OLYMPUS STYLUS SH-1 のクチコミ掲示板

2014年 4月18日 発売

OLYMPUS STYLUS SH-1

静止画、動画対応の光学式5軸手ぶれ補正搭載のデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS SH-1 の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS SH-1とOLYMPUS STYLUS SH-2を比較する

OLYMPUS STYLUS SH-2
OLYMPUS STYLUS SH-2OLYMPUS STYLUS SH-2

OLYMPUS STYLUS SH-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月10日

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS SH-1の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

  • OLYMPUS STYLUS SH-1の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-1 のクチコミ掲示板

(222件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS SH-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-1を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 仕様でしょうか?不良品でしょうか?

2015/05/25 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:12件
機種不明

ファインで撮影したもの

先日SH-1を展示品で購入したのですが、全体的に画質がもやっとしているような気がします。
ここの書き込みを拝見すると、四隅のピントが甘いということなのですが、右端がとくにぼけているような気がしています。

ファインで撮影しても添付したくらいの画質なのですが、仕様なのでしょうか?(ズームはしていません)
レンズをよく見たら、中にほこりが入り込んでいたのでそのせいでしょうか…
展示品だったのですが保証はちゃんとついているので、もし不良品で、修理に出せば改善するものなら直したいのですが、素人なので判断しかねています。(ただ、同価格帯の以前のカメラより悪いような気がしています)

初めての書き込みなので失礼がありましたらすみません。
ご回答くださいましたら幸いです。よろしくお願いします><

書込番号:18809443

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/25 21:54(1年以上前)

折角購入されたカメラが信用できなくなる、、

展示品という弱点で写真を撮る気持ちではないですよね。

例えメーカーに点検に出されてもすっきりしないと思いますので、
オークションや下取りにされてSH-2にでもされてください。

安いものには訳がある。

良いお買い物を。

書込番号:18809839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/25 22:25(1年以上前)

>ちのたろうさん

返信ありがとうございます。
レンズにこだわってるのはもうちょっと高級機だと思いますよ。
オリンパスのコンデジでいうとXZシリーズ、STYLUS1シリーズなどだと思います。
あとミラーレスのマイクロフォーサーズと過去の一眼レフのフォーサーズとかもレンズにこだわってると思います。

他メーカーも、SH-60と同じクラスのカメラではレンズにはあまりこだわっていないと思います。
オリンパスだけではなく…
たぶんこのクラスのカメラではレンズに高品質を求めることはできないんだと思いますよ。
コストが上がるでしょうから、そうなると値段も上がって消費者が買いにくくなりますからね。
そもそもSH-60のレンズはオリンパスが設計して製造しているものなのかどうかは分かりません。

ミラーレス用のレンズでも40-150mm F2.8PROと40-150mm F4.0-5.6ではかかってるコストは全然違うと思いますし、
それが実売価格にも反映されていると思います。

書込番号:18809990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/05/26 01:32(1年以上前)

広角25mmと25倍ズームという相反するようなレンズですから、
価格のこともありどのメーカーでもこだわりの限界はあるかと思います。
広角側が35mmとか38mmとかの時代とは大きく違いますので。

早く点検などすればすっきり使えるのではないでしょうか?
ズームしてマクロできたり「便利さ」では特に使いやすいデジカメだと思います…

書込番号:18810547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/05/26 09:10(1年以上前)

左方の電柱に比べて、右方の電柱に明らかなぼけ状の流れを見いだせます。これはちょっと許せないでしょう。
広角側なので、いずれも被写界深度内としてですが。

ちのたろうさん
できたら正対できる被写体、近景では壁、遠景では等距離の電柱、などを試写して再評価してください。

じんたSさん
FX80は交換でも片ぼけのままといことでしょうか。パナ、しっかりして欲しいですね。
同 SZ7ではセンサが3点支持で、調整できる構造です。FX80は分解経験なくわかりませんが。

書込番号:18810996

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/26 11:32(1年以上前)

高倍率ズーム機の画質としては、こんなもんでしょう。
画質にこだわるなら、せめて1/1.7センサー搭載の5倍ズームまでにすべきです。

書込番号:18811250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/26 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1・壁

2・同距離の電柱

3・左右対称

4・左右対称

>みなさま
ご回答ありがとうございます。個々方へのご返信はまた後ほどさせていただこうと思います。
とりあえず、新しい添付写真とexif情報をUPさせていただきました。
MACなので例のソフトが使えず、iPhotoで情報を見てメモしてきました。

1・壁…ISO125 4.5mm 0EV f/8.7 1/320
2・同距離の電柱…ISO125 4.5mm 0EV f/8.7 1/250
3・左右対称…ISO125 4.5mm 0EV f/3 1/400
4・左右対称…ISO125 4.5mm 0EV f/3 1/640

全てAUTOでファイン(4608×3456)です。
解り易く撮れていなかったら申し訳ありません。
「1・壁」を見ると、右側と左上がぼけているのがわかりやすいですね…

最近のカメラの傾向としてスマホを補う為に、画質よりも望遠に力を入れている…というのは心得ました。
私の以前のカメラが端までシャープな画質のものだったので少し驚いてしまいましたが、全体に関しては空気感があった方が自然なのかもしれません。端のぼけがもっと解消できるのなら、このカメラを好きになれそうな気がします。

この端のぼけは修理でよくなるようなものでしょうか?
(今回旅行のために買ったのですが、もし間に合いそうであれば修理に出したいと思っています)

書込番号:18811583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

2015/05/26 15:12(1年以上前)

ちのたろう さん、こんにちは。

私もこのカメラを所有し、スーパーマクロが使いやすく、600o相当の超望遠も気軽に使えるので、
ほぼ毎日愛用しているものです。

さて、画質の件ですが、画面右上の「流れ」はちょっと許容できないレベルですね。

このクラスのコンデジの広角側は、多かれ少なかれ四すみの画質劣化が見られます。
なので、メーカーに修理を依頼しても「当社基準内です」と修理されずに返されることが多いです。

問題は、四すみが同じように劣化しているのではなく、右上だけが酷い、というところです。
お示しいただいた事例ですと、L版プリントでも乱れが確認できるかもしれないレベルと思われます。

なので、これは一度、販売店に相談されるのがよろしいかと思います。
買われてあまり日が経っていないのであれば「カメラごと交換」してくれるかも知れません。
通販とかでしたら、メーカーに直接交渉します。

また、修理と言っても「レンズユニット交換」なので、今のカメラを「調整」してくれるわけではありません。
交換後にテストしたら、今度は反対側がおかしい、ということもあり得ます。
修理の場合、2週間くらいはかかりますので、そのおつもりで。

修理・交換等がスムーズに進むことをお祈りしています。

書込番号:18811735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 11:15(1年以上前)

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございました。
右側のぼけは、仕様ではないのですね。丁寧に教えてくださりありがとうございます!
自信を持って修理を依頼してみようと思います。

全体的にもやっとと書きましたが、ぼけ感というより色再現や細部描写の好みの問題だったのかもしれません。
(再度添付した街の写真を見て思いました)
ごちゃごちゃした細かい風景を撮るより、マクロやズームで明確な目標物を撮るのによいカメラなのだと理解しました!

書込番号:18814295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 11:20(1年以上前)

>おかめさん
ご回答ありがとうございました。
ぼけだけでなく、傾いてもいるのでしょうか…?素人目にはよくわからないのでご指摘ありがとうございます。その点も改善できればと思います。

以前のカメラも広角レンズ?で若干歪んでいたのでそのせいもあるのでしょうか…
(その場合はわざと少しズームして撮るとよいようですね)

書込番号:18814310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 11:25(1年以上前)

>じんたSさん
ご回答ありがとうございました。
歪みやぼけは広角レンズの特性なのですね。
(よいレンズだと少し違ったりするのでしょうか?)
このカメラは旅行のために買ったのですが、おそらく修理は間に合わないので、常に少しズームして撮る、を心掛けようと思います!ありがとうございます!

書込番号:18814322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 11:45(1年以上前)

>jm1omhさん
ご回答ありがとうございました。
sh-2は機能が増えただけで画質的にはそう変わらないという印象です。
このカメラも、スマホで見たりL版プリントするには十分な画質なのだと思います。

私が必要だと思う画質は、ランクを上げるか、同価格帯なら望遠ではなく画質重視タイプにするべきだったのでしょう…
きっとそこを割り切れば素敵なカメラだと思うので、がんばって使いたいと思います。

書込番号:18814361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 14:05(1年以上前)

>ブロッコリーとにんじんさん

ご回答ありがとうございます。
画質は、せめてPCでピクセル等倍で見たときも自然できれいなのが理想でした。
UPした2枚目の街の写真が顕著なのですが、このレンズの色表現は油絵的な感じがします。(おそらく不良ではなく仕様ですよね?)
この辺は好みの問題ですが、以前使っていたフジのカメラはふんわりした自然な表現でした。
以前使っていたソニーのカメラはシャープでデジタル的な表現でした。
きっとL版で見たらどれも大差ないのでしょうが…画質の自分の好みを再認識しました。

SH-1はデザインも望遠も動画もよいので、そこは目をつぶって使おうと思います!

書込番号:18814681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/05/27 14:38(1年以上前)

ちのたろうさん、今日は。

お近くにOlympusのSCありませんでしょうか?
もしあれば、ご自分で持ち込むと、一時間もしない内に作動確認・調整してもらえますよ。
私の場合、大阪を利用しますが、丁寧に対応してもらいました。
部品交換が必要な場合も、当該部品があれば、持ち込んだその日に修理してもらったことがあります。
(それはE-PM2の部品(基盤)交換ですが、1時間強で対応してもらいました。)

またその際、
多分作品展示スペースも併設されていますので。
作品を鑑賞したりして時間をつぶすこともできます。

書込番号:18814738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/05/27 14:55(1年以上前)

ちのたろうさん、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012218/SortID=18809443/ImageID=2230698/コントラストが強めかと思います。
撮影時に、ひょっとしてピクチャーモード設定がVividになっていませんか?

初期設定時のNaturalでも同じような雰囲気になりますでしょうか?
一度、撮り比べてみてください。

書込番号:18814763

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/27 15:39(1年以上前)

他の方も書かれてますが、多分「当社仕様の範囲内」と言われるでしょう。

書込番号:18814856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 20:44(1年以上前)

>ねねここさん
ご回答ありがとうございます。
全てをひとつのカメラでするのは無理があるんですね…一眼もレンズとりかえますもんね。勉強になりました。
はい!ズームやマクロで撮りたいときはこのカメラを活躍させようと思います。

書込番号:18815610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 20:56(1年以上前)

>里いもさん
ご回答ありがとうございます。
以前のカメラは1/2センサーで15倍ズームでこのカメラより安かったのですが、画質に問題を感じなかったので今回も同じランクで探していました。
(端はぼけてはないけど歪んではいました。どちらがマシかはやはり好みの問題なのかなと思います…)

このぼけは仕様の範囲内でしょうか?
だとしたら、結構ショックですね…

書込番号:18815644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度4

2015/05/27 21:15(1年以上前)

>ちのたろうさん

他の方も書かれていますが、ご自分で納得が行かないのであれば、購入した販売店またはオリンパスのサービスセンター等に持ち込んでご相談されることをお勧めします。
もしかしたら販売店独自の判断で別の品に交換してくれるかもしれませんし、そうでなくても何らかの対応をしてくれるかもしれません。
今すぐこのカメラを使わなければならない用事があるなら別ですが、仕様の範囲内にされる「かもしれない」というだけで納得が行かないまま使い続けるのは、ちのたろうさんにとってもSH-1自体にとっても不幸であると思います。

書込番号:18815720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:39件

2015/05/27 21:37(1年以上前)

 スレ主様、こんにちは。

 今回の右端の解像不良は、想定された理想設計からは外れた「不良」です。レンズは点対称・左右均等に写るのが
本来の姿です。しかしながら、量産品であるかぎり多少の描写不良は「基準内」で出荷しないと、量産困難や
コスト上昇につながり「商品」として成り立ちません。
 そして、どこまでが「基準内」かはメーカーの判断を仰ぐしかありません。今回の場合「程度」は露骨な異常ボケ
ですが、その「場所」「面積」が隅で限られているため、「基準内」の可能性もありそうです。

 せっかくのカメラを気にして使うのも精神衛生上良くないので、保証期間内に診てもらってください。良くも悪くも
スッキリして、区切りが付くと思いますよ。

 この種の描写不良は安価な商品だから仕方が無い、とは限らず、高級レンズでも同様の問題を抱えています。
メーカーも頑張って作るのでしょうが、むしろ高性能レンズほど「粗」が見えやすいので、同様の不具合が存在し続け
ていわゆる「アタリ」「ハズレ」のある商品となってしまいます。特に「基準内」前後だと、ユーザーサイドの努力
説明次第で判断が左右されるところが大きいので、悪質なクレーマーにならない程度にうまくやり取りする工夫も必要
になってくると思います。 

書込番号:18815808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/28 11:42(1年以上前)

>じんたSさん
ご回答ありがとうございます。
サービスセンター、新宿にありました。
電話で問い合わせてから、今週末に持ち込んでみようと思います。

販売店に問い合わせたところ、他の店舗にもシルバーはもう展示品しかないようでした。
それを取り寄せてもらうにも時間がかかりそうなので、サービスセンターに直接持ち込んだ方が早いかもしれません。。

添付の写真は全て、自動のモードで撮りました。Pでは、ナチュラルの設定にしています。Pではナチュラルが通常のモード、となるのでしょうか?とても日差しが強かったのでビビッドに写っているのかもしれないです。

詳しく教えてくださりありがとうございます。
旅行は来週末なので間に合うとうれしいです。

書込番号:18817251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:46件

いろんなマクロとかないんでしょうか?
例えばズームを使いながらマクロを使って生物とかを綺麗に撮れたりしますか?

書込番号:18799735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/22 16:40(1年以上前)

>いろんなマクロとかないんでしょうか?

マクロは近くのものを撮影できる機能です。
被写体まで普通より寄れることをさしています。

「いろんなマクロ」というのはどういうものでしょうか?


>例えばズームを使いながらマクロを使って生物とかを綺麗に撮れたりしますか?

マクロ機能はたいてい広角側ですが、ある程度の距離があれば近接撮影でもズームはできます。
離れても拡大できる望遠マクロがほしいということでしょうか?

それとも、露光間ズームを使いたいということでしょうか?

書込番号:18799799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/05/22 16:50(1年以上前)

>いろんなマクロとかないんでしょうか?
マクロとは接写のことです。種類はないですね。

強いて言えば、スーパーマクロやズームマクロとかテレマクロなど、
ズームを使ったりの撮り方の違いはありますが接写という意味では同じです。

書込番号:18799813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/05/22 17:20(1年以上前)

ズームマクロといえば同じオリンパスのTG-4や、同じレンズユニットのリコーWG-5などが、ズーム全域で10cmまで寄れます。
つまり最大ズーム時の焦点距離100mm(換算値)で10pまで寄れます。
SH-1は最大ズーム時の焦点距離600mm(換算値)で40pまで寄れます。
この状態での比較であれば、単純な撮影倍率はSH-1の方が大きく撮れると思います。
描写や使い勝手は存じません。

スーパーマクロでは焦点距離が固定されたり制限があると思います。
どの程度の焦点距離なのかは存じません。
WG-5の場合は仕様表には『1cmマクロ:0.01〜0.3m(ズーム域の中間部〜テレ端)』と記載されており、テレ端(焦点距離100mm)で1pまで寄れるならかなりの倍率になりそうです。
ただ、ペンタックス時代のWG-4、WG-3ではフォーカス速度はかなり遅かったように記憶しています。

書込番号:18799867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/05/22 17:24(1年以上前)

このカメラは普通でも10cmまで、ズームしても40cmまで寄れますから、
言って見れば、これらが通常マクロですね。
それで、ズームしていない時はワイドマクロ、ズームしている時はテレマクロと呼びます。

遠近感を強調したダイナミックな画にしたい時はワイドマクロが、背景を柔らかくぼかした画にしたい時はテレマクロが向いています。

スーパーマクロは3cmまで寄れますが、ズーム位置が固定されると思います。

書込番号:18799875

ナイスクチコミ!4


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/05/22 17:31(1年以上前)

スーパーマクロはズーム位置固定ですが、通常撮影でズーム最大でも40cmまで近づくことができます。
40cm離れたところから500円玉をだいたい画面いっぱいになる大きさで撮ることができると思います。
スーパマクロもかなりズームした位置(換算約80mm)で固定なので、近づけば1円玉を画面いっぱいぐらいに撮れると思います。

書込番号:18799892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/22 19:54(1年以上前)

600mm相当で40cmまで寄れるテレマクロはスゴイと思います。

書込番号:18800215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/23 02:30(1年以上前)

たかやんやでさん
メーカーに、電話!


書込番号:18801252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:46件

僕はカメラに無知でオートで全部やってくれるカメラたと助かるのですが、これはどうなんでしょうか?

書込番号:18763888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/10 20:05(1年以上前)

ダイヤルをオートに回せて…電源とシャッターボタン押せれば…どうにかなる…かなぁ?
…カメラの撮りたい様には残るかと…多分

書込番号:18763931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/10 20:05(1年以上前)

最近のデジカメはどんなカメラでもおまかせオートが付いていますので心配する必要はありません

極端な話一眼レフのプロ機種でも初心者がシャッターを押すだけで綺麗に写ります

書込番号:18763936

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5 zigsow 

2015/05/10 20:58(1年以上前)

モードダイヤルを、「iAUTO」にしておくだけで、あとはカメラが判断してくれます。

ただし、フラッシュのポップアップは手動です。(発光するかどうかは自動ですが・・・)

書込番号:18764112

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/10 20:59(1年以上前)

基本的には全自動モードにしておけば、カメラがいろいろ判断してくれますので
シャッターを押すだけで撮れます。

ただ、カメラがだまされてしまう場合もありますし
カメラの考えと人間の考えが合わないときもあります。
その場合は設定を変える必要があります。

例えば、背景が明るくて、その前の暗い部分に人物がいるとき、
@背景を重視して、人物はシルエットにした写真を撮りたい人や
A人物はきちんと写して、背景は明るく飛ばしたい人や
B背景も人物も露出をあわせて撮りたい人
とかがあると思いますが(他にもあると思いますが)

カメラは@〜Bのどれが正解かわかりません。(というか撮る人によって正解が変わります)

こういう場合は自分で設定しないと、自分の思ったように撮れないということになります。

書込番号:18764116

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/10 21:46(1年以上前)

PまたはiAUTOにすれば、勝手にカメラが判断して。
SCNにしてシーンにあったものを選択すれば、
それなりに撮れます。


但し、あくまでもカメラが勝手に判断して決めていきますので
自分が意図した感じと違うこともあるかと。

その場合は、
A(絞り優先)とかS(絞り優先)とかM(マニュアル)モードなどで、
自分好みにする必要が出てくると思います。
このカメラにはAとSのモードが無いので、
その分自分好みにする場合、使い難くなるかもしれません。

書込番号:18764316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/11 15:01(1年以上前)

便利と不便は紙一重ではないでしょうか? 私はオートモードは使いませんが、
全てオートに任せられるデジカメがあれば、それもいいかも。

書込番号:18766044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/05/11 16:21(1年以上前)

ユーザーではありませんが、一般論として。

シーン認識機能はありますので、大抵はそのシーンにあった設定で撮ってくれると思います。
一方で、シーンモードもあるようなので、シーンモードと同じ状況ならオートよりも安心できるかも知れません。(オートで誤認識してしまう不安がなくなります)
しかし、いずれにしてもカメラ任せにするのですから、「イメージと違う!」と感じることがあるかも知れません。
それが受け入れられないほど「イメージと違う!」の場合は、PモードやMモードで適切な設定で撮る事になります。
これは他のカメラであっても同じです。

また、カメラのシーン認識が完璧だったとしても、カメラの性能を上回る撮影は出来ません。
例えば、薄暗い室内で動いている物をブレずにキレイに撮れるかというと、それはかなり厳しいと思います。
これに関してはカメラが違えば、結果は大きく違う事もあります。

オートはあれやこれやと自動で頑張ってくれますが、“どんな状況でもキレイに撮れる”訳ではありません。

書込番号:18766207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/05/11 17:39(1年以上前)

最近のデジカメはオートにしておけば、それなりに撮れますが、加えて露出補正(明るさ調整)と、
オートフォーカスでの任意の場所へのピントの合わせ方(マニュアルフォーカス含む)を
知っておくだけでも撮影の楽しさが倍増しますよ。

書込番号:18766367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討中です

2015/05/04 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:1件

OLYMPUS sh-1とsh-2どちらかで悩んでいます。

書込番号:18743776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/04 06:04(1年以上前)

お早うございます。

まずオリンパスが公式にSH-2とSH-1を比較している以下の表を参考にされてはどうでしょう。SH-1に対しSH-2の特徴的な追加機能は青字で示されています。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005855

この表の中で「夜景キャプチャーモード」というのはモードダイヤルで設定出来る静止画や動画の夜景を美しく撮るためのモード、「ライブコンポジット」というのはその夜景キャプチャーモードに含まれる街中でも光の軌跡が綺麗に撮れるモードだそうです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh2/feature2.html

「16M+RAW撮影」でJPG加工される前の画像の保存も可能になっています。「スルー画を確認しながら撮影」というのは撮影時でもHDMI出力されるという意味ですね。

これらの機能が魅力的に感じるのならSH-2がいいでしょうし、必要性を特に感じないのなら価格のリーズナブルなSH-1という事でいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000014921/
http://kakaku.com/item/J0000012218/

書込番号:18743826

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/04 07:35(1年以上前)

RAWは使わないと思いますので、安いSH-1でいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012218_J0000014921

書込番号:18743926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/04 09:30(1年以上前)

レンズはどちらも同じようなので、静止画時の手ぶれ補正量はどちらも3.5段分で同じようです。

違いは、
RAW記録の追加
テレビ接続で、スルー画を確認しながら撮影機能の追加
夜景キャプチャーモードの追加(以下の5つ)

1)夜景&人物
夜景を背景にした記念撮影に適した設定です。
フラッシュをオンにして撮影すれば、手前の人物から奥の夜景まで美しく捉えます。

2)夜景
夜景を撮影するのに適した設定です。通常の撮影よりも遅いシャッター速度になるため、三脚を使用して撮影します。
暗い状況でも多くの光を取り込めるため画像を明るく鮮やかに再現します。

3)打ち上げ花火
夜空の花火を撮影するのに適した設定です。通常、花火を撮影する際には、カメラの細かい設定が必要ですが、
この「打ち上げ花火」モードを選択すれば、カメラが自動的に花火撮影に最適な撮影設定を行います。
三脚でカメラを固定して撮影します。

4)手持ち夜景
1回のシャッターで複数枚を高速連写し、高精度に重ね合わせて1枚の画像に生成します。
暗い部分もノイズや手ぶれを軽減し鮮やかな夜景写真に仕上がります。長時間シャッターではないため、
高効率の光学式5軸手ぶれ補正とあいまって、三脚を使わず、手持ちで撮影できます。
また、夜景と人物を同時に撮影する際には、フラッシュを発光させて手前の人物を明るく撮影した画像と、
背景の夜景を自動合成して、人物と夜景の両方を美しく撮影できます。

