『PEN PM1の望遠書い足しとSH-1の購入に関しまして悩んでいます。』のクチコミ掲示板

2014年 4月18日 発売

OLYMPUS STYLUS SH-1

静止画、動画対応の光学式5軸手ぶれ補正搭載のデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS SH-1 の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS SH-1とOLYMPUS STYLUS SH-2を比較する

OLYMPUS STYLUS SH-2
OLYMPUS STYLUS SH-2OLYMPUS STYLUS SH-2

OLYMPUS STYLUS SH-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月10日

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS SH-1の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

  • OLYMPUS STYLUS SH-1の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のオークション

『PEN PM1の望遠書い足しとSH-1の購入に関しまして悩んでいます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS STYLUS SH-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-1を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

価格.comのコメントをいつも大変参考にさせていただいています。写真を撮るのは好きですが、知識はまったくのしろうとです。SH-1のところで質問させていただいてもよいのかどうかと思いましたが、一緒に質問させていただいたほうが状況をわかっていただけると思いこちらに書き込ませていただきました。PEN E-PM1 ツインレンズキットを持っているのですが、購入直後くらいから14−42oF3.5-5.6II Rが望遠を最大にすると「レンズの状態を確認してください」のメッセージがでて撮影できなくなります。毎回発生するのではなく、時間をおいたりするとなおっていたりして、2年がたちました。以前の書き込みを拝見するとこの問題はよく発生するようですが、修理にだして高額を払うよりは、同料金くらいで中古のものを購入したほうがよいとアドバイスされていました。そこで同じレンズの中古を購入するか、ED 40−150oF4.0-5.6 Rの中古を購入したほうがよいのかと悩んでいます。PEN PM1の画質は好きなのですが、ツインレンズだけでは望遠が足りないのが難点でした。そこで持ち運びのしやすいSH-1を購入して、PM1のほうは14-42mmのほうを購入するほうがよいでしょうか?ED 40-150mmは高額ズーム何倍くらいと同程度になるのでしょうか?(このような質問方法が間違っていましたら、すみません。)ED 14-150mmはちょっと高額で手が届きません。撮影するものは主に子供のスナップや運動会などです。またもう一台購入するとして、SH-1とカシオのエクスリムEX-ZR85のどちらがいいかも悩んでいます。照準をタッチスクリーンできるものが欲しいと思っていたので、SH-1にほとんど決めていたのですが、EX-ZR85のレビューもよいので迷っています。絶対DH-1がよいというおすすめを頂けると決心できると思います。値段は2万円前後でかんがえております。長くなりすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:18822824

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/30 11:10(1年以上前)

E-PM1のようなマイクロフォーサーズの場合はレンズの焦点距離の2倍が35mm換算の焦点距離ですからED 40-150mmはその計算で80mm-300mmと言う事になりますね。SH-1の光学倍率に換算すると3.2倍-12倍になります。室内近距離撮影にはあまり向いていないでしょう。かと言って運動会撮影用としてクローズアップ撮影するにはちょっと望遠不足かと思います。

EX-ZR85はEX-ZR850の間違いだと思うのでそれで話を進めますがこのカメラの場合はシャターチャンスを逃さないサクサク動作が信条です。引き換えに室内では十分な明るさがあっても画質的には厳しいですかね。そういう観点で捉えるとSH-1の方がいいと思います。但し1/2.3インチというセンサーのサイズから来る画質の限界は考慮しておく必要があります。

書込番号:18822996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/05/30 11:29(1年以上前)

こんなに早くお返事をいただけて感動しています。ありがとうございます。カシオの機種はおっしゃられるとおりZR-850でした。タイプミス失礼いたしました。暗い室内での撮影は不向きなのですね。SH-1もPEN PM1よりは画質が劣るということは了解しております。PENの望遠レンズは運動会で使うには望遠が足りない40-150mmよりはいままでどおり慣れている14-42mmの中古を購入したほうが室内撮影にもよいでしょうか?SH-1と同じくタッチ機能のあるCoolPixS6900ではどちらがおすすめですか?

書込番号:18823047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/30 11:43(1年以上前)

>そこで同じレンズの中古を購入するか、ED 40−150oF4.0-5.6 Rの中古を購入したほうがよいのかと悩んでいます。

40-150mmは望遠ズームなので、代わりに購入した場合は、
室内での撮影や記念写真や子供のスナップとかを撮るのは困難になりますので
もう1本の17mmF2.8のみで室内や記念写真やスナップを撮ることになると思います。

それでも大丈夫でしたら、40−150oF4.0-5.6を購入してもいいと思います。
ただ、運動会ではこのレンズでも望遠が不足すると思いますので

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
のどちらかを購入したほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463666_K0000152875


>ED 40-150mmは高額ズーム何倍くらいと同程度になるのでしょうか?

何倍というのはズームの望遠端の焦点距離を広角端の焦点距離で割ったものですので、この場合は150÷40=3.75なので
3.75倍ズームとなります。
ただ、これだと、望遠能力の比較はできませんので、望遠能力の比較をする場合は
35mm換算焦点距離で比較します。

そうすると40-150mmは35mm換算で80-300mmレンズ
SH-1は35mm換算で25mm-600mmレンズとなり
600mmのSH-1の方が望遠能力は高くなります。

ただ、上で紹介したレンズだと100-300mm/F4.0-5.6は35mm換算で200-600mmになりますので
どちらも600mmなので、望遠能力は互角となります。
(ズーム倍率はSH-1が24倍、100-300mmレンズは3倍と全然違いますが、望遠能力は同じです。)

書込番号:18823088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/30 12:17(1年以上前)

単品で40ー150買うなら
PL6ダブルズーム買って
調子の悪い14ー42は下取りにするかなぁ〜

対抗馬で
キタムラ仕様
GM1ダブルズーム(調子の悪い14ー42…以下省略w)

書込番号:18823198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/30 12:18(1年以上前)

こんにちは。
この際、安くなったE-PL6 EZ ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000012678/
にしてしまうと、標準ズーム(新型で小さいです)も、望遠ズームも手に入り、タッチスクリーンにもなります。
運動会で、これで望遠が足りるかどうかはグランドの広さや場所取りによりますので何ともいえませんが、いままでよりは全然ましです。
E-PM1の本体はキープしておき、いざというときは2台使えば、運動会でレンズ交換をする必要もないですし。

書込番号:18823200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/30 12:18(1年以上前)

> 14-42mmの中古を購入したほうが室内撮影にもよいでしょうか?
そう思いますよ。但しぼーるどいーぐるさん手持ちの14−42oレンズでも一種の間欠不良ですから中古品でも同じような現象が出ないとも限りません。ある一定の保証期間がある上での購入をなさるべきかと思います。

それからSH-1とS6900の比較になりますがS6900の方がガッツリとノイズリダクションが効いていてシュリンク表示した場合に綺麗に見えますね。但しSH-1に比べるとちょっと色温度が高くて青っぽく写る傾向があるようです。それからSDカードへの書き込み速度は並のコンデジよりも遅かったような気がします。僕ならズームマクロにも強い使い道の広さからSH-1をチョイスしますね。

書込番号:18823202

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5 zigsow 

2015/05/30 12:50(1年以上前)

ぼーるどいーぐるさん、こんにちは

SH-1と、E-PL5を所有しております。(E-PL5は、E-PM1から買い替えました。)

> 同じレンズの中古を購入するか、ED 40−150oF4.0-5.6 Rの中古を購入したほうがよいのかと悩んでいます。

普段使いにおいては、標準ズーム(14-42mm)が必要だと思います。PM1ツインレンズに付属のパンケーキ(17mm F2.8)も使いやすいですが、標準ズームがあることが前提のレンズだと思います。

普段使いを考えると、標準ズーム(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm)の購入が良いと思いますが、今までと同じものにするか、電動のパンケーキズーム(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ)にするかだと思います。

> ツインレンズだけでは望遠が足りないのが難点でした。
> そこで持ち運びのしやすいSH-1を購入して、PM1のほうは14-42mmのほうを購入するほうがよいでしょうか?
> ED 40-150mmは高額ズーム何倍くらいと同程度になるのでしょうか?
> ED 14-150mmはちょっと高額で手が届きません。

望遠が足りないと感じたのは、どんな時でしょうか?
必要性を感じたシチュエーションによって、必要な画角(焦点距離)が変わります。

40-150mmは35mm換算で80-300mm相当となりますが、それで足りるのか、足りないのか・・・

E-PM1の場合、標準ズーム(14-42mm)+望遠ズーム(40-150mm)の2本を使用する場合、14-150mmをカバーできることになるので、28-300mm相当の約11倍になります。

SH-1は25-600mm相当の画角をカバーしますので、E-PM1でSH-1と同等の画角を得ようとすると12-300mmが必要になります。
この焦点域を一本でカバーできるレンズは無く、12-50mmまたは14-42mm+40-150mm(一本ならば14-150mm)と、更に75-300mmが必要になります。

SH-1のカバー域は広く、通常の使用では不足を感じることは少ないと思いますので、画質が許容できるのであれば、SH-1で望遠域を任せる選択もありだとは思います。

> SH-1とカシオのエクスリムEX-ZR85のどちらがいいかも悩んでいます。

カシオ機は以前ZR200を使用していたことがあります。
高機能で遊べるカメラでしたが、やや中途半端感があり、3ヶ月ほどでE-PM1に買い替えてしまいました。
SH-1は、ZRよりも機能がシンプルで、オートで気軽に撮るのに向いたカメラですね。
PENライクなスタイルも魅力なので、スタイルで選んでも良いと思います。

書込番号:18823295

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5 zigsow 

2015/05/30 12:53(1年以上前)

皆さんの薦めている、E-PL6 ダブルズーム(または、EZダブルズーム)も良いと思います。

可動式タッチパネルと、モードダイヤルで、使い勝手が良くなります。

E-PM1を下取りに出すのも手ですね。

書込番号:18823306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/30 12:59(1年以上前)

E-PM1で望遠レンズを使うならオリンパスよりパナソニックの方がお勧めです。
と言うのもオリンパスのレンズだと手振れ補正はシャッターを切る瞬間にしか効かないので、通常時は画面が揺れて撮りにくいと思います。ファインダー搭載の機種ならそれでも何とかなるかもしれませんが、PM1は背面液晶なのでぶれやすいと思います。

45-175mmの中古はどうでしょうか?マップカメラにキットをばらした新品同様のものが23000円でゴロゴロあります。
望遠が換算350mmと150mm(換算300mm)のレンズより若干長くなるので運動会にも有利です。
100-300mmとか75-300mmは画面が揺れまくるので初心者には絶対にお勧めしません。

14-42mmの認識エラーの件ですが、望遠一杯まで伸ばしたときのみ発生するんですよね?
それでしたら40mmくらいで止めればいいと思います。2mmの差は中望遠だと大した差ではないので気にしなくても良いでしょう。

SH-1とかS6900は望遠にしたときに扱いきれるかですね。
ファインダー無しで600mm相当ってのは慣れないと難しいですし、運動会で晴天だと液晶が見にくくて撮りにくいです。
予算オーバーですがコンデジならFZ200とかTZ70とかファインダーがついてる機種の方が良いと思います。

書込番号:18823321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/30 14:36(1年以上前)

予算がわからないのでなんとも言えないのですが。
E-PL6ダブルズームが良いかもですね。

運動会なら本当はファインダー付きで、望遠1200mmあると良いのですが。
撮影ポジションにもよるのでなんとも言えませんね。

わたしは800mmくらいでも足りないなと感じる場面もありましたが。
300mmでも撮れない事はないですね。

書込番号:18823559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/30 17:58(1年以上前)

E-PM1のレンズでは望遠が足りないということですよね?
ふつうに望遠レンズを追加したほうがいいと思います。

マイクロフォーサーズのかわりにSH-1やEX-ZR850などのコンデジで補おうとすると
画質の落差にがっかりされると思いますよ。

40-150mmで望遠が足りないのでしたら75-300mmを購入されてはどうでしょうか?
II型になってコーティングが良くなって値段も下がりました。

書込番号:18824121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/05/31 13:34(1年以上前)

たくさんの皆様に詳しいアドバイスをいただき大変ありがとうございました。海外在住のため時差と、週末ででかけておりお返事がおくれましたことお詫びいたします。
フェニックスの一輝さま
LumixのGVAR10 100-300は中古でも43,000円するのですね。LumixのGシリーズのどのレンズもPM1に装着可能なのですか?そうであれば、もうすこし望遠が少ないタイプでもいいかもしれないと思っています。望遠能力の換算方法を教えていただきありがとうございます。それでもまだちょっと複雑なので、換算方法を後ほどよく復習いたします。

ほら男爵さま
PL6は考え付きませんでした。調子の悪いレンズでも下取りしてもらえるものなのですか?下取りということも考え付きませんでした。それでも下取りはなんとなくさみしい感じがします。

Sakana Tarouさま
PL6の価格41,000円くらいであれば、やはりPM1を下取りにだしての購入であれば可能そうです。(愛着があり、下取りへのわりきりが困難ですが。)PM1の17mmのレンズはこちらにもつかえますか?それともPL6のツインレンズがあれば17mmのレンズは不要なのですか?

Sumi_Hobby様
確かに中古購入の14-42mmでも同じ問題が起こるかもしれませんね。ご指摘、また保障などのアドバイスありがとうございます。S6900はきれいにしあがる画像なのですね。それでもSH-1は魅力あるカメラなのですね。

エリズム様
やはりE-PL6をすすめられるのですね。運動会はそれほど広い運動場ではないので距離的には100mmくらいだと思います。走っている時や競技のときの表情のアップ等が取れたらよいなといつも残念です。

ブロッコリとにんじん様
画質がコンデジとマイクロフォーサイス(このことばはじめて知りました)ではかなり差があるのですね。おすすめの75-300mmは8万円くらいするようですので、ちょっと手がとどきません。ほかの方がパナのレンズを進めておられましたが、E-PL6と同じくらいもしくはもっとおすすめでタッチ機能のある4万円前後のマイクロフォーサイスミラーレス一眼カメラはありますか?子供の顔がこちらに向いていないときにピントをタッチで押せるととても使いやすいと思っています。

初心者が一人で悩まずに、たくさんのお詳しい方に的確なアドバイスをいただけて、このサイトはすばらしいし、知識を迅速に教えていただける皆様はすごいですね。PM1を下取りにだして、E-PL6を購入するか、他の同等な機種に興味がでてきました。それでもSH-1はサブ機として欲しいなというお金がいくらあっても足らないように気持ちです。皆様ほんとうにありがとうございました。

書込番号:18826578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/31 14:53(1年以上前)

>PM1の17mmのレンズはこちらにもつかえますか?
PM1の17mmのレンズはもちろんPL6で使えますよ。

>それともPL6のツインレンズがあれば17mmのレンズは不要なのですか?
不要かどうかはわかりません。使えますので持っていてもいいと思います。

運動会に関してはPL6のダブルズームキットに付いてくる望遠ズームレンズで撮れる範囲で撮る、というのが安上がりでいいように思います。
あまり遠く(例えば100メートル)にいるお子さんを大きく撮ることにこだわらないほうがいいです。

>E-PL6と同じくらいもしくはもっとおすすめでタッチ機能のある4万円前後のマイクロフォーサイスミラーレス一眼カメラ
たぶんE-PL6が一番お買い得と思います。これは自分撮りもできますよ。
ーーー

私はパナソニックのGM1っていうのを使っていますが、これはタッチ機能もあり、かわいくていいんですが、色々な意味であんまり運動会向きではないんですよねー。それでもオートフォーカスが速いので私自身は運動会で使おうと思っていますが、、、 人には勧められない。
GM1のかわいさにほれてしまった人向けの機種です。一応キタムラ限定の望遠レンズつきダブルズームキットもありますので、紹介だけしておきます。 http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/ 
ーーー
海外にお住まい、ということは、次に日本に行った時にカメラを買ってくる感じでしょうか?

書込番号:18826756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/31 16:52(1年以上前)

17mmと14ー42の付いたキットがPM1他にあったぐらいですから
14ー42があっても17mmに意味が無い事は無いと思います

〜300mmのレンズが付属したμ4/3のカメラは無いと思います

APSCのカメラにはありますが…換算の計算が変わって少し短くなります

書込番号:18827037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/05/31 23:01(1年以上前)

SakanaTarou様
やぱりPL6を購入するのがよさそうですね。おさいふに余裕があればSH1も考えます。そうです、夏休みに帰って購入しようと思い今のうちに皆様に相談させていただきました。円安なのでちょっとお得になりそうでうれしいです。GM1ほんとうにかわいいですね。私も欲しくなってしまいました。SakanaTarou様はお子様の運動会ですごく活躍されていそうですね。素敵な写真がたくさんあってうらやましいです。

ほら男爵様
17mmを持っていることにします。レンズセットの一つがなくても下取りしてもらえるものなのですか?今まで下取りにだしたことはないのですがどこのお店でも下取り率は同じような額、システムですか?実家が地方なので大都市のお店のほうがカメラ本体も安いし、下取りもシステムもよさそうに感じますが。大都市に行く機会にお店を除いたほうがよいですか?

書込番号:18828229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/31 23:30(1年以上前)

下取りはお店次第です
基本的には全部揃ってる方が額は良いですが
使う・使える物まで必ずしも売る必要はありません♪
吾輩は100〜200円で下取り用のジャンクカメラを漁って『何でも下取り×円』用にしています
…来月も何でも下取り2000円と何でも下取り5000円用に200円+税と100円+税でジャンクカメラを用意しました(笑)

書込番号:18828335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/06/01 02:23(1年以上前)

裏技を教えていただきありがとうございました。私も可能であればそのような方法もやってみようと思います。PM1がどのくらいになるのか日本に帰ったら早速見積もりをとってもらいます。

書込番号:18828632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/01 02:55(1年以上前)

ぼーるどいーぐるさん
日本にいくのが夏ですと、そのころには多少状況が変わっているかもしれませんね。
E-PL6は実は旧機種でE-PL7というのがすでに出ています。だから安いのです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000012678

E-PL7はまだ高いですが、夏には多少下がって来ているかも知れません。でも4万円台にはなっていないと思います。

E-PM1の下取りですが、古い機種ですので残念ながらおそらく二束三文だと思います。あまりあてにしないほうがいいです。

書込番号:18828650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/01 04:01(1年以上前)

中古買い取りですが、
マップカメラでの
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/
上限が E-PM1 2000円、 14-42mm 2800円、 17mmF2.8 7500円 ですね。
17mmF2.8が意外に高く売れるかも。

書込番号:18828671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/06/01 05:39(1年以上前)

Sakana Tarou様
値段まで調べていただいてありがとうございます。このマップカメラだと地方からでも発送料無料で取引できるのですね。17mmF2.8が以外に高いのはなぜでしょうか?17mmF2.8で撮影されたものの雰囲気が結構好きなので本体と14-42mmF3.5-5.6II Rを下取りするときもキープしておこうかと思っていたのでこれも一緒に売ったほうがよいのかとちょっと残念な気持ちです。PL6のダブルズームキットのレンズではFの数字が3.5からなのでF2.8と同じような写真はとれないということですか?もしピントのはずれた質問でしたらすみません。最初のアドバイスで運動会でPL6とPM1とで違うレンズをつけて使い分けるほうがいいかもしれませんねとおっしゃっていた意味が今わかりました。5000円でうるから両方もっていたほうがいいですよね。PL6とPL7の大きな違いはWifiがないということですね。Wifiがあったらいいなと思っていましたが、今回はあきらめます。でもこのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-6.3 EZ用の自動開閉キャップはすごく便利そうだと思ったのですが、4320円もするものなのですね。便利さのためには高いお金が必要なんですね。夏に帰国すると申しましたがこちらではあと2週間で学校も終わりですので、6月末の帰国です。そのころまでは価格変動しないと良いですが。こちらで伺ってよいかわかりませんが、PM1の画像の件でお聞きしたいのですが、FujiやCannonなどと比べるとすっきりしない、鮮明ではないと評価されているようですが、わたしもPM1の画像はちょっと重ためというクリスプな感じがしないと思っていました。PL6も同じような感じですか?いろいろ伺ってすみません。

書込番号:18828712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/01 06:28(1年以上前)

ぼーるどいーぐるさん

>17mmF2.8が以外に高いのはなぜでしょうか?17mmF2.8で撮影されたものの雰囲気が結構好きなので本体と14-42mmF3.5-5.6II Rを下取りするときもキープしておこうかと思っていたのでこれも一緒に売ったほうがよいのかとちょっと残念な気持ちです。

