OLYMPUS STYLUS SH-1
静止画、動画対応の光学式5軸手ぶれ補正搭載のデジカメ
OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2015年5月23日 02:30 |
![]() ![]() |
21 | 26 | 2015年5月16日 01:09 |
![]() |
4 | 8 | 2015年5月11日 17:39 |
![]() |
10 | 0 | 2015年5月8日 00:02 |
![]() |
11 | 2 | 2015年5月7日 03:51 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2015年5月6日 00:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

>いろんなマクロとかないんでしょうか?
マクロは近くのものを撮影できる機能です。
被写体まで普通より寄れることをさしています。
「いろんなマクロ」というのはどういうものでしょうか?
>例えばズームを使いながらマクロを使って生物とかを綺麗に撮れたりしますか?
マクロ機能はたいてい広角側ですが、ある程度の距離があれば近接撮影でもズームはできます。
離れても拡大できる望遠マクロがほしいということでしょうか?
それとも、露光間ズームを使いたいということでしょうか?
書込番号:18799799
0点

>いろんなマクロとかないんでしょうか?
マクロとは接写のことです。種類はないですね。
強いて言えば、スーパーマクロやズームマクロとかテレマクロなど、
ズームを使ったりの撮り方の違いはありますが接写という意味では同じです。
書込番号:18799813
2点

ズームマクロといえば同じオリンパスのTG-4や、同じレンズユニットのリコーWG-5などが、ズーム全域で10cmまで寄れます。
つまり最大ズーム時の焦点距離100mm(換算値)で10pまで寄れます。
SH-1は最大ズーム時の焦点距離600mm(換算値)で40pまで寄れます。
この状態での比較であれば、単純な撮影倍率はSH-1の方が大きく撮れると思います。
描写や使い勝手は存じません。
スーパーマクロでは焦点距離が固定されたり制限があると思います。
どの程度の焦点距離なのかは存じません。
WG-5の場合は仕様表には『1cmマクロ:0.01〜0.3m(ズーム域の中間部〜テレ端)』と記載されており、テレ端(焦点距離100mm)で1pまで寄れるならかなりの倍率になりそうです。
ただ、ペンタックス時代のWG-4、WG-3ではフォーカス速度はかなり遅かったように記憶しています。
書込番号:18799867
4点

このカメラは普通でも10cmまで、ズームしても40cmまで寄れますから、
言って見れば、これらが通常マクロですね。
それで、ズームしていない時はワイドマクロ、ズームしている時はテレマクロと呼びます。
遠近感を強調したダイナミックな画にしたい時はワイドマクロが、背景を柔らかくぼかした画にしたい時はテレマクロが向いています。
スーパーマクロは3cmまで寄れますが、ズーム位置が固定されると思います。
書込番号:18799875
4点

スーパーマクロはズーム位置固定ですが、通常撮影でズーム最大でも40cmまで近づくことができます。
40cm離れたところから500円玉をだいたい画面いっぱいになる大きさで撮ることができると思います。
スーパマクロもかなりズームした位置(換算約80mm)で固定なので、近づけば1円玉を画面いっぱいぐらいに撮れると思います。
書込番号:18799892
0点

600mm相当で40cmまで寄れるテレマクロはスゴイと思います。
書込番号:18800215
0点

たかやんやでさん
メーカーに、電話!
書込番号:18801252
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
ケーズデンキで22800円+税の値札になっていたのですが、
店員さんに『端数を切ってくれたら嬉しいんですが…。』と聞いてみたら
なんと、税込み22000円にしてくれました。
在庫品の黒か、展示品のシルバーの2択しかなかったのですが、ちょうど黒が欲しかったので在庫品を購入しました。
書込番号:18775452 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

だいぶお安い感じで良かったですね。
SH-1は使いやすそうなバランスが揃ったデジカメだと思います。
近所のコジマはそこまで安くなかったです(^^;…
書込番号:18775590
1点

ねねここさん ありがとうございます。
ちょっと予想以上に値引きしてもらえて良かったです。
SH-1、ちょうど出張用の旅カメラ(?)が欲しかったので購入しました。
色々と楽しそうなカメラで
今は出張が待ち遠しいです。
早く使いこなせるようになりたいです。
書込番号:18775633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

気軽に持ち歩くのに良さそうな機種ですね〜
このデザイン好きです。
書込番号:18775683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いつもけいじんさん 私も最初にデザインにグッときました。
で、こちらの書き込みを眺めていて
『やっぱりこれだっ!』と思い買い求めました。
両吊りのおかげで、思ったより軽く感じるのも良かったです。
書込番号:18775711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご購入おめでとうございます。望遠マクロをお楽しみください。
書込番号:18776046
1点

じじかめさん ありがとうございます。
出張中、結構待ち時間や空き時間があったりするので、
このカメラで写真を撮って楽しもうと思います。
早速、今月末に出張があるので
それまでに、操作やクセをわかるようにしておきたいです。
書込番号:18776288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も先日ケーズで購入した者です。
私の地元のケーズは何店舗か回りましたがどこも展示品(シルバー)しかなく
やはり22800円(税別)で販売してました。
ヤマダも展示品のみで同額で10%ポイント付がありました。
展示品なんでよく見ると電源ボタンが小さいため爪を立てて押してるのか
淵が剥げているのがあったり、小さな打痕があったりしましたが、
一番程度の良い物を選んで(液晶に若干すり傷がある程度)
交渉の末、税込20000円で購入しました。
展示品だったので別途5%で延長保証3年も一応つけときましたが
展示品はある意味気兼ねなく使えていいかも。
これからSH-1で楽しみましょう!
書込番号:18777074
1点

人生は上々さん 税込み20000円もなかなか魅力的な価格ですね!
うちの近くのケーズデンキさんは、カメラに限らず
ヤマダ電機さんの提示した価格を伝えると
それよりかなり頑張ってくれるので
結果、ケーズデンキさんで買う事が多いです。
シルバーもカッコイイですよね!
いぶし銀の魅力があるように思います。
お互い、SH-1ライフ、エンジョイしましょう。
早速、週末に試し撮りに行きたくなりました。
書込番号:18777173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミヒャ747さん
よかったゃんかぁー!
書込番号:18777271
1点

こちらのケーズも税抜22800円でしたね。
やはり展示がシルバー、隣にはSH-2シルバーが展示
区別がつきません実際
展示・在庫限りと書いてましたがやっぱりシルバーの在庫なんてあるわけ無いですよね。
まあ聞けば分かる話でしょうけど
さすがにカメラの展示品とか買いたくないもので・・・
書込番号:18777812
1点

n i g h t b e a rさん ありがとうございます。
ダメ元で予想外に値引きしてもらえてラッキーでした。
書込番号:18778034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

笑ってポンさん 私が行ったケーズデンキさんもSH-1 と SH-2 が並んでいましたが…確かに外見そっくりでした。
展示品在庫品限りの札があったので、とりあえず『どちらの色の在庫があるんですか?』って聞いてみたら、たまたま欲しかった方の黒の在庫があり、購入しました。
私が行ったケーズデンキさんは、たまたま黒が在庫品でしたが、もしかしたら他の店舗にはシルバーの在庫があるかもしれません。
とりあえず、在庫品のカラーを店員さんに聞いてから、購入を考えてみるのも一つの方法かもしれません。
書込番号:18778056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミヒャ747さん
エンジョイマイクロフォーサーズライフ!
書込番号:18778352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうそうカメラの展示品買うなんてありえない…って、はっ!?俺だ!!
俺ディスられてる!!
候補はSH-2みたいなのに…ってことは最後の一言が言いたいがために書いてるとしか思えない!!
でも私はSH-1と2で違い分かりましたけどね。
2の革?の目が好きになれなかったです。
書込番号:18779065
0点

n i g h t b e a r さん お昼休み、取説を読んでワクワクしていました。
早く実際に撮ってみたいです。
書込番号:18779087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人生は上々さん いえ、ディスったりしていないです。
でも、言葉の行き違いで不快にさせてしまったのでしたら、すみません。
私はむしろ、展示品を買ってプラスで3年保証をつけたお買い物が合理的だなと思っています。
私も展示品を買う事がありますが、3年保証をつけた事がなかったので、今回の件は勉強になりました。
ありがとうございます。
私の今回の目的はSH-1 を買う事でした。
SH-2 は今回のターゲットではなかったのでちらっと見た程度の印象です。
書込番号:18779138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミヒャ747さん
ハンドリングテスト!
書込番号:18779201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんにではないですよ。
お気を使わせてしまって申し訳ないです^^;A
そもそも私もジョーダンで書いただけなのでスルーしちゃってください。
(ジョーダンに受けっ取ってもらえればいいですけど…。)
書込番号:18779205
1点

n i g h t b e a r さん チョコっと触って試し撮りしているのですが、なかなか楽しいですね。
作例をUPするほどのものは、まだ撮っていないですが
そのうち別のトピックで何かUP出来たらと思います。
実際に手に取って、操作性なども好感触です。
後は楽しんで使いこなせるように頑張ります。
書込番号:18779251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミヒャ747さん
ボチボチな。
書込番号:18779259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

