α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(19050件)
RSS

このページのスレッド一覧(全197スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

とりあえず親指AF、これで実践します

2014/03/21 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

chokoGさんの、「親指AFとピーキング機能」と題する、「http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281273/SortID=14231482/」により、NEX-7でそれを設定して、おかげさまで便利に使って来ましたが、α6000でも、それと同様の設定が出来ないか、試行しています。

このたび、ひろスィ〜さんのコメントの「http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011846/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#17314787」を拝見して、私も、工夫してみました。

カスタム設定3の「シャッター半押しAF」:切
カスタム設定4の「シャッター半押しAEL」:入
カスタム設定6の「カスタムキー設定」の中の、
 AELボタン:「再押しAF/MFコントロール」を設定

という設定をしました。これで、
1.AELボタンを押して、被写体をAF、
2.必要に応じて、AELボタンを再押しして、ピーキング、
3.構図を決めてシャッターボタンを押し込み撮影、という流れが可能となりました。

また、「セットアップ」の2.「タイルメニュー」を「入」にしたので、NEX-7に近い、操作が可能となったと思います。

chokoGさん、ひろスィ〜さんに感謝しております。

書込番号:17327421

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:2件

2014/03/23 08:28(1年以上前)

このカメラは設定出来る項目が多くて自分の気に入るように使えていいですよね。
前機種が5Rだったので余計・・笑
登録呼び出しモードと組み合わせると一瞬でカスタムの入れ替えが出来るのでさらに便利ですね。

書込番号:17334750

ナイスクチコミ!2


スレ主 masamunex7さん
クチコミ投稿数:1003件

2014/03/23 14:48(1年以上前)

☆ ひろスィ〜さん コメントを下さり、ありがとうございました。

仰るとおり、「MR」があるので、登録3には、ステージ写真撮影用の設定を登録していて、重宝しています。

書込番号:17335924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ78

返信12

お気に入りに追加

標準

動体撮影の一例

2014/03/19 08:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:2136件
当機種
当機種
当機種

1コマ目

2コマ目

3コマ目

常磐道を90-100km/hで走行中、140-150km/hですりぬけてゆくバイクがいました。
それをマイクロバス4列目から秒11コマで撮ったものです。55-210なので写りは良くないです。
今週末、70-200Gでイルカショーかなにかを追い込んで撮ってきます。添付は50%リサイズ。

書込番号:17319842

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2136件

2014/03/19 08:04(1年以上前)

当機種
当機種

切り出し

全図

120km/hあたりならキッチリした絵を撮れました。
70-200Gならもっとクリアでボケも綺麗だと思います。
しかし、さっきの150km/hは危ないね。タイヤもすり減っていたし。

書込番号:17319845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2136件

2014/03/19 08:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1コマ目

2コマ目

3コマ目

那珂湊おさかな市場にて

カモメを6コマ/秒にて撮影。わずかに黄色いのは市場の屋根のビニールのため。
黄色じゃなくオレンジ色が良かったけどね、個人的には。
降下を始める3コマ目がわずかにピントずれしてます。
これがカメラ起因なのか、レンズ起因なのかは、3/22に70-200Gでのイルカショー待ちです。
EVFは粗いのですが、ラグは少なく、対動体では使いやすかったです。

最初の喰い付きは77より遅かったですね。77Uがどう来るのかも見ものです。(77Uも買うでしょう)

書込番号:17319854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2014/03/19 08:10(1年以上前)

マクロバスも走っていて、バイクも同じ方向なので、難易度は高くないでしょう。

書込番号:17319856

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2136件

2014/03/19 08:27(1年以上前)

高いワケなかろう(´・_・`)
だから良とはしなかったし、
70-200で検証と言ってるだろ(^_-)

書込番号:17319891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/19 08:28(1年以上前)

次のテストを待っています。

書込番号:17319895

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/03/19 09:10(1年以上前)

次のテストは、限界を知る撮影の方が良いと思います(このカメラ+レンズで動体はここまで撮れる!てな感じで)。

書込番号:17319990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2014/03/19 09:34(1年以上前)

>マクロバスも走っていて・・・

ニコンのバスですか ??
 

書込番号:17320051

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:86件

2014/03/19 10:24(1年以上前)

そんなに55-210て写り悪いですか?値段と大きさ考えるとフツウだと思うんですけど

書込番号:17320181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/03/19 10:35(1年以上前)

スレ主さんわ目がいいんだね。  (ё_ё)
150キロのスピードで高速回転してるタイヤが擦り減ってるのがわかっちゃうんだもん。  \(°o°;)/

書込番号:17320203

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/19 22:16(1年以上前)

F1のレース用のタイヤを見ればわかるように高速用はボコボコ溝は無くて写真のように流線型のような溝(雨水などを流すために)になっていてタイヤと道路の接地面でしっかりグリップできるような仕様なのかと。
レーシング用だと溝なしのつるつる仕様ですからぱっと見はタイヤの溝が磨り減ったのかと思うかも。
http://bridgestone.co.jp/personal/mc/products/racingbattlax/
オンロード:http://bridgestone.co.jp/personal/mc/products/category/on_road.html
オフロード:http://bridgestone.co.jp/personal/mc/products/category/on_off.html
オフロード用も兼用はそれほど溝が深くないですが、オフロード専用はダートなどでしっかり咬まないといけないので溝も深いですね。

書込番号:17322331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/03/19 22:33(1年以上前)

普通に追い越し車線を走っているだけですり抜けには見えねえ。

書込番号:17322405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/19 22:54(1年以上前)

ネイキッドバイクですかね?

カウル無しでの130km/h超えは姿勢を維持するのが相当つらいって聞いたことがあります。

書込番号:17322499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

アメリカにて

2014/03/19 04:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:1247件

3月11日より海外旅行中です。
お供はα7RとGX7を持ってきましたが、どうしても動きものが撮りたくなり、α6000をさんざん探しましたがB&H以外に置いてあるところは無かったです。B&Hでは65000円程でしたが、保証とかの問題もあり、しょうがないので、国内に25日配送で発注しました。10日位の発売であれば持ってこれたのに・・・残念!!

書込番号:17319603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/03/19 08:50(1年以上前)

米国では4月20日発売予定とありますね。
http://www.amazon.com/dp/B00I8BICB2/

書込番号:17319948

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/19 09:47(1年以上前)

B&Hも「New Item, Available for pre-order」です。

書込番号:17320083

ナイスクチコミ!1


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2014/03/19 21:33(1年以上前)

ピノキッスさん
パナソニックもそうですが、基本的にはアメリカで売られているソニーのデジカメの言語選択に日本語はありませんので、もしこちらでご購入されても使いづらくなってしまいますよ。大体は英語、スペイン語、フランス語…とかです。

書込番号:17322135

ナイスクチコミ!0


MEU−SOCさん
クチコミ投稿数:34件

2014/03/19 21:40(1年以上前)

すみません。当方アメリカ在住でして何も説明せずに「こちら」と書くと誤解を生みますね…失礼致しました。自分自身もそんな理由からパナソニックなどを日本で購入してます(いずれ日本の家族にあげる時などを考えて)。キヤノン等はこちらで購入しても日本語も入っておりますので別に問題はありませんね。

書込番号:17322172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/20 00:58(1年以上前)

アメリカで買うと日本語表示はないよ、たしかソニーは。
逆に日本で買うと日本語だけだけど。
俺は英語の方がすっきりしていて好きかな。

書込番号:17322950

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件

2014/03/20 11:09(1年以上前)


皆様返信ありがとうございます。

そうですかソニーは海外での発売されているものは日本語表示が出来ないんですか・・・あわてて購入しなくて良かったです。^^
前回、やはりB&HでNexus7を購入しましたので、気楽に考えてしまいました。^^;・・・勉強になります。^^

書込番号:17323901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ソニーストアーでの注文

2014/03/18 16:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

ソニーストアーで注文してあるのですが、いつ入荷するか今の時点では
回答できないという、メールが来ました。

注文したのが3月に入ってすぐなので、遅かったせいでしょうが、
価格コムのお店でも納期がかかるところが多いようですが
やはり生産が遅れているのでしょうか。

今回初めて残価クレジットという2年使ったら返却する
システムを選びました。2年すると新しいのが出てしまう
デジタルの時代に合ったシステムだと思います。

古いデジカメが溜まってしまって困っていたところ
車と同じ販売制度があり使ってみようと試みました。

レンズだけはツアイス16-70mmを仕込んだのですが
1600万画素のNEX5RではPZ16-50mmでも周辺はそれほど
見苦しくはなりませんが、価格コムの記事にあるa6000の
サボテンの画の16-50mmの見苦しい周辺ボケは耐えられない
ほど破たんしているのでレンズを追加しました。

5Rではほとんど違いが分からないほどですが画素数が増えると
あれほどひどくなるのか本体がないことには、比べようもありません。

セッカチな愚痴ですが、以前a55の時のソニーストアーも数か月
遅れたことがありました。あのときはタイの洪水の影響でしたが
今回の遅れは注文数が予想以上ということなのでしょうか?

書込番号:17317295

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 掃除郎さん
クチコミ投稿数:356件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2014/03/19 11:20(1年以上前)

カメラの八雲というブログに
「人気なのかあまり在庫を用意していなかったのかは分かりませんが、
2日でまたもやオーダーストップとなってしまいました。」
という記事が載っていました。

やはり販売店でも未入荷のところが多いんですね。
なんだかソニーにはよく振り回されます。

書込番号:17320314

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

ファミリーユースを想定して

2014/03/17 23:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:2136件
当機種
当機種
当機種
当機種

マルチショット3200、手持ち1/8秒、蛍光灯0、A2M3

手持ち夜景、DROレベル2

手持ち夜景A、DROレベル2

手持ち夜景B、HDR5.0EV、exifは1/13秒だが1/4秒ショットを含む

50 1.8一本でファミリーユースを想定した手持ち夜景を撮ってきました。

構図とかは普段に増して適当に、kissX7iやd5300比どうなのかだけを考えて撮影。

言わずと知れた亀有付近です。すべてjpeg撮って出し、無縮小のSD直載。

等倍で見るとアレだが、50%(3000px*2000px)つまりA4サイズを想定するとまずまず。

望遠側は不足しているけど、d5300+18-140&50 1.8やkissX7+18-135&50 1.8と比べると、
α6000+16-70&50 1.8は暗所も手軽にカバーする優れたお供になりそうですね。

書込番号:17315021

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2136件

2014/03/17 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

iso800、手持ちチルト

iso1600、真ん中の計量器の照り返しあたりが良い

メトロにて、超解像1.4倍

12Mpx、35 1.8、猫3200

タヌキやネコやポスターなども、AFC+顔認証でスムーズに合焦。

1600までを等倍で見ると5Nに及ばないのに、3200以上をブログサイズで見ると
5Nより綺麗に見える不思議な絵づくり。

1600で超解像1.4倍もやってみた。収差とカラーノイズはあるがサジサジした
解像力低下はとくに見られない。

5Nだと勝手に3200まで連れてかれるけど、1600止まりに出来るのは便利。
0.3ステップで感度を変えられるのも、当たり前だけどやっぱり便利。

99+シグマ85 1.4を持ち出す時のようなワクワク感はないけど、
ファミリーユースを想定すれば、上出来の手持ち夜景テストでした。

書込番号:17315189

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/18 18:28(1年以上前)

ニコンやキヤノンに較べて便利ズームがZeissのF4通しテッサーなのはちょっと価格的には高いかなと(望遠域も足りないし。超解像テレコン利用前提だと思いますが*_*;)

書込番号:17317672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2136件

2014/03/18 21:18(1年以上前)

salomonさん
泣きどころですね。
18-105Gは動画用でデカい。
ファミリーユースの次のステップが
少ないのがミラーレス各社の課題。
そう考えると、50 1.8 ossは奇跡ですね。

書込番号:17318314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

α7000の仕様

2014/03/17 22:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:319件

α6000の評判は上々ですが、ソニーの型番のつけ方でメインストリームには7をつける傾向が強いようです。
このことから半年以内にα6000を昇華させたミラーレスの上位機種が登場する・・・と予想しても不思議ではない!?

どうせならまだ誰も仕様を知らないα7000の仕様を想像してみたら、今買うべきかどうかが判断できるかも。
【予想スペック】
・ボディー:マグネシウム合金を使用して軽量化
・追加機能:GPS受信機内蔵、タッチパネル採用
・仕様向上:ビューファインダーの画素数UP、スマホ連携機能強化
・性能向上:秒30コマ
【予想価格】
・ボディーのみで8〜10万円

上記のようなスペックの商品が出たらガッカリするのか、わずかな違いなので無視できるのかによって
今買って良い人と、次のモデルまで待った方が良い人とが分かれるのでしょう。

個人的には、次のモデルが出て現行のα6000が値下がりするのを待ちます。

書込番号:17314958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2014/03/17 23:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/03/17 23:12(1年以上前)

7000は出ません

書込番号:17315025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/17 23:16(1年以上前)

存在しないものをあーだこーだ言ってもしょうがない。

メカシャッターで秒12コマ、電子シャッターで秒24コマといった所ではないだろうか。

秒60コマはあるに越したことはないが、秒15-20コマあればシャッターチャンスは大体逃さないし。

登場時期は来年の秋ぐらいじゃないかな?

出るには出るだろうがトンマなソニーだ、初代7Rや今夏の77Uに「余計な遠慮」をするだろう。

個人的には来年のCP+で出してほしいけどね。

書込番号:17315050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/03/17 23:19(1年以上前)

α5000が旧NEX-3系なので、α6000は旧NEX-5系なのかな?

Aマウントのα65やEマウントのNEX-6は突然現れた型番なので、旧5系と統合してしまったと推測しています。

って事でα6000とα7000の性能差は、NEX-5N+外付けEVFとNEX-7くらいの性能差って感じですかね?

多分NEX-6とNEX-7の性能差では無いと思います。

細かいスペック予想はしませんが、そう考えるとα6000よりもかなり性能が上がると思いませんか?

書込番号:17315067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2014/03/17 23:23(1年以上前)

その前に、アホな不具合をひっそりと修正したマイナーチェンジ版α6100が出ると予想します。

書込番号:17315102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/17 23:43(1年以上前)

その前に舌っ足らずなネガキャンを改善しとくべきだね。

あばよ!ダチ公!

書込番号:17315206

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/03/18 01:09(1年以上前)

α7以降、7の意味はフルサイズにしたんだと思う

ミノルタ式でもソニー式でも7は出さないわけないし
9も狙ってるんじゃないかな???

NEXスタイルのフルサイズがまずα7000じゃないのかな?
α7よりも望んでいた人は多いのでは???

書込番号:17315490

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/03/18 03:03(1年以上前)

>上記のようなスペックの商品が出たらガッカリするのか、わずかな違いなので無視できるのかによって
>今買って良い人と、次のモデルまで待った方が良い人とが分かれるのでしょう。



まぁ、脳内妄想は個人の自由ですが
そのイメージを他人に押し付けるのは良くない事ですね(´・ω・`)ショボーン

誰とは言いませんが、
このサイトのソニーカテにそういう輩?信者?が生息してて善良なソニーユーザーは迷惑してます(´・ω・`)ショボーン

書込番号:17315625

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4 MY ALBUM 

2014/03/18 07:51(1年以上前)

http://digicame-info.com/2014/02/7000aps-ce.html

こんなウワサもありました。

書込番号:17315911

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/03/18 19:03(1年以上前)

いやα1桁が古サイズミラーレスで、α4桁はAPS-Cミラーレスという仕分けだと思いますが。
ですからα7000は古サイズにはならないと思いますが今までの型番の使い方みるとレンジファインダー風古サイズは4桁も使うとか言い出しかねないなあ〜*_*;。

書込番号:17317803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1713件Goodアンサー獲得:17件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2015/09/26 09:15(1年以上前)

名称はどうであれ、5000から5100は早かったけど6000後続は長い気がしますね
α7のマーク2化は急に値段跳ね上がりましたので
待たせた6000もまた高そうに思います
10万以上は確実じゃないかと思いますがどうでしょう
5軸手振れがついたらいっちゃいますね

書込番号:19174426

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング