
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2016年3月2日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2015年5月23日 22:49 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2014年12月27日 16:47 |
![]() |
3 | 2 | 2014年12月12日 18:58 |
![]() |
4 | 3 | 2014年11月14日 10:26 |
![]() |
10 | 8 | 2019年12月29日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX130
GZ-R300がいま、とても安く手に入れられそうなのですが、GZ-RX130とはどこがどう違うのか、わかる方いらっしゃいますか?
GZ-R300は元の価格が結構いい値が付いていたようですが、GZ-RX130よりもモノが良いのでしょうか?
正直、JVCは二流なのかな・・・、という考えが長い間、持っていたので、Panasonicとかに目が行っていたのですが、
少年野球の撮影も兼ねているので、防塵・耐衝撃はとても魅力的なので、JVCの購入に意欲がわいてきて
上記の2点で迷っています。
在庫がとても少なくなっているので、急ぎでお願い致します!
3点

以下のリンクはメーカーが作った比較表です。これを元に説明しますとGZ-R300はGZ-RX130と比較しWi-Fiがある、バッテリーの持ちを示す実撮影時間が約2時間50分と25分長いのが優位点であり、内蔵メモリー容量が32GBと半分なのが不利な点ですね。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/comp/
少年野球なら1試合2時間は掛からないだろうから最高画質で撮った場合でも32GBで約2時間40分撮影出来るという点でpassと考えるとGZ-R300でいいと思いますよ。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/gz-r300/spec.html
書込番号:19641009
3点

すみません
上の私の質問内容が違っていました
正しくは、GZ-RX130がとても安く手に入る予定で、現時点ではGZ-R300よりも安いんです
GZ-R300の方が新しい製品ですが、GZ-RX130の方がもとの価格が高く、そっちを買おうか迷っている次第です。
書込番号:19641050
1点

Wi-Fiに必然性が無いならGZ-RX130でOKでしょう。メモリー容量はGZ-R300の倍になって余裕が出来ますし、実撮影時間は先程と同じ考えで少年野球が1試合2時間掛からないであろう事を考えるとバッテリーの持ちも実撮影時間で約2時間25分と問題無いです。
書込番号:19641085
1点

ありがとうございました。今、他のメーカーとも迷っているところです。もう少し考えてみます。
書込番号:19650113
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX130
Joshin webですが、会員特典として、36800円から4000円引き、
さらに、1000円引きのwebクーポンも使えてからの、ポイントが328
なので、実質31472円となります。
ただし、色はレッドのみで、5月28日までの期間限定です。
0点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX130
来月スキーに行く予定があり、購入を検討しています。ホームページを見る限りですと、後継機種GZ-RX500との違いがバッテリー以外にないように思います。家電量販店の店頭で店員に聞いても、あまり理解しておらずだったのでお伺いしたいのですが、バッテリーの持ち時間の増加以外は変更点なしで宜しかったでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:18306092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プレスリリースを見比べると防水性、防塵性、耐衝撃性、耐低温性といった目玉機能は全く同一ですね。
http://www3.jvckenwood.com/press/2014/gz-rx130.html
http://www3.jvckenwood.com/press/2014/gz-rx500.html
また、製品比較表を見ても連続時間と重さ以外は手振れ補正方式も含めて差異がありません。
http://www3.jvckenwood.com/dvmain/comp/index.html
従って実使用時の差はまあ無いと思われます。液晶画面だけは実物を見ないと分からないですけれどね。
書込番号:18306343
1点

新GUI
ズームアップウィンドウ機能搭載
という違いがありますね。
書込番号:18306817
2点

あまりメリットを感じないなら、型落ちでも良いと思います。
書込番号:18308345
2点

皆様、ありがとうございました。やはり大差無いんですね。
価格も倍近く違うので、旧型を第一候補で検討したいと思います。
書込番号:18308876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが。
この手のカメラは現場での使いやすさが第一でしょうから
店頭でグローブをはめて(^^;)操作してみないとわからない部分があると思います。
RX130はこのレビューによると
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20140326_641141.html
>液晶を開けるときにどこにもひっかかりがないので、
>グローブしたままでは滑ってしまって開けにくい。裸の指なら簡単に開くのだが
>電源ONが液晶の開閉と連動するわけだが、撮影可能になるまで5秒ぐらいかかるので、
>撮影シーンを逃す事が多かった
>タッチパネルは感圧式なので、グローブをしたままでも操作できる。
>ボタン類は大きめになってはいるものの、「閉じる」や「戻る」のボタンが小さくて、これがうまく押せない
>結局はグローブを外して操作する事になる
ということなので、
このあたりが改善されているかどうか実機で確認された方がいいかもしれませんね。
改善されていれば、現状の価格差をどう考えるか、ということになろうかと思います。
書込番号:18310190
2点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX130
後継機種も発売されました。一つ残念なのは、広角が足りないというところだけです。
N1のセンサーとレンズを移植したような広角撮影が出来る機種が出ればと願うばかりです。
展示品をいじりましたが、やはりシーソー式のズームはいいですね。
ビクターのビデオカメラの展開は、なんか独自路線を行くで、媚を売るようなところが無くていいし、競合品が無いんですね。こりや凄い。
1点

広角側を伸ばすと
望遠側の画質を犠牲にしなければなりませんからね。
恐らく望遠域を多用する防水モデルの考え方でしょうね。
書込番号:18262698
1点

>なんか独自路線を行くで、媚を売るようなところが無くていいし、競合品が無いんですね。こりや凄い。
このままニッチな製品に特化して
他メーカーとの勝負をあきらめた状態で終わってしまうのでしょうか。
お気楽路線もいいですが
GC-P100の後を継ぐ本気モデルも出してもらいたいですね。
キヤノンの民生用ラインアップも寂しい限りですし
事実上ソニーとパナしか選ぶメーカーがない、
とならないように奮起して欲しいものです。
書込番号:18263050
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX130
基本取扱説明書に基づき外付けハードディスクとビデオカメラを繋ぐUSBケーブルを購入したいが、市販のハードディスクと変換ケーブルは購入できたが、別売の変換ケーブル(QAM1588−001)が電機店やインターネットで調べても見つからない。JVCのサービス窓口にメールで問い合わせても3〜4日たっても回答が無い。どこでどのように入手したらよいか教えてください。
0点

ムズイこと考えず
jvc取り扱い店に取り寄せて貰えば?
要するにクチが合えば良いダケのケーブルだろうから、コレとかどぉかしらん?
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B003UIRIH2/ref=mp_s_a_1_1?qid=1415879559&sr=8-1&pi=SY200_QL40#
書込番号:18164353 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

QAM-1588-001は、ミニAB(メス)−マイクロA(オス)ですね。
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2701-001jp/IEDGSYkpkedlne.php
サービス窓口と書いてあるので、修理部署にTELして
サービスパーツとして手配するのかと思います。
本体はどこで購入されたのでしょうか? ショップに手配して!と言える先でしたら
それも早いですね。
書込番号:18164783
1点

パソコンショップで購入しました。当店に問い合わせたところ取り扱ってないので、サービス窓口に問い合わせしてくださいとの事でした。先に書き込みのあった同等品で不具合が無ければ購入したいと考えています。
書込番号:18166101
1点



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-RX130
教えて下さい。
先日、イベント用に購入しましたが、録画時の音声が小さすぎて司会の人間が
しゃべっている声が小さすぎです。
本体のスピーカーが防水で直接音が小さいのは仕方無いですが、録画も仕方ないのでしょうか?
同じ会場で同様に撮影している、JVCや、SONYの音量の三分の一くらいしか音が拾えません。
何か設定の何とかなるのでしょうか?
メーカーのHPに聞こうと思いましたが、連休で聞けません、どなたかご存知の方、教えて下さい。
色々調整画面見たけれどわかりません。
イベントに本番が、火曜日なので、急いでいます。
機会オンチですみません。よろしくお願いします。
2点

ユーザーではありません,通りすがりの者です。
補助取扱説明書に普通のビデオカメラより音声小さいと記載があります。
>http://www33.jvckenwood.com/pdfs/B5H-0031-00.pdf
ご確認ください。
書込番号:18040074
1点

書き込みありがとうございます。
本体での再生で音が小さいのはわかりますが、
TVに繋いでも音が小さいのはおかしいのでは??
と言う意味です。(音声取れなければ、意味が無い・・)と思ってます。
書込番号:18040107
3点

テレビ再生での比較でしたか。
他に考えられるのは、
マイクレベル設定を上げる、
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-001jp/IEDGSYkvmsscbt.php
ズームマイク設定を切ってみる、
http://manual3.jvckenwood.com/cam/pc/c4b/lyt2730-001jp/IEDGSYkvmsscbt.php
(司会者はマイクで話しているでしょうから、会場のスピーカーからの音を拾う必要あり)
(ズームマイク設定はズーム時に正面から以外の音量が落ちる)
といったところでしょうか?
あとは廉価モデルなので諦めるしかないかも。
書込番号:18040123
1点

防水マイクは水遮蔽用のシートが追加される構造のようなので、感度は低くなる傾向にあると思います。
別の機種を買い増しすることを検討されるほうがいいかもしれません。
書込番号:18040261 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外部マイク端子もないのかな? 厳しいですね。
PAがある場合、スマホなどの録音機をスピーカーの近くに置いて録音して、
編集時に合わせられるといいですね。PAがある場合はスピーカーにマイクを近づけるのが王道です。
書込番号:18044899
0点

パソコンの映像編集ソフトの音声ミキサーで大きめの音で編集してやれば、小さい音よりは、良くなる気はしますが。
効果はやって見ないことには判りません。編集ソフトのお試し版で試せると思います。
書込番号:18046132
0点

GZ-B800で同様の再生音声が小さい問題に悩んでます。
防水仕様では片付けられない問題だと思いますが、結局のところ解決はされましたか?
書込番号:23134983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



