α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキット
- 約2430万画素「Exmor APS HD CMOSセンサー」や画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載した、ミラーレス一眼カメラの中級モデル。
- 画面のほぼ全域をカバーする179点の「全面位相差AFセンサー」を搭載。「BIONZ X」と組み合わせることで、0.06秒の高速AFを実現する。
- 標準ズームレンズ「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650」が付属。
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1461
α6000 ILCE-6000L パワーズームレンズキットSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 3月14日

このページのスレッド一覧(全241スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > SONY > α6000 ILCE-6000 ボディ
今はα900を使っております。連写性能に惹かれてこの製品が気になっております。ただAマウントのレンズしかなく、
アダプターでAマウントのレンズをつけた時、連写性能は生きてきますでしょうか?
また、どのアダプターを購入すればよいでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

レンズが対応してないからAマウントレンズでは本来の連写速度が出ない
対応したEマウントレンズの購入が必須
書込番号:17202375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニーEVF(LV)の連写はコマ送り状態のカクカク連写が基本です・・・
この辺りをどう思われるかどうかでしょうねぇヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:17202386
2点

アダプターはLA-EA4を使えばOKです。
本来の連写性能が出るかはわかりません。
書込番号:17202415
0点

http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/feature_2.html
高速AFが可能と記載されてますが、連写については記載されてませんので
メーカーに問合せてみてはいかがでしょうか。
書込番号:17202437
1点

連写は必ず現品で確認しましょう、ソニーの連写はイメージとちょっと違うかも。
あと、起動時間にも要注意。
書込番号:17202855
1点

LA-EA4をα7で使っています。
LA-EA4やLA-EA2(これはAPS-C専用)を使うと、AFはアダプター組み込みのTLMを使った位相差AFになります。かなり速いAFです。
おそらく秒11枚のAFには追随できると思いますが、AFセンサーは中央1/3にしかありません。まあ、たいていはこれで充分です。
鳥を追うのでなければ充分使えるでしょう。(まだ秒11枚連写は誰も試したことは無いので未確定ですが、推測です)。
そうそう、秒11枚のAFに追随するためにはレンズを選びます。
αAの低価格レンズだとレンズ駆動力が失格でしょう。
かの高価な70-400Gですら、レンズ駆動力が弱くて高速連写AFに追随できません。だから、発売3年で改造モデル70-400GUが出ました。(せっかく買ったのに、わずか3年で没になるとはくやしー。買い替えたくなります)
ソニーのカメラぼぢーは低価格ながら、高級機能が付いてきましたね。
いよいよカメラの下剋上が始まりました。
期待できます。
書込番号:17202912
6点

このカメラは、あくまで像面位相差に対応するEマウントレンズを使った場合に、像面位相差と高速連写機能が使えるカメラでソニーの中では、エントリー機種であるEos kissに対抗するための戦略カメラです。
でも、Aマウントレンズで高速連写とそれに相応するAF追尾性能を求めるのなら次期α77後継機は、このカメラより、より高性能になると思われます。
とくに、マウントアダプターでAマウントレンズを使って高速連写ができても、TLM付きのアダプターは、AFポイントが少なく、手ぶれ補正が使えないということを留意する必要があります。
書込番号:17203021
1点

スレ主さま
こんにちは!
推測ですけども、連射性能は維持できないと考えます。
というのもLAEA2を使っていましたが絞りモーターが遅く、思った瞬間にシャッターが降りませんでした。
これは、解放であれば問題ありません。
キュ!カシャ!
みたいなテンポでした。
このタイムラグをどう感じるかは個人次第ですが。
書込番号:17203222
1点

みなさま、短時間に多くの情報をありがとうございます。
連射を期待するなら次期Aマウント機ということで、情報収集したいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:17203230
2点

マウントアダプター内蔵の位相差AFとボディー内のAFとでどれだけ差があるかわかりませんが、5R+LA-EA2でEマウントレンズと大差なく連写出来てますからね。6000で11コマ出来るかどうかはわかりませんが、10コマレベルはいけると思います。
書込番号:17210683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだか面白いですね。
何かが変わると全体のレイアウトまで変わる。
うちのXPも起動ディスクをSSDに換えたら爆速起動に、Win8にそこそこ・・近づいてw
α6000でαの風景も変わりそうです。
α6000一台でほとんど全部できると
後α77後継に残された道は望遠域だけ?
書込番号:17213959
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





