
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
85 | 11 | 2015年7月19日 18:24 |
![]() |
22 | 5 | 2015年7月1日 20:59 |
![]() |
0 | 10 | 2015年6月15日 10:04 |
![]() |
16 | 4 | 2015年5月17日 19:05 |
![]() |
9 | 3 | 2015年5月9日 18:18 |
![]() |
3 | 5 | 2015年4月8日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


話題のライカQ情報を見ようと価格.comを見たら、なんとデジタルカメラの満足度1位がX Varioじゃないですか!4.96ポイントってスゴくないですか?
値段設定が高すぎたこともあり、カメラとしての実力とは違う所で批判にさらされた商品ですが、オーナーの皆様はよくご存知の通り非常に優れたカメラということが証明された感じですね!
8点

旅行に一台持っていくならこのカメラでしょうか。。。。絞り優先の数値が限られますが。。。
ところで今日さっそくライカQがオークションに登場していました。魅力的ですが、、、。
書込番号:18927545
7点

母数が少ないからでは。
書込番号:18928127 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

レビューした人が少ないとは言え、1位ということはすばらしいのではライカと思います。
書込番号:18928383
10点

カメラに対する満足度というより、こんな高いカメラ買える俺凄いっていう自己満足度。
書込番号:18928443
13点

多分写りが良いから満足なんだと思うけど…
あと使ってて楽しいんだと思います。
Qちゃん欲しいなぁ、、憧れます(≧∇≦)
書込番号:18928540 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ライカとしては格安の、とんでもない写りのカメラだよ。これがあるから、おいそれとMには行けない。Qにもね。
書込番号:18953980 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いつもX2はハイコントラストモノクロで、バリオはカラーで、という役割分担をしていたのですが、先日終日バリオでハイコントラストモノクロで通したところ、X2と同様に素晴らしい諧調を見せてくれました。ヌケのいいズームレンズ搭載という点においてはX2でもQでもなく存在感のあるカメラだと思います。ほんと願わくばF2.8〜F4くらいだとよかったのですが、、。それでもそういった明るさを犠牲にしてまでもライカが実現したかったものについてはライカらしく媚びないこだわりを見せてくれたのかもしれない、といいように考えています。。。。
書込番号:18954699
4点

X Vario あらためて、イイですね〜
ライカ入門のつもりで購入しましたが、写りに関してはX Varioで完結してもいいと思うぐらい。
一応、Qは予約しましたがまだ手にするのは当分先だろうと…少し冷静に、X VarioとQの比較をしています。
Qに惹かれるのは、内蔵ファインダーとフルサイズ、明るいレンズ。自分は、28mm、35mmで大半撮影していますのでクロップ機能もうれしいですね。
ただ、Qの35mmのクロップ画像がX Varioのズームレンズの35mmに比べてどうなのか?と気になるところであります。
書込番号:18956086 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

35mm画角での画質身内対決は、同じf値でなら甲乙つけがたいと思う。それ程、varioの画質は素晴らしい。varioは、全体サイズを考慮し、レンズをコンパクトに、少し暗くしたからこそ、レンズ設計に無理が少なくなり高画質なレンズにすることができたのだと思う。
Qもとても素晴らしいカメラ。でも私は基本35mm画角派のsnap shooterなので、60万円2400万画素のカメラをわざわざ1500万画素にして撮り続ける気には、どうしてもなれなかった。28mm派の人には、最高だけどね。
書込番号:18965994 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

妙なもんで……
満足度でNo.1と聞くと、
ニコンのDfばっかりつかってたのを
バリオも持ち出すようになりました。
腕は、相変わらずではありますが。
やっぱ、嬉しいですね!
書込番号:18979914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ライカX2ではなかった電子補正が入っているようなので、とてもきれいに写りますよね。特にハイコントラストモノクロだと輪郭なんかも強調されて結構すごい写りになります。動画も撮れるので旅行用の1台としては最適なのかもしれませんね。また、ライカ社の人いわく「理想に近いレンズ」、プロカメラマンのセイケトミオさんなんかもこのバリオのレンズ描写はM用レンズの「アポ・ズミクロン50ミリF2を思わせるものがある」と。以前から主張していますが、この性能で、この価格であれば、実は安い?のではないかと思います。状態のよい中古を25万円前後で入手で来たら非常にラッキーですよね。
書込番号:18980832
5点




35mmスタートだったら、予約してましたね。。。
書込番号:18886152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Moonlight Cafeさん、コンパクトさ(フルサイズにしては)と堅牢さ志向の観点から、28mmになったのでしょうか。。。。。2400万画素あるのでクロップして35mm相当とか◯◯mm相当とかになるとイイですね。^^
書込番号:18891001
4点

ライカは、35mmf1.7も検討していたのです。しかし、28mmと同じ性能、明るさを確保しようとすると、大きくなってしまう。この技術的理由から28mmのQが生まれたのです。その代わりに、35mm、50mmの使いやすいクロップも取り入れてくれた。こういう背景事情、ライカの苦心談を聞くと、Qを見る目も少し変わってきますね。
今夜はLXVを28mmにして、新宿をスナップして歩いてみました。
書込番号:18891298 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xのコンセプトを着実に発展させていて、すばらしいですね!
書込番号:18926987
2点



まったくの機械音痴です。でもとっても気に入ったVARIO。ぜひDNGを使ってみたいと思って、ライカのHPでカスタマー登録をして、『Photoshop Lightroom 6.0』をダウンロード、インストールしました。
いままで2か月、JPEGとDNG両方を撮っていたのを見てみようと思ったのですが、何をどうして見たらいいのやらわかりません。
ダウンロードして、インストールして、再起動して、アイコン出来ていて、アプリに『Photoshop Lightroom Express』なるものが入っていて、立ち上げると『写真ライブラリー、・・・』と3つボタンが出てきて、写真ライブラリーで開けると撮った写真のJPEGだけが見れるって感じです。普通に『ピクチャ』を見てもJPEGだけ写真になってて、おそらくDNGと思しきものが『山』のままで、クリックしても『開けません』と出ます。
なにかまったく見当違いのことしてる気がしてならず、いろいろ検索すれども、『立ち上がった状態』の使い方ばかりでまったく弱ってしまいました。入口すらわかっていないような気がします。
ちゃんとソフトが入っていない、撮ったDNGがだめでは?等も含め、ヒントを教えていただけると助かります。
0点

Light roomはインターフェースが独特で、直感で使いこなすのが難しい(少なくとも自分には)ので一冊本を買っちゃった方が早いと思います。
書込番号:18859349
0点

良いカメラをお持ちですね(^^♪
私はライカをよく知りませんので(間違えているかもしれませんが)、そもそも
『Photoshop Lightroom6.0』はX VarioのRAWデータをサポートしているのでしょうか?
★サポート対象カメラ一覧
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/camera-raw.html
詳しくはメーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか。
書込番号:18860286
0点

こんにちは
なかなか状況が把握しにくいのですが、
>アプリに『Photoshop Lightroom Express』なるもの〜
私の場合はMacで使っているのでWindowsを使われている場合はちょっと異なる可能性がありますが〜〜
私の知っているPhotoshop関連で「Express」と名がついたものは
Adobe Photoshop Expressになりますが、基本的にはタブレットなどで使う
ある種の簡易版です。起動したソフトウェアが本当にLightroomかどうか、
もう一度確認されてみてください。
可能であればスクリーンショットなどをアップされ、
該当のアイコンを提示いただけたりすると
判明しやすい可能性があります。
書込番号:18860351
0点

失礼しましたm(__)m
Photoshop Lightroom はX VarioのRAWデータを間違いなくサポートしていました。
(当然ですよねぇ〜)
多分どあちゅうさんご指摘のように、起動ソフトが怪しいかも・・・
レビュー拝見しました。素晴らしい描写ですね・・当然技量あっての事でしょうが
JPEGでこれほどの写りであればRAW現像も必要ないかも・・・ですね。
書込番号:18861152
0点

しゃべりべさん、オリコンさん、どあちゅうさん、ありがとうございます。
『Photoshop Lightroom6.0』がVARIOをサポートしているとお聞きし(こういうHPがあることすら知りませんでした、感謝です)、またやはり本とか通読してみることがいいとのアドバイス、ありがとうございます。週末本屋さんに出向いてみます。基礎を知るにも確かに必要ですよね。
またさっそくお言葉に甘えて、画面を撮ってみました。
Aの左のボタンを押すと、撮ってあるJPEGだけが表示されます。Bの撮ってある写真のDNGはクリックしても開けませんとでます。まったく方向違いに走っているような気がします・・・。
ぜひヒント、お気づきの点ございましたら頂戴いたしたく、お願い申し上げます。
書込番号:18862062
0点

・Photoshop
・Photoshop Express
・(Photoshop)Lightroom
それぞれ、別のソフトです。
書込番号:18862147
0点

おはようございます
残念ながら、Photoshop Lightroomのインストールが出来ていないようですね。
もう一度トライです・・・頑張って下さい(^^♪
成功すると[Lr](投稿画像参照)のアイコンができます。
解説本は下記をお薦めします。
Lightroom5(前バージョン)ですが、CD画像付きで解りやすいです。
「Photoshop Lightroom 5 プロフェッショナルの教科書 思い通りの写真に仕上げる現像の技術 高嶋 一成 単行本 ¥ 3,024(CD-ROM付き)」
書込番号:18862889
0点

オリコンさん、ありがとうございます。週末さっそく書店へ行って探してきます。教えていただいた『画面』にもまったく遠く、今一度やり直しって感じですね。まず、教えていただいたことを実行してみます。
書込番号:18865172
0点

オリコンさん、いろいろありがとうございます。
さっそく週末教えていただいた本を購入しました(分厚いですね・・・でも開いたらわかりやすい記述だったです!)。
それと併せて『インストールが出来ていないようですね』と・・・またinterlaceさんのアドバイス『それぞれ、別のソフトです』・・・が気になり、ライカショップへ行って聞いてきました。
おかげさまでまず体験版を使えるようになりました。まだ本当にインストールできていない(製品版?)と思うのですが好きなカメラにかかわることだけにめずらしく『格闘』しています、意外と楽しんで週末を過ごせました。
しばらく苦戦が続きそうです。引き続き躓いたり、壁に当たったら、あつかましくも質問させていただきます。ぜひ引き続きご教示ください。
書込番号:18871757
0点

大進歩しましたね(^^♪
体験版は製品版と「機能」は同一ですが、試用期間が確か30日だったと記憶しています。
ソフトを起動する毎に残り日数が表示されます。
製品版へのUPは、シリアルナンバーを打ち込めばOKですが、その辺の作業が難しかったらライカショップで聞いて下さい。
正規のハンドリングソフトですから、親切に教えてくれるとおもいます。
あと、Adobeでもチュートリアル(映像)で解説したサイトがありますので、
ご参考に。
-----------------------------------------------------------------------
ADOBE TV お勧めのエピソート
http://tv.adobe.com/jp/show/learn-lightroom-5/
-----------------------------------------------------------------------
書込番号:18873376
0点



止みそうにない雨に頭を痛めながらも逆に花びらに雨粒のついた写真が撮れるなあと近所の植物園へ出向きました。F値は暗いものの、70MM位置でのクローズアップ撮影はなかなか素敵です。もちろんピント調整はマニュアルで。近いうちにライカQというのが出る噂もちらほら聞こえますが、どうなのでしょうね。
9点

チロポン2さん
はじめまして、こんばんは
>花びらに雨粒のついた写真が撮れるなあと
同じ想いで1時頃に(たぶん同じ)植物園に出向きました。
薔薇の写真、素敵ですね。
雨が上がってからは、風もなく花を撮るには絶好の日和で
2時頃には、バラ園も人でいっぱいでしたよ。
4時半頃から日がやさしく差し込むと同時に、湿度が急に下がりはじめ
5時半過ぎに植物園を退散しました。
(そういえば、5時頃に植物園のバラ園の上を2羽の翡翠が鳴きながら行ったりきたり。)
書込番号:18783109
2点

雲太さん、おはようございます。コメントありがとうございます。昨日は13時ごろから別の予定があったので急いでいたのですが、結局植物園にいる間中は雨が降っていました。しかしバラの状態については先週のほうがよかったのではと思いました。花の撮影のタイミングも難しいですね。土日しか休みがないので桜なんかは水曜日あたりが見ごろ、という事もままありますし、、、仕方ありませんね。
書込番号:18784037
2点

雨粒のついたバラがいい感じですね。長居植物園でしょうか?
15日に久宝寺緑地にしゃくなげ撮影に行きましたが、天気が良すぎてバテました。
書込番号:18784359
2点

じじかめさん、こんばんは。コメントありがとうございます。そうです。長居植物園です。確かにこの季節、異様に暑かったり、あるいはたまに肌寒かったりして外での撮影に悩ましい季節ですよね。。。花のほうはそろそろアジサイになりますでしょうか。それはそれで楽しみですね。
書込番号:18785537
1点



VARIOを携えて造幣局の桜を撮りに行ってきました。曇り空でしたが、花びらを立体的に、かつ優しくとらえてくれるのがライカレンズの特徴です。VARIOのマニュアルフォーカスの使い易さがクローズアップの時に生きてきます。
6点

流石の映りですねー。
すっごくクリア。
曇りの日の方がライカの特徴が際立つカメラかもしれませんね。
書込番号:18674831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パプポリエさん、こんばんは。そうですね、ライカの方自ら「理想に近いレンズ」と言われるだけのことはあります。
書込番号:18675259
1点




はじめまして ほまじと申します。
念願のX VARIO を中古で入手し付属していたオリンパスのVF−2をメニューのEVF明るさと色調節を行おうとしたのですが一段暗くなって先に進めません。これは仕様でしょうか?LEICAのEVF2とはやはりちがうのでしょうか?
0点

検索してみると、使えるようですがすべての機能がOKと書かれたものは
みた範囲ではありませんてしたのであまり期待されないことが賢明かと思います。
書込番号:18661689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
オリンパスのVF-2を使っています。
今、試してみましたら、ちゃんと低〜高まで、5段階で切り替えができます。
念の為、ですが、これは「液晶モニター」使用時には変更できません。
「EVF」使用時に、EVFを覗きながら操作しますが、その辺は大丈夫でしょうか?
書込番号:18661698
2点

教えてくださってありがとうございます。
EVF使用時とはEVFで再生をしている時でしょうか?
VF2で再生などをしている時に、メニューを押すと液晶にメニューが出てきてしまいます。
説明書を見ても見つけられませんでした。
EVFでメニュー操作も可能なのでしょうか?
書込番号:18661943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぼーたんさん
出来ました。
お騒がせいたしました。
ちなみにぼーたんさんはケースは何か使っておられますか?
わたしは純正品がついていたので、とりあえずはそれなのですが、オススメがありましたらご教示頂けましたら幸いです。
書込番号:18661981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ほまじ さん、
そうそう、EVFは、メニュー操作時にも改めて「切り替えボタン」を押さないと
切り替わらなかったですね。私も最初まごつきました。
ケースですか・・・お役に立てません。
一眼レフも含め、カメラにはケースを着けない派、です。
ただし、ストラップは純正品です。
書込番号:18662475
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





