OLYMPUS STYLUS SH-1
静止画、動画対応の光学式5軸手ぶれ補正搭載のデジカメ
OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2015年3月26日 11:24 |
![]() |
5 | 7 | 2015年3月15日 22:29 |
![]() |
11 | 7 | 2015年3月21日 10:35 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2015年3月4日 04:25 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2015年3月13日 21:36 |
![]() |
3 | 6 | 2015年3月13日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
最近SH-1を購入しました。
撮影後に写真を見ようと再生しましたが、一コマ単位かインデックス表示しかなく、大量の写真の中から探す事が難しいです。
日付別など再生するときのコツはあるのでしょうか?
書込番号:18615534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

取説のP11に「1コマ再生でズームレバーをW側に回すとインデックス再生します。」と記載されています。
書込番号:18617227
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
動画も撮れるコンパクトな高倍率ズーム機として、SONYのDSC-WX350でも
買おうかなと思っていたところ、この機種を知りました。
WX350と違って2倍近く重いものの、強力らしい5軸手振れ補正に魅力を感じ
ています。
1/2.3インチセンサーなのでスチル画質にはまったく期待していませんが、
綺麗な動画を撮りたいと思っています。これまでは動画重視ならPANASONICか
SONYしかないと思っていました。しかし、5軸手振れ補正の評判がとても良い
ようですが、どうでしょうか。形式はAVCHDではなくMOVのようで、ブルーレイ
レコーダーでは対応していないと思いますので、ちょっと困りますが、、、
公式の動画サンプルは無いようですし、youtubeでは画質評価はできない
ので、高画質のサンプルの場所またはこの機種をお持ちの方のコメントを
いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点


解像感に欠ける気がしないでもないです。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/column/stapa/20140623_654564.html
書込番号:18576006
1点

コメントありがとうございます。
ご紹介いただいたサンプルは見ていましたが、画質が非常に荒いので
youtubeにアップされた際に画質が低下したと思っていました。しかし、
もしかしてこのような感じなのでしょうか。
書込番号:18579483
0点

>EOSデジさん
Youtubeにアップされている動画の画質が非常に荒いとのことですが、まさかとは思うのですが
きちんと設定アイコンから画質を「1080p」なりに変更してご覧になられているでしょうか?
自動設定では480p等になっていることがほとんどですので、そのままでは画質が悪く見えてもしょうがないことではありますが。
じじかめさんが紹介した動画を撮ったのは私自身ですが、途中で望遠端までズームしてかつ振り回した割には充分良い画質で撮れているのでは、と思うのですが。
また、そのアドレスから関連で見られる他のSH-1の動画も、コンデジ動画としては充分良い画質であるように見えます。
この掲示板内にも、短い動画を投稿しています。(手ぶれ補正の検証のためにわざとラフに持って歩いた動画です)
アップロード後の処理で劣化しているのは確かですが、手ぶれ補正の度合いを確かめる目安ぐらいにはなると思います。
なお、価格comに投稿された動画をご覧になる場合は「SD」のままでなく「HD」にしてご覧になられてください。
書込番号:18579638
3点

rhamさん、こんばんは。
サンプルをアップされた方ご本人からのコメントに、感謝いたします。
じじかめさんからご紹介いただいた動画は、タイトルにもあるように
AFの評価に適していると思います。私はこのようなシーンで撮影したこ
とが無いので、私の数少ない経験からは、AFの優劣が判断できませんが、
実際のところいかがでしょうか。
画質については、AF評価のためにカメラとズームを頻繁に動かされて
いることと、風で桜が揺れているためにブロックノイズが盛大に発生し
ており、すべてが止まった一瞬から判断することは難しく感じました。
ブロックノイズは、元データではもっと少なかったか、教えていただ
けたら幸いです。
書込番号:18582482
0点

>EOSデジさん
まずあなたがYoutube動画を1080pで閲覧されているかについてお答えいただいていないので、「画質が非常に荒い」「ブロックノイズが盛大に発生しており」という表現を未だに疑っているのですが(失礼ですがあなたの回線環境が低速でもともと非常に少ないデータ量しか送られていない可能性もあります)、自分がアップした動画のAF能力は、「換算600mm相当の超望遠」かつ「コンデジ動画」という範疇においては、充分優秀な方と感じましたが。
また、アップ後のYoutube動画がオリジナルに比べて劣化しているのは確かですが、そのYoutube動画の方においても視聴に支障を来たす程の「ブロックノイズが盛大に発生しており」のような状況にはなっていません。いわんやオリジナルは、という感があります。
書込番号:18582682
0点

rhamさん
たびたびすみません。
まず、先ほどの書き込みのとき、アップロード直前でブラウザが落ちてしまい、
すべて書き直した際に大事な部分を書き忘れてしまいました。失礼しました。
youtubeのサンプル動画は、もちろん1080で拝見しております。
ネット環境はNTT東日本のフレッツネクストで、それなりに速度は出ております。
ご紹介いただいた動画を再生した際には、引っかかり等は一切ありませんでした。
書込番号:18582932
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
前モデルのSH-60 レビューは画質評価が全体的低く、それに比べて SH-1のレビューだと 画質評価がナゼか全般的に
良いように思います。
ほぼ外見しか違わないこの2機種ですが、外見が良くなると画質までも良く見えるようになるんでしょうか?
デジカメ Watchでは わずかながら解像感が高いと言ってますが、素人目には大差無い様に見えます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140430_646192.html
0点

価格.comの評価は同じ人々が書き込んでいるわけでもありませんし、評価に際して基準が統一的に定められているわけでもありませんから、
別機種同士の評価の集合を比べて「こちらとあちらの同項目評点が」と比較すること自体が、意味の薄い行動のような気がします。
書込番号:18552381
3点

SH-1は、SH-60よりも少しだけホワイトバランスが良くなったようです。
あと画質には直接関係ないかもしれませんが、SH-1は手ぶれ補正も良くなっています。
それ以外、画質に関しては基本的には同じだと思います。
同じセンサー、同じレンズだと思います。
SH-60とSH-1は所有者が違うので、レビューの評価が変わるのも仕方ないと思います。
私はSH-60は持っていますが、SH-1は持っていません。
書込番号:18552466
2点

>デジカメ Watchでは わずかながら解像感が高いと言ってますが、素人目には大差無い様に見えます。
望遠の写真を比べると、SH-1の方は色収差が減ってるようにみえますね。
画像処理で色収差低減が可能になったのかも?
そうすると、この差がわかる人がレビューに書き込んでる?
・・・ということはないと思いますので
カメラを気に入ると(そのポイントがデザインであっても)同じような画質でも評価は上がってしまうように思います。
評価はそういうものだと割り切るほうがいいと思います。
書込番号:18552477
2点

色ですら人によって全然違って見えるのですから、他人の画質評価は参考の参考程度に見ればいいのでは?。
自分が「問題無し」と思えれば、それでいいと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150227-00000070-zdn_n-sci
書込番号:18552668
2点

以前、リコーのCXシリーズで…5が好評!6がけちょんけちょん…てのがあったな。
前モデルとの相対評価…期待値…いろいろと絡み合いますからね。
書込番号:18553713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みましたけど、たしかにSH-1のほうが少しシャープになっていますね。
しかし、1/2.3センサーですとこれぐらい写れば十分ではないでしょうか?
それより5軸手ぶれ補正に威力を体感してみたい!
書込番号:18600313
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
現在RICOHのCX4を使用していますが、買い替えを検討しており、SH-1が第一候補です。理由としては
・wifi機能がついている
・デザインが気に入った
というのが主な理由です。また、せっかく買い換えるのであれば多少CX4よりも高画質、高機能なものをという気持ちもあります。
お財布が許せばEPL-7が欲しいのですが、残念ながら予算オーバーです。予算は3,4万程で考えています。
そこで質問なのですが、SH-1はCX4と比較して画質や機能面で上をいく性能なのでしょうか?また、3,4万の価格帯でwifi機能付きのおすすめのカメラがあれば教えていただきたいです。撮影対象は主に人物や風景で、ビビッドなあたたかい写真が好きです。
よろしくお願いします。
書込番号:18512088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も現在リコーCX5を使っていて、この子が壊れたら次はSH-1にしよう!!、、、と思ってます。。
その理由は
1・デザインがイイ感じ♪
2・テレ(望遠)側の最短撮影距離が結構短く良さげな感じ♪
ってな理由です。
画質についてはCXシリーズと大して変わらないんじゃないかなぁ、と思ってます(笑)
個人的なコンデジ選びは画質云々より
CXシリーズみたいに「テレマクロが強い!!」が第一条件なので、あんまり参考にならないと思いますがヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:18512101
0点

>SH-1はCX4と比較して画質や機能面で上をいく性能なのでしょうか?また、3,4万の価格帯でwifi機能付きのおすすめのカメラがあれば教えていただきたいです。
CX4ってデザインがスクエアでズーム倍率が高くマクロが得意といった事意外当時のカメラとしては特別優れたカメラだったとは感じません
ということで画質に関しては今のコンデジのほうが良いです
>ビビッドなあたたかい写真が好きです。
との事なので予算を下げてキャノンPowerShot S200なんか良いかもしれません(センサーがCCDのためはっきりした発色になる)
またフジXQ1も良いかもしれません
両機とも無駄に画素数が多いセンサーを使っていませんしセンサーサイズが多少大きいです
書込番号:18512103
0点

お早うございます。
SH-1はマクロズーム機として40cm離せばフルに24倍ズーム出来るという点では現行機種の中で唯一無二ですんでCX4からの乗り換えには好適かと思います。同一サイズで見た時のノイズ感の少なさや解像感ではCX4を上回っているでしょう。光学倍率は落ちるもののビビッドな写りでいくとオリンパスのXZ-10やリコーのMX-1が挙げられます。
書込番号:18512282
0点


>デザインが気に入った
その理由だけで購入してもいいように思います。
気に入ったデザインというのカメラを持つと、満足度も高くなると思います。
SH-1に決めてもいいかもしれません。
30倍ズーム機よりズーム倍率は低いですが、望遠を重視しているのでなければ24倍ズームでも十分だと思います。
画質を重視する場合は、撮像素子の大きいカメラの方が有利ですが
予算内だと
パナソニックLUMIX DMC-LF1
ニコンCOOLPIX P7800
OLYMPUS STYLUS 1
あたりになります。
STYLUS1からファインダーをとって、SH-1みたいなデザインのカメラもあるとよかったかもしれませんね。
(SH-1の高画質バージョン?)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510121_K0000569287_K0000589967
書込番号:18512372
0点

画質を求めるなら、E-PL6にFlashAirみたいなWifi機能付きのSDカードの方が良いのでは?
E-PL6なら、ダブルズームキットでも4万円切ってるから、かなりお買い得かと・・・
書込番号:18512517
0点

CX4とSH-1では解像度がまるで違うよ。
このページ右端でサンプル画像が沢山見れるよ。
書込番号:18541248
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
集合写真や人物撮りについて。
以前Canon S100を使用しておりましたが壊れてしまったので
今回OLYMPUS SH-1に変えました!
今まで集合写真や人物撮りはautoに頼りっぱなしだったので
今回もそうしていたのですが
どうしても画質がガビガビになってしまい
数メートル先の方の顔も粗くなり判別がつきません。(購入時の初期設定のままで、圧縮を変えたりしているのですがお恥ずかしながらイマイチわかりません)
集合写真および人物撮影において
この設定がベストだよ!などアドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします!
書込番号:18508108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんでこのカメラを選んだのでしょう…
S100からの買い替えなら、同程度の画質を求めるならオリンパスならXZ-2とかにしたほうが良かったのでは…
このカメラの画質は、書かれているようにガビガビです。
数メートル先の方の顔も粗くなり判別がつかないというのもこのカメラの性能です。
画質はS100と比べると格段に劣ります。
私はSH-1は持っていませんが、SH-1と同じセンサーで同じレンズの前機種のSH-60を使っています。
やはり画質は悪いです。SH-1もSH-60も画質で選ぶカメラではありません。
S100は画質にこだわったコンデジですが、SH-1やSH-60は高倍率ズームのコンデジです。画質は期待できません。
書込番号:18508231
2点

S100は1/1.7型と少し大きな撮像素子で画素数を抑えていたので、
1画素の大きさは1/2.3型撮像素子のSH-1よりかなり大きくなっています。
そして、この1画素の大きさが、小さくなると画質に悪影響を及ぼしますので
S100とSH-1を比較した場合、
「数メートル先の方の顔も粗くなり判別がつきません」ということがおきる可能性もあります。
これはカメラの基本性能の差ともいえます。
ただ、設定でもしかしたらISO感度をAUTOにしているとISO感度が上がってしまって画質が悪くなっている場合もあります。
念のためEXIF情報等でISO感度がいくつになっているか確認してみてはいかがでしょうか?
できればISO100程度で撮影すると、SH-1でもそれなりの画質で撮れるように思います。
ISO100でも、画質に不満がある場合は、カメラの基本性能の差だと思ってあきらめるか
カメラを買い換えるかする必要があると思います。
書込番号:18508323
3点

こんばんは。
他の機種を購入してしまったので、この機種は使っていないのですが、
この機種はとても魅力的で、サンプルをたくさん見ました。
Canon PS S100より後発のSH−1ですが、画質だけ見ると、S100の
ポテンシャルの方が多少高いかもしれないですね。
私も今回、Canon以外のメーカーに手を出したのですが、写真を綺麗
に見せる技について、Canonは優れている気がします。
ただ、SH−1も、条件さえ良ければ、普通に綺麗な写真が撮れると思います。
撮影したのは屋内ですか?屋外ですか?
→屋内でAutoの場合、ISOが800以上とかになってた可能性があります。
カメラとしては厳しい条件です。
部屋をできるだけ明るくして、ISOは800以下になるよう設定してみてください。
→画像サイズ(解像度)はどのくらいでしょうか?
できるだけ高解像度の設定にしてみてください。
この2つだけ守れば、最近のデジカメはもっともっと性能の低い機種、言っちゃえば
スマホでも綺麗に写ると思います。
もちろん、綺麗、に対する個人差はありますが、30人程度の集合写真なら判別
できないことはないんじゃないかなって思います。
私が購入したのは、富士フィルムのXQ1という、画質には定評のある機種で、
たまたま先日、20人くらいの集合写真を写してみました。
一眼レフとか、でかいヤツに比べると、不自然さは感じますが、十分綺麗に
写せました。
ビギナーさんであることを前提にしてますが、SH−1も2LやA4程度の印刷が
前提なら十分な画質を得られると思いますよ。
これを機に、カメラの設定にちょっとだけ興味を持たれたら、今後、役に立つと思います!
書込番号:18508477
1点

イマイチ腑に落ちないのですが…。
画像サイズが「VGA」とかになってませんかね?
ネットでサンプルを見る限り、高感度(iso1600,iso3200)ではノイズリダクションが強く働くようで、少しディティールの潰れた絵にはなるようですが……けっこうキレイですよ?
つまり、高感度時に「画質がガビガビ」とか「数メートル先の方の顔も粗くなり判別がつきません」って程にノイズでザラザラになることはないと思います。
試しにその写真の顔にモザイクでもかけてアップしてみてはいかがでしょうか…?
その方がスレ主さんの言う「ガビガビ」って状態が正確に伝わりますし、的確な回答も得やすいと思いますよ。
書込番号:18508582
1点

確かに素子が小さいと高感度の写りが悪くなるでしょうが、
オリンパスのオートでは思ったよりISOをあげない方の気がしますし、
集合写真や人物写真が室内や夕方以降の屋外ならフラッシュを使う場面でフラッシュがポップアップしていないので、
ISOだけ高くなってガビガビになったのかもしれません。
たぶんフラッシュは手動であげてないと使えない気がしますし、
S100はレンズ広角側がF2と明るいので、SH-1で広角側を使うとたとえばS100がISO200の時に
SH-1がISO400かISO800になるでしょうから仕方ない部分もあるかと思いますので、
フラッシュを使ったスローシンクロ撮影がいいような気がします。
マニュアルが使えるので暗めな時は、シャッタースピード1/15か1/20秒程度、ISO200かISO400、フラッシュ強制発光、
にして手ぶれに気を付けて撮ればそこそこかもしれません。ISO100とかだと背景は暗くなると思います。
ただ、そんな難しい事はしないと思いますが(^^;…
書込番号:18508634
1点

できるだけ室外で撮影するのがいいと思います。
書込番号:18509126
1点

この機種、外観と24倍にひかれて、欲しいなあと思案中です。
綺麗に写らないのでしょうか。
それと他で書かれていますが、フラッシュのカバーがキチンと閉じないとか。心配です。
コンデジでも一眼でも、画像の違いは分からない程度の者です。
みんなピントさえ合っていたら、綺麗に見えます。
ルミックスとオリンパスのミラーレス持っています。
あとウエストバッグに4年ほど前に買ったコンデジ入れています。これを買い換えようと思っています。
二点気になりました。
何方か教えてください。
書込番号:18513165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小型高倍率カメラと写り優先コンデジを比較してもあまり意味が無いと思います(;^_^A
書込番号:18513249
0点

ほら男爵さん 返事ありがとうございます。
つい倍率の大きいのが 便利な気がしてしまいます。画質と倍率は相反するというお話し、理解出来てきました。
両方得するということはないという。
カメラ選びの大変な参考にさせていただきます。
書込番号:18514145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今晩は!
私はこのSH−1の発売を知って、オリンパスのコンデジを安く買いました。今の値段より3000円高位です。昨年の11月でした。
5軸手振れ補正の機能と光学機器専門の良いレンズはフィルムカメラ時代から気に入っていました。
今はメインカメラは昨年4月に購入したニコンD7100とサブ機、3年前に買ったニコンD5100とちょっとしたお出掛けカメラに使用しているこのコンデジです。
フィルムカメラは使用していませんが、ニコンFEを今も持っていますし、その他、コンデジはニコンP4、ルミックスLX−1、キャノンG7をたまに使っていますが、防湿庫(電気式)に交換レンズ等と一緒に保管してます。
写真の写りがピカピカだとか色々言われていますが、私には全く当てはまりません。
フィルム時代にASA(今で言う ISO )リバーサル・ネガフィルムISO 50、100、200程度の物しか使った事も無く、ISO感度が6400とか12800なんて未知の領域です。画像が粗く成るのは当然の結果です。
今もISO 400以上にはしません。オートフォーカス時代は知りませんので、今でもマニュアルフォーカスか絞り優先、シャッタースピード優先にして、ISOは状況によって変えて写真を撮っています。
それで何の不具合も無く良い写真が手振れも無く撮れるですから、このカメラは「ただ者じゃ無い」と評価してます。
昔のカメラはレンズ性能が第一でした。デジタルに成っても、やはり、レンズ性能が決め手で有り続けているように思います。
SH−2が発売されましたので今が最安かと思いますし、個人的にはお勧めの一台だと思います。
書込番号:18574807
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
ついにゲットしました!とても使いやすいのですが横のストラップ通しが、チャラチャラなって気になります。ついてきたストラップは大きすぎて使い難く、細いものに変えようかと思ってます。そして、全部を覆う革ケースを買うか悩んでます。使いやすいのか知りたいです!皆様の経験を教えて下さい!
1点

ケース着用は、好みですね。
自分は、もっと、大きいボデイを、使っていますが、ケースは付けていません。
落下防止のため、ストラップを手首に、巻いて使っています。
傷がつきやすいので、首からは下げません。
人込みをかき分ける時などは、カメラは鞄に入れています。
撮影地までは、鞄に入れて、現場で出し、撮影後、鞄に入れて移動します。
鞄は、カメラ用の物です。
書込番号:18455729
0点

miniminioさん
ストラップ
見かけ倒しのんもあるからな。
書込番号:18455768
1点

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/strap/chs08.html
こんなハンドストラップにするとか・・・
書込番号:18456011
1点

皆様有難うございます。結局茶の革の全部を覆うケース買ってみました。高いので悩みましたが、これの方がコンパクトにバッグに入るかと。。ストラップはいろいろ見てみます!着いてきたタッチパネルのペンも一緒にくっつけられるようなものと考えてますが、なかなか難しいです!!
書込番号:18456111
0点

miniminioさん
ボチボチな。
書込番号:18457093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は!
私はフルカバーの純正ケースを買いました。勿論、ストラップも付属の物を使ってます。
でも、ケースも厚みが有って、ストラップも邪魔で使っているボディバックにも入らず結構不便です。
因みに、娘に譲ったルミックス(DMC-SZ7)は楽勝に入ってましたが。
SH−1(271g)もそれ程重くないし、一寸丈夫な片方だけのストラップの方が便利かな?なんて思ってます。
ケースももっと簡易な物を探してますが。
色々なメーカーのケースを調べましたが、中々、サイズが合わなくて困ってます。
もう、クリーニングクロスと布を使ってソフトケースを自作するしか有りませんね。
書込番号:18574575
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





