OLYMPUS STYLUS SH-1 のクチコミ掲示板

2014年 4月18日 発売

OLYMPUS STYLUS SH-1

静止画、動画対応の光学式5軸手ぶれ補正搭載のデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS SH-1 の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS SH-1とOLYMPUS STYLUS SH-2を比較する

OLYMPUS STYLUS SH-2
OLYMPUS STYLUS SH-2OLYMPUS STYLUS SH-2

OLYMPUS STYLUS SH-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月10日

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS SH-1の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

  • OLYMPUS STYLUS SH-1の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-1 のクチコミ掲示板

(315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS SH-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-1を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 OKボタン

2015/01/18 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:2件 OLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

先ほど間違えて、レビューに書き込みしてしまいました…
サイトも初心者なので、何卒お許しください。
今回、サブカメラを探しておりました所、発売から時間が経ち、値ごろ感が出てきましたので、本日購入しました!
デザイン、操作性、画質ととても気に入っておりますが、少し気になる所が…
OKボタンを触ると、ボタン自体がクネクネしてるんですが、これは正常なんですか?
ただいま、説明書を熟読中ですが、それが機能としてあるものなのか、まだわかりません…
デモ機を触っている時は気にならなかったので、なんか違うような…
素人のつまらない疑問ですみません!

書込番号:18384581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 01:56(1年以上前)

素人写真好きさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!

書込番号:18384907

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/01/19 07:52(1年以上前)

お早うございます。

ボタンのタッチがどうかというのは取説には書いていないでしょう。悩む位なら販売店に持ち込んで店員さんと一緒にデモ機も交えて確認されてはと思います。その結果として例えそれが仕様の範疇であったとしてもそれはそれでOKですから。

書込番号:18385164

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

2015/01/19 09:12(1年以上前)

自分ので試してみましたが、爪の先でつつくと結構クネクネと動きます。
でも、爪を離すとシャキッと戻ります。

指の腹の部分でおおまかに押すボタンなので、ある程度の「遊び」を持たしているような。
押してクリック感があり、OKボタンとしての機能を果たしているようなら、大丈夫では?

飛び出した感じで、今にもポロッと取れそうなら、お店で見てもらうか、展示機で試すか。

書込番号:18385302

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/19 09:19(1年以上前)

誤動作がないのなら、多少の遊びは無視でいいのでは?

書込番号:18385317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 OLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

2015/01/19 11:14(1年以上前)

返信ありがとうございます!
動作としては、なんら問題なく動き、取れそうな事もありません。
少し気にしすぎなんですかね…
せっかく気に入ったカメラに出会えたので、販売店のデモ機と比べて、ちょっとした不安も解消させて、楽しく撮りたいと思います!
もっともっと、カメラの勉強したいと思います!
皆様、ホントにありがとうございます!

書込番号:18385559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/01/19 11:42(1年以上前)

素人写真好きさん
おう。

書込番号:18385624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスかコンデジか迷い中、、、

2014/12/29 18:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

スレ主 yuka24さん
クチコミ投稿数:12件

カメラ初心者です。
今まで、あまり良いデジカメを持っていなかったのですが、卒業旅行用に少し性能を良いものを買おうと検討しております。
最初はOLYMPUS PL6を買おうと思っていたのですが、店頭でSH1をオススメされ、なかなかコンデジもよいなと思い始めたのですが、初心者にはミラーレスは難しいでしょうか?
ちなみに普段はあまりデジカメを持ち歩く機会もなく、ミラーレスを買って使いこなせるかという心配もあります、、、。

必須条件としては手ブレ補正と、自分撮りがらあればと思っております。
ちなみにSH1はないですが、スマホ連携でうまく代用できそうだと感じました。

どなたか詳しい方、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:18317195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/29 18:28(1年以上前)

予算と…何処に行くのか知りたいな〜(^皿^)

…2択ならPL6の方が綺麗には撮れると思います♪
SH1の方が超高倍率で便利には使えると思います(^ワ^)☆

書込番号:18317210

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/12/29 18:31(1年以上前)

コンデジも真面目に使いこなせと言われると難しいかと。
ミラーレス買っても最初はオートなら使い勝手は変わらない。
画質が気になるなら、ミラーレスかな。

書込番号:18317218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/29 18:31(1年以上前)

大きさが気にならないならE-PL6をお勧めします。
レンズキットは3万円を切ってますし、レンズ交換しないならコンデジとの違いを意識する必要はないですよ。

どうしてもコンパクトで望遠が欲しいというならSH-1もありでしょうけど、そんなに旅行で望遠って必要かなあ…。
あと、スマホ連携はなんだかんだで結構面倒ですよ。

書込番号:18317220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/29 18:44(1年以上前)

荷物と目的地…移動方法や期間によりますね。
望遠までふくめて、コートのポケットに入るのはコンデジです。
大きなスーツケースをガラガラ…ならコンデジ。
両手があき、レンズ一本を鞄に放り込めるならミラーレスがオススメかな。
また、コンパクトなのに望遠が過ぎるコンデジは、実はミラーレスより扱いにくいですよ。
過度の望遠が不要なら、実はキヤノンのS120とかの方が便利かも。

書込番号:18317251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/29 18:54(1年以上前)

金額が許せばEPL6が良いですね。

ミラーレスは元々
コンデジ←→一眼レフとの
いいとこ取り。

初心者でも簡単に、レンズ交換して
カメラを楽しめます。

またEPL6は、初心者でも撮れるように
オートモード、シーンモードがあります。

+1万円しますが、ダブルズームで買うと
別途購入より安く、また
ズーム域が約10倍になるので
色々な場面で役立ちます。

レンズ交換は難しいかもしれませんが
購入店か近くのカメラ屋で教わって、
一度はプリント依頼して
色々相談出来るように
顔なじみになると良いですね。


書込番号:18317287

ナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/12/29 19:13(1年以上前)

撮影が大きなウェイトを占める旅行?

旅行がメインで撮影がサブなら、コンデジでいいんじゃないかな。多少高画質でも大きさや標準レンズのズーム域の狭さ、望遠域を広げるためのレンズ交換は撮影メインじゃないなら、ちょっとどうかな。
キヤノンのS120やソニーのRX100ような高画質コンデジに1票。

書込番号:18317349

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/29 19:39(1年以上前)

レンズ交換が面倒でなければ、暗い場所にも強いE-PL6がいいと思います。

書込番号:18317432

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2014/12/29 19:45(1年以上前)

スマホのフロントカメラはせいぜい200万画素ですし暗所性能も悪いんで自分撮りが出来るデジカメを手に入れれば画質は相当アップするでしょう。但しスマホでのリモート撮影は手元のスマホ目線になってしまうので自分撮りにはあんまり向いていないと思いますね。

まあ旅行中は色々慌ただしいこともあるでしょうしサクサク動作で自分撮りも可能で動画もそこそこいけるカシオのZR1100なんてのはどうでしょう。FlashAirといった無線カードも一緒にお求めになるとスマホでの画像シェアも可能になりますね。
http://casio.jp/dc/products/ex_zr1100/
http://casio.jp/dc/products/ex_zr1100/function/

書込番号:18317445

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/29 20:57(1年以上前)

僕ならこちらが良いですかねOLYMPUS STYLUS SH-1
のデザインが魅力的です。
自撮りが出来ませんが画像シェア機能は使えます。
また、軽いので持ち運びも苦にならないと思います。
手振れ補正もPL6より強いです。

書込番号:18317667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/29 21:22(1年以上前)

E-PL6でもE-PL5でもいいので、ミラーレスのほうがSH-1より良いです。

SH-1の旧機種のSH-60を持ってますがとにかく画質が悪いです。
SH-60はセンサーとレンズがSH-1と同じです。
SH-1ではSH-60よりもホワイトバランスが少し改善されていますが
それでも十分低画質と言えると思います。

SH-60は使いつぶすつもりで使ってます。

書込番号:18317754

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/12/29 22:18(1年以上前)

>初心者にはミラーレスは難しいでしょうか?

そんなことはありません。
今はほとんどのカメラにオート機能が搭載されていますので
ミラーレスでも一眼レフでも、簡単に撮影できます。
さらにいうと、コンデジは撮像素子が小さいので、
撮りたいと思う写真にするのに、さまざまな工夫をしないといけないことが多いですが、
ミラーレスや一眼レフだと、それほど苦労しなくても思ってる写真に近づくことができる場合もあります。
その為、コンデジの方が難しいような場合もあります。


>最初はOLYMPUS PL6を買おうと思っていたのですが

E-PL6の大きさが大丈夫なのであれば、E-PL6を購入したほうがいいと思います。
もともと「卒業旅行用に少し性能を良いものを買おうと検討」していたということですので
SH-1だと役不足だと思います。(SH-1は普通のコンデジです。)

もしどうしてもコンデジで少しいいものという場合は
1.0型撮像素子搭載の
ソニーRX10
パナソニックFZ1000
とか
ソニーRX100M3(RX100M2,RX100)
キヤノンG7X
あたりが該当すると思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586360_K0000664331_K0000653427_K0000693652_K0000532639_K0000386303

書込番号:18317991

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuka24さん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/29 23:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
予算は5万ぐらいで考えてます!
旅行はトルコとヨーロッパ(スイス、イタリア、フランス)に行きます!

書込番号:18318293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuka24さん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/29 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
是非検討してみます。

書込番号:18318297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuka24さん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/29 23:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
キャノンs120是非見てみます!ありがとうございました!

書込番号:18318304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuka24さん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/29 23:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
具体的な機種を教えていただけて助かります。是非検討してみます。

書込番号:18318309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2014/12/29 23:40(1年以上前)

カメラって上位モデルの方が撮りやすいです。

上位過ぎると知識が無いと撮れませんが、PL6は初心者でも簡単に撮れるように
作られています。コンデジの選択は無いです。1インチ以下のセンサー機は画質悪いです。

下記の本を一緒に購入して素敵なフォトライフを楽しむのが良いですよ。
「今すぐ使えるかんたんmini オリンパス PEN Lite E-PL6基本&応用 撮影ガイド」

http://www.amazon.co.jp/%E4%BB%8A%E3%81%99%E3%81%90%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%9F%E3%82%93mini-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9-Lite-E-PL6%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E6%92%AE%E5%BD%B1%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/dp/4774159891

書込番号:18318311

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuka24さん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/29 23:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。
SH1あまり画質良くないのですか(@_@)
やはりコンデジはコンデジの限界ってことですかね。
ミラーレス是非検討してみます!

書込番号:18318316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/29 23:45(1年以上前)

えっと
コンデジ全般が写りが悪いのではありませんよ
小型で高倍率だから写りが犠牲になるんです

大型で低倍率のコンデジには大変写りの良いのがあります(;^_^A

書込番号:18318337

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuka24さん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/29 23:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ズーム20倍も、旅行で使うことってあまりないですよね〜?
そしたらミラーレスのが良いのでしょうか?

書込番号:18318365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/29 23:55(1年以上前)

スレ主さん

卒業旅行にお持ちのカメラの選定されているという事ですが、ご旅行はどちらでしょうか?また、同行人数は何人程度でしょうか?
例えば国内でしたら多少大きいカメラや、一眼の様な高額なものでもそれほど負担にならないかと思いますが、反対に海外ですと、盗難などをきにしてしまうのかな?と思います。
海外でもツアーだと比較的安心ですが、一人でバックパッカーするのとでは異なります。また語学力にもよるでしょう。

ご旅行では、やはり荷物は少ないほうが楽しめると思いますので、なるべく小型な方がよいかとおもいます。
※観光地の撮影自体が旅行の目的であれば、当然結果は異なってきますが。

僕はRX100という ソニーのコンデジをもって先月、単身で海外旅行をしてきました。
この機種は28ー100mmと倍率は低いですが、映像素子が大きく、暗所にも強く、且つ動画もなかなか良い機種でして、どんな場面でもそつなく記録でき大変重宝しました。

自撮りが必須という事ですので、同じ1型のRX100M3かG7Xが良いのかな?と思います。

書込番号:18318375

ナイスクチコミ!1


スレ主 yuka24さん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/30 00:00(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
旅行はヨーロッパ、トルコです。
どちらも友人2人でのツアーで行きます。もちろん観光メインなのですが、やはり旅行での良い思い出を綺麗に残したいという思いもあります。
今までズーム倍数も画素数も気にしていたのですが、大きければよいってことはないのですね。
とても参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18318393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/30 01:27(1年以上前)

明るい太陽の下なら
高倍率は結構便利です

室内だと
F値の低い(秀光効率の優れた)レンズか
大きく、高感度ノイズ耐性に優れたセンサー
…のどちらか?あるいは両方が欲しいです

また
狭い場所だと(建物内の天井彫刻や天井画等は)
ひろーく が写るレンズ(広角が優れる24mm相当以下のレンズ…オリンパスミラーレスだと12mm以下)が欲しいですね

書込番号:18318605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2014/12/30 10:20(1年以上前)

>旅行はトルコとヨーロッパ(スイス、イタリア、フランス)に行きます!
OLYMPUS M ED9-18F4.0-5.6を推奨します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084517/SortID=11616294/

超広角レンズでないと撮影できない建物が多いです。
知人に超広角レンズを持って、イタリア旅行をして良かったと感謝されました。

書込番号:18319321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/30 10:21(1年以上前)

間違えたっ
ガーンΣ( ̄ロ ̄lll)

秀光→集光 失礼しましたm(__)m

書込番号:18319324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/30 10:36(1年以上前)

yuka24さん
レンズ交換、邪魔臭くなかったら
ミラーレス。

書込番号:18319375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2014/12/30 14:28(1年以上前)

スレ主さん

ヨーロッパにツアーで参加でカメラを購入ということでしたら僕ならミラーレスを選びます。

また、欧州の歴史建造物やベネチアのように狭く入り組んだ道や景色を撮影するなら、望遠よりも広角を充実させると思います。

また、例えばアヤソフィアやサンピエトロ寺院といった、『暗い室内』『ステンドグラスといった明暗差』の撮影が多いのであれば、暗所やダイナミックレンジが優秀な機種を選ぶと思いました。

その上で、できるだけ軽くてレンズが嵩張らない機種を選ぶだろうなと考えます。


一応、自撮り可能な機種でお手ごろ価格なもの一覧を以下に作ってみました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000008194_J0000010000_J0000011614_J0000006247_J0000003973&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1


その中で、僕のお勧めは NEX-5TL + パワーズームです。
リンク→http://kakaku.com/item/J0000010000/

お勧めのポイントは以下となります。
 重量          218g
 焦点距離(35mm換算)  24mmスタート
 Wifi対応        有り(スマホ連携)
 暗所に強い
 明暗差に強い      Dレンジオプティマイザー

観光旅行全般に言えることですが、意外と暗所で撮る機会が多いです。
寺院・夜景・ディナー等、暗い場所でもキレイに撮影できる機種が良いと思います。
また、特にステンドグラス等の 暗い場所に明るい光が差し込む状況というのはカメラは苦手です。
明るい光は白く飛び、暗いところは黒くつぶれてしまう絵になりがちです。
SonyのDレンジオプティマイザーは、そういったシーンでも白とび、黒つぶれを抑える機能があります。
24mmスタートと相まって、風景をキレイに記録してくれると思います。

反対に、ディスアドバンテージは以下となります。
 ボディ内手振れ補正   無し
 内臓フラッシュ     無し

小型を追求するミラーレスは内臓フラッシュ無しが多く有ります。5TLくらいであればフラッシュ無しでも夜景は十分対応できると思います。
手振れについては、有ったほうが当然よいと思います。が、パワーズームのレンズはレンズ内に手振れ補正があります。
ですので、このレンズに限っては問題は無いです。


次点のお勧めはE−PL6+電動ズームです。
5TLに対するアドバンテージは手振れ補正がある事です。

ディスアドバンテージは以下となります。
 焦点距離       28mmスタート
 重量         280g
 液晶モニタ      46万dot(5TLは92万dot)

意外かもしれませんが液晶で撮影する機種は液晶がキレイなほうが良いと思います。
特に日中で見えにくかったりすると、撮影自体困難ともなりますので。。
焦点距離28mmは、普段の景色を撮影するに十分だと思います。
でもヨーロッパにご旅行ということであれば、できれば24mm以下を持っていけると楽しい撮影が出来るだろうなぁという印象です。

あ、でも、自撮りの際は28mm以上にしたほうが良いですよ、周辺が伸びた変な顔になっちゃうので(笑)

あと、ご旅行でしたら予備バッテリーと小さな三脚を購入しておくと重宝しますよ♪

良いご旅行になると良いですね♪

書込番号:18319951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/31 09:38(1年以上前)

最近SH1買いました。
軽くてかさばらず、スマホカメラなんかよりは数段ちゃんとした写真が撮りたい、という目的で。

旅行先、特に海外は、日本より荷物を持ち歩くこと多いです。
それに、近くに寄れないものを見る&撮影するにも望遠は役たちますよ。
ゆっくり立ち止まって撮れないシーンも多い中、この手ぶれ補正機能はありがたかったです。
手持ち夜景も綺麗に撮れました。

書込番号:18322261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2014/12/31 10:21(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012677_J0000012678_J0000008195_J0000008193_J0000008194

E-PL6で良いのでは?
SH1級なら広角側でしたら、スマフォで十分です。

より、高画質に今後記録しておきたいとなると、ミラーレスの方が向いています。
コンデジでも、
RX100シリーズ・RX10
LX100・FZ1000
等でも、高画質で撮影可能です。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000693652_K0000664331_K0000623024_K0000586360_K0000532639_K0000386303

↑ 参考になれば、幸いです。

書込番号:18322399

ナイスクチコミ!2


スレ主 yuka24さん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/31 15:08(1年以上前)

細かく説明ありがとうございます。これから家電量販店いくので、是非参考にさせていただきます^_^

書込番号:18323379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuka24さん
クチコミ投稿数:12件

2014/12/31 15:10(1年以上前)

みなさん、わざわざ分かり易い比較表ありがとうございます!是非参考にさせていただきます!
初心者の私にみなさん詳しく説明してくださりありがたい限りです。

書込番号:18323385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2014/12/31 15:25(1年以上前)

結局、スレ主さんがレンズ交換をどう思うかですね。
画質と手軽さなら、ソニーのRX100か、CANON PowerShot G7 Xあたりじやないですか?

書込番号:18323425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/12/31 17:52(1年以上前)

yuka24さん
おう。

書込番号:18323896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/31 18:54(1年以上前)

スレ主さん、海外旅行に行かれるんですね。
でしたら、もう絶対にE-PL6ですよ。E-PL6とSH-1の二択であれば。

私はSH-1と同じレンズ、同じセンサーのSH-60を持っています。基本的な画質はSH-1もSH-60も同じです。
テンプル2005さんも書かれていますが、SH-1の広角側の画質はスマホと同じくらいです。
スマホといってもいろいろ機種がありますから、SH-1より高画質なスマホもあるかもしれません。
SH-1はレンズが悪いようで広角側は滅茶苦茶です。
デジタル補正で無理矢理「見れる」ようにしているだけで、素のデータはもうボロボロぐっちゃぐちゃだと思います。

海外旅行なんていう大切なときにSH-1ではもったいなさすぎますよ。
E-PL6でもソニーのα6000でもキヤノンのEOS M2でも富士のX-A1でもなんでもいいので、
SH-1などの低画質カメラはスレ主さんの用途ではやめておいたほうがいいと思います。

書込番号:18324052

ナイスクチコミ!0


大兼荘さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/09 14:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/09 15:26(1年以上前)

E-PL6は全くお勧めできません。
フラッシュが無いのでホテル室内や料理の撮影はかなり厳しいです。
機種は何でも良いとは思いますが、フラッシュ内蔵機をご購入なさるのが良いと思います。

書込番号:18351835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/01/09 16:07(1年以上前)

一眼レフやミラーレスになると、基本的にフラッシュ焚かないでしょ…。
ホテルの室内はともかく、料理って…お店?

書込番号:18351930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SH-1 vs TG-3

2014/11/24 23:01(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

スレ主 handaoさん
クチコミ投稿数:10件

カメラのことをよく知っているヒトからすると、阿呆な質問と思われますでしょうが、困り果てております。
これまで、Nikon CoolpixP300→FujiのXF-1を使用していましたが、P300は色がおとなしすぎてもの足りず、その後、購入したXF-1は大変気に入っていたのですが、1年ほどでズーム制御エラーで壊れてしまいました。
現在、新しいコンパクトデジカメを検討中で、オリンパスののSH-1とTG-3で迷っています。
主に旅行先で使用するのですが、ズームでしか近寄れない動物、暗いレストランでの料理写真、ポートレート、がおもな被写体です。ビーチや天気の悪いところで使うことが比較的多いので、ラフに使えると良いなあと思うことが良くあります。
SH-1はズームもすごく、デザインも高級感があって気に入っていますし、値段も下がっているので魅力的ですが、TG-3のほうがレンズが明るいので暗所に強いのかなと思ったりします。オリンパスとFujiの発色が好きなので、他のメーカーは考えていません。また、不精者なのでレンズ交換も、本体が大きかったり、重いのも考えていません。
大変我が儘な条件ばかりならべており、恐縮です。
SH-1とTG-3と、いずれが私の希望に合いそうか、教えていただけますと嬉しいです。

書込番号:18203604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/24 23:10(1年以上前)

ズームでしか近寄れない動物は換算600mmまで望遠が使えるSH-1のほうが得意だと思います。
暗いレストランでの料理写真とラフに使えるというのはTG-3がいいと覆います。
どちらがよりお勧めかといえばTG-3でしょうか。

書込番号:18203657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/11/25 00:18(1年以上前)

>その後、購入したXF-1は大変気に入っていたのですが、

ということであれば後継機のフジフイルムXQ1を購入してもいいように思います。
TG-3より大きな撮像素子を搭載している分、暗い所にも強いですし・・・


>SH-1はズームもすごく、デザインも高級感があって気に入っていますし、値段も下がっているので魅力的ですが

心配なのは暗所性能だけのようですので
そこは少し妥協してSH-1にされるほうが希望に近いように思います。


書込番号:18203938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/25 10:01(1年以上前)

防水やタフさが必要ならTG-3、望遠が必要ならSH-1だと思います。

書込番号:18204683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2014/11/25 11:23(1年以上前)

ズームでしか近寄れない動物
SH-1:有利  TG-3:不利

暗いレストランでの料理写真
SH-1:不利  TG-3:有利

ポートレート
SH-1:やや有利? TG-3:やや不利

ビーチや天気の悪いところで使うことが比較的多いので、ラフに使える
SH-1:不利  TG-3:有利

こうしてみるとTG-3の方が適しているように見えますが、『ズームでしか近寄れない動物』を優先するのであればSH-1一択になると思います。
暗いレストランでも撮れない事はないでしょうし、砂や水に気をつければビーチなどでも撮れない事はないです。
逆にTG-3で遠くの動物を撮るのは現実的にかなりムリがあります。

いずれにしてもすべての条件を満たす事は出来ないので、要望に優先順位をつけるか、それぞれのシーンに特化した複数台を購入するかだと思います。
たとえばオリンパスSH-60とフジXP70なら『暗所』以外は賄えます。
2台買ってもTG-3より安価です。
さらにオリンパスXZ-10なら多くの同等グレードコンデジより『暗所』に有利です。
3台買ってもTG-3より5千円高いだけです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012586_J0000012218_J0000010496_J0000011627_J0000005986

書込番号:18204859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 handaoさん
クチコミ投稿数:10件

2014/11/26 00:24(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
うおー。ますます悩みます。
ミーハーなので、クラシックな外観のSH-1が欲しかったり、そんなにアウトドア派ではないのにタフなTG-3に憧れたり、本当に情けないです。
皆さんがおっしゃるように、何を一番求めるかによって、何かを妥協する必要があるのでしょうね。
15年前にオリンパスのSP500UZを重くてかさばるのにもかかわらず、10倍ズームがついていると言うだけで、頑張ってあちこちに持って行っていたことを思い出しました。
もう一度、自分の撮影した写真をみなおして、どのようなものを良く取っているのかを解析したいと思います。
本当に、みなさんありがとうございます。今週末にまたお店に触りに行ってみます。購入ご報告もしますね。

書込番号:18207445

ナイスクチコミ!1


スレ主 handaoさん
クチコミ投稿数:10件

2014/12/03 10:05(1年以上前)

結局、SH-1をポチッとしました。ズームの比率が多かった。。。みなさん、ありがとうございます。タフなTG-3に憧れつつ、SH-1を使い倒します。

書込番号:18232606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オリンパスでミュー810同等が欲しい

2014/10/28 00:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:38件

STYLUS SH-1の口コミとはそれますが、同じオリンパスとしてですはい(汗)。実はミュー810は、コンデジとしては高画質がだったうえ、防水なのがとてもお気に入りでした。それと同等のコンデジを探してるのです。また810が欲しいくらいですが、現行で高画質防水シンプルデザインなのってありますか?これといって見あたりません。あるのでしょうけど…自分の検索不足かもしれません。

書込番号:18100866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/28 02:06(1年以上前)

カムペイトさん
TG-・・・Toughシリーズ、ちとぶあついかな?!

書込番号:18101020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/10/28 02:42(1年以上前)

ありがとうございます。TGシリーズ見てみました、1/2.3型CMOSなのが残念でした。
ミュー810のコンデジの、1/1.8型CCDセンサーがいいですよね。どうして現在、同機種コンデジが無くなったのか不思議。

書込番号:18101064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/28 03:17(1年以上前)

カムペイトさん
メーカーに、電話!

書込番号:18101096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2014/10/28 06:37(1年以上前)

>どうして現在、同機種コンデジが無くなったのか不思議

μ850は生活防水機能でしたが、TGシリーズは防水カメラに進歩しました。
センサーが1/1.8型から1/2.3型に小さくなりましたが、技術の進歩で1/2.3型でも同等の画質になったと考えられるのではないでしょうか?

書込番号:18101245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2014/10/28 07:01(1年以上前)

スレ主さまの仰る部分は、自分なりには感じているところです。
コテコテの箱型じゃなく、それなりに広いズーム域で、画質もよく…散歩に連れ出しても小雨を気にしなくてよい『生活防水』レベルのコンデジ。

僕も欲しいのですが…見あたりませんよね。
『生活防水』と『防水』…さらには『水中』の境界でのトラブルが多かったのかもしれませんね。

需要はあると思うのですが…。

書込番号:18101284

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/28 07:54(1年以上前)

本格的な防水ではなく生活防水(防滴)程度でいいのですが、最近無くなってしまいましたね。

書込番号:18101391

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/28 07:56(1年以上前)

>現行で高画質防水シンプルデザインなのってありますか?

そういえば、ないですね・・・
μ810は生活防水でしたが、それでもレンズ沈胴式で防水にしていたのですから凄いですね。

防水重視で考えると
リコー WG-4 GPSかオリンパス STYLUS TG-3 Tough
デスガ、本格防水なのでシンプルなデザインではなくなっていますし
撮像素子も普通の1/2.3型になってしまいます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011785_J0000012586

撮像素子の大きさ優先だと
キヤノンS120(1/1.7型)かフジXQ1(2/3型)かなと思いますが、生活防水はついていません。

カメラも日常生活防水機能はつけてほしいですね。
防水と書くと水につけて水没させてしまう人がいるのであれば、防滴でもいいように思いますが・・・。
(日常生活防水はJIS保護等級4(IPX4)以上で、2(IPX2)以下が防滴になるようなので、違うようですが・・・)

IPX4 防沫形:(全方向からの)水の飛まつに対して保護されている。JIS IPX4
IPX3 防雨形:散水(60°以内の傾斜)に対して保護されている。JIS IPX3
IPX2 防滴II形:15°以内で傾斜しても垂直に滴下する水に対して保護されている。JIS IPX2
IPX1 防滴I形:垂直に滴下する水に対して保護されている。JIS IPX1

書込番号:18101395

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/28 09:15(1年以上前)

一般人は、

防塵と、防砂
防水と、防滴

の区別ができないんですね、クレームの元になってしまうということです。
生活防水っていうと、お風呂に落としても大丈夫、くらいの想像をする人も多いでしょう。
でもこれは立派な防水が付いてないと無理です。

ニコンはそのため、一眼レフカメラ用のレンズに、防塵防滴の「表記をする」ことをやめました。防塵防滴で設計されていても。
世知辛い世の中ですが、クレーマーが増えたってことなんでしょうね。

書込番号:18101594

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2014/10/28 11:29(1年以上前)

皆さんのアドバイスが参考になります。

>キヤノンS120(1/1.7型)かフジXQ1(2/3型)かなと思いますが、生活防水はついていません。
これも以前に参照し、キヤノンS120より特に、フジXQ1は1/2.3なのに、画質が良いように見えますね。評価でもフジXQ1が良かったのです。
m-yanoさんの言われるように、1/2.3でも画質が向上したのでしょうか。迷いますね。防水は欲しいですが需要がないということなら諦めるしかないのでしょうね。メーカー都合なら疑問が残りますが。
オリンパスに810をリクエストしてみようかな?(汗)

書込番号:18101946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/28 14:20(1年以上前)

>フジXQ1は1/2.3なのに、画質が良いように見えますね。

フジXQ1は1/2.3型ではなく、2/3型です。
大きさとしては小さいほうから
1/2.3<1/1.7<2/3
となりますので、

XQ1はS120の1/1.7型より大きな撮像素子を搭載しています。


>1/2.3でも画質が向上したのでしょうか。

向上したのはノイズ除去能力だけのような・・・

1/2.3型でも画素数を減らせば画質は向上すると思うのですが
(1画素のサイズが大きくなるので)
どこも作ってくれません。

今の1/2.3型の画質がいまいちなのは、画素数を増やしすぎてしまったのが原因ではないかと思っています。
1/2.3型の場合は今の技術でも1000万画素が限界のような気がしますし、
だからこそ、画質重視の1/1.7型は1200万画素に抑えているのではないかと思います。

最近は画質重視の場合は1.0型に移ってしまっているので
1/1.7型1200万画素も消えてしまうのかもしれませんが・・・

書込番号:18102390

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2014/10/28 15:03(1年以上前)

こんにちは。
2/3と1/2.3と勘違い(汗)。どうりでXQ1がきれいでした。余談ですが、カメラの店員さんがS120のほうがXQ1より素子大きいと勘違いして説明したのを覚えています。うっかり自分も勘違い。
すっきり分かりありがとうございます。

場合によってはXQ1(CINA製)を考えています。ちなみに、S120は日本製です。設計が日本国なら製造国は関係無いでしょうけど…。
ところで、さっき、オリンパスにミュー810のリクエストと同等機の質問をメールしたところです。
その返事待ちなのです。

書込番号:18102475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/10/29 15:14(1年以上前)

μ810を所有しています。(何時も持ち歩いています)
新しいカメラを買うに当たって、防水カメラ(WG-2GPS)を買いました。
しかし、μ810の方が使い易いです。(XDカードが、ネック)
高倍率コンデジは、SP820を買いました。(気合いで、持ち出し)
そして、動画(ビデオカメラの代わり)の為に、FZ-200を買いました。
安くなりましたね!
で、生活防水ですが、スマフォに取って代わりました。
今のスマフォは、侮れません。
少し位の雨なら、簡易防水ケースの使用をお勧めします。
画質をこの板で、問うても、個人的判断になります。
実際に撮影して、自分の環境で判断される事をお勧めします。
大きさ、重さ、操作性、画質、動画性能。
全てに完璧なモデルは有りません。(妥協が必要)
昔は、一眼レフに、全てを託しました。
持ち運び易さで、コンパクトカメラが発達しました。

書込番号:18106212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/10/29 19:29(1年以上前)

こんにちは。
μ810は本当に使い勝手が良かったですよね。メールで問い合わせましたら、
当然ながら、生産終了です。
防水として、それに代わる製品としてはT(Tough)シリーズを勧められました。
1/2.3型でも画質にかかわる画像処理エンジンの性能向上も見られるとのこと。つまりは、μ810と差はなくなったのでしょうか?云われるように、妥協が必要ですね。防水を外せば、フジのXQ1を考えております。コンデジがハイキングには必要なのです。今のところ一眼は必要に感じないですので。では。

書込番号:18106914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2014/10/29 20:21(1年以上前)

コンデジの画質って、センサーサイズだけで決まってしまうのでしょうか? 画像処理エンジンとレンズも大事では?

まぁ、1/2.3型は普及機なので安物のレンズ。1.0型などの高級機は、レンズにも金を掛けてるとは思いますが。

オリンパスだと、XZシリーズはi.zuiko銘で差別化されてますよ。

書込番号:18107126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2014/10/29 23:10(1年以上前)

にゃ〜ご mark2 さんのいわれる、OLYMPUS XZ-1が、1000万画素 1/1.63型高感度CCD 大口径F1.8 は確かに魅力的なので、今、XQ1と悩んでいます。迷いますね。

書込番号:18108037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/10/30 10:13(1年以上前)

カムペイトさん
そうなんゃ。

書込番号:18109128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/11/26 22:26(1年以上前)

'14/11/26にXQ1を購入しました。SDカードが付属してなかったため、後日購入します。
やっぱり、センサーと画質、コンパクト、銀筐体が決め手です。これからハイキングで活用できると思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:18210629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

曇りの日に…

2014/10/19 22:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

スレ主 hitsujinさん
クチコミ投稿数:33件

SH-1を購入して半年足らず、快適に使っています。

主な用途としては…
・国内旅行での写真撮影(人物、建物、食事など)
・サッカー観戦でのズーム写真

サッカー観戦では試合前(主に昼間です)や静止状態が長いセットプレイで撮影することが多いので、ズームでも大きくブレたりすることはあまりないように感じます。

…ここからが質問なのですが、海外旅行を計画していまして、地域柄曇りの日が多い土地のようなのです。曇りの日にSH-1で撮影していると背景が真っ白になったり、人物だけがやたら白っぽく写ることがあるので旅行時の撮影に少し不安を感じています。

ほぼオート撮影で時々露出補正を使う程度のど素人ですので腕の問題も大いにあるかと思うのですが、腕を磨いてSH-1のみで撮影するか、もう少しレンズの明るいカメラ(オリンパスだとXZ-10?)をメインにして、ズームが必要な際はにSH-1を使う方が良いかアドバイスを頂けると幸いです。

書込番号:18070742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/10/19 22:39(1年以上前)

サッカー観戦ではSH-1で満足で、旅行用に買い足したいということですね?
オリンパスならXZ-2がいいと思います。
XZ-2は暗い場所ではAFにちょっと不安材料があるらしいのですが
基本的に画質などは良いカメラだと思います。

書込番号:18070814

ナイスクチコミ!1


kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/10/19 23:30(1年以上前)

> 曇りの日にSH-1で撮影していると背景が真っ白になったり、人物だけがやたら白っぽく写る

これが頻繁に起きるようでしたら故障だと思います
私の場合は SH-60なので1世代前ですがこういう事態は記憶にありません

また、XZ-10はSH60より古い機種なので
レンズの明るさは良いのですが AWBに問題 (海外の蛍光灯に上手く調整できない)があって
どうにも使い勝手が悪かったので手放しました

同じ蛍光灯でもSH-60はAWBでちゃんと写りましたので 世代だけの問題だと思います


ということで、もし海外旅行へオリンパス機を使われるのであれば
SH-60より新しい機種を選ばれることをお勧めします
具体的には Stylus 1 とかですかねぇ?

書込番号:18071016

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/20 00:07(1年以上前)

>曇りの日にSH-1で撮影していると背景が真っ白になったり、人物だけがやたら白っぽく写ることがあるので

背景が真っ白になるのは、被写体より背景が明るくて、
かつ被写体に露出があっている場合のように思うのですが
そういう状況なのでしょうか?

人物だけが白く写るのは人物より背景が暗くて、
かつ背景に露出があってしまってる場合ではないかと思うのですが
そういう状況なのでしょうか?

肖像権の発生しない被写体等を撮影して、同じようになってる写真をアップしてもらえると
わかりやすいとは思うのですが・・・

そして、上記のような状態である場合は、明るいレンズのカメラを購入しても解決しないように思います。

まずは何が原因か突き止めたほうがいいように思います。

もしかしたらkaonoiさんのおっしゃっられているように、カメラの故障かもしれませんし
この機種特有の露出の癖かもしれません。

書込番号:18071143

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/10/20 04:37(1年以上前)

フェニックスの一輝さんの意見に賛成です。

何が原因なのかを明らかにしておかないと、新しく購入したカメラが無駄になるかも知れません。

問題を解決することで、hitsujinさんのスキルも上がるでしょうし、同じ悩みを持った方にも
有益な情報となります。

露出補正や測光の方法で何とかなりそうな気もしますが、それはあくまでも私の推測ですので、
やはり実際に撮られた写真を例として挙げられたほうが、解決の糸口は早く見つかると思います。

書込番号:18071448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/10/20 07:47(1年以上前)

Pモードで、被写体に露出を合わせるように練習したほうが
良いですね。
フルオートだと、ピントと露出が不正確になることがあります。

書込番号:18071603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/20 07:52(1年以上前)

ISOを高く設定していると言うことはないでしょうか?

書込番号:18071610

ナイスクチコミ!2


スレ主 hitsujinさん
クチコミ投稿数:33件

2014/10/20 12:34(1年以上前)

皆様

ご回答、アドバイスを頂きましてありがとうございました。

旅行まで時間がありますので、今のSH-1で条件を変えながら撮影を繰り返してみたいと思います。
「まずは勉強!」と思って考えながら撮ってみます。
その上で疑問点があれば写真をアップさせて頂きたいと思います。

SH-1自体は非常に使いやすく、日常の撮影での不満は少ない良い機種だということを付け加えておきます。。。

皆様、ありがとうございました。

*皆様参考になる意見ばかりなのですが、「フェニックスの一輝」様をベストアンサーとさせて頂きます。

書込番号:18072201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

データが見れない…

2014/09/27 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。先日、このSHー1を購入しまして、今日初めて持ち出しています。何枚か撮影したあと、画像をみようとすると何枚めかの画像にかかったときに「このSDカードは使えません」と表示がでて画面が真っ黒になってしまいます。レンズはでたままで何を触っても反応しないので、電源ボタンを押すとLEDが点灯してレンズがいったん引っ込んですぐに出てきて画面がついてつかえるようになる。何度やっても変わりません。何故でしょう?

書込番号:17987828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/09/27 17:10(1年以上前)

基本的なことをやってみましょう

1)他のSDカードを試してみる
2)使用前にカメラでSDカードをフォーマットしてみる

以上のことをやっても同様な症状であれば
販売店に持ち込んで交換でしょう

書込番号:17987859

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/09/27 17:24(1年以上前)

ちなみにSDのメーカーは?

書込番号:17987904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/09/27 17:34(1年以上前)

早い解決を求められるのであれば、購入した店舗に持ち込む、もしくはメーカーに連絡するのが
一番だと思います。

頂いた情報から推測で回答された内容に従った結果、余計に問題をややこしくするよりも、
実機を見て頂いたほうが早いです。

書込番号:17987941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/09/27 18:41(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

SDカードはサンディスクのSDHCカードでした。カメラと同時購入したもので、出先で思い出して初期化したあと、症状が出ました。

先ほど帰宅して撮影したデータをパソコンに移した後、再度初期化してみました。

部屋の中適当に先程までと同じ枚数とってから画像を確認しましたが、とりあえず無事に全て見ることができました。

このまま様子を見て再発するようなら、アドバイス頂いたように購入店へ相談したり、カードを替えてみたりしたいと思います。

kaonoiさん、
t0201さん、
この国に生まれてよかったさん、
アドバイスありがとうございました。

書込番号:17988183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS SH-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-1を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS SH-1
オリンパス

OLYMPUS STYLUS SH-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月18日

OLYMPUS STYLUS SH-1をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング