OLYMPUS STYLUS SH-1
静止画、動画対応の光学式5軸手ぶれ補正搭載のデジカメ
OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
214 | 19 | 2014年5月24日 04:53 |
![]() |
1 | 3 | 2014年5月9日 09:58 |
![]() |
9 | 2 | 2014年5月6日 19:19 |
![]() |
22 | 10 | 2014年5月3日 21:12 |
![]() |
4 | 2 | 2014年4月28日 09:32 |
![]() |
13 | 6 | 2014年4月26日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
今までキャノンデジカメを使っており、高倍率デジカメがほしいと思い
お見せに出向き、第一希望であったキヤノンSX700を購入しようと思っていたのですが
恐らくオリンパスの営業?と、やたらSH-1をすすめてくる店員に根負けしてSH-1を購入してしまいました。
手ブレは確かに強い感じですが、ズームした際のピントは思いと全然違うところに行くし、とにかく画質がヒドイ!
「5軸手ブレ補正」しても画質が汚くては意味無いですね。。。
一日も早く売り飛ばして、キャノンSX700を買い直ししたいです。
こういう場合ってお店にクレームしても機種は変えてくれないのですかね?
オリンパスの営業らしき人とゴリ押ししてきた店員に文句行ってやりたいです!!
2点

あなた、クレーマーですか。
飲食店で、一口食べて、不味いからといって、キャンセル出来ないでしょう。
ごり押ししたら、「無銭飲食」ですよ。
だいたい、手ブレ補正に頼って、どうします。
目茶苦茶、低速シャッター切るなら、要るでしょうが。
書込番号:17497306
24点

たいへん参考になりました!!!
ちなみ、設定・被写体・具体的な画像データをつけてくれると、もっと(悪)が伝わると思います。
是非、信ぴょう性の高い誤報告をお待ちしております!(^ ^)
書込番号:17497339 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

こんにちは
>やたらSH-1をすすめてくる店員に根負けしてSH-1を購入してしまいました。
勧めた内容に違いがあるなら、言う事は良いと思います!!
お店を納得されられれば、交換に応じてくれるのではないですか?
書込番号:17497357
5点

まぁキヤノンとオリンパスじゃ
絵作りが違うからね♪
そんなもんさ^^
まぁ、あとは、好みということで^^
書込番号:17497380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ここで言っても100%どうにもなりませんが、
買ったお店に言ったら、
どうにか交換してくれる
可能性は0では無い。
ような・・
書込番号:17497580
4点

最終的に購入を自分でできめたのだから自己責任。
購入決めてたらな迷わずそれを買えば良かっただけ。
キヤノン買って気に入らないとこがあれば買うのを止めなかった販売店の責任て言い出しそう。
書込番号:17497613 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>とにかく画質がヒドイ!
どのように画質が悪いのか、具体的な内容や画質の悪い画像をアップされると参考になると思います。
書込番号:17497625
23点

写真も掲載せずに、ここで言う必要はありませんから、
>オリンパスの営業らしき人とゴリ押ししてきた店員に文句行ってやりたいです!!
仰ってる通り、言ってこられたら?
書込番号:17497635
17点

>こういう場合ってお店にクレームしても機種は変えてくれないのですかね?
基本的には無理だと思います。
それなので、買う前に悩んで
情報収集して(掲示板をみたり、聞いたり・・・)
買ったりしているのだと思います。
それでも、画質に対する期待値は人によって違いますので
買った後に後悔する事もあるのだと思います。
>オリンパスの営業らしき人とゴリ押ししてきた店員に文句行ってやりたいです!!
ゴリ押しの程度がわかりませんが、キヤノンより絶対に画質がいい間違いなく画質がいいとか明言していたとか
そういうことであれば
文句を言うくらいはいいような気がしますが・・・
書込番号:17497721
3点

かなりおこのようですね。
スレ主さんはIXYを少なくても2年は使用していたようですのでまったくの初心者と言うわけではないと思います。
私はこの機種を所有していませんが、ひょっとしたら初期不良の類と言うこともあるので、
他の方もおっしゃられているように画質が悪い写真を何点かアップされた方がいいと思います。
いろいろとアドバイスできる方がここには多いですから・・・。
この機種をどのぐらいの期間使用したか分かりませんが取扱説明書などをもう一度じっくり読んでみてもう少しいろいろと使ってみてはいかがでしょうか? ズームした際のピントの件も解決するかもしれません。
書込番号:17497774
6点

画像をアップしないで悪評価すると、アラシ扱いされかねませんので、
撮影画像をそのままアップしたほうがいいと思います。
書込番号:17497891
8点

スレ主さんが撮影画像をアップされないようですので、とりあえず今までアップしていない撮影画像をアップしてみますね。
正直、誰もかれもが良いと認める高画質ではないと思います。
私の好みには合っておりかつ充分な画質と思いますが、森六中さん?にはSX700HSの方が合うというのも充分あり得ることでしょう。
森六中さん?がSX700HSを欲しかったのに店員にゴリ押しされてSH-1を買わされたというのがもし本当のことであれば、それを正直にありのままお店に伝えて抗議すれば、SX700HSへの交換はもとより、(一般的にSX700HSの売価の方が安いようですので)返品&返金→SX700HSを購入→差額が戻って来るということも、充分に考えられるでしょう。
本当に買われた(買わされた)のであれば、ですが。
書込番号:17498078
13点

掲示板の使い方(趣旨)を間違っているわ。
>一日も早く売り飛ばして、キャノンSX700を買い直ししたいです。
早くSX700を買って、両者の画質?の違いの写真をアップしてくださいな。そうしないと皆さんの参考になるクチコミにならないでしょ。そういう人、多いけどね。
まぁ、捨てハンのネガキャンなら、言っても無駄だけど。
書込番号:17498138
16点

私もこのクラスのコンデジを一台買い替える予定ですが、SX700は候補から外しました。
理由は1.動画でアートフィルターが使えないこと、2.タイムラプス撮影ができないこと、
3.リモートレリーズが使えないこと、4.ストラップが片方だけしかつけられないこと
5.実機をさわって個人的にホールド感が悪かったことなどです。
今のところ、SH-1かフジのS-1を買おうかなあ、と思ってます。
実は元々、私もPowerShotのユーザーだったのですが、室内撮影の出来に不満があったのと、壊れやすかったので
FinePixにしたところ断然FinePixの方が画質が綺麗でした。現在はF900EXRとXZ-2を所有してますが、
1〜4の理由から買い替え予定です。1〜4の理由が気にならないならFinePixF1000EXRが絶対にオススメです。
このクラスなら画質はキャノンよりも絶対に綺麗だし、ピントは早い、SX700よりもホールド感がいいし、アートフィルターも充実してます。
パートカラーでモノクロで自動車のテールランプを赤で撮影するとかっこいい写真がとれますよ!
書込番号:17498352
3点

最終的に決断したのはスレ主さん自身だからねぇ・・・。
よくある、逆ギレ、責任転嫁ってヤツですね(。-`ω´-)ンー
書込番号:17499179
23点

もしかして買ったままの設定で使ってませんか?
私も先日購入したのですが、デフォルトの設定では記録画質が中程度に設定されています。
そのままですが、画質に不満があっても不思議ではないかな、と思います。
記録画質を最高画質に変更して、改めて写真を撮って比較してみてはいかがでしょうか?
書込番号:17501279 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

責任転嫁 いい字ですね 私はよく妻から何でも私のせいにしないでよと怒られます その時の返答は嫁ですから
書込番号:17549899
2点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
フォトインムービーという機能で動画撮影中の静止画撮影は可能です。感触としてはSH-60と殆ど変らないですね。
書込番号:17494287
1点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
(タイムラプス動画試写は下の方に投稿しています。)
1080/60pで歩きながら動画撮影をしてみました。
5軸手ぶれ補正の検証になっているかは分かりませんが…(汗)。
手ぶれ補正は静止画用/動画用ともにON(ハイブリッド)、AF方式はスポット、風切り音低減ONです。両手持ちで保持しています(理由は後述)。
風切り音低減ONにしていますが、1つ目の動画後半で強風に吹かれた時はそれなりのこもり音が入っています。これはいたしかたない所でしょうか。
実は当方PCの能力が1080/60pの再生に足りないようで微妙にぎこちなく再生されるのですが(汗)、SH-1では滑らかに再生されているのできっと大丈夫なんだと思います。
これだけ手ぶれ補正が効くと片手持ちで気軽に録りたいところなのですが、録画ボタンが普段の持ち方で触れない所にあるため(普段誤って押されることを防ぐためと思いますが)片手で録画するには持ち方を工夫する必要がありますね。
なお、1080/30pではSZ/SHシリーズ譲りの録画中フル画素静止画同時撮影が出来ますが、1080/60pでは同時撮影できないという違いがあります。
他、今日撮影してきた静止画などを(^^;
4点

歩きながらの撮影は、左右(YAW軸)のブレがどうしても
出ますが、スレ主さん大したもんです。
上下に揺れるブレは、膝は少し曲げ、小またでゆっくり
歩き、カメラを持つとき、ひじを曲げてもつと
上下の振動は防止できます。
書込番号:17486747
2点

>今から仕事さん
はい、その左右のブレがSH-1の手ぶれ補正によって良好に補正されているのだと思います。
ですから、大したもんなのは私ではなくSH-1の手ぶれ補正だと思います(笑)。
動画での手ぶれ補正の能力を見たかったので、ある程度適当に歩いて撮影したものです。ご了承くださいませ。
実際の作品のための撮影では、今から仕事さんのアドバイスを参考にさせていただきますね。
書込番号:17487037
3点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
先日いろいろ書き込みをしましたが、やっぱり気になって、結局本日店頭で購入してしまいました。
シルバー塗装の質感については、実際買って手にしてみると充分と思うようになりました。
(店頭で触ったときはバッテリ部が陳列用ACアダプタのみで持ち重りを感じなかったせいもあるかもしれません)
付属の両吊りストラップが、(本革ではないと思いますが)レザー調のそれなりに高級感あるもので好感を持ちました。
(両吊りストラップなんかイラナイ人なら、ナシにしてもっと価格下げてくれと思うかもしれませんが^^;)
とりあえず写してみた写真をアップしてみますね。
7点

もう少し写真をアップしてみますね。
画質の傾向は予想通り、持っているSZ-31MRと似た傾向を感じます。
水準器が搭載されたのは嬉しいのですが、INFOボタン切替で表示した際は他の情報が表示されなくなるE-P1仕様です。こんなところまでE-P1に似せなくてもいいのに(汗)。
手ぶれ補正は売り文句通り良く効いていると思います。SZ-31MRの手ぶれ補正も頑張ってくれてはいるのですが、それ以前に駆動音が物凄かったので進歩を感じます(笑)。
書込番号:17462888
3点

SZ-11しか持っていませんが、少し似た感じですが輪郭の処理が良くなっている印象です。
レンズは同系でも画像エンジンが良くなって来ていて使いやすそうですね。
シルバーを店頭で見たら、正面写真で見てた時はシンプルだなと感じてましたが、
レンズの黒い筒にシルバーのラインが2本入っているのがちょっとレトロ感があって思ったよりよかったです(^^;…
書込番号:17464126
1点

ほしいんですけど毎週ガンガン値段がさがっていくので今の所手がでません。
書込番号:17465291
0点

ご購入おめでとうございます。新製品レビューも出ましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140430_646192.html
書込番号:17465624
0点

rham さんにつられて、購入しました。
他にも、結構つられていますが、rham さんのような写真が撮れません。
・・・いわゆる、これが、「腕の差」と言うものなのですね。
書込番号:17469749
3点

ご購入おめでとうございます。
動画撮影は如何でしょうか?
SH-50で発生していた 手ブレ補正中のセンサー動作音(ソロバンを弾いたような音)や
その音に合わせて 画像が乱れたりしていますか?
改善されていたら そろそろ購入を検討します。
宜しくお願い致します。
書込番号:17470267
0点

>ぼーたんさん
いえいえ滅相もありません。ぼーたんさんも良い写真を撮られていると思いますよ!
既にご存知かもしれませんが、コンデジスタイルでマクロ撮影を行うとピントを合わせてからもどうしても前後に動きやすいので、それに気を付けると歩留まりが上がるかもしれません。
>陽気な男さん
SH-50で動画撮影したことがなくご指摘の音が分からないので、先ほど音声をONにしてテスト撮影をしてみました。
(桜祭り会場で桜を動画撮影もしてみたのですが、祭りの喧騒を避けて音声OFFにしていました)
よろしければ参考にしてくださいませ。ズーム開始時と終了時に鳴る音はズームレバーやズーム用モーターに起因する音だと思います。ズーミング中の音も小さいですが入っています。
※1080/60p撮影もできるのですが、うっかり30pのままになっていました(汗)。
一応参考まで…桜の木での動画AFテスト撮影です。(音声無し、1080/30p)
https://www.youtube.com/watch?v=Iutlp-zP_6I
(元ファイルが100MB超えてるのでYoutubeへのアップです)
先ほど1080/60p音声ありで撮影したものもアップしてみました。同様にYoutubeへのアップです。
https://www.youtube.com/watch?v=vLXi-w5RNGQ
大きな騒音は通り過ぎる車によるものです。
書込番号:17470868
2点

スレ主さん
早々の動画アップロード有難うございました。
拝見させて頂いた動画中には センサー動作音や画像の乱れはありませんでした。
御参考までに SH-50のセンサー動作音や画像の乱れをアップさせて頂きます。
カチカチ音と共に提灯の映像が乱れております。
書込番号:17471060
1点

>陽気な男さん
なるほど、音の件は理解できました。
頻繁に出るような物には見えないので、もし今後の動画撮影で出ることがあったら報告しますね。
今日も少々撮ってみました。
以前の24倍ズーム機から引き継がれていることですが、望遠端換算600mm相当で40cmまで寄れるのとスーパーマクロが広角端でなく若干望遠側なのは寄り易くて良いですね。
書込番号:17476716
1点

タイムラプス動画撮影機能を試してみました。
何秒間隔…という設定ではなくて、撮影全体の時間を5分/10分/30分/1時間/2時間/5時間の中から選んで設定し、
その間に20秒の動画に必要なフレーム数(600フレーム?)を撮影して20秒の1080/30p動画に仕上げるようです。
この方が撮影計画は立てやすいので良いと思いますが、1時間半とか3時間とかもっと中途半端な時間設定が有っても良かったと思います(笑)。
ちなみに動画の開始は録画ボタン、途中で任意に終わらせたい時も録画ボタン、
ピント位置は、説明書表記では「撮影開始時点で固定」、より正確な実機の挙動としては「録画開始時点でAFしたピント位置で固定」のようです。
これだと録画開始時点で中央以外のどこに合うか分からずバクチの要素がある…気がしますが、タッチフォーカスで任意の場所を指定しておけば録画開始時点でもそこにAFされます。
露出はオートのみです。露出補正は通常通りに出来ますが。
てなわけで、さすがに星野写真のタイムラプスには無理があることを実際に撮影して確認しましたが、それ以外であれば結構使えるのではないかと思います。
他、今日撮影した静止画をちょこちょこと(^^;
書込番号:17477130
4点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
望遠コンパクトを検討してます。
紆余曲折あったのですが、結局、ソニーHX60V、パナTZ60、そして当機種のSH-1に絞りこみました。
使い勝手や機能性諸々、比較検討項目ありますが、表題の通り、望遠動画撮影時の焦点(AF)スピード/追従性を重視したいと思っています。
ところがこの部分は静止画AFスピードと違ってスペック表にも載っておらず、家電売場で触ったくらいではよくわかりません。
ぜひ、アドバイス頂ければ幸いです。
1点

TZ60が無難と思います。
固定フォーカスも付いているので、夜景動画撮影時、AFの迷いが
ありません。
AFのズームテストとAFの追従性テストは下記にあります。
https://www.youtube.com/watch?v=3hGOl4bFF2M
書込番号:17457012
2点

全部置いてあるお店で触って確かめてみては?
書込番号:17457356
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
本日ヨドバシで触ってきました。
思っていた以上にかっちりしていて高級感あります。スーツをきた男性がポケットから出しても似合いそうな感じ。
ズームしたときのスタイルを懸念していましたが、それほど違和感ありませんでした。
やっぱり2トーンカラーのシルバーは銀塩カメラの雰囲気があって落ち着きますね。
ファインダーないのに何故か覗きたくなります。
昔の銀塩OLYMPUS PENを知っている方は色々と思う所があるでしょうが、個人的には興味を惹かれました。
2点

これでファインダーが付けられたらなぁ〜
(´▽`*;)
書込番号:17426752
4点

ほら男爵さん同感です。
パナのDMC-TZ60みたくEVFを搭載したモデル出してもらえたら完璧ですね。
書込番号:17427088
0点

EVFを内蔵すると価格が高くなるので、外付け可能にするのもいいかも?
書込番号:17427945
2点

私も店頭で触ってきました。
パプポルエさんと少し異なる見方かもしれませんが、個人的には期待していたほどまでの高級感は感じられませんでした。
期待が大きかっただけかもしれませんが、シルバー塗装はもう少しだけ金属感・光沢感のある質感にしても良かったのでは、と思います。写真写りは良いのですが…(笑)。
レバーやボタンの造り、全体のスタイル等については文句ありません。充分に良いと思います。
個人的には、露出補正ボタンがようやく「帰って来た」ことを評価したいです。
SZ-31MRやSH-50/60に比べて露出補正が格段にやりやすくなりました。
他にもボタン配置が改善されて常識的な配置に近づいていることも良い感じと思います。
いまだ愛用しているE-P1(の革張り後)と結構似ているので実物の具合によってE-P1の弟分としてお持ち帰りしてもいいかな?と考えていたのですが、しばらくは値下がり待ちということになりそうです(汗)。
書込番号:17430245
2点

私も触って来ました。私個人としての質感は、良かったと思います。タッチの液晶もカタログ上ではあまり訴求していない感が有り、機能を簡素化(例えばタッチでのフォーカスやシヤッター機能無しとか)しているかと思いきや、しっかり機能が有りビックリしました。何よりもシビれたのは、ミラーレスを思わせる跳ね上がり式のシャッターでした。私は機能てんこ盛りのXZ2を所有していてXZ3に期待しつつも現機種に満足しているのですが、大きさだけが難点に思っています。しかしSH1を見てしまったからセンサーが1回り小さくてもレンズが多少暗くてもあの大きさであの質感なら許せてしまう商品でした。まあ、実際買うとしたらもっとお安くならないとおサイフに手が伸びませんが。
書込番号:17449811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

跳ね上がり式のフラッシュライトでした。
書込番号:17449816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





