Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」の同梱セット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月24日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2015年5月31日 01:53 |
![]() |
21 | 6 | 2015年2月23日 14:34 |
![]() |
9 | 5 | 2015年1月4日 11:34 |
![]() |
4 | 2 | 2015年1月1日 21:24 |
![]() |
59 | 8 | 2014年12月27日 14:21 |
![]() |
4 | 4 | 2014年12月14日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
・動画の最高品質が1080-60iから60pへ向上
・音声のエンコードが128kbpsから1.5Mbpsへ向上
・動画再生中にも歪曲補正が利くように
同じ映像を撮り比べても音声の具合が違う、という事は判りましたが、どっちが良かったかはよく判りません。
(エンコードによるものなのか、マイク位置やマイクデバイスの違いの方が支配的??)
また、J4の無線LAN機能でスマホと繋いだ際、iOSでは動画の転送が出来なかったのにAndroidの方だと動画も普通に転送できました。
てっきりiOSの方がこなれてると思っただけに、逆の意味で面喰いましたね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総じて、映像エンジンのパワーアップの恩恵をきちんと受けてるのは間違いない様です。
静止画の場合RAWを使う事で後処理出来ますが、動画の場合はカメラ内で生成したものがほぼマスターなので、NIKONが力を入れてくるのは当然の事かも知れません。
2点

話しがちょっと変わりますが、Nikon 1の動画モードはHDとFHD以上しかなくて、VGAが有りません。
他社の場合、例えばCanon(PowerShotG16)やソニー(RX100)の場合はVGAモードがあり、画面の動きがあんまり無いような場合は便利です。
メーカーとしては「そんな低品質な動画、何に使うの??」と思うかも知れませんが、例えば、高倍率ズームで全体を俯瞰した後部分的にクローズアップする、などはスマホのカメラではやりにくい領域であり、こういう部分にはVGAでも十分な事があります。
ぜひとも追加して欲しいです。。。。出来れば旧機種に対しても(無理かなぁ。。。)
書込番号:18825433
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
こんばんは
予備で持っていったつもりのJ4が、いつのまにかメインで使っていました。
意外と設定の変更も簡単に出来て、
動画も撮れ、とても重宝しました。
マイクロSDを24GB分しか持っていかず
最終日はちょっと焦りましたが・・・
あと・・・
おまけで付いてるレンズ(30-110mm f3.8-5.6)
思った以上にイイレンズでした。
11点

MT46さん。こんにちは。
素晴らしいです。
僕が北海道に行ったら、雪に足を取られて転びそう。
マッサンの工場に行ったら、試飲で足を取られて転びそう。
でも、北海道、良いですねえ〜
書込番号:18412861
2点

ムフフ・・・私は明日小樽行きます。
って仕事の商品を引き取りに行くだけです。
しかも車で30分位で着いちゃうし・・・・
書込番号:18413283
2点

御用ださん
こんばんは
>マッサンの工場に行ったら、試飲で足を取られて転びそう。
一応、鶴17年と余市10年、アップルワインが各1杯との事ですが
何のチェックも無いので、好きなだけ飲めると思います
しかも、氷と水だけでは無く、炭酸までおいてあるので
ハイボールも出来ちゃいます
肝心の竹鶴は試飲出来ないのはちょっと残念ですが・・・
多分、有料試飲コーナーに有るんでしょう
ブローニングさん
地元の方にとって雪は迷惑ものなのでしょうね
関東の者にとっては、非常に良い風景でした
今回分の画像は、J4の機能が思い切り発揮出来る、旭山動物園です
ベストモーションキャプチャーで撮りました
全て20連写/秒から選んだ画像です
書込番号:18413313
2点


今から仕事さん
こんばんは
やっぱその場所から撮っちゃいますよね
私も・・・然り
目の前のホテルを取った事も有って
夜と朝、2回も行っちゃいました
このカメラ
各種設定は背面モニターからですが
WBの変更、露出補正、その他の設定が以外と簡単に出来ます
この辺は流石ニコン
書込番号:18416120
1点