5)ライブコンポジット
連続撮影した複数枚の画像から明るく変化した部分のみを合成することで、星の日周運動から花火、
街灯などの美しい光跡を表現できます。
また、ペンライトを使って光文字を書くライトアートなどのユニークな撮影も楽しむことができます。
シャッターボタンを押せば撮影が始まり、仕上がりをモニターで確認しながら簡単に撮影できます。

となっています。

カメラとしての基本性能は同じなので、芯機能が必要ないのであれば、旧型のほうがお得ですが、
迷っているのでしたら、機能が増えている新型のSH-2の方を買っておくほうが無難なように思います。
そのほうが、買った後に、あの機能がほしかったというような後悔をしなくてすむように思います。

書込番号:18744172

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/05/04 16:44(1年以上前)

フェニックスの一輝 さんのご意見に賛成です。

 候補二機の新型機を見ますと、旧型機の仕様からは何の機能も外されずそこに新しいいくつかの機能が加えられています。これら追加されている新機能がこの先購入者の使用にどのような実際の価値をもつのかは今の時点では何とも言えません。あれこれお使いのうち装備機能の試用、やがてはそれにその楽しさの認識が続く、という「発見」があるかもしれません。


書込番号:18745187

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5 zigsow 

2015/05/05 22:16(1年以上前)

SH-1 → SH-2 での変更的は3つ。

1. 記録形式に「16M+RAW」が追加されたこと
2. テレビ接続時の「スルー画を確認しながら撮影」が可能になったこと
3. 撮影モードを変更したこと

3つ目の撮影モードの変更について

SH-1にあった「手持ち撮影」モードが、「夜景キャプチャー」モードに変更されました。
そして、SH-1の「シーン(SCN)」モードにあった「夜景&入物」「夜景」「打ち上げ花火」の3つは、「手持ち夜景」と共に、SH-2の「夜景キャプチャー」モードの中に移動し、新たに「ライブコンポジット」が追加されました。

つまり、ライブコンポジットが追加されただけです。

追加機能が必要なければ、SH-1で問題ありません。

書込番号:18749115

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/05/05 23:53(1年以上前)

機種不明

左:SH-1、右:SH-2

neo373 さんご指摘の変更点をSH-1、-2の取扱説明書で確認しました。両書の該当事項記載ページです。ここは新しい「夜景キャプチャ」の章立てと、それに伴う記載事項の入替えにまどわされていたようです。


書込番号:18749424

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2015/05/06 00:35(1年以上前)

(つづけて失礼します。)今回おたずねの新旧二機にかぎらず、これから先の購入にあたって後続機あるいは異なるメーカーの複数機種での違いを見る「新旧対照表」のようなものをと考え、ネットを見てみました。該当機メーカーサイトにりっぱな「製品比較:詳細仕様」ページがありました。

 http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=831&products=850

 (入り口は、オリンパス社 ホーム>サポート&ダウンロード>コンパクトデジタルカメラサポート、このページの中段「製品比較」です。)

 失礼いたしました。

書込番号:18749536

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:30件

現在使用中のコンデジを落としてしまい、まだ使えるのですが、毎回エラーメッセージが出ていて、いつ壊れるかわからない状況のため、買い替えを考えています。

子供やテーマパークでの撮影が多く、室内室外、夜も色々な場所で撮影します。
望遠はある程度欲しくて、手ぶれ防止機能や、フォーカスが当たってからシャッターが切れるまでの時間が短いと嬉しいです。
持ち運びに便利な大きさ重さがいいので、ミラーレスは考えておらず、値段は3万円前後で考えております。

この機種か、sh-2、キャノンsx710あたりで検討中です。
他にも似たような機能の別メーカーのものも検討していたのですが、液晶が壊れやすいとレビューにあったので、色々調べた結果、絞り込みしました。

どれがおすすめですか?
他にもおすすめあれば教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:18719083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2015/04/26 06:14(1年以上前)

お早うございます。

基本的に同時代の同価格帯のデジカメはそれほど違いはないと考えます。

(最近のデジカメは写りに関しては価格帯にかかわらずどれも素晴らしい。)

選択の重要なポイントはヒューマンインターフェース つまり 持った感じ

触った感じが 好きか 嫌いか と言う事だと考えます。

書込番号:18719272

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/26 07:41(1年以上前)

お店で触ってみて感じが良ければ、買っていいと思います。

書込番号:18719419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/26 08:31(1年以上前)

このクラスなら特に差は無いと思います。
メーカーやデザインで選ばれても良いかも。

他にはバリアングルモニターがあるニコンs9900とか。
今ならキャッシュバックが4000円ありますよ。
http://s.kakaku.com/item/J0000014729/

それか、最近話題に出ないけど。
富士フイルムFinePix F1000EXRとか。
撮像面位相差AFなのでAFの性能は良い様です。
http://s.kakaku.com/item/J0000011626/

http://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0050/id=36280/

書込番号:18719537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/26 11:43(1年以上前)

SH-1とSX710を比較した場合

SX710の方が望遠能力が高い30倍ズーム(SH-1は24倍)
SX710の方が高速性能をうたっていて、
ワイド端で約0.11秒のオートフォーカス時間、約0.14秒の撮影タイムラグを達成。

となっているので、SX710HSの方がいいのではないでしょうか?

書込番号:18720046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/04/26 22:03(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
店頭でさわってみてしっくりきたので、この機種にしようと思います。
sh-1とsh-2はあまり差がなさそうなので、sh-1でいいかなと思いました。
大変参考になりました。

書込番号:18721738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/04/26 22:24(1年以上前)

オリンパスって、以前はどうなのかなあと思っていましたが。
意外と使ってみると、マジメで良いカメラなんだなと感じます。

キヤノンは前の機種などで、電池周りの不具合等があったので、ちょっと心配な感じもしますが…。

オリンパスを選ばれたのなら心配は無いですね。
望遠の差も、そんなに使う機会も無いと思いますので、十分でしょう。

書込番号:18721827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2015/04/27 12:11(1年以上前)

エリズム^^様

早速ネットでsh-1を注文しました。
私は富士フイルムとカシオしか使用したことがなく、オリンパスには全くなじみがなかったので心配もあったのですが、使いこなしていい写真を撮りたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18723263

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中

2015/04/17 20:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:23件

こちらのカメラは夜景やイルミネーションはキレイに撮れるでしょうか?
一通り投稿されてる写真を見ましたが、お花が多いので、どなたか夜景など見せてくれたら嬉しいです。

書込番号:18691133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/17 20:41(1年以上前)

私が使っているのは、SH-1の旧機種のSH-60ですが夜景もまあまあ撮れますよ。

で、それだと回答にならないと思いますので、
SH-1の夜景画像があるサイトをご紹介しますね。

SH-1で撮影した夜景(低感度 ISO 125)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/646/192/html/065.jpg.html

SH-1で撮影した夜景(高感度 ISO 800)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/646/192/html/068.jpg.html

SH-1で撮影した夜景(超高感度 ISO 3200)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/646/192/html/070.jpg.html

SH-1のその他の画像やレビューはこちら
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140430_646192.html


投稿されてる画像で花が多いのはこのカメラがマクロが得意からだと思います。
スーパーマクロとかテレマクロとか、なかなか面白く撮れますね。
私のSH-60もいちおうSH-1と同じレンズなので似たような描写だと思います。

夜景やイルミネーションを手持ちで撮りたいということでしたら、
このカメラでも撮れますが、もっと向いてるカメラはあると思います。
たとえばソニーRX100M3、パナLX100、キヤノンG7Xなど…

書込番号:18691193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/04/18 02:00(1年以上前)

いちここさんさん
時期的な事もあるゃろな

書込番号:18692148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 OLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

2015/04/18 05:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

夜景撮影もしてみました。
ダイヤルの手持ちなので、ご覧になる端末によってはノイズなどあるかもしれませんが、参考になればと思います。

書込番号:18692279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OLYMPUS STYLUS SH-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-1を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS SH-1
オリンパス

OLYMPUS STYLUS SH-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月18日

OLYMPUS STYLUS SH-1をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング