α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのカメラ

2016/01/18 10:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。
初めてのミラーレス購入検討中です。
これまで、コンデジやスマホでしか撮影したことはありません。

ここ2ヵ月ほど、いろいろネットや量販店で見たかんじ、この製品がコスパがいいんじゃないかと(素人目)思い購入を検討しております。

用途としては主に子供の撮影に使いたいかなと思っております。

いいかなと思う点
・AFが速い←びっくりした
・連射が速い←一番びっくりした
・ダブルズームキットでも値段がそれほど高くない
・ファインダーが付いている←ネットであったほうがいいという意見から(汗)

ちょっとな〜と思う点
・SONY製品があまり好きではない
・デザインがあまり好きではない。

いろいろ見て回って、これが一番よさげかなと思うのですが、皆様はどう思われますか?
他にオススメ等ありますか?

書込番号:19501937

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/01/18 11:09(1年以上前)

nyaosさん、こんにちは。

> いろいろ見て回って、これが一番よさげかなと思うのですが、皆様はどう思われますか?

一番良いかどうかは分かりませんが、メーカーとデザインを許容できるのでしたら、良い選択だと思います。

書込番号:19501964

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/18 11:18(1年以上前)

このサイトで
「総合的にバランスの取れたお勧めのミラーレスカメラを教えて下さい」
と聞いたら多分この機種が一番多く出てくると思います。

ただ
>ちょっとな〜と思う点
>・SONY製品があまり好きではない
>・デザインがあまり好きではない。

人によってはこれらはカメラ選びで致命的と言えるマイナスポイントとも言えます。
性能は優れてても、自分の気に入らない物は使いたく無いですよね。

まずご自分の好きなメーカーやデザインから選んでみて、その上で性能を比較してみたらいかがですか?
気に入ったカメラの方が楽しく撮影出来ると思います(^o^)/

書込番号:19501988 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/18 11:34(1年以上前)

nyaosさん こんにちは

性能面では 問題ないのに メーカーとデザインが気になる なかなか難しい問題ですね。

性能面で大丈夫でしたら 購入しても好いとおもいますが デザイン面の方が気になるのでしたら 選択肢が多いマイクロフォーサーズの方も調べてみるのも良いかもしれません。

書込番号:19502020

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/01/18 11:37(1年以上前)

レンズを追加しないのであれば・・・・これでいいと思います。

追加するならやっぱり選択肢の多いニコンとか、キャノンがよろしいかと。

書込番号:19502024

ナイスクチコミ!2


kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/01/18 11:37(1年以上前)

>nyaosさん、こんにちは。

私もnyaosさんの「いいかなと思う点」とだいたい同じ点を気にいって
α6000を購入しました。

ただ、α6000はそろそろ後継機種が出そうな雰囲気です。
後継機種はα6000より確実に性能が上でしょうから
(価格も上がると思います)、
後継機種を待つか、あるいは底値と言えるα6000を買うか
検討してはいかがでしょうか。

私の場合、デザインはイマイチと思いつつも致命的には思いませんし、
他のSONY製のカメラを遣っているので、SONY製品を買うことに
抵抗はありませんでした。

書込番号:19502025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/18 11:53(1年以上前)

>他にオススメ等ありますか?

やっぱ、はじめてのかめらってゆったらこれでしょ。 
( ̄。 ̄)σ  http://jyanken.exblog.jp/

書込番号:19502058

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/01/18 12:12(1年以上前)

私には致命傷でした…

書込番号:19502104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/01/18 13:12(1年以上前)

ちょっとな〜と思う点
・SONY製品があまり好きではない
・デザインがあまり好きではない。

@好きな(嫌いじゃない)メーカー
A好きなデザイン(イメージ的ででOK)
B予算
Cお子さんの年齢

このへんを書くと常連さんたちがいろいろ提案してくれるかなw

書込番号:19502246

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/18 13:21(1年以上前)

>・SONY製品があまり好きではない

ということであれば、他社のものから選んだほうがいいと思います。
どんなカメラでも、最初は操作がわからないこともありますし
いい点もあれば悪い点もあると思いますが

あまり好きではないメーカーだと、そういう時に、
やっぱりこのメーカーだからだめなんだみたいな思いがでてしまうこともあると思います。

そしてそういうのが重なると、だんだんこのカメラを使うのがいやになってきてしまうように思います。

これが、逆に好きなメーカーだったら、多少そういうことがあっても
自分がなれれば大丈夫と思えたりしますので
使っていて苦になりにくかったりすると思います。

もしメーカー自体があまり好きではなくても、デザインや性能が気に入ったのであれば大丈夫だと思いますが
今回はデザインもあまり好きではないということですので
他社のものから選んだほうがいいと思います。

どういうデザインが好きなのかわかりませんが
昔のカメラ風のデザインがいいのであれば、

FUJIFILM X-T10 レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000777292/

FUJIFILM X-T1 F X-T1B/1855KIT レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000616780/

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000806481/

OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 12-50mm EZレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000740871/

とかもあります。

書込番号:19502266

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/01/18 13:35(1年以上前)

> やっぱ、はじめてのかめらってゆったらこれでしょ。 
> ( ̄。 ̄)σ  http://jyanken.exblog.jp/  

閉店されて久しいけど、、 また 新装開店の予定?・・・・ d(^○^)b   
              

書込番号:19502298

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/18 14:08(1年以上前)

良いかどうかは、実際に使ってみないとわからないこともありますので、
なんともですが…


ただ、気になるのが

>SONY製品があまり好きではない
>デザインがあまり好きではない。

そう思うなら、α6000は買わないほうが良いかと。
でないと、後からなにかとこじつけるようなことになってきませんかね。
使っていくうちに撮りたいものが出てきたけどそれに見合うレンズがないとか…
最後には、やっぱりα6000にしなければよかったとかね…

α6000以外に候補にあげたものはなんでしようか?

書込番号:19502360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/18 14:49(1年以上前)

買ったらソニーのイメージが変わるかも。

書込番号:19502430

ナイスクチコミ!2


スレ主 nyaosさん
クチコミ投稿数:33件

2016/01/18 14:58(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!
今はまだ我慢して、今年出るものも含めて再検討したいと思います!

書込番号:19502450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/18 19:59(1年以上前)

ありが〜とさん、お知り合いのHPでしょうか?

書込番号:19503227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:12件 あっカメラ忘れた 

2016/01/19 20:19(1年以上前)

>ありが〜とさん、お知り合いのHPでしょうか?

ありが〜とさんの故郷HPですよ、
出世魚みたいにHNが進化するお姫様ですから。

書込番号:19506238

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/20 05:46(1年以上前)

α6100がなり期待できそうです。
最近発表されたソニー製センサーを搭載しているフジのX-Pro2が前機種より画素数が1.5倍になっているにもかかわらず、高感度性能は1段アップしています(これはかなりすごいことです)。
現行のα6000が2400万画素ですから1.5倍すると噂の3600万画素になります。それにフジ用では使わなかった裏面照射型になると推定できるので高感度性能はより有利になると思われます。
またフジ用で使った銅配線のセンサーは100fpsを出力する能力があるとも言われています。
像面位相差AFに関しては他社と比較してもソニーがもっとも進んでいるでしょう。
うまくいけば3600画素かつAF追従で連射が15コマ/秒程度も可能かもしれません。
新しいXQDカードを発売しましたが、これは連射とビデオの4K/60Pの用途が想定されているのではとも推定できます。
非常に尖ったスペックのカメラになるかもしれません。
発表が楽しみです。
α6000の購入を我慢してここまで来ましたが待っていた価値があったのかしばらくするとわかりそうです。

書込番号:19507366

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/20 22:55(1年以上前)

>出世魚みたいにHNが進化するお姫様ですから。

たまにHNをコロコロ変える方が居ますが、もともと人気のある人は、HNを変えても人気が有りますね(^_-)

書込番号:19509812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/26 00:55(1年以上前)

駆けずり回る子どもを撮るなら
タッチパネルで任意の場所にピントを合わせられる
α5100がいいと思います。
それからα6100がそろそろ出そうですよ。

書込番号:19525514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/26 03:06(1年以上前)

α7シリーズが、全機種Uになってもデザインの変化がなかったように、α6100はα6000とほとんど同じデザインのようですね。
α7シリーズがミラーレスフルサイズの定番デザインになりつつあるように、APS-Cでも同じことを意図しているのかもしれません。
α6100になって価格が大幅にアップしても大蔵省にバレない可能性があります。
α7Rがらα7RUになったような外見は同じでも中味は全くの別物になればいいのですが。
最大の注目点はセンサーの変更でしょう。手ぶれ補正付きになっても外観からはおそらく解らないと思います。
この2年間でフルサイズセンサーには大きな変化がありました。
APS-Cサイズにはそれ以上の大きな変化があるかどうかです。

書込番号:19525650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2016/01/31 12:00(1年以上前)

スレ主さま

デザインで気に入ったものが見つかると、今度は性能と価格で不満が出て来ると思います。

書込番号:19541998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機の予想 高速ミラーレス一眼カメラ

2016/01/18 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

スレ主 弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件

ソニーは動画とEVFに特化したデジタル一眼カメラを開発してきましたね。
富士フィルムやペンタックスなどを見ていて、どのメーカも連射性能で勝負してきている、とは勿論言えません。
そんな中、僕も使用中のα77Uや小型軽量のα6000を見ていると、ソニーはまさに高速AFと連射で勝負してきていると言えます。
そのおかげで運動会に使いたいとのユーザーが増えてきたのは事実だと思います。
では何故ソニーは運動会に使える望遠レンズを出さないのか。。。これが僕は一番気になります。
せっかくスレッドが立ってユーザーが増えようとしても、望遠レンズがEマウントに少ないと言う理由で増えません。
それでもこの高速連射機能を載せてきています。

前置きが長くなりましたが、α6000の後継機、みなさんはどんなカメラに仕上がると思いますか( 'ω')?
妄想はとても楽しいですね。
僕がNEX-7を使っていた頃、まさかこの質感と当時ミラーレス一眼最高級だったカメラの後継機が、コストパフォーマンス重視の小型軽量高速連射機α6000になるとは思ってもいませんでした。
もちろんα7シリーズの立場もありますが…。
そのα6000のは秒間11コマと、7DUやD500を超えるスペック。勿論像面位相差は位相差のクロスセンサーには及ばず、比較にならないですが、子供の運動会や乗り物くらいは容易に捉える性能となって来ました。
ソニーはミラーレス路線です。そしてα6000は現在でも十分実用に耐えるカメラです。α7シリーズと同じく併用販売するのでは( 'ω')?
そう考えると、後継機は、フルサイズ路線と同じ、価格倍の万能高速連射機に仕上げてくると思います。

小型軽量高画質で購入候補に挙がり、レンズをつけたらアンバランスだからと他社ユーザーにやめろと言われ…。
ならグリップ感と五軸手ぶれ補正を搭載し、同時に55-300キットレンズと70-300フルサイズ用レンズを発表。
秒間11コマは据え置きで、さらに精度と追従性を高めるととtもに、質感をNEX-7に近づける。4Kの搭載。
これで販売価格20万を切れば、Eマウントファンや、小型軽量目的のファミリーユーザーは欲しがるのでは( 'ω')?
ミラーレス路線でD500や7DUに追いつけなくても、ユーザーを惹きつけられる小型の高速連射カメラ。
それを目指してくるのでは( 'ω')?と思っています。もちろんそれには望遠レンズの拡張が絶対不可欠です。

でなければソニーさん、もう高速連射機機能はやめましょう。望遠レンズがないのにユーザーが不満がるだけです。
僕は根っからのαユーザーですが、数年後D500を買ってしまうかもしれません。
それをさせないのが、もしかしたらα6000後継機だと期待しています。

勝手な妄想でした。みなさんはいかがでしょう( 'ω')?

書込番号:19501842

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:20件

2016/01/20 05:31(1年以上前)

>弘之神さん
 何故ソニーは運動会に使える望遠レンズを出さないのか。。。これが僕は一番気になります。

私はα6000にFE70-200で運動会や学芸会に臨んでいますが、それではダメですか?35mm換算だと105-300ですし、AFの正確さもあって、とても良いと思っています。
2年くらい前まではEOS5DIIIと100-400で臨んでいましたが、全体としての重さに耐え切れず、最近では望遠+連写の必要のあるときには、α6000+FE70-200です。とてもよい組み合わせだと感じています。

書込番号:19507361

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2016/01/20 21:51(1年以上前)

当機種
機種不明

たとえ重くても使いやすい方が良い

マウントアダプタの利用はどうなんでしょうね?

>ミラーレス路線でD500や7DUに追いつけなくても、ユーザーを惹きつけられる小型の高速連射カメラ。

私は今のα6000で十分惹きつけられて、実体を知り、不満大爆発でありました。

今の技術でも十分、動体撮影、高速連写で一眼レフを遥かに凌駕したミラーレス機は作れると私は思っています。しかし、ソニーをはじめ各社、その技術を持ちながらやろうとさえしません。各社のミラーレス化の動機が、各社のコストダウン圧力によるからだと私は思っています。つまり、ミラーレス機も真面目に作るとコストがかさむのだと思います。

そこで、グローバルシャッター等はまだ投入できなくても、もう少しファインダーの改善をお願いしたい。パラパラ表示が必ず等間隔で続く様にして欲しい。途中でもたついて、被写体がワープしたり、レリーズボタン半押しでファインダーがフリーズするのは勘弁して欲しい。

連写は現状の11コマ毎秒、画素数は1200万画素も有れば十分。

妄想じゃなくて切実な要望であります。

>何故ソニーは運動会に使える望遠レンズを出さないのか。。。これが僕は一番気になります。

>私はα6000にFE70-200で運動会や学芸会に臨んでいますが、それではダメですか?

私もSEL70200Gというレンズその物には満足していますし、もっと長いのが必要な場合は、正直にキヤノン機に任せますが、ソニーファンの皆様の間に240ミリを超えるEマウントの望遠レンズの要望が強いのは認識しており、それには強く賛同します。

ただそうした長玉はフルサイズ対応のレンズになると思われ、キヤノン等他社レンズとレンズ単体では重さは大差なくなると思います。それで、また重くて辛い場合はm4/3かニコイチに行くしかなくなります。

EF70−200F4ISL=760g   SEL70200G=840g  キヤノンの同レンジの玉の方が若干軽い。

あと折角洗練されたデザインなのですから、プラモデル感満載のプラスチック素材は勘弁して欲しい。耐久性の点でも。

書込番号:19509534

ナイスクチコミ!0


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/21 08:08(1年以上前)

α6000ボディを補強してる状況から、まだまだ売りそうですよね。



書込番号:19510566

ナイスクチコミ!3


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/21 11:36(1年以上前)

手ぶれ補正と超高速センサーを使った3600万画素センサー+ハイレゾで1億画素カメラもおもしろそうです。
たぶんやらないとは思いますが、全部自前の技術で可能です。
オリンパスで可能なら当然ソニーでもできます。
オリンパスがPEN-Fをα7100より先に発表しそうなのである程度α6100のスペックが予想できるかも。

書込番号:19510932

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/21 14:09(1年以上前)

スペルミスです。α7100->α6100。

DSLRは機械式にミラーを動かす必要があるので高速連写には限界があります。
(フル画素で)20コマ/秒以上のレベルになってくると電子式に頼る以外方法はなさそうです。
理想的にはソニーお得意のグローバルシャッター(業務用ではよく使われている)でしょう。
またデータの転送速度、安全性も重要になってくるのでXQDカード搭載のカメラが増えてくると思われます。
フジのセンサー(X-Pro2)のスペックを見てもかなり性能が向上しているのでα6100はスーパーカメラになりそうな気がします。

書込番号:19511310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/21 17:21(1年以上前)

スーパーカメラは歓迎ですが スーパーなお値段は止めていただきたいです。

最近のソニーのカメラは値付けが...

書込番号:19511615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2016/01/21 22:32(1年以上前)

風景撮影等ならば、単純に画素数を増やすだけならば、ケンコートキナーが扱っているホースマンブランドの蛇腹を使って4枚スチィッチすれば出来ます。結構な機材代になります。

で、画素ずらしで超高画素を得る方法ならば、お使いになる方はもう少し簡単に出来るのでしょうが、少なくとも、α6000を買って撮影を楽しみ、あーでない、こーでないとここで騒いでいる我々にそんな機能は必要でしょうか?

α7RUやEOS5DsRやペンタックス645Z或いはデジタルバックをちゃんと使いこなして居られる様な方々には検討の対象かも知れないです。ですからそう言う機能はα6000の後継機ではなくてα7RUの後継機に搭載するのがスジとだ思います。

そう言う超の付く高画素で素晴らしい作品をものにするには、私が考えても筐体に剛性は必要でプラスチック製を改める事等が必要と思います。レンズも良い物を選ぶ必要があると思います。そんなカメラに現状のキットレンズやそれに似たような物で1億画素は滑稽になってしまいます。

大衆的な機械に、実際には余り使わない或いは我々一般人には使いこなせない様な高機能を搭載して、話題作りの宣伝文句にしても、その機能を本当に必要とされる方が期待して購入して「器量不足」だったりになると思います。そういうのを「帯に短し襷に長し」とか「中途半端」とか「子供騙し」とか単に「使えない」と言います。

「意外と使えるじゃん」と「なーんだ子供騙し」の境界線は市場に出るとハッキリしてしまいます。

どの様な方向性で有っても、「宣伝用」「話題作り用」の目的での実用性に乏しい機能の搭載はくれぐれも止めて欲しい。

書込番号:19512544

ナイスクチコミ!3


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/22 14:36(1年以上前)

4年後の東京オリンピックパラリンピックのタイミングに合わせるとなると、いつ発売になるのか?



書込番号:19514017

ナイスクチコミ!1


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/01/22 14:50(1年以上前)

え、今年オリンピックあるのに4年後に向けての新機種なんですか…?
そりゃ随分無策だなぁ…
個人的には2020年頃には写真は動画に置き換わってると見ているんですが
しかし今のミラーレスのAFとレンズでオリンピック用途に使えるような技術はあるんですかねぇ…

書込番号:19514045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2016/01/22 20:09(1年以上前)

またぁ〜おとぼけになって。

>2020年頃には写真は動画に置き換わってると見ているんですが

日本でテレビ放送が始まったのが1953年、紙メディア(写真と活字)からテレビ(動画と音声)には置き換わりませんでした。当時テレビにヤラレタのは同じ動画である映画産業。

「ネットがテレビに完全に置き換わる」は・・・情報格差を決定的になり困った事になりますが、目前かも知れません。

しかし、ネットの画像が全部動画になると、トラフィックがもの凄くなり、ちゃんと全部見ようとするとPCも・・・(ry

私、アマチュアですが、作り手としても、写真と動画では文法が全然違います。

それに、もし動画が支配的となるなら、カメラのスタイルも一眼レフ風とか、リグを組んだものより、従来の肩載せ式のENGカメラのスタイルの方がずっと使いやすいしラクチン。安定・・・ならステディカムとそのパチ物。

>今のミラーレスのAFとレンズでオリンピック用途に使えるような技術はあるんですかねぇ…

競技その物の撮影はダメでも式典とか選手の記者会見なんてなら、十分使えるでしょう。と言う事で、4年の執行猶予?

今市場に出回っている製品ではダメでも、各社の持ってる今の技術で十分作れると思います。ただ、初めの内はホントのプロ機で、お値段は高いと思います。

書込番号:19514655

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2016/01/22 21:04(1年以上前)

お詫びして訂正します。ミスタイプです。

間違い→情報格差を決定的になり

正しい→情報格差が決定的になり

書込番号:19514825

ナイスクチコミ!2


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2016/01/23 06:56(1年以上前)

昨年α6100の噂があった頃画素数は2400万だったはずですが、最近の噂では3600万画素になっています。
なぜでしょう。技術的ブレイクスルーがあったのでしょうか。
APS-C規格のセンサーで3600万画素は狂気の沙汰のようにに思えるのですが。
ましてソニーは他社とは違い自社で性能の優れたセンサーを調達できるメーカーです。
画素を大幅に増やしたことで不都合があればほどほどの性能のセンサーで代用できるはずです。
画素数が3600万になったからといって、他のスペックを落とすとは考えにくいので、α6000よりAF速度、連射のコマ数の向上、ビデオのクオリティ、高感度性能のアップは当然開発の必須事項になっていると思います。

ソニー製のX-Pro2のセンサースペックがかなり向上しているのは確なようですが、期待していいのでしょうか。

書込番号:19515858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/23 18:56(1年以上前)

とにかく、少ない経営資源をAマウント、Eマウント、フルサイズ、APS-Cと分散させるのはやめて欲しい。
個人的にはソニーの強みは小型化にあると思うので、Eマウント、APS-Cに経営資源を集中して欲しい。

書込番号:19517562

ナイスクチコミ!3


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/25 09:24(1年以上前)

>今のミラーレスのAFとレンズでオリンピック用途に使えるような技術はあるんですかねぇ…

パナソニックの4Kフォトが素晴らしいですね。

4Kは発色が良いですよね。

書込番号:19522988

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度3

2016/01/26 21:45(1年以上前)

APS−C機、フルサイズ機でミラーレス化して小型化出来たのは極論すると、失ったミラーボックスとペンタプリズムの容積程度と思え、そのしわ寄せが小さい持ちの悪い電池という結果だと思います。また、APS−Cでもフルサイズ用でもレンズは小型化は大変困難なのだと感じます。(特に長玉)

小型化に進むならば1インチの新マウントを作るのも考えられますが、いっそのこと、ソニーもm4/3に参入する方が良いかも知れません。(お怒りになる大先輩も居られると思いますがゴメンナサイ)
私自身GX7を使ってみて、難しい事を言わず、家庭的な用途ならm4/3で無問題と感じ、「デジカメは皆同じ」と思える程です。

或いは、単純に現行のα6000をm4/3化した機械を発売するだけでもオリパナ2社に凄いインパクトを与えると思います。ファインダーの見え方を幾らか改善し、筐体を金属素材に戻し、防塵防滴とすれば、GX8やE−M1を食ってしまうと思います。この場合当面はレンズは発売せず、ボディのみ供給だけでも良いと思います。ボディ内手振れ補正で、2社のレンズをシームレスで使える様にすれば良いのです。

尤もカメラの多様性が失われるのは私には本望では無いので、一つの可能性としてのお話しです。

書込番号:19527573

ナイスクチコミ!3


CBA-ZC31Sさん
クチコミ投稿数:534件Goodアンサー獲得:27件

2016/02/04 00:11(1年以上前)

α6300来ましたね。

6100と6200はどこに行ったのだろう?

書込番号:19554139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/04 00:33(1年以上前)

新型24.2Mセンサー、AFポイント425点検出、EVF改良、4Kってとこが主なとこですかね

書込番号:19554212

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/02/04 00:36(1年以上前)

LA-EA3対応みたいですね
あと14bitRAWかな

書込番号:19554218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/04 00:41(1年以上前)

FE70-200mmF2.8にはびっくりかな あとテレコンも出るようですね。

書込番号:19554231

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/02/04 01:25(1年以上前)

大三元が出るならもうAでは新しいカメラ出ないでしょうねぇ…
77m2には今一歩進んだ次世代を期待してたけど儚く散りそう
さっさとEマウントで望遠出してくれないかな
そうすれば諦めて手持ち全部売るし

書込番号:19554331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:56件

初めまして、よろしくお願いします。
α6000に買い替え検討中ですがソニーのキャッシュバックが明日までに購入しないと適応しないので焦っていますが、冷静な判断をしたく、質問させて頂きます。
現在60Dで子供(小学生)が動いている撮影がほとんどです。今後もこの様な撮影になります。
α6000の魅力は秒間11コマとAFエリアの広さと高速AFとAF追従性の良さと本体がコンパクトな所ですが、買い替えてからの後悔はしたくありません。
特に60Dとα6000を比べた事のある方や詳しい方買い替えした方がよろしいでしょうか❓
宜しくお願い致します。

書込番号:19495729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/01/16 11:12(1年以上前)

フルサイズからAPS-Cへグレードダウン
耐えられる?

書込番号:19495795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/16 11:15(1年以上前)

んー、だったらEOS KISS X8i Wズームの方が良いと思いますよ。

書込番号:19495807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/16 11:18(1年以上前)

>フルサイズからAPS-Cへグレードダウン
>耐えられる?

撮像素子だけなら、1割程、増量に見えますけど???

書込番号:19495814

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/16 11:22(1年以上前)

60DはAPS-Cですよかお(^^;

書込番号:19495821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/01/16 11:31(1年以上前)

infoは6Dと読んだのか?
ホントは何も知らないのじゃないのか?
いつも貶すだけで。

書込番号:19495837

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/16 11:45(1年以上前)

いちご組さん こんにちは。

購入は別としてもお子様を連れてデモ機のある販売店にSDカード持参で行かれて、撮って見られるのが百聞は一見に如かずと言う通り良いと思います。

一眼レフの光学ファインダーとミラーレスの電子ビューファインダーの見え方は、動きものを撮る場合人それぞれであなたが良いかどうかはあなたしかわからないと思います。

私ならばその金額でキヤノンのレンズを追加すると思います。

書込番号:19495875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2016/01/16 11:48(1年以上前)

質問内容に記載せずすみません。
α6000を買った場合、60Dは売却しようと考えてます。買い替えとなります。
よろしくお願いします。

書込番号:19495888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/01/16 12:23(1年以上前)

いちご組さん、こんにちは。

> α6000に買い替え検討中ですがソニーのキャッシュバックが明日までに購入しないと適応しないので焦っていますが、冷静な判断をしたく、質問させて頂きます。

> α6000を買った場合、60Dは売却しようと考えてます。買い替えとなります。

とのことですが、α6000への買い替えは、いつ頃から考えておられたのでしょうか?
それにもよりますが、カメラの買い換えは焦ってするものではないように思いますので、今回は見送られても良いように思います。

書込番号:19495967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2016/01/16 12:39(1年以上前)

secondfloorさんありがとうございます。
買い替え検討は昨日から考えてます。
理由は、実際に電気屋でα6000を触って、AF範囲の広さと連写速度に驚いたからです。
焦らない方がいいと思いますが、キャッシュバックの期限が焦りに繋がってきます。
今もまた、電気屋で触って来ました。
良さそうでしたが・・・。悩んでしまいます。

書込番号:19496010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/01/16 12:43(1年以上前)

>いちご組さん
60Dの連写、AFに不満でしたら7D2がよらしいかと思います。

書込番号:19496015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/16 12:52(1年以上前)

>α6000を買った場合、60Dは売却しようと考えてます。買い替えとなります。

ミラーレスにはミラーレスのよさがあり、一眼レフには一眼レフのよさがあります。

例えば運動会の場合は60Dに方がより望遠のレンズも発売されていますし
AFも望遠になればなるほど一眼レフのほうが有利になります。

その為、レンズの焦点距離が135mm以下程度ならミラーレスでも十分ですが
200mm以上あたりから一眼レフの方が有利になるように思います。
また、一眼レフはレンズが豊富なので最適なレンズを選びやすいというメリットがあります。

そう考えると、α6000を購入しても、60Dは売らずに残しておいたほうがいいように思います。

書込番号:19496033

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:2513件

2016/01/16 12:53(1年以上前)

いちご組さん、お返事ありがとうございます。

買い換えで、得るものがあるのと同時に、失うものもあると思うのですが、それについては検討されましたでしょうか?

買い増しでしたら、それぞれの長所を活かしながらの、使い分けも可能だと思いますが、買い替えでしたら、失うものについての検討も必要かなと思いますし、そのための時間としては、明日までというのは短過ぎるようにも思いました。

書込番号:19496038

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/16 12:54(1年以上前)

何を重視するかだと思います。
1.画質を保って軽量化
2.ストレスの無い連写速度
3.特殊環境で撮れるか?

1はAPSCですし、キットレンズで満足しない人はSEL1670Z等を追加してしています。
 このクラスのレンズならどんな場面も普通に撮れると思います。
 特にEマウントレンズの中でFEと付かないAPSC専用レンズの単焦点はお買い得感が強いですね
 http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312,1148&pdf_Spec103=35

2はEVFとOVFの違いに慣れる必要があります。
 それとバッファ容量で追いかけながら限りなくシャッター押し続ける、なんて使い方はできません。
 また連写速度が速いので、バッファはあっと言う間に使い果たしてしまいますし
 莫大な画像数とサイズに始めは驚く事になります。
 ただ使い慣れると、普通のカメラとは違うスタンスで撮れるようになります。

3の特殊環境
 高感度−APSCのトップクラスにあると思います
 さらに工夫するならフォトショップ、ライトルーム等市販ソフトの現像で画質は向上します。
 キヤノンのソフトほど添付ソフトが高性能では無いですね。、
 それと専用アプリで、いろんな機能増強が出来ます。無料と有料がありますが
 使ってみると便利だったり、本体に全く無い機能強化ができます。

マウントアダプター等のガジェットの多さは特筆モノですから、遊べるカメラですよ

 

書込番号:19496040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/01/16 13:05(1年以上前)

買い足しならアリですが、買い換えならやめといたほうがいいのではないでしょうか?
今までできていたことができなくなるとストレスですよ。

買い足して、しばらく使ってみて、やはり60Dいらない、と納得できればその時、60Dをてばなせばいいと思います。

書込番号:19496078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/16 13:13(1年以上前)

先ほどマップカメラの買い取り価格を見たら、Wズームキットだと5万円ほど。
キャッシュバック15000円もあるなら買い換えてみたらどうかな。
めったに使わないと思う望遠ズームのための三角屋根から、中望遠までなら使いやすいα6000、買い替えありだと思うね。
日常の撮影では携行のさいの負担は軽くなるのは間違いなし。

フイルム時代にAF1眼に移行する時マニュアル1眼は3台共に売ってしまった。
もうその時購入したAF1眼も使わない、レンズが3本残っている。
このレンズの再利用でソニーα57を購入、試写の結果は良好だが焦点距離の換算1.5倍が障害になる。
結果使わなくなっています。

四角いAPS-Cミラーレスのソニーのが気になって仕方がない。
思い切ってNEX-3Nの中古を購入、マウントアダプターもαAとMD用も購入。
昨日から試写をやっています。レンズなしシャッターに設定して絞り優先オートで撮ってます。
αAの18−55mmは最広角で四隅がけられますので使えないかなと。
24−70mm、70−300mmは問題ないが、マニュアルフォーカスなのでファインダーが欲しいですね。
MDマウントのMF35−70mmと60−300mmの2本も直読絞りで問題なく使えます。
寒いので撮影には出かけませんがいじくって遊んでいます。
おもしろくなったらNEX-6かα6000、いやボデイ内に手ブレ補正が付くのが出るまで待とうかと思ってる。
老い先短いので膳は急げで生きてます、しかし予算は微少。

書込番号:19496105

ナイスクチコミ!3


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/16 14:05(1年以上前)

>いちご組さん
AF範囲の広さと連写速度に驚いたからです・・・それなら後悔はないのでしょうか。
私はAFの速さに惹かれてダブルズーム買いました。小さく軽いのはいいですね。

書込番号:19496218

ナイスクチコミ!3


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/16 14:18(1年以上前)

5歳娘のパパです。
両機とも所有歴があります。

私自身は、11コマ/sが必要と感じたことがないので、その部分は分からないのですが…

その二者択一だと、撮影距離で選べば済むことだと思いますよ。着けるレンズが違いますから。

長くなればなるほど一眼レフでしょうし。
近ければミラーレスの方が取り回しが利きますし。

撮り方によりますが、60Dを現在ライブビューで使ってるとかでなければ、α6000にすることでAFがよくなることは実感できない気がしますね。

書込番号:19496248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/01/16 15:47(1年以上前)

何mmのレンズでどういう状況をどんな設定で撮影されているかわからないのでなんとも言えませんが、僕個人なら動き回る子供の撮影の目的でメーカー、さらにはカテゴリー(=一眼レフからミラーレス)が異なる機材の購入の場合、買い替えの選択はないですね。満足9割でも致命的欠点が1割残ると後悔しますからね。まずは買い増しをお勧めします。

書込番号:19496451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2016/01/16 17:00(1年以上前)

皆さん、沢山のご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に、悩み決めました。
買い増しができれば一番良いのですが、金銭的に厳しいので今回の買い替えは見送る事にしました。
決断の理由の1番は、望遠になればなるほど、AF精度が一眼レフの方が上と言う事が分かり決断しました。
皆さんのご意見が大変参考になりました、本当にありがとうございました。

書込番号:19496597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/16 17:44(1年以上前)

>いちご組さん

>金銭的に厳しいので今回の買い替えは見送る事にしました。

正解だと思います。

書込番号:19496723

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ73

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

新品ですか?

2016/01/13 02:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

念願のα6000ダブルレンズキットをネットで購入しました
私にとっては高額商品です。
ネットで買うのは少々不安がありましたが、ショップの評価も良く電話対応も感じ良かったので思いきってポチりました。

商品は翌日に届き、段ボールを開けるとクッション材が敷き詰められて丁寧に梱包されてました

…が、箱に、α6000の箱に
ハッキリと擦れた跡と細かいキズ、何度も明け閉めした様な形跡が見えます

とてつもない不安に駆られて、新品じゃないのか?
いや、新品だけども激安ショップではよくある感じなのか?
いや、やっぱり展示品とか返品された物だったのか?
と混乱中です

保証書等はちゃんと揃ってます
くまなく検品しましたが商品自体は綺麗です

どうなんでしょうか?
ショップに聞くのも怖いです

書込番号:19486818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/01/13 03:10(1年以上前)

こんにちは。

>>ショップに聞くのも怖いです

心配な箱の件、思い切って聞いてみられたらどうでしょうか。スッキリするかもしれないです。
多分、付属品もきちっと入っているかどうかの確認されたのではないでしょうか。


書込番号:19486832

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/13 05:44(1年以上前)

ちなみに何というお店でしょうか?
お店の名前が分かれば「あそこならたぶん大丈夫」とかの情報があるかも。

書込番号:19486911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2016/01/13 06:49(1年以上前)

外装のコート紙は擦れるとヘアースクラッチとか付くよね、日焼けもするし、、、
ベロの使用感は買い取り品とかだと内容物点検で開け閉めされれば折れとか付くよね。

激安店は換金品やデッドストックなど非正規流通品も有るから安いけどね。
高いにも安いにも訳はある。

ちなみに先週ヨドバシで買ったシグマのレンズの黒い箱は白くスレが出てたけど、全く気にせず買いました。更に指紋も付きやすい箱で指紋の脂も白く付着してました。

中身に支障なくてちゃんと使えるなら無問題じゃない。

書込番号:19486956 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/01/13 07:08(1年以上前)

いわゆる、荷ずれ品でしょうか?
流通の過程で箱に傷が付いたり変形したりして、一旦メーカーに戻されて、お得価格で再出荷された物かも知れません。
売値は安くても、実は販売店はしっかり利益を得ているのかも知れません。

書込番号:19486985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/01/13 07:11(1年以上前)

>レーズンパインさん

おはようございます。
ネット通販と言いますか「通販」ですよね。

良く有るかはわかりませんが実際にはあります。
お店によっては交換対応してくれるところもありますが・・・
箱だけなら気にしないが良いと思いますよ。

カメラ本体に何もなければ気にしない!がいいですよ。
保証書もあるのだから。

どうしても気になるなら購入店に相談!しかないと思いますよ。

書込番号:19486993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/13 07:21(1年以上前)

レーズンパインさん おはようございます。

あなたがすぐに下取りに出すつもりならば箱は重要かもしれませんが、箱には保証もききませんしある程度使用してからならば箱は意味がないですし本体に何も問題ないなら安く購入したのだから、新品を購入したと思われて使用した方が幸せになれると思います。

そういうことを気にするのであれば実店舗で高く買うしかないと思います。

書込番号:19487002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/01/13 07:21(1年以上前)

流通在庫品あるいは購入された店舗の長期在庫品かもしれませんね。
本来このような商品を販売するに当たっては、そのあたりを商品ページに明確に
表示することが必要だと自分は考えます。

スレ主が不審に思われるのも当然だと思いますので、それを払拭するために
購入された店舗に問い合わせて見るのがよろしいかと思われます。

その後、掛けた費用とパッケージを含めた商品の満足度とを考え合わせ、
もし不満であれば、返品などで対応してもらってはどうでしょう?

書込番号:19487004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/01/13 07:31(1年以上前)

キヤノンから来たメールでスキャナのアウトレット商品が安かったので購入した。外箱が壊れただけでアウトレット扱いらしい。

書込番号:19487011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/13 08:00(1年以上前)

ショップの方がファームアップしたのかもしれませんね。
最新はVer.1.10の様なので、確認してみて下さい。
https://www.sony.jp/ichigan/update/ILCE-6000.html

書込番号:19487089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/01/13 08:14(1年以上前)

ありがとうございます

皆さんの暖かい解答を読んでいたら
大丈夫なんじゃないかと思える様になって来ました

ネットショップを今後も利用するかもしれないので
疑問に思ったことは勇気を出して問合せてみようと思います

書込番号:19487111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/01/13 09:18(1年以上前)

神経質な人がいると箱の上にまた箱がいるね。この人はカメラじゃなく箱を持ち歩くのかな。自分は箱なんてすぐ捨てちゃうけど

書込番号:19487236

ナイスクチコミ!6


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/13 09:30(1年以上前)

>レーズンパインさん

 最新版はVer.2.00ですよ。

書込番号:19487262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/13 09:57(1年以上前)

>ハッキリと擦れた跡と細かいキズ、何度も明け閉めした様な形跡が見えます

擦れた跡や細かいキズは在庫になっている間に付いたりすることもありますので
ある程度仕方がないかなと思います。
よく売れている店で、メーカーから直接仕入れている店なら、それほど多くのキズは付かないかなと思いますが
どこかで在庫として眠っていたものを安く仕入れたりしているのであれば
ある程度は仕方がないかなと思います。

問題は何度も開け閉めしたような形跡のほうで
こちらも、可能性としては在庫から在庫へといろいろな店に移動するたびに
中身の確認をしていたためそうなってしまったのかもしれませんが
こちらは、おっしゃるように気になると思います。

念のため1枚写真を撮ってみて、シャッターカウントをみてみるといいようにおもいます。
EXIF情報にシャッターカウントが記録されると思いますので
EXIFを表示させるツール等を利用するとシャッターの使用回数もわかるとおもいます。

ただ、使ってからだと、今回の内容の理由での返品ができなくなる恐れもありますので
まずは、お店に確認してみて、新品だという確約をとってから確認されたほうがいいと思います。

確認時に展示品だったとかの話であれば、返品交渉もいいと思いますし
新品だったという回答だったのに、シャッターカウントがそれなりにすすんでいるようなら
(目安としては1000枚以上あたりかなと思いますが)
それを理由に返品交渉もできそうな気がします。

ただ、お店からお店へ移動するたびに中身が本当にあるか確認されたために
開け閉めされた形跡があるだけの可能性も高いと思いますので
お店に確認してみないとわからないかなと思います。

書込番号:19487319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/13 10:25(1年以上前)

>miccciさん

只今確認しました。
最新版はVer.2.00ですね。
スレ主様、失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:19487380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/01/13 10:55(1年以上前)

ありがとうございます

先程、電話で問合せてみました
「ショップの商品はすべて新品未開封」との解答

在庫品の箱を調べてくれましたが、やはり多少の擦れ感はあるとの事。在庫品は予約済み商品なので、気になる様ならメーカーから取り寄せで返品交換に応じるとまでおっしゃって下さいました。

とても真摯な対応で信頼出来るショップだと思ったので
動作確認して問題が無ければこのまま使おうと思います。

解答下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19487435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2016/01/13 11:08(1年以上前)

>レーズンパインさん

箱というのは商品を守るためのものですから、
これにキズがあるという理由での返品は難しいと思います。
展示品や、不良品の修理後再出荷品でないことを確認するには
シャッターカウントを確認されるのが良いと私も思います。

α6000で適用可能なシャッターカウントツールとして
以下をご紹介します。

http://tools.science.si/index.php

上記のUpload the file from your computer
に撮影した1枚目のJPGを入れて
DOITを押すだけです。
Uploadが済むと、以下のように表示されますよ。

Detected Camera model : ILCE-6000
Shutter actuations made up to file DSC00001.JPG: 2
| | | | Sony_Tag9050_0x0032 = 2
| | | | Sony_Tag9050_0x0033 = 0
| | | | Sony_Tag9050_0x0034 = 0
(65536 * 0) + (256 * 0) + 2 = 2

α6000の新品の1枚目の写真は、上記のように
シャッターカウントが2と表示されるのが通常のようです。
(カウント初期化後1回だけシャッター動作して出荷されて
いるようです)

書込番号:19487460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/13 11:15(1年以上前)

気持ち良く使えそうなので良かったですね(^-^)

安心しました(^_-)

書込番号:19487474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/01/13 12:24(1年以上前)

だいぶ以前ですけれど・・・
ネットショップ(どこか忘れたけど大手)でパソコンを買った時のこと

PCの箱が緩衝材でくるんであり、その緩衝材に張り付けてある紙に
『配送される方へ : パッケージも商品の一部です。大切に取り扱ってください』
なんて書いてありました。
実は『ユーザーに対してのメッセージ』という意味合いが大きいとは感じましたが、
購入者としては気分はいい。

外箱の意味合いは、人によってそれぞれだと思いますので
取り扱いにはある程度の注意は必要だと考えます。

書込番号:19487621

ナイスクチコミ!1


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/01/13 18:06(1年以上前)

>レーズンパインさん
新品と判ったら早速キャッシュバックの手続きを!

書込番号:19488313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/01/14 23:52(1年以上前)

解答下さった皆さん、ありがとうございました

今回の件は色んな意味で大変勉強になりました

動作確認等にも問題は無く
キャッシュバックキャンペーンにも無事間に合いそうです。

書込番号:19492219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

起動時の背面液晶の状態は?

2016/01/12 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ

クチコミ投稿数:4256件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

お世話さまです。

先月中頃に購入しまして
ファームウェアを先程
アップデイトしたのですが
電源オンにすると
背面液晶に一瞬(0.5秒?)
暗い画像が表示されたあと
ぱっと明るくなって通常の画像が
表示される状態なのですが
こんなものでしょうか?

実は昨日ピントチェック中に
背面液晶の画像が
黄緑がかる状態があり
電源オンオフで
すぐ復帰できて
今のところ同じ症状が
出ていないのですが
少々疑心暗鬼になっております。

当該機お使いの方
お教え下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:19485356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/12 19:30(1年以上前)

液晶に何が表示されているかと、
バックライトの状態は、
独立事象かも。

書込番号:19485426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 19:34(1年以上前)

>みやび68さん

はじめまして、みやび68さんの症状と違いますが、私の個体は最近毎回ではないですが、電源入れると液晶がチカチカしてその間操作出来ない時があります。
その度に電源入り切りすれば使えるので、このまま使用していこうと思います。
また症状が酷くなるようだったら点検に出そうと思います。

一応こんな感じですね。

書込番号:19485441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/01/12 20:03(1年以上前)

>みやび68さん

α6000の最新アップデート内容は、「本体の起動時間」が含まれますが、
どんな場合でも起動時間を短縮できた訳ではなさそうです。

私の場合は、バッテリーを入れ替えた直後や、しばらく放置しておいて、
久し振りに電源を入れた時等、それなりに起動に時間がかかります。
一度この状態をクリアすると、その後の利用では、起動時間は速くなってます。

>背面液晶に一瞬(0.5秒?)
>暗い画像が表示されたあと
>ぱっと明るくなって通常の画像が
>表示される状態なのですが

私のα6000では、初期の電源投入時に同様の症状が確認出来ました。
「黄緑がかる状態」は確認できませんでした。

私は、ファームアップ後、カメラを初期化しています。
ゴミが残ることは少ないと思いますが、ファーム変更で初期パラメータが変更される事も有るかと思い、
工場出荷状態に戻して、再設定しています。
カメラアプリも消えてしまいますが・・・ファームアップ後のお決まりフローです。


書込番号:19485536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/01/12 20:04(1年以上前)


>みやび68さん

>電源オンにすると背面液晶に一瞬(0.5秒?)
>暗い画像が表示されたあとぱっと明るくなって通常の画像が
>表示される状態なのですが、こんなものでしょうか?

はい、自分の個体も同じですよ。ややもたつき感がありますが
これが正常の状態かと思います。


書込番号:19485545

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/01/12 21:43(1年以上前)

けーぞー@自宅さん

うーん 点きの悪い
蛍光灯のヒモを
引っ張ったみたいな
感じなんですよね。

まさまさ1973さん

ファームアップ前より
なんか起動が遅くなった
感じがします。

カイザードさん

ファームアップ後に
バッテリーとメモリーカードの
抜き差しはしたのですが
早速初期化してみました。
挙動に変化ないみたいですが
参考になりました。

毎朝納豆さん

あら やはりそんな感じですか。
もしかしたらレンズとの
相性もあるのかと
別のレンズでも試してみましたが
変わらずですね。

しばらく様子見をしてみようかと
思います。

皆さんアドバイスありがとうございました。

書込番号:19485921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/12 21:45(1年以上前)

私のもそんな感じですよ(^◇^;)
復帰もすぐには出来ないし、ちょっとイラ!っと来ることもありますが、これが普通なのかも?です。
もう少し早く起動してくれるといいのですが。
我が家のカメラの中ではAFは最速ですけど、起動は一番遅いです…>_<…
ファームで何とかなるといいのに!と、いつも思っています。

書込番号:19485930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度5

2016/01/12 22:29(1年以上前)

1番最速はアダプタ+レンズ ほぼ瞬時
2番目は純正レンズ 0.5秒後
3番目は純正1650 レンズが出てくるまで 1秒程度〜

レンズ構成とバッテリー取り替え時で違うみたい

書込番号:19486135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/01/13 07:38(1年以上前)

夏津さん

やはりそうですか。
" α6000の起動 "で
検索したところ
ファームウェアアップで
起動が速くなったとの
記事がある一方で
遅いと不満を述べられてる
方もいらっしゃいました。

我が家に転がってる
コンデジより遅いとは
とほほです。

書込番号:19487028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件 α6000 ILCE-6000 ボディの満足度4

2016/01/13 07:41(1年以上前)

mastermさん

やはりレンズに拠るみたい
ですね。

因みに私のレンズは
16-70Zと70-200Gです。

書込番号:19487039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

α6000のレンズ

2016/01/12 11:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:4件

SONYα6000パワーキッドの購入を考えています…現在NEX-F3Yのダブルズームキッドを持っていますがやはりファインダー付きのカメラが欲しくての買い替えになります。今持っているズームキッドのレンズを残しα6000のレンズを下取りに出そうか?と考えています…
F3のレンズでも支障なくα6000で撮影出来るか?少し不安を感じています…

ボディだけ購入出来れば良いのですが欲しい色がホワイトでホワイトはボディのみの販売が無いと言われましたので…

書込番号:19484323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/12 11:59(1年以上前)

F3Yのレンズはα6000でも使えますよ。

α6000のキットのE PZ16-50は、F3Yの標準ズームレンズより広角なので、そのまま使っても良い様な気がします。(広角が必要無ければ売っても良いと思います)
ちなみにE PZ16-50の買い取り金額は、マップカメラで上限\7,000みたいです。

α6000ボディ単体はブラックとシルバーしか設定が無いみたいですね。

書込番号:19484371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/12 12:19(1年以上前)

カメラの腕は…さん こんにちは

>欲しい色がホワイトでホワイトはボディのみの販売が無いと言われましたので…

でしたら レンズセット購入するしかないのですが 今まで使ったレンズ下取りに出しても 買い取り価格安いと思いますので レンズ付きでそのまま購入するか 購入時 付属のレンズ売るかの 2択だと思いますが 自分でしたら 売らずに使うと思います。

書込番号:19484416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/01/12 12:41(1年以上前)

基本的にNEX-F3に付いていたレンズはα6000で使えますが、注意点が一つ。
α6000にレンズを付けた状態で、カメラとPCをUSBで繋いで、レンズのファームウエアをアップデートしましょう。
これをする事によって、お手持ちのレンズがα6000の売りであるファストハイブリッドに対応します。何もないとNEX-F3と同じコントラストAFでしか動きません。

書込番号:19484494 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/12 13:53(1年以上前)

カメラの腕は…さん、こんにちは。

私もα6000のレンズは残すに一票ですね。
PZレンズ(パワーズームレンズ)は動画を撮る際に、ズームリングを手で操作する時のブレや音がなくなるので、結構重宝します。

NEX-F3のボディが健在であれば、例えばこちらを動画撮影専用機として手元に残しておいて、それにα6000のPZレンズを装着。
α6000は静止画用として使い、F3の2本のレンズを使用、というのはどうでしょうか?

書込番号:19484662

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2016/01/12 14:17(1年以上前)

機種不明

>カメラの腕は…さん
買うなら今週中がいいかも。
キャッシュバックは17日迄みたいです。

書込番号:19484698

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/01/12 15:06(1年以上前)

>F3のレンズでも支障なくα6000で撮影出来るか?少し不安を感じています…

F3のレンズでも問題なく使用できます。

ただ、そのレンズの発売後に、ソニーはAFを高速化するために、カメラに像面位相差AFを搭載しましたが
この高速なAFに対応させるために、レンズの中にあるチップも対応している必要があります。

ファームが古くても、今までと同様の速度のAFで動作しますが
どうせなら、高速で動作したほうがいいと思いますので、レンズのファームの確認もされるといいと思います。

NEX-F3を販売しているときは、既にレンズのファームも新しいもので出荷しているので大丈夫だとは思いますが
念のため確認してみるといいと思います。

1) カメラの電源を入れます。
2) [メニュー]→[セットアップ]→[バージョン表示]を選ぶ。
これで、レンズのVER.
も見ることができると思います。

http://www.sony.jp/ichigan/update/version_E-lens.html

あとは、α6000に付属しているレンズの方が、広角端は16mmとより広角撮影ができたり
沈胴式レンズなので、持ち運び時はコンパクトというメリットがありますので
このあたりを考慮しても売ってしまったほうがいいかどうかかなと思います。


書込番号:19484794

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/01/12 16:42(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイス有難うございます。店員さんよりもわかり易く参考になりました!カメラの腕も無いのに高価なカメラを購入するのにも躊躇している状態なのですが…

カメラ屋さんを覗いた所、ホワイトの在庫が無くメーカーからも納期が未定になるとの事です…
今の時点で取り寄せをしてキャッシュバック対象になるか?メーカーに聞いてもらっている所です…

書込番号:19484994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/12 17:11(1年以上前)

キタムラネットの宅配注文だとホワイトの在庫が有る様ですが、17日までには間に合いそうに無いですね。
↓↓↓
http://shop.kitamura.jp/%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%bc%20%ce%b16000%20%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%ba%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88%20%e3%83%9b%e3%83%af%e3%82%a4%e3%83%88/pd/4548736000186/#dtlList
上のページから進むと、最寄りのキタムラの在庫確認が出来るので、聞いて見たらいかがですか?
聞いた店舗に在庫が無くても、近くの店舗に在庫が有るかどうか探してくれると思います。

価格も「なんでも下取り」を利用すると価格.com最安値より安くなる様です。(\64,554)
「なんでも下取り」は壊れたカメラでもOKで、手持ちが無ければ、ハードオフなどで数百円のジャンク品を買って行けばOKです。

書込番号:19485054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/01/13 17:20(1年以上前)

覗いたカメラ屋さんは近所のキタムラです…店員の話ではキャッシュバック前のお取り寄せなのでキャッシュバック対応になるか?メーカーさんに聞いてみます。とのことでした…

近くの店舗に在庫が有るのなら この対応を取ってもらいたいですが…キタムラさんからの返事を待ちたいと思います…

色々調べてくださり…有難うございます

書込番号:19488184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/01/14 07:11(1年以上前)

おそいかもしれませんが、一つだけアドバイスです。

余計なことかもしれませんが、α6000を買うならNEX-F3は下取りに出さない方が良いです。


理由は、二つ。

まず、NEX-F3に付いているレンズはα6000で二つとも使える上に、α6000付属のSELP1650より、SEL1855の方が写りが良いです。
しかし、SELP1650は換算24mmまで(SEL1855は換算28mm)の広角を写せるので、これも他にカバーできるレンズを買うまで重宝すると思います。
それに電動ズームは、動画の時に便利です。

次にα6000はボディ充電に対応したので、本体とは別にバッテリー充電器が付属しいていません。
また、NEX-F3のバッテリーも共用出来るので、この二つを別に再度買うと1万円位掛かると思います。
しかも、α6000の本体は、たしか急速充電に対応していません。

この三つを抜いて本体だけ下取りだと、二束三文だと思いますし、それなら予備機として持っていた方が便利だと思います。
蛇足ですが、NEX-F3はEマウントAPS-C機で、未だ現在最高の高感度機でもあります(笑)

ご参考までに。

書込番号:19490121

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/01/22 14:28(1年以上前)

皆さん、色々なアドバイスどうも有難うございました…
17日のキャシュバック締切に間に合いました…α6000のレンズを下取りに出さずに手元に置く事に決めました!
今度はカメラとPCを繋いでアップデートを試してみたいと思います…
また何か分からない事、疑問に思ったら投稿したいと思いますので その時はまた宜しくお願いします。

書込番号:19514003

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング