
このページのスレッド一覧(全24スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2014年10月30日 10:12 |
![]() |
15 | 2 | 2014年9月23日 18:56 |
![]() |
21 | 16 | 2014年10月14日 08:06 |
![]() |
5 | 2 | 2014年9月17日 07:37 |
![]() |
21 | 3 | 2014年8月28日 20:16 |
![]() |
12 | 2 | 2014年6月23日 07:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーダーした鳥井工房のボディジャケットとストラップが届きました。純正品よりずっといいかなと思っています。グリップ感もいい感じです。エイジングが楽しみで,おすすめ出来ます。
5点

時間と共に風合いが増すような感じですね〜。
書込番号:18108246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さすが手作りと言った感じではライカと思います。
書込番号:18109126
1点



ファームアップしてとても快適になりました。普通のカメラでは当たり前の、インフォボタンで決定できるということがこんなに素晴らしいか(笑)。他の利点はまだ確かめておりませんが、設定の変更がすごく楽になりました。
他にもAuto ISOでシャッタースピードの制限ができるみたいなことも書いてありましたが、テクがない私にどなたか成果を教えてください。
ちなみに、曼殊沙華で有名な埼玉の巾着田に撮影に行ってきました。あっという間に200枚ほど撮ってしまいました。
7点





ライカのホームページで1.1へのファームウェア提供開始です。色々ある様ですが、infoボタンで決定が出来る様になりました。ファームアップの方法が出てなくて不親切ですが、ダウンロードして解凍しSDにコピーしてinfoボタンを押しながら電源入れるとファームアップメッセージが出ます。
書込番号:17964825 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

情報ありがとうございます!やってみます!
書込番号:17964850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

英文で恐縮です。
The firmware includes the following operational improvements:
Direct exposure correction – in ‘A’ mode and ‘T’ mode the Exposure Value compensation functionality is in direct access on the scroll wheel
Info button – the info button confirms menu selections in the same way the menu/set button confirms them. It also starts the playback function in video playback mode.
Flash button – the flash button is now only activated when either the internal flash is opened up or an external Leica flash is attached.
Audio Volume – video playback mode the volume is adjustable via the top and bottom button on thumb pad
New functionality item ‘Auto ISO’: – selection of shutter speed times is extended to the range of 1s to 1/1000s. If ‘Auto ISO’ is selected, it stays active in M mode too.
書込番号:17964851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨッシーのたま子さん、やりましたよ〜、infoボタンでの決定ができたので操作がスピーディになりますね。
こういうのはうれしいアップデートですね。ともあれ情報ありがとうございました。
書込番号:17964889
1点

ヨッシーのたま子さん
こんばんは
長年の祈願であるinfoボタンでの決定!(大袈裟)
一応ユーザーの声が届いているんですね。
ナイスな情報ありがとうございます。
書込番号:17966055
1点

それにしても、どうしてもう少しきちっとファームアップについて伝えて頂けないのでしょうかね。
ファームアップの仕方についても、X1と同じだろうと推定してやってみましたが、どこにも説明がないって
どんなもんでしょうかね。
いずれにせよ、便利になりました。さっそく写真撮りに行こうと思います。
書込番号:17966074
1点

ヨッシーのたま子さん
本当にそうですね。
有益な情報感謝します。
LCJの他人のフンドシ感ですよね〜。
異国のブランドにアグラかいてても虚しいのに〜。
日本独自のサービスで盛り上げようとか無いんですかね〜。
この位言っておけば通じますかねw
書込番号:17966190
1点

ヨッシーのたま子さん
こんにちは。初めまして。
ファームアップ情報に加えて、ファームアップ方法もご教示頂き
ありがとうございました。
おかげさまで滞りなく出来ました。
ご教示頂かなければ、とても無理でした。
特に「infoボタンを押しながら電源を入れる」は、私のような
全くわからない者にとっては想像すらつきませんでした。
今後もファームアップがあるかと思いますが、その際は是非、
ライカのHP上に方法も記載して頂きたいですね。
初心者にもやさしいライカさんであってほしいと願います。
書込番号:17966832
1点

スレ主様
ダウンロードはしましたが、解凍方法が分かりません。
誠に申し訳ないのですが、詳しく手順をお教えいただけませんでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。
書込番号:17973789
0点

パソコンのOSによって違うと思いますが、概ね以下の通りかと思います。
http://www.yurikago.net/yurietax/unzip_vista7.html
書込番号:17973997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
おかげさまで、今、「ファームウエアアップデートが正常に完了しました。カメラの電源を入れ直して下さい」と出てきました。こちらは後期高齢者でして、非常にこういうことに疎いもので、ご迷惑をおかけしました。Leica X2も同じようにアップデートを試みます。
本当にどうも有り難うございました。新参者ですが、今後とも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17974092
1点

海外サイトを翻訳すると。。。
ファームウェアは、次の業務改善が含まれています。
ダイレクト露出補正 - 'A'モードと 'T'モードで露出値補正機能は、スクロールホイールに直接アクセスしている
情報ボタンは - インフォボタンを押すと、メニュー/セットボタンがそれらを確認し、同じようにメニュー選択を確認する。 また、ビデオ再生モードでの再生機能を開始します。
フラッシュボタン - 内蔵フラッシュが開かれているか、外部のライカフラッシュ装着時のどちらかのフラッシュボタンは今だけアクティブになります。
オーディオ音量 - ビデオ再生モードのボリュームは、親指パッド上の上部と下部のボタンで調節可能です
新しい機能項目「オートISO ': - シャッタースピード時間の選択は、1/1000に1秒の範囲に拡張される。 「自動ISO」を選択する場合、それはあまりにMモードでアクティブなまま。
お約束どうり、変な翻訳ですが数点改善されておりますね。。
infoボタンの決定とオートISO、露出補正をスクロールホイールで出来るのが嬉しいです。
より直感的に撮影出来ますね!
書込番号:18011049
1点

ファームアップが何故かできません。
HPから1.1をデスクトップにダウンロードし、解凍したファイルをPCに差し込んだSDにコピーしXVとコードでつなぎ、或いは同SDをXVに戻し、いずれもInfoを押しながらスイッチをいれたのですが、できません。
上記やり方のどこかが間違っていると思うのですが、どなたかお教え頂けないでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:18032542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コードでつなぐ必要はありません。解凍したファイルのみをSDカードの最上階層に入れてみてください。
書込番号:18033388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X-Varoに入れたSDカードを、カメラで一度フォーマットしてみられたらいかがでしょう?
ヨッシーのたま子さんがアドバイスなさっているように、そのSDカードにPCからファイルを取り込むと、
そのファイルだけ、つまり最上階層になります。
充電が十分な電池を入れたX-Varioで試みてみて下さい^^
書込番号:18035839
1点

スレ主様、footworker様、皆様
週末、ファームアップしました。いろいろありがとうございました。正直申し上げて、全くお教え頂かなかったら、できなかったと思います。。。
書込番号:18050384 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルなライカはちょっと・・・と思っていましたがこちらの評価を見て購入しました。
「ライカEVF2をもれなくプレゼント」もあるのを知ったからでもあります。
詳しくは
http://jp.leica-camera.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C/%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1/Japan/%E3%80%8C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABX%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AA-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%80%80%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85
をご覧下さい。
持ってみますとフィルムライカを彷彿とさせて写欲をかきたてられます。
構えると思わずファインダーを覗こうとしてしまいます。それだけフィルムライカに似た感触なんですね。
難を言えば、絞りダイアルが軽くて勝手に回っていてとんでもない絞り値になっていること位でしょうか。
これからいろいろと試してみたいと思います。
今回、新品購入でしたがなんと以前のキャンペーン商品で、純正バッテリーがついていました。
私のラッキーカメラかと思いますので長く付き合いたいと思います。
4点

どなたからも返信が無いので、します。
私はライカの絵作りとマニュアル操作のし易さが好きです。特に前者は、どの国産とも違う「品」と「美」を感じます。後者については、XVはTより好みです。
XVは確かにslow lenseですが、プロの方でも、ズームも絞って使うことを考えれば、かなり「あり」の選択だと思います。そもそも、ISO1600までは普通に使えますしね。それに、私はX2を既に持っていたので、頻度の高い50mmがMに比べて安く手に入るのは大きいです。
ボケが欲しいので、来年、Tの明るい標準か中望遠が出たら、そちらをX2との組み合わせで使うか?などとも考えますが、今はまだ楽しく悩んでいます。
書込番号:17938849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外国では?ファームアップも出たような。
( ^ ^ )/■
書込番号:17946466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



諸先輩方、お世話になります。
とうとう私もライカ病なるものが発病してしまいました。
発病する前は、なんでこのカメラこんなに高価なの?と思っていました。
しかし、メイドインジャーマニーを一度くらい使ってもいいかなと思い、マップカメラさんでポチッと。
届くのが待ち遠しくて、久々にこんな思いをしました。
モノクロやカラーの発色など楽しみたいと思います。しかし皆さんおっしゃるようにレンズの性能はピカイチですね。またビビッドは鮮やかですねー。
撮影がとても楽しいです。
6点

ご購入おめでとうございます。ライカらしいカメラだと感じますが
私には値段が合わないのではライカと思っています。
書込番号:17734373
3点

ライカXバリオ、、、発売から日にちが経つにつれて評価が高まっているようです。ましてやライカTが発売され、実はバリオはお買い得な製品だったことが判明。ズームレンズは少々暗いものの樹木や植物系の写真を撮った時の立体感は半端じゃありません。派手なスペックはまったくないものの、質実剛健なカメラだという事ができるかと。
書込番号:17878311
3点



皆さん こんにちは^^
C-PLやソフトフォーカスなどの各種フィルターを準備しております。
レンズ”素”のままがいいというご意見もあろうかとは思いますが、
今回は、クローズアップレンズ(No.3)を着けて撮ってみました。
その解像感には大満足です!(^^ゝ
6点

こんばんは、
私も先週 紫陽花を撮りに行ってきました。
写真の通りですが、X Varioでは 若干近づける距離に難点がありと感じました。
私もKENKOのNO.3クローズアップレンズを持っているので 今度は試してみようかなと
思いました。
書込番号:17650965
4点

ヨッシーのたま子さん
早速のレス、そしてボケ味が効いている素敵な作例ありがとうございます^^
>近づける距離に難点がありと・・
そうですね、私はクローズアップレンズについてNo.2とNo.3を準備しています。
他に、C-PL、クロス、ソフトン、ND等。。。(^^;
書込番号:17657138
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





