまで初心者よりのリストです。
(注:このリストは初心者はそのまま理解できません,初心者に説明する側のバックボーンになる事が目的です)

どのマウントも個性があり、かつ普通の人が使うには十分なラインナップが揃ってるんですから、
悪いところをみるんではなく、良いところを見れば楽しめると思うんですけどね…

書込番号:19138517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/14 08:05(1年以上前)

レンズ + ボディー
の組み合わせで、手振れ補正が使えるかどうかを気にする人も
いるかと。

書込番号:19138542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/09/14 08:26(1年以上前)

>あれこれどれさん

>とは言え、量販店等の運動会セールでは、X7やD3300のWZKに混じってα6000のWZKが並んでいますが…。『注力しない』で済む状況ではないと思います。
ちなみに、今春の運動会セールでは、α6000はE-M10と最高値を争っていました。パナソニックは『棄権』です。α6000も棄権したいなら、WZKを引っ込めて、18-105か18-200のキットを設定した方がいいですね。


ユーザーが満足できない(?)理由が望遠側が250mmではなく210mmであるためだ、という事であれば考える必要もあるのでしょうが、
そこまで差がありますか?210mmと250mm。
そこは大きな差ではなく、運動会需要にはα6000と55210で対応できると考えてるのでソニーも焦点距離を伸ばしたレンズを投入しないんではないでしょうか?


> >いくらEFのが古いとはいえ、定価10万円の単焦点

>私のはズームですが。APS-Cだと対角専用なので単焦点でもいいけど。

流石に最新の8-15mmと比較にされたら惨敗でしょうね。


> >ベースとコンバーター合計しても半額程度のレンズが同等であるはずないです。

>だから、そんなものを出す方が変だと思っています。パナソニックのフィッシュアイなら、似た価格になりますが、あっちの方がはるかに性能は高いです。
もっとも、ソニーもコンバータの新型をブラックにするとか、本当のフィッシュアイと競合しない方向に向けつつあるようです。マウントアダプターの脅威はソニーにも降りかかってくるのでしょう。


あの…似た価格といいますが、
ソニー 3.8万円(2.3+1.5)
パナ 6.1万円

パナソニックの方が1.5倍でこれを同価格帯と言うには少し無理がありますよね?
また、ソニーの場合は画質はさておき画角(35mm換算で書きますね)
24mmF2.8のパンケーキ広角レンズが2.3万円で準備され
18mmの超広角と
対角180°のフィッシュアイを
それぞれ1.5万円程度のアダプタで実現できるのが優れてると思ってます。
また、魚眼や超広角レンズはなかなか使い熟しも難しく、かつ有効な被写体が限られるため、そこに多額の投資をするのをためらう人が大多数だとおもいます。

ソニーの魚眼、超広角アダプタ話をする人は、
ユニークな画角が、非常に安価で、純正で準備されている。
という事がメリットですよ?と言っています。

いまは魚眼の話ですのでそれに限った書き方にしますが
そもそも、マウントアダプタの脅威もなにも
M4/3のレンズはイメージサークルが足りない
本格魚眼を買う層は、現時点ではEFかっておけばいいんじゃないですか?
それによって失うものはソニーにはないと思いますが…

書込番号:19138573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2015/09/14 08:38(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

あなたが発言すると スレッドがあれるので、
役に立たない発言はご遠慮願います。

書込番号:19138589

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/14 09:20(1年以上前)

>ヤマダマサさん

> そこまで差がありますか?210mmと250mm。
> そこは大きな差ではなく、運動会需要にはα6000と55210で対応できると考えてるの

そう言うのはターゲットユーザーの思考(気持ち)に寄り添った判断ではないです。
ソニー自身がそう考えているなら、運動会カメラ(≒パパママカメラ)からは撤退した方が良いと思います。もっとも、そのセールでは、α6000は価格的に論外とされていたようです。

> あの…似た価格といいますが、

大括りで5万円付近では?

> また、魚眼や超広角レンズはなかなか使い熟しも難しく、かつ有効な被写体が限られるため、そこに多額の投資をするのをためらう人が大多数だとおもいます。

裏を返すと、投資をする覚悟の出来た人には向かない、とも言えますね。

実際、マスターレンズが使えないので、コンバータを付けっぱなしにすると、やたらとフロントヘビーなこととか、コンバージョン方式の欠点だけが目立つ結果になります。

出来たのは、おもちゃでもまともなレンズでもない『何か』では?

多額の投資云々、というのは、ボディキャップレンズなら言えても、4万円近いうえに重くて携行性に劣る代物を語るには不適切です。

なんか、メーカーに都合の良い『合理性』が前面に出ていると感じます。

その意味で、おもちゃと割り切った(ように見える)Qの方が立派だと思います。

あのコンバージョンレンズ、20mmに付けると、画角はボディキャップレンズなみですね。なら、エフェクトで十分では?

書込番号:19138669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/14 10:15(1年以上前)

>ヤマダマサさん

> それによって失うものはソニーにはないと思いますが…

失うものは機会だと思います。

付加価値の高いFEレンズを企画したとして、似たEFレンズがあれば、マウントアダプター経由でそっちを使われる可能性を織り込む、というか、すでにマウントアダプター経由で使われているところに割り込んで競り勝てるコストパフォーマンスを厳しく求められるごとになると思います。
メーカー的には、あまり、嬉しくないと思います。定番レンズとボディだけではマージンは知れていますから。

書込番号:19138754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/14 10:39(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> 俺が言ってるのはAPS−Cで16mmとフィッシュアイコンバーターだよ???

私が言っているのもそれですが。

> 魚眼て画質うんぬんよりもまず画角が最も重要な世界だぜ???

画角は当たり前として、それをどう使うか考えると、画面の中心以外使えないのでは、構図に制約が強すぎます。

> MFTのなんちゃって魚眼なんて全く相手にならない世界だよ♪

パナソニック?
軽くて使いやすいよ。バッグに放り込んでおけるし。ソニーはマスターレンズとコンバージョンレンズなので、無意味に場所を取ります。

書込番号:19138791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/09/14 10:54(1年以上前)

>パナソニック?
軽くて使いやすいよ。バッグに放り込んでおけるし。ソニーはマスターレンズとコンバージョンレンズなので、無意味に場所を取ります。

それとは比較してないよ

MFTのフィッシュアイコンバーターさ
あんななんちゃってならいらん(笑)
たったの120度しかない
あれこそ、画像処理で代用しちゃえばいい(笑)


俺はマスターレンズとコンバーションレンズだからこそ
気軽に使ってるけどねええ

そこは好みの問題だからお互いに否定しあっても無意味だよ

俺はあれこれどれさんの価値観に同意はできないけど
否定する気もさらさらないよ

書込番号:19138818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/14 11:46(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

> そこは好みの問題だからお互いに否定しあっても無意味だよ

ですね (^^;;

書込番号:19138912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2015/09/14 12:30(1年以上前)

あれこれどれさん

考え方がかなり違うようですので、議論もこのあたりにしましょう。
あとは市場が決める事だと思います。

書込番号:19139017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/14 12:33(1年以上前)

>ヤマダマサさん

> 考え方がかなり違うようですので、議論もこのあたりにしましょう。

ですね。

> あとは市場が決める事だと思います。

楽しみにしています。(^_^)v

書込番号:19139030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shihirosさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/09/14 23:01(1年以上前)

>ヤマダマサさん

議論が終わったところに済みません。
ちょっと発言させてください。

>あれこれどれさん

完全に私の個人的な思いなので、同意を求める訳ではないのですが、
SEL16F28+VCL-ECU1 or VCL-ECF1は、
EマウントAPS-Cレンズ中、1、2を争うお気に入りレンズなので言い訳させて下さい(汗)

ホワイトアルマイトカラーは、NEX当初にはこの色しか設定がなく、このレンズカラーに合うようにマウント部分が同色になっています。

また、サイズも50mm F1.8よりコンパクトです。
フロントヘビーは、ネックストラップでは気になりますが、ハンドストラップでは気になりません。

一般的な使い方ではないと思いますが、NEX-5Tにコンバーターごとつけっぱなしで毎日持ち歩いています。
※ワイコンの方ですが。

180度チルト液晶と組み合わせると、風景入れて二人以上並んで夜でも自撮りできる最強自撮りカメラになりますので、ファミリーユースにもとてもオススメです。

同等以上の画角の広さ、高感度耐性、レンズの明るさ、コンパクトさ、ボケ感を満たしてくれる180度チルト可能な器材があれば乗り換えを考えるのですが、今のところ巡りあえておりません。

30M35も、コンパクトで安く、テーブルフォトに使いやすい、独身女性などの始めて選ぶレンズとして、とてもオススメしたいいいレンズです。

両方とも、あれこれどれさんのお眼鏡にかなわないだけで、需要は大きなレンズだと思いますよ。

[本格的な]と言う部分に認識齟齬があったのだと思いますが、マクロの方は30mmと言う画角上も、マクロとして使うにはもともとデフォルメ効果が出やすく、あれくらいで充分なのではないかと思います。
空玉レンズの材料としても最適です。

フィッシュアイも、画角[は]本格的ですよ。
画質はレンズ補正込みで、CDジャケットサイズ用の納品物として使えるくらいの画質ではあると思っています。

EマウントAPS-Cは、50mm、30mmマクロが安くて効果も分かりやすいので、比較的初心者にオススメしやすいと思っています。

書込番号:19140707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2015/09/15 08:02(1年以上前)

>shihirosさん

どうもです。(^^;;

> 両方とも、あれこれどれさんのお眼鏡にかなわないだけで、

なのでしょうが

> 需要は大きなレンズだと思いますよ。

そうであれば、フィッシュアイやウルトラワイドは、単体レンズで作れば、画質はともかく、もっと軽くてそれぞれ2万円台前半で出せるのでは、と思ってしまいます。もちろん、カラバリありかブラックのみです。
それならQX1にもベストマッチするはずです。QX1は、なぜか、ブラックのみです。~_~;

> 30M35も、コンパクトで安く、テーブルフォトに使いやすい、独身女性などの始めて選ぶレンズとして、とてもオススメしたいいいレンズです。

(若い?)独身女性全てが、都合よく、α5000の白やピンクを買ってくれるとは限りません。先日も、α6000のブラックを所有されている女性が16mmがシルバーのみのことで困っておられました。このサイトでの話です。

男だって、あんまり酷い配色のカメラとレンズの組み合わせだと、連れに蹴り倒されるリスクがあります。(笑)

なんか、ソニーのレンズについては、残念というか全てがちぐはぐに思うところが多々あり、敢えて書かせていただきました。
特にカラバリについては、はるかにシェアの低いパナソニックの生真面目さを見習って欲しいと思います。

書込番号:19141420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2015/09/15 13:04(1年以上前)

>shihirosさん

>議論が終わったところに済みません。
ちょっと発言させてください。

良いと思いますよ。
あれこれどれさんとの議論を終了させただけですので。

私もSEL16F28+VCL-ECU1 or VCL-ECF1の組み合わせは好きでしたよ。
今はEはフルサイズに移行しましたので、売ってしまいましたが・・・
実はフルサイズの28mm用のコンバータの大きさをみて唖然としてるところです(汗)
正直、SEL16F28+VCL-ECU1 or VCL-ECF1のセットを買いなおしそうな勢いです(笑)

手軽さと画角なんですよね、このセットの利点って。
画質は正直二の次どころか三の次ぐらいな勢いで・・・

ただ、他と比べなければ趣味で撮る写真に関しては満足できますし、
他と比べるといっても高価であったり、そもそも大きさのメリットが大きいので、
末長く使えそうな感じな気がしてきました・・・笑
(本当に買いなおそうかな・・・)

カラー展開については確かに黒とシルバーの両方そろえてほしい気はしてます。
16mmの黒と黒の新コンバータのセットだったらよりよいですね。
とはいえ、シルバーだから決定的にダメだとも思ってません。

正直、カメラの見た目なんて、他の人全く気にしてないと思いますよ。
もちろんライカだったり、OM-1だったり、T-1だったりと見た目にカッコ良いカメラをワンポイントにすればプラスになる事はあっても
α7+16mm+コンバータをもってても、何も言われませんけどね・・・
服装をミスった時には盛大につっこまれますが・・・笑

不満をもって文句言うより、いいところを見て満足しながら使っていきたいです。

書込番号:19141999

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

潜入!郡上おどり

2015/09/08 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4
当機種
当機種
当機種
当機種

今回は「郡上おどり」最終日に潜入してきました。
メインの通りを数百メートル使っての大掛かりな踊りで、踊っていると一種のトランス状態になれるかもです。
観察者として見るとノレないので、行くなら踊る方をオススメします。

道幅が狭く左右に分かれて移動していくため乱戦状態、
そうなると一々ファインダーを覗かずに済むミラーレス向きと言えるかもしれません。
タッチパネルの有る5Rを持って行けば良かった。。

バッテリーはガンガン減りますが、他のカメラ(5Rや5N)のバッテリーが共用できるので心配なしでした。
最初はISOを上げて止めようとしたのですが、「逆に考えるんだ、動いちゃってもいいさと。」という声が聞こえた?のでこうなりました。

書込番号:19121062

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/09/08 09:16(1年以上前)

私もα6000ユーザーです。ファインダーをのぞかないと撮れないカメラでは、狙えないアングルって結構多いんですよね。LVを傾けて、自由な位置での撮影、やめられませんねぇ。

書込番号:19121177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 只今さん
クチコミ投稿数:1665件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2015/09/08 12:00(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ハイ&ローアングルが苦にならないのは良いですよね。
今回の撮影は左右で移動していく大勢の人に気をつけないといけなかった事もあり、
ファインダーを覗いて集中というスタイルは向いていませんでした。
周りが見える事もファインダーを使わないLVの利点ですね。

書込番号:19121522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2015/09/15 18:28(1年以上前)

>只今さん
2枚目は風情がありますね。

書込番号:19142584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/09/15 20:22(1年以上前)

腰にも優しいカメラがいいですよね。
腰痛持ちには必須です。

書込番号:19142840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信11

お気に入りに追加

標準

娘が買ってくれました。

2015/08/29 23:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:205件
機種不明

似ているかなぁ!

NEX5を買って5年。娘が買ってくれました。チョイと我が儘を言ってGレンズとLoxiaのレンズを買って貰いました。
東日本大震災の救援活動中に左中指に損傷を受け余りにも悲惨な状況に精神面も参ってしまいました。職務上ご遺体の証拠写真を撮影しました。
東京に戻り精神面で参ってしまい左中指も使えず写真から遠ざかっていました。

そんな父親を見て叱咤してくれていた娘が立ち直れと買ってくれたものと思っています。

バッテリーのフル充電が待ち遠しいところです。
オリンパスOm1に50ミリマクロを付けると似ているなぁ!って思いますがいかがです?

残念ながらキャッシュバックキャンペーン開始日の前日に買ってしまった?

書込番号:19094099

ナイスクチコミ!42


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/08/29 23:18(1年以上前)


いい娘さんですね。羨ましい。

書込番号:19094130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/08/29 23:41(1年以上前)

>残念ながらキャッシュバックキャンペーン開始日の前日に買ってしまった?
娘さんのその心遣いはプライスレスです。

書込番号:19094190

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/08/30 00:32(1年以上前)

カメラとレンズと娘さんの愛情を持って、心身のリハビリに撮影スタートですo(^o^)o

書込番号:19094325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/30 02:44(1年以上前)

良いですね〜

書込番号:19094492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/08/30 05:53(1年以上前)

いい娘さんですね〜。

大変でしたね。
私は行っていませんが昔自衛官だったときに
日航ジャンボ機墜落のさいに救助にいった同
期が余りにも凄惨な惨状に精神的に参った隊
員も結構いたと聞いた事があります。
娘さんの買ってくれたカメラで一日も早く
立ち直れるといいですね。


書込番号:19094577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/08/30 08:42(1年以上前)

そんな娘さんの義父になりたい・・・

書込番号:19094803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/30 08:56(1年以上前)

良い話ですね(;_;)

購入してくれた娘さんの為にも、頑張ってリハビリをして、写真を撮りましょう。

書込番号:19094830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2015/08/30 09:30(1年以上前)

おはようございます。
クチコミありがとうございます。
残念ながら外は雨。
キレイな青空のもとでデビューしたいと思います。

娘はニコンのFm3AとF3を使います。
プリントが出来上がるまでの時間が楽しい、という最近のカメラ女子とは少し違うようです。
欲しいカメラは、FujiのS5Pro。
中古カメラ店めぐりという娘と娘の彼氏と共通の趣味が見つかりました。

書込番号:19094929

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2015/08/30 10:41(1年以上前)

入手おめでとうございます。大切にして、撮影をお楽しみください。

書込番号:19095113

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2015/09/04 16:01(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーン、長いですね。
これは現行機と新型機の性能差が大きいので早く処分してしまいたいという意図があるのかも?と邪推したくなります。
普通に考えると終了するまで、新型機の発表はないと推測出来ます。
α6000は非常にコストパフォマンスが高い機種ですが、ここまで来ると新型機の顔を見てからと考えている方が多いと思います。
最近発表になったXperia Z5のカメラの合焦速度が0.03秒ということなのでα6100?たぶんよく似たシステム(ハイブリッドAF)を使うと思われる次期(センサーサイズも画素数も違いますが)APS-C機が非常に気になります。
センサー内HDRとかビデオが4K/60Pになる?などの噂も気になります。
後悔しないためにも今は待ちですね。

書込番号:19110100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件

2015/09/06 20:51(1年以上前)

機種不明

買って来ました新品同様?

クチコミにお付き合いいただきありがとうございます。

天候に恵まれず仲々本格的な撮影デビューを果たせていません。
カメラを買ってくれた娘が某所に出張に行った帰りに立ち寄ったカメラ店で購入して来ました。
レンズは開封すると怒られますが新品同様のものを購入して参りました。
近いうちにサービスセンターで点検を受けようと思います。

これにて閉めさせていただきます。
お世話になりありがとうございました。

書込番号:19117076

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討。

2015/08/29 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 将士さん
クチコミ投稿数:2件

近く初めての海外旅行でハワイに行くんですが、丁度10年使ってたデジカメが壊れたので
奥さんと相談してα6000に買い替えようかと思うのですが、久々の購入なのでカメラの時代の進化にちょっと戸惑っています。
ハワイ旅行や奥さんが料理を撮ったり、来年の子供の運動会だったり、まだ未定ですが出産とかにはα6000が妥当なんでしょうか?夫婦二人カメラ初心者に近いので。妥当ならパワーズームキットかダブルズームキットかでも悩んでます。

書込番号:19093111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2015/08/29 18:26(1年以上前)

お子さん運動会等にも使われるのであれば
望遠レンズの付くダブルズームキットの方が
良いのではないでしょうか。

書込番号:19093162

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/08/29 19:37(1年以上前)

>ハワイ旅行や奥さんが料理を撮ったり、来年の子供の運動会だったり、まだ未定ですが出産とかにはα6000が妥当なんでしょうか?

ダブルズームキットの方がお得運動会にも良いと思います、α6000が妥当かどうかは何を求められているかわかりませんが

コンパクトで持ち運びが便利だと思います。

他ではなく質問スレにしないとあんまり返信がないと思います・・・

書込番号:19093354

ナイスクチコミ!1


1000005さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 SONY α6500 ILCE-6500 

2015/08/29 20:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

左下に影が出ています。

この画像も左下に影が出ています。

>将士さん こんばんは。

パワーズームと内臓のフラッシュで料理を撮ると、左下にレンズの影が写ることがあります。

座ったままですと動きに制限がかかりやすいですが、少しズームアップしたり、料理からカメラを遠ざけるなどして工夫してください。

日本にいる間に、ご自宅の料理を撮影して練習すると良いかもしれません。

書込番号:19093490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/29 20:37(1年以上前)

自分も初めての海外旅行に、このカメラを買いました。新型の足音も気になったのですが、価格が底値かと判断し、購入にふみきりました。感想は、素晴らしい映りに大満足でした。とりあえずフルオートでも、スマホやコンパクトカメラとは違う映りを手に入れられます。お勧めです!

書込番号:19093507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/29 20:44(1年以上前)

当機種

ちなみに台湾です!

書込番号:19093534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/29 21:12(1年以上前)

α6000は
 ・運動会は望遠レンズが必要なのでダブルズームセットで購入した方がお得。
 ・標準レンズは24mm始まりなので景色撮りに使える。
 ・室内用にシグマ19mm F2.8 1万8千円を購入すればOK。

で、標準レンズの表現力は下記参照。
http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=7&camera-model=5265&lenstype=%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0&mount=%CE%B1+E%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=12&lens-model=2822&focallength_from=&focallength_to=&pref=0&area=0&year=&month=&day=&range=0&order=recent&page=1

とことん描写にこだわるならば安価だけど写りがいいパナのミラーレスを購入し、室内用と運動会用に
一眼レフを購入する「2台持ち」を検討された方がいいかも。

パナソニック LUMIX DMC-GM1SK レンズキット 4万円

http://photohito.com/search/photo/?value=&camera-maker=8&camera-model=5141&lenstype=%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0&mount=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E7%B3%BB&lens-maker=9&lens-model=3037&focallength_from=&focallength_to=&pref=0&area=0&year=&month=&day=&range=0&order=recent&page=1

一眼レフ キャノンKiss X7 ダブルズームキット 6万円
室内用 EF-S24mm F2.8 STM 2万円

パナソニックはレンズ性能は素晴らしいが、ソニーほどAFが優れていないので運動会は?です。
AF性能はキャノン一眼レフ>ソニー>パナです。
また、暗い場所での撮影はキャノン一眼レフ=ソニー>パナですが、この価格帯のセットは発表会
で十分使えるほどのレンズ性能が無いので室内撮りまででしょうか。

合計金額は2台持ちの方が若干高いですが、撮影の幅が広がります。

一眼レフは嵩張るので運動会以外はタンスの中という人も多いです。
正直、コンデジや一眼レフの動画はオマケで発表会では使えませんのでビデオカメラもご検討で
あれば3台持ちは嫌になるので素直にα6000でしょうか。

書込番号:19093636

ナイスクチコミ!2


スレ主 将士さん
クチコミ投稿数:2件

2015/08/30 00:13(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
>のぶまびいさん
>1000005さん
>たそがれた木漏れ日さん
>グリーンビーンズさん

こんばんは。アドバイスをくださりありがとうございます。
持ち運びや奥さんの為にコンパクトなのがストレス無く使用出来るかも知れませんね。
金銭的にパワーズームキットにして遠望は後で慣れて必要になったら買おうかなと思いましたけど、結局買い足すなら最初からダブルの方が得ですかね。
ちなみにバッテリーの持ちはどうなんでしょう?

書込番号:19094270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/30 09:28(1年以上前)

バッテリーの減りは早いみたいです。
予備が必要かどうかは下記を
どうぞ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011847/SortID=17776146/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83o%83b%83e%83%8A%81%5B#tab

書込番号:19094925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/30 10:44(1年以上前)

バッテリーはやはり、二本は必要でした。充電器つきのセットがお得ですよ。
ちなみに自分はダブルズームを買いました。単品で追加レンズ買うと、高そうだったので。

書込番号:19095124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/08/31 20:54(1年以上前)

>バッテリーはやはり、二本は必要でした。充電器つきのセットがお得ですよ。

私もそう思います。

ACC−TRW(電池と充電器のセット)

私は最初からこれを2セット。付属の充電器(最大5時間もかかる)よりは早く充電できるし、充電器2個あると使う前の晩早く床につけます。

他に急速充電器も別売で有る様です。

書込番号:19099689

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/08/31 21:07(1年以上前)

α6000のダブルズームレンズキットでよいかと思います。

バッテリーに関しては、使い方にも大きく左右されますが、
予備として1本はあったほうがよろしいかと。
1本で沢山撮れる機種ではありませんから。

チャージャーとバッテリーをセットにした
アクセサリーキットACC-TRWを追加購入したほうがいいですよ





書込番号:19099739

ナイスクチコミ!0


1000005さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5 SONY α6500 ILCE-6500 

2015/09/05 12:30(1年以上前)

>将士さん

こんにちは。

私は海外旅行に行くときには予備のバッテリー8個、充電器2台持って行きます。
もちろん1日で9個のバッテリーを使いきることはありませんが、移動などのスケジュール的に充電できないとか、充電し忘れたり等の対策をしています。

ハワイならそんなに要らないですけどね。

書込番号:19112518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

価格上昇

2015/07/22 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 salvage7さん
クチコミ投稿数:4件

お手頃な価格になってきたと思い、購入しようとした矢先、ブラックの価格が急上昇!なんでだ!

書込番号:18988844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/22 12:34(1年以上前)

価格の上下は仕方がない。

欲しいときに買うのがベターであって価格ばかり追っていると買えないし、価格上昇のリスクもある。

スレ立ち上がる内容ではないな。

書込番号:18988866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/22 13:58(1年以上前)

キャッシュバック~7/26の締め切り目前
秋に(~9月?)α7000と云う噂
そんな絡みでの値動きかも
キャッシュバックが気になるなら
少々の上昇にもポチるしかないのでは

書込番号:18989042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2015/07/22 14:13(1年以上前)

価格が上昇したわけではなく、格安店のブラックモデルが完売しただけですよ。8万4千円の店も在庫わずかです。
価格下落を狙うと、人気の無いシルバーだけが残ります。

書込番号:18989066

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/07/22 14:16(1年以上前)

価格は、需要と供給のバランスで決まってくるもの、、
自分も その需要のひとコマと考えれば、怒る理由も見当たらないはず、

ましてや、価格が上がった理由を問うてもせんないことと考えますな、
                

書込番号:18989074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2015/07/22 14:56(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000623252/pricehistory/

私も安売り店が売り切れた為だと思います。

書込番号:18989141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/07/22 15:08(1年以上前)

もし、salvage7さんが昨日のうちに首尾よくポチされていたら、
今日は別の方が「なんで急騰したのか!」と嘆く事になったと思います。

書込番号:18989168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2015/07/22 15:37(1年以上前)

なぜ安い時に買わなかったの?

書込番号:18989219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/07/22 19:45(1年以上前)

【お詫びと訂正】
秋に(~9月?)α7000と云う噂

今年中にα6100とα7000と云う噂

書込番号:18989669

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2015/07/22 22:33(1年以上前)

6100と7000か
ISO6400常用なんて数値じゃ無きゃ6000でいいや・・・
とは言え、きっとトンデモ機能の塊なんでしょう
本体内手ぶれ補正とかLA-EA5とかかな?
ただ今のSONYは何が出てきても不思議は無いくらい
尖ってるね。
FE90マクロ欲しくなっちまったw

書込番号:18990302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2015/07/22 23:42(1年以上前)

発売から1年4ヶ月くらいですか。
最近のソニー機はあまり価格が下がらない印象があります。
A7無印がちょっと安くなった程度ですかね。

A6000はもともと割安な値付けと思いますし、発売後
早い段階で買ってしまって正解でした。

書込番号:18990496

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2015/07/25 00:29(1年以上前)

>>ただ今のSONYは何が出てきても不思議は無いくらい
尖ってるね。


それは当然ですよ。
分社化が目の前にちらついているので、まともに給料をもらおうと必死になってきた。
今までは、どうせ赤字なんか誰かが面倒みてくれるだろう、まだまだ売る物もあるし・・・でぬるま湯の中。半分しか本気になる気がしなかった。
しかし、分社化すると、赤字なら自動的にボーナス・給料カットになる。目の色が変わるのは自然です。
家族を養うためにも、目の色変えて頑張らなくっちゃ。良い傾向で、これが正常だと思います。俺達サラリーマンはこのような環境で生きてきたからね。
  がんばれ!ソニーの技術者!
  子供のためにも頑張れ!
  良い技術を磨いて、より良いカメラを作るぞ!

頼もしいソニーになってくれよ、期待してるから。

書込番号:18996322

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング