ATH-CKR5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,000

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ATH-CKR5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-CKR5の価格比較
  • ATH-CKR5のスペック・仕様
  • ATH-CKR5のレビュー
  • ATH-CKR5のクチコミ
  • ATH-CKR5の画像・動画
  • ATH-CKR5のピックアップリスト
  • ATH-CKR5のオークション

ATH-CKR5オーディオテクニカ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 4月25日

  • ATH-CKR5の価格比較
  • ATH-CKR5のスペック・仕様
  • ATH-CKR5のレビュー
  • ATH-CKR5のクチコミ
  • ATH-CKR5の画像・動画
  • ATH-CKR5のピックアップリスト
  • ATH-CKR5のオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ATH-CKR5」のクチコミ掲示板に
ATH-CKR5を新規書き込みATH-CKR5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

昨日別のヤマダ電気に行った所

2016/09/23 01:39(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKR5

スレ主 hapipokoさん
クチコミ投稿数:880件 ATH-CKR5の満足度5

2600円税別でした。
在庫限りの表示になっていたのでなくなるまでの価格かもしれないですね。

最近購入したATH-CKR3との差額が1100円あるのですが、購入した店舗にあったらこちらを選んだかもしれないですね。

書込番号:20228699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

MDR-EX450失敗したので買い直しです

2015/07/12 17:15(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKR5

クチコミ投稿数:282件

ATH-CKR5 RD レッド買いましたMDR-EX450から比べたら低音弱いですが中高音出て聴きやすいです高音も刺さること無いし最初からこっちにしたら良かったです。

書込番号:18959727

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:282件

2015/07/15 19:56(1年以上前)

僕の不注意で線切れたため再購入です。他のも考えて色々聴きまくりましたが MDR-EX450が低・中・高音のバランスが良くボリュームも絞れて良いのでやっぱこれしか無かったので再購入しました。

書込番号:18969071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件

2015/07/15 20:06(1年以上前)

MDR-EX450じゃなくてATH-CKR5の間違いでした。

書込番号:18969116

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HA-FXH30と比べて・・・

2015/05/09 17:51(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKR5

クチコミ投稿数:11件

現在、HA-FXH30とこれでどっちを買おうか迷っているのですが、
・高音の音質
・低音の音質
・音の解像度
・音漏れ防止度
の観点別にみるとどっちのほうが優れていますか?

書込番号:18760176

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 ATH-CKR5の満足度5

2015/05/09 18:37(1年以上前)

高音は、キレ、量ともにHA-FXH30が優れ、
低音は、ATH-CKR5の方が厚みがあってパワフル、

音の解像度は、全帯域でHA-FXH30の方が高く、
音漏れ防止度はどちらも高めです。
通常の音量なら漏れる事はないかと思います。
強いて言うなら、ステムが太いHA-FXH30の方が遮音性、音漏れ防止度ともに高いかと思います。

書込番号:18760311 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/05/09 18:43(1年以上前)

ATH-CKR5とHA-FXH30は音の質が全く異なりますから比較というよりは別物と捉えた方がいいです。まあ僕の印象としては
・高音の音質 HA-FXH30 > ATH-CKR5
・低音の音質 HA-FXH30 = ATH-CKR5
・音の解像度 HA-FXH30 > ATH-CKR5
・音漏れ防止度 ATH-CKR5 > HA-FXH30
てな感じですかね。総じてキラキラした粒状感のある高音のHA-FXH30の方がいいと思いますけれど、ちょっと低音盛り過ぎなのが気になる所ではあります。僕としてはダクトの穴が開いていなくてちょっと低音控え目のHA-FXH20の方がHA-FXH30よりもお薦めです。

書込番号:18760329

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2015/05/09 21:32(1年以上前)

御二方の回答はとても分かりやすくてよかったです
ありがとうございました
レビューや評価を見る限りATH-CKR5の方が音質の評価は高いようですが、実際はそんなことはないんですね。。
フィット感もHA-FXH30はATH-CKR5よりも評価が低くなっているところが気になります・・・

書込番号:18760852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 ATH-CKR5の満足度5

2015/05/09 22:14(1年以上前)

レビューの音質評価は絶対ではないです。

やはり、購入した価格が違いますし、レビューする人も違います。
可能ならば、ご試聴なさってみるのが理想ではあります!

装着感は、CKR5の方が確かに快適ですが…

書込番号:18761004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2015/05/09 22:21(1年以上前)

僕の住んでるところは田舎で、試聴できる店がないので、
HA-FXH30を買いたいと思います
ありがとうございました

書込番号:18761038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください!【CKS77Xとの差】

2015/01/07 01:29(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKR5

クチコミ投稿数:5件

今までCKS77Xを使っていたのですが、断線してしまったらしく片方が聞こえなくなってしまいました。
保証期間外なので、この際、買い直そうと思いできれば同じスペックまたはそれ以上で価格も同等クラスと思っています。

そこで、質問です。
CKS77XとCKR5の違いをひと目で分かるように教えて下さい。

当方、低音を重視しており77Xを選びました。

よろしくお願いします。

書込番号:18344274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 ATH-CKR5の満足度5

2015/01/07 14:17(1年以上前)

私ならCKR5を選びます。

CKS77Xが低域にフォーカスを当てた迫力と躍動感に満ちた音ですが、やや篭った感じがします。

それに対し、CKR5は低域の量をやや減らし(それでも厚みが感じられる)、ボーカルから高域についても自然に鳴らすことで、バランスの良い音作りがなされています。


個人的な意見になってしまうのですが、
CKR5よりもMDR-EX450をオススメしたいです。
スレ主様は、低域重視とのことですが、恐らくCKS77Xがやや籠っている事も気になって、このスレを立てられたと思うのです。

EX450はCKR5以上CKS77X以下の重低音を鳴らしますが、イヤホン全体で見ても重低音イヤホンかと思うほどに重低音が出ています。しかしながら、全体のバランスは崩れていなく、クリアな中高域も両立しています。
ボーカルもかなり近めです。


EX450とCKR5、CKS77Xは多くの家電量販店に試聴機があると思われるので、機会があれば是非試聴なさってください。

書込番号:18345377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

MDR-EX450と比べてどうですか

2014/12/07 18:03(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKR5

スレ主 steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

様々な機種と比較し検討した結果、CKR5を買おうかなと思っているのですが、色々調べているうちに、ソニーのMDR-EX450も気になってきました。CKR5の方はゆったりと落ち着きのある音、EX450の方は元気な音をそれぞれ出してくれるとのことですが、この二機種は十分使い分けできますか?

書込番号:18246985

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 ATH-CKR5の満足度5

2014/12/07 19:56(1年以上前)

はい、使い分けできます。

大方、スレ主様の感想で問題ないです。

CKR5は厚みのある低音、そして自然な中高音域、これらをゆったりとした音で再現してくれます。音色は自然です。

EX450は、スピード感があり、特に低域から重低音にかけて、弾力のあるようなスピード感のある低音で、ボーカル域もかなりクリアですが、CKR5と比べると、良くも悪くも「人工的な音」である事は変わりありません。

トータルで優劣はつけれないので、音の傾向の違いの方が大きく、使い分けは十分すぎるほど可能ですよ!

書込番号:18247349 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/08 20:37(1年以上前)

ガラっぺさん、分かりやすく説明して頂き、ありがとうございます。

CKR5とEX450の両方買ってみようかなとも思ったのですが、結局、ソニーのイヤホンは使ったことがあるので、まずはEX450の方を今回は買いました。ネットで注文してまだ届いていませんが、実際にどんな音がするものかと早く自分の耳で聞いてみたくて、今から楽しみにしています。最初買おうと思っていたCKR5にもやはり興味あるので、EX450を聞いてから検討してみたいと思います。

それにしても、イヤホンって機種によって本当に音色が違うらしいので、買うのを選んだりするだけでも楽しいですね。

書込番号:18250601

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKR5

スレ主 steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

オーディオテクニカのイヤホンを調べていると、「オーテクらしい高音」とのレビューをよく見かけるのですが、具体的にはどのような種類の音を鳴らしてくれるのですか? 「綺麗な高音」と評価している人もいれば、「耳に刺さる高音」と批判している人もいるのですが……。人によって音の感じ方は様々かもしれませんが、皆さんそれぞれの感想で構いませんので教えてください。また、このCKR5の音はバランスいいですか? もし、下位のCKR3と変わらないようであれば、そちらの購入を検討しようと思っています。お願いします。

書込番号:18241617

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/06 11:52(1年以上前)

 こればっかりは自分で聞いてみるしかないと思いますよ。百聞は一見に如かずです。ATH-CKR3もATH-CKR5も家電量販店にふつうに置いてある機種なので試聴できないということはないはずです。
 私個人の感想としてはどちらも高音が刺さるといったことはなく聴きやすい印象でした。最ももう少し音場、立体感があったほうがいいなとは思いましたが。

書込番号:18242592

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:73件

2014/12/06 12:26(1年以上前)

ジョビンソンさんのおっしゃられている通り、音の感じ方は人それぞれなので試聴をお勧めします。
装着感もありますしね。

個人的にはですが。。。CKRシリーズでは、CKR7が一番バランスがいいと思います。
CKR7>CKR5>CKR3ですね。
あくまで、個人的な感想です。

書込番号:18242694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/12/06 13:20(1年以上前)

量販店でオーテクは刺さると思ってましたが、数ヵ月後に同じ量販店で聞きなおしたところ、刺さりが解消されてましたので、もしかするとエイジングが進んで刺さらなくなったのかなと思いました。

この機種についてはわかりません。

ちなみにオーテクのヘッドフォンを持っていますが、キラキラとした高音と締りのよい低音で十分な満足感を得ています。
こちらは音楽を聴くためのものです。

映画用にはサブウーファーばりの迫力のあるヘッドフォンを使い分けています。

刺さる物をよく買いますが、使っているうちに耳がなれるのかエイジングが進むのかわかりませんが気にならなくなる事が多いです。

書込番号:18242870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 ATH-CKR5の満足度5

2014/12/06 15:55(1年以上前)

試聴に越したことはないですが、
CKR5は、あまり以前の"オーテクらしい高音"ではないですね。

オーディオテクニカの以前のモデルは、高域の解像感を意識したモデルが多く、高域がやや強調されており、どちらかと言うとマイルドな音であった当時のライバルのソニーやJVCと比べると、その高音は金属的で、刺さりやすく、刺々しさというか鋭さというか、癖になる音であった事に間違いはありません。
2011年発売のATH-CK100PRO、ATH-CKM1000などがその良い例です。
しかしながら、このCKR5は良い意味でオーテクらしくなく、バランスに優れたハイCPなイヤホンに、なっています。

書込番号:18243287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/06 19:25(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
近場に大型家電量販店がないため試聴できないんです(T_T)

CKR7は予算の関係上購入できないのですが、値も張るのでやはり結構CKR5と差ありますか?
下位のCKR3と比べてはどうでしょうか。

書込番号:18243892

ナイスクチコミ!2


スレ主 steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/06 19:31(1年以上前)

あと、ソニーの製品となりますが、MDR-EX650と比べてどうでしょうか。

書込番号:18243916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:180件 ATH-CKR5の満足度5

2014/12/06 20:17(1年以上前)

ATH-CKR7とCKR5は、解像感は値段の差として現れますが、その他は音の好みで選んでも問題ないです。

CKR5と比べ、CKR7は全体的な解像感と、包み込むような音場感、また、低域の重厚感と高域の鮮明さが1ランク上です。
逆に、CKR5でも低域はしっかりでていますし、CKR7よりもやや量が少ないこと、そして高域の鋭さがやや劣ることから、あっさりした音です。

なので、細部まで聞きたい、高域の抜けの良さ、の爽快感が味わいたい、良質でパワフルな重低音も欲しい、という欲張りな場合はCKR7が良いと思います。

逆に、聴き疲れにくい、あっさりとした音が良い、という方にはCKR5が適すると思われます。
この辺りは、音の好みで選んでも問題ないと思われます。

また、ソニーのMDR-EX650ですが、これは上記2機種とはタイプが異なる音です。
透明感のある、クリアな中高音域が特徴で、中価格帯インナーイヤーの中では、楽器などの響きが豊かです。また、低域から高域までのバランスが良い機種であると言えますが、高域の鳴らし方にややクセがあるので、好みに合うか、が大きな点だと思います。
また、重低音は、リズミカルでレスポンスが速いので、質は良いですが、上記2機種より量そのものは減る印象です。

こちらもコストパフォーマンスが極めて高いですし、何より真鍮の高級感は、この価格帯で味わうことはできないほど素晴らしいものがあります。

書込番号:18244058 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 steremonoさん
クチコミ投稿数:11件

2014/12/06 22:39(1年以上前)

ガラっぺさん、詳しく説明して頂きありがとうございました。
CKR5にしてみようかと思います。

書込番号:18244561

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ATH-CKR5」のクチコミ掲示板に
ATH-CKR5を新規書き込みATH-CKR5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ATH-CKR5
オーディオテクニカ

ATH-CKR5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月25日

ATH-CKR5をお気に入り製品に追加する <288

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング