ATH-CKR3
直径9.8mmドライバーを搭載したインナーイヤーヘッドホン
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- カナル型イヤホン -位

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年10月26日 14:36 |
![]() |
1 | 0 | 2016年9月18日 20:05 |
![]() |
13 | 11 | 2014年9月1日 21:21 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年5月10日 21:29 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKR3

こんばんは。
このあいだの方ですね。
CKM300は、私は聴いた事が無いのでよく分かりませんが、CKR3は、以前試聴した事が有りますが、結構音が篭っていた感じでしたね。
まだ、上位機種のCKR5の方が全然イイ音すると思います。
プレイヤーとの相性も有りますけど…
一度、両方とも試聴されてみては如何でしょうか。
書込番号:17888763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
MDR-EX310SLの件ではお世話になりました
いまだ購入に踏み切れない次第です
そうですか篭りますか
不運なことに近場に試聴できる店がないんです^^;
なのでレビューに頼るしかありません
書込番号:17889057
0点

black laggonさん こんばんは。
なるほど。
多少足りとも試聴環境が有れば良いのですが…
確かにそうなるとレビューを頼るしか無いですね。
私もWalkman Sシリーズに合わせて、聴き疲れしないイアフォン探しと言う事でレスを頂いた方よりも音楽をやられていた方のレビューを優先して以前、試聴せずに購入しましたね。旧モデルで試聴出来なかったので…
私も若かりし頃は音楽をやっていたので、類は類を呼んだのですかね。
ある程度音楽をやっていたので、レビューから感覚が分かったので大正解でしたが…
MDR-EX310SLも良いと思いますよ。イヤーピースがハイブリットタイプとノイズアイソレーションイヤーピースの2種類付属で付いてきますので、ハイブリットタイプが合わなければ、ノイズアイソレーションイヤーピースに変更してイヤーピースで音を軽くする事も出来ますし…
コードはU字型で首に廻して使用するタイプですね。元々¥6000円位の機種です。
現在 エディオンネットショップで¥3300円ですね。
MDR-EX650もイイですよ。篭もり感は一切感じませんね。
高域と低域が多少強調された感じのチューニングで、ちょっと元気な感じの音質です。
エージングによって更に良くなる機種です。¥13000円位の機種とも十分戦える機種だと思っています。
現在、値段も落ちてきているので御予算が¥5000円位まで大丈夫で有れば、こちらの方が良いかもしれませんね。今でしたら、ジョーシンネットで割引クーポンが使用出来ると思います。
耳かけタイプで携帯性には優れていませんが、オーディオテクニカのIM50なんかも良いと思いますが、音質はMDR-EX310SLとほとんど変わらないと思います。
ちなみに、合わせられるデジタルオーディオプレイヤーは何ですか?
書込番号:17889261
2点

追記…
ジョーシンネットでの割引クーポンは¥5000円以上の商品で¥500円引ですから¥5450円−¥500円で¥4950円でMDR-EX650が購入出来ます。
Webクーポンの期限は9月2日迄ですね。
勿論、MDR-EX310SLの上位機種になります。
私も現在、Walkman F880シリーズの普段使いに使用しています。
書込番号:17889297
2点

自分DAPは持っていません
完全に屋内用で、今はオンキョーの単品コンポに繋いでます
今回求める音としては、聴き疲れしないこと(サ行が刺さりにくい)と多少の低音の豊かさ
そして、ボーカルが引っ込まないというものです
ex650とim50(EX310SL)ならどちらが求める音に近いでしょうか?
予算的には6000円ちょっとまでなら大丈夫です
書込番号:17889445
0点

お早うございます。
>完全に屋内用で、今はオンキョーの単品コンポに繋いでます
今回求める音としては、聴き疲れしないこと(サ行が刺さりにくい)と多少の低音の豊かさ
そして、ボーカルが引っ込まないというものです
ex650とim50(EX310SL)ならどちらが求める音に近いでしょうか?
メールを頂いて諸事情を考慮した上、色々と朝から実験してみました。
私もKENWOODの大型のコンポを所有していますので…
(実験コンポスペック アンプ総出力 140W スピーカー入力 160W)
結論から言うとSONY MDR-EX310SL使用でイヤーピースはノイズアイソレーションイヤーピースを使用するのが、御要望に一番適していると思います。
SONY MDR-EX310SLには、S、M、Lサイズノイズアイソレーションイヤーピースが付属で付いていますので追加購入する必要も有りません。勿論、ハイブリットタイプのイヤーピースも付属で付いています。(実験1 EX310SL)
EX650は、高域と低域が多少強調されたチューニングになっていて、尚且つ周波数特性もMDR-EX310SLよりも広いので、良い音はするのですが、刺激が強く、エージングを100時間〜150時間程度行わなければ聴き疲れすると思います。
又、周波数特性と高域を強調しているのでサ行が刺さる感じをエージングが終わってない状態のものは感じる可能性が高いです。エージングが終わっているものは8月20日付でMDR-EX650にレビューを再レビューされている方の言う通リ「タイトル 澄み切った」ワイドレンジで解像度も比較的高く、高域の刺さり加減、低域の違和感も感じなくなり、屋外使用では、装着感も良く、携帯性のも優れ1万円以下のイアフォンの傑作と言っても過言ではないと思います。(実験2 EX650)
しかし、コンポに繋ぐとDAPと違って、音源出力がDAPより高いのでイアフォンがパワー負けしてモコモコしていたものだと想定します。恐らく、安価なイアフォンでしたらインピーダンス(交流抵抗)が16Ω程度のはずですから…
高級機では、比較的インピーダンスの高いものも有り、コンポの様に音源出力の高いオーディオ機器と接続しても音源出力に負ける事無く、モコモコしません。(実験3 EX1000での検証結果 インピーダンス 32Ω)
EX310SLは、サ行も刺さることなく低域も多少強調されていて聴き疲れもしませんが、インピーダンス(交流抵抗)が16Ωで最初にコンポに繋いで聴いた時は音源出力にイアフォンがパワー負けしてモコモコしていました。
それで、ハイブリットタイプのイヤーピースでダイレクトに耳に音を伝えるのでは無く、多少、音源出力を緩和させる為にイヤーピースを付属のノイズアイソレーションイヤーピースに変更してみました。
そしたら、モコモコも取れ、弱ドンシャリな感じで、ボーカルも引っ込む事無く、丁度良い聴き疲れしないサウンドに調整出来ました。コンポのアンプにより音源出力が取れているので、EX1000で聴いている時に迫るものが有りましたね。
そこそこ大音量で聴いても不快感は感じませんでしたよ。
私の中の良い音とは、「大音量で音量を上げても不快感を感じない」と言うのを基本にしています。
よって、EX310SLが一番御要望に適していると思います。
※U字ネックチェーンは、ぐるっとR側を首の後ろに廻して使用するので、左右の長さが違いますのでビックリしないで下さいね。
そんな感じです。御購入の参考にされて下さい。
書込番号:17889920
2点

>コンポのアンプにより音源出力が取れているので、EX1000で聴いている時に迫るものが有りましたね。
ちょっと大げさでしたね。ですがそれ位大音量で鳴らしても心地よく聴けましたよ。
参考までに…
書込番号:17889963
1点

わざわざ実験までしてもらってありがとうございます!
思い切ってEX310SLにしてみます
早く買わないと売切れそうですし^^;
タッチノイズが少ないのも魅力的ですね
それにノイズアイソレーションイヤピース(1000円弱)も付いてるので
万が一失敗したとしてもイヤピだけでも使いまわせるので総じてコスパは高そうですね
>>イアフォンがパワー負けしている
インピーダンスマッチの問題がありましたね
残念ながらコンポの説明書にもヘッドホン端子の適合インピーダンスが明記されていないので確認できません
古い機種なのでおそらく16Ω以上のヘッドホンに最適化されていそうですね
やはりヘッドホンアンプを通すのがいいのでしょうね
書込番号:17890519
1点

エディオンネットショップで注文しようとしたら売り切れてました...。
書込番号:17890735
0点

Amazonならまだ在庫が有りますよ。
色目によって値段が異なりますので、お好きなものをお先にどうぞ。
私もこのパターンでポタアン、コンポのアンプ(140W)を通すとゼンハイザーIE 60の様なロック系の音質になって正直驚いています。
一度、IE60を買いかけたのですが、Walkmanには合いましたが、iPhone5sには合わなかったので断念したので、あなたとの出会いが良い音質を呼んだのだと思っています。
ですから、ノイズアイソレーションイヤーピースも現在ストックも無い状態なので、もう一つ買い足す事にしましたので、お先にどうぞ。
生産を終了しているモデルなので、市場在庫のみになりますから…
書込番号:17890782
0点

無事購入できました。
amazonギフトを駆使したので2500円程度で済み満足です
届くのが楽しみです。
今度はヘッドフォンアンプに投資してみようと思います。
いろいろと相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:17891512
1点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-CKR3
まだ発売されてから日が立っておらず、使った感想などの情報が少ないので使ったことがある方、遮音性について教えて頂きたいです。
eイヤホンというところで遮音性の評価が最高だったので…
書込番号:17497935 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ATH-CKR3の遮音性は確かに高いですね。比較的廉価なクラスでストレージ装着できるイヤホンだとソニーのXBA−C10やJVCのHA-FXT90の遮音性は高いですが、それを上回る感じです。まあ、音自体はもこもこして僕の好みではありません。
書込番号:17499846
2点

回答ありがとうございます!
電車の中で使おうと考えているのですが、5000円以下でこれより遮音性が良いのってありますか?
またSHUREのソフトフォームイヤーパッドEABKF1-10Mが使えるかどうかわかりますか?
ご存知でしたら教えて頂きたいです。
書込番号:17500151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5000円以下だと僕の試した範囲ではATH-CKR3が一番ですね。EABKF1-10Mの適合性ですが、ATH-CKR3のノズルの径がは2回り以上大きくて入りません。コンプライの200シリーズなら適合します。eイヤホンならバラ売りもしています。
http://www.e-earphone.jp/shopbrand/055/002/Y/
書込番号:17500481
1点

再びご親切に回答ありがとうございます!
イヤーピースについてなのですが、イヤホンに合う、合わないと言うのはやはり現物を見ないと分からないものなのでしょうか?
書込番号:17501032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。イヤーピースの件は自己解決しました。
SHUREのse215も検討してはいるのですが値段が一万近くするそうなので、断線が怖く迷っています。
どのくらいの差があるものなのか、もしご存知でしたらまた教えて頂けませんか⁇
se215は電車のアナウンスを聞きそびれることがあると言う方もいらっしゃるそうなので…
書込番号:17501189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SE215は純正ならEAC64CLやEAC64BKという替えのケーブルが手に入るので、断線したとしてもケーブル交換で済みます。但し、僕の持っているSE215SPE-Aのケーブルはごつくて断線の気配が全くありません。
遮音性についてですが、SE215SPE-AとATH-CKR3を量販店で付け替えて確かめたら、ううん?、殆ど差が無いぞと感じました。ATH-CKR3を購入して使い込んでいるわけではないですが遮音性は本当にいいと思います。
書込番号:17501387
0点

回答ありがとうございます。
se215は断線してもケーブル交換できる型だったのですね!
でもまずATH-CKR3を買ってみて、音質など拘りたくなったらse215を買ってみようかなと思います。
sumi_hobbyさん本当、親切に有難うございました。
書込番号:17501724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





