NA-FA80H1
「すっきりフロント」を採用した全自動洗濯機(洗濯8kg)

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 7 | 2014年11月14日 22:15 |
![]() |
8 | 5 | 2014年11月11日 18:48 |
![]() |
6 | 3 | 2014年11月10日 22:37 |
![]() |
11 | 5 | 2014年10月30日 16:35 |
![]() |
151 | 14 | 2014年10月27日 20:11 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月25日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ベッド用シーツやカバーを洗うと100%脱水⇔すすぎを1時間以上繰り返し、片寄りを馴らしてもダメです。
皆さんのはそんなことないですか??
書込番号:17783326 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

スレ主さんこんにちは
1)洗濯機は水平ですか?がたついているということはありませんか?
2)排水が詰まり気味ということはありませんか?
上記二点に該当しなければ、メカケース、吊棒の交換修理かな?
書込番号:17783669
2点

どぉんどんさん
今のところ、ベッド用シーツやカバーは洗った事がありませんが、
バスマット(表面がモコモコしたやつ)やキッチンマット(2メートル位のもの)を洗っても、その様な現象は起こっていません。
その他の洗濯物は正常に作動するのでしょうか?
取説をみると、
「脱水途中で衣類が片寄ると、すすぎをして片寄りを自動修正する」みたいですね!
↑の繰り返しを洗濯機が行っているんですかね?
取説から推測すると「脱水中に片寄る⇒すすぎ⇒また脱水中に片寄る⇒またすすぎ」の繰り返し???
スレ主さんは、それを理解した上で片寄りを馴らしている事と思いますが、
もし、脱水中に片寄りが出てしまう事が原因であれば、馴らしても意味がない事になりますね!
なぜ、その様な事が起こるのかちょっと私には分からないです。。。
お役に立てず、申し分けないです。。。
私の憶測でコメントさせて頂きましたが、一度、Panaのサポセンへ問い合わせしてみては如何でしょうか?
↓
http://www.panasonic.com/jp/support/consumer/mail.html
書込番号:17784068
2点

アリア社長 さん
k-kuma321 さん
こんにちは。返信いただきありがとうございます。
設置は業者にお願いしたので問題ないと思っていましたが、昨夜ぐらつきがないことを確認しました。
この種類は片寄りの検知がシビアなのかと思って諦めていましたが、そんなことないんですね。
教えて頂いたリンクからパナに問い合わせ中です。
結果がわかりましたらご報告します。
書込番号:17785022 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どぉんどんさん こんにちは
確認ですがベット用のボックスシーツやカバーでしょうか?!
ベッドパッドでは無いですよネ!
屏風折りとまでは言いませんが丸めて入れてないですよネ!
購入間もないのですから先ずは、購入店に連絡し見てもらうのがいいですよ。
初期不良なら交換などスムースにいきますから。
書込番号:17785428
2点

片寄りエラーを修理依頼する前にチェックすること
□ 洗濯機の水準器で水平に設置されているか確認する。
□ 排水ホースがきちんと排水口に接続できているかどうか
(ホースがとぐろを巻いている、持ち上がっている、つぶれているなど)
□ 排水口を掃除する
□ 洗濯槽洗浄をする
以前使用していた東芝のAW-70DEは取り付け業者の設置が悪くて、
排水するとホースが持ち上がって、片寄りエラーが頻発しました。
排水口を掃除した時に偶然直すことができて、
頻度が20%から5%以下となり許容範囲となりました。
その後は2,3ヶ月槽洗浄しないと片寄りエラーが頻発するようになりました。
ちょうど良い掃除の目安となっておりました。
でもタオルケット1枚だと100%脱水できません。
2枚だとエラーを起こすことなく脱水できました。
新しいAW-70VLは一度も片寄りエラーを出すことがなく、
どんなものでも脱水できています。
洗濯物の配分や掃除を気にしていたのがウソのようです。
早いうちにクレームを入れて交換してもらえばよかったと後悔しております。
書込番号:17785838
4点

パナに問い合わせたところ、シーツ類は毛布コースを使ってくださいとのことで、毛布コースで一度試したところ、エラーは出ませんでした。
カーペットカバーは当洗濯機では洗えないとのことでした。カーペットカバーにもいろいろな素材のものがあるので、一概に洗えないと断言するのもどうなの?!って思うのですが。。
とりあえず様子を見てみます。
次ダメそうなときは購入店に問い合わせます。
皆様ご意見ありがとうございました。
書込番号:17800355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あれから3カ月ちかく経ちました。
なんと今では全くエラーが出なくなりました。
なんですかねーー、何もいじってないんです。。
強いて言うなら、自動槽洗浄をやるようになったくらいです。
ネジがしまったのか、はたまた軸が落ち着いたのか(度素人なので適当に書いてます)
こういうこともあるんですかね(^_^;)
書込番号:18167934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



NA-FA80H1の方が洗浄能力他、機能で劣っている様に見えるのですが、
この機種が優っている点はどんな所なのでしょうか?
価格もAW-70DMの方が安いですし、こんなにランキング上位になる理由がよく分からないのですが・・・。
有利な点は後方パネルで投入口が広い事位でしょうか。
1点

異なる選択容量の機種を比べること、自体が?ですが・・・
比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012284_J0000008274
書込番号:18155537
1点

回答ありがとうございます。
容量の違いは気にしていません。
1、2キロの違いなら機能重視で選ぶのが普通かなと思って質問致しました。
詳細機能で見ると東芝の方が圧倒していたので、
そんなにこちらの機種に魅力があるのかなと疑問に思いました。
書込番号:18155763 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません。
7キロのほうに質問する方が適切でした。
書込番号:18155778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パナソニックのほうが販売力があるので人気なんだと思います。
宣伝、目新しいレイアウト等々。
それにしても、東芝さんの洗濯機の静かさは大きな特徴だと思います。
夜でも安心して洗濯できますね。
パナソニック製品は騒音や洗浄力、アフターサービスなどバランスの良さがあると思います。
静かな機種が欲しい人は東芝
洗浄力重視だと日立
バランスのよさでパナソニック
縦型なのに独自の穴なし槽で節水できるシャープ
まあ、そんな感じで選べばいかがでしょうか?
書込番号:18156342
2点



操作パネルの水量表示について教えて下さい。
@おまかせモードで洗濯を始めたとき、水量部分の22L,35,42,・・・は光りますか??(私のは光りません。)
Aデジタル表示は、洗剤量、水量、時間が表示されますが、水量は操作パネルに記載のある数字以外が出ます(たとえば29Lなど)。 これは正常でしょうか?
お使いの方、どのような感じでしょうか?教えて下さい。
書込番号:18151893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取説には水量ボタンを押すと、表示部に水量が表示されますとしか記載してありません。
無段階で自動水量設定するのであれば、この動作で正しいのではないかと推測できます。
(すみません、この商品は所有してませんが)
書込番号:18152001
2点

Ninjajajajaさん こんにちは
表示は、あくまでも 取説 P9の操作部9だけのようです。
洗剤量の表示目安水量は、水量に対しての洗剤量のイラスト表示のようです。
洗剤量表示35Lと22Lの間に表記されていませんが29Lも存在します。
22Lで少ない場合いきなり+13Lの35Lでは多い過ぎるし表記場所の制限もあるからでは?!
取扱説明書 P13 P37 を参照してもらえば解かりやすいかと思います。
表示の簡素化は、1にも2にもコストダウンかと
NA-FA90H1とNA-FA80H1は、使用部品は全て同じだそうです(パナソニック確認)
これもコストダウンのためかとおもいます。
そう言ういみでは、NA-FA80H1はお得な機種と言える様な気がします。
ホンダのフィットとヴェゼルの車台共通化と同じ様な感じかな?!
書込番号:18152364
2点

>アリア社長さん
>デジタルエコさん
調べていただいてありがとうございました。
取説を再読して、水量ボタンと洗剤量の目安表示は全く別であることと、
デジタル表示の水量は洗剤量の目安表示以外の数字があることがわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:18153948
1点



こんにちわ。今日9キロタイプが届きました。
3日分の洗濯物がたまっていたので、うれしくて早速洗濯してみようと。。。
見た目では洗濯ものが洗濯槽の上(銀のところよりももっと上)まできているので
これは多すぎかな。。。と思いながら「おまかせ」を押しみると「0.7 52L 38分」
という表示でした。0.7? まだまだ洗濯物を沢山いれても大丈夫?ってことですよね?
でもどうみても、パンパンなんです。。。
それで、靴下を一足だけいれて「おまかせ」を押しみると「0.5 38L」くらいの表示なんです。
こんなものですか???
9キロを買ったのがはじめてなので、どのくらいの量で9キロなのか、どのくらい入れていいのか
わからないんです><
それと、とりあえず、洗濯物を半分の量だけにして(それでも0.7の表示でした。。。)
まわしてみたのですが、お水が洗濯物の5分の4ぐらいのところまでしか入ってなくて
それで洗ってるみたいなんです。そんなものですか?
イメージだと洗濯物のずっと上まで水が入って、ばしゃばしゃ洗うイメージだったので
今の洗濯機はこうなのかしら...
アドバイスいただけると、幸いです。よろしくお願いいたします。
2点

洗濯物の重量は物によって違うので洗濯槽に対してどれ位入れても大丈夫かというのは回答は出難いと思いますよ。
自分はバネ秤で計量してみた事がありますが夏場と冬場で結構違ってました。
今の洗濯機は何処も節水型なので水量に関しては気になるなら手動設定してやるしか手がないと思いますよ。
書込番号:18106824
2点

脱衣場で洗濯物の重さを計るときは、手ぶらで体重計にのって、それから洗濯物のを持って体重計に、、、あとは引き算すればOk
書込番号:18106846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も本機種を購入、使い始めたところです。
表示の「0.7」は、洗濯物の量ではなく、洗剤量なのではないでしょうか。
書込番号:18109395
3点

m(_ _)mなな☆ちんさま初めましてこんにちは
ウチは8kgなんですけど取説が共通なんでザっと見てみましたけど。
[0.7]の表示は他に間違えそうな数字が無い模様なので推奨洗剤のスプーンやキャップに対しての洗剤の分量です。
洗濯物の重量計測が毎度違うのはとまどいますよね〜。
洗濯機の洗濯物の重量計測方法はパルセーターって言う曹内底部に見える薄い青色の羽根の回転でモーターに起きる電気的な抵抗で判断するそうで、一度目より二度目の回転計測の方が軽く判断されそうですし。押し込むと重く計測されやすいみたいです。
なので先生方の仰る通りヘルスメーターで実測するか女の感(見た目)で水位(水量)を決定して洗剤量を判断した方がいいかもです。
どっかで9kgでも6から7割りの洗濯物の重量に抑えた方がよく洗えるし。洗濯機の負担も少なくて長持ちするって見かけました。
洗濯中の噴水の吹き出しはウチのはすげー出ますよ〜(笑)。噴水しないのは何段階かある給水中で、まだグリグリ洗う状態になってはないのではないかと
では、よき洗濯ライフを
!!!(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄
書込番号:18109802
1点

なな☆ちんさん こんにちは
イマいち度!取扱説明書を読んで下さい。
取説 P11 洗濯準備
P23 洗濯の容量の確認するための目安
洗濯量は、パルセーターに掛かる負荷で計測しますから(結構アバウト)
衣類の質(薄手厚手)で大きく変わります。
かさばるもの、水に浮きやすいものから入れ、上から押える が 節水型の基本です
カラで回しても0には成りませんから (>_<)
>イメージだと洗濯物のずっと上まで水が入って、ばしゃばしゃ洗うイメージだったので
バシャバシャ洗うイメージに少しでも近ずけたいなら「わたし流」設定を利用最大水量をえらんでください。
書込番号:18110142
2点



泡洗浄とか言うけど最初に給水されるときに泡が出ると思ったら全然イメージと違った!しかも少ない量で洗濯した時中の水を循環して槽内の中間くらいから水は出てこない。満水の時は出るのに…泡洗浄とか全然イメージとして違う。泣 試しに粉洗剤で試したら全然泡立たないし、そのまんまやん。まーメーカーの名前だけで人気商品だと思いました
書込番号:18089475 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

何が悪なのか分からないが、この手の話題はパナの他機種でも語られ尽くしているから。
過去スレを読んで購入検討すれば事前に分かった事かと。
何のための口コミなのかな?
書込番号:18089594 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

★★家電大好き★★さん こんにちは
2014年10月11日 06:53 [760745-1] ビートウォッシュ BW-8TV(A) レビュー 5
2014年10月12日 11:55 [761020-1] ビートウォッシュ BW-9TV レビュー 5
今回 は、パナソニック > NA-FA80H1 クチコミ(悪)
凄いですね(笑) (^O^)/
洗濯機3台もお持ちのようですね!!??
スマホからのカキコミのようなので3台並んだ画像UPお願いできますか!! m(__)m
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%81%9A%81%9A%89%C6%93d%91%E5%8DD%82%AB%81%9A%81%9A
書込番号:18089626
17点

m(_ _)mスレ主さま。皆さま。初めましてこんにちワン!
泡立ちに関しては、ポークソテーなどを焼いたフライパンに、チビッとママレモンを入れたときとおんなじように
あまりに皮脂分などが多いと泡立って来ないようですよ。
もしかして?お洗濯物がパワフルコース(←指定洗剤量もアップ)に該当するような状態だったのでは・・?
ウチのパナ子ちゃんは現在稼働中(洗剤は購入時に店舗でくれたアタックリセットパワー粉末)ですが泡泡で絶好調ですよ〜
あと。洗剤液の水流とか機械的な動作に不審な点があったら。あっと言う間に保証期間切れとかあるので早めに購入店舗かメーカーのサービスに問合せた方がいいですよ。
では、よき洗濯ライフをお過ごし出来ることを願ってます。
chu(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄
書込番号:18089663
8点

泡が立つから汚れが落ちるか疑問だった。洗剤が水によく溶けるのだとは思うが、そうすると汚れが落ちるのは洗剤の性能に頼るところが大きいのかな。
「ビートウォッシュは勧めません」と、ビートウォッシュを使っている妹に言われたんで、こちらを検討したが、泡が立つから良いわけでもなかろうと他の機種にした。
泡が立たなくても、汚れが落ちていれば良かろう。
その辺はどうなんだろうか?
書込番号:18089711
11点

日立の関係者の人ですか?
自分は洗濯機とエアコン、冷蔵庫、電子レンジと日立製品を愛用していますが、こんなことするような人のいる会社の商品は買いたくないと思いましたよ。
書込番号:18089901
13点

昔のゴミ取ネットが上部に付いているのが当たり前だった頃から何処のメーカーも水量が半分以下の時は
上部循環口からは循環水が出難い事って多かったと思いますよ。
昔は蓋を開けっ放しでも脱水以外は稼動できたから確認できたけど今の機種は基本的に安全対策で蓋を
しないと給水さえしない機種も多いから蓋部分のスモークがかったクリヤーパーツから内部を除いても
泡だった循環水なのかどうか確認するのも大変な様な気もするんですが・・・
書込番号:18090177
8点

今。自分も確かめたくなったので
普段はよくすすぎたいので切ってあるエコナビを再起動させてタオル一枚でおまかせで回してみましたけど(洗剤なし)
2回目の給水が終わって洗いが始まったら中段のスリットと糸くずフィルターからも勢いよく水が通ってますよ。
(ウチは狭くて横に洗面台の照明もあり明るいので特に良く見えると思いますけど)
中段のスリットからの噴水は真ん中を越えるすげー勢いです!!(もしかしたらウチのが故障?)
粉末洗剤を使用の時とかは青い粒々が溶けた洗浄液のうす青い色がすすぎが終わると泡は勿論透明に透き通るのとかすすぎの最後で柔軟仕上げ剤が給水に撹拌投入されて僅かに白濁するとこなどもよく見えま〜す(笑)
使って実感。パナ子ちゃん最高で〜す!
chu(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄
書込番号:18090445
7点

あとこの機種の(洗濯中の)洗浄液噴出口と糸くずフィルターの関係は、上から見て0度と180度が水流の吹き出し口(中段と上段)だとすると90度と270度が糸くずフィルターの流水経路になってまして計4系統の流水経路がそれぞれ独立してまして
糸くずフィルターの(水の)吐き出しによる洗浄液の噴出の勢いは落ちない仕組みです。
また水位が上がって中段のスリットが水に浸かるとパスカルの定理って言うんでしたっけ?
中段のスリットも水圧で見えない蓋がされてるみたいに高い水位では上の噴出口から勢いよく洗浄液が噴出されますよ〜
泡洗浄機能の給水からサッブン♪ザッブン♪って言う洗浄液の流れとか目と耳で楽しめる洗濯機です(笑)
chu(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄
書込番号:18091202
0点

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%81%99%81%9a%82%c8%82%a8%81%9a%81%99
書込番号:18092154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

江戸っ子修史 さん
もしわかれば教えて下さい。
「ビートウォッシュは勧めません」とありますが、
どこが良くなくて、勧めないのでしょうか?
今、洗濯機を検討中のためお聞きしました。
宜しくお願いします。
以上
書込番号:18095721
6点

テレビなんかだと一家に2〜3台あっても不思議じゃないけれど、洗濯機を同時に複数使用する人は珍しいですね(棒)
書込番号:18095764
9点

まあまあまあ。。
2世代住宅とか自営業で下が店舗。上がマンションのお宅とかで祖父母・親夫婦・子供(長男・次男)夫婦が一緒に住んでて(家族の中で家電担当の人とか居たりするし)洗濯機を複数所有(管理)の方って結構居ますよ〜
スレ主さまから少しでも貴重なご意見を引き出せるように楽しくしましょう。よ
chu(^・=^∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄
書込番号:18099490
4点

>スレ主さまから少しでも貴重なご意見を引き出せるように楽しくしましょう。
特定メーカー「だけ」を持ち上げ、別の特定メーカー「だけ」を貶めるのは貴重な意見とは思わない。
書込番号:18099546 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

気持ちはよくわかりますけど
画像をアップしてくれた方みたいに破損や初期不良の可能性もありますし
自分もスレ主さんの言う(多分)おまかせコース(ecoナビ設定)の低水位で中段から水が噴出しない。ってのは
(自分のパナ子ちゃんはけっこうな勢いで噴出します)どっちが正常な動作なのか知りたいです。
m(_ _)m私のせいでご気分をそこねたのなら。どうかお許しくだされ。
chu(^・=^;∪
‥‥∪∪て)ノ))
゙゙゙゙゙ ゙̄ ゙゙̄
書込番号:18099639
3点



???
保証がただなら、高くとも、買うのですか。
書込番号:18091268
0点

MiEVさん
初めまして、こんばんは☆
現時点では
ノジマオンラインもヤマダウェブコムも安くはなさそうなので…
九州、長崎ですが
実店舗は全くもって 話し になりません…(;゚д゚)
書込番号:18091386 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