ニッカのウイスキー博物館、よいですねぇ〜。
季節毎に雰囲気が違ってよいですよ。
おねーさんの解説付きで回るのも楽しいです。
お土産で売っているウイスキーもなかなか好評でした。
博物館のフィギアも被写体として面白いです。
書込番号:18509818
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
年末にJ4ブラックのダブルズームキットを購入しました。
ヨドバシ店頭で18.5mmf:1.8が、J4と同時購入で5000円引きだったので同時購入。
サンデスクの8GB MicroSDもまだついていました。
キャッシュバックもあるし、かなりお得な買い物だったと思います。
Nikon1動作が機敏で使っていて楽しいです。
今まで使っていたリコーのCX3は、起動にしてもオートフォーカスにしても、とにかく遅くてシャッターチャンスを逃すことが多かったのです。J4は素早いレスポンスが気持ちよく、必要ない写真までバンバンとってしまいます。
(CX3はマクロの性能第一で選んだので後悔しているわけではないです)
画質もCX3に比べれば格段に良く、18.5oを使えば背景を綺麗にぼかすこともできます。
フォーサーズやAOS-Cは使ったことがないので比較できませんが、個人的には十分な画質です。
もっともNikon1はスローモーション動画が撮れるから興味を持ったので、あまり画質は気にしていなかったのですが…。
(CX3もそうですが尖った機能を持つ機械が好きなのです)
今は、ミルククラウンなどを撮って遊んでいます。
基本的に満足しているのですが、唯一の不満がAndroidでWiFi接続できるWireless Mobile UtilityもNikon Manual Viewer 2もAndroid5には対応しておらず、OSアップデートしてしまったnexus5では使えなかったことです。
いずれ対応してくれると思いますが、J4はリモコンが使えないのでスマホで代用しようと思っている方はご注意を。
4点

ミルククラウンの動画をmp4にコンバートしたのでアップロードします。
残念ながら綺麗なクラウンにはなりませんでした。
Nikon1はMOV形式で保存されるので、アップロードするにはちょっと不便です。
書込番号:18332916
1点


撮ったことはないのですが、いわゆる王冠の形は条件設定が難しそうですね。
ちなみに、今時のカメラのMOVファイルなら、そのままアップできますよ。
ここ4年くらいのニコンとカシオのカメラの動画しかアップした事はありませんけど、
みんな拡張子はMOVです。(仕様にはMP4動画と書かれています)
MP4はMOV(QuickTime)形式をベースに作られたと言いますし、
ここの動画は再圧縮されるので、サイト側のプログラムの仕様しだいですけど、
実際には、もう少し幅広く受け入れられそうに思います。
書込番号:18334339
1点

ホワイトグローブさん
ご購入おめでとうございます。
J4同時購入で18.5mm f/1.8レンズ5000円引きはかなりお得ですね。このレンズはNikon1に必須のレンズで一眼レフに負けない写真が撮れると思います。
AF含めてレスポンスがとてもいい機種だと思います。自分も購入1か月弱なのですべての機能を使い切っておりませんが、いろいろ楽しめそうですね。Wireless Mobile UtilityとNikon Manual Viewer 2がAndroid5非対応の件、参考になります。スマホ買替検討中の時期ですので、よく注意しておきます。いずれ対応になるでしょうけど。
ミルククラウン、面白いですね、どういう風に撮られるんでしょうか。Nikon1は秒60コマの連写ができますので、お好みの瞬間を静止画で切り取れるのでこういったシーンでも静止画も楽しめると思います(ファイルが多くなって選ぶのが大変ですけど)。
↓こういうクチコミもあります。このクチコミにはほかのクチコミのようにマニアックな人や頑なな人はいないので、安心して画像アップできますし、アップされた画像を参考にされるのもいいと思います。
Nikon1 全機種で写真集 No.3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17981484/#tab
では、また、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18334539
0点

M.Sakuraiさん、ご教示ありがとうございます。
対応形式の中にMOVファイルがなかったので、てっきりダメなのかと思っていました。
今後はそのままアップロードしてみます。
reikokureさん、こんにちは。
18mmレンズの評判はクチコミ等で拝見していて、いずれは購入しようと思っていたのですが、5000円引きに負けて同時購入してしまいました。
今は、一番使用頻度の高いレンズになっていて、本当に買ってよかったと思います。
ミルククラウンも、スローモーション動画は暗くなるので明るいこのレンズで撮影しています。
撮影方法はお皿に牛乳を入れ、そこにスポイトで牛乳をたらすだけです。
1200fpsで撮影するとかなり暗くなるので、明るさを確保するためにLEDライトで照らし、三脚に固定したカメラで撮影するのですが、白一色だとAFでピントが合わないのであらかじめスポイトの先端を水面につけて、そこにピントを合わせました。
一番大変なのはタイミングで、右手でスポイト左手でシャッターを操作したのですが、なかなかうまくいきません。10数回とってやっととれたのが先の動画です。
教えていただいクチコミ拝見しました。
私もよく花を撮るので(今まではコンデジでしたが)reikokureさんの作品大変参考になります。
大晦日にカモメが飛んでいるのを400fpsで撮影したものがあるので、今度そちらのクチコミにアップロードしてみます。(M.Sakuraiさんに教えてもらった通りMOVのままで)
書込番号:18335001
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
皆様 あけましておめでとうございます。
朝、TVをつけたら駅伝をやっていたので
J4持って、撮影してきました。
全て、マニュアル露出、AF−Cで
jpeg出し
一部トリミングしました。
画像は縮小しています。
実質4万弱でこれだけの写りをするなら
一眼の出番がかなり減りそうです
4点

白バイのおまわりさん、一躍時の人か。
TBSの中継カメラマンも大変だわ。あっちゃこっちゃホッカイロ入れてるんでしょうね。
書込番号:18327090
0点

おー1枚目は去年の箱根で名を馳せた設楽兄弟のお兄さんだ。
いい感じで撮れてますねー。
書込番号:18327371
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
こんにちは
ずっと、FX+DX体制できましたが
D5100のAFが、我が家の犬に全くついていけない為
思い切って乗り換えました
どうせフォーマットが変わるので、メーカー問わず色々調べた所
高速AF+高速連写でNikon 1に落ち着きました
20枚/秒で撮って、好きな画像を選ぶとか
意外に高感度画質が良かったり
ペットにはNikon 1の一択ですね
満足度結構高いですよ
19点

フォーマットのサイズだけでは語れないカメラの個性!
楽しんじゃって下さいね!
書込番号:18301806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ホントだ。
思ったよりキレイですね。^−^
カメラとしての所有満足感はありますか?
私は先日、フジのX-T1のファインダーを覗いてみて萎えたクチです。^^;
書込番号:18302884
4点

ニコンらしさを残しつつもミラーレスという感じですね^^
フォーマットは違うけど、やっぱりキレイですね♪
やっぱ、ミラーレスとはいえ、バカにはできませんねw
書込番号:18303246
3点

ご購入おめでとうございます。値段も高くないし、軽くて良さそうですね。
撮影をお楽しみください。
書込番号:18303712
5点

俺の焼きそば 5sさん
>ニコンらしさを残しつつもミラーレスという感じですね
具体的にどのあたりが「ミラーレスという感じ」なのでしょうか?
書込番号:18303803
5点

ベアグリルスさんへ。
ミラーレス自体がセンサーの小さいもののイメージがありまして(^_^;)
それだからこのような表現をさせていただきました。(比較対象がD5100なのもあります。)
もし、意見が食い違って気分を害されたら申し訳ないです。
書込番号:18304323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

俺の焼きそば 5sさん
別に気分を悪くしたとかは無いのですが、
>ミラーレス自体がセンサーの小さいもののイメージがありまして
という事でしたら俺の焼きそば 5sさんが感じた「何か」はミラーレスだからでは無く、単にセンサーサイズの小ささから来るものではないでしょうか?
今回お尋ねしたのは1インチからフルサイズまで様々なセンサーサイズがあるミラーレスで、それらに共通した自分の知らないミラーレス特有の写り具合があるのかと気になったからです。
書込番号:18305086
5点

みなさんこんにちは
だんだんと使い方もわかってきて
ペットの犬は、ほとんどがベストモーションキャプチャーで撮っています
これを使うと、他のカメラではなかなか撮る事が難しいものが
簡単に撮れちゃったりします
昨日は外に持ち出し
爆走する、京浜急行でAF-Cの実力を試してきました
なかなか満足する結果となりました
まあ色々と難癖をつけたいところはありますが
ペットを撮る為に買ったので、ベストな選択だったと思います
最後の京急は
シャッター+絞り優先 ISOオート 露出補正無しです
書込番号:18309874
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
J1でNikon1デビューして2年半、J3まではあまりJ1からの進歩を感じられずスルー、J4にはWifi・タッチ液晶がついたので気になっていましたが、MicroSDになったこと、バッテリーが変わったことからスルーの予定でした。たまたま寄ったビックカメラで追加バッテリー、MicroSDカードセットがあり、つい衝動買いしました。
J1からは格段に操作性がよくなっていると思います。加えてJ4タッチ液晶ですので、J1とは比べ物にならないほど快適。ほとんどの撮影操作が画面タッチかFボタン・メニュータッチでできる。
いずれレビューしますが、気になった点を少し。(大したことではないですが、もし改善策がありましたらお教えください。)
○タッチAFがデフォルト
どうもタッチAFがデフォルト設定のようで、レンズを変えたりオートモードに切り替え、その後PやAモードにするとタッチでAFポイント変えたつもりがシャッターが切れていたということがたびたび。
○ISOオート100-400がない
J1ではISOオート100-400がありましたが、J4ではありません。またスタートISO160でISO100がない。それだけ高感度に自信があるということでしょうか。
○再生時撮影情報表示するのが面倒
メニュー・セットアップ・モニター表示と3回操作が必要。
Nikon1の特徴である素早いAF、快適なレスポンスに操作性向上。また、他のミラーレスに対してずば抜けているレンズ含めたシステムのコンパクトさ、直近の価格動向も加えると、ミラーレスカテゴリーの中でもベストの選択のひとつだと思います(35mm換算300mmの望遠レンズがマイクロフォーサーズの標準ズーム並の大きさ、18.5mmf1.8単焦点レンズが秀逸、今はキャッシュバックあり)。でも、クチコミも含めてあまり注目度はありませんね。ここのところ、よく売れているとビックカメラの店員さんは言っていましたけど。
3点

V3の場合ですけど、タッチでシャッターを切るか否かはメニューからは設定できず、
液晶の左端中央のアイコンからのみ設定できるようになっています。
なお設定は電源のON/OFFをしても維持されています。
J4では違うのでしょうか?
書込番号:18270205
1点

M.Sakuraiさん
コメントありがとうございます。
>V3の場合ですけど、タッチでシャッターを切るか否かはメニューからは設定できず、
>液晶の左端中央のアイコンからのみ設定できるようになっています。
J4も同じ使用で、電源ONOFFしても設定が維持されます。AモードからPモードに変えた場合も設定が維持されます。ですが、オートモードへ変えた場合オートモードがタッチシャッターON・OFFの選択のみで「タッチでAFエリア移動」の選択ができない為なのか、自動的にタッチシャッターへ設定が変わるようです。そのあとPモードやAモードに戻したときその設定が引き継がれるようです。ちなみにオートモードでタッチシャッターOFFにした場合はOFFで引き継がれています。また、レンズを変えた場合はどうもタッチシャッターONになるようです。
2日使って大分なれました。モード変えたり、レンズ買えた場合は注意するようになりました。タッチシャッターはまだ馴れてません。EOS-Mを検討している時タッチしてAF動作がありシャッターが切れるという流れに1秒弱ありましたので2秒後リリースとして使えるかなと思っていたことがありますが、Nikon1J4はAFが早すぎタッチしたらすぐシャッターが切れている為そのようには使えません。もう少し馴れや使う場合の研究が必要ですね。
レンズバリアー付標準ズームも小さいし写りも悪くないと思いました。ちなみにPC接続して電源ONした場合はレンズが飛び出さないようになっているんですね、そこら辺もよく考えられていると感じました。
また、いろいろお教えください。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18270347
0点

>○再生時撮影情報表示するのが面倒
V3使ってますが、再生→DISPで表示されます。
タッチフォーカスは追尾の時だけみたいですね。
書込番号:18270362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でぶねこ☆さん
コメントありがとうございます。
そのDISPボタンがJ4では省略されているんです。ソフトはV3と共通なのでソフト側で対応することができなかったようです。DISPボタンはほしかったですね。
また、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18270799
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