17mmF2.8が気に入っているなら、ぜひキープしておいてください。17mmF2.8が意外に高いのは、同じように感じる人がけっこういるからだと思いますよ。F2.8なのでF3.5より少し明るいですし、単焦点なので写りもズームレンスよりも多少いいはずです。

>最初のアドバイスで運動会でPL6とPM1とで違うレンズをつけて使い分けるほうがいいかもしれませんねとおっしゃっていた意味が今わかりました。5000円でうるから両方もっていたほうがいいですよね。

そういうことです。どうせあまり高くうれないから、2台ともキープしておいて、レンズ交換をさけるとか、片方が調子が悪い時にもう一方を使うとか(予備ってことですね)するといいかと思いました。

>PL6とPL7の大きな違いはWifiがないということですね。

そこが大きいですが、それ以外にもこまごまと改良されていて、もちろんPL7の方がいいんですが、私は今はまだPL7は割高だと思います。
画質的にはPL6は充分良いと思います。

>夏に帰国すると申しましたがこちらではあと2週間で学校も終わりですので、6月末の帰国です。

お名前から推察すると北米だと思いますが、そうすると6月中旬で夏休みにはいるところ多いですね(うちもそうです)。

>PM1の画像の件でお聞きしたいのですが、FujiやCannonなどと比べるとすっきりしない、鮮明ではないと評価されているようですが、わたしもPM1の画像はちょっと重ためというクリスプな感じがしないと思っていました。PL6も同じような感じですか?

PM1は古い機種なので、あまり評判のよくない旧型のパナソニックのセンサーを使っているんですよ(私も古いE-PL1s持ってますが同じように感じます)。
PL5/PM2以降の機種(PL6を含む)はずっと性能のよいソニーのセンサーを使っているので、だいぶちがいます。特に室内などで高感度(ISOの値がおおきくなる)で撮るときは、まるで違います(PL6の方がずっとノイズがすくない)。これは素人目にも明らかです。

もし室内でさらにクリスプに撮りたければ、もっと明るい単焦点レンズを導入するといいでしょう。
室内で使う場合は 画角的にはオリンパスの17mmF1.8または25mmF1.8のどちらかがいいと思います。これを買う場合は、17mmF2.8は不要になりますので、売っちゃっていいです。
私が使っているのはパナソニックの20mmF1.7なんですが、これも写りはすばらしいのです(とてもクリスプなので、うちの家内はしわが写るーといって逃げるくらいです)が、オートフォーカスが遅くて子供撮りには不利なんですよね。
17mmの画角が気にいっているのなら17mmF1.8がいいように思います。
でもけっこうお金がかかるので、これはoptionalです。(とはいうものの、F2.8とF1.8の写りの違いはあきらかだと思います。)

書込番号:18828752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/01 08:23(1年以上前)

運動会で遠くからアップ撮るなら、1200mm〜2000mmのレンズは欲しい。
うちの800mmのネオ一眼でも足りないです。

書込番号:18828906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/06/01 09:59(1年以上前)

Sakana Tarou様
すごい時間にお返事をいただけると思っていましたが、SakanaTarou様も北米在住なのですね。なんだかうれしいです。PM1もキープすることにします。PL6のセンサーのご説明ありがとうございました。画質を懸念しておりましたのでもうSakanaTarou様のお言葉でPL6決定です!パナのレンズの件、奥様のお気持ち、私も同感です(笑)。でも17mmF1.8はとてもお高いですね。カメラが買える値段。上を見るときりがないですね。(泣)

エリズム様
運動会のアップの表情はコストがかかるものなのですね。自分の経済能力内でがんばることにします。アドバイスありがとうございました。

書込番号:18829066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/06/01 10:07(1年以上前)

皆様ほんとうにくわしくいろいろ教えていただきまして大変感謝しております。帰国する前に機種を決定できて限られた日程を無駄にせずたくさんの思い出が残せると思います。今回教えていただいたことを活用し、写真撮影を楽しませていただきます。ありがとうございました。

書込番号:18829080

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS SH-1
オリンパス

OLYMPUS STYLUS SH-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月18日

OLYMPUS STYLUS SH-1をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング