
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 2 | 2014年9月23日 18:56 |
![]() |
0 | 4 | 2014年9月21日 21:35 |
![]() |
5 | 2 | 2014年9月17日 07:37 |
![]() |
21 | 3 | 2014年8月28日 20:16 |
![]() |
50 | 15 | 2014年7月9日 22:35 |
![]() |
5 | 3 | 2014年7月3日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ファームアップしてとても快適になりました。普通のカメラでは当たり前の、インフォボタンで決定できるということがこんなに素晴らしいか(笑)。他の利点はまだ確かめておりませんが、設定の変更がすごく楽になりました。
他にもAuto ISOでシャッタースピードの制限ができるみたいなことも書いてありましたが、テクがない私にどなたか成果を教えてください。
ちなみに、曼殊沙華で有名な埼玉の巾着田に撮影に行ってきました。あっという間に200枚ほど撮ってしまいました。
7点





はじめまして、先日中古で購入しました。電源OFF時はズームリングの操作感はスムーズですが、電源ONにするとやや引っ掛かり?のような感じがします。明らかの電源ON、OFF時の操作感に差が感じられます。故障でしょうか?
0点

おはようございます、。
自分の個体で試してみましたが、電源ON、OFFにかかわらず、ズームの操作感に差は感じられません。
そもそも、50〜70o間の、レンズの伸縮が「逆転するポイント」で、カムの抵抗感が少しありますが、
これは、電源ON、OFFには無関係のような気がします。
それと、ON時には絞りがひっきりなしに動いていてなにか頑張っている感じがします。
書込番号:17962801
0点

返信ありがとうございます。屋外では気にならないのですが、屋内の静かなところでは電源ON時にはズーミングするとキリキリ?という感じです。ちなみに半押し状態でズーミングすると音はしませんでした。(電源OFF時と同じ感覚)
書込番号:17964635
0点

こんにちは。初めまして。
私も自分の個体で試してみました。
【電源OFF時】
・50〜70mm間は、ぼーたん様が仰っているとおり、ほんの少し抵抗感があります。
・その他の28〜50mmの間は特に抵抗感はありませんでした。
・ズームリングを回した時、かすかに「シューーシューー」という滑らかな音がします。
【電源ON時】
・全体的にほんの少しだけ抵抗感が強くなったように感じました。
・ズームリングを回した時に、かすかに「ジジジジジジ…」という音が聞こえます。
・抵抗感はこの「ジジジジジ…」の音と連動している?気がします。
私の場合、電源ON,OFF時の抵抗感の差は、「引っ掛かりを感じる」程ではなく、
大変注意深く耳と指先に神経を集中していないと分からない位の違いでした。
しかし、一度認識してしまうと確かに「差はある」と感じます。(かすか、ですが)
書込番号:17964693
0点

返信ありがとうございます。どうやら私のはみなさんよりズーム音が大きいようです。耳を澄ませなくても聞こえます。いまのところ写りには影響ないようですがライカに問い合わせてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:17965285
0点



デジタルなライカはちょっと・・・と思っていましたがこちらの評価を見て購入しました。
「ライカEVF2をもれなくプレゼント」もあるのを知ったからでもあります。
詳しくは
http://jp.leica-camera.com/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C/%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AB%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1/Japan/%E3%80%8C%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%ABX%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AA-%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%80%80%E3%81%AE%E3%81%94%E6%A1%88%E5%86%85
をご覧下さい。
持ってみますとフィルムライカを彷彿とさせて写欲をかきたてられます。
構えると思わずファインダーを覗こうとしてしまいます。それだけフィルムライカに似た感触なんですね。
難を言えば、絞りダイアルが軽くて勝手に回っていてとんでもない絞り値になっていること位でしょうか。
これからいろいろと試してみたいと思います。
今回、新品購入でしたがなんと以前のキャンペーン商品で、純正バッテリーがついていました。
私のラッキーカメラかと思いますので長く付き合いたいと思います。
4点

どなたからも返信が無いので、します。
私はライカの絵作りとマニュアル操作のし易さが好きです。特に前者は、どの国産とも違う「品」と「美」を感じます。後者については、XVはTより好みです。
XVは確かにslow lenseですが、プロの方でも、ズームも絞って使うことを考えれば、かなり「あり」の選択だと思います。そもそも、ISO1600までは普通に使えますしね。それに、私はX2を既に持っていたので、頻度の高い50mmがMに比べて安く手に入るのは大きいです。
ボケが欲しいので、来年、Tの明るい標準か中望遠が出たら、そちらをX2との組み合わせで使うか?などとも考えますが、今はまだ楽しく悩んでいます。
書込番号:17938849 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

外国では?ファームアップも出たような。
( ^ ^ )/■
書込番号:17946466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



諸先輩方、お世話になります。
とうとう私もライカ病なるものが発病してしまいました。
発病する前は、なんでこのカメラこんなに高価なの?と思っていました。
しかし、メイドインジャーマニーを一度くらい使ってもいいかなと思い、マップカメラさんでポチッと。
届くのが待ち遠しくて、久々にこんな思いをしました。
モノクロやカラーの発色など楽しみたいと思います。しかし皆さんおっしゃるようにレンズの性能はピカイチですね。またビビッドは鮮やかですねー。
撮影がとても楽しいです。
6点

ご購入おめでとうございます。ライカらしいカメラだと感じますが
私には値段が合わないのではライカと思っています。
書込番号:17734373
3点

ライカXバリオ、、、発売から日にちが経つにつれて評価が高まっているようです。ましてやライカTが発売され、実はバリオはお買い得な製品だったことが判明。ズームレンズは少々暗いものの樹木や植物系の写真を撮った時の立体感は半端じゃありません。派手なスペックはまったくないものの、質実剛健なカメラだという事ができるかと。
書込番号:17878311
3点



NikonのD800とDfの二台体制なのですが、Dfは単焦点レンズを中心とした使い方に終始しています。
二台体制で星景写真もしますのでD800を売り払うのは考えておりませんが、24-120 のズームレンズを売り払って元手にX Varioの購入を考えています。
目的はフルサイズに重いズームレンズでは気軽にスナップもむずかしいですし、登山でも気が滅入ります。
その代用なのですが、X Varioの買い足しはありでしょうか。
Nikonとライカでは色が全く違うという意見は必ず出ると思いますが、ライカの出す発色は好きです。
書込番号:17654130 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「あり」だと思います。
私はD800を売ってDfを買いましたが、どちらかと言うとマクロ専用に使っています。
また、X1でライカの色と高品位な画質にはまって、X Varioにいきました。
これは普段のスナップ専用、時々マクロ、で楽しんでいます。
超広角も超望遠も無いですが、山登りとかでVarioをメインで持って行っかれても、
まず失敗はないと思います。
その場合、防水・耐衝撃のコンデジも持って行かれると安心です。
書込番号:17654240
6点

自分で好きな機材を使うのが一番!
他人が何て言おうが関係ないです。
>Nikonとライカでは色が全く違うという意…
むしろ同じだったら面白く無いよね(~。~;)?
書込番号:17654288 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xバリオ・・確かライカ店で触った時、金属の重厚感(高級感)が半端なくてX1持ってるのにびびって、そっと返した記憶があります。
書込番号:17654371 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

かなり軽くなりますので、いいのではライカと・・・
書込番号:17654761
3点

MONDAY満ちるさん
こんにちは
私も"あり"だと思います。きっと新たなスナップ写真の世界が待っていますよ。
立ち止まりすぎて目的地にたどり着けなかったりして。。。
ただ、コンデジとは違いそれなりの重さと嵩張り感はあります。
ズームレンズの利便性を捨てるならX2という選択肢もありますね。
でも、
単焦点かと思うくらいの解像感のズームレンズと、レンズ交換できない分、個体ごとに完璧にチューンされたこのカメラの虜になる事間違いなしです。
書込番号:17654799
7点

こんばんは
気軽に町中でのスナップには適しているのかも知れませんし、所有感も感じる事が出来るとのがライカだと思います。
ただ、これを登山に持って行くには、少し気が引けます。
それなら割り切ってXG1m2が適していると思います。
書込番号:17655667
4点

ぼーたんさん
ありがとうございます!
確かに防水、耐衝撃となるとX Varioは不安かもしれませんが、それ用のコンデジですか。。。
レンズも暗いと言われていますが、登山となるとF8〜絞って使うことが多いので、そこは気にしなくて良いかなと思っています。
夜の星景についてはDfと広角単レンズと軽量三脚をザックに入れていこうと思っています。
橘 屋さん
ありがとうございます!
そうですよね!
D800やDfと24-120 F4Gの組み合わせはどうも好きになれないのです。
重いし大きい割には、可もなく不可もなくな画を量産してしまうので。。。
自分の好きな機材を使うのが一番なのは勿論ですが、機動力と描写のバランスも見て行きたいと思っています!
じじかめさん
いいのではライカと私も思いますw
しらうさん
ありがとうございます!
そうなんです。
X2も実は迷っているのです。
ただ、コンデジ単レンズとなるとDP2Mも持っているのですが、あまりにバッテリー持ちが悪いのと高感度は全く使えないので、GRに買い換える予定です。
通勤カバンのポッケに忍ばせておいて、出先や帰りの風景が綺麗だとさくっと撮影することを想定しています。
これをGRではなくX2にしようかとも迷っていましたが。。。
悩ましいですね!
t0201さん
ありがとうございます!
やはり登山に持って行くには気が引けますか。。。
防水、耐震には弱いですかね。。。
G1Xm2って検討対象外でしたが、そんなに良いカメラなのでしょうか?
書込番号:17657884
3点

MONDAY満ちるさん、こんにちは。
私は、D4s、D3X、D800E+X-Varioです。
X-Varioの役割は撮影機材のアクセント的存在であり、用途は小旅行や街角スナップ。。
ライカが醸し出す画像・画質は最高ですよ^^
実は私も、24〜120 VRを手放そうかと思っているところです^^;
書込番号:17657969
4点

>G1Xm2って検討対象外でしたが、そんなに良いカメラなのでしょうか?
こんなデータもあります。
http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-PowerShot-G1-X-Mark-II-versus-Sony-Cyber-shot-DSC-RX100___941_812
書込番号:17658232
1点

友人がG1Xを使って山で持ち歩いています。携帯性はそれなりで、マクロは論外、ファインダーも論外ですが、
それ以外は特に問題を感じる様な写りではないと思います。
マクロは他のカメラを使っています。
キヤノンはGシリーズを大切に進化させているメーカーだと思うので、決して悪くはないと思います。
書込番号:17659155
1点

キヤノンのコンデジはちょっと方向性が違うので、検討外とさせて頂きます。
オーナーの3名の方をGoodアンサーとしました!
ありがとうございました!!
書込番号:17664353
2点

X VARIOでM型に負けないような絵は撮れるでしょうか。腕次第、とは言わずに。
ライカの絵にうるさい方、「ノーマル」などの絵の種類、コントラスト中高などの設定について、お好みをお教え頂けますか?
書込番号:17708349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今、バリオを買うと漏れなく5万円の純正EVFがついてくる。凄いサービスですね!!
書込番号:17711822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Moonlight Cafeさん
EVFキャンペーンお得ですよね。(笑) マップカメラは更にお得感満載です。
液晶保護フィルム・SDHCカード・ARTISAN&ARTISTカメラケース付きで333000円でした。
X1を所有しており、先日X2を購入したばかりなのですが
今日、無金利ローンで逝ってしまいました・・・。
X2はEVFも使えますし、AFもX1に比べて多少速くはなっているのですが
画質はX1の方が好みなので困っています・・・。
X2を購入した際は、X1を手放すつもりでいたのですが・・・。(汗)
思い切ってX1を手放せるかどうか、Varioの画質が非常に楽しみであります。
MONDAY満ちるさん
フルサイズ機は、5DM3とα7を所有しています。
Varioの画質によっては、どちらかを手放す事になりそうです。
もったいないですが、手放さないと金銭的に苦しいので・・・。(笑)
書込番号:17715734
2点



どなたかX VARIO用に良い雲台(できれば自由雲台)をご存じないでしょうか?
X VARIOの三脚ネジ穴の位置は、バッテリー収納部蓋の直ぐ脇にあり、よくある雲台のクイックシューを取り付けたままだと蓋に干渉してしまいます。ちなみにネジ穴際から2mm超過で干渉します。
クイックシューを取り付けたまま蓋も開くモノを探しております。
普通の自由雲台は所有しておりますので、間に挟む様なアダプター的なものでもかまいません。
LEICA純正のボールヘッド24/38用カメラプレートは小さく、おそらく取り付けたままでも干渉しない設計かもしれません。お持ちの方のご教示も頂きたいです。
1点

これだけ三脚ネジ穴と電池蓋が近いと、ほぼ全てののクイックシューで必ず干渉しますね。
コンデジは本体自体が小さいので、ほとんどの機種が干渉すると思います。
私は電池交換などはクイックシューを外すのが基本と思っています。
まぁ、外さないで交換できたほうが良いのは確かですが。
ボールヘッド24/38用カメラプレートも微妙なところですが、蓋は開きそうですね。
でも、わざわざ細身のカメラプレート(クイックシューの一種)を用意しているくらいですから
電池蓋が開かないと意味が無いような気もします。
回答になっていなくてすみません。
書込番号:17551581
2点

まるるうさん
こんばんは
写真貼付ありがとうございます。伝わりやすくなりました。
そうなんです、なかなかピッタリの製品が無くて。
バッテリー交換やSDカード取り出し時に毎回取り外すらならクイックじゃないですしね。
せめてネジをツマミで回せるタイプを選ぶというぐらいですかね。
書込番号:17553065
2点

ライカストアで実際に調べてきました。
結論から述べると何とかOKでした。
X VARIOにボールヘッド24/38用カメラプレートを取り付け、
蓋を開けてみました。
ほぼ90度位には開きますので、少しだけ手で押し広げてやれば
バッテリーを外す事ができました。
まぁ、さすが専用設計!という程では無いですが使えそうです。
…にしては高価すぎますが…、唯一取り付けたままバッテリー交換できる
クイックシューではありそうです。
自己解決しちゃいましたが、
レスいただけた、まるるうさんをGOODアンサーとします。
ありがとうございました。
書込番号:17693586
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





