OLYMPUS STYLUS SH-1 のクチコミ掲示板

2014年 4月18日 発売

OLYMPUS STYLUS SH-1

静止画、動画対応の光学式5軸手ぶれ補正搭載のデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚 OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS STYLUS SH-1 の後に発売された製品OLYMPUS STYLUS SH-1とOLYMPUS STYLUS SH-2を比較する

OLYMPUS STYLUS SH-2
OLYMPUS STYLUS SH-2OLYMPUS STYLUS SH-2

OLYMPUS STYLUS SH-2

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月10日

画素数:1680万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:24倍 撮影枚数:380枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS STYLUS SH-1の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

  • OLYMPUS STYLUS SH-1の価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の中古価格比較
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の買取価格
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のスペック・仕様
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の純正オプション
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のレビュー
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のクチコミ
  • OLYMPUS STYLUS SH-1の画像・動画
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のピックアップリスト
  • OLYMPUS STYLUS SH-1のオークション

OLYMPUS STYLUS SH-1 のクチコミ掲示板

(805件)
RSS

このページのスレッド一覧(全99スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS STYLUS SH-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-1を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめのデジタルカメラ

2015/06/03 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:1件

成人式の前撮りをするのですが、家にあるデジタルカメラがLUMIXの DMC-FX60 で、機能的に古い気がしています。
しかし、いつも使うわけではないので価格は2万〜3万の間で探しています。
そこで、おすすめのデジタルカメラを教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:18835243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/06/03 11:51(1年以上前)

LUMIXの DMC-FX60は、機能こそ見劣りしますが、撮像素子がCCDのため、きれいな写真が撮影できます。
【新製品レビュー】パナソニックLUMIX DMC-FX60
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090916_315971.html
このカメラのどこら辺に、ご不満があるのでしょうか?

書込番号:18835265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/03 12:23(1年以上前)

こんにちは。
成人式の前撮りというのはプロが撮影するのですか? (というかプロにまかせたほうがいいですよねー。)
その上で、自分でも何枚か撮りたい、ということでしょうか?
室内/屋外どちらでしょうか? (両方と思いますが、、)
ーー
さて、この場合、望遠はそんなに必要なく、むしろ室内できれいに撮れることに重きを置いた機種を選んだ方がいいと思います。
そうしますと、
1)センサーが大きめ
2)レンズが明るい
3)できたらバウンスのできる外付けストロボも使える(これは必須ではない)
というのが望ましい条件になります。

価格は2万〜3万の間というとあまりいいのがありませんが、
COOLPIX P340 http://kakaku.com/item/J0000011802/
くらいですね。(外付けストロボは使えません。)

でも、もうちょっと出せるなら
RX100 http://kakaku.com/item/K0000386303/
これをおすすめしたいですね。これはセンサーが1インチと大きく、レンズも明るめでなかなかいいです。外付けストロボは使えませんが、内蔵のストロボを指で押さえて少し上に向けることができるので、天井にバウンスさせることができます。 http://hack-le-blog.com/Camera-Flash_Test


書込番号:18835336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/06/03 12:28(1年以上前)

このカメラだと、ズーム倍率以外、そんなに写りは大差無いのでは?

予算も2〜3万って、今の時期はまだカメラも高いので中途半端なゾーンなんですよね…。
予算を3〜4万くらいにすればオススメのカメラが増えるかも。

ソニーRX100やフジXQ2とかどうですか?
またはミラーレスも買えそうですけど。

書込番号:18835353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/06/03 13:12(1年以上前)

>家にあるデジタルカメラがLUMIXの DMC-FX60 で、機能的に古い気がしています。

機能が古くても困ることはないと思います。
その為FX60で撮影しても、今のコンデジで撮影しても機能の差が写真に大きく出るようなことはないと思います。
どういう新しい機能を使いたいのかを明確にされたほうがいいように思います。

もし画質面で、もっとよくしたいということであれば、
撮像素子の大きなカメラを購入しないと目的に合わないと思います。

ただ、大きな撮像素子のコンデジの場合は価格が5万円以上位してしまうので
(例えばG7Xは54000円、RX100M3は71799円です。)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693652_K0000532639_K0000623024_K0000653427

ミラーレスを購入するほうが安くすみます。

EOS M EF-M18-55 IS STM レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
LUMIX DMC-GF5WA ダブルズームレンズキット

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001580_J0000008194_J0000005945

書込番号:18835475

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/06/03 13:56(1年以上前)


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/06/03 16:13(1年以上前)

こんにちは

SH-1については先日こんな書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012218/SortID=18809443/#tab
ズーム倍率の高いものは便利な反面、画質にご不満がある場合もあるみたいです。

ズーム倍率は小さいですが、失敗が極めて少なく、きれいに撮れるキヤノン パワーショットS110をおすすめします。
センサーサイズもSH-1より大きなものが採用されています。
ここでは31.000円前後です、当方これの白を使ってます。

書込番号:18835845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/06/03 17:29(1年以上前)

成人式の前撮り・・・室内ですよね。ご自宅ですか?
一般的な室内はカメラにとっては暗い場合がほとんどで、そういう暗い状況でも綺麗にブレずに撮るにはそういう能力が高いカメラが有利です。
例えば、他の方々が挙げられているP340やRX100、XQ2、S110などなど。(センサーが大きめで、レンズが明るいカメラ。反面、ズーム倍率は低め)

しかし、こういったカメラを使った場合でも、例えば室内を出来るだけ明るくするとか、三脚を使ってカメラブレを防ぐとか、撮られる方は出来るだけ動かない、などの配慮をした方がより綺麗に撮れます。
こういった配慮をちゃんとすれば、もしかしたらFX60でも綺麗に撮れるかも知れません。

三脚を使ったりするのは面倒だ、もっと手軽に綺麗に撮りたい、というのなら上記のようなカメラが有利になります。
もっと言えば、もっとセンサーが大きいカメラが有利ですが、ご予算はオーバーしそうです。



SH-1はボディサイズの割にズーム倍率が高いのが特徴で、室内にはそれ程強くはありません。
室内に限って言えば、多分、スマホで撮ったほうが綺麗だと思います。

前撮り以降の使い勝手を重視するならSH-1のような高倍率ズーム機は便利な事も多いです。
“いつも使うわけではない”との事ですが、たとえば旅行や散歩カメラとしては便利だと思います。
一方で、室内で小物を撮ったり料理を撮ったりするなら、少し注意が必要だったりもします。


なので、ズームは程々でも室内で気軽に綺麗に撮れるのが良いのか、室内性能は程々でもズーム倍率が高い方が良いのか、この辺りを検討する必要がありそうです。

書込番号:18835998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 景色が綺麗に撮れるカメラが欲しいです。

2015/05/30 14:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:29件

景色が綺麗に撮れるカメラを探しています。

よくバイクでツーリングに行くのですが、

その際いつもスマートフォンで撮影をしてました。

しかしやはりスマートフォンでは限度があり、

夜景などを撮ってもガッカリすることが多く

どうせなら綺麗に写真を撮りたいと思っています。

景色やバイクを撮るのがメインの使用になります。

一応このSH-1とXZ-10で悩んでいるのですが

この製品の特徴や、使用感などがあれば教えて下さい。

また、夜の景色が綺麗に撮れるものが他にあればそちらも教えてください。

予算は25000円以内です。

学生の一人暮らしのためなにぶん予算が低いですがよろしくお願いします。

書込番号:18823617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
wan1wanさん
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:38件

2015/05/30 15:02(1年以上前)

がんばってバイトしてRX100!

書込番号:18823635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/30 15:14(1年以上前)

こんにちは。
明るい昼間の景色でしたらどちらのカメラでもきれいに撮れると思います。
夜景はXZ-10がレンズが明るい分、有利ですね。
でも、夜景をきれいに撮りたかったら、三脚を使うのが一番です。三脚を使えばどちらのカメラでもきれいに夜景撮れると思いますよ。
バイクでツーリングということですから、大きな三脚は無理でしょう。
ゴリラポッドなどのミニ三脚を使われるといいと思います。

こんな感じです。
http://review.kakaku.com/review/10702410691/ReviewCD=640060/#tab
ゴリラポッドはいろいろな大きさ(値段)のがあるので、カメラの大きさに合わせて選ぶといいでしょう。

三脚を使う時も、シャッターを押した時にカメラが揺れるので、セルフタイマーを使います。
ーーー

あ、RX100ね。
これはさらにおすすめです。センサーが大きいので画質がいいんですよ。レンズも明るいし。でも予算オーバーかな。
http://review.kakaku.com/review/K0000386303/ReviewCD=796876/#tab
手持ちでけっこうきれいに夜景も撮れます。が、三脚 使った方がきれいなのはこのカメラでも真実です。

書込番号:18823666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/30 16:56(1年以上前)

ここの人の綺麗の定義ってかなり高いから、スレ主さんとは差があるでしょうね。

風景撮るなら、望遠が長く無いカメラが良いでしょう。

この価格帯だと、ニコンのP340あたりになるのかな。

出来れば予算を上げて、撮像素子が大きい、ソニーRX100かフジXQ2の方がさらに満足しやすいかも。

下手すればミラーレス機も手に入る価格帯ですけどね。

書込番号:18823938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/30 17:48(1年以上前)

他の方も書かれていますが夜景は三脚を使って撮ると綺麗に撮れます。
どうしても三脚は面倒なので、手持ちで撮りたいっていう場合は
高感度に強いカメラがいいですね。

他の方が書かれてるソニーRX100、ニコンP340、フジXQ2もいいですね。
とくにRX100はセンサーが大きいので高感度も強いです。

予算の都合でどうしてもXZ-10かSH-1のどちらかがいいという場合は、
XZ-10がお勧めです。明るいレンズですし、写りもいいです。
SH-1は光学24倍ズームだからなのか、あまり写りは良くありません。

XZ-10はセンサーこそ1/2.3型で、SH-1と同じセンサーサイズですが
レンズが良いので写りはSH-1とは別物です。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130313_591282.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1302/20/news072.html

SH-1も悪いカメラではありません。あのサイズで光学24倍ズームは凄いですし
手ぶれ補正も強力です。テレマクロやスーパーマクロもいいです。
でも今回のスレ主さんの用途では、XZ-10のほうが向いてると思いますし、
さらに予算が増やせるならRX100などがいいと思います。

書込番号:18824091

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/05/30 18:27(1年以上前)

>スマートフォンでは限度があり、夜景などを撮ってもガッカリする

努力不足では?  参考→https://www.flickr.com/search/?text=iphone%20night

書込番号:18824186

ナイスクチコミ!0


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5 zigsow 

2015/05/30 18:35(1年以上前)

SH-1とXZ-10からの選択で、求めるものが画質ならば、やはりXZ-10でしょう。

XZ-10ならば、明るいレンズでシャッタースピードが稼げるし、コントローラリングでS/A/Mモードでの操作性も良さそうです。

SH-1は、高倍率ズームのお手軽フルオート機で、画質を求めるカメラではありません。
Mモードはありますが、Mモードでも絞り(F値)は細かく指定できない(2段切り換えのみ)し、ISOは手動設定でAUTOは選べず、使い勝手が悪いです。
結局のところ、フルオートで使うのに向いたカメラで、これらの特性を分かって使うのなら、良いカメラです。

皆さんが薦めているRX-100や、RX-100M2/M3では、更に次元の違う高画質になりますが、倍以上の予算が必要となります。価格は高いけど、満足度も高いですよ。

書込番号:18824214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/05/30 18:40(1年以上前)

wan1wanさん

コメントありがとうございます。

調べてみたら確かにかなりハイスペックな感じがしました。

かなり惹かれるものがありますが、

お値段もかなりハイになってしまいますね…

一応もう一度お財布と相談してみたいと思います。

書込番号:18824223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/05/30 18:52(1年以上前)

SakanaTarouさんコメントありがとうございます。

三脚ですか!確かに景色を撮るのはもちろんそれ以外にも

活躍する場面が多そうですね!

名前と形に最初は笑ってしまいましたが

持ち運びもしやすそうなので、

カメラを購入する際は一緒に購入したいと思います!

XZ-10、やはりレンズが明るいというのがかなり有利なんですね。

僕の用途にはXZ-10の方が良さそうですね。

あとRX-100ですが、お金に余裕があれば

すぐに買ってしまうレベルなのですが、

やはりかなり厳しいかな…という感じです。

書込番号:18824248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/05/30 19:03(1年以上前)

SH-1とXZ-10の二択であれば、XZ-10をオススメしておきます。

で、三脚はこちら。
http://www.velbon.com/jp/catalog/cube/cube.html

薄くコンパクトに畳めますので、ツーリングのお供にも良さそうです。

書込番号:18824272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/30 19:04(1年以上前)

風景、夜景撮るなら、撮像素子が大きい方が有利になると思うのと、広角を使う事になるので望遠側の明るさは気にならないので。

ニコンP340なら予算内なので検討してみては?
コンパクトで軽いですよ。

http://s.kakaku.com/item/J0000011802/

書込番号:18824274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/30 19:05(1年以上前)

予算オーバーですがフジXQ2が良いかな
ちょっと大きいけど写りならキャノンのN100
が安価でCP高いです

書込番号:18824278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/05/30 19:05(1年以上前)

エリズム^^さんコメントありがとうございます。

P340ですね!調べましたら確かにSH-1と

同じぐらいの価格なので、候補に入れて考えたいと思います!

RX-100やXQ2も調べてみましたが

やはり予算的に厳しい面がありますね…

将来的にお金がある時にミラーレス一眼が欲しいと思っているので

その時にまた考えてみたいと思います!

書込番号:18824279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/05/30 19:15(1年以上前)

ブロッコリーとにんじんさんコメントありがとうございます。

XZ-10とSH-1両方の良い所があるのですね。

ですが確かに僕の用途にはXZ-10の方がよさそうですね!

今回の目的はズームとかではなく景色を撮りたいので。

RX-100などはやはり予算の面で厳しい所があります^^;

スペックはかなり惹かれるのですけども笑

書込番号:18824310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/05/30 19:25(1年以上前)

杜甫甫さんコメントありがとうございます。

確かに努力不足かもしれません…

見てみましたが写真、綺麗ですね。

英語なんで内容はサッパリですが。

しかし、カメラは持ってても損はないと思うので

今回はカメラを購入したいと思います。

スマートフォンでの撮影も少し勉強してみます。

書込番号:18824343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/30 19:29(1年以上前)

N100はスペック的には良いのですが。
サイズと重さ的に触ってみると、個人的には持ち運びたく無いなと感じますね。

http://s.kakaku.com/item/K0000623025/

それと基本オートなるので、色々自分で弄りたいのであれば、他のカメラが良いかも。

色は白のみで、艶があり、高級感があるという感じでは無いのです。

自撮りも出来て、スペック的には魅力的なんですがね…。

書込番号:18824356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/30 19:32(1年以上前)


クチコミ投稿数:29件

2015/05/30 19:35(1年以上前)

neo373さんコメントありがとうございます。

やはりXZ-10とSH-1では僕の用途にはXZ-10

の方が良いみたいですね。

やはり予算内で収めておきたいのでRX-100などは今回は見送らせてもらいたいと思います^^;

書込番号:18824367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/30 19:55(1年以上前)

最初に大幅に足が出るし手間もかかりますが、上手くやりくりすると28000円程で高画質のカメラが手に入る方法があります。

狙い目は一眼のX-A1ダブルズームキットです。
http://kakaku.com/item/J0000010872/ ブラウンが42000円
このセットはレンズが2本ついてくるのですが、望遠レンズの買い取りがマップカメラでは14000円とかなり高額で買い取ってくれますので、標準ズームレンズキットが実質28000円で手に入ります。
https://www.mapcamera.com/item/4547410261431
「この商品の買取見積額を調べる」と言うところをクリックすると買い取り額が出ます。

三脚前提なら多分他のカメラと比べて桁違いに画質は良いと思いますよ。少々大きいのが難点ですが。
あと、リスクもあると思うので手放しには勧めませんが、こう言う買い方もありますよってことで。

書込番号:18824405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/30 20:03(1年以上前)

>一応このSH-1とXZ-10で悩んでいるのですが

SH-1は高倍率ズームですが、レンズは暗め
XZ-10は低倍率ズームですが、代わりに明るいレンズ
になっています。

その為、暗い所では明るいレンズのXZ-10の方が有利です。

候補の中ではXZ-10の方がいいと思います。

ただ、XZ-10はレンズは明るいですが撮像素子は普通のコンデジと同じ1/2.3型で小さいため
ISO感度を上げたときの画質の劣化も普通のコンデジと同程度です。

その為、どうせなら、撮像素子が大きいカメラで明るいレンズを搭載したカメラにされてはいかがでしょうか?
撮像素子が大きいカメラの方が画質に余裕があります。

例えば
●ニコンP340は
明るいF1.8レンズを搭載し、撮像素子は普通の1/2.3型より一回り大きな撮像素子を搭載していますので
XZ-10より暗い所に強いカメラになっています。
http://kakaku.com/item/K0000620060/

「COOLPIX P340」の主な特長
ニコンの光学技術を結集した明るい開放F値1.8のNIKKORレンズ(レンズ7枚羽根虹彩絞り採用)
大型1/1.7型裏面照射型CMOSセンサー
明るいレンズと大型CMOSセンサーとの組み合わせにより、立体感や鮮鋭感を再現。

プログラムオート[P]、シャッター優先オート[S]、絞り優先オート[A]、マニュアル露出[M]を搭載し、
表現の幅を気軽に広げることが可能。
レンズ鏡筒の周りに「コントロールリング」を搭載し、直感的にズーム位置や露出などを操作可能。


●FUJIFILM XF1
http://kakaku.com/item/K0000425890/

明るいF1.8レンズを搭載し、一般的なコンパクトデジタルカメラの約2倍の面積の2/3型EXR CMOSセンサーを搭載
撮影シーンに合わせて1つのセンサーを3つの撮像方式(高感度低ノイズ優先/ダイナミックレンジ優先/高解像度優先)
に切り替えて撮影できる独自の技術で、さまざまなシーンで高画質撮影を実現。
AF速度は最短で0.16秒、撮影と撮影の間のインターバルが最短0.8秒、本体の起動時間も0.55秒と機動性に優れている。

書込番号:18824432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/30 21:23(1年以上前)

XF1は予算ある人には勧めない方が良いのでは?
ほとんど趣味として、分かってて使う分には良いと思いますが。
初心者付いてる人にはどうかと…。

書込番号:18824713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

価格.comのコメントをいつも大変参考にさせていただいています。写真を撮るのは好きですが、知識はまったくのしろうとです。SH-1のところで質問させていただいてもよいのかどうかと思いましたが、一緒に質問させていただいたほうが状況をわかっていただけると思いこちらに書き込ませていただきました。PEN E-PM1 ツインレンズキットを持っているのですが、購入直後くらいから14−42oF3.5-5.6II Rが望遠を最大にすると「レンズの状態を確認してください」のメッセージがでて撮影できなくなります。毎回発生するのではなく、時間をおいたりするとなおっていたりして、2年がたちました。以前の書き込みを拝見するとこの問題はよく発生するようですが、修理にだして高額を払うよりは、同料金くらいで中古のものを購入したほうがよいとアドバイスされていました。そこで同じレンズの中古を購入するか、ED 40−150oF4.0-5.6 Rの中古を購入したほうがよいのかと悩んでいます。PEN PM1の画質は好きなのですが、ツインレンズだけでは望遠が足りないのが難点でした。そこで持ち運びのしやすいSH-1を購入して、PM1のほうは14-42mmのほうを購入するほうがよいでしょうか?ED 40-150mmは高額ズーム何倍くらいと同程度になるのでしょうか?(このような質問方法が間違っていましたら、すみません。)ED 14-150mmはちょっと高額で手が届きません。撮影するものは主に子供のスナップや運動会などです。またもう一台購入するとして、SH-1とカシオのエクスリムEX-ZR85のどちらがいいかも悩んでいます。照準をタッチスクリーンできるものが欲しいと思っていたので、SH-1にほとんど決めていたのですが、EX-ZR85のレビューもよいので迷っています。絶対DH-1がよいというおすすめを頂けると決心できると思います。値段は2万円前後でかんがえております。長くなりすみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:18822824

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/30 11:10(1年以上前)

E-PM1のようなマイクロフォーサーズの場合はレンズの焦点距離の2倍が35mm換算の焦点距離ですからED 40-150mmはその計算で80mm-300mmと言う事になりますね。SH-1の光学倍率に換算すると3.2倍-12倍になります。室内近距離撮影にはあまり向いていないでしょう。かと言って運動会撮影用としてクローズアップ撮影するにはちょっと望遠不足かと思います。

EX-ZR85はEX-ZR850の間違いだと思うのでそれで話を進めますがこのカメラの場合はシャターチャンスを逃さないサクサク動作が信条です。引き換えに室内では十分な明るさがあっても画質的には厳しいですかね。そういう観点で捉えるとSH-1の方がいいと思います。但し1/2.3インチというセンサーのサイズから来る画質の限界は考慮しておく必要があります。

書込番号:18822996

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/05/30 11:29(1年以上前)

こんなに早くお返事をいただけて感動しています。ありがとうございます。カシオの機種はおっしゃられるとおりZR-850でした。タイプミス失礼いたしました。暗い室内での撮影は不向きなのですね。SH-1もPEN PM1よりは画質が劣るということは了解しております。PENの望遠レンズは運動会で使うには望遠が足りない40-150mmよりはいままでどおり慣れている14-42mmの中古を購入したほうが室内撮影にもよいでしょうか?SH-1と同じくタッチ機能のあるCoolPixS6900ではどちらがおすすめですか?

書込番号:18823047

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/30 11:43(1年以上前)

>そこで同じレンズの中古を購入するか、ED 40−150oF4.0-5.6 Rの中古を購入したほうがよいのかと悩んでいます。

40-150mmは望遠ズームなので、代わりに購入した場合は、
室内での撮影や記念写真や子供のスナップとかを撮るのは困難になりますので
もう1本の17mmF2.8のみで室内や記念写真やスナップを撮ることになると思います。

それでも大丈夫でしたら、40−150oF4.0-5.6を購入してもいいと思います。
ただ、運動会ではこのレンズでも望遠が不足すると思いますので

M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
のどちらかを購入したほうがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000463666_K0000152875


>ED 40-150mmは高額ズーム何倍くらいと同程度になるのでしょうか?

何倍というのはズームの望遠端の焦点距離を広角端の焦点距離で割ったものですので、この場合は150÷40=3.75なので
3.75倍ズームとなります。
ただ、これだと、望遠能力の比較はできませんので、望遠能力の比較をする場合は
35mm換算焦点距離で比較します。

そうすると40-150mmは35mm換算で80-300mmレンズ
SH-1は35mm換算で25mm-600mmレンズとなり
600mmのSH-1の方が望遠能力は高くなります。

ただ、上で紹介したレンズだと100-300mm/F4.0-5.6は35mm換算で200-600mmになりますので
どちらも600mmなので、望遠能力は互角となります。
(ズーム倍率はSH-1が24倍、100-300mmレンズは3倍と全然違いますが、望遠能力は同じです。)

書込番号:18823088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/30 12:17(1年以上前)

単品で40ー150買うなら
PL6ダブルズーム買って
調子の悪い14ー42は下取りにするかなぁ〜

対抗馬で
キタムラ仕様
GM1ダブルズーム(調子の悪い14ー42…以下省略w)

書込番号:18823198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/30 12:18(1年以上前)

こんにちは。
この際、安くなったE-PL6 EZ ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/J0000012678/
にしてしまうと、標準ズーム(新型で小さいです)も、望遠ズームも手に入り、タッチスクリーンにもなります。
運動会で、これで望遠が足りるかどうかはグランドの広さや場所取りによりますので何ともいえませんが、いままでよりは全然ましです。
E-PM1の本体はキープしておき、いざというときは2台使えば、運動会でレンズ交換をする必要もないですし。

書込番号:18823200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/30 12:18(1年以上前)

> 14-42mmの中古を購入したほうが室内撮影にもよいでしょうか?
そう思いますよ。但しぼーるどいーぐるさん手持ちの14−42oレンズでも一種の間欠不良ですから中古品でも同じような現象が出ないとも限りません。ある一定の保証期間がある上での購入をなさるべきかと思います。

それからSH-1とS6900の比較になりますがS6900の方がガッツリとノイズリダクションが効いていてシュリンク表示した場合に綺麗に見えますね。但しSH-1に比べるとちょっと色温度が高くて青っぽく写る傾向があるようです。それからSDカードへの書き込み速度は並のコンデジよりも遅かったような気がします。僕ならズームマクロにも強い使い道の広さからSH-1をチョイスしますね。

書込番号:18823202

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5 zigsow 

2015/05/30 12:50(1年以上前)

ぼーるどいーぐるさん、こんにちは

SH-1と、E-PL5を所有しております。(E-PL5は、E-PM1から買い替えました。)

> 同じレンズの中古を購入するか、ED 40−150oF4.0-5.6 Rの中古を購入したほうがよいのかと悩んでいます。

普段使いにおいては、標準ズーム(14-42mm)が必要だと思います。PM1ツインレンズに付属のパンケーキ(17mm F2.8)も使いやすいですが、標準ズームがあることが前提のレンズだと思います。

普段使いを考えると、標準ズーム(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm)の購入が良いと思いますが、今までと同じものにするか、電動のパンケーキズーム(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ)にするかだと思います。

> ツインレンズだけでは望遠が足りないのが難点でした。
> そこで持ち運びのしやすいSH-1を購入して、PM1のほうは14-42mmのほうを購入するほうがよいでしょうか?
> ED 40-150mmは高額ズーム何倍くらいと同程度になるのでしょうか?
> ED 14-150mmはちょっと高額で手が届きません。

望遠が足りないと感じたのは、どんな時でしょうか?
必要性を感じたシチュエーションによって、必要な画角(焦点距離)が変わります。

40-150mmは35mm換算で80-300mm相当となりますが、それで足りるのか、足りないのか・・・

E-PM1の場合、標準ズーム(14-42mm)+望遠ズーム(40-150mm)の2本を使用する場合、14-150mmをカバーできることになるので、28-300mm相当の約11倍になります。

SH-1は25-600mm相当の画角をカバーしますので、E-PM1でSH-1と同等の画角を得ようとすると12-300mmが必要になります。
この焦点域を一本でカバーできるレンズは無く、12-50mmまたは14-42mm+40-150mm(一本ならば14-150mm)と、更に75-300mmが必要になります。

SH-1のカバー域は広く、通常の使用では不足を感じることは少ないと思いますので、画質が許容できるのであれば、SH-1で望遠域を任せる選択もありだとは思います。

> SH-1とカシオのエクスリムEX-ZR85のどちらがいいかも悩んでいます。

カシオ機は以前ZR200を使用していたことがあります。
高機能で遊べるカメラでしたが、やや中途半端感があり、3ヶ月ほどでE-PM1に買い替えてしまいました。
SH-1は、ZRよりも機能がシンプルで、オートで気軽に撮るのに向いたカメラですね。
PENライクなスタイルも魅力なので、スタイルで選んでも良いと思います。

書込番号:18823295

ナイスクチコミ!1


neo373さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:63件 OLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5 zigsow 

2015/05/30 12:53(1年以上前)

皆さんの薦めている、E-PL6 ダブルズーム(または、EZダブルズーム)も良いと思います。

可動式タッチパネルと、モードダイヤルで、使い勝手が良くなります。

E-PM1を下取りに出すのも手ですね。

書込番号:18823306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/05/30 12:59(1年以上前)

E-PM1で望遠レンズを使うならオリンパスよりパナソニックの方がお勧めです。
と言うのもオリンパスのレンズだと手振れ補正はシャッターを切る瞬間にしか効かないので、通常時は画面が揺れて撮りにくいと思います。ファインダー搭載の機種ならそれでも何とかなるかもしれませんが、PM1は背面液晶なのでぶれやすいと思います。

45-175mmの中古はどうでしょうか?マップカメラにキットをばらした新品同様のものが23000円でゴロゴロあります。
望遠が換算350mmと150mm(換算300mm)のレンズより若干長くなるので運動会にも有利です。
100-300mmとか75-300mmは画面が揺れまくるので初心者には絶対にお勧めしません。

14-42mmの認識エラーの件ですが、望遠一杯まで伸ばしたときのみ発生するんですよね?
それでしたら40mmくらいで止めればいいと思います。2mmの差は中望遠だと大した差ではないので気にしなくても良いでしょう。

SH-1とかS6900は望遠にしたときに扱いきれるかですね。
ファインダー無しで600mm相当ってのは慣れないと難しいですし、運動会で晴天だと液晶が見にくくて撮りにくいです。
予算オーバーですがコンデジならFZ200とかTZ70とかファインダーがついてる機種の方が良いと思います。

書込番号:18823321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/30 14:36(1年以上前)

予算がわからないのでなんとも言えないのですが。
E-PL6ダブルズームが良いかもですね。

運動会なら本当はファインダー付きで、望遠1200mmあると良いのですが。
撮影ポジションにもよるのでなんとも言えませんね。

わたしは800mmくらいでも足りないなと感じる場面もありましたが。
300mmでも撮れない事はないですね。

書込番号:18823559 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/30 17:58(1年以上前)

E-PM1のレンズでは望遠が足りないということですよね?
ふつうに望遠レンズを追加したほうがいいと思います。

マイクロフォーサーズのかわりにSH-1やEX-ZR850などのコンデジで補おうとすると
画質の落差にがっかりされると思いますよ。

40-150mmで望遠が足りないのでしたら75-300mmを購入されてはどうでしょうか?
II型になってコーティングが良くなって値段も下がりました。

書込番号:18824121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/05/31 13:34(1年以上前)

たくさんの皆様に詳しいアドバイスをいただき大変ありがとうございました。海外在住のため時差と、週末ででかけておりお返事がおくれましたことお詫びいたします。
フェニックスの一輝さま
LumixのGVAR10 100-300は中古でも43,000円するのですね。LumixのGシリーズのどのレンズもPM1に装着可能なのですか?そうであれば、もうすこし望遠が少ないタイプでもいいかもしれないと思っています。望遠能力の換算方法を教えていただきありがとうございます。それでもまだちょっと複雑なので、換算方法を後ほどよく復習いたします。

ほら男爵さま
PL6は考え付きませんでした。調子の悪いレンズでも下取りしてもらえるものなのですか?下取りということも考え付きませんでした。それでも下取りはなんとなくさみしい感じがします。

Sakana Tarouさま
PL6の価格41,000円くらいであれば、やはりPM1を下取りにだしての購入であれば可能そうです。(愛着があり、下取りへのわりきりが困難ですが。)PM1の17mmのレンズはこちらにもつかえますか?それともPL6のツインレンズがあれば17mmのレンズは不要なのですか?

Sumi_Hobby様
確かに中古購入の14-42mmでも同じ問題が起こるかもしれませんね。ご指摘、また保障などのアドバイスありがとうございます。S6900はきれいにしあがる画像なのですね。それでもSH-1は魅力あるカメラなのですね。

エリズム様
やはりE-PL6をすすめられるのですね。運動会はそれほど広い運動場ではないので距離的には100mmくらいだと思います。走っている時や競技のときの表情のアップ等が取れたらよいなといつも残念です。

ブロッコリとにんじん様
画質がコンデジとマイクロフォーサイス(このことばはじめて知りました)ではかなり差があるのですね。おすすめの75-300mmは8万円くらいするようですので、ちょっと手がとどきません。ほかの方がパナのレンズを進めておられましたが、E-PL6と同じくらいもしくはもっとおすすめでタッチ機能のある4万円前後のマイクロフォーサイスミラーレス一眼カメラはありますか?子供の顔がこちらに向いていないときにピントをタッチで押せるととても使いやすいと思っています。

初心者が一人で悩まずに、たくさんのお詳しい方に的確なアドバイスをいただけて、このサイトはすばらしいし、知識を迅速に教えていただける皆様はすごいですね。PM1を下取りにだして、E-PL6を購入するか、他の同等な機種に興味がでてきました。それでもSH-1はサブ機として欲しいなというお金がいくらあっても足らないように気持ちです。皆様ほんとうにありがとうございました。

書込番号:18826578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/05/31 14:53(1年以上前)

>PM1の17mmのレンズはこちらにもつかえますか?
PM1の17mmのレンズはもちろんPL6で使えますよ。

>それともPL6のツインレンズがあれば17mmのレンズは不要なのですか?
不要かどうかはわかりません。使えますので持っていてもいいと思います。

運動会に関してはPL6のダブルズームキットに付いてくる望遠ズームレンズで撮れる範囲で撮る、というのが安上がりでいいように思います。
あまり遠く(例えば100メートル)にいるお子さんを大きく撮ることにこだわらないほうがいいです。

>E-PL6と同じくらいもしくはもっとおすすめでタッチ機能のある4万円前後のマイクロフォーサイスミラーレス一眼カメラ
たぶんE-PL6が一番お買い得と思います。これは自分撮りもできますよ。
ーーー

私はパナソニックのGM1っていうのを使っていますが、これはタッチ機能もあり、かわいくていいんですが、色々な意味であんまり運動会向きではないんですよねー。それでもオートフォーカスが速いので私自身は運動会で使おうと思っていますが、、、 人には勧められない。
GM1のかわいさにほれてしまった人向けの機種です。一応キタムラ限定の望遠レンズつきダブルズームキットもありますので、紹介だけしておきます。 http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/news/2015/01/1447/ 
ーーー
海外にお住まい、ということは、次に日本に行った時にカメラを買ってくる感じでしょうか?

書込番号:18826756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/31 16:52(1年以上前)

17mmと14ー42の付いたキットがPM1他にあったぐらいですから
14ー42があっても17mmに意味が無い事は無いと思います

〜300mmのレンズが付属したμ4/3のカメラは無いと思います

APSCのカメラにはありますが…換算の計算が変わって少し短くなります

書込番号:18827037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/05/31 23:01(1年以上前)

SakanaTarou様
やぱりPL6を購入するのがよさそうですね。おさいふに余裕があればSH1も考えます。そうです、夏休みに帰って購入しようと思い今のうちに皆様に相談させていただきました。円安なのでちょっとお得になりそうでうれしいです。GM1ほんとうにかわいいですね。私も欲しくなってしまいました。SakanaTarou様はお子様の運動会ですごく活躍されていそうですね。素敵な写真がたくさんあってうらやましいです。

ほら男爵様
17mmを持っていることにします。レンズセットの一つがなくても下取りしてもらえるものなのですか?今まで下取りにだしたことはないのですがどこのお店でも下取り率は同じような額、システムですか?実家が地方なので大都市のお店のほうがカメラ本体も安いし、下取りもシステムもよさそうに感じますが。大都市に行く機会にお店を除いたほうがよいですか?

書込番号:18828229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/31 23:30(1年以上前)

下取りはお店次第です
基本的には全部揃ってる方が額は良いですが
使う・使える物まで必ずしも売る必要はありません♪
吾輩は100〜200円で下取り用のジャンクカメラを漁って『何でも下取り×円』用にしています
…来月も何でも下取り2000円と何でも下取り5000円用に200円+税と100円+税でジャンクカメラを用意しました(笑)

書込番号:18828335 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/06/01 02:23(1年以上前)

裏技を教えていただきありがとうございました。私も可能であればそのような方法もやってみようと思います。PM1がどのくらいになるのか日本に帰ったら早速見積もりをとってもらいます。

書込番号:18828632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/01 02:55(1年以上前)

ぼーるどいーぐるさん
日本にいくのが夏ですと、そのころには多少状況が変わっているかもしれませんね。
E-PL6は実は旧機種でE-PL7というのがすでに出ています。だから安いのです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013476_J0000012678

E-PL7はまだ高いですが、夏には多少下がって来ているかも知れません。でも4万円台にはなっていないと思います。

E-PM1の下取りですが、古い機種ですので残念ながらおそらく二束三文だと思います。あまりあてにしないほうがいいです。

書込番号:18828650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/06/01 04:01(1年以上前)

中古買い取りですが、
マップカメラでの
https://www.mapcamera.com/ec/assessment/
上限が E-PM1 2000円、 14-42mm 2800円、 17mmF2.8 7500円 ですね。
17mmF2.8が意外に高く売れるかも。

書込番号:18828671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/06/01 05:39(1年以上前)

Sakana Tarou様
値段まで調べていただいてありがとうございます。このマップカメラだと地方からでも発送料無料で取引できるのですね。17mmF2.8が以外に高いのはなぜでしょうか?17mmF2.8で撮影されたものの雰囲気が結構好きなので本体と14-42mmF3.5-5.6II Rを下取りするときもキープしておこうかと思っていたのでこれも一緒に売ったほうがよいのかとちょっと残念な気持ちです。PL6のダブルズームキットのレンズではFの数字が3.5からなのでF2.8と同じような写真はとれないということですか?もしピントのはずれた質問でしたらすみません。最初のアドバイスで運動会でPL6とPM1とで違うレンズをつけて使い分けるほうがいいかもしれませんねとおっしゃっていた意味が今わかりました。5000円でうるから両方もっていたほうがいいですよね。PL6とPL7の大きな違いはWifiがないということですね。Wifiがあったらいいなと思っていましたが、今回はあきらめます。でもこのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-6.3 EZ用の自動開閉キャップはすごく便利そうだと思ったのですが、4320円もするものなのですね。便利さのためには高いお金が必要なんですね。夏に帰国すると申しましたがこちらではあと2週間で学校も終わりですので、6月末の帰国です。そのころまでは価格変動しないと良いですが。こちらで伺ってよいかわかりませんが、PM1の画像の件でお聞きしたいのですが、FujiやCannonなどと比べるとすっきりしない、鮮明ではないと評価されているようですが、わたしもPM1の画像はちょっと重ためというクリスプな感じがしないと思っていました。PL6も同じような感じですか?いろいろ伺ってすみません。

書込番号:18828712

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時の手振れ補正機能

2015/05/29 23:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

SH-1は「光学式5軸手ぶれ補正」機能搭載ということで手ぶれ補正機能が強力で動画撮影時も「ハイブリッド式5軸動画手ぶれ補正」がよく機能するようなので興味を持っています。


OLYMPUSのホームページでは

SH-1:光学式5軸手ぶれ補正(静止画)、ハイブリッド式5軸動画手ぶれ補正(動画)
SH-2:光学式5軸手ぶれ補正(静止画)、ハイブリッド式5軸動画手ぶれ補正(動画)
TG-860:ハイブリッド動画手ぶれ補正(動画)
TG-850:ハイブリッド5軸動画手ぶれ補正(動画)

と説明されていますが、動画撮影時の手ぶれ補正機能は基本的には同じもの(同じレベル)だと思っていいのでしょうか?もちろんレンズユニットはカメラによって違うので厳密には違うでしょうが。。。

書込番号:18821836

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/30 06:01(1年以上前)

お早うございます。

まず、SH-1/SH-2とTG850/TG860では基本的な手振れ補正機構が違いますね。SH-1/SH-2はカメラ内部のセンサーが可動するセンサーシフト式ですからその時点で回転軸方向の手振れ補正もされます。その上電子式を併用して更に手振れ補正能力をアップしている事になります。

TG850/TG860はレンズシフト式ですからその時点では回転軸方向の手振れ補正はされません。TG850は回転軸方向の手振れ補正を併用の電子式で行っていてTG860は電子式を併用しているものの回転軸方向の手振れ補正はされないと言う事なんでしょう。

総合的に見ると手振れ補正能力は SH-1/SH-2 > TG850 > TG860 と言う事だと思います。

書込番号:18822263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2206件

2015/05/30 06:23(1年以上前)

sumi_hobbyさん、

なるほどー、センサーシフト式とレンズシフト式の違いがあるんですねー。細かく確認したつもりでしたがそこまで読みきれていませんでした。

SH-1の評判がよいからといって「ハイブリッド5軸動画手ぶれ補正」という表記が同じでも個別に評価が必要そうですね。

他メーカーも含めてもう一度検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:18822293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者 仕様でしょうか?不良品でしょうか?

2015/05/25 20:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:12件
機種不明

ファインで撮影したもの

先日SH-1を展示品で購入したのですが、全体的に画質がもやっとしているような気がします。
ここの書き込みを拝見すると、四隅のピントが甘いということなのですが、右端がとくにぼけているような気がしています。

ファインで撮影しても添付したくらいの画質なのですが、仕様なのでしょうか?(ズームはしていません)
レンズをよく見たら、中にほこりが入り込んでいたのでそのせいでしょうか…
展示品だったのですが保証はちゃんとついているので、もし不良品で、修理に出せば改善するものなら直したいのですが、素人なので判断しかねています。(ただ、同価格帯の以前のカメラより悪いような気がしています)

初めての書き込みなので失礼がありましたらすみません。
ご回答くださいましたら幸いです。よろしくお願いします><

書込番号:18809443

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/25 20:25(1年以上前)

>ちのたろうさん
画像を等倍で拝見することが出来ないのですが、
アップされた画像を見る限り、不良品ではないと思います。
私は機種はSH-1ではありませんが、同じレンズのSH-60を使用しています。
私のもひどいですよ。中央部分は良くて、隅に行くほどひどいです。

書込番号:18809479

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/25 20:26(1年以上前)

こんばんは

展示品とのことですが、一度リセットされることをおすすめします。
画像ですが、センサーが小型であるため、仕方ないかなと思える程度です。
なお、EXIF情報も欲しいところです、「超簡単縮小PRO」がいいですよ。
情報があれば更に詳しく皆さんからレスがあるかと思います。

書込番号:18809483

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/25 20:40(1年以上前)

失礼しました

情報を残しての縮小ソフトは http://all-freesoft.net/image7/resize/resizechokantan/resizechokantan.html

書込番号:18809540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/05/25 20:43(1年以上前)

Exifが見えないですが。

全般的にはしっかりしている印象です。確かに左に較べて右側が上下共に流れていますね。
片ぼけと言って良いかも。
コンデジでの修理依頼経験はありませんが、レフ機の交換レンズでは修理すれば改善していますので、
試写例添付で依頼すれば改善されるはずです。

なお、もやっとしているのは空気中の水蒸気などで光が散乱している影響かと。
晴天、午前中でしょうか。
露出補正で少し明るさを落とすと、見た目落ち着くこともあります。
が、空気感・もやもや感はあっても良いと思います。

書込番号:18809548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/05/25 21:01(1年以上前)

ちのたろうさん

Exif情報が、、、ない!!

でも、右側の建物が左側の建物と比べ、非常に傾いています。
なので、病院に入院させましょう!!

書込番号:18809614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2015/05/25 21:31(1年以上前)

>ブロッコリーとにんじんさん
ご返答ありがとうございます。
OLYMPUSは補正よりもレンズにこだわっていると電気屋のお兄さんが力説していたのですが…端っこはよくないのですね^^;
きっと高い機種だともっとよいのでしょうね…

書込番号:18809729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2015/05/25 21:44(1年以上前)

ちのたろうさん、今晩は。

みなさんからありますように、大きな画像で確認できないので、ハッキリとは言えませんが、大きな問題はない様に見えます。
>ファインで撮影しても添付したくらいの画質なのですが、仕様なのでしょうか?(ズームはしていません)
とお書きですが、
このレンズの広角サイドは25mm相当なので、心もちズームさせてお撮りになる方が、見た目の違和感が少なくなりますよ。

ところで、
ちのたろうさん、この場を少しお借りします。

うらさネットさん、今晩は。
どうやらコンデジの片ボケ対策は、レンズユニットごと交換してしまうこともあるようです。
うらさネットさんと共に投稿させてもらったスレ先でも触れたことがありますが、
わたしが持っておりましたFX80には典型的な片ボケがあり、修理対応してもらいましたが、修理あがり品も同じ片ボケがありました。そのときの修理内容には、レンズユニット交換と記載がありました。

書込番号:18809791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2015/05/25 21:44(1年以上前)

>里いもさん
ご回答ありがとうございます。
EXIF情報…そういうものがあるんですね。よく写真についた位置情報やプライバシーの問題は耳にしていたのですが…素人すぎてすみません。wifiでスマホ経由したりメールでPCに送ったりしてるうちに消えてしまったのでしょうか…有線で直接PCに送って、教えていただいたソフトを使って、後程再度添付してみます。
リセットもしておきます。
詳しく教えていただきありがとうございます!

書込番号:18809794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/05/25 21:54(1年以上前)

折角購入されたカメラが信用できなくなる、、

展示品という弱点で写真を撮る気持ちではないですよね。

例えメーカーに点検に出されてもすっきりしないと思いますので、
オークションや下取りにされてSH-2にでもされてください。

安いものには訳がある。

良いお買い物を。

書込番号:18809839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/25 22:25(1年以上前)

>ちのたろうさん

返信ありがとうございます。
レンズにこだわってるのはもうちょっと高級機だと思いますよ。
オリンパスのコンデジでいうとXZシリーズ、STYLUS1シリーズなどだと思います。
あとミラーレスのマイクロフォーサーズと過去の一眼レフのフォーサーズとかもレンズにこだわってると思います。

他メーカーも、SH-60と同じクラスのカメラではレンズにはあまりこだわっていないと思います。
オリンパスだけではなく…
たぶんこのクラスのカメラではレンズに高品質を求めることはできないんだと思いますよ。
コストが上がるでしょうから、そうなると値段も上がって消費者が買いにくくなりますからね。
そもそもSH-60のレンズはオリンパスが設計して製造しているものなのかどうかは分かりません。

ミラーレス用のレンズでも40-150mm F2.8PROと40-150mm F4.0-5.6ではかかってるコストは全然違うと思いますし、
それが実売価格にも反映されていると思います。

書込番号:18809990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/05/26 01:32(1年以上前)

広角25mmと25倍ズームという相反するようなレンズですから、
価格のこともありどのメーカーでもこだわりの限界はあるかと思います。
広角側が35mmとか38mmとかの時代とは大きく違いますので。

早く点検などすればすっきり使えるのではないでしょうか?
ズームしてマクロできたり「便利さ」では特に使いやすいデジカメだと思います…

書込番号:18810547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/05/26 09:10(1年以上前)

左方の電柱に比べて、右方の電柱に明らかなぼけ状の流れを見いだせます。これはちょっと許せないでしょう。
広角側なので、いずれも被写界深度内としてですが。

ちのたろうさん
できたら正対できる被写体、近景では壁、遠景では等距離の電柱、などを試写して再評価してください。

じんたSさん
FX80は交換でも片ぼけのままといことでしょうか。パナ、しっかりして欲しいですね。
同 SZ7ではセンサが3点支持で、調整できる構造です。FX80は分解経験なくわかりませんが。

書込番号:18810996

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2015/05/26 11:32(1年以上前)

高倍率ズーム機の画質としては、こんなもんでしょう。
画質にこだわるなら、せめて1/1.7センサー搭載の5倍ズームまでにすべきです。

書込番号:18811250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/26 13:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

1・壁

2・同距離の電柱

3・左右対称

4・左右対称

>みなさま
ご回答ありがとうございます。個々方へのご返信はまた後ほどさせていただこうと思います。
とりあえず、新しい添付写真とexif情報をUPさせていただきました。
MACなので例のソフトが使えず、iPhotoで情報を見てメモしてきました。

1・壁…ISO125 4.5mm 0EV f/8.7 1/320
2・同距離の電柱…ISO125 4.5mm 0EV f/8.7 1/250
3・左右対称…ISO125 4.5mm 0EV f/3 1/400
4・左右対称…ISO125 4.5mm 0EV f/3 1/640

全てAUTOでファイン(4608×3456)です。
解り易く撮れていなかったら申し訳ありません。
「1・壁」を見ると、右側と左上がぼけているのがわかりやすいですね…

最近のカメラの傾向としてスマホを補う為に、画質よりも望遠に力を入れている…というのは心得ました。
私の以前のカメラが端までシャープな画質のものだったので少し驚いてしまいましたが、全体に関しては空気感があった方が自然なのかもしれません。端のぼけがもっと解消できるのなら、このカメラを好きになれそうな気がします。

この端のぼけは修理でよくなるようなものでしょうか?
(今回旅行のために買ったのですが、もし間に合いそうであれば修理に出したいと思っています)

書込番号:18811583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度5

2015/05/26 15:12(1年以上前)

ちのたろう さん、こんにちは。

私もこのカメラを所有し、スーパーマクロが使いやすく、600o相当の超望遠も気軽に使えるので、
ほぼ毎日愛用しているものです。

さて、画質の件ですが、画面右上の「流れ」はちょっと許容できないレベルですね。

このクラスのコンデジの広角側は、多かれ少なかれ四すみの画質劣化が見られます。
なので、メーカーに修理を依頼しても「当社基準内です」と修理されずに返されることが多いです。

問題は、四すみが同じように劣化しているのではなく、右上だけが酷い、というところです。
お示しいただいた事例ですと、L版プリントでも乱れが確認できるかもしれないレベルと思われます。

なので、これは一度、販売店に相談されるのがよろしいかと思います。
買われてあまり日が経っていないのであれば「カメラごと交換」してくれるかも知れません。
通販とかでしたら、メーカーに直接交渉します。

また、修理と言っても「レンズユニット交換」なので、今のカメラを「調整」してくれるわけではありません。
交換後にテストしたら、今度は反対側がおかしい、ということもあり得ます。
修理の場合、2週間くらいはかかりますので、そのおつもりで。

修理・交換等がスムーズに進むことをお祈りしています。

書込番号:18811735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 11:15(1年以上前)

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございました。
右側のぼけは、仕様ではないのですね。丁寧に教えてくださりありがとうございます!
自信を持って修理を依頼してみようと思います。

全体的にもやっとと書きましたが、ぼけ感というより色再現や細部描写の好みの問題だったのかもしれません。
(再度添付した街の写真を見て思いました)
ごちゃごちゃした細かい風景を撮るより、マクロやズームで明確な目標物を撮るのによいカメラなのだと理解しました!

書込番号:18814295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 11:20(1年以上前)

>おかめさん
ご回答ありがとうございました。
ぼけだけでなく、傾いてもいるのでしょうか…?素人目にはよくわからないのでご指摘ありがとうございます。その点も改善できればと思います。

以前のカメラも広角レンズ?で若干歪んでいたのでそのせいもあるのでしょうか…
(その場合はわざと少しズームして撮るとよいようですね)

書込番号:18814310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 11:25(1年以上前)

>じんたSさん
ご回答ありがとうございました。
歪みやぼけは広角レンズの特性なのですね。
(よいレンズだと少し違ったりするのでしょうか?)
このカメラは旅行のために買ったのですが、おそらく修理は間に合わないので、常に少しズームして撮る、を心掛けようと思います!ありがとうございます!

書込番号:18814322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 11:45(1年以上前)

>jm1omhさん
ご回答ありがとうございました。
sh-2は機能が増えただけで画質的にはそう変わらないという印象です。
このカメラも、スマホで見たりL版プリントするには十分な画質なのだと思います。

私が必要だと思う画質は、ランクを上げるか、同価格帯なら望遠ではなく画質重視タイプにするべきだったのでしょう…
きっとそこを割り切れば素敵なカメラだと思うので、がんばって使いたいと思います。

書込番号:18814361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2015/05/27 14:05(1年以上前)

>ブロッコリーとにんじんさん

ご回答ありがとうございます。
画質は、せめてPCでピクセル等倍で見たときも自然できれいなのが理想でした。
UPした2枚目の街の写真が顕著なのですが、このレンズの色表現は油絵的な感じがします。(おそらく不良ではなく仕様ですよね?)
この辺は好みの問題ですが、以前使っていたフジのカメラはふんわりした自然な表現でした。
以前使っていたソニーのカメラはシャープでデジタル的な表現でした。
きっとL版で見たらどれも大差ないのでしょうが…画質の自分の好みを再認識しました。

SH-1はデザインも望遠も動画もよいので、そこは目をつぶって使おうと思います!

書込番号:18814681

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1

クチコミ投稿数:3件

カメラに対して詳しくないものですから教えてください。
デジタルカメラ購入を検討しています。
子供の入学卒業式で今持っているデジカメで撮影しましたが、シャッタースピードが追い付かずボケた写真に。
運動会の徒競走で撮影しましたが、やっぱりぼけた写真に。

6月30日までのニコン キャッシュバックキャンペーンがありCOOLPIX S9900のどちらかで検討しています。

よろしくおねがいします。

書込番号:18814089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/27 10:30(1年以上前)

今使ってるカメラは何ですか?

体育館では
シャッター速度は追いつかないというより
光が少ないのでシャッターを開く時間が長くなるのでブレがちになります
→対策
F値の低い(集光効率)レンズやカメラを使う

ISO感度を上げて(ノイズを我慢して)無理矢理シャッター速度を上げる

……小型、高倍率は不向き

運動会でピント合わせが間に合わない
→対策

…先にピントをセットして、そのゾーンに入る瞬間から連写で仕留める
AFに優れた、高価なカメラで小さなAF範囲で、そのAF範囲内にターゲットを捕捉し続け連写・バースト連写・単写で撮る

おまけ
運動会にて日差しの元で液晶が見えない

対策
液晶と目の間を包等で覆って遮光する
ファインダーのあるカメラを選ぶ

参考になれば幸いです

書込番号:18814209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/05/27 10:37(1年以上前)

使っているカメラは数年前のサイバーショットです。
連写機能が無いカメラです。
購入しても運動会前に撮影の練習が必要かもしれませんね。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:18814221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度4

2015/05/27 10:45(1年以上前)

深川の若旦那さん、こんにちは、
まずは、件の卒業式での撮影が、
「シャッタースピードが追いつかないからブレた」のか、
「ピントが合わないからボケた」のか、
このどちらであるか自分ではっきりさせる必要があります。
そうでないと、ご自分で原因を把握されておられない状態ですので、新しいデジカメを買っても同じ失敗を繰り返すだけになってしまいます。

その上で、卒業式や徒競走のようなイベントを今お持ちのデジカメより良く撮るための機種選択ということですが、結論から先に申し上げるとS9900とSH-1のどちらも向いていない、というのが正直なところです。
どちらも、暗い所や動き回る人を簡単に良く撮るのには向いていない仕組みの機種です。
もちろん、扱いに習熟すれば撮れます。
ですが、これらより向いているor楽に撮れる機種が他にもっとたくさんあります。

まずは、型落ち値下げされた物で良いので一眼レフのダブルズームキットの中から検討を、次いでミラーレス機の中で動体撮影に向いた機種を検討されるのが良いのではないかと、私は思います。

不便を承知でこれらの利点に惹かれどうしてもS9900かSH-1のどちらかを選びたいというのであれば、お止めはしません。じっくり自分なりの視点でお選びください。

書込番号:18814239 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/05/27 11:03(1年以上前)

rhamさん
ありがとうございます。
ミラーレスや一眼レフなど聞かない文字が続々と。
私なりに勉強が必要みたいです。

書込番号:18814266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/27 12:20(1年以上前)

その両機種とも室内の望遠撮影には向か無いかな。
運動会ならファインダー付きのカメラが良いです。

で、今のカメラの型番は何ですか?
撮影の設定はどんな感じでしたか?
全てオートですか?
ISO感度は?

それと予算はいくらでしょうか?
大きさは?
一眼レフくらいだと大きいですか?
問題無いですか?

大きさを抑えつつ、そこそこ望遠もあり、室内もそこそこいけそうなのはOLYMPUS STYLUS 1sですかね。

http://s.kakaku.com/item/K0000710720/

大きさ一眼レフ並みで値段もそこそこ高くても良いなら、パナソニック LUMIX DMC-FZ1000なんてのもあります。

http://s.kakaku.com/item/K0000664331/

予算や大きさに合わせて、ここの人は色々と教えてくれると思いますので、最低限上記の内容を教えていただければ、より良い情報が得られるかと。

書込番号:18814425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件 OLYMPUS STYLUS SH-1のオーナーOLYMPUS STYLUS SH-1の満足度4

2015/05/27 12:54(1年以上前)

>深川の若旦那さん
エリズム^^さんの書き込みに補足の形になりますが、「数年前のサイバーショット」だけでは
「SONY製の(おそらく)コンデジである」ということしか分かりませんので、分かる範囲ででも型番等まで知らせていただくことが重要になります。
現在お使いの機種が具体的に分かれば、今上手く撮れていないのはどんな原因のためか、それより良い写りを得るためにはどんな機種を選択するべきか等が具体的に見えて来ますので。

エリズム^^さんが「型番は何ですか?」と尋ねられているのは、そういう意味です。

書込番号:18814524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/27 15:28(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS STYLUS SH-1」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS STYLUS SH-1を新規書き込みOLYMPUS STYLUS SH-1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS STYLUS SH-1
オリンパス

OLYMPUS STYLUS SH-1

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月18日

OLYMPUS STYLUS SH-1をお気に入り製品に追加する <537

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング