α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信16

お気に入りに追加

標準

a6000について

2016/03/17 13:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

スレ主 m.kinさん
クチコミ投稿数:5件

カメラ初心者です。
ディズニーのパレード(昼.夜)や、風景を撮りたいです。
重いのはだんだん持たなくなると聞いたので一眼レフよりミラーレスの方ががいいかなと思っています。
予算は10万円以内で、Wi-Fiでスマホに送れるものがいいです。

色々調べていると新しく出たa6000がいいかなと思っているのですが、知識が皆無ですので、皆様の意見を聞かせてください。
a6000以外にもこれがいいよと言うのがあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:19701326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:32件

2016/03/17 13:12(1年以上前)

こんにちは。

個人的には(ソニー限定としたら)
α5100がベストかと思います。

α6000より機能は少ないですが、
なにより、軽くて 撮れる写真は同等だと思います


ちなみに、新しくでたのは α6300という機種です。


私は旧機種の NEX−5Nを使っています(α5100系モデル)


非常に軽量なので、装着レンズを選べば、旅行もディズニーも快適だと思いますよ
店頭で触ってみてください

書込番号:19701340

ナイスクチコミ!1


スレ主 m.kinさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/17 13:18(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます!!

SONYにこだわってはいませんが、店頭の方に聞いたところ、色鮮やかに撮りたいならCanonやSONYがオススメと教えて頂いたのでCanonとSONYを主に調べていました。

SONY以外でしたら他におすすめはありますか?

書込番号:19701354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.kinさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/17 13:19(1年以上前)

>おきゅおきゅさん
教えて頂きありがとうございます!!

SONYにこだわってはいませんが、店頭の方に聞いたところ、色鮮やかに撮りたいならCanonやSONYがオススメと教えて頂いたのでCanonとSONYを主に調べていました。

SONY以外でしたら他におすすめはありますか?

書込番号:19701359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/17 15:02(1年以上前)

>色々調べていると新しく出たa6000がいいかなと思っているのですが、

α6000は2年前の2014年 3月14日に発売されたカメラですので、新しく出たわけではありません。
新しく出たのは

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000857119/

α6000をいいと思ったのか、α6300をいいと思ったのかで
性能も価格も違うようになってしまうのですが
α6300は10万円を超えてしまいますので、2年前に発売されたα6000の方のことを言われているとすると

α6300に比べると性能は見劣りしますが
比較しなければミラーレスの中でも高速な方に属するAF等魅力は多いとおもいます。

ただ、レンズのことまで考えると
α6000用のレンズの種類は少なく、必要と思うレンズを将来購入できない可能性もあります。
(発売されていないレンズは買えません)

例えば
ディズニーで使うのに、明るいレンズがあると便利なのですが
α6000用の明るいレンズは、ほとんどなく
あっても、非常に高価なレンズになっています。

70-200mmF2.8というレンズがあると便利なことが多いのですが
このレンズは、まだ発売されていません。
ただ、24-70mmF2.8が24万円位することを考えると
70-200mmF2.8も20-30万円以上位するように思います。

また、他にも、超望遠レンズも用意されていなかったりしますので
将来交換レンズを購入したいと思ったときに、レンズラインナップの面で不満が出るかもしれません。

特に交換レンズは気にせず、最初のレンズを使うくらいで大丈夫そうということであれば
α6000は悪くないカメラだと思います。



逆に、レンズの豊富なほうがいい場合は、一眼レフから選んだ方がいいように思います。

EOS Kiss X7
http://kakaku.com/item/K0000484121/

であれば、一眼レフ最軽量ボディですので、一部のミラーレスより軽くなっています。

レンズも、
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/

SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/

といった明るいレンズが、純正の半額程度で用意されていますので
こういったレンズを使うときにもお財布にやさしかったりします。

書込番号:19701564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/17 15:03(1年以上前)

>m.kinさん

こちらのスレが同じ様な内容なので、参考にしてみて下さい↓↓↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011846/SortID=19628670/

α6000ダブルズームキットなら、夜のTDR向けに明るい単焦点レンズを別途購入された方が良いかもしれません。
EOS M3ダブルズームキットも同じく。
(ダブルズームキットのレンズでも撮れますが、ブレやすいので難易度は高めです)

M3ダブルレンズキットなら明るい単焦点レンズがセットになってますが、望遠レンズが無いので、離れた場所のキャラクターをアップで撮るのが難しいです。


>Wi-Fiでスマホに送れるものがいいです。

スマホはアンドロイドですか?(ソニーのカメラとiPhoneのWiFi接続は、余り相性が良くないみたいです)

>色鮮やかに撮りたいならCanonやSONYがオススメと教えて頂いたので

JPEG撮って出しなら、キヤノンの方が発色は鮮やかに感じるかもしれません。

書込番号:19701565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m.kinさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/17 15:11(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
詳しくありがとうございます。
私の知識不足で混乱させてしまい申し訳ありません。
a6000がいいなと思っています。

レンズだけでそんなに高いんですね。
まだレンズのことまで考えていなくてよくわからない部分が多いです。
将来レンズが欲しくなった時に、ないと買えないということですよね。

店頭でもcanonのkissX7を軽くてオススメされ、実際自分もいいと思ったのですが、WiFiが対応してないとのことだったので、少しうーん...といった感じです。
パソコン系はあまり得意ではなく、WiFiでスマホに送れた方がいいかなと思いまして。

細かくありがとうございます。

書込番号:19701593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m.kinさん
クチコミ投稿数:5件

2016/03/17 15:16(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ありがとうございます。

a6000だとレンズを買ったほうがいいんですね。

iPhoneです。
sonyでなければ大丈夫そうですか?




書込番号:19701600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/17 16:23(1年以上前)

PENTAX K-S1レンズキットとTAMRONSP AF70-200mm
F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) の組み合わせはどうですか?
WifiはEyefiカードで対応はどうですか?望遠レンズ
がボデイ側に手ぶれが付いているので70-200mmのF2.8の明るさの
レンズと組み合わせで予算に近くなるのではないでしょうか?

http://kakaku.com/item/J0000013465/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s1/

http://photohito.com/camera/brands/ricoh+imaging/model/pentax-k-s1/order/popular/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/k-s1_easy.pdf

http://kakaku.com/item/10505511842/

http://www.tamron.co.jp/lineup/a001/

http://photohito.com/lens/brands/tamron/model/sp_af70-200mm_f%2F2.8_di_ld_[if]_macro_%28model_a001%29_%28%EF%BE%8D%EF%BE%9F%EF%BE%9D%EF%BE%80%EF%BD%AF%EF%BD%B8%EF%BD%BD%E7%94%A8%29/order/popular/


http://kakaku.com/item/K0000719461

http://jp.eyefi.com/products/mobi

http://jp.eyefi.com/camera/pentax-cameras

書込番号:19701726

ナイスクチコミ!1


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/17 16:30(1年以上前)

SONYの「被写体別使いこなし術(http://www.sony.jp/ichigan/4Dfocus/guide/index.html)」も、ご参考になるかもしれません。

多少暗いシーンでもISO感度やシャッタースピードを調整することで(必ずしも明るいレンズでなくとも)撮れますから、ご心配なく。

別のサイト(http://ganref.jp/photo_searches)ですが、「キーワード」の欄に「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」を入れて検索すると、あまり評価が高くないレンズですが、夜景写真を含む数々の美しい写真を拝見できます。

書込番号:19701740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/03/17 17:00(1年以上前)

こんにちは

フロート全体を撮りたい、キャラクターグリーティングで撮りたい、景色を撮りたいくらいなら正直どのメーカーも大きな差は出ないと思います。


ランドの夜のパレードのミッキーを鮮やかに画面いっぱいに写したいとなると、みなさんがおっしゃる70-200F4クラスのレンズが必要になりますが、コンパクトにならなくなりますので、店頭で大きさと重さの確認してみてください。

また、動き回るキャラクターをしっかり撮りたいのなら、一眼レフが撮りやすいです。
ミラーレスでも撮れなくはないですが、歩留まりが落ちます。
また、どう鑑賞するか(拡大はしないで撮った写真全体をスマホに転送程度か、拡大して楽しむか)…によっても変わりますから、どう撮りたいか…です。

書込番号:19701787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/17 17:40(1年以上前)

カメラとスマホを接続する為のアプリ【PlayMemories Mobile】のiOS版が、余り良くないみたいです。
(PlayMemories Mobileのレビューも読んでみて下さい)
自分はキヤノンユーザーで、アプリは【EOS REMOTE】を使ってますが、特に問題無く使用出来てます。(最初に繋げる時、iPhone側のWiFiを、カメラのアプリに選択し直さないといけないのがちょっと面倒かな?)

他のメーカーのカメラも、自分の知る限りでは問題無さそうですが、細かい使用感までは分かりません。

書込番号:19701878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度3

2016/03/17 18:28(1年以上前)

ぼくはα6000とiPhone、Wi-Fiで繋いでるけど問題無いっすよ?うちの嫁も同様に大丈夫です。

使用目的を考えるとαかマイクロ4/3が良さそうですね。
暗いところの画質が良いのはα。交換レンズが豊富なのはマイクロ4/3。
あとは予算と相談でしょうか。

書込番号:19701981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/17 18:49(1年以上前)

α6300が出た後での購入ですので
キャッシュバック込みでもうこれ以上安くはならないでしょう
ダブルズームで一応の体制はできますが、もう一つレンズを追加すると万全になります。
(1)E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
http://kakaku.com/item/K0000434056/
(2)30mm F1.4 DC DN
http://kakaku.com/item/K0000858043/
どちらのレンズも似たような価格ですが、
1には手ぶれ補正付き
2はEマウントで1番明るいレンズ(暗い所に強い)
どういったシーンで使うか、夜の室内やフラッシュが使えない所や夜景
最も明るいレンズですので、画質も良くなります。
発売後2年経っても、他社が追いつけない内容なので、まだまだAPSCで最強の部類になります
その最強に最強のレンズを追加すれば、他社の高性能レンズ付きでα6300より高いカメラより
さらに高性能になるかも(^_^)v
α6000ユーザーは基本的に他社ユーザーのように3脚使いません
ほとんどの撮影が手持ちで写せるようになっているからです
手持ち夜景・手持ちポートレート・人物ブレ軽減とか
初心者にも優しい機能が最初から搭載されています
それらの機能を活かすためにも、1か2のレンズはオススメです。

書込番号:19702034

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/03/17 20:27(1年以上前)

別機種

T-10+XF18-55o 手持ち撮影




>a6000以外にもこれがいいよと言うのがあれば教えて頂きたいです。

と、言うことなので、他社のカメラですがスレ主さんの用途を考えると
FUJIFILM X-T10 レンズキットが良いようの思います。
http://kakaku.com/item/J0000016577/

ディズニーなどの夜間における撮影には高感度+ノイズ感がα6000よ
りも上でしてカラフルな色描写も優れてます。レンズキットのXF18-55o
はα6000のキットレンズよりも優れた描写のレンズです。

予算が10万円以内ということですのでX-T10 レンズキットは予算内に
入りますが、望遠レンズを足すとなるともう少し必要になりますけど。

望遠レンズを足すとなるとフジノンレンズ XC50-230mmF4.5-6.7 OIS II
α6000の望遠レンズと距離的には変わりないですが、描写性能は明ら
かに上です。価格も3万以下で手に入りますから、もうちょっとだけ出す
勇気が必要になりますけどね。

ちなみに自分はα6000、T-10両方使っている者です。



書込番号:19702373

ナイスクチコミ!1


Toppy79さん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/17 22:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

私も生まれた子供と、インパ目的でα6000のダブルズームキットを購入しましたが、大正解でした。

具体的には、200mmズームにすると、ピアッツァトポリーノの立見から、カムジョイの舞台上のキャラが丁度撮影できるぐらい。
超解像ズームもありますし、カメラへのアプリ追加でトリミングも出来るので、多少立見後方のアングルが制限される場面でもなんとかなります。

特に、秒速11連写できるので、シャッターチャンスも逃しません。
連写後の、保存処理時にも撮影は問題なく可能ですので、コンデジの処理待ちのようにシャッターチャンスを逃しません。

また、液晶は角度の調整が利くので、マナー上、頭の高さを超えない位置であれば、自分の目線より高い位置からの撮影も可能。

フルサイズ一眼も使ったことがありますが、重さがネック。
この機種なら、コンデジとまではいきませんが、充分に軽いです。

また、カスタムボタンやダイアルも豊富で、操作性も普通の一眼レフに引けを取りません。

センサーサイズも普通の一眼レフと比べても同等サイズで、画質も文句なし。

フルサイズ一眼レフに劣る点は、レンズの種類が限られている、という点ぐらいですが、私のような素人には全く問題ないです。

価格、機能、利便性のバランスから、パーク使用ならもってこいのオススメ機種です。

書込番号:19703066

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/24 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>m.kinさん
  はじめまして、こんにちは。
私は2014年8月、家族旅行で東京ディズニーランドに行き、このα6000をディズニーと東京観光を記録に残すため購入しました。ご質問にあるパーク内でのパレード撮影についてですが、決して解像感が良いわけではありませんが、標準ズームレンスで十分撮影できしました。特に夜のパレードでは「シーンセレクション機能」の「手持ち夜景」モードで撮影することで、添付画像の様に撮影出来ました。昼のパレードでもフォーカス速度が早いのでシャッターチャンスをほとんど逃すことなく撮影出来ました。
  個人的には初めてのデジイチであれば、α6000は是非お奨めできるカメラだと思います。

書込番号:19724665

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

起動に時間が掛かる

2016/03/06 10:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 MrCADDISさん
クチコミ投稿数:4件

3日ほど放置してから電源を入れると起動するのに約7秒ほど掛かってしまいます、二度目からは1,2秒で起動出来るのですが、
その後放置しておくとまた起動に時間が掛かるようになってしまいます
同じような症状の人もしくは原因の判る人はいますか?ちなみにバッテリーは80%以上でファームも最新です

書込番号:19662993

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/03/06 10:15(1年以上前)

私のも同様ですね。故障ではありません。
電源オフの時間が短時間か長時間かで、バッテリーからの電源供給が2段構えになっていると推測しています。
つまり、電源オフ直後は、すぐにオンにする可能性を考えて一部の電源は供給を続け、長時間電源が入らなかったら、以降のバッテリー温存を考えて、本格的に電源を切るのです。

電源を切った直後でも、バッテリーを一旦抜いて刺し直すと、長時間電源オフの後と同様の起動をします。

書込番号:19663040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/03/06 10:20(1年以上前)



>MrCADDISさん

何日か置いて電源を入れての起動時間を計ったことはありませんが、
先程、電池を抜いて再度入れ直して電源を入れると似たような状態で
約7秒程かかりますね。

日にちを置くとこれと似たような状況になるのではないでしょうか。
そう言ったことが予め、分かっていれば別段、問題ないと思いますが。


書込番号:19663063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/03/06 10:31(1年以上前)

私も以前同様の質問の書き込みを
させて頂きましたが
皆さんの個体もおんなじ様な
感じみたいです。

放置した後の最初の
起動が特に遅いですよね。
きっと中に入ってる
こびとさんが
ぐっすり寝てるんだと
思います。

書込番号:19663105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/06 13:20(1年以上前)

キャパシタの電位が下がって、起動時に充電しているんじゃないかな?

バッテリを抜かずに入れておいても同じですか?

書込番号:19663690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/03/07 05:42(1年以上前)

>hotmanさん
電源を切って入れ直す時、バッテリーを抜き差しした時としない時とで起動パターンが変わります。バッテリーを抜いている時間が例え1秒であっても、バッテリー入れっぱなしでの数日放置と同じ様になるので、ボディーのキャパシタの劣化とは無関係と考えます。

書込番号:19666524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/07 07:55(1年以上前)

でぶねこ☆さん、了解です!
お手数をおかけしました、申し訳ありません。

書込番号:19666690

ナイスクチコミ!3


スレ主 MrCADDISさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/09 00:44(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます、どうやら故障とかではなく仕様みたいですね安心しました

書込番号:19673194

ナイスクチコミ!0


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/09 11:21(1年以上前)

1年ほど前のファームアップで起動はだいぶ早くなりましたが、それは行われていますでしょうか?
(電池を交換した際などはそれでもそこそこ時間かかりますが)
http://www.sony.jp/ichigan/update/

書込番号:19674089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 puccoさん
クチコミ投稿数:23件

初めまして。この度タイトル通りα6000パワーズームキットもしくはボディ+SEL50F18の購入で迷っおりますので質問させて頂きます。

いま手元には昔購入して今も使用しているNEX5(おそらく初代)とE16mm F2.8とE18-55mm F3.5-5.6 OSSの2本のレンズがあります。このうちE18-55mm F3.5-5.6 OSSがパワーズームこそありませんがパワーズームキットに付属するレンズに似ているのでは?と素人ながら思った次第でございます。
SEL50F18のレンズを候補に選んだ理由は明るいレンズを使ってみたいと思ったことと、価格も安かったということです。

用途は子供(4か月)の撮影と、日常的なスナップ写真の撮影です。またNEX5でミラーレスでの動画撮影も気に入っておりますので動画もよくとる予定です。

どちらがお勧めかまた他にもお勧めレンズがありましたらアドバイスをお願いいたします。レンズの予算は4万円程度でございます。
よろしくおねがいいたします。

書込番号:19659204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/03/05 11:11(1年以上前)

既に18-55をお持ちならば、ボディー+50mmで良いと思います。
キットのパワーズームは、格納時にコンパクトになるという以外にあまりメリットがありません。また、他のパワーズームと同様ですが、シャッター半押し中はズーム出来なくなる仕様なので、チョット使い難いです。

書込番号:19659238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/05 11:43(1年以上前)

>puccoさん

SEL50mmは写りはいいのですが、画角的にどうかと思います。
35mm換算で75mmは動かないうちはいいのでしょうが、そのうちハイハイしだすと、使い辛くなるように思います。

自分だったら、キットレンズセットで購入し、キットレンズは新品未使用で売ってしまい、E PZ 18-105 F4 G を買い足します。

E PZ 18-105は予算オーバーですが、上記の方法で少しの予算プラスでいけると思いますし、中古美品なら、予算内でおさまると思います。
しかし、サイズが大きいので、一度実物を触ってから検討してください。

書込番号:19659352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/05 12:27(1年以上前)

両方購入がよろしいのでは?(もしくは、購入後に50mmを追加)
レンズがコンパクトになって広角2mmの差はけっこう大きいです。
50mmだけではちょっと長すぎて使いづらいと思いますが、F1.8は貴重なので、合ったほうが撮影の表現範囲が広がります。

書込番号:19659491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:157件 撮影作品 

2016/03/05 14:53(1年以上前)

室内で50mmは少し長い気がします。
まずはSEL35F18はいかがでしょうか?NEX5だとSEL35F18はAF遅いですが、
α6000なら大丈夫でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000434056/
高過ぎなら
SEL30M35
http://kakaku.com/item/K0000260289/

僕は違う機種ですが、35mmF1.8→50mmF1.4→85mmF1.4とステップアップしていきました
単焦点レンズ楽しいですよ

書込番号:19659895

ナイスクチコミ!1


スレ主 puccoさん
クチコミ投稿数:23件

2016/03/05 15:14(1年以上前)

みなさま貴重なアドバイスありがとうございます。

お勧めのレンズもぜひ参考にさせていただきます。中古等で集めればどれも予算内におさまりそうです。
何分素人故に画角のイメージが難しいです。あとは実際触ってみてレンズの大きさと画角をチェックしてみます。

追加の質問で申し訳ないのですが、私が今所持しているNEX5と一緒に購入したE18-55mm F3.5-5.6でありますがα6000で使用した際はカメラの持ち味である連射やオートフォーカスはISO感度は反映されないのでしょうか?

書込番号:19659955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:104件

2016/03/05 16:21(1年以上前)

α6000にSEL1855、SEL35F18、SEL50F18その他を所有し、
子供の写真や風景を主にしています。
皆さんの回答と重複しますが、以下回答します。

@α6000にSEL1855の使用ですが、レンズ本体のソフトウェアをVer.02にアップデート
する手間は必要ですが、それでファストハイブリッドAFが使用できるようになります。
SELP1650との違いは、若干の画角の違い、電動ズームの有無、収納時の大きさの違い
程度です。画質は1855の方がやや優れているように思います。従って、SELP1650は
不要だと思います。動画にはパワーズームという考えもありますが、SELP1650のズーミング
は早すぎて、動画にも向かないように思います。

A子供さんの撮影主体だと、どうしても室内が多くなるので、明るい単焦点レンズは欲しい
ですね。0歳の頃は、50mmで顔のアップを撮影するなども楽しいですが、動き回る様に
なると、50mmでは画角が狭すぎて、すぐにファインダーからはみ出てしまい
まともに撮影できなくなると思います。35mmでも狭い位、私の場合は、24mmにする事が
多いです。ただ、SEL24F18は予算オーバーになるので、SEL35F18か、発売予定の以下のシグマレンズ
なども候補になると思います。
http://kakaku.com/item/K0000858043/

書込番号:19660185

ナイスクチコミ!3


スレ主 puccoさん
クチコミ投稿数:23件

2016/03/05 17:07(1年以上前)

>あらあららさん
ご丁寧にありがとうございます。とても分かりやすい説明で理解できました。

レンズに関しては子供があと数か月で動くことを考えると50oだと厳しいということですね先ほどのかたのアドバイスも含め30oがよさそうですね。あと教えて頂いたこれから発売するシグマのレンズも私の希望にマッチしそうです!

書込番号:19660326

ナイスクチコミ!0


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2016/03/05 17:38(1年以上前)

画角のイメージが難しいとありますが
今18-55mmを所有されているのですから
それを30mmないし50mmのところで止めて
単焦点的に使用してればイメージが湧くと思います

それで使いやすい方を購入すればよいでしょう

書込番号:19660429

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/05 18:40(1年以上前)

>α6000パワーズームキットもしくはボディ+SEL50F18の購入で迷っおりますので

おっしゃるように、E18-55mm F3.5-5.6 OSSはパワーズームキットに付属するレンズに似ています。
広角端が少し違いますが、ほぼ同じズーム範囲だと思っていいと思います。

そうすると、同じようなズームが2本になるよりは、単焦点レンズを追加した方がいいと思います。

背景をぼかした写真には50mmF1.8はちょうどいい画角になっています。
ただ、これは中望遠の画角ですので、ポートレートのような写真を期待していない場合は
少し画角が狭く感じると思いますし、特に室内では使いにくいかもしれません。

それでも背景のボケ量は50mmF1.8の方が大きいので、背景のボケの大きさをとるか
もう少し画角が広い35mmF1.8にしたほうがいいのかということになると思います。

このあたりは、今お持ちの18-55mmズームでズームリングに書いてある数字をみてみて
55mmにあわせて子供とかを撮影したときと
35mmという数字にあわせて撮ったときとで、比べてみると
どちらの焦点距離の単焦点レンズを購入した方がいいかもわかると思います。


>30oがよさそうですね。

30mmというのが、

シグマ 30mm F1.4 DC DN [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000858043/

のことでしたら、明るいので背景のボケも期待できますが

30mm F2.8 DN ブラック [ソニー用]
http://kakaku.com/item/K0000476455/
とか
SEL30M35
http://kakaku.com/item/K0000260289/

のことでしたら、レンズはあまり明るくないので、背景ボケはあまり期待できないと思います。

書込番号:19660680

ナイスクチコミ!1


スレ主 puccoさん
クチコミ投稿数:23件

2016/03/06 00:45(1年以上前)

>Akito-Tさん
>フェニックスの一輝さん
貴重なアドバイスありがとうございます。家に帰って持っているレンズで写真をとってみました。
やはり30mmの方が撮影しやすかったです。
値段はあがりますがe30mn f1.8がよさそうに思えます。
皆様相談に乗っていただき感謝いまします。

書込番号:19662124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

EOS Kiss X5からの買い足し

2016/02/29 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:72件

現在EOS Kiss X5のダブルズームレンズキットを所有しています。
http://kakaku.com/item/K0000226438/
購入当初は富士登山にも持って行ったり、画質等には満足していますが、
最近は自宅内とイベント専用機となり、あまり持ち出さなくなりました。
これはこれで、写真屋さん気分で楽しんでいるのですが、最近SONY製の4Kビデオカメラを買ったこともあり物欲を刺激されてα6000に興味を持っています。
そこで質問なのですが

@X5とα6000の画質の差はどんなもんでしょうか?
Aα6000を買ってしまうとX5は完全にお蔵入りでしょうか?
Bお蔵入りなら下取りに出そうかと思いますが、どこでいくらぐらいになるでしょうか?

Cついでに、Eos M3、M2、α5100も検討対象なのですがこっちのほうが良いよという意見があればお願いします。
Dα6300は1年待っても9万円台を切れるか怪しいですよね?

よろしくお願いいたします。

書込番号:19643422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/29 17:45(1年以上前)

@X5とα6000の画質の差はどんなもんでしょうか?
レンズ次第かな?
仮に同じレンズで取り比べるならα6000が良いかな?…新しいし

Aα6000を買ってしまうとX5は完全にお蔵入りでしょうか?
人による、用途による、使用したいレンズによる…と、思います

Bお蔵入りなら下取りに出そうかと思いますが、どこでいくらぐらいになるでしょうか?
存じません(^-^;

Cついでに、Eos M3、M2、α5100も検討対象なのですがこっちのほうが良いよという意見があればお願いします。
22mmが使ってみたいのでM3は個人的に欲しい…かなぁ〜

Cα6300は1年待っても9万円台を切れるか怪しいですよね?
わからないっす

書込番号:19643676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2016/02/29 18:04(1年以上前)

高感度域で比べればα6000の方がいいでしょうね。普通に撮る分には違いはわからないかもです。
お蔵入りになるかどうかはEOSのレンズ資産次第です。キットレンズしか持っていないのならお蔵入りですね。

X5の買取価格は新品同様ならキタムラで2万くらいですが、そこまで高くは売れないと思います。
α6000良い機種ですから、在庫があるうちに買ってしまうのが吉かもです。

書込番号:19643724

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/29 18:22(1年以上前)

>@X5とα6000の画質の差はどんなもんでしょうか?

α6000の方が新しい分少し有利かなと思いますが
どちらもAPS-C撮像素子ですので、大差ないようにも思います。


>Aα6000を買ってしまうとX5は完全にお蔵入りでしょうか?

どうなるかは使う人次第だと思います。
α6000を購入して、逆に光学ファインダーの良さがわかってX5のファインダーの方がいいとなる場合もあります。
購入してしばらく併用してから考えてもいいと思います。


>Cついでに、Eos M3、M2、α5100も検討対象なのですがこっちのほうが良いよという意見があればお願いします。

キヤノンEFマウントのレンズが多いとか、気に入ったレンズを持っているのであれば
EOS M2とかもいいように思いますが、
そうでなければ、α6000をいいと思ったのであればα6000でいいと思います。


Dα6300は1年待っても9万円台を切れるか怪しいですよね?

最近ソニーは利益優先の価格設定をしてきているように感じますので
しばらくは10万円は切らないようにも思います。

ただ、ある程度市場シェアも必要と感じれば価格を下げてくることもありえますので
なんともいえません。

書込番号:19643761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/29 19:09(1年以上前)

@α6000の方が新しいので、高感度耐性は有利と思います。(ノイズが少ない)

A使い方によると思いますが、重さの為にX5の出番が少なくなってるなら、お蔵入りになる可能性は高いと思います。

BX5ダブルズームキットなら、マップカメラで\25,000です。(ボディだけだと\21,000)ワンプライス買い取り価格なので、完動品で備品欠品無しならマイナスになる事は有りません。

CEOS M系と比べると、α6000の方が写真を撮る道具としては使い易いと思います。
EOS M系は比較的安価で優秀なレンズが有るので、そこに魅力を感じなければ、α6000の方が良いと思います。

Dこればかりは何とも言えませんが、初値もかなり高いので、モデル末期になっても9万台を切るかどうか疑問です。(人気が出なければ安くなる可能性は有ります)

書込番号:19643907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/29 21:39(1年以上前)

α6000の24mm始まりのキットレンズのEPZ16-50mmF3.5-5.6はキャノン、パナソニック及び
富士フイルムの24mmのキットレンズと比較すると写りが一番劣る。

カールツァイス16-70mm F4 ZA OSS 7万5千円を買い足せるなら評価が変わるけどね。

書込番号:19644455

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/01 12:23(1年以上前)

各社APSC1650でこんなコンパクトなレンズはありませんね
ほとんどコンデジ感覚で使えるAPSC唯一のズームレンズ
写りはそこそこですが、広角から標準までカバーしてくれる超便利極小レンズです
他社ズンと出っ張ってて不評だったSEL1855と同じタイプばかり
ちなみにこちらはNEXの評判を上げたキットレンズ
ミラーレスなのに一眼レフ並に写る(今では当たり前ですが)
マイクロフォーサースより手軽(使う時の余分な一手間がない)で1番コンパクトなSEL1650か
各社並みの突き出しで、写りはいいけど携帯性が落ちるSEL1855か
使い方次第ですね
SEL1670までいけば、APSCならではの高性能満喫できるでしょう

さらにビックリ画質レベルなら単焦点で2ランクアップ
シグマでも安いSEL35やSEL50といった高性能でリーズナブルなタイプから
ZやGの称号付きのハイエンドまで沼の底は深いですよ
ちなみにEOS-Mユーザーはもっと専用レンズを〜と望み
フジユーザーはもっと低価格レンズを〜望んでいるようです
発展途上なんですね
NEX以来チマチマとレンズバリエーションを増やしてきたSONYは今や最大勢力のミラーレス
どのレンズもフルサイズ移行が可能という
写真撮りにはなんとも悩ましいオマケ付きで
このオマケ沼に沢山のユーザーがハマッているという現状
贅沢過ぎません?


書込番号:19646120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/02 07:50(1年以上前)

各社APSC1650でこんな壊れやすいレンズはありませんね

http://s.kakaku.com/bbs/K0000434054/
クチコミをずらーっと見てみるとなんと"壊れる"というタイトルが多いことか

X5を売っても大した金額にはならないですし、壊れた時に使えるように残しておいた方が良いです。
α6000自体は良いカメラなので後々他のレンズが増えてきた時に再考すれば良いのでは?

書込番号:19648680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nisiiryouさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:15件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/03/02 13:16(1年以上前)

@αの方がAFの速さ高感度、連写がいいと思います。
Aαの方が小さい為、お蔵入りになると思います。
Bヤフオクをチェックしてみて下さい。
Cキャッシュバックの有る6000か5100が良いのでは。
D10万には近づくと思いますが、ボディが半額以下で画素数が多いの6000の方がいいと思う。

書込番号:19649495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2016/03/02 21:46(1年以上前)

みなさま貴重なご意見をありがとうございます。
今日実機を触って参りまして、なんと個人的な趣味でEOS M2が候補に上がってしまいました。
α6000の性能にはかなり引かれるものがあるのですが、おそらく私には使いこなせないという感想です。
みなさまのご意見を参考に今一度吟味して、結果をまた報告させていただきたいと思います。
若輩者にお付きいいただき、ありがとうございました。

書込番号:19650946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

標準ズームについて

2016/02/27 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 Awaviさん
クチコミ投稿数:3件

所有している機材はα6000+SELP1650
α77M2+SAL1650とSAL70300Gです。
α6000は普段使いでのスナップ、風景等、広角メインで、α77M2は子どものイベントや鉄道等、望遠メインで使用しています。

現在、50mm〜70mmの間がすっぽり抜けており、いざというときに遠かったり近かったりして、歯がゆい思いをしています。
そこで間を埋めるEマウントの標準ズーム検討しています。

候補としては、SELP18105GまたはSEL1670Zあたりなのですが、
マウントアダプタも購入してAマウントのSAL18135、SAL16105、SAL1680Zでも良いのかな?とも考えています。
Aマウントの70-300があるので、18-200等は候補からはずしています。

この場合、上記から選ぶならどれが最適でしょうか?
というより、Eマウントを買うかアダプタを買うか…の選択ですね。
アダプタの場合、フルサイズに移行する予定は無いので、LA-EA2で良いかと思っています。
どちらにもメリットデメリットがあるので、迷っています。
アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:19636832

ナイスクチコミ!0


返信する
弘之神さん
クチコミ投稿数:1435件Goodアンサー獲得:41件

2016/02/27 20:14(1年以上前)

大きさと写りを考慮して、SEL1670に一票(/--)/

書込番号:19636878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/27 20:34(1年以上前)

Awaviさん こんばんは

>というより、Eマウントを買うかアダプタを買うか…の選択ですね。

マウントアダプター レンズが1本でマウントアダプター付けっぱなしか Aマウントレンズだけでしたら レンズ交換楽なのですが  

Eマウント用とAマウント何本か混ざっている場合 レンズ交換が案外手間が掛かりますので EマウントでしたらEマウント用レンズの方が良いと思いますよ。

書込番号:19636952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/27 20:34(1年以上前)

スレ主さん的に手ブレ補正が必要か否かによるのではないでしょうか。

書込番号:19636953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/27 20:39(1年以上前)

https://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=970

http://kakaku.com/item/K0000452971/

ぜひ人柱でお願いします。

書込番号:19636968

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/27 21:11(1年以上前)

>アダプタの場合、フルサイズに移行する予定は無いので、LA-EA2で良いかと思っています。

フルサイズに移行する予定はなくても、LA-EA2とLA-EA4の価格は同じくらいですので
(価格comではLA-EA4の方が安くなっています。)
LA-EA4の方を購入しておいたほうがいいと思います。

また、マウントアダプターとAマウントレンズを購入しておくとα77M2でもα6000でも使えるようになりますので
LA-EA4+SAL1680Zにしてもいいかもしれません。

書込番号:19637101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/28 06:53(1年以上前)

Awaviさん おはようございます。

50-70oの間抜けに関してはAPS-Cならば少しトリミングすれば終わりの様な気がしますが、あなたがその焦点域を良く使用されて埋めたければ、Eマウントの標準ズームでその焦点域をカバーするものに交換されれば良いと思います。

Aマウントは望遠域Eマウントは標準域と使い分けされているのならば、わざわざ大きく重くなるマウントアダプター使用は無駄だと思います。

但しあなたがα77の1台体制でその焦点域を使いたければ話は変わりますが、折角2台体制を作られているのであればそれを崩さず16-70oなどを購入すれば良いと思います。

書込番号:19638443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


α今昔さん
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/28 11:06(1年以上前)

「50mm〜70mmの間がすっぽり抜けており、いざというときに遠かったり近かったり」

もし、α6000とα77M2との2台同時携行が可能として、
α6000+SELP1650+60mm単焦点レンズ(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000505823/#tab)という構成と、
α77M2+SAL70300Gという構成
はいかがでしょうか。

「いざというとき」がレンズの付け替えが不能なら、ご自身で前後左右や斜めに動いて構図を設定することになりますが。

書込番号:19639118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/02/28 11:12(1年以上前)

>にこにこkameraさん
ご紹介のEマウントアダプターは
一度は下取りに出したα6000を振り返らせました
困った でも 今更? 別れた夫婦が再婚した例はあるが・・・

書込番号:19639141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/28 11:56(1年以上前)

>Vinsonmassifさん

あのアダプターはシグマ、ソニー双方がWINWINになりそうですね。

フォビオンにチャレンジしたいが断念したら手持ちのSAマウントのレンズは難民化
それを救ってくれるのでチャレンジャーは増えるのではないかと思います。

また高感度に弱いと言われるフォビオンですが光量が不足してくる場面ではアダプター噛ませたEマウントボディに切り替える、そういう使い方をするユーザーさんが増えるのでは?と思います。

Eマウントユーザーが増える予感 (^^ゞ


書込番号:19639298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/28 12:36(1年以上前)

50-70mmを使いたいは全画素超解像ズームで撮る。
作品撮りならレンズ1本増やした方がいいと思いますが、普段のスナップなら全画素超解像で十分な気がします。

書込番号:19639408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2016/02/28 12:52(1年以上前)

マウントアダプターでは、幾つかの機能が制限されてしまうので、素直にSEL1670Zを使うのがお勧めです。

書込番号:19639474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Awaviさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/28 21:30(1年以上前)

みなさん、数多くのアドバイスやご意見、とても参考になりました。
まだ悩んではいますが今のところ、Eマウントで16-70mmを買うのが最適かな…と思っています。

もう少しよく検討してから購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19641179

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2016/02/28 22:15(1年以上前)

50〜70の間隔ないとそんなに問題になりますか?
ほんの僅かトリミングをすればよいのでは?

さらに
Eマウントは16-50
Aマウントは16-50+70-300
それぞれのマウントで主な撮影目的が違うようですが
Eマウントで16-70にしてそれ以上必要な時はα77Uで70-300すようするのですか?
まず、どちらのマウント使用時で
50〜70間が必要な場合が多いのか考える必要もあるかとも思えますが…


私ならAマウントでの使用レンズを考えますね。
16-105や18-140とか…

出なければEマウントの16-70より55-210を考えますね。
Eマウントの16-50はどうします?
で、50〜55の間がないなんて考えませんよね?

書込番号:19641353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2016/02/28 22:25(1年以上前)

同じ機種を使っています。
個人的には、コンパクトに持ち出したい時は、NEXシリーズのキットレンズだった、
SEL1855を着けて持ち出す事が多いです。

少し大きくても良い時は、SELP18105G。
このレンズは、Gレンズとしては、手頃なお値段ですのでお勧めできます。
ディジタル補正無しでは、歪曲収差が大きいレンズですが、
α6000は補正機能があるので、普段使いで気になる事は少ないと思います。
F4通しで、丁度良いズーム範囲・・・・使いやすいレンズです。
接写にかんしては、18-80mm 80-105mm で寄れる距離が大きく変わります。
接写したい時は、80mmにして、最短を探ります。
予算にもよりますが、私は、SELP18105G をお勧めします。

マウントアダプタを使ってAレンズをお考えなら、LA-EA4をお勧めします。
前にLA-EA2を使ってましたが、このアダプタ、時々通信エラーをおこして、
F値が「F--」と表示されて、絞り制御ができなくなる事が時々発生しました。
この場合、開放での撮影しかできなくなります。
復旧させるには、レンズを取り外して、再接続しないと、電源を切っても復旧しません。
この問題でアダプタを2個購入しましたが、両方で症状が発生しました。
LA-EA4はある程度安定してます。

接点が増えると、トラブル発生のポイントも増えると言えるでしょう。

書込番号:19641404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントが合いません

2016/02/27 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:3件

α6000のダブルズームを購入したのですが、55-210のレンズが全くピントが合いません。レンズを装着した段階でモニターをみてもシャッターを半押ししてもピントが合いません。

書込番号:19634906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:114件

2016/02/27 10:12(1年以上前)

販売店に電話!

書込番号:19634908

ナイスクチコミ!3


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/27 10:18(1年以上前)

カメラ、レンズの接点を綿棒などで清掃して再確認をしてみてください。

それでも改善されなければ購入店に連絡を!

書込番号:19634933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mastermさん
クチコミ投稿数:4389件Goodアンサー獲得:194件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/02/27 10:20(1年以上前)

最短撮影距離1m以下で撮影しようとしている?
それ以外なら故障でしょう

書込番号:19634939

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/02/27 10:34(1年以上前)

皆様ありがとうございます。18-55レンズは普通に使えるので、販売店に連絡してみます。

書込番号:19634985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/02/27 10:41(1年以上前)

レンズの完全なる故障か、ボディがレンズを認識できていないか、どちらかでしょう、 
前者の場合は我々ユーザーはどうすることもできません、販売店に初期不良として持ち込む、、 

後者の場合は、レンズとボディ間でデータのやりとりがうまく出来てないためで、 
ピン端子・接点の汚れ、不良が考えられます、 
また、装着が不十分で 完全にセットされた状態になってないことも、、 
レンズ装着に慣れてないと、あとひと回しが壊しそうで出来ないということがよくあります、 
今一度 お試しいただければ と、  

これらのことをした後、改善しなければ、点検修理に持ち込むしかないでしょうね、 
正常になり、はやく撮影が出来るようになればよいですね、、   
                        

書込番号:19635002

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2016/02/27 12:21(1年以上前)

最短撮影距離より短い距離で撮ろうとしているとか、ないすか?

書込番号:19635303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/02/27 12:25(1年以上前)

とりあえず販売店に電話して対応してもらう事になりました。色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:19635317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/02/27 13:35(1年以上前)

う〜ん皆さんアドバイスくれてることは試したの?

書込番号:19635547

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/28 18:04(1年以上前)

デジカメは、結局何れも一緒です。

書込番号:19640426

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング