OLYMPUS STYLUS SH-1 のクチコミ掲示板

2014年 4月18日 発売

OLYMPUS STYLUS SH-1

静止画、動画対応の光学式5軸手ぶれ補正搭載のデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS SH-1 の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS SH-1とOLYMPUS STYLUS SH-2を比較する

OLYMPUS STYLUS SH-2
OLYMPUS STYLUS SH-2OLYMPUS STYLUS SH-2

OLYMPUS STYLUS SH-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月10日

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS SH-1の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

  • OLYMPUS STYLUS SH-1の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-1 のクチコミ掲示板

(805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS SH-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-1を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

スレ主 ハスモさん
クチコミ投稿数:6件

初心者です。
条件は、高倍率、高速AF、予算2万円くらいです。
ネットで調べた結果 PowerShot SX700HS か COOLPIX S9700 で迷っているのですが、
静止画が主なので、価格が少し高くても静止画が5軸手振れ補正の OLYMPUS STYLUS SH-1 も気になっています。
@SH-1の静止画の手振れ補正は他の2機種より優れているのでしょうか?
A手振れ補正にあまり差がないのであれば SX700HSとS9700とではどちらがいいでしょうか?
Bお店で触ってこようと思いますが、高速AF、手振れ補正の簡単な比較の仕方があれば教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:17818638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/09 22:44(1年以上前)

>@SH-1の静止画の手振れ補正は他の2機種より優れているのでしょうか?
SH-1はフルの光学式センサー式5軸手ぶれ補正なので優秀なのは優秀です。
S9700は光学式と電子式のミックスの5軸手ぶれ補正です。
SX700HSは動画のみ5軸手ぶれの補正のようです。

>A手振れ補正にあまり差がないのであれば SX700HSとS9700とではどちらがいいでしょうか?
S9700はGPSが付いていて日付と撮影場所まで記録出来ます。後はSX700HSは今なら
3000円のキャッシュバックがあります。

>Bお店で触ってこようと思いますが、高速AF、手振れ補正の簡単な比較の仕方があれば教えてください。よろしくお願いします。

難しいですね。手ぶれとかAFは望遠端で一番差がでると思います。


ただ、画質は個人的にはSX700HSもS9700手ぶれで静止画手ぶれでは大きく差
がないので画質で差を付けるなら SX510HSもお勧めです。
面積小さいセンサーで画素の増やし過ぎも1つ1つの画素が小さくなり
過ぎて良く無いので1/2.3インチなら油絵見たいになるのを避ける
には画素数に無理の無い1200万画素位がバランス良いのでという点から
SX510HSも良いと思います。

SX510HS
http://kakaku.com/item/K0000566017/

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx510hs/

書込番号:17818859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/10 00:04(1年以上前)

後は高倍率ズーム機は望遠端で被写体追うのは
液晶では難しいので大きさ許すならSH-1買う
予算があるならファインダー付きの方が望遠端では
被写体追い易いし、晴天時に液晶が反射して見難い時は
ファインダーで追い易いし、見易いので
富士フィルムのS9400Wはどうですか?こちらは単三電池式なので
普段は汎用性のある単三型市販の充電池使って
非常時に単三電池使うと考えて単三使えるのは出先で
充電池が切れた場合は便利です。こちら50倍ズーム機
で手ぶれ補正も変わらないと思います。

http://kakaku.com/item/K0000615840/

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/s/finepix_s9400w/


書込番号:17819111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/10 08:46(1年以上前)

TZ60も結構使い勝手は良いですよ。
触ってみてください。

書込番号:17819797

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/10 09:37(1年以上前)

>@SH-1の静止画の手振れ補正は他の2機種より優れているのでしょうか?

以前は各社試験方法が違ったので手振れ補正効果の比較はしにくかったのですが
今はCIPA基準ができましたので、この数値で比較することができます。
CIPA基準では
SH-1:手振れ補正効果3.5段(テレ端)
S9700:手ブレ補正効果3.0段(テレ端)
SX700HS:記載なし。
となっていますので

SH-1の手振れ補正効果が他の2機種より優れているようです。
(キヤノンの記載なしというのは他社より劣っていたから記載していないのだと思います。(2.5段以下)
記載するかしないかは自由なので・・・)

>A手振れ補正にあまり差がないのであれば SX700HSとS9700とではどちらがいいでしょうか?

差はあるようですが、手振れ補正は気にしないということであれば
SX700HSの方が発色とかいいように思いますが、発色は好みによっても変わりますので
実際に見て判断するほうがいいと思います。


>Bお店で触ってこようと思いますが、高速AF、手振れ補正の簡単な比較の仕方があれば教えてください。

AFの正確な比較は店頭では難しいと思いますが、遠くのものをいろいろシャッター半押しでピントをあわせると
体感的にどっちが速いか比較できると思います。

手振れ補正に関してはSDカード持参で
換算焦点距離を揃えて(SH-1は600mmまでなので、他も同じにしないと比較が難しいです)、
シャッター速度1/2秒、1/4秒、1/8秒、1/15秒、1/30秒、1/60秒で、同じものを10枚ずつ撮影してみて
自宅に戻ってから、パソコンでみて、手振れの確率をそれぞれ出してみると比較できると思います。
確率で出すのは、手振れ補正が効いていなくても、10枚に1枚位は手振れなしで撮れたりすることもあるからです。

あと撮影間隔も重要だと思いますので
1回シャッターを切ってからすぐにシャッターボタンを押して次の撮影がすぐできるかどうか
というのも試すといいと思います。

書込番号:17819932

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/10 09:49(1年以上前)

SX700HSは2.5段の様ですね。

書込番号:17819967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/10 10:41(1年以上前)

グリーンビーンズさん

>SX700HSは2.5段の様ですね。

仕様のところに書かれていたのですね。
見落としていましたが、補足ありがとうございます。

書込番号:17820127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハスモさん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/10 17:41(1年以上前)

グリーンピーンズさん

アドバイスありがとうございます。
条件に入れていなっかたので申し訳ありませんが、
気軽に持ち歩きたいので大きさ・重さからSX510HSやS9400Wは外していました。
手振れ補正でSH-1に傾いていますが、とりあえず店頭で触ってから考えようと思っています。

書込番号:17821249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハスモさん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/10 17:47(1年以上前)

フェニックスさんの一輝さん
アドバイスありがとうございます。
手振れ補正のCIPA基準での数値での比較は分かりやすいですね。
ただSH−1の段数がオリンパスの仕様に記載されていなかったのですが、
どこを調べれば分かるか教えていただけませんでしょうか?
なお、店頭での手振れ補正の比較は難しそうなのでAFの速さや撮影間隔は実感して来ようと思います。

書込番号:17821267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハスモさん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/10 17:56(1年以上前)

今から仕事さん

TZ60は予算オーバーだったのでマークしていませんでした。
TZ60は静止画の手振れ補正は5軸ではなさそうですが、SH-1よりいいのでしょうか?
(パナソニックの仕様にはCIPA基準の段数は記載されていませんでした)
ファインダーがある分トータル的にSH-1より手振れしにくいということでしょうか?
質問ばかりですみません。
とりあえずは、店頭で触って比較してこようと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:17821306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/11 06:08(1年以上前)

ハスモさん、おはようございます。

>@SH-1の静止画の手振れ補正は他の2機種より優れているのでしょうか?
私がお店で触った感想ですが、優れていると思います。
SHシリーズの手ブレ補正能力には驚かされますね。

>A手振れ補正にあまり差がないのであれば SX700HSとS9700とではどちらがいいでしょうか?
手ブレ補正には差は無いように感じますが、SX700HSのほうがAFが速くて正確だという印象を受けました。

>Bお店で触ってこようと思いますが、高速AF、手振れ補正の簡単な比較の仕方があれば教えてください。
私のやり方ですが。
手ブレ補正を比較する際には、両手に比較したいカメラを持って、腕をまっすぐ伸ばした状態で
(プルプルさせるように)モニター画面のブレ具合、そして撮影後の画のブレ具合を見比べます。
左右の腕のプルプルの差を解消するため、次に左右カメラを持ち替えて同じ比較を行います。

AFの合焦速度についても同じです。左右の手に比較したいカメラを持って行います。
近くにピントを合わせた後、遠景に合わせる、次にその逆で遠くから近くに合わせてみます。
ズームポジションで速度差があるかもしれません。ですので、ワイド端とテレ端で比較します。
高倍率機の場合、テレ端ですとピントが合う最至近距離が長くなりますので、その点は要注意です。

お店で実機を触る際の注意点です。
1)設定を初期化します。誰がどういじっているかわかりませんので。
2)SDカードを持参して、お店側に撮影画像の持ち帰りを許可して頂きます。自宅でじっくり比較します。
3)個体差(展示機と購入品に差があるかもしれない)を意識します。

最後になりますが。
「SH-50」は購入対象から外れているのでしょうか。
SH-1とSH-50の手ブレ補正機構はおそらく同じだと思うのですが、SH-1とSH-50を直接比較すると、
どうしてもSH-50のほうが補正能力が勝っている結果になります。どこのお店で試してもそうでした。

Wi-Fi機能なしでもOKでしたら、SH-50をお勧めします。

書込番号:17823028

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ハスモさん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/11 21:01(1年以上前)

乾電池くんさん
ありがとうございます。
手振れ補正でまたSH-1に傾きました。
いろいろ比較の方法があるんですね。
とりあえず、盆休みにお店に行って触ってきます。
なお、SH-50(SH-60)は予算的にすごく魅力なんですが、
Wi-Fiのリモートも欲しいので対象外になってしまいます。
また、報告します。

書込番号:17825202

ナイスクチコミ!1


スレ主 ハスモさん
クチコミ投稿数:6件

2014/08/20 12:07(1年以上前)

先日、店頭で触ってきました。
正直よく分からなかったですが、
手にもしっくりしたSH−1にします。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:17852603

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/08/20 13:34(1年以上前)

>ただSH−1の段数がオリンパスの仕様に記載されていなかったのですが、
>どこを調べれば分かるか教えていただけませんでしょうか?

下記リンク先に

手ぶれ補正:
静止画:CMOSシフト式(5軸) 3.5段(テレ端)(CIPA準拠)
動画:ハイブリッド式 CMOSシフト式(5軸)+電子式 (5軸)

と書かれています。
なぜ製品情報ページに記載されていないのかは謎ですね。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2014a/nr140331sh1spj.jsp

書込番号:17852765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:5件

お世話になります。
子どもが1歳を過ぎ、動きが激しくなり、現在使用しているデジカメでは上手く撮影できなくなってきたので、買い替えを検討しています。
現在の使用機器は富士フィルム:FinePix F300EXRです。

場面を問わず、ばしばし撮影できる機種を探してます。
店頭で試してみた結果、
オリンパスの「STYLUS SH-1」と「STYLUS 1」が候補になりました。
望遠を重視すると、「SH-1」かな?と思ったのですが、そこまで望遠で撮影するケースはでてこないのと思い、悩んでいるところです。

自分の知見では、仕様書数値の比較だけでは読み取れないところが多いので、皆様のお力をお貸しください。

皆様から見た、双方の目立った違いはどこでしょうか?
また、実際購入するのはどちらがいいでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17809139

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/06 23:53(1年以上前)

望遠と考えた場合、確かにSH-1ですが、
F300EXRからだとセンサーサイズ若干
大きいのでSH-1よりF300EXRの方が画質が良いと思うので
センサーサイズ大きくてレンズも一眼レフのレンズベースに
開発されたi-ZuikoレンズのStylus1の方がSH-1より画質が
良いですしミラーレス一眼のOM-D並みの高画素液晶と高画素ファインダー
採用なのでSH-1の液晶とは画素数違うので遥かに綺麗見易いです。
10.7倍ズームなのはコンパクト化と広角から望遠までF2.8という
通しで明るいレンズ採用でもありますので室内撮り等にも
向いています。それと倍率足りない場合オプションのテレコン
を買い足せば18倍ズームに拡張可能です。なので予算許すなら
Stylus1の方が良いと思います。

書込番号:17809191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/06 23:58(1年以上前)

書くの忘れましたが。
望遠で動き速いお子さんを捉える場合ファインダーの方が
見易いです。室内とか多少薄暗い所でも望遠までレンズ
明るいのシャッター速度とか稼ぎ易いのでそういう点も
SH-1より快適だと思います。

書込番号:17809205

ナイスクチコミ!0


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/07 01:57(1年以上前)

二つに一つならSTYLUS 1の方が合うように思います。

ただ、ばしばし撮るならカシオの
http://kakaku.com/item/J0000010194/
http://casio.jp/dc/products/ex_zr1100/
が反応が早く、手振れ補正や、抱っこしての自分撮りとかにも有利です。
迷わせてごめんね。

書込番号:17809438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/07 04:29(1年以上前)

へなしゅーさん、おはようございます。

お悩みの機種とは違いますが、パナソニックさんのFZ1000はいかがでしょうか。
4K動画切り出しが可能ですので、動画を撮影した後で(お子さんをカメラで追い続けた後で)、
お気に入りのシーンを画像ファイルに切り出せます。一瞬の表情も逃しません。

そんなの、ビデオカメラで撮影した動画から切り出すのと同じだよ!と思われるかもしれませんが、
4K動画切り出しは、静止画切り出しを前提に考えてありますので、切り出した画像は写真クオリティです。
一方、ビデオカメラは再生した時の滑らかさに重点を置いていますので、簡単に言いますと、滑らかに
見えるように1枚1枚の画は歪んでいます。

また、センサーのサイズが違うこと(FZ1000は1型の大型センサー)もあり、画質が全然違います。
4Kですので切り出し画像の画素数は8Mと小さめですが、A4印刷でも十分に綺麗です。

シャッターチャンスが来るのを待ち続けているのと、動画を撮り続けて後でお気に入りを切り出すのとでは、
後者のほうが全然楽ですし、決定的なシーンが撮れます。親御さんとしても楽なのではないでしょうか。

ご参考まで。

書込番号:17809562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/08/07 07:25(1年以上前)

個人的にイチ押しは、予算的に大丈夫そうなのでオリンパスTGー3かな。
まだまだ荷物も多いだろうし、カメラは場所をとらない方がよさそう。
水遊び、泥遊び、大人の想定を越えたワイルドな遊びっぷり。
衝撃に強く、防水で洗えるメリットは大きいと思いますよ。

で、お悩み機種ならstylus1でしょう。
望遠でもF2.8と明るいからシャッタースピードを稼げますし、AFも結構速いですよ。
望遠ではファインダーが有利だし、寝顔なんかはメイン液晶で低い位置から迫れますからね。

書込番号:17809744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/07 07:36(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やはりstylus1に軍配が上がるんですね!
詳しく書いて頂きありがとうございます^ ^
再度検討します!

書込番号:17809773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/07 07:38(1年以上前)

CASIOも捨てがたいですよね!
リンク貼って頂いてありがとうございます。
もう一度店舗に行って検討してみます!

書込番号:17809778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/08/07 07:41(1年以上前)

乾電池くんさん>
おはようございます。
最近のは4kカメラなるものがあるんですね!
パナソニックさんのカメラですね!
こちらも再度店舗に行き検討してみます!

書込番号:17809787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/07 07:41(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/catalog.cfm?products=817&products=831

ファインダーなしの超望遠撮影は難しいと思います。
絞り優先や、シャッター優先も使えて、レンズも明るいSTYLUS1のほうが
撮影を楽しめると思います。

書込番号:17809788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/08/07 07:45(1年以上前)

松永弾正さん>
防水性能も捨てがたいですね。
コンパクトで使いやすいのも魅力的です!
こちらも再度店舗で確認してみます!

書込番号:17809798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2014/08/07 07:55(1年以上前)

>>へなしゅーさん
おはようございます。
今、4歳になる娘を撮り続けているサンディーピーチと申します。

私も動きが激しくなってきた頃に同様の悩みを持ちました。
結果、一眼レフカメラにステップアップして、現在は機材の小型・軽量化と性能の進化でミラーレス一眼にシステム変更致しました。

子供を撮る上で多い失敗例は「被写体ブレ」
子供がシャッターが切れる前に動いちゃってブレた画像のオンパレード、、、

あとは、オートフォーカスが子供の動きに間に合わず、背景にバッチリとピントがあってしまう、トホホ(T_T)な写真。。。

前置きが長くなってしまいましたが、検討されてる2機種であれば、「STYLUS1」がベストと考えます。

が、これを機にレンズ交換式カメラ(一眼レフorミラーレス一眼)へステップアップされてみるのは如何でしょうか?

STYLUS1の予算だとオリンパス E-PL5 Wズームキット(ミラーレス一眼・型落ち)や、現行品のCanon EOS Kiss X7のWズームキットなどお買い得になってます。

では、良いお買い物をして下さい!

(^ ^)

書込番号:17809823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2014/08/07 08:34(1年以上前)

予算いくらかわからないので何とも
言えないですが。比較的コンパクトで
レンズ交換式でファインダー付きでも良いのであれば
ミラーレスのStylus1の原型のOM-Dの新型のEM-10はどうですか?
お手軽な撮影はF300EXRに現役続投でサブ機として
EM-10のダブルズームキットをメイン機はミラーレス
にグレードアップというのはどうですか。
EM-10だとPENliteとかだとファインダー別売
でファインダーとフラッシュが排他的にホットシューに
取り付けなので両方とも内蔵なので同時使用で来ます。
後は標準ズームレンズはパンケーキの薄型の電動ズーム
です。

http://kakaku.com/item/J0000011723/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/

http://olympus-imaging.jp/product/dslr/em10/feature/index7.html

http://olympus-imaging.jp/event_campaign/campaign/c140617a/index.html


コンデジで通しのレンズ比較的コンパクトで望遠タイプで写りが良い
というのであればStylus1でしょうね。


書込番号:17809913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/08/07 08:34(1年以上前)

フジのM603。
ピントが合うのを無視してシャッターを切れば3メートル付近のパンフォーカスという固定焦点域でピントが合った写真が撮れる。
夜店や暗闇での撮影では重宝したものです。
ニコンのP50はマニュアルフォーカスが簡易的に行えます。
どうしても正確にピントが合わなきゃというならこの限りではない。
後ろボケは出しにくいという特性があるのでやればおもしろいよ。

パンフォーカスができないカメラは、ここだと決めた地点にシャッター半押し状態でピントを合わせて待ち構えます。
そして被写体が入った瞬間にシャッターを押し切る。

書込番号:17809915

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/07 09:27(1年以上前)

へなしゅーさんの書き込みからすると基本はレスポンス重視で、フォーカスの追随性や連写の使いやすさなども考慮した方が良さそうです。そういう意味ではopaqueさんもお薦めしているカシオのハイスピードエクシリムから選ぶのは1つの正解だと思うんですよ。

EX-ZR850の場合、起動時間 1.3秒、AF時間 0.17秒、レリーズ・タイムラグ 0.015秒、撮影間隔 0.25秒という高速で常にオートフォカスを動作させるコンティニュアスAFやベストショットという名前のシーンモードの中にあるオートフォーカスしながら連写撮影するAF連写は中々優秀かと思います。動画撮影中に静止画撮影できるスチルインムービーという機能も備えています。Wi-Fiも内蔵しているので、すぐにタブレットに転送してシェアするような使い方も出来ますよ。

今回はじっくりお試しできる雰囲気ですので、色々確認なさって下さい。

書込番号:17810033

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のAEについて

2014/08/05 14:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:155件

皆さん、こんにちは。

最近この機種を購入し色々といじくっています。
動画撮影において一つわからないことがありましたので、ご存知の方がおりましたら教えてくださると嬉しいです。

わからない点というのは、60Pでの撮影時はAEが効くのか効かないのかということです。
30Pで暗所を撮影している時は自動的に明るくしてくれるのですが、60Pの場合は明るくなりません。
どうも60P撮影時にはAEが効いていないように思えるのです。

これはこのカメラの仕様なのか、私のカメラの不具合なのかが知りたくてお聞きしました。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:17804277

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/08/05 14:58(1年以上前)

60P撮影が暗所で明るくならないのはAEが効いていないわけではなくオートスロシャッターを備えていないからだと思いますよ。オートスロシャッターとは暗所でゲインアップさせる手法の1つで記録は60Pのまま、シャッタースピードを30Pに落とすものです。映像が明るくなる代わりにちょっとパラパラします。

最近のオリンパス以外の動画コンデジですとパナソニックはオートスローシャッターのみ、ソニーはオートスローシャッターのON/OFFの切り替えが可能という感じだったと思います。

書込番号:17804326

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2014/08/05 15:12(1年以上前)

sumi_hobbyさん

なるほど、オートスロシャッターですか。
だから60Pでは遅くならずに暗いままということですか。
AEが効いていないわけではなく、シャッタースピードの影響だったんですね。

勉強になりました。
私のカメラの不具合ではなさそうなので安心しました。
教えていただき感謝いたします。

書込番号:17804348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/08/05 18:01(1年以上前)

シャッター速度は、60pの場合、1/60です。
30pの場合、1/30です。

panasonicのTZシリーズの場合、シーンモードを
暗所にすると、高感度モードで、撮影出来、
明るくなります。
オリンパスでも、一度、試してみてください。

書込番号:17804695

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2014/08/05 18:28(1年以上前)

今から仕事さん

アドバイスありがとうございます。

残念ながらこの機種は60Pで撮影できる設定がかなり限定されていて、P、M、スーパーマクロのモードでしかダメみたいです。
もうちょっと自由度があればよかったのですが…。

書込番号:17804751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 オリンパス sh-1 動画について

2014/07/17 05:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

スレ主 Tinydogさん
クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

主に旅行の記録をiphone5sにて動画で編集しアップルTVに転送し家族で楽しんでいます。 iphone5s より動画がよく映るならズームや手ぶれなどSH-1はいいなと。
iphone5sとの画質の比較動画が見つけられないので皆さんにご質問致します。
いかがでしょうか?
ただ、ムービーカメラはあまり好みではないのであくまでもカメラスタイルにこだわりたい。昔、OM4Tiを使ってたものでオリンパス信者なもので、よろしく最近のデジカメについてご指導下さい。

書込番号:17740685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

2014/07/17 06:28(1年以上前)

おはようございます。
当方、このカメラ大変気に入っています。
ちょっと大きめですが、その為、持ちやすく操作性も良いです。
画質も、広角から望遠まで、充分実用になります。

ただ、動画を撮ったことがないので・・・。
こんな記事もありましたので、ご参考に。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/minireview/20140714_656421.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140430_646192.html
すでにご覧でしたら、すみませんが。

書込番号:17740774

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tinydogさん
クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

2014/07/17 06:43(1年以上前)

ぼーたん、さん。さっそく有難うございます。手ぶれ補正。すごいですね。とっても参考になりました
有難うございました。

書込番号:17740796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/17 07:18(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh1/spec/index.html

カッコイイデザインですが、静止画で絞り優先モードが無いのが残念な気がします。

書込番号:17740858

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tinydogさん
クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

2014/07/17 07:37(1年以上前)

じじかめさん、この機種にコントロールリングがついて、絞りや露出やMFが出来ると良いてますね。 ただ、動画の望遠や手ぶれ補正は優れものですね。 買う気満々なのですが、先週ヨドバシでは30800円ポイント10%付きでしたが、今みると37000円に値上がりです。こんなに価格変動があるなんて驚いています。 重ね重ねお聞き致しますが、iphone5sの動画より良いですかね。そこだけ、引っかかっています。よろしくお願いします。

書込番号:17740890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/17 08:02(1年以上前)

一般論ですが
動画の5軸手ぶれ補正は、広角側で、効果があるだけで、
望遠側は、広角側より、効果がないと思ってください。

望遠側で動画を撮るときは、一脚か三脚を使ってください。

書込番号:17740929

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/07/17 08:12(1年以上前)

お早うございます。

僕が撮った動画の試し撮りストックを見ると最高画質の設定で撮ったSH-1の動画は解像感、色乗り、スムーズさ、明るさ、何れもiPhone 5sを上回っていますね。SH-1に難癖を付けるとすればズームレンズの動きがぎこちない、AEの動作がiPhone 5s程素直ではない、広角では良く効く手振れ補正が望遠にすると途端に弱くなるなどです。

書込番号:17740954

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tinydogさん
クチコミ投稿数:12件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

2014/07/17 13:55(1年以上前)

皆さん、早速のご回答有難うございます。
デザインも気に入っていますので、この機種に決めます。有難うございました。

書込番号:17741864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これは いったい どういう事か

2014/07/14 19:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:698件
当機種

写真中央右の小さな松も ひどいです。

角度を変えて 撮影モード[P]で、松を何枚か撮影しましたところ、ほとんど写真で松の葉が 油絵の様に写されました。何故 この様な写真になるのか、お解かり方が、おられましたら御教授願います。
単に 画像処理エンジンの問題なのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:17732552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件

2014/07/14 19:47(1年以上前)

すみません
自己レスです。

アップロード後の写真を見ると 普通に見えました。
私の Windows フォトビューアーの問題でした。
お騒がせ致しました。
解決です。

書込番号:17732587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/15 00:08(1年以上前)

機種不明

等倍で見ると、ってことですよね?
まあ、このクラスのコンデジではよくあることです。画像処理エンジンによるノイズぼかしやエッジ処理によるものだと思います。

書込番号:17733682

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 14:47(1年以上前)

メーカーに電話  しなくて済みましたね。

書込番号:17735145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件

2014/07/15 19:06(1年以上前)

機種不明

進撃の社畜さん
じじかめさん

有難うございます。

Windows フォトビューアーで写し出された
松の葉が油絵の様な写真をアップさせて頂きます。

カメラでなくて良かったです。


書込番号:17735744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カメラの使用設定。子供の発表会

2014/07/05 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

スレ主 lmcomさん
クチコミ投稿数:2件

店頭でこちらのカメラを薦められて購入しました。まだ使用方法がよく分からず慣れておりません。
しかし、明日子供の行事の撮影をしなければなりません。
大きなホールでの表彰式、歌の発表等です。
遠くの観客席から撮ることになります。
このカメラで動画を撮りたいと思っています。(もちろん、写真も撮りますが)

現在、カメラは初期設定のままです。
明日の撮影の為にやった方が良い設定などがあればアドバイスいただけると助かります。

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:17702294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/06 02:04(1年以上前)

下手にいじるよりは
まずは
初期設定状態で撮影することをオススメします。

その後
カメラに慣れてきたころには
どの設定が一番適しているのかがわかりますし
シーンごとにおいて、設定を変えるのも分かると思います。

現状では
どの設定が一番なのかわからないという状態であれば
初期設定が最適だと思います。

書込番号:17702666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/06 05:28(1年以上前)

おはようございます。
購入されてすぐに本番とは、辛いものがありますね。

静止画撮影の際は、撮影ダイヤルを「iAUTO」モードにして、全てをカメラに任せたほうが
安心だと思います。

撮影される前に、必ずダイヤルの位置が「iAUTO」になっていることを確認して下さいね。
カバンなどからの出し入れで、ダイヤルが他の位置に変わっていることもありますので。

動画撮影の際は、画面を上下左右にせわしなく振ったり、頻繁にズームを繰り返すことは
避けるべきですね。再生した時に酔ってしまいます。あわてずゆっくりが大切です。

あと、室内で暗いこともありますので、カメラの固定に役立つものが欲しいですね。
未使用の椅子の背もたれの部分にカメラを載せて撮るなど。


他に気を付ける点を4つ。

1)フラッシュ
  フラッシュスイッチをスライドさせて、フラッシュをポップアップさせないで下さい。
  ホール内でのフラッシュ発光は他の方の迷惑になりますので。

2)音量
  音量も最小にしておいたほうが良いです。操作音と再生音の両方です。

3)SDカードのフォーマット
  撮影前にSDカードをSH-1でフォーマットして下さい。
  これをやっておかないと、稀に撮影画像が見れない(正しくデータが保存されない)
  ケースがありますので。
  他のカメラ類でフォーマットしてもダメです。使用するカメラでフォーマットして下さい。

4)連写
  シャッターチャンスが近付いてきたと感じられたら、そこからシャッターを押しまくって
  下さい。「決定的な時に1枚撮影」では、意外なミスで使い物にならない場合があります。
  不要な写真はいくらでも消せますので、とにかく「撮り過ぎかな?」と思われるくらい
  写して下さい。数打てばそれだけ良いシーンも残っています。
  

撮影大変でしょうけど、頑張って下さいね。

書込番号:17702803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/06 07:45(1年以上前)

コンデジでは難しい撮影になりますので、今からでは無理かも?

書込番号:17702999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2014/07/06 08:06(1年以上前)

とりあえず三脚をお使いください。

書込番号:17703046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/07/06 08:09(1年以上前)

動画を撮影するときは、一脚を使い、一脚の脚先端を
腿の上に置き、撮影してください。

ズームを使っても、腿肉がクッションになり、ブレを防止できます。

静止画は連射をして、撮るしかないです。

書込番号:17703054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/06 08:29(1年以上前)

バッテリーとSDカードはカメラ内に装着しておき
忘れないようにしておく

会場雰囲気、記念撮影で 静止画
歌の発表時 動画
表彰式 静止画

になるのかな?

静止画と動画の切り換えと撮影ボタン(シャッター)位置
を覚えること(会場が暗いとボタンが見にくい。)と
撮影はオートモードでも大丈夫だと思いますが、
撮影前にそのモードになっているかは確認して、
焦らずにトライして下さい。

書込番号:17703101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/07/06 08:46(1年以上前)

「大きなホールでの表彰式、歌の発表等」ですと、お考えのように動画がいいですね。 暗い場所での静止画はかなり難しいので上手く撮れればラッキーくらいの気持ちで臨む方が楽です。
一方、動画は撮れると思います。とくに凝った設定とかせずに、オートのまま普通に撮る方がよかったりします。
動画は一脚が使えると手持ちにくらべて圧倒的にきれいに撮れるんですが、今からでは間に合わないでしょう。なるべく手ブレしないように、ひじをどこかに固定できるといいですね。(前の席の背もたれとか。それが無理なら自分の膝の上にかばんなどを置いて、そこに肘をつくとか、、、)
がんばってください。

書込番号:17703140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lmcomさん
クチコミ投稿数:2件

2014/07/09 15:03(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございました。手軽に動画を撮る事ができました。
今まで色々なデジカメを使いましたが、手軽なぶん、画質は良くないように感じました。
また屋外や、色々な条件で試してみたいと思います。

書込番号:17714366

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS SH-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-1を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS SH-1
オリンパス

OLYMPUS STYLUS SH-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月18日

OLYMPUS STYLUS SH-1をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング