α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

sel50f14z&belbon exup53

2018/07/04 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 豚まんZさん
クチコミ投稿数:50件

sel50f14z用のサブ機として考えていますが、ダメ出し願います。なんならベルボン一脚exup53をつけます。

書込番号:21940140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 豚まんZさん
クチコミ投稿数:50件

2018/07/05 13:17(1年以上前)

フルサイズの方が良いのは当然として、特にダメがでないところを見るとハズレの選択では無いですかね?買っちゃいますよ!

もう少し放置させてもらいます

書込番号:21942515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 豚まんZさん
クチコミ投稿数:50件

2018/07/05 18:54(1年以上前)

ヨドバシカメラの店員さんに少し気を付けた方がいいと言われビビる。そりゃそうだ、レンズがとんでもなくデッカいで。

書込番号:21943148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚まんZさん
クチコミ投稿数:50件

2018/07/05 19:07(1年以上前)

というかプラスチックボディのおもちゃ感が半端ない

書込番号:21943188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2018/07/05 19:55(1年以上前)

www 135STF+La-ea3に比べたら軽い軽いw
重いレンズを重い本体で使うと、時間比例して質が落ちる
重いダンベルより軽いダンベルの方が長く安定して保持できる
一脚だ三脚だと揃えるのもメンドーなくらい軽い
それらの選択にしても、はるかに軽量級が選べる
ただ雲台はアルカスイス級の本格的なモノにしてね

書込番号:21943306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/05 21:14(1年以上前)

>フルサイズの方が良いのは当然として、特にダメがでないところを見るとハズレの選択では無いですかね?買っちゃいますよ!

ぶっちゃけ、ハズレです。
半年以内にフルサイズ機を買うんならともかく。
皆さん「〜に比べたら軽い」とか書いてますが、望遠系や超広角レンズとは一緒に出来ませんよ。α6000&135mmZAとかなら重くてもデカくてもMFでもギリOKだけどFE50mmプラナーは駄目。間抜けにしか見えない。

書込番号:21943508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/05 21:55(1年以上前)

>望遠系や超広角レンズとは一緒に出来ませんよ

標準系?だけが仲間はずれな意味が理解できないかな?
どういう理由ですかね?

個人的には焦点距離が長くなるほど重さがきつくなるかな
焦点距離が長いほど重くなるという意味とは別の問題でね

なので標準系?は望遠よりも重くてもむしろOK

書込番号:21943623

ナイスクチコミ!3


スレ主 豚まんZさん
クチコミ投稿数:50件

2018/07/05 22:16(1年以上前)

ウケ狙いのシルエットは個人的に高得点だけど

書込番号:21943682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/06 01:10(1年以上前)

>標準系?だけが仲間はずれな意味が理解できないかな?
どういう理由ですかね?

撮る本人が快適なら無問題とは限らないのだよ。例えば、あなたが100%は信頼されてない誰かの子供を撮ると仮定して

>https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=31521
余談ですが、カメラを万が一落とすと事故の元になりますので、必ずストラップを腕や首に通して撮影を行ってください。

D5&70〜200mmF2.8で数メートルの距離からは喜んで撮らせて貰えても、α6000&オータスを近距離でバシバシ振り回してたら常に監視されると思うぞ。実際に誤って頭に落とすとか、突然発狂してレンズで殴りつける可能性が限りなくゼロであっても、だよ。これは被写体がヒクソン・グレイシーでも同じこと。見た目チグハグな機材であえて撮るなら、その必然性をちゃんと説明できるのか?って思うのが人情。

書込番号:21944039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/06 03:14(1年以上前)

>アダムス13さん

いや
それは想定内なのだけども

その理屈だと広角ででかいレンズの方がもっと撮影距離が近くなって問題になるのでは???

標準レンズが一番問題になる理由に全くなってないですよ???

書込番号:21944112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/06 07:21(1年以上前)

超広角の20mmや15mmで撮るとしたら、私はスローで慎重な撮り方になるけどね。三脚まで使わないにせよ15mmで寄ってアグレッシブに連写し続けることはまず無いです。背景の範囲や水平垂直や顔の歪みなどを調整するならなおさら。
そして、超広角で撮った絵は「説明」がしやすいでしょ?あえてそれで撮る理由を。凄いダイナミックなパースで、かつ背景の檜の大黒柱の歪みが視認すらできないカンペキな歪曲補正!!、みたいな。
特殊な視覚効果があるから必然的にレンズがデカくなる、って理屈じゃなく伝わるもんです。同じように、大抵の人は望遠鏡がやたら細長くてもあまり疑問に感じることはない。

書込番号:21944231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/06 07:49(1年以上前)

>特殊な視覚効果があるから必然的にレンズがデカくなる、って理屈じゃなく伝わるもんです。

これを、100%は信頼されてない誰かの子供の関係者に感じろと???

特殊な視覚効果があるから必然的にレンズがデカくなるてのは写真やってる人にしかわからない
そして、根本的に素人に今使っているレンズが広角か標準かなんてわかるわけがないよ
(´・ω・`)

書込番号:21944265

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/06 09:06(1年以上前)

>特殊な視覚効果があるから必然的にレンズがデカくなるてのは写真やってる人にしかわからない
そして、根本的に素人に今使っているレンズが広角か標準かなんてわかるわけがないよ
(´・ω・`)


実際に何割の人が判別できるどうか?っていう即物的・統計的な話をしてるんじゃないのよ。
分かるわけない、って言うけどカメラの液晶見せながら「説明」は出来るでしょ。作画の意図なり画角の違いなりを。その場では100%伝わらなくても、その人がカメラ始めて色々撮るようになったら理解できますよ。何なら、その場でスマホで検索かけて教えりゃ基礎学力のある人なら数分で分かりますよ。それとも説明不可能なほど難解な事柄ですかね、この程度が?

コミュニケーションって元々そういうもので、説明可能なこと、いつか伝わる可能性が十分にあること、撮ってる本人が嘘偽りなく「これは必然性があることなんだ」と自覚出来ることはそれ自体意味があるんです。当たり前過ぎて書くのもバカらしいが。

書込番号:21944411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/06 12:17(1年以上前)

>分かるわけない、って言うけどカメラの液晶見せながら「説明」は出来るでしょ

そこまで説明できる関係で標準レンズの大きさの必然性だけは説明できないんだ???
全然理解できないです…

つかまあα6000に付けたら換算75mmだからほぼ中望遠だけども

書込番号:21944729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/07 10:12(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

あなたはFE50mmF1.4を実際に使っているのですか?あれがデカイのは主に、開放から画面周辺にいたるまで昔ながらの50mmとは比較にならないほど解像度・コントラストが良いからであって、それをあえてα6000で中心部のみを使う必然性は薄いでしょ?
しかも、あくまで50mm標準として設計・味付けされてるものが中望遠になってしまう。そりゃAPSC用の50mmF1.8よか少し良い写りかも知れないが、画質やボケにそこまで拘るなら最初からフルサイズで使えば?って常識的には思いますよ。しかもあなた自身、いつも換算70mm辺りは使いにくい、85mmの方が〜等と書いているだろうに。。。

そうなると、「お金が足りないから」といったネガティヴな、撮られる側にはどうでも良い必然性くらいしか残らないと思うが?だから、特別周辺画質の良いFE50mmプラナーを積極的にAPSCで使うのは間抜けだよ、って当たり前の話をしている。まだ理解できないのかね?

書込番号:21946778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/07 12:31(1年以上前)

>アダムス13さん

論点変えてきたということは逃げということで良いですね?

最初からその主張なら大方賛同してましたよ

僕個人としては50mmをAPS−Cで使いたいとは思わない
マクロならまた別だけども…

APS−Cと併用するために最近55mmをあえて買いました♪

だけどもフルサイズ用を流用して一番間抜けなのは広角系です
無駄の塊でしかない(´・ω・`)

書込番号:21947049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/07 18:45(1年以上前)

はあ??
いい加減に自分の誤読で好き勝手なこと書くのは止めなさい。
私は最初から、

>sel50f14z用のサブ機として考えていますが、ダメ出し願います。なんならベルボン一脚exup53をつけます。

というスレテーマに沿ったレスをしている。
あと、私はフルサイズ用の広角を流用することを特に勧める書き込みも一切していないからね。念のため。 流用しようがしまいが、あえてそれを選ぶ必然性(レンズ性能であれ、作画上の視覚効果であれ)をきちんと説明できるかどうか?、を問うているから論点は首尾一貫しているよ。

>最初からその主張なら大方賛同してましたよ

最初からその主張に決まってるだろう。そちらからアレコレ質問してくるからその順番に分かりやすくバカ丁寧に回答しただけの話。

書込番号:21947769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/07 18:53(1年以上前)

???

標準が一番ダメという主張はどこにいったのだい?

書込番号:21947784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/07/07 18:56(1年以上前)

あと
僕個人は50mmをAPS―Cでは使わないというだけで
他の人が好むのは否定しないし
スレ主さんに勧めない理由はないよ

書込番号:21947788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2018/07/08 10:02(1年以上前)

>標準が一番ダメという主張はどこにいったのだい?

どこにも行ってないぞ。
だって、FEプラナーほど秀逸な標準単をあえてα6000で使う必然性ってこのスレの誰も積極的には示してないでしょ。「ウケ狙いのシルエットは高得点」だけでホントに買ったら間抜けだよね。シルエットだけなら他に代わりはあるし。
これがFE16〜35mmF4をα6000で、ならまだ何とか理由のつけようもあるけど。本人が24〜55mmの画角で80%以上撮影するとか、かつズーム特有の周辺流れや収差等をなくして単焦点並みにピシッと撮りたいって言うなら。OSSも付いてるからベルボンも要らない。

しかし、15万する画質特化の単焦点にはそういう理屈も当てはまりません。だから一番ダメ。しかしFE35mmF1.4ディスタゴンは私の試写した限りけっこう周辺緩いので、あれを標準として使うのはまだマシな選択。ちょい間抜け程度。

書込番号:21949024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 豚まんZさん
クチコミ投稿数:50件

2018/07/08 10:21(1年以上前)

自己顕示は自分のHPでも作って盛大にやってろ。二度と書き込むな

書込番号:21949066

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 とりあえず候補を決めたいです

2018/07/02 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:34件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5
別機種

一眼でこれぐらいの腕

パンダを撮影しに動物園へ通っています。
今まで自分のコンデジで撮影していたのですが、望遠に限界を感じていて一眼を買おうかと上司に相談したら
EOS 60Dと望遠レンズ200までのをこれで試用してみると良いよと貸してくれました。
しかしやはり重くてぶれます。そして重いので持ち運びがしんどい。
そこでミラーレスはどうだとうかと研究してここにたどり着きました。
望遠レンズや重さなどは求めているのに合っているのかなと思うのですが素人なので全くよくわかりません。
この機種以外になにかオススメはあるのか、これが良いのかアドバイスお願いいたします。
条件は以下の通りです

<予算>10万ぐらいまで。レンズ入れても15万ぐらい
<撮影対象>パンダ、東京五輪の競技、フィギュアスケート(基本動いているもの)か、食事、物撮り(インスタ)、風景(接写多め)
<ポイント>
1.基本パンダは人気なので止まってゆっくり撮影出来ません。なので連写が優れていることが大事
2.年に5回以上海外へ行くのですが重いカメラが苦手でいつもコンデジです。できればいいカメラを連れて行きたい
3.望遠は最低で200は必要。パンダは夏の間は室内なのでちょっと暗め(海外では望遠は要りません)
4.電池の持ちもある程度重要。できればUSB充電できれば尚可
5.Wi-Fiで映像飛ばせる機能は必須
6.動画はiPhone8+とXperia xz premiumを持っているのでそちらで対応してます

以上よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21936556

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/02 16:42(1年以上前)

>ブンサケさん
小型のカメラならパナソニックのTX1もしくはTX2もいいかと思います。

書込番号:21936589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/02 16:52(1年以上前)

条件的にも、おそらく、このダブルズームキットがベストな選択肢になると思います。

ファインダーの位置により、フィギュアスケートなど動くものが撮りづらいですが、予算内ではこの程度でしょう。


ただ、東京五輪の競技を撮ろうと思ったら、撮影位置にもよりますが、屋外競技では超望遠が必要になります。
超望遠が軽量で比較的安価なのはマイクロフォーサーズです。
例えば、35mmフルサイズ換算で600mm相当のレンズは、

SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM 
これが26万強。

パナソニック LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
こっちは5万強です。

今から、そこを考えてマイクロフォーサーズにしておくのも、一つの手です。

書込番号:21936607

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/02 18:29(1年以上前)

α6500
RX100V

書込番号:21936783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2018/07/02 21:29(1年以上前)

>ブンサケさん
こんばんは。

スレ主様の条件でしたら、予算も含めてこちらのα6000のダブルズームキットが一番良いのではないでしょうか。

ただ、条件4の電池の持ちですが、背面液晶の画面にて撮影がメイン(ファインダーを使わない)でしたら、予備バッテリーがないと心細いかもしれません。
予算が合うなら予備バッテリーの用意をおすすめします。

もしくはこの機種は充電がスマホと同じマイクロUSBですので、モバイルバッテリーで撮影と撮影の合間に充電しながら運用も可能です。
ちなみに充電しながらの撮影はできない仕様です。

書込番号:21937232 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/07/03 11:56(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
>infomaxさん
>sss666さん
>みみろっぷさん

皆様ありがとうございます。
超望遠を考えた時にこの機種だとレンズ高い問題が出るので
例えばオリンパスとかのほうが良いかもというのが一番引っかかりました。
超望遠が必要かと言われるとなくても良いかもですが(そもそも東京五輪が撮影自由かもわからない)
でももしかしたら必要になるかも
と思うとなかなか踏ん切りが付きません!


書込番号:21938187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/04 08:06(1年以上前)

>ブンサケさん

ご希望にあうような機種をピックアップしてみました。

条件
・一眼
・ダブルズームキット
・WiFi
・USB充電

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000027546_K0001067986_J0000011847_J0000027006&pd_ctg=0049

GX7MK2のみ望遠が足らないですが、マイクロフォーサーズはレンズラインナップが豊富ですので、もしこれにするなら追加で望遠レンズを購入されるとよいかと思います。

書込番号:21939827

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/07/04 18:23(1年以上前)

>みみろっぷさん
ありがとうございます!!
今日カメラ屋で実機見てきました。
やっぱりSONYが一番しっくり来ましたが、いつも写真を一日で500枚ぐらい撮るのですが
その旨を店員さんに話したら、それだと一眼のほうが良いですよって言われちゃいました・・
一度この機種をレンタルして使ってみたいと思います。
でその後アンサーを締め切りたいと思います。

書込番号:21940753

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/07/05 07:24(1年以上前)

この機種にとって500枚/日は朝飯前
真剣に撮れば数千枚/日になりかねませんw
24-240のような高倍率ズームを使うとレンズ交換がいらないかも
小さいナリですが、その辺の一眼レフを凌ぐ高性能(画質を含めて)ですから
一眼レフには逆立ちしても出来ない技を沢山持っています
それに味をしめるとマイ裏技として楽しめる仕掛け ヤバイですねぇ
そんな機能がひしめいている中身だからロングランなんです
価格に騙されちゃダメですよw

書込番号:21941939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/07/13 17:22(1年以上前)

レンタルして何回か現場で撮ってきました。キャノン一眼の時よりもボケた写真が少ない気がします
なにより軽いのが最高です。
電池の減りも思ったより気にならず、連写も素晴らしい
音も静か。
結局液晶モニターは使わずファインダーで撮影しています
ただ一つ、若干望遠が足りないかなあっていう気がします。
でもこの機種を購入したいと思います。ありがとうございました。
グッドアンサーは苦渋の選択でこの機種を勧めてくださった方と候補を挙げてくださった方に決めさせて頂きました。

書込番号:21960303

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

設定で質問

2018/07/01 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 猿之助さん
クチコミ投稿数:48件

ど素人みたいな質問で恐縮です

ある被写体に中央部部分で合焦したのち、
合焦そのものを固定したたままで、
カメラ本体をちょっと左や右に動かして、フレーミングや構図をかえるとすると、どの設定が一番でしょうか?

合焦が固定されているのかどうにも不安で質問してみました

書込番号:21934852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/07/01 20:06(1年以上前)

AFモードをAF-Sにして、ピントが合った後にシャッター半押しのまま構図をずらします。

書込番号:21934859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22114件Goodアンサー獲得:182件

2018/07/01 20:22(1年以上前)

>猿之助さん

このカメラなら、フレーミングした後で、合焦ポイントを、かなり、端の方でも、(精度のペナルティ無しに)設定できますが、中央にこだわる理由があるのですか?

書込番号:21934891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/01 20:31(1年以上前)

猿之助さん こんにちは

AF-S・フォーカスポイント1点で そのフォーカスポイントでピントを合わせたい所に合わせた後 シャッター半押しでフォーカスロックし フレミングし直すのが良いと思います

書込番号:21934913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 猿之助さん
クチコミ投稿数:48件

2018/07/01 20:43(1年以上前)

>でぶねこ☆さん

なるほどです
AFーCではなくSにするところがポイントのようでした。
自分の設定はCになったままで、合焦したはずなのに構図を変えるとグラグラしていたのはそのためだったかと思われますが間違ってますか?
よろしくお願いします

書込番号:21934943

ナイスクチコミ!1


スレ主 猿之助さん
クチコミ投稿数:48件

2018/07/01 20:45(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

その場合、ロックオンAFは オンにするのでしょうか?

書込番号:21934947

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2018/07/01 20:46(1年以上前)

像面位相差AFとコントラストAFもしくは両方のですから
外周の部分(像面位相差AFのポイントのみ)を除いて
一眼レフの位相差AFと違って精度は変わらないかと。

最初に中央で合わせて、固定する必要もないのでは?

書込番号:21934949

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/07/01 20:57(1年以上前)

猿之助さん 返信ありがとうございます

>ロックオンAFは オンにするのでしょうか?

写したい物に フォーカスロックした状態でピントを動かさないでフレミングしたいので ロックオンAFのように ピント位置を追っかける機能はいらないので OFFで大丈夫だと思いますよ

書込番号:21934967

ナイスクチコミ!1


スレ主 猿之助さん
クチコミ投稿数:48件

2018/07/01 21:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど承知しました
よく理解できたと思います
ありがとうございます

書込番号:21934985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2018/07/01 21:10(1年以上前)

>猿之助さん
ぐらぐらするのは、絞りすぎて、像面位相差AFが無効になっているためでは無いでしょうか?パンフォーカス好きには辛いですけど、絞りは8迄で止めておいた方が良いですよ。

書込番号:21935002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 猿之助さん
クチコミ投稿数:48件

2018/07/01 21:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>でぶねこ☆さん
さっそく設定を見直しました

書込番号:21935024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2018/07/01 22:53(1年以上前)

>猿之助さん

○カスタムキー設定でAELボタンに押す間AF/MFコントロール
○フォーカスモード:MF

AELボタン(親指AF)でピントを合わせて構図を変えてシャッターボタン押せば良いです。
シャッターボタン半押しをキープする必要はありません。

書込番号:21935288

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2018/07/09 19:10(1年以上前)

私は逆にAF-Lボタンを押している間だけフォーカスロックする設定にしています。
これで普段はシャッターボタンでフォーカスロックして、
いざというときロックしたままシャッターチャンスだけに集中できます。
特にストロボを使用してスナップするときいちいち測距されてしまって
チャンスを失うのを防ぐことができます。

書込番号:21952224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:210件


こんにちは。
運動会の撮影目当てで、α6000ダブルズームキットを購入して1年が経ちました。
運動会以外では、標準ズームレンズをつけっぱなしでだいたい撮影できていました。
少し前に、ソニーストアの店員さんから勧められて、単焦点18-50を購入しました。
店内でも試させてもらって、確かに写りは綺麗だし評判も良く、安価だったので買ったことは後悔していないのですが・・

いわゆる子どものお仕事体験のようなイベントでは、上半身しか撮れずちょっと不便でした。
ゆるキャラとの撮影でも室内だとあまり下がれず、人にお願いした時にはかなり下がって撮っていただくなど使い勝手がイマイチで。

夏にディズニーランドに行くのですが、フリーグリーティングや、せまい室内でのグリでもこのレンズではかなり厳しそうだと感じました。
なので、このレンズの用途はまた別に考えるとして、やはりキットレンズが良いですか?
ディズニーのキャラクターとの撮影にオススメのレンズがあれば教えて欲しいです。
α6000が軽いので、あまりかさばらなくて予算は50000円位までで考えています。

なければ昨年同様キットレンズでディズニーと考えていますが、実は2ケ月前からこのレンズの調子がどうも良くないです。
また別に質問させていただきますが、50%位の割合で後ピンになってしまいます。
修理となると高額なのかなとか、色々考えています。

それとも、最近お求めやすくなったRX100の方が良いでしょうか?
アドバイスいただけると助かります。
どうぞよろしくお願いします

書込番号:21910106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


turubouさん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:4件

2018/06/20 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

距離≒4m

大さん橋突端

EXIF参照

山下公園から撮影

こんばんわー!ヾ(´∀`)ノ
自身も本機を購入して、≒一年になります。
他に80Dも所有していますが、こちらにて主にスナップ撮影しています。
で、春頃に追加レンズしたのが、いわゆる便利ズームのこちら ↓

E18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200
http://kakaku.com/item/K0000110072/
http://kakaku.com/item/K0000376677/?lid=itemview_relation1_name
(銀色を購入、ちょっと予算オーバーかな?)

人物等を対象にしたら、全体画像からお子さんとミッキーのツーショット
笑顔のアップまで撮れるではなかろうかと想像します。
本体が白色なので↑を購入したわけですが、予算的に ↓ こちらでは?

18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) ブラック [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000376677/?lid=itemview_relation1_name

生憎とタムロンレンズは所有しておりませんが、純正にこだわりがなければ、
十分な画像、思い出を得られる気がします。
機材にこだわり過ぎて、撮れる画が撮れない。そもそも、写っていなければ
批判も批評も出来ないかと。

良き判断の足しになればと  m(__)m

書込番号:21910285

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/06/20 22:54(1年以上前)

ディズニーにRX-100を持って行った事がありますが、望遠側が全く足りなくてパレードのディズニーキャラクターは、小さくしか撮れませんでした(泣)
RX-100なら高価ですが、新しく出るYが良いと思います。
α6000にレンズなら広角から望遠まで咄嗟に変えられるので、18-200mmなどの便利ズームを買うのが良いと思います。

書込番号:21910390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/06/21 06:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>わこちゃん2号さん
ちょっと古いカメラですが、キットレンズの16-50mmでディズニーを撮影しに行ったことがあります。
その時の写真をUPしておきますね。

キットレンズ、小型なのは魅力ですが、もう少し望遠があるといいかなーなんて思いました。
18-200mmが便利かもと思いました。。

キットレンズは一度ピント調整に出されるといいかもしれません。

良いお写真が撮れますように!

書込番号:21910716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2018/06/21 06:46(1年以上前)

まずは、いろんなものを沢山撮らないと
どんな時にどんなレンズが合っているかはなかなか判断はできないかと。

室内など暗い場所はカメラにとって苦手な場所。
単焦点の明るいレンズが欲しいところですが、
その場に行って見ないと被写体との距離を確認して見ないことには・・・
ズームレンズでストロボを発光させて撮ることも視野に入れた方がいいかも、
ストロボの光で自然さがなくなるとか言っていられないことも・・・
外付けストロボを使用し、ディフーザー等で発光によるが陰を弱める方法とかもありますが・・・


謎の写真家さんは、ダブルズームレンズで十分と言っていますが、
何を等とるかなど状況次第で変わってきます。
毎回毎回、いい加減で無責任なレスですね。

書込番号:21910743

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:210件

2018/06/21 22:49(1年以上前)

>にこにこkameraさん

即レスありがとうございます。
早速リンクを拝見しました。
評価も高く、価格もお手頃で魅力的ですね。
単焦点でも2.8ならまだ被写体に近づけますかね?
30ミリの方もなかなかよさそうです。

今まで純正ソニーのレンズしか見ていなかったので、「高いなぁ。」としか思えなかったのですが、他社さんの適合レンズという手段もあったんですよね、当たり前ですが・・・
購入前にはだいたいみなさんのレビューを拝見させていただいているので、またあとで書き込みを読んでみようと思います。
アドバイスに感謝致します。

書込番号:21912543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2018/06/21 22:58(1年以上前)

>謎の写真家さん

アドバイスありがとうございます。
勉強不足ですみません・・キットレンズといえども使い方を工夫すれば素晴らしい写真が撮れるんでしょうね。
普段はAモードかSモードのカメラおまかせで撮ることが多いです。
もっと自分で距離や明るさなども計算して細かな設定をした方がよいのだと思いますが、なかなかそこまでたどり着けなくて。

標準ズームレンズはやはり少しおかしいようです。
同じように撮影してもピントが合ったり合わなかったりで。
桜の時期の撮影(三脚を用いてのタイマー)で「あれ、おかしいな?」と思ったのですが、先日外での撮影でも後ピン写真を連発して、これはいよいよだな、と感じました。
探したらキタムラの保証書があって5年保証に入っていましたので、近々お店に持ち込んで修理お願いしようと思います。
最短でも2週間はかかるらしいので。

お返事ありがとうございました。

書込番号:21912572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2018/06/21 23:08(1年以上前)

>月歌さん

おすすめリンク拝見しました。
純正でお値段少しお高め(私にとっては)ですが、高い解像力や感度を上げずにノイズを抑えるなど、魅力的な言葉がずらりでした。
実は先日の運動会でキットの望遠を使った際、明るさその他条件のせいもあると思うのですが、ブレは抑えられているものの感度が上がってしまい、拡大するとノイズがすごくて・・(汗)
どちらのレンズも魅力的です、手振れ補正もついてますし。
できれば軽い方がいいので、ソニーストアで試してみようと思います。
またみなさんのレビューや書き込みは全部読めていないので、これからまた読んでみようと思っています。
とても参考になる返信をありがとうございました。

書込番号:21912611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2018/06/21 23:27(1年以上前)

>turubouさん

素敵な写真とアドバイスをありがとうございます。
クリアな写真で憧れます。
私は手がブレやすいし、手腕もないので・・

早速リンク拝見しました。
やはりこの位の方が、レンズ交換もなくディズニーのいろんな場面を撮れそうですよね。
ただ重さとしても標準なのかなとは思うのですが、本体も軽いし持ち運びもあるので、実際にストアで試してみようと思います。
正直、質感よりも軽い方が助かります。
もちろん画質は良い方がうれしいです。まあこれは手腕の問題なのかもですが。
こちらのダブルズームキットを7万円位で購入しているので、レンズだけなのに高いなーと思ってしまうど素人です。
とにかく実際の写りを試してきたいと思います。
みなさんのレビューや書き込みもいつも参考にさせていただいています。

丁寧なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:21912662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2018/06/21 23:37(1年以上前)

>とうがらしの種さん

親身なアドバイスをありがとうございます。
実際にディズニーで撮影されたんですね。
私は年1回行けるかどうかという所ですが、今までパレードは撮影するとしてもいつもビデオカメラでした。
暗いし、とてもきれいに撮れる自信がなくて・・
α6000はナイトモードもあったと思うので、今年はカメラにしてみようかな。

ディズニーのような多彩な写真が撮れるテーマパークでは、やはり18-200位のレンズの方が使いやすいんでしょうね。
重さと持ち運び、普段使いなど考えると悩ましい所です。
数年前にコンデジが壊れてからは持っていないので、RX100にも惹かれます。
とにかく、単焦点ではディズニーのキャラクターとの写真は難しいと思うので、みなさんのアドバイスを参考に考えたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:21912693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2018/06/21 23:46(1年以上前)

>みみろっぷさん

素敵な写真をたくさんアップしてくださり、ありがとうございます。
ミッキーミニー素晴らしくクリア。エレクトリカルパレードもフラッシュなしでキレイに撮れてますね。
ディズニーは三脚禁止ですもんね、ISO高くてもキレイだし、ブレてなくてすごいです。

私はパレードはいつもビデオカメラで撮っていたのですが、結局見ないんですよね(笑)
キットの標準ズームは普段使いしやすいし人にも頼みやすくて割と重宝していたんですが、購入してちょうど1年で後ピン連発するようになってしまいました。
保証書を探したら5年保証つけていたので(あの時の私、ナイス!)、今度店舗に持ち込みます。
ただ、修理って時間がかかるのが・・まあ仕方ないんですけど。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:21912715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2018/06/21 23:57(1年以上前)

>okiomaさん

そうなんですよ、被写体との距離!ですよね。
単焦点、その日ソニーストアでイベントをやっていて広めの室内で単焦点を貸していただき子どもを撮りました。
ボケがいい感じだし、子どもと背景のバランスもいいし、何より明るくてクリアに撮れました。
このレンズの評価が高いことは知っていたのですが、実際に使ってみて「なるほどなぁ。」と感じました。
その日は帰ったのですが、レンズとしてかなりお手頃価格だったこともあり、後日購入しました。
ですが、最初に書いたようにゆるキャラとの撮影やお仕事体験のような室内で下がれない場面だと使いづらくて。
ディズニーキャラクターとの撮影もかなり厳しいと感じたので、またレンズで悩んでしまって。
私にとっては高い買い物なので、使いやすいものが良いのですが、まあ場面によっても変わりますよね。
普段使いも考えているため、持ち運びのしやすさなども加味したいですが、みなさんが勧めて下さる18-200あたりがディズニーにはやはり使いやすいんだろうなぁというのはわかりました。

親身なアドバイスをありがとうございました。

書込番号:21912741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/06/22 00:38(1年以上前)

RX-100とα6000の2台持ちでも良いかもです。
私もたまにやってますが、ミラーレスに単焦点や望遠ズームを付けて、標準ズームを、ちょい撮りや交換したくない時、他のレンズを持って出掛けたくて、持って行けない時、RX-100で済ませたりしてます。
RX-100は、ポケットに入る位小型なので、プラスで持って行っても案外邪魔にならないですね。

書込番号:21912853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


A-805さん
クチコミ投稿数:104件

2018/06/22 20:56(1年以上前)

絞り「開放」と書きます。

書込番号:21914587

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/06/22 22:27(1年以上前)

>A-805さん
ありがとうございます。シグマ50mmのですね(汗)
スマホ入力で出てきた漢字をちょこちょこっと入れてたからです。
後で直しておきますね。

書込番号:21914804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/24 22:40(1年以上前)

わこちゃん2号さん
こんばんは。

ディズニーのキャラグリで全身を入れようと思うと
焦点距離は20〜30mmが目安だと思います。
私の今まで撮ったものを見返すと大体この範囲の焦点距離に
なっていました。(28mmくらいから少し窮屈になってくると思います)
この焦点距離の中で、純正・他社含め、ご予算に合うお好みの
単焦点をご購入されれば大丈夫だと思います。


こちらも参考にどうぞ

ディズニーリゾート 総合スレ PART12
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21760077/

Part1からの中にはキャラグリでの写真もありますので参考になると思います。

書込番号:21919787

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2018/06/29 10:41(1年以上前)

僕はSEL18200f3.5-6.3(通称ズボラレンズ)をメインに使っていますが、どうしてもキレイな写真が撮りたい場合は、シグマの19mmf2.8DNを使っています。
超小型で軽く、1万円台で購入できるのに非常にキレイな写真が撮影できます。
広角なので、全体の風景を撮るのには適していますが、人物をアップで撮る場合、相当寄らなければなりません。

書込番号:21929400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件

2018/07/11 03:55(1年以上前)

>蒼い六連星さん

はじめまして。
レスありがとうございます。
とんでもなく返信が遅くなって申し訳ありません。
今年くじ引きで子供会の役員になってしまい、ずっとバタバタしてました・・
当たりたくないものにはくじで当たってしまう運のなさ(笑)

みなさんのレス読ませていただき、リンクも拝見して未だ迷っております。
ズボラレンズ?お散歩レンズ?
つけかえしなくていいのは魅力ですよね。
でもやはり重さがネックかなと・・
キャラグリメインで考えると、単焦点の30mmでもいいのかなーと思いはじめています。
アドバイスいただいたように画角的にも使いやすそうなので。

ディズニースレ、拝見しました。
とても素敵でプロみたいな写真を撮られていて羨ましいです。
こういうのを見てしまうと、「私もパレードで素敵な写真撮りたいっ。」と思えてきます、まず先に腕磨かないとですが。
ディズニースレでは、写真載せないで質問だけしても大丈夫なのでしょうか?
実は、リロのルアウショーでのキャラとの撮影で暗いのでいつもフラッシュなんですが、まわり真っ暗でつまんない写真になってしまうので何とかならないかなと思っていました。

親身なアドバイスを本当にありがとうございます。

書込番号:21955119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2018/07/11 04:03(1年以上前)

>なにわの旦那さん

レスありがとうございます。
こちらからの返信がとても遅くなってしまい大変申し訳ありません。
改めておすすめのシグマレンズを価格サイトで確認しました。

超小型で軽い、安い、キレイ!
とても魅力的です。
ディズニーでは、子どものキャラグリ撮影がメインになると思います。
外で並んでの撮影もあるかと思いますが、キャラグリ施設やショーレストランなど室内でのグリも多いので、割と近づいて撮れるものの方が使い勝手が良さそうです。
試してみたいのですが、シグマは家電量販店などでお試しできるのでしょうか?
すみません、もしお時間ありましたら、またアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:21955120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2018/07/27 17:40(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
18105と18135で迷ったのですが、キャラグリメインで考えて、ソニーストアのお兄さんおススメの18105を購入しました。
これと単焦点の2本を持って行こうと思います。

みなさんのアドバイスはいつもとても勉強になり助かります。
ぜひまたの機会にお時間ございましたら、よろしくお願い致します。

書込番号:21991771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:3件

2018/07/28 07:42(1年以上前)

>わこちゃん2号さん
こんにちは。
返信遅くなり申し訳ありません。
ディズニースレは写真無しで質問も大歓迎ですよ。
いつでもお越しください!

書込番号:21992836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ミラーレスのメーカー

2018/06/10 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 ohana7320さん
クチコミ投稿数:17件

SONYかOLYMPUSかLUMIXのどちらか悩んでいます。
・10万円以下
・wifi機能とファインダー有り
・4kは不要です。動画はあまりとらないため。
・旅行・夜景(星空)・人物・風景・自撮り等で撮りたいです。
画質とデザインと手ぶれ補正が望ましいです。

書込番号:21886137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 ohana7320さん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/10 13:32(1年以上前)

追伸
型落ち新品を考えております。

書込番号:21886146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2018/06/10 13:33(1年以上前)

自撮りあきらめるならGX7Mk2

書込番号:21886148 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/06/10 13:34(1年以上前)

>ohana7320さん

OLYMPUSが好きです。

私もOLYMPUSです。

書込番号:21886149

ナイスクチコミ!4


スレ主 ohana7320さん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/10 13:35(1年以上前)

返信ありがとうございます!
できれば、バリアングルとチルト付きがいいなと思っています。

書込番号:21886150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ohana7320さん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/10 13:37(1年以上前)

>hirappaさん
返事ありがとうございます!
アートの種類があっていいですよね。
OLYMPUSの機種は何を使っておりますか?

書込番号:21886155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ohana7320さん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/10 13:42(1年以上前)

>しま89さん
返事ありがとうございます。
できれば、バリアングルとチルト付きがいいなと思っています。

書込番号:21886162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/10 14:14(1年以上前)

>型落ち新品を考えております。

とても賢い人。

書込番号:21886225

ナイスクチコミ!8


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/10 16:56(1年以上前)

それらを、叶えるのは
omd-EM5mk2か
パナのGX8くらいだとおもいますよ(^ω^)

書込番号:21886534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ohana7320さん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/10 17:48(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
どんでもないです。ありがとうございます。

書込番号:21886658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2018/06/10 23:23(1年以上前)

α6000は元々中級機
ちょっとやそっとで型落ちしないから、いまだに現役。
APSCレンズ使う限りは手ぶれの心配無い
高感度は闇夜の蛍動画を手持ちで撮れるくらいで
三脚静止画しか撮れない他機とは別物
一眼レフ中級機をAF競争で蹴飛ばした戦歴はダテじゃ無い
使えば使うほど舌を巻く底力
これに対抗するにはマイクロ43なら最新の最高機種程度?
ベテランだけど実力が違います

書込番号:21887507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2018/06/11 06:41(1年以上前)

>α6000は元々中級機
>ちょっとやそっとで型落ちしないから、いまだに現役。

α6000はα6300が発売された時点で型落ち。

書込番号:21887772

ナイスクチコミ!8


スレ主 ohana7320さん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/11 12:23(1年以上前)

>mastermさん
ご回答とご丁寧に解説ありがとうございます!
分かりやすくて参考になりました。

書込番号:21888221

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohana7320さん
クチコミ投稿数:17件

2018/06/11 12:24(1年以上前)

>タマゾン川でフィッシングさん
ご回答ありがとうます!
参考になりました。

書込番号:21888222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/11 13:47(1年以上前)

>α6000はα6300が発売された時点で型落ち。


α6000は型落ちではありません。いまだに現行商品です。
ソニーの場合はコンデジのRX100シリーズでも同様に、上位機種を販売したあとでも現行機種として存続させています。

型落ちというのは後継機種の販売が開始されて『販売終了』となった場合ですし、また、それによってその機種の修理対応可能年月が分かってきます。
α6000はα6300、α6500、そしてその上位機種が発売されてもシリーズの初級〜中級機種として存続すると思います。

書込番号:21888375

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2018/06/11 15:57(1年以上前)

>型落ちというのは後継機種の販売が開始されて『販売終了』となった場合ですし、また、それによってその機種の修理対応可能年月が分かってきます

そんな理屈聞いたことないし、誰にも通用しない。
後継機種が出た時点で型落ちは型落ち。販売終了とかサポート云々なんて関係ない。

書込番号:21888573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/06/13 18:49(1年以上前)

α6500にするのが吉

書込番号:21893304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚のクイックシューについて

2018/05/30 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。先日α6000を購入しました。そこで三脚について質問がございます。8年前に購入したVCT-60AVというハンディーカム用の三脚があり、このクイックシューをビデオカメラ用からカメラ用に交換すれば、α6000でもこの三脚が使用可能になりますでしょうか?ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:21861395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/05/30 09:04(1年以上前)

可能ですがカメラはビデオより重量があるのでしっかりとしたものを選ぶのが大事です。
参考まで↓
https://www.manfrotto.jp/shopping-assistant/tripods-guide-to-buy

国産のスリックとかベルボンが無難です。

書込番号:21861407

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/30 09:11(1年以上前)

30代フットサラーさん こんにちは

この三脚に付いているクイックシュー ビデオ用のロックピンが付いているので  α6000 が付かないように見えますが このピン上から押すと引っ込みますので  α6000 このクイックシューのままで取り付けることは出来ると思います。

でも この三脚に付いているリモコンは A/Vリモート端子対応ですが α6000はマルチ端子なので このままでは使えないと思います

書込番号:21861420

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/30 09:24(1年以上前)

>30代フットサラーさん

>クイックシューをビデオカメラ用からカメラ用に交換すれば、α6000でもこの三脚が使用可能になりますでしょうか?

形の適正は別にビデオ用のクイックシューのままカメラも使えますよ

書込番号:21861432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/05/30 09:39(1年以上前)

こんにちは。

>>このクイックシューをビデオカメラ用からカメラ用に交換すれば、α6000でもこの三脚が使用可能になりますでしょうか?

こちらのクイックシューには、カメラを取り付けるネジと黒い突起がありますが、黒い突起はビデオ用で、カメラを取り付ければ、引込みますので、そのままのシューでカメラもいけます。

ただ、耐荷重が1、3キロまでなので、重い望遠レンズを取り付けるとなりましたら、一眼レフ用のもう少ししっかりした三脚の方がいいと思います。

書込番号:21861462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/30 09:54(1年以上前)

別機種

>30代フットサラーさん

この銀のポッチは
バネでへこむから
取付け可能です。

触らなかったの?
信じられない

書込番号:21861484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2018/05/30 12:25(1年以上前)

皆さま早々にご教示いただき、ありがとうございました。重量の不安もありますが、突起を引っ込める事でα6000も接続可能との事により、後ほど帰宅してから試してみたいと思います。初歩的な確認不足で申し訳ございませんでした。重ねて御礼申し上げます。

書込番号:21861727

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2018/05/30 21:22(1年以上前)

A/Vリモート端子 マルチ端子 変換ケーブルもありますよ
チョイと高いのが欠点w

書込番号:21862696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング