NA-FA80H1
「すっきりフロント」を採用した全自動洗濯機(洗濯8kg)

このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2014年8月27日 22:24 |
![]() |
9 | 5 | 2014年8月13日 20:03 |
![]() ![]() |
43 | 8 | 2014年8月13日 17:48 |
![]() ![]() |
8 | 14 | 2014年8月12日 09:18 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2014年8月11日 16:56 |
![]() |
28 | 7 | 2014年11月14日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


NA-FA80H1洗濯機についてです。
値段交渉等して納得のいく価格になったので購入しようと思ったら
欲しい色のシャンパンが納期1ケ月以上の(10月1日以降)と言われ、もうひとつのカラーピンクなら在庫あると言われました。
どうするかとても悩んでます。
設置する場所のドアや家具がダークブラウンなので、シャンパンカラーの方がしっくりまっちするんです。
ピンクも可愛いから嫌いではないですが・・・・
1ケ月もまったら値段変わりますよね?
シャンパンの方が在庫が無いってことはよく売れてるってことでしょうか?
待つべきか、ピンクにするべきか。 どちらが良いと思われます?
1点

いま洗濯機を買い換える必要がどうしてもある(故障中・故障しそう)なら、機能的に変わりありませんからピンクを今買ったほうが良いかと思います。
まだ壊れてないなら気長に待っても良いと思います。金額が今後下がると思いますから、今購入せず、決算月の9月中下旬まで待ってみるのも良いかと思います。
書込番号:17871855
1点

スレ主さんこんにちは
ピンクの象さんが見えると言ったら、緑の救急車がやってくるというのはもう古典落語でしょうか。
色ってのはやはり重要な商品選びの要素だと思います。
ここは初志貫徹、シャンパン色が入荷するまで貸出し用の洗濯機を貸してくれと交渉してみられては如何でしょう。
だめだったら、・・・・世の中には洗濯板なるものが存在しているそうです。
ようは気合の問題です。
ここで、折れてピンクを買ったら、今わの際に「ああ、ピンクの象さんが・・・・」などと思わず口走ってしまうかもしれません。
やはり今わの際には、「昔飲んだシャンパンは旨かったなぁ〜」でしめくくりたいものです。
書込番号:17872857
2点

sinmakaさん アリア社長さん ご返答ありがとうございます。
現在の洗濯機が初期のパナドラムなんですが、一年程前から乾燥機が壊れてて(まぁめったに使わないし10年たつから
放置のまま)洗濯機能は普通に使えてたので使ってたのですが、乾燥機が使えないからか槽の洗浄をしてもカビ臭が
かなりひどいのと、洗濯後洗濯物に黒いカスみたいなのがつき始めたので買い替えることにしたのです。
ドラム式は初期だったからかもですが、この11年よごれ落ちが満足することなかったので、今回は縦型にしました。
カラーは蓋だけの部分なので、やはり早く欲しいのでピンクにすることにしました。
泡洗浄に期待大なんです〜
ピンクの像さんいたらかわいいかもぉぉ!
ありがとうございました。
書込番号:17873812
1点

姫子ニャンさん こんにちは
購入される店や価格が分かりませんが!
パナソニックのFAシリーズは、発売が今年5月25日発売で売れ筋ベスト3入りの人気機種で欠品の店舗も多い様ですね。
フルモデルチェンジに寄る使い勝手の良さも人気の一因ではないでしょうか
ピンクも可愛くて良いと思いますョ (^O^)/
>ピンクの象さん・・・・洗濯板・・・・
何時も頓珍漢なカキコミをされてる方がいますがスルーしてください (^_^;)
書込番号:17874096
2点

うちも、ゴールド目当てに山田に行ったら、1ヶ月待ちと言われ、ピンクなら1台あります!と
壊れて1日も早く欲しかったので妥協してピンク買ったのですが、変なピンクじゃなくて意外と良かったです(^○^)
書込番号:17875424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自分は、メーカーは違いますが、縦型タイプを、配送の人に、玄関に置いてって貰い、自分で洗面所まで移動し、取り付けました。
1台が、とり回しが逆でしたが、たいして問題では、ありませんでした。
工具も、ドライバー1本で、配管にホースを、付ける時だけでした。
もし、手間取るとしたら、洗面所に入れる時の、ドアの幅でしょうね。
取説 28ページ 施工のしかた
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/na/na_fa90h1_80h1.pdf
書込番号:17829354
2点

スレ主さんこんにちは。
洗濯機の設置は、非常に簡単に出来るケースもあれば、厄介な場合もあります。
スレ主さんのお宅の洗濯機の置場の構造が分からないと、ちょっとご返答するのは困難です。
排水の関係でかさ上げしなくてはいけない場合もあり、排水ホースを切断しなくてはいけない場合もあるので、難しい場合は取り付けサービスを利用、そうでなければご自分でというのが理想的だと思います。
書込番号:17829488
0点


返信頂いた皆さん
有難うございました。やっぱり聞いてみるものですね。
実は引越しのための新規購入で、今週末から入居可能なんですが
現時点ではまだ入居前なので洗濯機設置場所の詳しい構造はわからないのです。
取付サービス付で購入しようと思います!
書込番号:17830169
1点

排水問題以外にも蛇口に付属のアダプターを設置する必要があるなら注意が必要なのでアリだと思いますよ。
排水に問題がなく既に蛇口の鼻先が全自動洗濯機用の鼻先になっているなら不要という見方もできます。
書込番号:17831468
3点



始めまして。
こちらの製品が気になっており、購入を考えています。
近所の量販店で8キロと9キロが4000円ぐらいの差で売っており悩んでいます。
大は小をかねるといいますし…
家族構成は四人です。
どちらがオススメか教えて頂けるとありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:17827171 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>大は小をかねるといいますし…
全くその通りで9キロを買えば後悔しません!
書込番号:17827190
3点

momo20120306さん こんにちは
洗濯機の洗う容量は!洗浄力などを考慮すると表示量の8割くらいまでに抑えるのが理想です。
詰め込み過ぎには注意してください!!
4000円の差なら4人家族ですし、9キロをオススメします (^O^)/
書込番号:17827298
3点

スレ主さんこんにちは
この機種の8キロと9キロでなにが違うんだろう?と思ってメーカのホームページを見ました。
するといずれもサイズが599×1012×610ミリで重さも39キロで同じ。使用水量が異なります。
自分の勝手な想像ですが、もしかしたら基盤のプログラムが異なるだけでは?????
実際問題として8キロの洗濯物と9キロの洗濯物を洗うのであれば、どちらも色物や洗濯物の材質を考えて二回に分けて洗うのではないかと自分は推測します。だったら安価で使用水量の少ない8キロの洗濯機を詰め過ぎずに洗った方が長持ちしてコスト的に有利なんじゃないかと考えます。
書込番号:17827361
10点

こんにちは
大きさが同じで水量だけが違うとすれば、最初から9Kを目標に設計されたと思われます。
4人家族とのことですし9kタイプがいいでしょう。
ただ、ごく少量だけ洗う場合は、水量と時間の短縮などコントロールしましょう。
(大きな容量で少量を洗うと、洗濯物を痛める心配があります)
書込番号:17827482
4点

momo20120306さん
9キロが本当に欲しくて4000円の差なら、迷わず9キロをおススメします。
やはり余裕は持った方が良いと思います。
あとは「アリア社長さん」がおっしゃる様に、スレ主さんがどの様に使用されるかにもよると思います。
気になるのは、ココの8キロのレビューで
「9KGを購入予定で店頭に行ったら、8KGと9KGは少し回転が違うだけで、容量は全く一緒と聞いて8KGにしました。8KGのがお得らしいです。」
と、記載されているんですよねぇ〜?
http://review.kakaku.com/review/K0000640301/ReviewCD=744425/#tab
確かに、寸法は8キロも9キロも同じなので「そーなんだ???」と思いましたが
そうすると、9キロの存在って何??? ですよね???
きっと、9キロは9キロでそれなりの理由?特徴?があるはずだと思います。
なんかモヤモヤと気になっていたのでPanaのサポセンに問い合わせました。
「8キロと9キロのサイズは同じだが、9キロタイプは洗濯槽の下で9キロでも対応できるように工夫がしてあって仕様が違う」
との事でした。(外からは、どう違うかの確認はできない)
購入店の店員を信用するか、サポセンを信用するかはスレ主さんにお任せします。
どちらを購入するか分かりませんが購入されましたらレビュー楽しみにお待ちしていま〜す♪
では、参考になれば幸いです。
書込番号:17827506
5点

湯〜迷人様、デジタルエコ様、アリア社長様、里いも様、k-kuma321様、早々に丁寧なお返事ありがとうございます。>_<
洗濯槽の大きさがまさか同じだとは驚きでした!
洗濯機本体の大きさは、カタログに載っている数字を見まして、8キロ9キロともに同じだとは思っていたのですが、量販店の店員に『洗濯槽の深さが違うんですよ』と言われていたもので…。(^^;;
あの店員はテキトウに答えていたのか、、、
う〜む、今はまだ悩んでいますが、皆様に頂いたレスを参考にさせて頂いて、家族と話し合って早急に決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:17829591 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

momo20120306さん
店頭にメジャーを持って行って実際に測ってみたら如何でしょうか?
もしくは、店員に測ってもらうとか…。
もし深さが違ったら、9キロのタイプはその分洗濯物が取りづらいという事になりますもんね!
ココでのコメントが100%正しいとは限らないですし、やはりご自身で確認して、納得した上でご購入される事をお勧めします。
…結果をコメント頂けるとうれしいです♪
書込番号:17830090
4点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012284_K0000640300
これを見る限り、外観サイズは同一です、従って9キロタイプの槽が深くなって取りつらいなどはないでしょう。
9キロタイプは洗濯の水量が余計に入ります、その分わずかに消費電力が増えます(同じモーターでしょう)。
前にも書きましたが、この兄弟は最初から9キロをベースに設計したもののようです。
水量だけ減らして8キロタイプと。
違うのは水量センサーと、コントロール基板のファームウエアだけかも。
書込番号:17831081
4点



洗濯機、購入する機種を検討中のものです。
ネットも家電も初心者ですのでお手柔らかにお願いします。m(_ _)m
NA-FA80H1は、先日ヨドバシで82000円でした。
ここの書込みを見てすぐにノジマオンラインにて購入ボタンをポチッと。する前に他も見たら、型落ち?の、NA-FR80S7がほぼ同じ値段でした。
乾燥機機能は予算の事もあり諦めていましたが、ほぼ同価格なら、、、と迷っています。
使用頻度は低いと思いますが、長雨の時などあれば便利なのかな、と思っています。。。
型落ちで安くなってるNA-FR80S7の方が、機種的にはランクが上なので掘り出し物なのか、
ほぼ使わないなら乾燥機能はすっぱり諦めてやっぱり最新機種のNA-FA80H1にしたほうが良いのか、、、
特にこだわりはありませんが、
相談出来る人が居ないのうえに、高額な買い物なので困っています。
優柔不断な私にどなたかアドバイスください。。。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:17818322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

白物家電は、モデルチェンジしても大して進化しないので、どちらでも大差ないと思います。
私なら、使わないかも知れないけど、乾燥機能付きを選びますかね。
書込番号:17818351
0点

あさとちん様。
アドバイスありがとうございます!
そうですか。
型落ちといっても1、2年位前、というだけですもんね。ただ、お手入れが大変なのかな、と、及び腰ですが、、、。
なるほど。参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:17818374 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥機能いりません。
買って13年目の乾燥機能付きの洗濯機ですがたぶん10回も使っていません。
痛みやシワを考えたら使う気にもなりません。
適当にぶちこんで洗うならあってもいいかも知れませんが、買うものの素材選び、ネットや色分け洗剤の使い分けとしっかりするので無用なものでした。
脱水を5分ぐらいの短めにして干すと重さでシワが伸びるのでアイロンいらずで済みますよ。
今の家は24時間換気なので除湿機もありますがほとんど使わずに済んでます。
書込番号:17818457
1点

たぬし様。
アドバイスありがとうございます!
13年で10回とは、ほぼ使ってないですね。笑
なるほど。
タオルと赤ちゃんの服だけでもふわふわになったら良いな♥とか思っていますが、しわしわになるのでしたらちょっと考えものですね、、、
参考になりました。ありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:17818474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ねおままさん こんにちは
乾燥機能を使われるならNA-FR80S7は、価格的に魅力がありますが
普段のモデルチェンジなら旧製品も新製品も差ほど変わり映えしませんが
今回のNA-FA80H1は、車で言えばフルモデルチェンジで使い勝手など良くなっています。
色んな考え方が有りますが自分的には、NA-FA80H1をオススメします。
http://panasonic.jp/wash/product/na_fa80h1/
http://kakaku.com/article/pr/14/05_NA-FA90H1/
書込番号:17818679
0点

ねおままさん こんにちは。
NA-FR80S7を購入された方のレビューを見ると中々良さそうですね!
しかしながら、私も「たぬしさん」と同意見で、縦型に乾燥機能は期待しない方が良いと思います。
乾燥だけで2〜3時間は覚悟しておいた方が良いです。
因みにこの機種は、送風乾燥機能があります。
2sまで、3時間掛かりますけど…(笑)
使った事ないです…(笑)(笑)(笑)
NA-FR80S7もNA-FA80H1も長所、短所はありますが
私個人的には、新型のNA-FA80H1は、かなりの進化だと思っています。
・即効泡洗浄による洗濯時間の短縮…泡立ち今一ですけど(笑)
・背面パネルによるスッキリ感とお掃除のし易さ
・ビッグフィルターに溜まる埃の取りだし易さ
とにかく使いやすいし、メンテナンスが楽です(^^♪
ご覧になったか分かりませんがNA-FA80H1を購入してレビューしてますので参考に!
【車で例えればフルモデルチェンジ! 最高ですね♪】
http://review.kakaku.com/review/K0000640302/ReviewCD=724192/#tab
【 レビューの続きです♪ PART2】
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012284/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#17610294
大事なのはスレ主さんが、どこに拘るかだと思いますよ!
タオルと赤ちゃんの服をフワフワにしたいって事ですかね?
もしそうならどちらでも変わらないと思います。
自分が持ってるから言う訳ではありませんが、私ならこの機種NA-FA80H1を購入します。
販売台数も新機種の方が間違いなく売れていますし、評判もイイですしね!
ヤマダデンキのレビュー載せておきますね!
http://pi-chiku-park.com/product/detail/sku/402123017
何か「デジタルエコさん」とコメントかぶり気味ですが、私は本当にこの機種を購入して満足していますよ…(^^♪
書込番号:17818730
3点

デジタルエコ様。
アドバイスありがとうございます!
なるほど。
今回のパナソニックは、モデルチェンジでは無く、フルモデルチェンジなのですねっΣ(゚д゚)
NA-FA80H1に少し傾きました。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:17818807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K_KUMA様。
アドバイスありがとうございます!
乾燥に、やはりだいぶ時間かかるのですね、、、なら、やはりほとんど使わないかな。。。
書かれたレビューも読ませて頂きました。
良さそうですね!!
だいぶNA-FA80H1に傾きました。
うちは洗濯機の上にラックをつけているのでギリギリになりそうですが。
参考にさせて頂きます。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:17818835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
縦型式洗濯機の場合は、乾燥機能は無いほうがいいと思います。
私の場合ですが、
今の縦型式洗濯機の乾燥機能の性能は良くなっていると思いますが、8年ほど前に118000円でH社の乾燥機能付き(ヒーター)の縦型式洗濯機を買いましたが、乾燥させると衣類はしわと縮みが激しくて、また風合いも悪くて洗濯のたびにほとんどの衣類をアイロン掛けしていました。
その後にT社のドラム式洗濯機(乾燥機能付(ヒーター))(当時の購入金額105000円)に買い換えて今も使ってますが、乾燥させても衣類のしわと縮みが少なくて風合いも良くてふわふわと仕上がりは良いですね。
縦型式洗濯機の時はしわの寄らないズボンとかカッターシャツもひどいものでしたが、今のドラム式洗濯機にしてからはアイロンがけもほとんどいらないですし、洗浄力もH社の乾燥機能付きの縦型式洗濯機に比べると汚れ落ちはきれいでした。
ただ、縦型式洗濯機も当時と比べると性能も向上しているとは思いますが、衣類のしわとか縮みなどの傷み、そして、タオルと赤ちゃんの服だけでもふわふわ感が良いのでしたら、ドラム式洗濯機を検討してみるのもどうでしょう。
以下は参考までにです。
http://joshinweb.jp/kaden/drum.html
http://matome.naver.jp/odai/2135771536337646001
http://panasonic.jp/wash/select/
http://zinger-hole.net/entry/2527/
書込番号:17820541
0点

ruhiさま。
アドバイスありがとうございます!
縦型には乾燥機能は必要なし!
この一言でスッキリしました!
そして意外と自分自身が乾燥機能に期待している事がわかり、おっしゃる通りドラム式についても自分なりに調べてみました。
やっぱり高いですね>_<
10万位なら、、、と考えていましたが甘いようです。
もう少し検討したいと思います。
ありがとうございました!
m(_ _)m
書込番号:17822348 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ねおままさん
ひとつ教えて下さい。
※洗濯機に何を重視されているのでしょうか?
もちろん、100%満足するような物はこの世に存在する訳もなく、どこかで線を引いて
「こういう洗濯機を求めている」的な事を教えて下さると回答しやすいです。
色んな方から、色んな回答が来て、なかなか決められないと思います。
混乱しませんか?
まあ、色んな回答からスレ主さんが考えて「これにしよっ!」的な「洗濯機選びを楽しむ」って事もありますけどね♪
もう少しご検討される、との事ですが、まずはスレ主さんが何を求めているのかが知りたいです。
で、ピンポイントで質問下されば、たくさんの方から明確な回答が来ると思いますよ!
それか、あれこれ深く考えずに評判の良さげなものを思い切って(勢いで)買っちゃうか…。
ご質問、この機種であれば出来る限りお答えします。
お待ちしていますね♪
書込番号:17824539
1点

簡易乾燥縦型か縦型洗濯乾燥機かドラム式、はたまた衣類乾燥機かは
どこまで乾燥機能を求めるかによります。
基本天日干し、部屋干しのスペースまたは浴室乾燥があるのならば、
簡易乾燥で十分です。
毎日、洗濯しなければならない、
雨の日でも下着やタオルを洗濯乾燥しなければならないのなら、
縦型洗濯乾燥機をお勧めします。
週に何度か部屋着類を乾燥するのならば、ドラム式か衣類乾燥機です。
以前、職場では縦型の洗濯乾燥機を使用していました。
タオルだけなら3時間ほどかかりますが、
洗濯乾燥コースで十分満足できる仕上がりです。
6年目で故障して新しい洗濯機を購入したのですが、
担当者のミスで簡易乾燥の機種になってしまいました。
タオルはバリバリに仕上がり、梅雨の時期はカビが生えることもあります。
次回は絶対に洗濯乾燥機にしてもらいます。
自宅では雨の日は浴室乾燥を使用しています。
簡易乾燥で十分なのですが、
昨年故障した際、洗濯乾燥機が同価格だったので購入しました。
浴室乾燥で干しきれない分のタオルの乾燥に使おうと考えていましたが、
結局、1回も使っていません。
書込番号:17824881
1点

K-KUMA321さま。
コメントありがとうございます。
確かに、100%満足は無理ですよね orz
私が洗濯機に求めるのは、
清潔に洗いあがる事。ですかねぇ。。。
おっしゃる通り、だんだん混乱してきました。笑
ドラム式だと予算をだいぶ上回るので、
その点で検討中です!
洗濯機って奥が深いー ですね!
ありがとうございました!m(_ _)m
書込番号:17826656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HILDAさま。
アドバイスありがとうございます!
私と同じ様な状況で、乾燥付きを選ばれた、ということですね?!
使用していないとの事、、、
なるほど。。。
浴室乾燥は使った事ないので、今度やってみます!
ありがとうございました !
m(_ _)m
書込番号:17826664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



現在はパナソニックのNA-F50B3という機種を使っています。
住んでいる部屋の都合上、衣類を干すときは部屋干しです。(衣類乾燥機能付きの除湿器を使っています。)
今回思い切って洗濯機を良いものに変えようと思い、これから購入を考えているのですが、現在パナソニックのNA-FA80H1と日立のBW-8TVで悩んでいます。
悩んでいるポイントは、
@衣類の劣化具合
⇒1人暮らしなので頑固な汚れが付くことはないですが、衣類が痛まない(シワが出来にくい)のはどちらなのか
毛布やカバーやシーツも洗いたいと考えています。
A自動洗浄の違い
⇒どちらの機種も自動洗浄機能がついているそうなのですが、自動洗浄機能が優れているのはどちらなのか
B洗い上がり
⇒柔軟剤や洗剤等同じ条件の場合、どちらの方がよりふんわり仕上がるのか
Cランニングコスト
⇒年間の電気代はどれくらい違うのか
D洗浄力
それぞれ洗い方が違いますがどちらの方がより優れているのか
質問が多く申し訳ありませんがどうぞ宜しくお願い致します。
1点

hassy14さん こんにちは。
大変申し訳ないのですが、この質問へ正確に回答できる方は当面いらっしゃらないかと思います。
日立BW-8TVの情報が少なすぎて比較するのが難しいです…。
お急ぎでなければもう少し日立BW-8TVの情報が集まってからでも良いかと思います。
価格も日が経過すれば下がりますしね!
お急ぎでしたら、情報の多いこの機種で良いかと思います。
情報もそこそこ集まっていますし、評判もイイですしね!
私、この機種を購入して2カ月ほど経ちますが大満足してますよ…(^^♪
書込番号:17818838
0点

k-kuma321さん
ご返信ありがとうございます。
なるほど、発売したばかりでまだ情報が集まっていないんですね…。
それだとしょうがないですよね。
正直まだまだかなり迷っています…
今後何か情報がありましたら教えて頂ければ幸いです。
今回のご返信感謝いたします。
書込番号:17819115
1点

ご返信前に失礼いたします。
ビートウォッシュとこの機種を比較し、ビートウォッシュは…
@衣類の傷みが大きい
A糸くずがあまり取れない&手入れが大変
B柔軟剤や洗剤の投入口がまとまっていなく下にあるので入れにくい
C節水し過ぎはどうなのか
Dエラーが起きやすい
等々いろいろ考え、この機種のノーブルの9kgモデルを買いました。
8kgだと水量が55ℓが最大とのことでそこが悩みましたが…
店員さんと交渉してみたら税込82380円のポイント12パーセントにしてくれました。
本体のサイズが8kgと変わらず、値段を安くして販促品も付けてくれたので即決しました!
これからはどんどん洗濯しようと思います♪
どうもありがとうございました。
書込番号:17824143
1点

hassy14さん
ご購入されたんですね!
きっと満足されると思いますよ…(^^♪
少なくとも「買わなきゃ良かった…」なんて事はないかと…(笑)
大きなお世話かもしれませんが、泡洗浄の泡立ちに「過度な期待」はしない方が良いですよ!
洗剤にもよりますが…。
泡が立たないからといっても、洗浄力に影響はないそうなので、それ程気になさらなくても良いかと思います。
↑なんで洗浄力に影響ないの?って感じですけどね…(笑)
しかしながら、即効泡洗浄は見ていて楽しいですよ!
私この機種を購入して2カ月ほど経ちますが、使いやすいし、メンテナンス(上面のお掃除、ビッグフィルターの扱いやすさ等)が楽ちんですよ!
到着が楽しみですね!
レビューお待ちしております♪
※大変申し上げにくいのですが、アイコン(顔)は変えない方が良いと思いますよ!
一瞬、スレ主さんだと気が付きませんでした。<(_ _)>
書込番号:17824443
1点



ベッド用シーツやカバーを洗うと100%脱水⇔すすぎを1時間以上繰り返し、片寄りを馴らしてもダメです。
皆さんのはそんなことないですか??
書込番号:17783326 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんこんにちは
1)洗濯機は水平ですか?がたついているということはありませんか?
2)排水が詰まり気味ということはありませんか?
上記二点に該当しなければ、メカケース、吊棒の交換修理かな?
書込番号:17783669
2点

どぉんどんさん
今のところ、ベッド用シーツやカバーは洗った事がありませんが、
バスマット(表面がモコモコしたやつ)やキッチンマット(2メートル位のもの)を洗っても、その様な現象は起こっていません。
その他の洗濯物は正常に作動するのでしょうか?
取説をみると、
「脱水途中で衣類が片寄ると、すすぎをして片寄りを自動修正する」みたいですね!
↑の繰り返しを洗濯機が行っているんですかね?
取説から推測すると「脱水中に片寄る⇒すすぎ⇒また脱水中に片寄る⇒またすすぎ」の繰り返し???
スレ主さんは、それを理解した上で片寄りを馴らしている事と思いますが、
もし、脱水中に片寄りが出てしまう事が原因であれば、馴らしても意味がない事になりますね!
なぜ、その様な事が起こるのかちょっと私には分からないです。。。
お役に立てず、申し分けないです。。。
私の憶測でコメントさせて頂きましたが、一度、Panaのサポセンへ問い合わせしてみては如何でしょうか?
↓
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/mail.html
書込番号:17784068
2点

アリア社長 さん
k-kuma321 さん
こんにちは。返信いただきありがとうございます。
設置は業者にお願いしたので問題ないと思っていましたが、昨夜ぐらつきがないことを確認しました。
この種類は片寄りの検知がシビアなのかと思って諦めていましたが、そんなことないんですね。
教えて頂いたリンクからパナに問い合わせ中です。
結果がわかりましたらご報告します。
書込番号:17785022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どぉんどんさん こんにちは
確認ですがベット用のボックスシーツやカバーでしょうか?!
ベッドパッドでは無いですよネ!
屏風折りとまでは言いませんが丸めて入れてないですよネ!
購入間もないのですから先ずは、購入店に連絡し見てもらうのがいいですよ。
初期不良なら交換などスムースにいきますから。
書込番号:17785428
2点

片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
以前使用していた東芝のAW-70DEは取り付け業者の設置が悪くて、
排水するとホースが持ち上がって、片寄りエラーが頻発しました。
排水口を掃除した時に偶然直すことができて、
頻度が20%から5%以下となり許容範囲となりました。
その後は2,3ヶ月槽洗浄しないと片寄りエラーが頻発するようになりました。
ちょうど良い掃除の目安となっておりました。
でもタオルケット1枚だと100%脱水できません。
2枚だとエラーを起こすことなく脱水できました。
新しいAW-70VLは一度も片寄りエラーを出すことがなく、
どんなものでも脱水できています。
洗濯物の配分や掃除を気にしていたのがウソのようです。
早いうちにクレームを入れて交換してもらえばよかったと後悔しております。
書込番号:17785838
4点

パナに問い合わせたところ、シーツ類は毛布コースを使ってくださいとのことで、毛布コースで一度試したところ、エラーは出ませんでした。
カーペットカバーは当洗濯機では洗えないとのことでした。カーペットカバーにもいろいろな素材のものがあるので、一概に洗えないと断言するのもどうなの?!って思うのですが。。
とりあえず様子を見てみます。
次ダメそうなときは購入店に問い合わせます。
皆様ご意見ありがとうございました。
書込番号:17800355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれから3カ月ちかく経ちました。
なんと今では全くエラーが出なくなりました。
なんですかねーー、何もいじってないんです。。
強いて言うなら、自動槽洗浄をやるようになったくらいです。
ネジがしまったのか、はたまた軸が落ち着いたのか(度素人なので適当に書いてます)
こういうこともあるんですかね(^_^;)
書込番号:18167934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





