OLYMPUS STYLUS SH-1
静止画、動画対応の光学式5軸手ぶれ補正搭載のデジカメ
OLYMPUS STYLUS SH-1オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月18日

このページのスレッド一覧(全99スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2015年3月13日 20:39 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2015年3月4日 04:25 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2015年2月9日 01:03 |
![]() |
7 | 8 | 2015年2月2日 12:02 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2015年1月28日 14:56 |
![]() |
3 | 0 | 2015年1月24日 00:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
ついにゲットしました!とても使いやすいのですが横のストラップ通しが、チャラチャラなって気になります。ついてきたストラップは大きすぎて使い難く、細いものに変えようかと思ってます。そして、全部を覆う革ケースを買うか悩んでます。使いやすいのか知りたいです!皆様の経験を教えて下さい!
1点

ケース着用は、好みですね。
自分は、もっと、大きいボデイを、使っていますが、ケースは付けていません。
落下防止のため、ストラップを手首に、巻いて使っています。
傷がつきやすいので、首からは下げません。
人込みをかき分ける時などは、カメラは鞄に入れています。
撮影地までは、鞄に入れて、現場で出し、撮影後、鞄に入れて移動します。
鞄は、カメラ用の物です。
書込番号:18455729
0点

miniminioさん
ストラップ
見かけ倒しのんもあるからな。
書込番号:18455768
1点

http://olympus-imaging.jp/product/compact/accessory/strap/chs08.html
こんなハンドストラップにするとか・・・
書込番号:18456011
1点

皆様有難うございます。結局茶の革の全部を覆うケース買ってみました。高いので悩みましたが、これの方がコンパクトにバッグに入るかと。。ストラップはいろいろ見てみます!着いてきたタッチパネルのペンも一緒にくっつけられるようなものと考えてますが、なかなか難しいです!!
書込番号:18456111
0点

miniminioさん
ボチボチな。
書込番号:18457093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今晩は!
私はフルカバーの純正ケースを買いました。勿論、ストラップも付属の物を使ってます。
でも、ケースも厚みが有って、ストラップも邪魔で使っているボディバックにも入らず結構不便です。
因みに、娘に譲ったルミックス(DMC-SZ7)は楽勝に入ってましたが。
SH−1(271g)もそれ程重くないし、一寸丈夫な片方だけのストラップの方が便利かな?なんて思ってます。
ケースももっと簡易な物を探してますが。
色々なメーカーのケースを調べましたが、中々、サイズが合わなくて困ってます。
もう、クリーニングクロスと布を使ってソフトケースを自作するしか有りませんね。
書込番号:18574575
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
現在RICOHのCX4を使用していますが、買い替えを検討しており、SH-1が第一候補です。理由としては
・wifi機能がついている
・デザインが気に入った
というのが主な理由です。また、せっかく買い換えるのであれば多少CX4よりも高画質、高機能なものをという気持ちもあります。
お財布が許せばEPL-7が欲しいのですが、残念ながら予算オーバーです。予算は3,4万程で考えています。
そこで質問なのですが、SH-1はCX4と比較して画質や機能面で上をいく性能なのでしょうか?また、3,4万の価格帯でwifi機能付きのおすすめのカメラがあれば教えていただきたいです。撮影対象は主に人物や風景で、ビビッドなあたたかい写真が好きです。
よろしくお願いします。
書込番号:18512088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も現在リコーCX5を使っていて、この子が壊れたら次はSH-1にしよう!!、、、と思ってます。。
その理由は
1・デザインがイイ感じ♪
2・テレ(望遠)側の最短撮影距離が結構短く良さげな感じ♪
ってな理由です。
画質についてはCXシリーズと大して変わらないんじゃないかなぁ、と思ってます(笑)
個人的なコンデジ選びは画質云々より
CXシリーズみたいに「テレマクロが強い!!」が第一条件なので、あんまり参考にならないと思いますがヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:18512101
0点

>SH-1はCX4と比較して画質や機能面で上をいく性能なのでしょうか?また、3,4万の価格帯でwifi機能付きのおすすめのカメラがあれば教えていただきたいです。
CX4ってデザインがスクエアでズーム倍率が高くマクロが得意といった事意外当時のカメラとしては特別優れたカメラだったとは感じません
ということで画質に関しては今のコンデジのほうが良いです
>ビビッドなあたたかい写真が好きです。
との事なので予算を下げてキャノンPowerShot S200なんか良いかもしれません(センサーがCCDのためはっきりした発色になる)
またフジXQ1も良いかもしれません
両機とも無駄に画素数が多いセンサーを使っていませんしセンサーサイズが多少大きいです
書込番号:18512103
0点

お早うございます。
SH-1はマクロズーム機として40cm離せばフルに24倍ズーム出来るという点では現行機種の中で唯一無二ですんでCX4からの乗り換えには好適かと思います。同一サイズで見た時のノイズ感の少なさや解像感ではCX4を上回っているでしょう。光学倍率は落ちるもののビビッドな写りでいくとオリンパスのXZ-10やリコーのMX-1が挙げられます。
書込番号:18512282
0点


>デザインが気に入った
その理由だけで購入してもいいように思います。
気に入ったデザインというのカメラを持つと、満足度も高くなると思います。
SH-1に決めてもいいかもしれません。
30倍ズーム機よりズーム倍率は低いですが、望遠を重視しているのでなければ24倍ズームでも十分だと思います。
画質を重視する場合は、撮像素子の大きいカメラの方が有利ですが
予算内だと
パナソニックLUMIX DMC-LF1
ニコンCOOLPIX P7800
OLYMPUS STYLUS 1
あたりになります。
STYLUS1からファインダーをとって、SH-1みたいなデザインのカメラもあるとよかったかもしれませんね。
(SH-1の高画質バージョン?)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000510121_K0000569287_K0000589967
書込番号:18512372
0点

画質を求めるなら、E-PL6にFlashAirみたいなWifi機能付きのSDカードの方が良いのでは?
E-PL6なら、ダブルズームキットでも4万円切ってるから、かなりお買い得かと・・・
書込番号:18512517
0点

CX4とSH-1では解像度がまるで違うよ。
このページ右端でサンプル画像が沢山見れるよ。
書込番号:18541248
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
昨年夏にオーロラを撮る為に購入して、オーロラはちゃんと撮影できて、とてもいいカメラだと思っていたのですが…
ファイル名が通し番号(連番)でないところだけがとっても不便です。
SDカードを一日一枚と限定すればいいのでしょうが、長期の旅行などとなるとそうも行かず、SDカードを途中で差し替えたりすると、SD1のカードで先に撮影していたものが500番台だとすると、次にSD2に差し替えて撮影すると300番台になったりするので、ファイル名で並べた場合と撮影時間とが一致せず撮影時間が前後してしまいます。
また、場合によっては同じファイル名が存在してしまうこともあるので、本当に不便。
気を付けて一日一枚(SDカードを)とは思っているのですが。。。
どなたも意見していないのでやはり私の使い方が悪いのでしょうか。。。
一応これから買われる方に注意。。。と思い意見しました。
それ以外はとてもいいカメラだと思っています。
2点

オリンパスのコンデジは昔からメモリーを入れ替えるごとに
ファイルネームがリセットされるのが初期設定でした
そのため、購入後 最初にやるよう心がけていたのが
ファイルネームを保持する・・・への変更だったのですが
最近のオリンパスでは時間の概念でファイルネームが付くよう変更になっているので
基本的にカードを入れ替えてもファイルネームがダブルことはないはずです
(時計をいじるとダメですが)
詳しくは下記のリンクをご参照ください
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=002105#XXXolymp
書込番号:18421405
1点

kaonoiさん、お返事ありがとうございます。
しかし、オリンパスさんにも問い合わせましたがやはりファイル名はダブル事があります。
時間での認識ではなく、SDカードそれぞれでの通し番号になりますので、
新しいSDカードを2枚用意し、同じ日に時間差でどちらのカードでも撮影すると、
今日でしたら、SD1のカードにも、SD2のカードにも「P1300001」というファイルが出来てしまいます。
解決法としては、「カメラに付属しているソフトをご利用いただきますと、任意のファイル名に変更して保存ができます。」とのことでした。(オリンパスさんの回答より)
付属ソフトを使用していなかったので、そちらでやってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18421865
2点

失礼しました
時間ではなく、日付で番号がクリアされてしまうわけですね
以前使っていた XZ10とかSH60ですと ファイルネームが「オート(連番)」と
「リセット(カードを入れ替えるごとにクリアされる)を選べたのですが
SH-1ではその選択もできなくなってしまったんでしょうか?
だとすれば、やはり問題ですねぇ
書込番号:18421882
0点

残念ですね。連番にするぐらいの機能は欲しいと」思います。
書込番号:18424487
1点

日付というより月日+カード毎の一連番号ですね。
しかも月を1文字で表現するために10月=A、11月=B、12月=Cとするので年を跨ぐと順番に並ばなくなります。
自分はそれ程枚数を取らないのでカードは1枚なので、結構面倒な状態です。
PC側のフォルダを年にすれば重複はなくなるのですが順番はどうにもなりません。
カード毎の単純な一連番号か月の表現を1月=A、2月=Bというふうにしてもらえるとありがたいのですが。
書込番号:18455639
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
先ほどオリンパスのサイトで、使用できるSDカードについて調べたのですが、例えばこちら
http://kakaku.com/item/K0000728065/?lid=ksearch_kakakuitem_image
のカードは、このSH1のカメラで使う事は出来るのでしょうか?
サイトではSanDisk製の(SDSDU-032G-J35)は使えると書いてあったのですが、上記の物は海外パッケージのためか最初の「SDSDU」の後に「N」が足されています。「J35」の部分も「Gー46」となっています。
SDカードなんてどれも同じだろうと思っていて、しばらく検索していて高速書き込み出来るclass10という物がある事を知り、class10で探していたのですがこのJとかGとか言うのがどういう意味なのかも分からず・・・
買ってしまっていいものかどうか、悩んでいます。
すみません、どなたかお分かりになれば教えて下さい。
また、お勧めのSDカードがあればぜひ教えて下さい。
1点

Jは日本向け、それ以外は海外向けなのです。
一番の違いは、保証です。
SanDiskの日本向けは、商品により、5年保証・永年保証があります。
SanDiskの日本法人の、サポートが受けられます。
海外向けの輸入品は、販売店のみの保証になり、店舗単位で、期間はかわります。
輸入品は安いです。
SanDiskは、オークションだと、まれに、偽物があるので、注意が必要です。
書込番号:18430986
1点

ありがとうございます。
保証を気にしなければ、海外製でも大丈夫という事ですね。
偽物については楽天かAmazonで買うので、それなら大丈夫ですかね・・・?
多分動画は撮らないと思うのですが、やはり容量は大きいほうがいいかなと言う事で32GBにしようかと思います。
今までのカードはせいぜい2GB〜から4GBだったので、相当大きく感じます。
書込番号:18431068
0点

楽天でも、以前、偽物があったと、読んだ事があります。
絶対大丈夫とは、言えませんね、輸入品は。
でも、CFに比べたら、SDは安いですよ。
今まで、国内向けのSanDiskばかり、買っていました。
それも、最速のを。
さすがに高いので、最近の2枚は、輸入品にしました。
CF ExtremePro 160MB/秒 64GB。
microSDXC ExtremePro 95MB/秒 64GB。
最近は、ここに出ている風見鶏で、買っています。
書込番号:18431175
0点

ありがとうございます、さっき楽天で購入してしまいました。
風見鶏さんより少し安かったので、秋葉Directさんでポチりました。
検証されている方が何名かおられるようですので、届いたら見比べてみようと思います。
使えるか使えないかもありますので、(皆さん詳しいから必要ないかもしれませんが(^_^;))また使用後の書き込みもしようと思います。
書込番号:18431183
1点

SDHCのクラス10ですから使えると思います。偽物かどうかは別にして・・・
書込番号:18431365
2点

>使えるか使えないかもありますので、(皆さん詳しいから必要ないかもしれませんが(^_^;))
>また使用後の書き込みもしようと思います。
使えなかったら、不良品ということですので、使えるか使えないかということはないと思います。
サンディスクを選ぶのは信頼性が高いからで、他社であっても壊れない可能性はあります。
使用後の書き込みでしたら、
連写をして、その連写が終わった後に次の連写ができるまで何秒かかるかとか
書き込み終了まで何秒かかったかとか、そういった報告だと参考になる人が多いと思います。
(待ち時間は短いほうがうれしいので)
メモリーカードリーダーがある場合は
書き込み速度や読み込み速度もわかるといいと思います。
書込番号:18431493
1点

一番心配なのは激安品にはニセモノが有り得ると言う事です
今検討中のSDカードを大手販売店で購入する事をお勧めします
(半額になってもたかがしれています画像破損時とかのショックに比べれば安心料としては安いと思います)
もっと高額なSDカードが必要な場合は価格検証も必要でしょう
書込番号:18431663
1点

PCがあれば、購入後、CrystalDiskMarkで、速度を測るのも、いいでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crystaldisk/
自分は、カードを購入したら、直ぐ測ります。
カードの扱いで、注意しないといけないのは、静電気です。
SDの裏にある接点を、直に触り、指に静電気が帯電していれば、データが飛ぶ事もあります。
出来れば、金属製品を触り、放電してからが、いいです。
使う機器で、初期化して使いましょう。
データは、一時保管と割きり、長く入れないでPCなどに、移動しましょう。
書込番号:18431838
0点



デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
fujiのwifi機能がついたデジカメからタブレットにwifiで映像を転送してましたが、落として壊れたので、これを購入しようと思ってます。これは、wifiで、タブレットに映像を転送できますか?どなたか教えて下さい!よろしくお願い致します。
1点

お早うございます。
OLYMPUS Image Shareという専用アプリをスマホやタブレットにインストールすることによって画像転送とリモート撮影が可能になります。Android版とiOS版の2種類があり、他社のアプリと比べても結構細々設定が出来ますよ。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh1/feature4.html
書込番号:18411084
1点

miniminioさん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:18411161
1点

>wifiで、タブレットに映像を転送できますか?
スマホに写真を簡単転送
スマホをカメラのリモコン代わりに使える
の両方ともできます。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh1/feature4.html
書込番号:18411385
2点




デジタルカメラ > オリンパス > OLYMPUS STYLUS SH-1
参考になればと思い投稿しました。
1/18(日)にヤ○ダ電機池袋店で購入しました。 店頭価格は23,800円(税別)+ポイント10%(現金払いのみ)と出ていましたが、目に前にあるBICカメラの条件を出したところ、24,000円(税込)+ポイント11%(カード払い)で購入しました。
ちなみにシルバー色です・・・てか、色による価格差は店頭販売では皆無です。
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





