
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 7 | 2016年6月1日 19:16 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2015年9月18日 08:28 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月4日 11:11 |
![]() |
4 | 5 | 2014年11月27日 09:41 |
![]() |
4 | 2 | 2014年11月7日 19:07 |
![]() |
11 | 10 | 2014年10月25日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Xvarioを購入した時、専用の電子ビューファインダーを使って試写もしてみたら、使いがってがよく、同時の購入を検討しましが、あまりにも高く予算オーバーなので、本体のみにとどめました。そんな折、このサイトで、VF2が使用できると聞き、半額の値段で買えるので、購入を検討しています。念のため、お店の人にすべての機能で問題なく使えるのか聞いてみましたが、はっきりとした答えは得られませんでした。そこで、実際に使っている、あるいは使っていた人はおりますでしょうか。もしおりましたら、使用した感想あるいはご意見をお聞かせ願えたらありがたいです。
0点

返信がなかなか来ませんね。
すでにご覧になったかもしれませんが、役立ちそうなスレを紹介しておきます。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012063/SortID=18661548/
http://s.kakaku.com/bbs/J0000012063/SortID=17408443/
あと、オリンパス使用者にとってVF-2はかなり古い印象ですので、中古だとさらに安くGETできそうです。うちでも防湿庫に眠っております。
書込番号:19919063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

にゃーごさん、早速の返信ありがとうございます。VF2が装着されている写真が載ったスレは見落としていました。問題なく使えるようですね。これで、純正品のような見やすさがあれば、半額以下のの値段で買えるし、いうことなしですね。もともと、カメラも中古で購入したものですし、中古のものと合わせて、探してみたいと思います。
書込番号:19919106
1点

>八重のサクラさん
こんにちは。
先ほど同様の質問スレに貼ったものですが。。。
デジカメインフォの記事より引用。
↓
〉ライカX2のEVF2ビューファインダーは基本的にオリンパスのVF-2のブランド名を変更したものだ。
↑
http://digicame-info.com/2012/06/x2evfvf-2.html
http://leicarumors.com/2012/05/31/leica-x2-evf2-viewfinder-is-made-by-olympus.aspx/
これらの出典が参考になると思います。
(o^^o)
書込番号:19921053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライカ公式HP ライカX バリオ
のアクセサリーで検索するとEVF-2ですので、オリンパスVF2を活用できますね。
https://jp.leica-camera.com/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC/X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/X%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/EVF-2
書込番号:19921107 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

へちまたわし2号さん、ニャーゴさんに続いて、貴重な情報ありがとうございます。それにしても同じものが、2万円台とかたや5万円、特許権でもあるのでしょうか。それともネーム代?確かに、LEICAの名前がきっちり入ってかっこいいのですが、今回は、中古のVF2が1万ちょっとで手に入りそうなので、それに決めたいと思います。
それにしてもXVarioの写真気に入ってます。山、海などの自然もいいですが、普通の街中の風景もいいですね。夕方の散歩の途中、夕日に映るマンションをちょっと撮ってみました。
書込番号:19921399
3点

VF-2を買うなら、(中古相場が)少し高かろうがボディがシルバーだろうがブラックの購入をオススメします。
僕は悩んでシルバーを購入したのですが、ボディの金属シルバーと色味が合わないし、プラスチックシルバーは安っぽく見えるし・・。ブラックにしなかったことをずっと後悔しています。
書込番号:19921498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

にゃーごさん、ありがとうございます。Varioが黒なので、黒を選択しました。到着するのが楽しみです。
書込番号:19921734
2点



質問させてください。
TAAB(ターブ) フォーカスリングアダプタは3種類。ミニ、スタンダード、ヘフティとあるようですが
ぎりぎりスタンダードでいけそうな気がするのですが
X Varioにはどれが最適でしょうか?
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150910_720573.html
2点

試してみました。HEFTYがピッタリ合います。
書込番号:19150132
3点

>S-Planarさん
ありがとうございました。早速購入してみたいと思います。
書込番号:19150162
1点



X1を使用していますが、焦点距離が近距離で30cm程度あり、料理以外の周りの不要な物まで被写体に入ってしまいます。
このモデルは、もう少し近く15cmー20cmで撮影できるのでしょうか?
よろしくお願い致します。
0点

所有してないので正確なところは保証できませんが、
X Varioはズーム全域で最短30cmのようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130731_609657.html
X1と同様ですが、Varioはズームなので
任意のフレーミングはやりやすいかもですね。
書込番号:18541623
1点



皆さん、こんにちは^^
実は、近々身内の披露宴があり、ケーキカットとキャンドルサービスを撮ることを頼まれました。
プロの撮影者にも頼んであるので、ほんの数カットをと考えています。(飲食が大事!(笑))
普段は、RAWでしか撮らない自分ですが、、今回はJpeg撮って出しのプリントかファイルを渡そうと思っています。
そこで、皆さんは画質(5段階あるコントラスト、彩度など)の設定をどのようになさっているか、
どの程度の設定がライカらしいのか。。。
どうぞ、ご教示下さい(^^ヾ
0点

footworker さん、こんばんは。
教示申し上げるような立場ではありませんが、私の場合は
フィルムモード=標準
シャープネス=中高
彩度、コントラスト=標準
としています。
フィルモードを「ナチュラル」にしますと彩度がかなり落ち、地味な(即ちライカ的な)色味になる感じです。
また「ビビッド」にすると場面によってはポップ過ぎることも。
シャープネスは、何となくあまい描写を調整したいので一段強くしています。
いずれにしても、個人の好みの問題ですから、事前に試されることをお勧めします。
それと、室内での撮影となると、外付けのストロボは必須のような気もしますが。
書込番号:18177794
0点

ぼーたんさん おはようございます^^
早速のレスに感謝です。
シャープネスだけを中高に調整、他は標準ということですね。
おっしゃる通り、好みの問題ですが、ご教示いただいた設定と、他に色々と試してみることにします。
はて、何通りあるのだろう?。。5×5×5×5。。
外付けのストロボは、準備していますが、特にキャンドルサービスは出来るだけ発光しないでと思っています。
どうもありがとうございます(^^ゞ
書込番号:18179559
0点


ノーストロボで、いい雰囲気に撮れたようですね。
まずはおめでとうございました。
書込番号:18205692
0点



東芝のWiFiのSDカードであるFlashAirを入れてますが、撮影画像をiPhoneに転送し、Facebookにあげると画像が縮小されているのか、ぼや〜とした画像になります。これオリジナルそのままの画像サイズで上がらないのかなあと。FlashAirの仕様なのか、Facebookの仕様なのかがいまいちよく分からないのです。自宅に戻り、カードからデータを取り出してパソコンに上げるときれいな画質で上がります。よってFlashAirは最近まったく使わなくなりました。
もし何かご存知の方がおられたらご教示ください。よろしくお願いします。
1点

iPhoneに転送した時点(FaceBookに上げる前)でiPhoneで見た画像はきれいでしょうか、ぼやっとしているでしょうか。
転送はアプリ使用でしょうか、ブラウザからでしょうか。
FlashAir自体には縮小して転送する機能はありませんが、FlashAirのアプリで見ると解像度が低く、拡大してもぼやっとしています。「写真」アプリやiPhotoで見るときれいに見えると思います。
ブラウザの場合、一覧表示の状態から保存すると一覧表示用の解像度の低い画像が保存されます。1枚だけ表示された状態にしてから保存操作を行ってください。
書込番号:18139707
3点

technoboさん、ありがとうございます。一コマを保存してみるとオリジナルデータのファイルサイズでした。以前どうやって操作していたのか忘れてしまいましたが、操作を誤っていたのかどうか、、、。ともあれありがとうございました!!
書込番号:18141071
0点



ライカ購入を検討していたのですが、Xの発表で
X or X Varioでゆれてます。
質問1
ライカ所有者の方々へ質問
単焦点と、ズーム
ライカ描写を得られやすいのはどちらでしょうか?
質問2
みなさんにお聞きしたいのですが、
パナソニックのOEMであるとの話を良く聞きます。
ライカの、どのモデルがOEMで
どのモデルが、ライカオリジナルなのでしょうか?
初歩的なライカ質問で、すみませんがお願いします。
1点

質問1
ライカ所有者の方々へ質問
単焦点と、ズーム
ライカ描写を得られやすいのはどちらでしょうか?
答え: 普通、単焦点の方が画質はいいですし、ボケも大きいです。しかし、画質のうち解像度等数値以外の心情的な部分については、両機とも同様に、所謂オリのあるようなライカ描写が得られます。
質問2
みなさんにお聞きしたいのですが、
パナソニックのOEMであるとの話を良く聞きます。
ライカの、どのモデルがOEMで
どのモデルが、ライカオリジナルなのでしょうか?
初歩的なライカ質問で、すみませんがお願いします。
答え: 両機共、Made in Germanyの刻印があります。
スレ主様がどんな写真を普段撮っているのか、或いは撮りたいのかをよくよく考えれば、自ずとどちらを買うべきか答えが出るはずです。
書込番号:18002542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Moonlight Cafe様
早速の回答ありがとうございます。
普段は一眼で風景写真を撮っておりますが、
旅行スナップ用にカメラを探しています。
いつかはライカかと・・・・
予算的には、X or X Varioレベルはあります。
スナップには単焦点の方が、楽しいかもしれませんね。
OEMの件ですが、CがOEM何でしょうか?
書込番号:18002752
1点

コンデジでは、X VarioとX2以外は、全てパナのOEMのようです。
http://kakaku.com/camera/digital-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=308
書込番号:18002797
0点

じじかめ様
ありがとうございます。
>コンデジでは、X VarioとX2以外は、全てパナのOEMのようです。
となると、ライカの描写とは全く違うわけですかね。
書込番号:18002845
0点

多少ライカの味付けされていると思いますが、買ったことがありませんので
正確なことは判りません。
http://photo.yodobashi.com/gear/leica/camera/dlux6/
書込番号:18004445
0点

X Varioのユーザーです。
ライカ描写をお求めのようですが、私はX Varioでしか得られない操作性を気に入り購入しました。
それは、シャッター速度、絞り値、距離そして焦点距離が一目で判り、設定できることです。
この操作性は新しいXでも採用されました。Xの特長はレンズが明るくなったことよりX Varioと同じ操作性だということです。
X VarioかXというより、両方ですね。年内に買い足そうと考えています。
書込番号:18016017
1点

まんBOOさん、皆さんこんばんは!!
初めて投稿いたします。
私もXとX Varioどちらにするか悩んでいます。
現在、X1とCANON EOSを用途によって使い分けています。
X1は主に風景(仕事)、EOSは人物(趣味)。
X1は完全に趣味として購入しましたが、他の一眼と同じものを撮ってもX1の絵を好むようになり、いつの間にか風景のメインに…。
ただ、動きのあるものに対してX1 を使用することは購入後かなり早い段階で諦めました。
ところが最近、X1で人物撮影したところ自分でもびっくりするような良い写真(主観)が撮れ、ライカで人を撮りたいという思いが強くなりました。
当初は仕事で風景写真を必要とする為、焦点距離が28〜70mmと幅広いX Varioしか候補に無かったのですが、XはVarioに比べてレンズがだいぶ明るくなりましたよね。
この差は動きのある被写体に対して大きな差になりますでしょうか?
ライカで人物を撮影したいなどと思わなければ迷う事も無かったのですが…さすがライカ!!!
予算上両方というのは無理なのでどちらかに決めなければなりません…
X1は引続き使用します。
ご意見いただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:18037195
0点

XかVARIOかは実に難しい選択ですね。これ1台で旅行にでも、というのであればVARIOはよい選択だと思います。しかしレンズが暗いので絞り優先で絞りの値をいじっていろいろと凝って撮りたいというのであればXをお勧めします。僕は選びきれなかったので結局2台とも買いました。この2台があればMシリーズの存在も微妙と言ったところですが、そこはそれ、いずれもファインダーが外付けで、あのシネマの様なファインダーを覗いて撮影を楽しみたいのであればそこはやはりMシリーズを選択、と言うことになるのでしょうね。このあたりライカはうまい!あと、X1、X2と比較するとカメラとしての完成度はXもVARIOも高いものがあります。特にレンズの距離リングを回すだけでオートフォーカスがマニュアルフォーカスに変わり、自動的に画面が拡大されてピントが合わせやすくなる、というギミックはカメラマンの気持ちをよく考えた仕掛けだと思います。惜しむらくは外付けのファインダーですね。値段も高いし、、、。
書込番号:18059523
3点

色々な口コミ、記事等見ましたが、バリオが手元にあってのXという感じですね。
やっぱりXより先にバリオかなと思いました。
チロポン2さんありがとうございます。
書込番号:18090326
1点

X1,X2と来てXユーザーになったものです。
Xかvarioかですが、ズームが必要ならvario、単焦点で絵にならないものは諦めるならXかなと思います。諦められないなら、絵に出来るチャンスが多いvarioに軍配があがるかと。
あとXは折角のズミルックスですが、近距離は自動的に絞り2.8まで絞られます。
オートフォーカスからのマニュアル切り替えなど操作性は変わらないかと思います。
私は旅先でのスナップメインでの撮影ですが、35mmの画角が自分に合っていることもあり、ズームの必要性はあまり感じません。寄りたい時は足で寄ります。
撮れなければ諦める。絵にならなければ諦めるのであまり参考にならないかもしれませんが。
あとはEVF。手ブレ防止にも役立ちますが、私はEVF2だと
はんのうの遅さに酔います。ビゾフレックスはまだマシというレベルですが。
書込番号:18092331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