ダイヤルをオートに回せて…電源とシャッターボタン押せれば…どうにかなる…かなぁ?
…カメラの撮りたい様には残るかと…多分
書込番号:18763931
0点

最近のデジカメはどんなカメラでもおまかせオートが付いていますので心配する必要はありません
極端な話一眼レフのプロ機種でも初心者がシャッターを押すだけで綺麗に写ります
書込番号:18763936
0点

モードダイヤルを、「iAUTO」にしておくだけで、あとはカメラが判断してくれます。
ただし、フラッシュのポップアップは手動です。(発光するかどうかは自動ですが・・・)
書込番号:18764112
0点

基本的には全自動モードにしておけば、カメラがいろいろ判断してくれますので
シャッターを押すだけで撮れます。
ただ、カメラがだまされてしまう場合もありますし
カメラの考えと人間の考えが合わないときもあります。
その場合は設定を変える必要があります。
例えば、背景が明るくて、その前の暗い部分に人物がいるとき、
@背景を重視して、人物はシルエットにした写真を撮りたい人や
A人物はきちんと写して、背景は明るく飛ばしたい人や
B背景も人物も露出をあわせて撮りたい人
とかがあると思いますが(他にもあると思いますが)
カメラは@〜Bのどれが正解かわかりません。(というか撮る人によって正解が変わります)
こういう場合は自分で設定しないと、自分の思ったように撮れないということになります。
書込番号:18764116
2点

PまたはiAUTOにすれば、勝手にカメラが判断して。
SCNにしてシーンにあったものを選択すれば、
それなりに撮れます。
但し、あくまでもカメラが勝手に判断して決めていきますので
自分が意図した感じと違うこともあるかと。
その場合は、
A(絞り優先)とかS(絞り優先)とかM(マニュアル)モードなどで、
自分好みにする必要が出てくると思います。
このカメラにはAとSのモードが無いので、
その分自分好みにする場合、使い難くなるかもしれません。
書込番号:18764316
0点

便利と不便は紙一重ではないでしょうか? 私はオートモードは使いませんが、
全てオートに任せられるデジカメがあれば、それもいいかも。
書込番号:18766044
1点

ユーザーではありませんが、一般論として。
シーン認識機能はありますので、大抵はそのシーンにあった設定で撮ってくれると思います。
一方で、シーンモードもあるようなので、シーンモードと同じ状況ならオートよりも安心できるかも知れません。(オートで誤認識してしまう不安がなくなります)
しかし、いずれにしてもカメラ任せにするのですから、「イメージと違う!」と感じることがあるかも知れません。
それが受け入れられないほど「イメージと違う!」の場合は、PモードやMモードで適切な設定で撮る事になります。
これは他のカメラであっても同じです。
また、カメラのシーン認識が完璧だったとしても、カメラの性能を上回る撮影は出来ません。
例えば、薄暗い室内で動いている物をブレずにキレイに撮れるかというと、それはかなり厳しいと思います。
これに関してはカメラが違えば、結果は大きく違う事もあります。
オートはあれやこれやと自動で頑張ってくれますが、“どんな状況でもキレイに撮れる”訳ではありません。
書込番号:18766207
0点

最近のデジカメはオートにしておけば、それなりに撮れますが、加えて露出補正(明るさ調整)と、
オートフォーカスでの任意の場所へのピントの合わせ方(マニュアルフォーカス含む)を
知っておくだけでも撮影の楽しさが倍増しますよ。
書込番号:18766367
1点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
これまでRX100M2を使ってましたが高倍率のカメラも欲しくなりいろいろ調べた結果、
30倍にも魅かれましたが個人的に手振れも少なくマクロも得意なこの機種に行き着きました。
早速RX100では出来なかった月をパチり。
10点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

スーパーマクロでガンガンに寄ったのを見てみたいですねー。
書込番号:18750196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

お早うございます。
まずオリンパスが公式にSH-2とSH-1を比較している以下の表を参考にされてはどうでしょう。SH-1に対しSH-2の特徴的な追加機能は青字で示されています。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=005855
この表の中で「夜景キャプチャーモード」というのはモードダイヤルで設定出来る静止画や動画の夜景を美しく撮るためのモード、「ライブコンポジット」というのはその夜景キャプチャーモードに含まれる街中でも光の軌跡が綺麗に撮れるモードだそうです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh2/feature2.html
「16M+RAW撮影」でJPG加工される前の画像の保存も可能になっています。「スルー画を確認しながら撮影」というのは撮影時でもHDMI出力されるという意味ですね。
これらの機能が魅力的に感じるのならSH-2がいいでしょうし、必要性を特に感じないのなら価格のリーズナブルなSH-1という事でいいと思います。
http://kakaku.com/item/J0000014921/
http://kakaku.com/item/J0000012218/
書込番号:18743826
1点

RAWは使わないと思いますので、安いSH-1でいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012218_J0000014921
書込番号:18743926
1点

レンズはどちらも同じようなので、静止画時の手ぶれ補正量はどちらも3.5段分で同じようです。
違いは、
RAW記録の追加
テレビ接続で、スルー画を確認しながら撮影機能の追加
夜景キャプチャーモードの追加(以下の5つ)
1)夜景&人物
夜景を背景にした記念撮影に適した設定です。
フラッシュをオンにして撮影すれば、手前の人物から奥の夜景まで美しく捉えます。
2)夜景
夜景を撮影するのに適した設定です。通常の撮影よりも遅いシャッター速度になるため、三脚を使用して撮影します。
暗い状況でも多くの光を取り込めるため画像を明るく鮮やかに再現します。
3)打ち上げ花火
夜空の花火を撮影するのに適した設定です。通常、花火を撮影する際には、カメラの細かい設定が必要ですが、
この「打ち上げ花火」モードを選択すれば、カメラが自動的に花火撮影に最適な撮影設定を行います。
三脚でカメラを固定して撮影します。
4)手持ち夜景
1回のシャッターで複数枚を高速連写し、高精度に重ね合わせて1枚の画像に生成します。
暗い部分もノイズや手ぶれを軽減し鮮やかな夜景写真に仕上がります。長時間シャッターではないため、
高効率の光学式5軸手ぶれ補正とあいまって、三脚を使わず、手持ちで撮影できます。
また、夜景と人物を同時に撮影する際には、フラッシュを発光させて手前の人物を明るく撮影した画像と、
背景の夜景を自動合成して、人物と夜景の両方を美しく撮影できます。
5)ライブコンポジット
連続撮影した複数枚の画像から明るく変化した部分のみを合成することで、星の日周運動から花火、
街灯などの美しい光跡を表現できます。
また、ペンライトを使って光文字を書くライトアートなどのユニークな撮影も楽しむことができます。
シャッターボタンを押せば撮影が始まり、仕上がりをモニターで確認しながら簡単に撮影できます。
となっています。
カメラとしての基本性能は同じなので、芯機能が必要ないのであれば、旧型のほうがお得ですが、
迷っているのでしたら、機能が増えている新型のSH-2の方を買っておくほうが無難なように思います。
そのほうが、買った後に、あの機能がほしかったというような後悔をしなくてすむように思います。
書込番号:18744172
1点

フェニックスの一輝 さんのご意見に賛成です。
候補二機の新型機を見ますと、旧型機の仕様からは何の機能も外されずそこに新しいいくつかの機能が加えられています。これら追加されている新機能がこの先購入者の使用にどのような実際の価値をもつのかは今の時点では何とも言えません。あれこれお使いのうち装備機能の試用、やがてはそれにその楽しさの認識が続く、という「発見」があるかもしれません。
書込番号:18745187
1点

SH-1 → SH-2 での変更的は3つ。
1. 記録形式に「16M+RAW」が追加されたこと
2. テレビ接続時の「スルー画を確認しながら撮影」が可能になったこと
3. 撮影モードを変更したこと
3つ目の撮影モードの変更について
SH-1にあった「手持ち撮影」モードが、「夜景キャプチャー」モードに変更されました。
そして、SH-1の「シーン(SCN)」モードにあった「夜景&入物」「夜景」「打ち上げ花火」の3つは、「手持ち夜景」と共に、SH-2の「夜景キャプチャー」モードの中に移動し、新たに「ライブコンポジット」が追加されました。
つまり、ライブコンポジットが追加されただけです。
追加機能が必要なければ、SH-1で問題ありません。
書込番号:18749115
1点

neo373 さんご指摘の変更点をSH-1、-2の取扱説明書で確認しました。両書の該当事項記載ページです。ここは新しい「夜景キャプチャ」の章立てと、それに伴う記載事項の入替えにまどわされていたようです。
書込番号:18749424
1点

(つづけて失礼します。)今回おたずねの新旧二機にかぎらず、これから先の購入にあたって後続機あるいは異なるメーカーの複数機種での違いを見る「新旧対照表」のようなものをと考え、ネットを見てみました。該当機メーカーサイトにりっぱな「製品比較:詳細仕様」ページがありました。
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=831&products=850
(入り口は、オリンパス社 ホーム>サポート&ダウンロード>コンパクトデジタルカメラサポート、このページの中段「製品比較」です。)
失礼いたしました。
書込番号:18749536
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





