α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(8485件)
RSS

このページのスレッド一覧(全463スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
463

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?正常?

2016/01/05 23:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件
機種不明

昨日、α6000ダブルズームレンズを購入しました。
そして今日じっくりカメラ本体を見ていると
「SONY」のロゴ横の筐体にヒビ?バリ?
の様なものを発見しました。
まだ、1日で外にも持ち出していませんので、
何か圧力がかかったとは考えられません。
みなさんのはどうですか?
これって正常なのでしょうか?

書込番号:19463552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/06 00:15(1年以上前)

ヒビというより塗装ムラに見えますけど。
シャッターボタンの下にもありますね。
じぶんの固体は黒なので目立たないけど、同じ様な状態です。
虫眼鏡で見ないと気が付かないレベルです。

書込番号:19463782

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Kaokaoriさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/06 00:39(1年以上前)

別機種

私のには見当たりません。

ハズレを引いてしまったのかもしれませんね。
もし亀裂だとすれば、大きくなる前に交換したいところですね。

書込番号:19463840

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/01/06 08:10(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
Kaokaoriさん、写真のアップありがとうございます。
やっぱり、個体差があるようですね。
購入したばっかりなので、一度購入店に相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19464225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2016/01/06 08:25(1年以上前)

こりゃあ、樹脂成型時のなんとかラインじゃないかな?

多分、製造上の問題としては「仕方がない」っていう類のやつ。

書込番号:19464244

ナイスクチコミ!3


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/06 11:29(1年以上前)

>みずひでさん

 私のカメラも同じく筋?がありましたが
 言われるまで全然気が付きませんでした。

 ヒビだとは思いません。多分塗装の問題かと
 思います。

書込番号:19464683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2016/01/06 12:16(1年以上前)

今まで気が付きませんでしたが、私の
シルバーボディーにも全く同じ位置に筋or線が見えます。
ただ、私のは、光の当て方によりほとんど見えない状況で
ごくわずかな樹脂面の段差のように思えます。
樹脂を加工する際のバリのようなものでしょうか?
気にする方がおかしいというようなレベルです。

私のブラックボディーの方は、線は全く見えません。
多分、仕上げの個体差で全く目立たないものと
見えるものがあるのだと思います。

書込番号:19464806

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2016/01/08 15:41(1年以上前)

>みずひでさん
この件について朗報を1つ。
年末に液晶の不具合(表示ムラ)と、センサーのクリーニング等々でソニーに修理に出した際に、この件(当方シルバーで、2015年12月3日購入です。)を併せて見てもらいました。
その際のSONYの回答は「α6000を販売開始した当時のものから、何回か当該部分の部品の整形金型を変更しているんですが、その部分とシャッターボタン下部までの内部の肉厚を、強度を上げる意味で最近生産したものは厚く変更したので、厚くなるように金型を調整した部分と調整していない部分との接合部分にスジが入ってしまっています。つまり、スジが入っていて当たり前と考えてください。」と回答を貰ってますよ。
購入後にファームのアップデートしなくても最新になっているものは、ほぼそうなってるみたいです。これは購入店舗の在庫を見てもらいました。

書込番号:19471604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/01/08 16:00(1年以上前)

その後、念のため購入店に持っていき、
店員さんは「傷なので交換します」との回答。
しかし、新品のカメラを2台開けた、2台とも「バリ」がありました。
Mootさんのおっしゃってる通り、最近生産分は金型変更で、
すべての商品にバリができるようですね。
正常品ということで安心しました。
みなさんいろいろありがとうございました。

書込番号:19471645

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2016/01/09 12:07(1年以上前)

>Mootさん

情報ありがとうございます。
私のシルバー(段差あり)は最近(昨年12月)購入したもの
ブラック(段差なし)は1年ほど前に購入したもの
で、SONYの情報とぴったり合致します。安心しました。

書込番号:19474245

ナイスクチコミ!2


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2016/01/09 14:55(1年以上前)

>あらあららさん
しかし、こういう事って、SONYに直接聞いてもなかなか分からない事なので、こういった個体差は出来るだけ無いようにして欲しいなって、思いますね。

書込番号:19474691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miccciさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/09 16:57(1年以上前)

非常に重宝な情報に感謝です。

逆に考えれば、筋?のない機種は肉厚が薄くリスクがあるという事なんですかね?

書込番号:19475006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mootさん
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:508件 携帯電話の豆知識的なぁ。 

2016/01/09 17:16(1年以上前)

>miccciさん
あくまでも「念のための対策」と書いてありますね。実際の影響や効果はどうなんでしょうね。
内部の基板等も、最近製造されたものと、初期の頃のものだと全然違うと「SONYストア大阪」のスタッフも言われていたので、内部基板との兼ね合いもあるのかも?知れませんよ。

書込番号:19475074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


THX-1139さん
クチコミ投稿数:58件

2016/01/10 09:44(1年以上前)

強度アップしたいが為に見栄えが悪くなるとは‥‥???

新しい金型を作るとコストが上がる為、部分的に金型を修正したのが裏目に出ましたね。

カメラの見栄えは大切ですよね。

書込番号:19477140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

手頃な中望遠ズームは出ないでしょうか。

2016/01/05 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

α6000のダブルズームキットを使っています。
SELP1650の手軽さはいいと思うのですが、
レンズ交換せずにもう少しテレ側があったらなあと思います
(超解像度ズームはやっぱり画質が落ちるので、
 緊急用と割り切っています)。

それで中望遠ズームを探してみると、
SEL1670ZとSELP18105Gを知りました。
で、SEL1670Zは高いし、SELP18105Gはデカいと。
SEL18200、SEL18200LEもデカいなぁという印象です。

暗くてもいいので、軽めでお安めの中望遠ズームって出ないんでしょうかね。
それとも私の知らない中望遠ズームがあるんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:19462243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/05 16:45(1年以上前)

>SEL1670Zは高いし、SELP18105Gはデカいと。
SEL18200、SEL18200LEもデカいなぁという印象です。

よりスモールフォーマットに行くしかないでしょう?



>(超解像度ズームはやっぱり画質が落ちるので、
 緊急用と割り切っています)。

よりラージフォーマットに行くしかないでしょう?


悩ましいですね。

書込番号:19462407

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2016/01/05 18:34(1年以上前)

 レンズは焦点距離が長くなるほど大きく重くなる傾向があります。開放のF値は焦点距離と対物レンズの有効径に比例しますから、焦点距離が長くなってもF値を維持しようと思えばレンズは必然的に太くなります。また色々な収差を良好に補正しようとすればレンズが増えて重くなります。

 F値を大きくすればレンズの径は小さくなりますが、AF出来なくなります。

 それでも500グラム程度に抑えてるので、十分軽いと思います。これより軽くて小型を望むなら、マイクロフォーサーズや1インチクラスに替えるしかないのかな。

書込番号:19462654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/01/05 19:50(1年以上前)

>kakeru256さん

>>SELP18105Gはデカいと。
>>SEL18200、SEL18200LEもデカい

デカいの嫌いなら何でα6000とか選ぶかなぁ・・・

あなたにオススメなのは、マイクロフォーサーズです。
SEL18200が524gなので、半分の重さで大きさも半分です。

オリ 14-150mm(フルサイズ換算28-300mm 260g)
http://kakaku.com/item/K0000084516/spec/

パナ 14-140mm(フルサイズ換算28-280mm 265g)
http://kakaku.com/item/K0000782660/spec/

書込番号:19462875

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/05 21:20(1年以上前)

NEX6を購入しようかと最終検討に入っています。
やりたいことはアダプターを使ってAFレンズをMF操作で使うこと。

フイルムミノルタαで使っていたタムロンのAF24−70mmをソニーのα57で使ってみたら、AFとAEが問題なく機能した。
このレンズを廉価なマウントアダプターで使えないかと。ソニーのLEA2は高価なので見送り。
念のためにEマウントの16−50mm付での購入を検討。
24−70は36−105mmとして使えるのです。シグマのAF70−300mmと90mmもあるので楽しみがいがあるようだ。
またMDマウントの35−70(53−105)mmというMFレンズも持っています、これも使ってみたいなと。

Eマウントに拘らずマウントアダプターで古いレンズを使うのもおもしろいかも。
古いレンズは探せば安いのにめぐり合います。

書込番号:19463157

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/01/06 08:57(1年以上前)

私の考える最強のレンズは物理的限界にぶつかって生きてるうちに発売されそうにないですね
気づくのに2年位かかりました
精進しましょう

書込番号:19464319

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/01/06 13:30(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。

マイクロフォーサーズですか。そうですよね。
センサーサイズの小ささのデメリット(画質やボケ)ばかり目が行って、
メリット(システムの小型化)が抜け落ちていましたね。
あと、α6000「本体」の小ささに目が行ったと。

買い換えるかどうかは別にして、
マイクロフォーサーズの研究をしてみます。

書込番号:19465055

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/01/07 09:18(1年以上前)

昨日マイクロフォーサーズ機(OM-D)を見てきましたが、
やっぱりAPS-Cは捨てがたいと思いました。

往生際が悪いと言われそうですが、
1670か18105でツァイスでもGでもなく、
f3.5〜5.6といった、1650より少し
長い焦点距離をカバーするレンズが
あればなぁと思います。
SONYさん、作ってくれませんかね?

書込番号:19467901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2016/01/07 10:03(1年以上前)

ネットで散見するに、SONYのカメラ事業って高付加価値商品に力を入れて利益を出す方針みたいですよね?

なのでたぶん、廉価なレンズの新開発はなかなか望み薄なんじゃないかのかなぁ?

て、勝手に思ってます。

個人的には、AマウントはF4通しの軽量安価なズームレンズとかも拡充してくれないかなとか、Eマウントは軽量安価なフルサイズ対応50mm F1.8単焦点でもあってくれるとフルサイズEマウントに踏み出し易いのになぁとかありますけど、まぁ…。

書込番号:19467991 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/07 10:13(1年以上前)

AFに俊敏さを求めなければ、ご希望に近いものはありますよ。

24-120
F値がF2〜F3.9

http://www.gizmodo.jp/2014/03/powershot_g1_x_mark_ll.html

120mmF3.9は魅力

書込番号:19468004

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakeru256さん
クチコミ投稿数:66件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2016/01/07 12:00(1年以上前)

>シルビギナーさん
やっぱりそうなんでしょうかね。
お金をためて1670Zに行くしかないのかなぁ…(ため息)

皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:19468218

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/01/07 12:10(1年以上前)

高画素化の流れを見る限りレンズに関してはフルサイズで良い物を作ってAPSCでもそれを利用させようってことなんでしょう
現状ある24M機でも怪しいのに36M機で廉価じゃとてもじゃないですが作れないでしょうからね…

書込番号:19468242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お薦めミラーレス一眼レフ

2016/01/04 11:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:32件

ミラーレス一眼レフデビューしようと思ってます。以前は子供が小さい頃、PENTAX MZ-50と言うフィルムカメラで運動会等の撮影に使っていました。今はその役目も終わり押入れの奥で眠っています。代わりにコンデジやスマホが活躍中と言いたいところなんですが、先日、出席した結婚式でコンデジPanasonic DMC-FX33 撮影しましたが薄暗い事もあったせいか反応の遅さに苛つきました。
スマホの方が良く撮れた気がします。
春にはまた結婚式が控えてますので(長女)この際、
新しいカメラを買おうと思ってます
手頃なサイズ&機能のミラーレス一眼レフ有りましたらご教授願います。
被写体は
*結婚式
*屋外の景色(サイクリング)
*孫の運動会等々
追伸:古いカメラの望遠レンズってミラーレス一眼レフで使えるのでしょうか?
SIGMA zoom100-300 1:4.5-6.7DL φ55
全くの素人なので申し訳ない
宜しくお願いします。

書込番号:19458709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:32件

2016/01/04 13:18(1年以上前)

Paris7000さんご回答ありがとうございます。
色々有る中センサーのサイズが大きい物がお薦めとなるとやっぱりα6000なんですね

了解です

古いSIGMAはあきらめます
また押し入れで眠ってもらいます。

書込番号:19458951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/01/04 13:36(1年以上前)

どれを買われてもいいように思います。
ただ今回外部ストロボの導入も検討されては如何でしょうか?



”天井バウンス撮影”

で、ググって色々検索してみてください。

書込番号:19458982

ナイスクチコミ!1


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2016/01/04 14:06(1年以上前)

>sk41581r3さん

〉写真班は息子がしますのでご安心下さい
〉OLYMPUS EM1
〉検討します

結婚式にどうしても使いたいなら、E-M1だと高感度ノイズが気になるかもしれません。

ぶっちゃけ、高感度と動きもの両方を満足する機種はなかなかないです。動きもの重視ならα6000、高感度重視ならX-T10になると思います。
レフ機でもよければもう少し選択肢が広がるかと思いますけど。

書込番号:19459041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/01/04 14:24(1年以上前)

毎朝納豆さんご回答ありがとうございます。
FUJIのT10ですね
検討します
コンデジ買う時もFUJIとPanasonicで迷いました
当時の記録メディアが他と違ったので止めた記憶があります。
今は同じなんですよね(^-^)

書込番号:19459078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/01/04 14:39(1年以上前)

静的陰解法さんご回答ありがとうございます
α6000でも予算ギリなのでα7となると大きさ&予算がチョッとキツいです。

書込番号:19459108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/04 14:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:32件

2016/01/04 15:11(1年以上前)

にこにこkameraさんご回答ありがとうございます
天井バウンス撮影用にストロボも買いたいと思います

書込番号:19459165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/04 16:12(1年以上前)

「ミラーレス一眼レフ」には誰も突っ込まないんですね。。。

>sk41581r3さん
ミラーレス 又は、ミラーレス一眼、そして一眼レフという言葉はあっても、
ミラーレス一眼レフという言葉はありませんよ。

若輩者の老婆心と言いますか。。。

書込番号:19459280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/04 16:47(1年以上前)

一眼レフでも良ければ、と言う前置きが入りますが・・・

一眼レフ【キヤノンEOS kiss X7ダブルズームキット】と、天井バウンスが出来る光量が多めのストロボ【スピードライト430EX V-RT】の両方の購入で、金額的にはα6000ダブルズームレンズキットと同じくらいです(価格.com最安で計算)
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/
http://s.kakaku.com/item/K0000792966/

お孫さんの運動会にはフィルムカメラと同じ光学ファインダーの方が使い易いと思います。(α6000は電子ビューファインダー)
付属の望遠レンズの焦点距離も、α6000のテレ端315mmに対し、X7の方は400mmです。(35mm換算)

あと、ストロボは430EX V-RTくらい大きめのが有ると、お孫さんの室内の行事でも使えるので便利です。(ストロボの使用が可能な行事の場合)

書込番号:19459353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/04 18:08(1年以上前)

こちらの機種(α6000)のボディだけと同じ位かもっと安くて、レンズ2本付いてくる、ペンタックスやキヤノンって・・・正直コスパ凄い。

α6000を「コスパ抜群」とレビューする方も居られるし、私も「各社のミラーレス化はコストダウンが目的」と思っていますが、恐るべしパタパタミラー。

ファインダーの見え具合と言いますか、好き嫌いとか各自の視力の違いとか有りますので、一概にミラーレスと一眼レフをどちらと決め付ける訳には行きませんが、スレ主様が覗いて見てOKなら、一眼レフも検討されたら如何でしょう。

また、α6000の場合はセンサーの大きさが、大雑把に言えば一眼レフと同じなので、レンズの大きさもキットレンズの16−50を除けば一眼レフと大差ないです。=場合によってはですが、全体の大きさは一緒です。

マイクロフォーサーズは確かにセンサーが小さいのでレンズも高級品を選ばなければ小さいです。でも他の方がお勧めのE−M1は最高級品でお高いです。私が割りとお気に入りの、お勧めしたかったマイクロフォーサーズ機は安くてよかったのですが・・・・製造中止になりました。残念。

お役に立てず申し訳御座いません。

書込番号:19459589

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/04 18:20(1年以上前)

別機種

左キスデジX、右α6000

連投御容赦下さい。

選ぶレンズにより本当にα6000は一眼レフと大差ない大きさになります。

写真の左はキヤノンのキスデジの相当古い旧機種でキスデジX、右はα6000、両方共高倍率ズームレンズを付けています。
このレンズは1本で広角から望遠までこなしますので、レンズ交換が面倒な時に大活躍します。

左のキスデジについているシグマのレンズは18−250で右のソニーの18−200よりズームする範囲が望遠側に少し伸びています。どちらのレンズも手振れ補正付きです。

書込番号:19459622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/01/04 20:07(1年以上前)

>sk41581r3さん

追伸、失礼します。

言い忘れてしましたが、フジ機T10を含めて、人肌の描写は他社と
比べても抜きんでています。結婚式及び子供さんの撮影にはピッタシ!

さらに内蔵フラッシュでもその調光機能が素晴らしいです。まさに結婚式
でも室内撮りでもその真価を堪能できること間違いないですよ。

と、かなりフジ機のT10を持ち上げてしまいましたがここはα6000の板で
すのでほどほどにしておかないとイケませんね。失礼しました。



書込番号:19459968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/01/04 20:26(1年以上前)

近未来的発想さんご回答ありがとうございます
FUJIのA2も値段も機能もいい感じですね
第2候補に検討します

書込番号:19460035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/04 20:32(1年以上前)

逃げろレオン2さんご回答ありがとうございます
やはり手軽に持って歩けるコンパクトなサイズが
第一条件なので普通の一眼レフは対象外になります
ごめんなさい。

書込番号:19460059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/04 20:33(1年以上前)

>フジ機T10を含めて、人肌の描写は他社と比べても抜きんでています。

そこんところは、α6000だと、ちょっとアレなんです。はい。太陽光下で、人物のお顔に緑被りして、顔色が不健康に写るのを何回か経験しました。

書込番号:19460063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/01/04 21:41(1年以上前)

sk41581r3さん、返信ありがとうございます。

X7の実機は触られた事が有りますか?
X7は(今現在)世界最小・最軽量の一眼レフなので、思ったよりかなりコンパクトですよ。

初めて手に持ったら多分ビックリすると思います。
(分かった上での返信でしたら、このレスはスルーして下さいm(_ _)m)

書込番号:19460348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/01/04 23:33(1年以上前)

6084さんご回答ありがとうございます。
キスデジとα6000の写真ありがとうございます。
良くわかりました。
レンズ次第で以外と大きなカメラになっちゃうんですね。買ったは良いけどタンスの肥やし…なんて事に成らない様にしないとですね(^^;
でも運動会の時はその様なレンズが良いかも知れませんね。

この場を借りてご報告します
色々な情報ありがとうございました。
α6000、FUJI A2、Canon m3この中から絞りたいと思います。

書込番号:19460774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/01/04 23:48(1年以上前)

運動会も撮るんですよね?

X-A2なんて普通は考えられない選択肢ですよ…。
ピント合うのがめちゃくちゃ遅いし、初心者なら失敗写真量産するのが目に見えてます。

富士フイルムから選ぶならX-T10でしょう。
ただ、望遠レンズがついてないのでそれも含めると10万は超えてしまいますが。

書込番号:19460830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/01/06 21:15(1年以上前)

>でも運動会の時はその様なレンズが良いかも知れませんね。

ハイその通りです。ズボラズームレンズ(高倍率ズームレンズ)は「運動会レンズ」と言われています。

レンズ自体が多少大きくても、荷物全体は減らせる場合があります。

書込番号:19466543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/01/09 17:27(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。
本日、第一候補のα6000を買いにヨドバシカメラに来ましたが、たまたまプロカメラマンの清水哲郎さんの写真講座やってたので見ている内に……気が変わり
OM-DE-M10MU買ってしまいました。
全く候補に無かったのに、あのコンパクトさにはビックリ迷わず決めちゃいました。
何の予備知識も無かったけど衝動買いって言うんですかね。ご報告します。ありがとうございました。

書込番号:19475111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の運動会に

2016/01/03 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 sierra8000さん
クチコミ投稿数:8件

軽くて望遠ができて動きのある子供の写真を撮るにはα6000は最適でしょうか
ただのデジカメではどうにも望遠が弱くて困っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19456653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2016/01/03 17:20(1年以上前)

最適かどうかは、難しいですが

https://mag.kakaku.com/camera/?id=3153
このクラスなら、どれでもそれなりに撮影できます

書込番号:19456674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/03 17:38(1年以上前)

普通の人にはFZ1000を勧めます
(`・ω・´)キリッ

α6000のEマウントは望遠が不足してますし

書込番号:19456731

ナイスクチコミ!6


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/03 17:49(1年以上前)

α6000に付けられるレンズの望遠は、55-210か24-240oのズームレンズしかありません。
それに満足するかは人それぞれです。
マウントを介してAマウント用のレンズを使用することも可能ですが…

望遠が弱いとはどのようなことでしようか
焦点距離が足りないということ?
それ以外で問題はありませんか?


今使用しているコンデジはなんでしょうか?
それがわかれば望遠が足りない?かの判断ができます。


書込番号:19456759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/01/03 18:48(1年以上前)

私はこの形のファインダー付のミラーレス機が欲しいと思ってる。
昨日も展示品を見に行ってきました。

望遠ズームレンズが取り付けられるので運動会もそこそこ撮れる。
安いキットレンズが200mmほどのものでも換算300mm。
まだ足らないなら超解像ズームで2倍だともう十分でしょう。
どデカイレンズで手持ち撮影は至難の業、人様の迷惑にならないようさりげなく撮るのには十分ですよ。
超解像ズームが出来ない1眼を使っている方が多い、この方たちは高価なレンズを用意するしかないのです。
α57という1眼風のミラーレスを使っているがα6000を買えば使わなくなるのは見えている。

最適かどうかは、構え方を工夫マスターすればどおってことない。
α6000で良いと思うが高いね。キャッシュバックで1万円か1万5千円だとうれしいと思う。

書込番号:19456924

ナイスクチコミ!5


ro@さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/03 19:03(1年以上前)

望遠ズーム
FE 70-200mm F4 G OSS SEL70200Gもありますけど

書込番号:19456971

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24907件Goodアンサー獲得:1700件

2016/01/03 19:20(1年以上前)

ro@さん

言葉足らずですいません、
私が言いたかったのは長いので55-210と24-240と言いたかったのです。
Eマウントに70-200F4があることは承知しています。

書込番号:19457025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/01/03 19:20(1年以上前)

まぁ、ともあれ…
α6000のレンズキット(ズームレンズ一本付き)では望遠は望めないかと(/ ̄∀ ̄)/
24mm(広く)〜75mm(3〜4mくらい離れてのポートレートくらい?)のズーム域ですから
コンデジで言うと3倍ズーム(強)

別売りの望遠レンズか、高倍率レンズか、ダブルズームキット…いずれかは必要かと思います

書込番号:19457026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/01/03 19:47(1年以上前)

望遠だったらコンデジか一眼ですよ
ミラーレスはボディサイズの割にセンサーの大きさがあざになって望遠より標準広角向きです

書込番号:19457108

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/01/03 19:54(1年以上前)

「パワーズームレンズキット」ではなく、「ダブルズームキット」をお薦めします。

私は小学生の孫の運動会は、55-210mmで撮っていました。
神戸みなとさんのコメントのとおり、「超解像ズームで2倍」も便利でしたよ。

書込番号:19457121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/01/03 20:09(1年以上前)

どうもミラーレスの動体AFは300mm程度までが信頼できる限界値だと思います。
一眼レフは800mmでも動体に食らいつきます。

運動会はとにかく子供から情報を事前に聞き出し、運動場をぐるぐる回って撮影場所を
変えた方がいい写真(正面写真)が撮れます。よって300mmまででも十分の場合が
あります。(田舎のむちゃくちゃ広い運動場は一眼レフを検討して下さい。)

運動会にほぼ限定するならば動体追従が優れる一眼レフですね。x7よりkissX7iの
ダブルズームの方がAF、連写及び望遠レンズの性能が優れています。

普段の子供と外出時に常に携帯するなら、圧倒的にα6000ですね。

書込番号:19457159

ナイスクチコミ!1


ro@さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2016/01/03 22:45(1年以上前)

>okiomaさん
すいません。あの書き方だと2本しかないのかと知らない人は考えてしまうのかと思いまして、あえて突っ込みました。


さて、本題です
この手の書き込みはよく見ます。

>sierra8000さん
もう少し具体的に情報を書き込んだ方がアドバイスしやすいと思います

書込番号:19457670

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/01/04 00:07(1年以上前)

私はスポーツ撮りがお題で、キヤノンの一眼レフとα6000をそれに使っています。私が小難しい事を言い出すとアレですが、運動会に使うのに

最適かと言うとNO

使えるかと言うとYes(苦労するかも知れません。)

です。

α6000の動体撮影能力はメーカーが宣伝する程良く有りません。10連写して全部ピンボケなんてしょっちゅうですが、それでもミラーレス機の中では動体撮影能力はピカイチだと私は思います。しかし一眼レフの中級機以上と比べると劣ると思います。

むしろ運動会等の動体撮影では無い、普段使いにはとても軽快な使い心地です。人物の僅かな表情の移ろいを瞬時に捉えるのにも良さそうに思えます。

大きさは、センサーサイズがAPS−Cなので、選ぶレンズにより全体の大きさは小型レフ機と大差なくなる事もあります。

キットレンズ以外の望遠ズームレンズや高倍率ズームレンズは結構なお値段がします。SEL70200Gで13万円前後です。

また、もっと小型のカメラがよければマイクロフォオーサーズから選ぶと良いと思います。

書込番号:19457917

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2016/01/04 06:29(1年以上前)

α6000は運動会で望遠撮影には必ずしも最適ではないでしょうね。レンズも少ないですし。
しかし私には、運動会の子供をそこまでアップでばっちり撮る必要性がよく分からないです。普通に子供の良い表情を撮るなら、およそ数メートル以内の距離感で、35〜200mmくらいの焦点距離のレンズで撮るのがベターでしょう。なので運動会を第一基準にカメラ選びするのは如何なものかとも感じます。普段使いには一眼レフよりも軽量安価なα6000が宜しいかと。

もし望遠に拘りがあり予算20万円出せるなら、ソニーのα77Uの16〜50mmF2.8レンズキットに、70〜300mmGのT型の買い足しをオススメします。この組み合わせは軽快さと写りとコスパでニコンキャノンを凌駕します。

書込番号:19458250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 sierra8000さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/04 20:00(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます!
カメラ知識ゼロのため言葉足らずで申し訳ありません。
いま使っているのは4、5年前のIXY で望遠にすると残念なくらいピンボケしてしまいます。
あまり大きな一眼レフですと日常で使うには不便かと思い、α6000くらいのサイズで望遠で動体を撮影できるものはないかと探しておりました。

書込番号:19459948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sierra8000さん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/14 15:42(1年以上前)

色々とありがとうございました!
たしかに一眼レフはピントがすぐ合うので迷いましたが、妻と話してα6000にしました。
望遠ができて、デザインがよかったのと、運動会以外の持ち運びもできる手軽さが決め手です。
カメラに無知な私に色々とコメント頂きましてありがとうございました!

書込番号:19490969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロUSBケーブル取扱店舗情報など

2016/01/02 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

クチコミ投稿数:326件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

α6000付属品のACアダプター(AC-UB10D)に接続するマイクロUSBケーブルを紛失してしましました。
ソニーのサイトでアクセサリーを確認しましたが取り扱いがないようです。
取り扱い店舗情報などわかりましたら教えてください。

書込番号:19453793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/02 16:30(1年以上前)

tatsunoko99さん こんにちは。

純正品が欲しいのならばアマゾンなどで購入できますが、家電量販店などで安価なものを購入されても良いと思います。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00IJ1O9TU

書込番号:19453823

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/02 16:46(1年以上前)

>tatsunoko99さん

流せる電流に松、竹、梅とランクがあるのかしらん?
安価な旧式の500ミリアンペアのものは避けたほうがいいのかも。

書込番号:19453862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/01/02 16:47(1年以上前)

写歴40年 さん

早速の回答ありがとうございます。
量販店でも良いと思いましたが純正品が欲しいのでアマゾンに注文しました。
助かりました。

書込番号:19453867

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/01/02 17:16(1年以上前)

もう解決済みですが・・・
何か機器を購入すると必ず付属してくるUSBケーブル。貯まってくるので、「邪魔だ!」と思っているといつの間にか機器側の端子形状が変っていたりします。
私も別のカメラでスレ主様と同じ事を経験し、販売店で純正品を取り寄せた事があります。私が紛失したのはα6000に使われているのより更に小さい端子でした。
もっとも私の場合は写真の読み出しはカードリーダーを使いますし、充電は別売の充電器を使うので無くてもOKですが、無いと不安でした。

と言う事で、スレ主様、この際別売の電池を直接充電する充電器は如何でしょうか。

ACC−TRW:充電器BC−TRWと電池1個のセット。
BC−QM1:急速充電器

書込番号:19453932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/01/02 17:25(1年以上前)

写歴40年さん

申し訳ありません。
早速注文したのですが対応機種を確認したところα6000が入っていなかったので
不安になりキャンセルしてしまいました。
NEXシリーズなどと同一の端子形状でしょうか?
問題なければ再度注文したいと思います。

書込番号:19453958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/02 17:33(1年以上前)

http://www.sanwa.co.jp/product/cable/usb/
コネクタ、ケーブルには数種類あります。
形よりも流すことができる電流の上限があります。
それによって、微妙に端子の数が違います。

書込番号:19453980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/01/02 18:15(1年以上前)

SONYのカメラ接続は一般的なマイクロBだと思います。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000011848/SortID=17721414/Page=1/

書込番号:19454079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/01/02 18:26(1年以上前)

写歴40年さん

お手数おかけします。
私も取説で調べましたがマイクロUSBケーブルという記載だけなので
ご案内していただいたケーブルで問題ないと思います。
ネットでも調べましたがやはりタイプBという記事がありました。
再度アマゾンで注文します。

書込番号:19454098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/02 19:08(1年以上前)

2アンペア対応ケーブルなら安心なのかも。

書込番号:19454192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/01/02 19:45(1年以上前)

けーぞー@自宅 さん

ケーブルの種類紹介などありがとうございます。
純正品なので問題ないかと思います。

書込番号:19454283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオーナーα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/01/02 19:49(1年以上前)

6084 さん

ケーブルは端子形状の種類が沢山あってわかりづらいですね。
充電器は純正品を別途注文しました。
やはりボディにバッテリーを装てんしての充電より
直接充電の方が何かと便利ですからね。

書込番号:19454293

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2016/01/02 21:29(1年以上前)

これはタイムリーなスレだなぁ
年末の大掃除で4,5本処分したところです…w
なんか気づいたら溜まってるんですよねケーブル…

書込番号:19454543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/01/02 22:00(1年以上前)

解決済みですが・・・
α6000なら100均で売っているスマホ用のmicro USBケーブルでも充電できますよ ^^
USB充電器もモバイルバッテリーも市販の大抵のものが使えます。

書込番号:19454612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/01/02 23:01(1年以上前)

安価なケーブルは0.5アンペアだったりして?

書込番号:19454806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/01/02 23:57(1年以上前)

当機種
機種不明

複数の充電器で早く充電を終らせると楽

寝ている間に2個充電出来れば予備電池はほぼ完璧

大分以前、キヤノンばかり買っていた頃、BP511と言う電池とその充電器が溜まって・・・一度に電池を幾つも充電出来たので撮影の前の晩早く床につけたので、それはそれで良かったです。端子形状ばかりでなく、電池の種類もコロコロ変えて欲しく無いです。

書込番号:19454956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2016/01/02 23:59(1年以上前)

>安価なケーブルは0.5アンペアだったりして?



安価ではない急速充電対応のケーブルでも充電できますよ?
ソニーのカメラはUSBケーブルや充電アダプターに関しては汎用性が高いです。(キヤノンなどはモノを選ばないと使えません。)

もっとも、USB充電は時間がかかるので、バッテリーチャージャーを使った方が早いですけどね。
NP-FW50用のamazonの互換品なら500円くらいで買えたと思います。私も2〜3個買って普通に使えています。

書込番号:19454965

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2016/01/03 02:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

一部の互換品には端子が2極しか有りません。

純正品には端子が3極あります。

互換品にも色々あり、一概には言えないのですが・・・・

>普通に使えています

と言う事ならば問題ないとは思いますが、一部の互換品には電池とつながる端子が2極しか無いものがあります。プラスとマイナス以外にあと一つは温度センサーと言うのを何処かで読んだ事があります。

電池に内蔵された温度センサーがここに接続され電池の過熱を検知して充電器の動作を止める様です。それが省かれているとどうでしょうか。

書込番号:19455198

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バルブ撮影の際の記録方法

2015/12/30 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:15件

こんにちは

先程、富士山のバルブ撮影をしてきました。
自宅に帰って編集をしていたところ、バルブ撮影をしていた写真の拡張子がJpgになっていました。
RAWの設定にしていたつもりですが、JPEGになって保存されていました。

質問ですが、この機種ではバルブ撮影をした時の保存方法は自動的にJPEGになってしますのでしょうか?
それとも、なにか設定があり、RAWでの撮影も可能なのでしょうか?
ご回答をお願いします。

書込番号:19445817

ナイスクチコミ!2


返信する
6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/12/30 11:00(1年以上前)

>海大好き1177さん

たった今、レンズキャップを付けて、Mモードで、記録ファイルをRAWだけにしてバルブ撮影?してみましたが、真っ黒なRAWファイル(ARWファイル)が出来ただけでした。jpgファイルに記録される事は有りませんでした。

取り急ぎ。

書込番号:19445851

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/30 11:25(1年以上前)

>RAWの設定にしていたつもりですが、JPEGになって保存されていました。

勘違いして、画質をARW以外のARW+JPEGもしくはファインかスタンダードにしていたのではないでしょうか?
ただ、ARW+JPEGだとARWファイルも生成されるので、JPGファイルだけしかないのでしたらファインかスタンダードでしょうね。

ちなみに、帰宅して画質は何になっていたのか確認しました?

書込番号:19445910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/12/30 11:48(1年以上前)

>海大好き1177さん

一寸だけ思い出しました。私はソニー機では経験していませんし、ソニー機以外での話なのですが、RAW+jpgで記録した場合、ごくごく稀にRAWファイルが壊れている事が有るそうです。或いはRAWだけで記録するとファイルが壊れている事が稀にあるので、保険としてRAW+jpgで記録される方も居られるそうです。

あっ、そういえば、私も数日前、慌てて電源スイッチを切ったりして、M8でRAWファイルだけ壊れていたカットが1〜2枚ありました。

つまりRAW+jpgの設定で、RAWファイルだけ壊れる事は有り得ます。ただ壊れたRAWファイルでもPCのエクスプローラーではファイルとしては表示され、RAW現像ソフトの類では「駐車禁止」の標識みたいなのが一緒に表示されます。

あと私の様にして(レンズキャップをするなどして)再現実験もしてみてください。

書込番号:19445957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2015/12/30 15:05(1年以上前)

もう解決になっていますが1つだけ。

ひょっとして、アプリから撮影していませんか?
アプリによっては、本体の設定を無視してアプリ内の設定に従います。
例えば、タイムラプスでは、カメラ本体でRawにしていても、タイムラプス内で改めてRawにしないと、アプリ内のデフォルトのJpgで撮影してしまいます。

全く見当違いならごめんなさいm(_ _;)m

書込番号:19446432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件

2015/12/31 00:32(1年以上前)

>>ソニー機以外での話なのですが、RAW+jpgで記録した場合、ごくごく稀にRAWファイルが壊れている事が有るそうです。或いはRAWだけで記録するとファイルが壊れている事が稀にあるので、保険としてRAW+jpgで記録される方も居られるそうです。

そんな馬鹿な。よほど低信頼なカメラですね。たぶんマイナーメーカーでしょう。
ソニー機にはありえない。

もっともメモリーエラーではあり得るから、プロ機は二重書きできる。ソニーもα99は二重書きできるが、ミラーレスは二重書きできない。


なお、ソニー機では、書き込み中に電源ボタンを押しても、書き込みは正常終了すると思います。
電源ボタンは、強制シャットダウンではなく、PCでいう Normal Shutdown です。
LinuxというOSで動いてますから、電源ボタンは Windows に例えるなら、終了 ==> シャットダウン のマウスを押したような感じです。
ライカは壊れるのですか? 遅れていますね。


書込番号:19447896

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/12/31 01:18(1年以上前)

>ライカは壊れるのですか? 遅れていますね。

ライカですからね、しかも旧機種、そんなもんでしょ。

>書き込み中に電源ボタンを押しても、書き込みは正常終了すると思います。

普通何処の機械でも、建前上はそうなっていますが、実際は何かの拍子に・・・っていうのがあるかもしれませんね。

あともう一社、何処とは言いませんが、国内、勿論、2強では無くて。ユーザーさんが「保険としてRAW+jpg」って言ってました。

まぁ色々なカメラが有るんですよ、世の中には。

>ソニー機にはありえない。

そう信じたいです、しかしながら、私自身はソニー機に他の点で不満幾つも有りますから。

書込番号:19447961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2015/12/31 18:12(1年以上前)

>ライカは壊れるのですか? 遅れていますね。

蜜柑氏はいつもひとこと余計。

書込番号:19449577

ナイスクチコミ!5


6084さん
クチコミ投稿数:11755件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2015/12/31 21:58(1年以上前)

他社機を批判するのは一向に構わないと思いますし、私の所有機を批判されても、私としては全く問題有りません。それは、私と言う人間の事では無くて、あるメーカーが作った物の事ですから。

ただ、このお方の場合はソニー機以外をお使いのユーザー(つまり人間です)をあからさまに蔑んだり、あるいは蔑んでいると取られるニュアンスを含んだ発言を、大人気なく、平気でされる事が有るので、閉口される方が多いのだと思います。

私も気をつけたいと思います。

書込番号:19450126

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング