mini neo AIM-RC03

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2016年2月1日 22:24 |
![]() |
7 | 0 | 2015年9月28日 00:58 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2015年8月12日 10:33 |
![]() |
13 | 8 | 2015年8月12日 02:21 |
![]() |
19 | 0 | 2015年1月9日 11:01 |
![]() |
8 | 2 | 2014年7月31日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


掃除機 > ツカモトエイム > mini neo AIM-RC03
らせん走行についての質問です。
半時計まわりに小さくまわるので、回り始めはほぼブラシを軸にまわっているようにみえて無駄な動きな気がします。
ブラシの取り付いている箇所を考えると、時計まわりの方が掃除が広範囲で行えると思うのですが、何か半時計まわりに理由があるのでしょうか。
書込番号:19546041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




掃除機 > ツカモトエイム > mini neo AIM-RC03
外出中の使用がおすすめです。
理由はうるさいから。
しかし、しっかりとホコリやゴミを吸い取ってくれます。
他の機種と違い、バッテリーが保つ限り動きますので、絶対にサボりません(笑)
7点



掃除機 > ツカモトエイム > mini neo AIM-RC03
こちらのサイトで拝見し購入いたしました。
昨日到着して動きません。
充電をばっちりして、動かそうとすると赤と青のランプが点滅します
せっかく買ったのですが返品したほうがいいのでしょうか
それとも届いてからすることがあるのでしょうか
教えていただければ幸いです
書込番号:19039566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

状況からいって初期不良でしょうね。
バッテリを取り付け直してみてもダメなら、メーカーに症状を問い合わせてください。
それでダメなら返品なり交換になります。amazonなら細かいことはいわないでしょう。
書込番号:19040293
0点

症状からして、バッテリーの不良か、本体の初期不良でしょう。
メーカーに相談した方が良いと思います。
買ったばかりなら販売店が交換してくれるかも。
ダメ元で、説明書の6ページにある「上記の通り充電しても、緑のランプが点滅せず」の操作をしてみるのはどうでしょう?
説明書手元にあると思いますが、念のためPDFのURL載せておきます。
http://www.tsukamoto-aim.co.jp/products/detail_78.html
書込番号:19041139
0点

シャンユエさん こんにちは。
自分で色々するよりも早めにメーカーに相談した方が良いと思いますよ。
下手をすると、お盆でメーカーも止まってしまいます。
初期不良による交換は販売サイトによりまちまちですが、
出来れば1週間以内にアクションを起こした方が無難なので、
直ちに販売店にも不良の旨を伝えましょう。
もし、メーカーがお盆に入ってしまったりしてサポートと繋がらない時は、
最低でも販売店に連絡して、改善策の提案が無ければ交換等の対応をしてもらうようにしましょう。
書込番号:19045162
0点



掃除機 > ツカモトエイム > mini neo AIM-RC03
うちでは、、
ジョイントマット、い草ラグを使っているのですが
1〜2cmほどの段差は、気にせず掃除をしてくれますか?
恐れ入りますが、使っている方の使い心地教えて頂ければうれしいです!
1点

気にせず掃除とは、どのような事を期待されていますか、
・段差を乗り越えて掃除してくれる
・段差をよけて掃除してくれる
1センチ程度だと、ぶつかって避けてくれる場合もあれば、センサーで回避できずにハマって動けなくなったりするような。
マットの材質によりますが、巻き込んで緊急停止するかも。
書込番号:19011883
2点

ご回答ありがとございます
1cmほどの段差を乗り越えて
普通に掃除できればありがたいなーと
思っております。
書込番号:19017178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

センサーの感度の調整で乗り越えるのかもしれませんが、
少なくともうちのRC03(センサーは購入時の設定のまま)は1cmのマットを乗り越えません。ぶつかって障害物と認識して避けます。
書込番号:19018140
2点

お忙しい中ご回答ありがとうございます!
感度調節重要なんですね!購入した際はぜひ調整してみます!
お礼を書いたつもりが書かれてなくすみませんでした!
書込番号:19029133
0点

うちではセンサ感度を最少にして1センチ程度の段差は越えて行ってます。
バンパー下のすきまが12ミリ程度なのでこの間にマット等が入り込む事が出来て、
かつ、マット等との距離がある程度保たれれば、乗り越えれるようです。
ですから、段差形状に傾斜や丸みがあれば登って行くようです。
逆に垂直に切り立った形状だと1センチ程度でもバンパーとセンサが検知して回避してしまいます。
あと、この機種は何度も果敢に挑戦してくれますので、そのうち越える事があります。
なお、毛足2センチのカーペットは完全に回避してしまいます。
ご参考までに。
書込番号:19034642
4点

直接は関係ないですけど、段差が小さいとセンサーが感知できなくて、落ちるとき有りますね。
戻れなくなるというか斜めになって動けなくなったりして、可愛いです。
コードに絡みついたりするので、時々 様子をみてあげるか、部屋の床には何も置かないで、障害物をなるべく減らすと効率良く掃除してくれます。
家具の下の隙間にも入っていくのですが、ギリギリの隙間だと 挟まって出れなくなったり、ボディやバンパーに傷がつくので、
隙間も塞いだり、下にモノを置いてちょっと高めにしてあげてから。ロボットを動かすようにしています。
書込番号:19034859
2点

>HD-42SPさん
遅くなりまして申し訳ございません><
12mmの段差でも掃除してくれるのはいいですね!
ただ垂直や毛足2cmだと回避してしまうんですね><
1cmもない5mmくらいのジョイントマットで垂直だと回避しそうですね・・・
ご丁寧にいろいろと教えて頂きまして
本当にありがとうございます!
書込番号:19044550
0点

>しら2012さん
遅くなりまして申し訳ございません><
逆に落ちて戻れないこともあるんですね><
動けない姿は、想像しても可愛い感じですね^^
うちは、厚手のい草マットとジョイントマットを
重ねてるので、斜めや動けなくなりそうですね^^;
けど魅力的なので検討させて頂きます!ありがとうございます!
書込番号:19044555
0点



掃除機 > ツカモトエイム > mini neo AIM-RC03
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
100均で買ったスキマテープを貼り付けました。 |
単四が縦に2本入るケースを6個買いました。コードが細いのが気になります。 |
100均で買った充電地を直列でつなぎました。爆発とかしないかな? |
こんな感じでピッタリ入ります。純正バッテリーよりすごく軽く感じるのが心細いです。 |
1年保証延長付、送料税込で6900円で購入しました。
ついでに自作バッテリーを作るための材料と本体前面のバンパー部分に
付けるクッションも購入しました。
単四で作ったので稼動時間が短いかなと思ってましたが、きっちり1時間稼動してくれました。
標準のバッテリーは使用せず、とりあえずこれで様子みます。
へたりは早いかもしれませんので、使用できなくなったらまた報告します。
もちろん燃えたり、爆発したりしたらすぐ報告します。
19点



掃除機 > ツカモトエイム > mini neo AIM-RC03
値段が安いので期待せずに試しに買いました。
サイズが小さく可愛い。動きも可愛らしくクルクル動いたりする。
思ったより奇麗に掃除してくれるので気に入っています。
これ、スイッチオンすると動き続けるんですね。
ランダムに動くので、OFF にするタイミングや何分で電源切れば良いか迷ってます。
マニュアルにはスイッチ ON / OFF や充電の説明があるだけです。
実際に使ってる方々は、どんな 電源の切り方をしてるのでしょう?
買って数日ですが、うちは毎日、以下を繰り返しています。
1. 外出時に充電ケーブルを抜き、スイッチをON。
2. 留守中に掃除してくれる(50分程度で停止)
たまに床のケーブルに絡まって抜け出せなくなってる時も
3. 帰宅後、バッテリ切れの警告音で居場所を知る
4. ダストボックスを外してゴミを捨てる。軽くフィルタを掃除
(汚れたフィルタをダイソン掃除機で吸い取ると簡単に奇麗になります。)
5. スイッチをOFFして充電ケーブルに刺して充電(約4時間)
タイマー機能がないので、電源入れたら切れるまで動かし続ける使い方で良いのでしょうか?
外出するときスイッチをONで掃除開始。毎回バッテリーが切れて帰宅するとバッテリー切れのブザーが一定の間隔で聞こえます。留守中ずっとピーピー鳴ってるってことです。
帰宅してから充電しています。マニュアルに記載の通り、4時間前後で充電が終わります。
2点

しら2012さん こんにちは。
持っていませんが、取説を見てみました。
>タイマー機能がないので、電源入れたら切れるまで動かし続ける使い方で良いのでしょうか?
タイマー機能や充電場所に自動に戻ってくれる機種ではないので、おそらく私もそういう使い方をすると思います。
また、充電の面で考えても、継ぎ足し充電にならないので電池にとっても良い使い方だと思います。
書込番号:17788262
4点

ぼーーんさん 返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね。
停止法 書かないのは、動かしたら止まるまで放置する使い方で良いんですね。
皆さんが疑問に思わず使えるのは、当たり前すぎてマニュアルに書く必要も無いんだろうと理解しました。
書込番号:17788326
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





