α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

2014年 3月14日 発売

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

  • 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
  • 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
  • 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2470万画素(総画素)/2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:285g α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの買取価格
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの純正オプション
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのレビュー
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのクチコミ
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの画像・動画
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットのオークション

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(3911件)
RSS

このページのスレッド一覧(全241スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
241

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

カメラケース

2014/07/16 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

選出末にキタムラにて購入しました。どんどん外に持ち出そうと思っていますが、まだケース等は購入しておりません。皆さんは、どんなケース、バック等をお使いですか?オススメ、使用感、サイズ感等教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:17737565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/16 09:50(1年以上前)

見た目はそれ程、いやダサイけどプトテクターとして割り切れるならロープロですね。
カメラを持ち合わせてないのでサイズは分かりません。店頭で確認するのが、一番です。

カメラバッグと他のバッグを持ち歩くと、写真を撮る時に邪魔になります。
そこでカメラと、ペットボトル等が入るスペースがある物を選択する事をお勧めします。
http://www.kata-bags.jp/product/79622.100953.1002142.0.0/KT%2BDT-211/_/DT-211%26%2312487%3B%26%2312472%3B%26%2312479%3B%26%2312523%3B%26%2312488%3B%26%2312523%3B%26%2312477%3B%26%2312540%3B%26%2312497%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B

どちらもプロテクター効果はあります。

書込番号:17737756

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/16 10:14(1年以上前)

dropboyさん こんにちは

自分の場合 ミラーレスだけでしたら カメラのほかに 財布 携帯など小物も入るくらいの 衝撃吸収性の有るバック使っています。

このクラスのバック 種類が多く選択し難いので お店に行き合う大きさでデザイン気に入った物探して購入しています。

書込番号:17737809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/16 10:22(1年以上前)

私はカバン自体なかなか気に入るのが見つけられないのでカメラバッグで自分の気に入るバッグを見つけるのは諦めてます。
なので100均でクッションケースを買ってそれにいれてから普段のカバンにいれてます。

書込番号:17737823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/07/16 12:00(1年以上前)

こんにちは。

私はラッピングクロスを使用しています。
http://www.sony.jp/ichigan/products/LCS-WR2AM/

基本的に普段のバッグに入れて持ち運ぶので、嵩張らないものが助かります。
くるんでゴムで止めるだけなので、落下などの衝撃には耐えられませんが、かすり傷などは防げますし、カメラを使用中は畳んでポケットなどに仕舞えるので重宝しています。

オススメです。

レンズを何本も持ち運ぶ場合はカメラバッグがおすすめですが、交換レンズが2, 3本の場合はラッピングクロスとレンズポーチで持ち運んでいます。
なるべく荷物を減らしたいので...

書込番号:17738041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/16 19:34(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000123398/

こんなんでどうでしょうか。

書込番号:17739056

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2014/07/17 05:52(1年以上前)

機種不明

ペリカン#1150

私は結構ヒドイ所に持ち込みますのでペリカンの#1150です。
結構ラフに使えます。
乾燥剤を入れればそのまま保管にも使えますが、保管時は調圧弁はガムテープ等で塞いで下さい。
そうしないとそこから湿り気が入って乾燥剤が直ぐに無効になります。

書込番号:17740726

ナイスクチコミ!1


スレ主 dropboyさん
クチコミ投稿数:20件

2014/07/17 07:27(1年以上前)

皆さん、色々教えて頂き有難う御座いました。参考にさせて頂き探して行きたいと思います。

書込番号:17740874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

αNEX-5TLかα6000で迷ってます

2014/07/09 23:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 yoshino946さん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
カメラ初心者です。新婚旅行で使うカメラを迷っています。
色々調べてαNEX-5TLかα6000で迷っています。

価格からも、性能はα6000の方が良いとわかっているのですが、
初心者の自分にオーバースペックではないかと…。

撮影対象は人物と風景です。

また、初歩的な質問になってしまうかもしれませんが、
とりあえず新婚旅行は、付属のキットレンズだけで問題ないのでしょうか?
レンズの買い増しが必要なら、予算の関係がまた変わってきますので。

回答よろしくお願いします。

書込番号:17715946

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/07/10 00:19(1年以上前)

フルオートで、ハイチーズ&パシ!って使い方だと、どっちでも変わらないです。場合によっては、RX100とかのほがピシッて感じに撮れますよ。

ただ、カメラくんが判断を苦手とするよなシーンで、撮影者がカメラくんに指示してあげたいとき、α6000の方が指示しやすいんですよ…そんなシーンがあるかないかは分かりませんが。

んで、結婚17年の私、両方持ってるんですけど…
仮に新婚時代に戻って旅行に連れていくなら、5Tにします。

でも手元にα5000もあるならα5000にします。
やはりフラッシュは内蔵型が手軽です。慣れてない方には。

あと、レンズですけど…
これは、どーゆー写真を撮りたいか?から逆算して考えるよなものなので難しいですね。

奥さんのアップを撮りたいなら50mmF1.8を…
室内でフラッシュたかずに撮りたいとかなら35mmF1.8とか…
なんですけど…
その交換にあたふたするよなことになるとみも蓋もないので…

難しいですね。
お幸せに。

書込番号:17716059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2014/07/10 00:28(1年以上前)

セールスマンみたいな事は言いたくないのですが・・・・

高倍率ズームレンズ

SEL18200又はSEL18200LE の1本だけ

とボディ単体はどうでしょうか。

社外品にも高倍率ズームレンズはあるようです。

レンズ交換なしにとりあえず色々な画角で撮影できて、荷物を減らせます。

難しいレンズは先になってから考えましょう。

書込番号:17716088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/07/10 00:59(1年以上前)

新婚旅行だと思い出の写真(記録的な要素が高い写真)でしょうから、レンズキット1本あれば十分だと思います。
このレンズで撮れないような状況の時は、いさぎよく撮るのをあきらめればいいだけではないでしょうか。
そう考えれば、付属のレンズだけで大丈夫かな・・・といった不安がよぎることはないような気がします。

書込番号:17716164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2014/07/10 03:12(1年以上前)

レンズキットで十分!

値段より売れ筋2位の6000に!・・・困った時はオーディエンスの言う通りで失敗なし!

書込番号:17716348

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/10 04:14(1年以上前)

一般的なデジカメってのは予算があるなら、
最新機種で上位機の方が初心者には断然優しいですよ(=゚ω゚)ノ


それに、カメラに備わってる機能を全部使わないのは「使いきれてない」とは言いません。。

私もソニーユーザーですが
最近の機種は使った事の無い機能や撮影モードの方が多いですし(。-∀-) ニヒ


レンズについては、ダブルズームキットを買っておけば、大体の場面で間に合うかと♪

http://kakaku.com/item/J0000011847/

書込番号:17716379

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/07/10 04:37(1年以上前)

今は初心者かもしれませんが、暫く使って慣れて来たら、α6000の方が後悔が少ないと思います。まずは、キットレンズから始めて、不満が見えて来たらそれを解消するレンズを選ぶのです。どういう不満が出るかは、人それぞれです。初めから、他人の推薦する高いレンズを選ぶと有り難みがわからなかったりします。

書込番号:17716394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/10 05:34(1年以上前)

奥さんもカメラに興味がありますか?また使われますか?
使う可能性があるなら、奥さんの持ちやすさ等も考慮した方が良いと思います。

キットレンズのみで良いと思います。荷物も多くなるので。機内持ち込みして下さい。
メモリーもゆとりを持って32Gを2枚、又は64Gを2枚あれば安心して撮れると思います。
バッテリーも同様です。

設定は購入した状態でオートで良いと思います。

書込番号:17716441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/07/10 05:44(1年以上前)

ファインダーの装備の有無で決めれば。
明るい日の旅行ならファインダーが気持ちの良い撮影をさせてくれる。望遠レンズを使うときは保持が安定するのでなおさらです。
付いていなければ見難い液晶モニターだけでの撮影。

もらえるなら6000がいいな、自分で買えと言われても6000になると思う。

書込番号:17716447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/10 08:02(1年以上前)

EVF(ファインダー)が必要かどうかでしょうね。
私ならファインダー撮影が好みですので、α6000を選びます。

書込番号:17716603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/10 08:55(1年以上前)

NEX-5Tなら液晶が180°回転するのでツーショットも簡単に撮れるのでは。
画質云々よりそういうのを大事にするもいいと思います。
お幸せに。

書込番号:17716713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/07/10 09:17(1年以上前)

ご結婚おめでとうございます

新婚旅行だけならα5000でもいいと思います
予算にこだわらないのでしたら初めからイイ方を、という事でα6000ですね
α6000・5000はイザという時に使うかもしれないフラッシュが内蔵されているのもポイントです

5Tはタッチパネルとデザインがシンプルで良さそう、AF早め、自分撮りがし易い、フラッシュ別体

α5000はフラッシュ内蔵、ズームがボディ側で操作出来る、安価、ダスト取り機能が付いていない、
シャッター位置が良くない、バッテリーが比較的長もち、自分撮りがし易い

α6000はフラッシュ内蔵、ファインダーが有り屋外でも見やすい、AFが高速
チョッとだけ大きく重い、デザインは可愛くはない、やや高価、マニュアル操作がやり易い


広角〜標準はキットのレンズでいいと思います
ただ、このレンズ以前は故障の書込も有りましたし、バッテリーの保ちや望遠を補うためにも
10倍から20倍ズームの大きくないコンデジをサブに持って行った方が良いと思います

書込番号:17716762

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2014/07/10 12:35(1年以上前)

ほかの方も仰る様にオーバースペックはないです。心地よく撮れるエントリー機だとおもいます。

私は基本キヤノンユーザーですが、Kiss要らず。

あっ新婚さん、変な意味じゃ無いので、気にしないでください。

書込番号:17717206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/10 12:37(1年以上前)

まずは自分で2ショット撮れるほうがいいんじゃない?

書込番号:17717211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2014/07/10 13:28(1年以上前)

5T,a6000両機種を所有しています。

5Tは、キットレンズを付けっぱで常に持ち出してます。小さいのでお手軽スナップ用です。

一方、a6000はレンズを付け替え、写真を撮りに行くぞ!という時に持ち出します。私の場合は子供の野球大会や、運動会等のイベントです。レンズも望遠レンズになるので、5Tキットレンズより大きくて重くなります。

スレ主さんが、新婚旅行の為を考えて購入するならば、5Tをお勧めしますが、今後写真を趣味にしていくのであれば、レンズ購入も視野に入ってくると思いますので、より高機能のa6000をお勧めします。

ただ、どちらを購入しても幸せになれますよ(^^)v
なんてったって新婚さんですからね!

書込番号:17717364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


星の船さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/10 14:08(1年以上前)

新婚旅行、楽しみですね!

私はα6000を持っていないので、比較したコメントは言えないんですけど、旅行だったら5Tいいですよ!
自分撮り液晶、大活躍すると思います。
奥さんとのツーショットを風景と一緒に簡単に撮れますよ。

つい先日、ディズニーランド旅行に持っていって、たくさん写真や動画も撮ってきました。
いつもはカメラマンになってしまって、自分の写真があまりなかったんですが、今回は5Tのおかげで、自分と子どもが一緒の写真が増え、満足してます♪
キットレンズだけでもそこそこ撮れました。
でも今、単焦点レンズ欲しい病にかかってます。

5T、個人的におすすめですが、将来的にスポーツとか撮るんだったら向いていないと思います…。

書込番号:17717477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/10 14:53(1年以上前)

α6000でもいいと思いますが、

新婚旅行ということで自分たちのツーショットを気楽に撮りたいなら、
自分撮り用に液晶をひっくり返すことができるやつがいいでしょうな。
α NEX-5TL パワーズームレンズキット、または
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000007619_J0000012677_J0000011614
この辺ですね。
ーー

あと、大事な旅行ですので、メインのカメラが調子が悪くなったときのために予備のコンデジを一つ持って行かれるといいと思います。

書込番号:17717582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/07/10 16:41(1年以上前)

新婚旅行ですか。良いですね〜
NEX-5Tとなら私だったら迷わずα6000パワーズームレンズキットを選びます。
(NEX-5N,5Rと使ってきましたが、NEX-5Tはファインダーも無く中途半端な感じがします。)

使い方にもよりますが、望遠レンズはそれほど出番がないと思うので、標準のパワーズームレンズだけで事足りるかと。
室内などを撮ることが多そうなら広角レンズ(SEL1018)、画質に拘るなら単焦点レンズ(SEL24他)なども要件等です。
予備バッテリーと充電器は必須です。

でも、海外旅行とかなら私的にはRX100M3をオススメしたいですね。
一眼にこだわらなければ、コンパクトなこちらのほうが使い勝手が良いように思いますよ。。。

書込番号:17717853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2014/07/10 21:10(1年以上前)

α6000の最安値はここかな?

ブラック電動ズームセット・・・送料無料+カードOK

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23622&catid=277

書込番号:17718703

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/07/11 21:11(1年以上前)

α6000ですね。

一番の理由はファインダー内蔵だからです。
だって、背面液晶だけでは日中の明るい野外では視認性が悪いからです。
AF性能も良いですかね。

で、レンズですが
ダブルズームキットですね。

予算の関係で無理であれば後から中古も含めた55-210の追加でも良いかと。


電動ズームは動画では便利ですが、静止画ではチョッ向いていません。
素早く画角が決められないのが…チョッと難点です(笑。
でも、キットレンズの16-50はコンパクトで良いですけどね。



高倍率ズームは1本にしたい時には便利なズームですが
ソニーのAPS-Cミラーレスにはチョッと大きくて
せっかくのコンパクトさがスポイルされている気がして…
その辺をどう感じるかでも変わってきますが…

書込番号:17722133

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度3

2014/07/15 12:56(1年以上前)

スレ主様
皆様

okioma様の仰る通り。
高倍率がお邪魔ならダブルズームキットが正解。
荷物を減らすには、望遠ズームだけ、お留守番させておけば良いのでず。これが簡単。

書込番号:17734897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

動画について

2014/07/09 22:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 昭二さん
クチコミ投稿数:43件

α6000の購入を検討しています。
(もともとはDMC−FZ1000と悩んでいましたが)

自分の要望をほぼ満たしているのですが、唯一、

動画撮影と並行して静止画が撮れないところに二の足を踏んでいます。



運動会など動画も撮りたいし、静止画もという時に2台持っての撮影も厳しいので

その場合、「AVCHD規格」で撮影した動画を編集・切り抜きした場合の静止画の画像はどの程度なのでしょうか?


コンデジの同様な切り抜き静止画はお世辞にも綺麗とは言えませんでした。

同じ「AVCHD規格」からの切り抜きの場合は、カメラの性能は関係ないのでしょうか?


ご教授宜しくお願い致します

書込番号:17715804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/09 23:18(1年以上前)


規格の前に、動画は1920x1080なので200万画素程度です。

そのコンデジの動画記録サイズや静止画としての使い道や表示方法がわからないと、静止画はコンデジで撮った方が綺麗だと思います。

書込番号:17715881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:90件

2014/07/10 00:32(1年以上前)

動画と、写真の同時撮影は、ある意味理想ですね。

納得出来る写真を、動画から抜き出すのは難しいかもしれません。
写真を抜き出すには、動画のシャッター速度を上げる事になりますが、
写真で要求されるシャッター速度を確保すると、動画がパラパラ動画みたいになって、
滑らかに動かない事があります。
動画では、コマのブレもスムーズな動きに見える大切な要素だからです。

この辺が許容できるなら、動画のシャッター速度を早くして、コマを抜き出すと
コンデジよりは、良い写真データが抜き出せると思います。
かなり、少ない画素数になると思いますが・・・・

書込番号:17716095

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/10 00:42(1年以上前)

既に回答がありますが

コンデジでも、デジイチでも、ビデオカメラでも、iphone5sでも
フルハイヴィジョン動画のサイズは 1920x1080
つまり、約200万画素です。

4K画質で撮影できる
パナ機のGH4や
http://kakaku.com/item/K0000634964/

ビデオカメラですがソニー機のAX-100あたりどうですか?
http://kakaku.com/item/K0000613504/

4K画質の動画撮影なら
サイズが 4096x2304ですので
約900万画素を超えます。

しかしながら
動画からの切り出し画像は
私はオススメしません。

私なら
現状もそうですが
デジイチなら、静止画か動画のどちらかの撮影に集中します。
両方共を視野に入れながら撮影すると
両方とも、満足しない映像や写真しか撮れなくなります。

書込番号:17716123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/10 10:07(1年以上前)

この2機種で動画重視なら4kのFZ1000がいいと思います。
4k動画からなら8MPの静止画が使えます。

書込番号:17716866

ナイスクチコミ!2


スレ主 昭二さん
クチコミ投稿数:43件

2014/07/10 19:18(1年以上前)

freedialさん。カイザードさん。Satoshi.Oさん。じじかめさん。




有り難う御座いました。

ニーズが多そうなのになかなか対応した機種が少ないので不思議に思っていましたが、

非常にわかりやすい説明を頂き、納得しました。


10万円前後が希望価格なのでGH4は難しいですが、やはり、DMC−FZ1000を実機で確認して

最終判断をしようと思います。

有り難う御座いました。
まだどちらを買うかどっち付かずですが、アドバイス参考にさせて頂きます。

書込番号:17718311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

α6000とNEX-6

2014/07/08 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 manpei1104さん
クチコミ投稿数:2件

α6000とNEX-6の二つの機種だったら、どちらをすすめますか?
また、その理由も教えてください。
使用用途は主に旅行です。

書込番号:17711668

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/07/08 17:43(1年以上前)

私は、NEX6と写りが同等のNEX5Rから、α6000に乗り換えました。
使っての感想ですが、AFが確実に合いやすくなりました。特に、夜景ではNEXではMFにしないとジャスピンになりませんでしたが、α6000ではAFで普通に合います。
望遠で月を狙った時に、NEXではAFでピント合いませんが、α6000は合います。
他には、高感度がα6000の方が綺麗です。
NEXでISO3200と同等の写りがα6000のISO6400に相当すると思います。
その他、操作系がα7に近く使い易くなってます。
ファインダーの解像度でNEXの方が良いという人もいますが、そこにこだわるよりも、α6000の方が得るものが多いと思います。

書込番号:17711750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/08 17:51(1年以上前)

manpei1104さん こんばんは。

目的は何であれデジタルは価格差が半額程度なら古い物でも良いでしょうが、どんどん進化していますので新しいα6000の方が良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011846_K0000434046

書込番号:17711764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/07/08 19:21(1年以上前)

一時期、両方使っていましたが、NEX-6は手放しました。今はα6000だけです。

書込番号:17711988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2014/07/08 19:26(1年以上前)

途中で送信してしまいました 。

私的にはNEX-6の優位点は電子水準器でしたが、それを差し引いてもα6000の使い勝手や画質の方に魅力を感じましたので。

書込番号:17712005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/08 19:36(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011848_K0000434046_K0000434047_K0000434048&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

NEX-6はレンズキットの取扱店が無くなり、ダブルズームキットも取扱店が少なくなってますので
これから買うのはどうでしょうか?

書込番号:17712036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/08 19:53(1年以上前)

スレ主さんは、旅行がメインであれば、どちらでも良いと思います。

私も1ヶ月前に同様に悩み、NEX-6にしました。
最後は、デザインやスタイル(外観だけでなく)を取るか機能を取るかでした。

ネーミングも、NEXの方がトンガリ感が有って好きなこともありました。
また NEXなら最上位機でも、αだとシリーズからして入門機の分類だろうな、って感じもしますしね。

機能は、当然の事ながら 殆ど6000の方が新しいだけに上ですので、悩むのはそこだけでした。

私の場合は、機能性はレフ機に求めていますので、そこに執着はしませんでした。
ミラーレスは、小型での持ち運びの良さ、カッコ良さ、Mレンズへの対応性⇒EVFの追い込み度などを重点に選択しました。

6000は、CPに優れた非常に良くできた機種と思います。
でも、今までのSONYらしいインパクトが感じられない優等生カメラという風に感じました。
私が、購入に至らなかった最大要因がそこかもしれません。

選んでいるうちに、EM-10も気になってきましたので、併せて購入しちゃいました。
この機種は、中身も素晴らしいですが、それ以上に非常にインパクトがありました。

NEX-6は購入後、もっぱらMレンズで楽しんでいます。
付属の16-50は、予想通り・・でしたので、もっぱらアダプターで他社レンズです。
これは、想定通りにて6000を購入しても同様と思いますし、とても満足しています。

書込番号:17712095

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/07/08 20:08(1年以上前)

α6000を買いますね。
理由は、ただ単に新しいから、
あとは良くなったAF性能を使いたいからです。

ただ、使用目的や状況次第でNEX-6でもよいかと。


で、私はNEX-6を持っています。
α6000は購入しません。
旅行であればNEX-6でも十分かと思いますので。
AF性能を求める撮影であればα77UやニコンのD7000、D7100を使っていますので
α6000は特に必要としていないからです。

書込番号:17712135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/08 21:37(1年以上前)

NEX-6は一番安い時はレンズキットで4万ちょっとで買えた。
その時ならアリやったけど、今となってはα6000でエエんとちゃうかなぁ?

書込番号:17712525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/08 22:25(1年以上前)

α6000のファインダーのスペックダウンは痛いと思うけどなぁ。
230万画素OLED+水準器はやはり便利。
マグネシウムボディもなかなかです。
まぁ、私もNEX-6のボディ¥32.8kで2台買ったクチですが(^^;)。
今の値段でしたらEマウントそのものに手を出さなかったと思います。

書込番号:17712765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/07/09 00:41(1年以上前)

こんばんは。

キットレンズしか使用されない予定でしたら、NEX-6が安価で手に入れられればNEX-6で十分だと思いますよ。

高性能な単焦点などを購入されるのでしたら、解像度の差はやはりありますので、α6000もおすすめです。(トリミングにも十分で、景色には良いとおもいます。)

AFにも結構差がありますので、重視される場合もα6000になりますかね。
撮影時、再生時の操作感もα6000は個人的にはかなり使いやすくなっているので、そこも店頭で比べてみてください。

EVFは賛否両論ありますが、どうですかね。α7も使用していますが、α7を使ってα6000に持ち変えて覗いても見にくいとは思いませんので。
画面下の設定の文字などは画素数の差を感じますが、被写体は不思議と画素数が低いとは感じないんですよね。
同じ画素数のα57と比べてもα6000のEVFの方がかなり見易いですし。
個人差があると思うので、実際に覗いて欲しいところですね。
MFであわせる場合は、α7でも拡大してピントをあわせるので、画素数の差は欠点になりません。
拡大せずにさっと合わせる場合は画素数の大きいNEX-6の方がいいかもしれません。
ただ、ピントリングを動かしてピントの位置を探る訳ですが、α7とα6000で実際に拡大せずに合わせてもα6000の方がジャスピンでない確率が特に低くもないので、ここも微妙なんですよね。

EVFが数値的に劣っているのが気に入らないなら、NEX-6を選択した方が後悔しないでしょうし、実際の使用上問題がなければAFなどの機能を取ってα6000を選択された方がいいと思います。
個人的には操作性が結構変わっているのがα6000を選びたい最大の理由だったりします。
(多分どうでもいいことですが、後から入れられるアプリも旧機種だと対応していないものがあったりします。)

ただα6000は安っぽいのは残念ですね。

因みにα6000に電子水準器は付いていないです。必須でしたら諦めましょう。
水準器があっても、地面が傾いているところで撮影すると、写真も傾いてしまったりするので、画面を見ながら合わせた方が実は水平っぽく撮れたりします。
私は傾いた場合は後から補正するので問題にはなりません。
(水準器を使っても正確に水平にならないことも多いですからね。)

価格差が大差なければ私ならα6000ですかね。
ただ、高感度のJPEGがソニーのエンジンまたはソフトだとイマイチなので、RAWから現像してあげるとNEX-6と同等以上ではないかと思います。
(1600万画素相当にリサイズすれば、高感度はα6000の方が強いと思います。)

書込番号:17713253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/07/09 00:49(1年以上前)

連続ですみません。

もった感じの高級感ですと、
NEX-7 > NEX-6 >>> α6000ですね。

本当にα6000はプラ丸だしでかなり安っぽいです。
軽いのもありオモチャみたいですね(苦笑)
(ただ、傷には強そうです。結構手荒に使ってますが、今のところ無傷です。)
それに反してNEX-7は総マグネシウムなので軽くても満足感は高いと思います。
NEX-6はα7シリーズと同じく軍艦部のみマグネシウムです。
NEX-7を見てきて、NEX-6が発売され購入したときは安っぽいと感じましたが、シボ加工されているので比較しなければ十分満足できる質感だと思います。

書込番号:17713274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/07/09 15:03(1年以上前)

当方、フルサイズ・デジタル一眼のサブ機として所有シテイタNEX6がそこそこの価格で売れた為、近々α6000に買換える予定です。

水準器やファインダーについては皆さんがおっしゃる通りだと思いますが、基本的にこの二点以外はα6000の方が優れており(⇒AF精度/速度の向上やクリエイティブスタイルのモードがNEX6よりも豊富…など、失うモノよりも得るモノの方が大きい)、「NEX6の見た目が好み」とか旧型故「α6000よりもかなり安く買えた」などの動機が無い限り、α6000の方が優れていると感じます。
また、自分は旅先などでミラーレスで撮影した写真をスマホへ転送する事が多く、NFCを搭載したα6000がより便利に思います。
(NEX6もWi-Fiを内臓しておりスマホ転送は可能ですが、NFCを介した転送の方がより楽チンです)

。。。NEX6/α6000の見た目や質感については各々好みがあるので一概には言えませんが、個人的に「若干ながら」α6000の方が良いと思っています。
(両機共に極めてコスパが高いので、安っぽい見た目については個人的に「許容範囲」と認識していますが。。。)

◆NEX6: @シボ加工は施されているものの、質感はいかにもプラスチッキーで安っぽい。 A軍艦部が凸凹していてスッキリしないデザイン。 Bメッキ加工が施されたシャッターボタンが貧乏臭い。。。プラのメッキ加工はインチキ・ゴージャス = 無駄なデコレーションな感じがし、個人的にドーシテモ好きになれません。

◆α6000: @プラモデルにスプレーしたような安っぽい質感。 ANEX7程「凛」としたタタヅマイはありませんが、軍艦部がフラットになり、NEX6と比較するとややカッコ良くなった。 Bシャッターボタンは無塗装(?)の黒、若しくは艶消しシルバー(⇒シルバー・ボディの場合)となり、NEX6のものよりは好印象。

。。。自分的にはこんな感じです。

書込番号:17714367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/09 22:24(1年以上前)

外観も含めて、機能も求める所は個々に違いますから、最終的には消去法で逝けば良いのではないですか?
どっちでも良いと思いますよ。

私は、機能は求めるジャンルでなかったので、単純にデザインと所有感がある機種と言う事でNEX-6にしました。
まあ、こういう事に悩む時期が最も楽しいんですがね。

6000は、カメラに興味のない人が見たら、おそらく何の印象も受けないだろうなって気がしました。
あまりにもインパクトが感じられなくて、今までのSONY機で一番地味に感じたのも事実です。

あれだけの機能なのに、NEX-7のDNAでデザインすればおそらく名器になりますよ。
実にもったいないなって思います。

あと、EVFは、6000の方が見やすいですね。
でも、Mレンズで追い込むには、画素数の差で6の方が良いと感じました。

書込番号:17715687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/07/09 22:28(1年以上前)

 画質と機能面から云えば、それぞれ好き好きはあるかと思うが、現像処理の時からα6000の方が
比較にならないくらい良いと思いますね。

 細かいことは抜きにして、昨年(2013年)秋以降からのSONY製デジタルカメラは、明確な自己
主張というか、腹を決めたというのか、いずれにして新採用のセンサー(フルサイズも含めて)と
BionzXによって、他メーカーの追随を許さなくななったことを感じます。

 外観デザインはNEX-7の方が都会的に洗練されたもので、それ故に-7だけは手放せないが、同じ
画素数とはいえ、画質・使いやすさではα6000に軍配を上げますね・・・・。

 ボディーがプラスティックであれ、金属であれ、そんなことはどうでも良いことで有り、まして
AFも出来ないばかりかマウントを噛ませて、他メーカーのレンズの味などと云うものを楽しむこと
にもまるで興味がない。

 NEX-6と比較した時、強いて云えばファインダーに関してはこちらの方が精細な感じはしますが
水準器など余分なものが無くて、明るいためやはり総合的にはα6000の方が扱いやすいし、こうし
てみるとα6000はTotalでの価格性能比において最高のコストパフォーマンス機であり、現行、
APS-Cサイズ機の中では、一眼タイプ、ミラーレスに関わらず最高の機種ではなかろうか・・。

 SONYがこれからどのような機種を出すのか予想もつかないが、それがでるまでのα6000の牙城
は揺るがないだろうと思う。SONYが好きでも嫌いでも-7とα6000はカメラファン・プロ/アマに
関わらず必携の1台では無いかと考えている。

 旅行に最適の1本ならば、E18-200_で決まり、超高倍率にも関わらず大変優れた緻密な描写
のレンズで、SEL18200とSEL18200LEの2種があって、描写と云う点から云えばSEL18200に歩は
あるが、小型で扱いやすさではSEL18200LEが勝っているので旅行にこの一本の最右翼でしょう。

 旅行の伴侶としてのカメラならば、交換レンズなど数が多くなればなるほど邪魔になるだけ!!

 レンズ交換などしている暇があったら、SEL18200LEでバリバリ撮りまくった方が良い!!、旅行
をしている時のその瞬間は2度と還りこない時間である、が、再現出来る唯一の道具なのだから。

 それに伴って必携のアクセサリーは予備バッテリー2個以上と、16GBSD3枚だろうと思う・・・
Hotel利用ならば充電器があればそれに増したことは無い。レンズ保護フィルターもあった方が良い
と思います。フィルターは、プロ用などと称して高価な製品もあるが、これは無駄、KenkoやMaru
miの普及型で充分

 ただ、ささやかな経験ではあるが、PLフィルターに関してはCarl ZeissとLEICAのそれを使った時
に驚いた・・・日本製のPLフィルターはそも効果を明確に出すが、上記2社のPLは暗部の微かな部分
が見える・・・価格は日本製の3倍もするが、やはりそれくらいの差がある。もっとも、実際には
日本で製造されているのかもしれないが・・・。

 デジタルカメラになってからは、ほとんどPLの出番は無くなりましたがね・・・Raw現像の際、
かなりの画像操作ができますから・・・。

 すべて、思いますだの、考えるだのと云う言葉で終えてしまうのは、我が輩だけの勝手な決め方
なので押しつける気などちっともありません。

書込番号:17715704

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶モニタ チルトすると消える

2014/07/07 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:2件

先日購入しましたが、表題の通り、液晶モニタの角度を変えると、画面が真っ暗になることがしばしばあります。購入した店舗で聞いてみようと思っていますが、まさか、これが仕様ではないだろうな?と不安になり、こちらで質問しようと思い立ちました。これは、不良ですよね?

書込番号:17709141

ナイスクチコミ!0


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/07/07 22:23(1年以上前)

左手の指のどれかが、ファインダーに寄ってませんか?

おそらくファインダーのセンサーが反応してるのだと思います。

まず、真っ暗を再現した状態で、左手を離してみてください。

書込番号:17709181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/07 22:30(1年以上前)

初心者ムクムクさん こんばんは

上から覗く時 体がアイセンサーに反応し 背面液晶が消えたのかも。

書込番号:17709219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2014/07/07 22:43(1年以上前)

>液晶モニタの角度を変えると、画面が真っ暗になることがしばしばあります。

これ、私も時々やりますが、いきなりモニターが真っ暗になるので焦ります。
上で不比等さんが書いてますが、カスタム設定のFINDER/MONITORをオートに設定していると
センサーに反応して表示がモニターからファインダーに切り替わってしまうのが原因です。

使用スタイルによって、カスタム設定のFINDER/MONITORで設定しなおすといいです。

書込番号:17709283

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/07 23:14(1年以上前)

フジのX-T1も同様ですよ。

書込番号:17709442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4

2014/07/08 04:18(1年以上前)

みなさんが指摘したとおりと思います。私は、うっとおしいので、設定でファインダーをOFFにしています。

書込番号:17709972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/08 04:44(1年以上前)

α7もですが、アイセンサーオートってのは結構曲者で
撮った画像を背面モニターで確認する時に、手で日陰作る場合でも反応しちゃうんですよね^^;

書込番号:17709989

ナイスクチコミ!0


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度5

2014/07/08 10:14(1年以上前)

こんにちは。

アイセンサーで思うように切り替わらないときは手動にした方がいいかもしれませんね...

最近E-M10を買い足したのですが、あちらは液晶をチルトさせるとEVFに切り替わらなくなるので意外と便利です。
α6000やα7シリーズにも取り入れて欲しいです。

書込番号:17710611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/08 11:33(1年以上前)

NEX-6Lで試したみたら、指がEVFに近くに来るとモニターは消えますが
EVFから遠ざけるとまた写ります。

書込番号:17710804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2014/07/09 15:03(1年以上前)

皆様、ありがとうございました!

お店に持ち込んで赤っ恥をかくところでした。ファインダーにセンサーがついていたとは!

ファインダーを使うのは太陽光が強い時くらいなので(ファインダーが使いたかったのも、NEX5からの買い替え理由の一つだったのですが)、センサーはオフにしておこうと思います。

知識と腕がカメラに追いついていませんが、少しずつ慣れていきたいと思います。

丁寧なアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:17714365

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/09 15:27(1年以上前)

故障でなくて良かったですね。

書込番号:17714408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信10

お気に入りに追加

標準

値下がり

2014/07/07 15:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

スレ主 manpei1104さん
クチコミ投稿数:2件

α6000は今後も値下がりを続けていきますかね?

書込番号:17707671

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/07 15:31(1年以上前)

山あり谷あり、人生と一緒だと思います。

書込番号:17707741

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/07 15:58(1年以上前)

こんにちは

ソニーは今やフルサイズが主力となってる感じがします、しかし一眼でのシェアを何とかアップしたいことからこのクラスを量販機種として売っていくつもりでしょう。
前のNEXの名前を捨ててしまったことも、何とかしてNEXのユーザーを買い替えに導きたいこともあるでしょう。
今の名前はインテリ傾向なので、親しみやすいNEXがよかったかも?

書込番号:17707798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2014/07/07 16:46(1年以上前)

永い目で見れば、少しづつ安くなっていくと思います。

書込番号:17707890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/07/07 16:58(1年以上前)

ここでは詳しく書きませんが
カメラは「相場物」なのです。この相場とはバッタ業界の相場のことです。
あなたもある程度の年代になれば判ります。
お勧めできませんがバッタ業界(金融物業界)に詳しくなればすぐわかります。
その内、裏事情も判るし、仕手株でもやれば仕手筋から業界全体像が見えてきます。蛇の道は蛇と言いますので。としか答えようがない。


ただそろそろ新機種発表 の噂もないわけではない。
5000→6000(この機種) 早かったでしょ。

書込番号:17707920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/07 17:14(1年以上前)

バッタ業界で偉くなれば殿様になれますか?  W0只ヘ ?

書込番号:17707971

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2014/07/07 17:59(1年以上前)

↑殿様バッタってことね。
guu_cyoki_paaさんに座布団一枚進呈。(^^


書込番号:17708082

ナイスクチコミ!2


06012737yさん
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:36件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度5

2014/07/07 18:06(1年以上前)

こんにちは。

じじかめさんに一票ですね。
レンズキットは十分安いので、今買うのとどれだけ差が出るのか微妙ですが...

因みにα6000はα5000の後継ではないです。
新機種が出るとしても、α6000の後継ではない気がします。(α5000の後継が出るかもという噂はあります。)
後継でなければ値下がりもあまり見込めません。

本体よりもレンズを発表して欲しいものです。

書込番号:17708096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件 α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットの満足度4

2014/07/07 19:23(1年以上前)

既にポチってしまった私が言うのもなんですが、8月などに5000円程度のキャッシュバックキャンペーンが有ってもおかしくはないとは思っています。

来年の2・3月までや1年後などと待てるのでしたら、今よりは価格は下がると思います。
いくらまで下がるか?は、どのレベルの製品だとメーカーや市場や購買者が考えるかによるのでしょう。
凄い後継機が出れば下がるのでしょうが、ソレなら後継機の方をを欲しくなると・・・(笑)

書込番号:17708331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/07 21:41(1年以上前)

機能を考えると、このへんが底値ではないでしょうか?
当初から、相当なCPでしたので、これ以上は下げて欲しくないですね。


また、本題からそれてすみませんが、ネーミングについて
α6000は、NEX-7と6の後継機という説明を、SONYがしていたと思います。

なんでそうなるのかは当初?でしたが、要するに今までのNEX-5までのスタイルと全然違うのに、うっかり7はともかく 6をNEXで出してしまったのかなって、思いました。

NEX-6はそもそも最初からαシリーズにすべき、機能やスタンスだったのであろうと思います。
7は、スタイルの良さととんがり感で、NEXでも良いとは思いますが、
6と6000はデザイン性を犠牲にしても機能を取った感があり、NEXには似つかわしくない感じがします。

それでも、機能は素晴らしいので 若干デザインも少しはましな6を私は購入しましたが、

そして、α5000はそもそも必要な機種だったんでしょうか?

書込番号:17708936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/07/08 16:12(1年以上前)

バッタ業界で偉くなれば殿様になれますか? 
もちろんなれます。最後に王様(King)にもなれるよ。

書込番号:17711539

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットを新規書き込みα6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
SONY

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 3月14日

α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング