α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6000とOMD EM10 MK2で迷い中

2018/05/25 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 美涼さん
クチコミ投稿数:13件

旅行の写真を綺麗に残したく、カメラ初心者ですが、初ミラーレスの購入を検討中です。

口コミを参考に実機を触った中で、SONY α6000(パワーズーム)、オリンパス OMD EM10 MK2(ダブルズーム)まで絞り込みましたが決めきれず、アドバイスいただけると嬉しく存じます。(MK2は店頭にないため、MK3を触りました)
レンズの追加購入は現状考えておりませんが、購入を機にカメラにハマれば、購入していきたいと思っております。
また、α6000の場合、価格差を考慮しダブルズームにするかも検討中のためご意見頂戴できるとありがたいです。現状子どももおらず用途が見当たりませんが、今後できる可能性、便利さを考え買っておいた方が良いのか、必要時にレンズまたは別カメラを買おうか迷っています。

【用途】
・旅行中の人物、風景、夜景(手持ち)撮影
・水族館での撮影(イルカショーなどではなく、クラゲや熱帯魚などが主)

【その他】
・ファインダーは必須
・タッチパネルは必須でないが、あれば便利かなと。というか、なしの場合AF以外のピント合わせが自分でできるか不安。
・消音モードは必須でないものの、こちらもあれば便利かなと。
・α6000のAF速さ、追尾機能は水族館に向いているかなと思いつつ、タッチパネル、消音機能なしが引っかかっています。
・EM10 MK2はフィルターなど便利機能が多い印象ですが、必要ならスマホで加工すれば良いかなとあまり利点とは捉えていません。しかし、比較した際センサーサイズ以外はマイナス面がなく、バランスが良いのではと思っています。AFはタッチパネル使用、夜景は手ブレ機能の良さでセンサーサイズ分カバーできないかな?と素人ながら思い、結論が出ず悩んでいます。

皆さまからのご意見頂戴できると大変嬉しく存じます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21850724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/25 21:17(1年以上前)

オリンパス OM-D EM10 MK2は正真正銘の名機ですから、一刻も早く捕獲されることをオススメします。

あと、EM-10 MK2なら、数千円のCマウントのレンズが使えるメリットがあります。
APS-Cでも使えますが大きくケラレが出ます。

◎超広角8mm F3.8  フルサイズ換算16mm
  https://www.amazon.co.jp/dp/B01MU99CX0/

◎25mm F1.4
 https://www.amazon.co.jp/dp/B01MYXFQWA/

書込番号:21850887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2018/05/25 21:28(1年以上前)

E-M10mk2でいいんじゃないかな?
それと、レンズも含めたサイズのコンパクトさも魅力的かな?

書込番号:21850912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/25 21:31(1年以上前)

以下、単に個人的意見ですが、ソニーのこのシリーズのカメラは大嫌い。理由は持った感じが悪いから。なんか、左右に幅広でよくない。これに対して、EM10は両手で包み込めるように持てるから好き。ホールド感って大切だよ。

書込番号:21850921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 美涼さん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/25 23:37(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

ありがとうございます。
レンズの件もお教えくださり、とても嬉しく思っております。純正品しか頭になく高いとばかり思っていましたので、衝撃を受けました。この価格ですと気軽に購入して楽しめますね。
α6000の掲示板に書き込みしたにも関わらず皆さまからOMD EM10 MK2をオススメいただき、EM10 を購入しよう思います。
背中を押していただき、ありがとうございました。

書込番号:21851224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 美涼さん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/25 23:45(1年以上前)

>松永弾正さん

ご回答くださり、ありがとうございます。
サイズはあまり気にしていませんでしたが、EM10の方がコンパクトなんですね。
確かにコンパクトだと気軽に持ち歩いて使えそうですね。
今まで写真を撮る習慣がなかったので、これを機にたくさん撮って楽しめるようになりたいなと思います。
購入の後押しをしていただき、ありがとうございました。

書込番号:21851245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 美涼さん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/25 23:54(1年以上前)

>Southsnowさん

ご回答くださり、ありがとうございます。
触った際には操作性ばかりで、ホールド感を気にしたことがありませんでした。大事な観点を教えてくださり、ありがとうございます。
他にご回答くださった方を含めて、皆さんオススメがEM10 MK2なので、迷うことなく決断ができました。
購入の後押しをしてくださり、ありがとうございました。

書込番号:21851262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/26 06:00(1年以上前)

暗いところでの手持ちがあるなら、シンプルにオリンパス。

書込番号:21851560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 ニッコール・α・EOS review 

2018/05/26 09:19(1年以上前)

亀レス/駄レス? 失礼します。

用途が 旅行中の人物 風景 夜景 (手持ち) 撮影 とか
水族館で (クラゲや熱帯魚などが主) の撮影 … に
反応します → ボディカラーは黒がオススメかも !

水槽など硝子への映り込みを考えると、ボディも
レンズも手袋も黒って事になるのかなぁ ( ・ ・ ; ?

書込番号:21851810

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 美涼さん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/26 10:03(1年以上前)

>hiro*さん

コメントくださり、ありがとうございます。
皆さんEM10 MK2をオススメしてくださるのでこちらを購入することにしました。
たくさん撮って楽しみたいと思います。

書込番号:21851877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 美涼さん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/26 10:17(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

コメントくださり、ありがとうございます。
何も考えず、カッコイイからとシルバーにするつもりでした。購入前に気づけて良かったです。

自分でも少し検索してみましたが、映り込みを軽減するなら黒なんですね。
重ねての質問で恐縮ですが、仮にボディーをシルバーにしてしまうと、撮影場所/角度などの制限は大きいのでしょうか?
折角購入するので、影響度合いが大きいのであれば諦めてブラックを、多少の違いでどちらかといえばブラックがオススメというレベル感であればシルバーを選択したいなと。

書込番号:21851912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/05/26 14:54(1年以上前)

E-M1mkUとE-M10mkUではISOにして1300と800の差がありますので(DxOローライトISO調べ)
暗い時にはかなり使い難くなりますよ(ISO1300と800が同じノイズ量)
M1mk2の性能が以前より飛躍的に伸びたのでM10もと勘違いしそうですがかなり差があります
その差は暗所撮影時に顕著に表れ、早くシャッター切りたいのにAFが合わないとか
シャッタースピードが遅くなって、像が流れるという差です
例えば必要ISOは太陽の光がいっぱい入る明るい水槽ならISO200〜400
普通の水槽ならISO400〜1600、暗めの水槽だとISO1600〜3200
クラゲや深海魚コーナーなど暗い水槽ならISO3200〜6400くらい
DxOローライトISOというのはノイズの無い最低実用的な画像を得る時の感度を示す物で
数字が大きいほど高感度です。ただそれ以上でもノイズが比例して増えていくだけで
ノイズ構わない、記録が残ればというのならかまいませんが
ただ水槽前の顔などはノイズでザラザラになります
だから高級機ほど高感度に作られています。
この差は昼間や明るい所では全く解らない性能ですね
ちなみにα6000はローライトISOが1350程度です
α6000が4年間(内、3年はクラス最高賞受賞)も最前線にいるのもその辺の性能に手抜きが無いからです

書込番号:21852438

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 美涼さん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/26 16:39(1年以上前)

>mastermさん

コメントありがとうございます。
EM1 MK2は良さそうですがそれなりのお値段なんですね。
カメラ初心者なので、今回はEM10 MK2を購入し使用しながら色々と勉強していこうと思います。
ワンランク上の機種にも手が出せるよう、まずはこちらを使いこなせるよう頑張ります。

書込番号:21852670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 美涼さん
クチコミ投稿数:13件

2018/05/26 16:48(1年以上前)

皆さまコメントくださり、ありがとうございました。
背中を押していただき、EM10 MK2のブラックを購入しました。
カメラ初心者でわからないことだらけですので、届いたら色々と勉強して楽しみたいと思います。

書込番号:21852684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

カメラは全くの初心者ですが、家族の写真を撮るために購入しました。
2つ質問があります。

(1)
人物の全身が入るような引いた写真を撮ると、必ず顔のアップの写真も保存されてしまいます。
この設定を解除するにはどうしたらよいでしょうか。
(シャッターが2回切れるわけではなく、データが2枚になっています)

(2)
電源を入れてファインダーを覗き、シャッターボタンを半押ししても、全くピントが合わない時が時々あります。
そのような場合は1〜2回電源をオフ・オンにすると、半押しでピントが合います。
これは故障でしょうか?
購入当初からの現象です。

知識が足りず、うまく説明できていなかったら申し訳ありません。
何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:21806424

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/07 10:58(1年以上前)

>ボンキヨさん

二枚撮れるのは説明書の91ページの
オートフレーミングがオンになっている
からだと思います。

時間ないのでピントのけんはあとで。

書込番号:21806440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/07 12:23(1年以上前)

>ボンキヨさん

ピントの件は暗いところや空などのコントラストが
はっきりしない場合や、被写体が近すぎる
場合はピントが合わないことがあります。
あとAF- Cだとピピッと鳴らないから
AFが動いてないと勘違いしたり、まさかの
マニュアルになってる?
でも、電源オンオフで直るってことは異常
かもしれませんね。
ただ、AFポイントは中央一点なのかなど、情報が
少なすぎるのでもう少し詳しい情報があると
何か分かる人がいるかもです。

書込番号:21806562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/07 15:50(1年以上前)

ボンキヨさん こんにちは

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/45320170M.w-JP/jp/dschx60/contents/TP0000165148.html

上のページの オートフレミングになっていると言う事は無いですよね?

書込番号:21806891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/07 17:51(1年以上前)

ありがとうございます。
オンになっていました。
ページ数まで教えていただき、すぐアクセスできました。

書込番号:21807039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/05/07 17:54(1年以上前)

御回答ありがとうございました。
オンになっておりました。
確認不足で大変失礼いたしました。

書込番号:21807049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/07 18:00(1年以上前)

例えば広い公園で子供がカメラから3メートルくらいの距離に立っています。
それにカメラを向けるとピントが合わない時があります。
フォーカスの枠(?)が出ずファインダーの中が全てボケている状態です。
その後、その場所でそのまま電源をオンオフするとピントが合います。

確実な被写体がある状況なので、やはり不具合でしょうか…。
うまく説明できていないと思いますが、お力添え頂き有難うございました。

書込番号:21807058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/07 20:11(1年以上前)

>ボンキヨさん

フォーカスエリアとオートフォーカスの
設定はどうなってますか?

フォーカスエリアは
ゾーンやワイドだと合いにくい場合が
あります。実験的に中央かフレキシブル
スポットにしてはどうでしょうか?
55ページです。撮影のヒントも載ってますよ。

あと、ページが前後しますが、54ページの
ピントの合わせ方を選ぶでAF- Sを選択
してみて下さい。

これでも全然合わないようでしたら、
レンズの接点の接触不良や元々の不良が
濃厚な気はします。
接触不良なら接点を清掃すれば直る可能性は
ありますが。

書込番号:21807313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/05/07 21:28(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん
今までお名前の引用ができていなかったですね…大変失礼いたしました。

フォーカスモードはAF-Cに設定されていましたので、フォーカスエリアをワイドから中央にしてみました。
室内ではありますが、何度か試してみて以前のようなピントが合わない状態は見られませんでした!ありがとうございます!
このまま直り切ってくれることを祈ります。
ご丁寧に教えてくださり、本当にありがとうございました。

書込番号:21807508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2018/05/07 23:35(1年以上前)

>ボンキヨさん

とりあえず解決して良かったですね。

撮影が楽しめるといいですね。

書込番号:21807924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6000とOMD E M10 mark3とキャノン EOS M 100

2018/04/29 11:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

上記の3つのカメラで迷っています!

撮影は主に娘の撮影、旅行での撮影です。ミラーレスは初めてです。どれがいいのか見に行っても店員さんに聞いてもさっぱりなのでどれが良いか教えてください!

書込番号:21786116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/04/29 11:39(1年以上前)

α6000も良いですがAPSのためレンズが大きい物も多くコンパクトは言い難いですからコンパクト性を重視するならEM10 mark3
がオススメですかねぇ。ちなみに前機種の E-M10 Mark II の方がお安くなってますよ。
http://kakaku.com/item/J0000017176/
キヤノンのM100はレンズのラインナップ少ないしファインダーも付いていないです。
まあ画質も悪くないですし自撮りできるのは良い点かもしれません。
AFはキヤノンのミラーレス全般モッサリ感がありますので動くものに対しては強いとはいえないかも。

書込番号:21786187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/04/29 12:29(1年以上前)

ありがとうございます。私としてはこの中ならα6000かなと思っていたのですが他の2つの方が良さそうですね!ちなみにレンズは最初買うべきおすすめのレンズはなんでしょうか?
マーク2は4k動画がなかったので、3かなと思いました!

書込番号:21786287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/04/29 12:53(1年以上前)

4K動画ならパナソニックのほうがいいですよ。
4Kフォトが有り4K動画から800万画素相当の静止画を取り出すことが出来ます。
http://kakaku.com/item/J0000018647/

書込番号:21786331

ナイスクチコミ!2


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/04/29 16:40(1年以上前)

動画をとるなら、マイクロフォーサーズですね。

α6500まで、予算があるのであれば、ソニーですが。
18-135との、セットがおすすめ。

キヤノンは、AFが怪しいので、子供撮りには、もっとも不向きです。

書込番号:21786745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/04/29 22:16(1年以上前)

ご意見ありがとうございます!
パナソニックはカメラではないのですが昔少しトラブルがあったため敬遠していて。。。
でも、この機会にそちらの機種も調べてみようと思います!

書込番号:21787540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/04/29 22:20(1年以上前)

α6500はちょっと予算オーバーで泣
ソニーがなんとなくこれからミラーレスに力を入れているイメージがあり、レンズのことを考えるとメーカーはなかなか変えられないのでソニーにしようかと最初は思っていたのですが皆様の意見をみるとオリンパスのmark3ですかね!

書込番号:21787553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2018/04/30 01:28(1年以上前)

α6000がお好きなら、この機種で良いんじゃないですか?
特に大きな欠点も無いし、バランスの取れたお買い得品だと思います。
オーナーとしては、オススメ出来ますけど。
しかし、交換レンズが少ないのがねぇ。

書込番号:21787983

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2018/04/30 01:40(1年以上前)

当機種

何羽の雀が飛んでいる?

α6000はレンズを18105や18135を付けると実力発揮します
それにSEL24F18やSEL50F18という単焦点を付けると本来のAPSCカメラとして実力の差も
感じられるようになります
その他社機との差の大半は薄暗い時の撮影結果、夜の室内や、日陰、紅葉撮影、鬱蒼としてた藤棚や
逆光の人物等
割と良くあるシーンなんですが、センサー小さいと感度が低いのでAFピント速度や画面ノイズが増えたり
人物の顔が黒く沈んでしまうとか、ダイナミックレンジの差のなせるワザですね
それらを少しでも避けるには、より高感度なセンサーが必要で、結局より大きなセンサーの方が有利と言う結果に
今は日光の下、順光ばかりで撮るならスマホでも綺麗なのですが、ちょっと条件が悪くなると
例えば、薄暗い中、動き回るネコ撮りなどはその好例で、
高感度に弱いカメラはAFが追従せずシャッターも切れない
ネコじゃなく人でも同様、SSが遅くなって(暗いと自動でなっちゃうんです)顔が流れてしまって誰だか解らないとか
α6000はそのようなシーンでも普通に撮ります。高感度と高速なAFのお陰ですねw
もし、6000以上の性能を望むなら、6300や6500か他社なら10万前後の機種になってしまうでしょう
実は羊の皮を被った狼ですから6000でも写真のようなシーンは平然とAFし連写します
これが本来中級機として発売されたα6000の実力です
でも今は入門機として、売られているだけなんですけどね

書込番号:21788003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/30 02:48(1年以上前)

dokidokiドキンちゃんさん
さわってみたんかな

書込番号:21788080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/04/30 09:06(1年以上前)

交換レンズが少ないのですね!でも初心者にはそれがちょうど良いかもです笑ありがとうございます!

書込番号:21788450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/04/30 09:08(1年以上前)

レンズについての詳しいご説明までありがとうございます!とても参考になります!逆光や走り回る写真はよく撮ると思うのでその点に強いのはありがたいことです。オリンパスかソニーか本当に迷います。

書込番号:21788453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/04/30 09:09(1年以上前)

はい、触ってみました。ですが素人にはあまり違いがわからなく、重さもあまり変わらないなという印象でした。

書込番号:21788459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/30 09:36(1年以上前)

α6000

書込番号:21788544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/05/02 09:23(1年以上前)

私はα6000を2個色違いで持っていて、もう何枚撮ったか分かりません。

私個人的には色々不満のある機種ですが、スレ主様の用途ならば、後の2機種、特にキヤノンEOSM100と比べるならα6000をお勧めします。

(私は使われる方の用途によりα6000をお勧めする場合とお勧め出来ない場合があります。)

1.良い所

1)サクサク軽快に動きます。お嬢さんの表情はコロコロ変わりますから、それを逃さず撮るにはこの軽快な動作は良いでしょう。

2)旅行の風景にも良いでしょう。

3)ファインダーが付いているので周囲が明るくて背面表示パネルが見づらい時は重宝します。

2.良く無い所

1)お嬢さんを綺麗に撮る事を考えた場合、何時でもと言う訳では無いのですがα6000は晴天日中でも人物のお顔に緑被りを生じて不健康な顔色になる事があります。

RAW現像で色を調整する事を覚えればそうした場合も綺麗に出来ます。ソニー純正のRAW現像ソフトは無償で使えます。

2)付属のUSB端子経由の充電器は充電時間が長くて実用性がありません。また電池の持ちも悪いです。単体の外部充電器と電池のセット品ACC−TRWをお求め下さい。

3)スレ主様の用途には無いので安心ですが、サクサク動くのに、運動会等の動く被写体の撮影には、ファインダーの見え方も含め、とても使いにくいです。動く被写体を主に撮るならばこの3機種以外から選ぶ必要があります。

書込番号:21793580

ナイスクチコミ!0


大河丈さん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/03 05:35(1年以上前)

動画の性能はそこそこでいいのでしたら、私は今使っているEOS kissMを推します。理由は単純で、操作が比較的簡単なのと、瞳検知AFが有るからです。操作のインターフェースは、キヤノンは以前から力入れてましたし、瞳検知も横顔はしんどいですが、斜めから位なら立派に検知しますし、他者の瞳AFが不得手な動物の瞳の検知も、結構してくれます。使いやすい機種です。

書込番号:21795708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro*さん
クチコミ投稿数:2672件Goodアンサー獲得:59件

2018/05/04 14:26(1年以上前)

おすすめは、α6300+18-135の、セットです。

レンズが新型なので、画質、AF共に良いですよ。

マイクロフォーサーズは、センサーが小さいので、くらいところに弱い。
キヤノンは、色々技術的に、ソニーに負けています。

少し使って、必要であれば、35mmF1.8の、単焦点、買い増しお薦めです。

自分も先日買って使ってます。

不人気なので、安く買えます。

不人気の理由は、いままで、このボディのAFを、いかせるレンズかなかったこと、性能はα6000より良いです。

長く使うのであれば、これですね。

書込番号:21799247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2018/05/04 15:46(1年以上前)

>6084さん
詳しくありがとうございます!今はないのですが、娘が大きくなってきたら運動会も撮ることになると思うのでそうなるとこの3機種は微妙なのでしょうか?

書込番号:21799374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2018/05/04 15:48(1年以上前)

>大河丈さん
kissも候補に入れていたのですが理由は忘れてしまいましたが候補から外してしまいました。ですがもう一度調べてみようかと思います!ありがとうございます!

書込番号:21799380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2018/05/04 15:52(1年以上前)

>hiro*さん
レンズについては本当に無知なので教えていただけて嬉しいです!ありがとうございます!

書込番号:21799388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2018/05/04 17:28(1年以上前)

>dokidokiドキンちゃんさん

>娘が大きくなってきたら運動会も撮ることになると思うのでそうなるとこの3機種は微妙なのでしょうか?

厳密に言わせて頂けば、微妙と言うよりダメでしょう。その中ではα6000がまぁ一番使えるかもしれませんが、お子さんの部活や運動会を撮りたくてα6000を買ったお母さんから「上手く撮れない」と相談を受けた事が何回かありました。

その時に備えたカメラを今現在考えると、幾らか高価で大きなカメラをお勧めしなければなりません。

お嬢さんがお小さくて学校に上がるまで時間があるならば、その頃はもっと良い小さいカメラが出ていると思います。

その時また考えましょう。

書込番号:21799568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:6件

写真撮影は好きですが、知識はあまりありません。

使用用途は主に少年野球の撮影です。

ニコンD50を10年以上前に購入し、子供を撮影してきました。
ニコンが好きで、D5600かD7500に買い換えようかと思い、池袋のビックカメラに行ってきました。

店員さん2名に対応いただき、比較検討した結果、α6000のダブルズームキットがいいのかな‥という結論になりました。
軽い、動く被写体に強い、などの理由です。

ただ見た目は、やはりニコンがカッコいいなぁ。と思ってしまい、購入に踏み切れません。

半年以内には購入したいのですが、見た目の問題でグズグズ悩んでいます。

予算は10万円以下です。
私が検討した機種以外にも、おススメの機種があれば、教えていただきたいです。
α6000がいいよ!という、背中押していただけるご意見でもありがたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21757350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yu_stoさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:14件 インスタグラム 

2018/04/16 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

加工はしておりません。

ちょいブレですが(汗)

α6000を使ってた身としてα6000をオススメします☆

購入して初めて撮影した被写体がイルカショーでした。
そのころ自分はまったくカメラに詳しくなく、とりあえず動き物用のAF設定で撮影したのにも関わらず、なかなか良い結果でしたよ♪
しかも夜のショーなのでAFの条件としては厳しいのにです!

作例をちょっと貼っときますね☆

見た目も慣れればなんてことないと思いますし、
スマートなデザインかなと思いますよ!
なによりコンパクトであちこち持ち出すにはうってつけです(笑)

書込番号:21757429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/04/16 23:50(1年以上前)

コメントから察するに、ニコンを買っておいた方が後悔しない様な気がしますが・・・

あと、一眼レフ歴が長い様ですが、EVFは違和感無いですか?

書込番号:21757464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2018/04/16 23:54(1年以上前)

こんばんは(^^)
作例まで、ありがとうございます!

野球の付き添いで行くと、荷物もなんだかんだと多いので、軽くてコンパクトな点、なおかつ動くものにも強い、というα6000は、私にとってはやはり買いなのかもしれませんね。

書込番号:21757470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 00:00(1年以上前)

EVFですね。
最初は違和感ありありで、絶対ヤダ!と思いました(笑)
でも何度か覗いているうちに、少し慣れてきました。

やはりD7500を持った時の感じと、シャッター押した時の感触は忘れられません(^^)
ただ野球の付き添いで持ち歩くには、重いんですよね‥。
めんどくさくなって、持ち歩かなかったら意味ないですしね。

D5600買うならα6000が断然オススメだと店員さんにも力説されてしまって。

今回はソニーにするかな。と傾きかけているところなんです。

書込番号:21757495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


チビ優さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:10件

2018/04/17 01:08(1年以上前)

α6000、、、
悪くはないですが良くもないですね、、、

ニコンが好きで見た目も、、、と思うのなら
長く使いたくなる一眼レフのがいいのはもちろん。

画質、ピントの精度が一眼レフとミラーレスでなら
結構変わってきますよ


ぼくはα6000持っていて気に入って使ってましたが
合掌率は良とは思えませんでしたね。

D5300ですが使うことがたまにあるのですが
やはり合掌率はこちらのが良かったです。

画質もα6000のキットレンズは
2本とも評判はよくありません。
望遠レンズのテレ端はひどかったです、、、

まぁ僕の持ってた個体がハズレだったのかも知れませんが(;´・ω・`;)

結果的にはD5300かD5600をオススメしますね♪

書込番号:21757620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2018/04/17 04:03(1年以上前)

当機種
当機種

インラインスケート、キメラゲームvol.3

BMXフリースタイル、キメラゲームvol.3

>miccoちゃんさん

始めまして

私は只のアマチュアで、写真のお題はスポーツ撮りです。α6000は2台所持し、かなり使い込みました。もうファイルナンバーは何巡したのか分かりません。

さて、正直に申し上げてα6000はメーカーのサイトやカタログ、店員さん、そして一部の熱心なソニーファンの方々が言う程、動体撮影には向いていません。むしろ不向きでこの用途には大変使いにくいです。

動く被写体にはとても弱いと言うのが使い込んでの実感です。

私もスポーツ撮りに使って11連写して10枚ピンボケとか、3連写して2枚ピンボケなんていうのは日常茶飯事です。

従いましてスレ主様の用途にはお勧めできません。

我が子の運動会や部活を撮影したくてα6000を買ったけれど上手く撮影出来ないというお母さん達の相談にのった事も何回もあります。

最大の注意点は「連写性能≠動体撮影性能」と言う事です。連写は抜群で大変軽快な動作ですがピンボケ量産マシンとも言えるのです。

またα6000のファインダーの見え方は動体撮影には大変不向きです。ファインダーがフリーズしたり、連写中に選手(被写体)がファインダー内でワープしたりさえします。

最近はミラーレス機は進歩して、動体撮影性能が一眼レフに追い付き追い越した機種も存在しますが、それはまだα9やパナG9等のごく一部の高価な機種に限られます。それらが動体撮影に向いているからと言って、α6000が向いている事にはならないのです。

また何時でもと言う訳では有りませんが、α6000は晴天日中でも人物のお顔に緑被りを起こし、不健康な顔色になる事があります。これはRAW現像時にひと手間掛ければ改善できますが、撮影枚数が多いと苦痛かも知れません。

連写枚数(速度)ではα6000より劣るかも知れませんが、動体撮影でのAFでは優れている、ニコン等の一眼レフの中級機以上をご検討された方が良いと思います。

また、マウント変更しますと今までのレンズが使えなくなり不経済でもあります。

添付はα6000による動体撮影の私なりの成功例です。これを貼らないと私がこうした用途でα6000を使い込んでいる事が信じてもらえないと思うからです。

ただ、レンズはキットレンズでは無く、それなりの望遠ズームレンズを使用している事もご留意ください。

昨年開催されたキメラゲームvol.3と言うスポーツイベントを見学した際の撮影で、関係者に貼って良いと伺っているので貼らせて頂いております。

書込番号:21757703

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/17 04:45(1年以上前)

miccoちゃんさん
決まってるみたいゃんか

書込番号:21757729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2018/04/17 05:33(1年以上前)

当機種
別機種

一眼レフと実践比較中のα6000

小型一眼レフとの差はもっと少ない

あと一点

>ただ野球の付き添いで持ち歩くには、重いんですよね‥。

α6000でもそれなりの望遠ズームを付けるとそれなりの大きさ、重さになります。

まぁそれでも一眼レフよりは軽いかも知れませんが。

添付はサイズ感の把握に。

スポーツ撮りで、キヤノンの一眼レフと持ち替えてテスト中のα6000。(共に私物)

キヤノンの旧キスデジXとのサイズ比較、どちらも高倍率ズーム装着(共に私物)

書込番号:21757755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/17 07:36(1年以上前)

レンズは?どーするんです?

書込番号:21757863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 07:42(1年以上前)

おはようございます(^^)
みなさんこんな優柔不断な私のために、丁寧にご説明下さり本当にありがとうございます。
とても参考になります。

チビ優さんがD5600をオススメして下さってますが、D5600でも、スポーツ撮影には十分でしょうか?

どうしても、ボールがバットに当たる瞬間を撮りたいとか、そこまでは求めてはいません。

サイズ的にはD5600は手にしっくり馴染んだので、もし、これで十分ということなら、D5600にしようかと思います。

レンズについては、ニコンなら、今もっている望遠レンズが使えるので、ボディのみ購入の予定です。

書込番号:21757873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/17 07:45(1年以上前)

おはようございます。

どうしてもAPS-Cじゃなければダメですか?
ニコンさんなら軽くて屋外での動体撮影に滅法強いNikon 1シリーズがありますが、将来性が見えないところがあるのであまりお勧めはできません。

軽量化が最大の目的ならマイクロフォーサーズという選択肢も検討されてみては。特に望遠ズームレンズはAPS-Cに比べればかなり軽量・コンパクト化できます。

オリンパスだと動体撮影イチオシはE-M1Uになりますが予算的に厳しいかもしれません。E-M5UやE-M10U・Vでも少年野球くらいなら大丈夫だと思いますが。

比較的動体AFに強いと言われるパナソニック機がお勧めですが、こちらはダブルズームキットがありませんので望遠ズームレンズは別途購入することになります。4kフォトからの切り出しもできるので使いやすいとは思いますが。

書込番号:21757882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/04/17 08:13(1年以上前)

>>予算は10万円以下です。

その予算の時点でソニーは金食い虫だからやめたほうがいいかもね。

書込番号:21757923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2018/04/17 08:20(1年以上前)

>miccoちゃんさん

過去ニコン、α6000を経由して今α6500使用で、他の方にSONYのα6000系ミラーレスを推奨することも
多いのですが、miccoちゃんさんの場合「主に少年野球の撮影」との事ですので余りお勧めしません。

その理由は以下の通りです。
・ダブルズームレンズキット付属の望遠レンズSEL55210は所詮実質2万円以下のもので
お世辞にも優秀なレンズとは言えません。
・将来もっと良いレンズが欲しくなっても、(現時点では)10数万円のフルサイズ用レンズ
しか品揃えがなく、これがまた相当重く、小さいボディとのバランスが非常に悪いです。
・SONYはα6000系(APS-C)に力を入れておらず、最近出てくる製品はほとんどα7系(フルサイズ)です。
α6000は4年前に出た機種で、APS-C系のレンズ発売はここ4年で確か1本だけという状況、
今後レンズの品ぞろえ強化も望み薄に思います。

「やはりニコンがカッコいいなぁ。と思ってしまい、購入に踏み切れません」
とお悩みの様子なので、ニコンの一眼レフから選ぶのが順当ではないでしょうか?

書込番号:21757938

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/17 08:24(1年以上前)

>ボールがバットに当たる瞬間を撮りたいとか、そこまでは求めてはいません
>サイズ的にはD5600は手にしっくり馴染んだので

ベストの選択だと思います。私もD50ユーザーですが、D50からなら劇的な進化を感じられると思います。というかD50でスポーツを撮る自信がありません(汗)

D7500と比べれば連写能力・AFポイントの多さと食いつきの良さ・ファインダーの見え具合などたしかに差はありますが、一般的なスポーツ撮影なら不足を感じることはないように思います。

ただ、問題はレンズです。AF(自動ピント合わせ)の性能はカメラだけでなくレンズによるところも非常に大きいですから。D50だとダブルズームキットのAF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G EDだと思いますが、屋外なので手ブレ補正機能がないのは許容できるとしても、AF能力はもはや過去の遺物です。

D5600ダブルズームキットの望遠ズームレンズAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは手ブレ補正に加えて新設計の爆速と言われるAF能力を持っているレンズです。静物ならともかく、スポーツ撮影だとAF-S DX Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G EDに比べてその恩恵は大きいでしょう。

D5600のボディのみとダブルズームキットの価格差は価格comで約12000円で、量販店ではおそらく2万円くらいの差になると思いますがそれだけの価値があるレンズだと思います。

書込番号:21757946

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 08:44(1年以上前)

>あらあららさん
私も気になっていた、α6000のレンズの事をいろいろ教えていただきありがとうございます。
やはりそうなんだ‥と思う点がいくつかありました。
参考になりますm(__)m

>みなとまちのおじさんさん
D50お使いなんですね(^^)

レンズなんですが、もともとD50に付属していたものでなくて、型番が今分からないのですが、タムロンのレンズに買い換えています。
D5600でしたら、ダブルズームキットでも予算内で買えるので、レンズ付きか、ボディのみかはもう一度よく検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:21757978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2018/04/17 08:45(1年以上前)

みなさんのアドバイスで、やはりニコンにしよう!
と決めました。

ニコンの方のクチコミを覗いて来ます。

丁寧にアドバイス下さったみなさん、本当にありがとうございました(^^)

書込番号:21757980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/04 19:46(1年以上前)

>yu_stoさん

1枚目ぴたりと瞬間を捉えて綺麗ですねぇー!
α6000でこんなに撮れるとは・・・

書込番号:21799851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6000とOM-D E-M5 MarkIIとLUMIX GF9で迷っています

2018/04/16 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

カメラ初心者です。
カメラ屋さんで親切な店員さんにアドバイスいただき、3つに絞り込んだのですが、どれも甲乙つけがたく(おそらくあとは好み次第なのかなと思っています)迷っています。

下記にポイントを整理しましたので、アドバイスいただけたら嬉しいです。

目的
・仕事でイベント会場の装飾や来場者を撮る
・女性を綺麗に撮る
・雑貨を俯瞰で撮ることもあり
・日常的になって持ち歩いて出先で気軽に撮りたい
・ありがちですが、単焦点でボケを活かしたポートレート(バストアップ程度)や物撮りをしたい

その他
・重すぎると持ち歩かなくなると思うので持ち運びやすさ(レンズ含め)は大切にしたい
・俯瞰で撮る時にモニターが大きく動く方が便利そう
・今後楽しくなったら趣味で景色なども撮るかも(のめり込んで本格的にやりたくなったら本体もレベルアップしたものを買う気になっていると思うので考えなくても良いかもしれませんが、メーカーによるレンズの違いなどでポイントがあるのか気になります)
・単焦点メインで使うつもりなので、その点でも違いがあれば知りたいです
・セルフィーはしません、でも美肌モードは加工いらずなので魅力的(仕事で使う時、広報的な仕事のため女性を綺麗に撮りたいので)


カメラ屋さんで話していて、感じた事
・α6000→バランスが良くコスパが良さそう。スマートだけどかわいらしすぎない程よい見た目。軽くて持ちやすそう。グリップが握りやすい。
紹介された単焦点レンズがOLYMPUSやPanasonicに比べてお値段が高かった。また、同じ性能の場合、状況2メーカーに比べてレンズが大きく重くなると説明を受けたこと。

・MarkU→機能が充実していて(モニター回転、防塵防滴、手ぶれ補正など)、見た目もカメラらしいクラシックな雰囲気でカッコいい。カメラを使っている感がありハマりそう。
しかしクラシカルなダイヤルがゴツゴツしているので、邪魔に感じたりするかもしれない。
画素数はSONYに比べて少ないけれどどうなのか?気にするほどではないのか?

・GF9→簡単に手軽に綺麗な写真が撮れそう。4kも使いこなせるかわからないが、性能が高いのは良いことというイメージで(汗)、なんだか良さそう。動画を撮った時に差が出るのか?店員さんからは4kで動画を撮った場合、編集するにもそれなりのPCが必要なのでそれはそれで大変かもという説明を受けました。
手軽で気軽で良さそうだけど、インスタ女子向け?なのかな?という印象もあり、カメラが楽しくなった時に物足りなくなったりしないのか気になる。実際中古でもかなり出ていて手放している人が多い印象もありました。
セルフィーは撮らないし、盛りを意識しすぎているようにも感じて野暮な感じなのかな?と混乱(^^;
インスタ女子的なカメラ以上の性能だとは思うのですが、どの程度までカメラ的楽しみがあるのか詳しい方からの意見が聞きたいです。

長くなり申し訳ありません。
初心者のため認識違いなどもあるかと思いますが、アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:21756514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/16 19:35(1年以上前)

omochi13さん こんにちは

>女性を綺麗に撮る
>焦点でボケを活かしたポートレート

この場合 ファインダーが有った方が フレミングし易いですし ボケを生かした撮影の場合明るい単焦点が必要だと思いますが この場合 マイクロフォーサーズの方が 安価なレンズもあり レンズ選択も多いので E-M5 MarkIIが良いように思います。

書込番号:21756676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/16 20:06(1年以上前)

ポートレートの撮り方はすでにご存じでしょうが、

https://www.sony.jp/msc/owner/recommend/season/portrait01_lp/?s_tc=msc_ml_p3lr_ichjrny_180214_cameraAMC_04&utm_medium=ml&utm_source=p3lr&utm_campaign=180214_cameraAMC

も、ご参考になると思いました。

書込番号:21756745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/04/16 20:08(1年以上前)

>omochi13さん

「女性を綺麗に撮る」

どのカメラでも、きれいな女性はきれいに撮れるでしょう。
そこそこの女性はそこそこに撮れるでしょう。

書込番号:21756749

ナイスクチコミ!1


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/16 22:50(1年以上前)

もとラボマン2さま

詳しいご回答ありがとうございます!
おっしゃる通りレンズの選択肢がマイクロフォーサーズだとかなりのバリエーションがあるのですね。
レンズの事を考えるならMarkUが良いのかもしれません。
傾きつつあります。ありがとうございます!

書込番号:21757265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/16 22:52(1年以上前)

α今昔さま

コメントありがとうございます!
リンク拝見しました。見ているだけで楽しいですね、、。
仕事用に購入するきっかけでしたが、趣味としてカメラにハマってしまいそうです。

書込番号:21757272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 omochi13さん
クチコミ投稿数:32件

2018/04/16 22:53(1年以上前)

佐藤さま

コメントありがとうございます。
たしかに、おっしゃる通りです(笑)

書込番号:21757277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/16 23:18(1年以上前)

SONY用ポートレートのお値打ち単焦点レンズがありますよ。
http://kakaku.com/item/K0000505822/

書込番号:21757368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 α6000かX-T20か

2018/04/10 15:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 ct12さん
クチコミ投稿数:4件

長年60Dを使っていましたが買い替えでα6000かX-T20で迷っています。どちらがいいでしょう?
M100でもいいのかな、とも思っていますが。

スナップ写真を主に撮っていたのですが最近は荷物の都合で60Dをポートレート撮影でしか使わなくなってしまったのでカメラのサイズを小さくするのが目的です。
現在、AE-1に28mmのレンズをつけて持ち歩いていますがやはりデジタルがよくて。

書込番号:21741379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/04/10 15:13(1年以上前)

好みの問題が大きいと思います

…動画ならソニーの方が記録方式は選べます

書込番号:21741390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/10 17:26(1年以上前)

60Dを使っていて6000は精神的ストレスが大きいかも・・・・・変えるなら6500\(◎o◎)/!

60Dの代替としては6500ですが AE−1+28mmの代替であれば6000(できれば7U)でも良いと思います。

書込番号:21741560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/04/10 17:59(1年以上前)

こんにちは。
ファインダーの有無、タッチパネルの有無などは検討されましたか。

○α6000
ファインダー内蔵(ただし光軸上から外れた位置にある) タッチパネルは不可

○XT-20
ファインダー内蔵(光軸上にある) タッチパネルあり

○EOS M100
ファインダーなし タッチパネルあり 必要なら別売りマウントアダプターでEF・EF-Sレンズが使える

一番肝心なのはメーカーごとに違う発色かもしれませんので、よく確認されたほうがよろしいかと。

書込番号:21741634

ナイスクチコミ!0


スレ主 ct12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/10 18:40(1年以上前)

>ほら男爵さん
やはり好みですか。
動画機能は60Dでは使っていなかったので撮れるならいいなぁと重視はしていなかったのですがありがとうございます。

書込番号:21741716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ct12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/04/10 19:09(1年以上前)

>杜甫甫さん
6000と6500の価格差分の価値が見い出せなかったのですがやはり違いますか。
α7IIは候補に入れていなかったのですがこれを期にフルサイズもいいかもしれませんね。サイズもそこまで大きくないですし。

書込番号:21741781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2018/04/10 19:19(1年以上前)

α6000をコンデジ的に使うならキットズーム コンパクトさは別格
APSC中級機として使うならSEL1670ZA、言わずと知れたツアイスレンズ格別です
35mm換算24-105F4のレンズです
画角的にも使いやすいと思います

書込番号:21741796

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9789件Goodアンサー獲得:1249件

2018/04/10 19:47(1年以上前)

>ct12さん

この2機種でしたら、X-T20お勧めです!
流石にa6000はもう古いです。
ソニーは新型が出てもそれは上位機種という扱いにして旧モデルも併売しているので気がつきにくいですが、a6000が出たのは、2014年3月でもう4年前。この間APS-Cのセンサー能力やエンジンの処理能力はかなり向上していて、より高感度に強くなっています。
(できればa6500かせめてa6300の方が良いでしょう。)

一方X-T20は昨年2月登場でちょうど一年、まだまだ新しい機種です。
またフジの発色は定評があり、これを好んで選ぶ方も多いです。
ということで、a6000かX-T20ならX-T20を、a6300やa6500も視野に入れるなら、ボディ内手振れ補正がついたa6500をお勧めしま〜す(^^)

書込番号:21741872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/11 07:18(1年以上前)

ct12さん
さわってみたらどうかな

書込番号:21743003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2018/04/11 07:53(1年以上前)

ct12さん こんにちは

>現在、AE-1に28mmのレンズをつけて持ち歩いていますがやはりデジタルがよくて。

α6000 の場合APSカメラの為 28o相当の画角となると 20oが30o相当と 16oが24o相当の安価なレンズと 全く同じ画角ではないのですが ソニーの中では安価なレンズでセットが組めると思います。

それに対しフジの場合は 27o相当と28oに近く AE-1+28oに近くなりますが 価格は高くなります。

自分的には AE-1の代わりでしたら レンズの焦点距離やデザイン的にも X-T20の方が良いように思いますし レンズ自体の描写もフジの方が良いように見えますので 予算が許せるのでしたらフジの方が良いように思います。

書込番号:21743065

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ct12さん
クチコミ投稿数:4件

2018/05/22 16:40(1年以上前)

悩みに悩みましたが、写真の色、画がフジのものの方が好みだったのとAE-1の代わりというのを考えてX-T20にしました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:21843405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング