![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2018年4月3日 22:16 |
![]() |
8 | 30 | 2017年9月1日 16:05 |
![]() ![]() |
12 | 14 | 2017年8月22日 08:12 |
![]() |
4 | 7 | 2016年8月10日 00:12 |
![]() |
3 | 2 | 2014年10月4日 22:54 |
![]() |
1 | 4 | 2014年8月25日 16:18 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N28EJ
昨日パソコンを使ってると突然画面の色がおかしく感じたので疲れ目なのかなぁと思いブラウザを閉じパソコンの電源を落としたところ
画面に残像が残る感じになりました。
そしてパソコンを立ち上げて画面を見ると全体に青みががってしまってるので色設定で何とか見やすくしてる状態です。
これはモニターの接続部の接触不良とか考えられるでしょうか?
ノーパソの青みがかりトラブルで検索してもデスクトップでRGBの情報しか得られなかったので似た症状になったけど
簡単に直ったという方おられましたらご教示お願いしたします。
もし直らなければ最悪液晶モニターを繋げて使おうと思っております。
ド素人発想でピクチャースクリーンで画面を記録し画像を載せようと思ったらピクチャースクリーンでは記録されませんでした・・。
0点

ヤフオクで液晶パネル売っているから自分で交換してみたらどうですか?
書込番号:21724429
1点

>もし直らなければ最悪液晶モニターを繋げて使おうと思っております。
HPのパビリオンですけど同様の現象が出て使えなくなってしまいました。おそらくバックライトの不良だと思います。修理すると4万円程度かかるので外部モニターをHDMI接続して使っています。
画面が使えるうちに設定画面で複数ディスプレイを設定して使ってみてください。
書込番号:21724448
0点

>Cafe_59さん
それも考えたのですが交換のスキルがありません・
>JTB48さん
確かに使えなくなってからだと厳しいもんがありますね・・。
書込番号:21726089
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N28EJ
下記の中古購入検討です。
価格は7万円。買いだと思いますか?(´;Д;`)
スペックは
メーカー:ソニー
型番:SVF15N28EJP
CPU:Core i7 4500U
メモリ:8GB
HDD:1TB
液晶サイズ:15.5インチ
OS:Windows8.1 64bit
付属品すべてあります。
・充電ケーブル
・説明書
・Office 2013
こんな感じです(´;Д;`)
よろしくお願いいたします!
書込番号:21156186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@年賀状つくりたい
AWi-Fi接続←当たり前なんですかねえ…(>人<;)
BDVD焼いたりしたい
Cネットサーフィンやユーチューブ鑑賞
Dミラーレス一眼の写真現像
今思いつくのはこういったことです、、
ストレスなくサクサク動くこと、液晶が綺麗だったら
少し予算高くなってもいいかと考えております。
ノートパソコン13位のHPのcorei7もいいなと考えてます、、
書込番号:21156286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i7=性能が良いと言うわけでもないです。
例えば性能はこんな感じです。
CPUの性能は新しいCore i5 7200Uの方がずっと良いです。
グラフィック機能はさらにずっとよいです。
もちろん、それを考慮してデザインが非常に気にいっているのでしたら購入しても問題はないです。
Core i7 4500U 性能 3788
Core i5 7200U 性能 4697
書込番号:21156287
1点

やっぱりそうですかねm(_ _)m
メルカリでの売上金が結構あるのでそれて買えたらなーというのもありました、、
書込番号:21156288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
そうなんですね、、
デザインが好みではなくm(_ _)m
13位のHPのcorei7どうでしょうかね(>人<;)
書込番号:21156294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線LANが5GHzに対応していたら
何がどういいのですか?
書込番号:21156298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機とkokonoe_hさんが紹介されたCore i5搭載機とを比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011890_J0000024900&pd_ctg=0020&lid
CPU スコアについては、Core i5機の方が、古いCore i7機を上回っています。
内蔵ストレージについては、ハイブリッドタイプとHDD ですから、新品同士ならスペックダウンとも言えます。
ネットワークは、有線LAN は、Core i7機が、無線LAN は、Core i5機が、スペックで勝っています。
中古という点を考慮すると、kokonoe_hさんお勧めの新品 Core i5機を選びたくなります。
書込番号:21156300
0点

では1番性能がいいのはcorei5の7200Uということでしょうか?
書込番号:21156302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/J0000024809/
↑ですね。
OSの起動用に128GBのSSDを搭載しているので、PCの起動も速く快適でしょう。
Officeは標準で入っていないのでオプションになります。
書込番号:21156310
0点

比較かなり分かりやすいです!
2011年製というところもかなりひっかかるんですよね、、
古すぎですよねm(_ _)m
かなり優柔不断なので迷ってしまい、、
おすすめしていただいたdellのpcはデザインがあまり気に入らなくて、、
HPの13位のpcいいなと思ってます(´;Д;`)
書込番号:21156314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、これです!
同じHPでもたくさんありすぎて
本当にわからなくなっています、、
10万もするpcが果たして私に必要かも(´;Д;`)
性能がよく、高いものを買っておけば間違えないのですかね、、?
書込番号:21156319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>無線LANが5GHzに対応していたら
>>何がどういいのですか?
11acに対応している無線LANルーターなら、高速通信のWi-Fi環境が実現出来ます。
書込番号:21156339
0点

@からCまでについては、低価格・低性能のパソコン(メーカーやデザイン不問として、新品で5万円以下、中古なら2万円以下レベル)で足りるだろう。
Dミラーレス一眼の写真現像についてだが、これまではどのようにしていたのだろうか。
カメラの機種は何だろうか。
JPEG撮って出しではなく、RAW現像を行う動機は何だろうか。
写真データの量は現在どのくらいの量で、1年間にどの程度増加しそうなのだろうか。
撮影した写真は、167chanさん御自身が鑑賞して楽しむのだろうか。それとも、御自身では鑑賞せず、他人に見せるための写真なのだろうか。
鑑賞方法についてだが、今回のノートパソコンに表示して鑑賞するのだろうか、タブレットなどに表示して鑑賞するのだろうか、印刷して鑑賞するのだろうか。
書込番号:21156345
1点

Office不要ならキーボードがしっかりしていてカスタマイズ製の高いThinkpadを選ぶ手があります。
http://kakaku.com/item/K0000985242/
Windowsを快適に利用するならSSDは必須です。
また、一度に100枚以上のRAW現像を行うなら、Core i7にした方がいいでしょう。同時に、保管先としてNASを導入した方がいいと思います。
書込番号:21156348
0点

なるほどですね(*´`)
うちのルーター見てみたら、11ac 2×2 866+300Mbpsと記載ありましたので
高速通信したいなら5GHz対応のものを選んだほうがいいのですかね?☆
書込番号:21156349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラはNIKON1J5です。
プリンターも買うつもりなので、
現像できたらいいなー、くらいです。
でしたら私には10万もするpcは必要なさそうですねm(_ _)m
書込番号:21156351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます!
拝見してみたのですが
お色がブラックのみのようですねm(_ _)m
個人的にHPのブリザードホワイトが好きなので
買うならHPのPCがいいなと考えいます、、
vaioのページなのにダメですよね、 (´;ω;`)
みなさんのアドバイスで2011年製の、中古はやめておこうかと思ってきました、、
書込番号:21156356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>高速通信したいなら5GHz対応のものを選んだほうがいいのですかね?☆
最近は、大抵11acに対応しています。
書込番号:21156358
0点

そうなんですね!
返信ありがとうございました!
書込番号:21156360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現像できたらいいなー、くらいです。
基本的には、低価格・低性能なノートパソコンでも、処理に時間がかかるだけで、RAW現像は可能だが、止めておくことをお薦めする。
パソコン界には、この写真データはこのような色で表示されるべきだというような基準が一応ある。
この基準に沿って工場で調整されていないディスプレイは、同じ写真を表示しても、次のウェブページの7台のように、様々な色調で表示される。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
低価格・低性能なノートパソコンのディスプレイは、ロクに調整されていない。
調整されていないだけでなく、鮮やかな色を表示できる性能がそもそもないので、データ本来の色よりもくすんだ色が表示される。
また、視点が少し上下するだけで、かなり見えが変わる。
このようなディスプレイの表示を頼りにして、手間暇をかけてRAW現像・レタッチを行い、167chanさんの理想どおりの表示になるよう写真データを仕上げたとしても、それはそのノートパソコンのディスプレイを特定の視点から見たときにしか再現されない。
基準に沿って工場で調整してから出荷している単体ディスプレイが2万円ぐらいからある。
そのような単体ディスプレイをノートパソコンとは別に買い、つないで使うのなら、上述のような問題はなくなる。
Core i3、メモリ4GBのパソコンで、@からCまでについては十分足りるだろうし、Dもそれなりに可能。
Core i5、メモリ8GBは、やや過剰性能なように思われる。
Core i5、メモリ8GBとの差額で外付けハードディスクを買い、写真データを保管してはどうか。
また、外付けハードディスクの故障に備え、Flickr(フリッカー)を使用すれば、外出先での閲覧もFlickrで足りる。
http://flickr.no-tsukaikata.com/
書込番号:21156535
2点

ソフトは必要なものは後から買うという条件で予算7万円くらいでBTOのパソコンを検索すれば何か見つかるでしょう。
どうでも、vaioにこだわるなら、vaio社の現行モデルにしたらよいと思います。保証 品質もしっかりしていそうです(webを観ての判断と前社のBTO vaioノートを実際使ってのアフターフォロー(故障して修理に出したらマザーボードを新たに作ってくれた)の結果からです)
書込番号:21161347
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N28EJ
本機を中古で買おうかと考えてます(本機の形を変えられるギミックな機能とドライブが無いためかなり薄型なのが気に入ってます)、無線LAN規格が11acに対応していないようですね。
拙宅は電力会社の光通信と契約してまして、100メガ→ギガ速度のコースに変更を予定しています。(まぁ、ギガまでは出ないでしょうけど)
ルーターは11acに対応してますが、本機が11acに対応していないので、あまり恩恵はないのかなと思ってるのですが、やはりそうなんでしょうか?
拙宅の通信環境は
本機はリビングでルーターのすぐ横に設置。
当然テレビ、冷蔵庫等の電波に影響がある機器もあります。
リビングは、吹き抜けですが2階で使う(電波を飛ばす)ことはほぼない。
拙宅で使う無線LAN機器は
プリンターが2機(同時使用は殆どない)
PCは2機(たまに同時使用するが、1台は殆どがネットに繋げない)
スマホはiPhone6プラス2機(週末のみ同時使用が殆ど)
パソコン性能が極端に低いというのもあり、殆どがスマホでネット閲覧。
動画はたまにスマホまたはPCで観る。
こんな感じですが、11acが無い本機では、速度はあまり見込めないでしょうか?また、ギガ速度での通信契約は宝の持ち腐れでしょうか?
書込番号:21130889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Archer T1Uをアマゾンで買えば済むと思います。 ルーターが11AC対応してないと意味がありません。
書込番号:21130914
0点

>こんな感じですが、11acが無い本機では、速度はあまり見込めないでしょうか?また、ギガ速度での通信契約は宝の持ち腐れでしょうか?
子機を11ac対応にすればそこそこ出ますがPCのスペックが最近のモノでないと恩恵は薄いと思います。我が家は未だに11nで100Mの光ですが有線で94M、無線でも70Mは出ています。PCのスペックは最新と8年落ちのデスクトップで比較しましたが流石に最新PCは速いです。本末転倒かもしれませんが有線LANならそこそこ快適に使えるかもしれません。
書込番号:21130994
0点

こんにちは
購入されようとしている本製品のワイヤレスLANのスペックは、
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/fa2/spec_retail2.html
対応規格 IEEE 802.11b/g/n準拠、WPA2対応、Wi-Fi 適合
最大受信速度 300 Mbps
最大送信速度 300 Mbps
ですので、2.4GHz帯のみ対応のデュアルアンテナ仕様のようです。
>ルーターは11acに対応してますが、本機が11acに対応していないので、あまり恩恵はないのかなと思ってるのですが、やはりそうなんでしょうか?
11ac(5GHz帯)は、デュアルアンテナ仕様ですと、最大リンク867Mbpsになりますが、
もちろんそこまで実速はでません。
11acを使ってその恩恵を受けるのは、使用環境の依存が大きいです。
お住まいの近隣に2.4GHz帯のWiFi電波がぞろぞろあって(端末のWiFi接続時に自分以外の電波の強いSSIDが(いくつも)ある場合)電波干渉して速度があまり出ないのであれば、11acに接続することで恩恵を受けられるでしょう。
>こんな感じですが、11acが無い本機では、速度はあまり見込めないでしょうか?また、ギガ速度での通信契約は宝の持ち腐れでしょうか?
何をするのにどれだけの速度が必要か? によってが重要です。
現状の用途で特に不満がないなら、ギガ契約にしても何もかわらないとおもいます。
例えば、安定した高速な実行速度が必要なのは、4K動画のストリーミング再生ぐらいです。
書込番号:21131023
2点

パソコンのUSB3.0端子に
エレコム Wi-Fi 無線LAN 子機 867Mbps 11ac/n/a 5GHz専用 USB3.0 コンパクトモデル ブラック WDC-867SU3SBK
https://www.amazon.co.jp/dp/B00L8J5ETY/
のような無線LANアダプタをつければ、11ac 対応ルータの性能を生かせます。
また、iPhone6 Plusは、11acに対応しているため、11ac対応のルータで、高速通信が可能です。
書込番号:21131078
0点

>本機の形を変えられるギミックな機能とドライブが無いためかなり薄型なのが気に入ってます)、無線LAN規格が11acに対応していないようですね。
特殊なギミック=故障の原因になりやすい、ドライブがないのに2.2キロもある、薄くしたせいで放熱性が低下して熱で処理が遅くなる。よほどのことがない限り選ばない機種。
まあ、こんなところですが11acに対応させたいなら、カバー開けてネットワークカード(Mini-PCI Express接続) を交換すればいい。
載っているのはたぶん、Atheros AR5B225 WB225 802.11 b/g/n + BlueTooth 4.0+HS
交換するのは、Intel Dual Band Wireless-AC 7260 867 Mbps+ Bluetooth 4.0 7260HMW
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/archives/53110287.html
書込番号:21131099
1点

こういう商品があるんですね。
知りませんでした。
この商品を買ったとして設定とかにスキルがあるのでしょうか?
書込番号:21131433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機でもスペックとしては十分早いと思うのですが、そうでも無いのでしょうか?
書込番号:21131435 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほど、スマホのWiFi設定を確認してみたら、WiFiの接続先が我が家のを除いて2箇所でて来た程度なので乱立はしてないようです。ご近所さんの中に強いWiFi使ってる方がいないのでしょうかね?(^^;)
この環境では、拙宅のTVは4K対応でもないし、Amazonビデオでの映画視聴程度ですが、ギガ速度での契約はあまり意味ないのかなぁ。
書込番号:21131453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>konndemiさん
たぶん、スキルは不要です。
ドライバをインストールした後で、USB3.0端子に装着するだけです。
マニュアル
http://www.elecom.co.jp/support/manual/network/wireless-lan/adapter/wdc-867su3s/wdc-867su3s_sug_v4.pdf
をメーカサイトからダウンロードして読んだところ、
重要なポイントとしては、
1.ドライバのインストールを行う前には、アダプタをUSB3.0端子に装着しない(我慢する)。
2.ドライバのインストール完了後に、アダプタをUSB3.0端子に装着する。
という点を習得しておくことが必要だと思いました。
ドライバは、付属のCD-ROMからインストールすることもできますが、インターネットからもダウンロードできますので、
インターネットからダウンロードしたほうが、より新しいドライバを入手できるので、お勧めします。
(関連ウェブサイト)
WDC-867SU3SBK [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000686834/
11ac 867Mbps USB3.0小型無線LANアダプター(子機)
WDC-867SU3Sシリーズ WDC-867SU3SBK
http://www2.elecom.co.jp/products/WDC-867SU3SBK.html
書込番号:21131464
0点

ドライブが無い分薄型なので気に入ってたのですが、それはそれで弊害があるんですね〜。
なんか残念、、
書込番号:21131562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも論ですいませんが、やはり11acにすると早いんでしょうか?もともと拙宅は近隣との電波干渉は少ないみたいなんですが、、
勉強不足なのですが、、11acは24GHZ帯との混雑回避と、高速通信が可能という認識なのですが、、、
例えば、出張とかの外出先で、仮に拙宅のような24GHZの干渉は2箇所程度とわずかしかなく、干渉面での環境は悪く無いが、ルーターが11ac対応では無い場合、速度はどの程度見込めるのでしょうか?
書込番号:21131586 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買い替えがいいと思います。 フレッツ光も1Gになりました。 電話もIP電話に2025年にはなります。
書込番号:21131636
0点

>konndemiさん
11acが高速って言っても45MB/s位しか出ませんよ(障害物がない3m以内)。有線では100MB/s位ですね、家のNASで測定すると。
で、この通信速度で何がしたいんですか?
家は2世帯住宅(別棟)でNTT光 隼(5000円/月)
書込番号:21131822
0点

〉Cafe_59さん
特に何がしたいというほどではないのですが(笑)
せっかくのギガ契約(通常の光契約の300円アップ)なので値上がり分だけでもアップしてもらわないという損得勘定につきます。
まぁ、皆さんのご助言拝見しますと、動画もYouTube、Amazonビデオそれも4K仕様でもないTVまたはPCでストリーミングする程度では11acはあまり意味はないのかなぁ。
書込番号:21135958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N28EJ
購入して二年ほどですが排気音凄まじく捜査に支障きたし、重たく、液晶でお絵かきもかなりしづらいため、
もう下取りに出して違うパソコン買えたらいいなとか思ってます;
いくらくらいになるものなんでしょうか;
傷も水濡れなどのとらぶるもなく普通に室内で使ってました。
また純正品のデジタライザペン?も持ってます。
あと、おすすめの下取りしてくれるお店ありましたら教えてください。
メモリはイラストレーターとフォトショップ入れても動くくらいには入ってます。
悩みに悩んで買ったのに;
2点

http://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=139171
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail.aspx?tid=SPHD&sku=B01834338&pc=441126&R
普通に使ってたなら減額はそれなりにあるんじゃない?
あとこういうお店は買取金額にそれなりに利益のせて売るんですから
自分でヤフオクとかに出したほうが多分高い
書込番号:20103326
1点

Sofmapで下取り査定したら、46,000円。これから、外観の傷、付属品の有無などによって減額される。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail.aspx?tid=SPHD&sku=B01834338&pc=441126&RURL=%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3dVAIO%2bFit%2b15A%2bSVF15N28EJ
ヤフオクでの落札相場は、7から8万円みたい。
書込番号:20103329
0点

↑
上記ヤフオクでの落札価格は、不具合なしでの出品。
書込番号:20103356
1点

上位のCore i7のメモリ8GBモデルなので、ヤフオクで売ればVaio信者の方が8〜9万円で買ってくれるかもしれません。
お店で下取りすると安いです。
書込番号:20103366
0点

>こるでりあさん
>キハ65さん
ご返信ありがとうございます!
高価なものだけどヤフオクで無保証で売れるんでしょうか。
知らなかったです;
買う人勇気あるなぁ…
そうですね、箱もあるし自分で売ろうかな!
書込番号:20103369
0点

>kokonoe_hさん
ご返信ありがとうございます。
そうなんです!コアi7!
ここ、がんばったから長く使いたかったな〜;
ヤフオクで高く売れるといいなと思います。
書込番号:20103374
0点

ヤフオクでもちゃんと状態を書けば購入する人は沢山います。
中古の場合はノークレームノーリターンが多いので、初期不良時は1週間だけOKなら結構安心して購入してくれると思います。
私もヤフオクで売り買いしますが無保証でも結構買ってくれます。
買う時はよく吟味しますけどね。
書込番号:20103385
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N28EJ
こちらの製品に専用のデジタイザーペンで入力する場合、どの程度の追従性がありますでしょうか?
vaio duoのお絵かき動画は沢山あるのですが、fit15aに関してのお絵かき動画が全然見つかりませんので質問致しました。
duoほどの追従性があれば難なくお絵かき出来ると思うので購入したいのですが…
書込番号:18006796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちょっとマイナーなYouTube。
>VAIO Fit 15Aで ふなっしーを描いてみたヽ(*´∀`)ノ。
http://www.youtube.com/watch?v=67Id9WNVLLQ
書込番号:18006974
1点

ご返信ありがとうございます!
この動画、私も見たのですが、ゆっくり簡単な絵なので、あまり追従性が伝わって来ずと思ったのですが…
性能的に考えれば非常にコストパフォーマンスが良さそうな製品なので、それさえ確信出来れば即買いなのですが…笑
書込番号:18014500 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO Fit 15A SVF15N28EJ
この機種の購入を検討していますが、情報を色々検索しているとレビューにもありますがタッチパネル(?)に不具合があるみたいです。
YOUTUBEでも触ってもないのに勝手に拡大縮小(https://www.youtube.com/watch?v=LIVelyq4nS8)したりというのを見ます。
皆さんは不具合ありますでしょうか?
こういう症状がごく一部だけなのか、それともこのFit機種ほぼ全体におこっている症状なのかが非常に気になりまして質問させて頂きました。
0点

このYouTubeは、下記の口コミのスレ主さんが投稿したと思われます。
>タッチパネルの不具合
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010653/SortID=17337354/
書込番号:17868495
0点

>キハ65さん
すみませんが、返信内容の意味がわかりかねます。
リンク先に既出の答えが書いている訳でもないし、質問内容にこの動画は誰がアップロードしたのですか?とは聞いたつもりはないのですが…。
書込番号:17868567
0点

動画UPした人のだけ不具合があるみたいだね
しかも当該機種でないみたいだし
価格.COMでレビューしてる人は満足してるみたいだから
問題ないと思うよ
心配なら、ちょっと高くなるけど量販店とかの店頭で買うといいよ
不具合のとき店先で店員さんに確認してもらえるから
書込番号:17868654
1点

>まさおみ71さん
返信ありがとうございます。
なるほど、リアル店舗であれば確認させてもらえるのですね!
ある意味、保険料と安心料と思ってその方法で購入するのもアリですね!^^
ただこの機種はもう生産完了したみたいで在庫置いている店が近隣の家電量販店どころか大阪日本橋でも見つからなかったので、ちょっと難しいかもしれないですね^^;
ネット販売専門店だと、こういう確認してもらうのは難しいだろうし…。
運良く量販店で比較的安く見つけたら確認させてもらう事にします。
アドバイスありがとうございます!
書込番号:17868672
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
