Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」の同梱セット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月24日

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
新機種なのにあまりにも寂しいので駄作を張って見ます。
シルキーピックスにて現像調整しているのでjpg撮って出しのサンプルにはならないかと思いますが、何かの参考になれば幸いです。
なんだかんだ言っても新しい物は使っていて楽しいです。それとやはりタッチパネルからのシャッターは場合によっては便利でした。軽くお触りするだけでシャッターが切れます。
6.7-13mmはPLをつけています。
木を撮った写真が棒立ちで手持ち撮影、他は三脚を使用しています。
10点

>張り逃げしまーす。
許しませ〜ん(笑)
雰囲気ある写真を堪能し、かつ 1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6 の広角ズームの持ち味を楽しませて頂いています。
>タッチパネルからのシャッターは場合によっては便利でした。軽くお触りするだけでシャッターが切れます。
この機能は私もV3で多用しています。専用レンズが必須ですが、手持ち撮影でもそっと触れるだけで撮影完了。これは場面によってはとても便利ですよね。
この機能があるが故に、家族用にNikon1を買い足すならJ4かな、と思案しています。
もしご記憶があって、これら4枚の写真で指タッチで決められた写真がありましたら、教えて頂けますか? どこを指定されたか、勉強になるからです。
書込番号:17637379
2点

dojeさん
重ね重ね 質問だけで恐縮です。
>シルキーピックスにて現像調整しているのでjpg撮って出しのサンプルにはならないかと思いますが、何かの参考になれば幸いです。
Nikon ViewNX-2 或いは CaptureNX-D(β版;無償提供)でのJPG化は 試されましたか?
もし、おやりになっていたら、SilkyPixとの差異は感じられましたか?
(色温度の設定で印象はずいぶん変わると思いますが)特に知りたいのは、光の届かない暗部領域のノイズレベルです。
提供されている写真のオリジナル版をD/Lさせて頂いてブラウザで観ましたが、微細な自然の景観をしっかり描写しつつ、暗部でのノイズは感じられませんでした。
SilkyPixのノイズ処理が優れているのだろうとも思いますが、それらを特に意識して現像されたのかどうか、それがお聞きしたかったのです。
分かりにくい不躾な質問で申し訳ありません。同じNikon1の従兄弟同士(兄弟姉妹ですか?)の愛好者ということで、よろしくお願いします。
書込番号:17637507
1点

うわ〜〜、足が足がぁ〜〜・・・逃げられん;;
失礼しました、新シロチョウザメが好きさん初めましてこんにちは。
正確に答えられないかもしれませんが上から順番に答えたいと思います。
ノイズは(正確なノイズ名等)は間違った言い方すると突っ込みが来ると怖いので、サンプルを見て個人で判断お願いします。
色関係のお話も結構こわいので、同じようにお願いします<(_ _)>
>これら4枚の写真で指タッチで決められた写真がありましたら、教えて頂けますか? どこを指定されたか、勉強になるからです。
17624186ですね、左から順に。
1枚目が、画面上では建物が小さかったのでタッチでは選べなかったので、普通にフォーカス後シャッターを切っています。選んだのは中央の白い建物(左)です。
2枚目が構図を決めたままタッチパネルにて、波しぶきの一番突端(左)にあわせています。
3枚目は、もうそのまま鳥にお触りです。カラス?は自分の後ろで飛び立つ瞬間を見ていまして、追い抜かれたところで電源ONからシャッターをきっていますが、向かい風に羽を広げただけの飛行だったのでゆっくり飛んでいました。
4枚目は2枚目とほぼ同じやり方です。こちらは波しぶきの右側です。
SSが30分の1以下の時は、タッチシャッター+セルフタイマー2秒を使い始めました。
もしくは、タッチでフォーカスエリアを選ぶだけもできるので、それも最近つかっています。
>Nikon ViewNX-2 或いは CaptureNX-D(β版;無償提供)でのJPG化は 試されましたか?
Nikon ViewNX-2は試したことはあるのですが、ほぼ使っていません。CaptureNX-Dは試しましたが、PCのスペックのせいか表示でもたつき即効でアンインストールしました!
ViewNX-2とSilkyPixでレンズの歪み等の補正と、初めの入道雲のみ+0.3補正しました。
あぁ、それとピクコンが個人の好みでニュートラス+彩度1になってまして、ViewNX-2で現像する時もそのままにしてあります。
まぁ、外部ソフト?にはピクコンは関係ないのですが、将来純正ソフトを使うかもしれないしと言うことで設定しています。
書込番号:17639047
5点


連投でごめんなさい><
>特に知りたいのは、光の届かない暗部領域のノイズレベルです。
この件漏れたかもしれないので、光の少ない写真でUPします。
2枚目は極端ですがお許しを。
書込番号:17639139
4点

dojeさん
逃げずに(笑)どんどん新しい写真まで届けて頂き、とてもハッピーな気分に浸れています。
み〜んな、いいですね!!!!
気づいたこと。それはdojeさんが お上手で、凝り性なのだろうなと感じたことです。
指タッチで知りたかったことは、
○ どこにポイントを置かれるか、その中心が指タッチでしょうし、
(シャッター速度が速いのでぶれは最小でしょうが、絞り値が5.6と美味しい領域なので)
○ どれ位の奥行きまでピントが合うのだろうか、との感覚を把握したかったからです。
とても参考になりました。ありがとうございました。
そしてわざわざ SilkyPixとViewNXで比較の例まで挙げて頂き、感謝してもしきれないです。
ViewNX-2はノイズ調整がないので、これはカメラで設定したそのままか、Nikon内での取り決めで自動的に処理していると思うのですが、SilkyPixは自分ででも設定できますよね。
最後の美しい流れ星まで入った夜景の写真で、SilkyPixとViewNXで差異があるのはこんなところも影響しているのでしょうね。
でも100%拡大なんて気にすることもあまりないので、どちらも魅惑的な写真(風景)で、最高ですね。
>CaptureNX-Dは試しましたが、PCのスペックのせいか表示でもたつき即効でアンインストールしました!
私も初期のものはそう感じましたりあまり使うこともないですが、同じβ版ですが、最新のものは少し改善されたかな、と感じています。
CNX-Dはその装いから感じれると思いますが、SilkyPixを下敷きにしているのだろうと勝手に解釈しています。SIlkyPixをお持ちなので、どちらでもいいと思いますが、Nikon のカメラの設定をそのまま反映して現像初期設定されるのは、ViewNX-2やCNX-Dなので、これはお好みで選ぶのだろうと思います。
私は SilkyPixを持ってはいますが、これまでほとんど使ったことがありませんでした。
dojeさん の比較例を拝見して、これからは SilkyPixも活用しようと決めました。
楽しい、切れのいい写真ばかりで、拝見していて自分がそこに行ったような気がして、楽しかったです。ありがとうございました。
J4の愛好者では、こんな価格コムのスレッドにまで写真を出してみんなでワイワイガヤガヤ楽しまれる方は少なくて、他の場で共有される方が多いのかもしれませんが、機会がありましたら、J4の作例だけで綴るスレッドを是非立ち上げて 同じNikon 1 仲間の私どもに見せて下さい。
こんなにきれいに、楽しい写真が撮れる(撮れた)よ、との報告は、きっと仲間を増やしてくれると思いますから。
いやー、無理にお願いして良かったです。J4もV3も同じですから、最高に参考になりました。
V3ではまだ dojeさんのような 風景写真、特に広角域の作例は少ないので、目から鱗のことばかりでした。
では 失礼します。お互いに いいフォトライフを楽しみましょう。ありがとうございました。
書込番号:17639294
4点

ごめんなさい
上の顔マークは 設定ミスです。最高にニコニコ顔です。
書込番号:17639853
2点

新シロチョウザメが好きさん
>上の顔マークは 設定ミスです。最高にニコニコ顔です。
ありがとうございます!
FT-1になっているものがAi28mmf2.8sです。
今度こそ、とう!!
書込番号:17649922
4点

dojeさん
佳いですね! 28mm。
このレンズは寄れて、明るくて。欲しくなりました!
dojeさんが レンズを生かしておられるということなのだと感じています。
2枚目も3枚目も旬の季節の花にて、大好きです。雰囲気を感じます。
4枚目は、dojeさんが 桃太郎のテーマをイメージされたのかな、と思ってよくよく観察。
ひょっとして 梅ですか?
流れに漂う果実、齧りつきたくなるような新鮮さで、澄み切った水の流れがよくわかりました。
>今度こそ、とう!!
ありがとうございました。また機会がありましたら、このボードで上質な写真を見せて下さい。
書込番号:17650375
2点

dojeさん
十分 綺麗に撮れているではありませんか
頑張って よいフォトライフをお過ごしください
書込番号:17661609
3点

J4 ダブルズームキットを購入したものです。別のスレッドの主でもあります。
失礼かもしれませんが、僭越ながら実写サンプルをご提供します。
いずれも手持ちで、 VR 30-110mm f/3.8-5.6をつけたカメラまかせで撮ったjpegそのまんまですが、こんなユーザーがこんな写真を撮とったということで、少しでも参考になれば幸いです。
書込番号:17673220
3点

こんばんは〜。
新シロチョウザメが好きさん
亀レスでごめんなさい。
> 4枚目は、dojeさんが 桃太郎のテーマをイメージされたのかな、と思ってよくよく観察。
ひょっとして 梅ですか?
はい、梅です。いあ〜、そんなに詩的な感性もってないです!なんか綺麗で美味しそうに見えたのでシャッターを切りました。
そうそうAi28mmのMFは難しいですよ〜。紫陽花の場合、雌しべ?の部分がマンマルなんで拡大しても何を撮っているのわからないです。夜景の撮影で点光源にピント合わせをする様な感じでした。
同じAiでも50mmf1,2は割とピン合わせがしやすいです。
hawkvassさん
いらっしゃ〜い。
写真に関しての感想は分盲なので書きませんが(抽象的な言葉しか出ない^^;)、作例が多いほうが購入に悩んでる方の背中押しになるかもしれませんので、勝手にどんどんペタペタやっちゃってください。
書込番号:17673659
1点

dojeさん
相変わらず 気合いを入れつつ楽しまれておられるようで 見ている私も楽しいです。
ぼつぼつでも、このスレッドをどうぞ維持してください。そのうち お仲間が増えることと期待していますから。
フルサイズもお使いですか? レンズがそのような・・・。
hawkvassさん
猫のいる風景も、まん丸満月のお月様も、狙い目がいいのでしょうね。決まってますね。
大都会のビルとお月様は、田舎に住んでいる私には 自分が体験したような気持ちにさせてくれました。感謝です。
是非、時々でもこのスレで 楽しい写真、気軽な写真、精神を統一して撮った写真をお願いしま〜す!!!
兄弟みたいなJ4ボードですが、異機種のV3の私はここに画像で参加できません。口ばかりです (>_<) (^-^*)
書込番号:17674270
0点

dojeさん、新シロチョウザメが好きさん
レスありがとうございます。調子に乗ってまたお邪魔します。
私にとって、J4の最大のメリットは、そのコンパクトさで通勤時も含めていつも持ち歩けています。
光栄にも新シロチョウザメが好きさんに「狙い目」を誉めてもらいましたが、いずれも偶々通りがかりのもので、その時J4がなければ撮れなかったものです。
また、J4は、連写性能(ベストモーションキャプチャ)により添付のような、ちょっとピンボケですが極私的スクープ写真が撮れるのも気に入っています。
お見せできないのですが、メインの被写体は鳥ではなく子どもです。本当に楽しくてシャッターを切りまくりです。子どもはうんざりで気味ですが(笑)。
なので、偏見を覚悟で言えば、J4はCMのイメージの通り女性が使うとはまると思います。子どもを撮るだけでなく街中のスナップでカメラを構えるのも、私のようなおじさんより様になるような。
でも、dojeさんの写真を拝見すると、そうしたイメージだけでない「羊の皮を被った狼」というような言葉が浮かび、ますますJ4の魅力を感じます。
別スレのとおり、私は今のところマウントアダプターの使用はあきらめましたが、いつかdojeさんのような使い方をしてみたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:17675043
2点

hawkvassさん
このJ4 なんたって ちょいタッチで はいパチリがいいですよね。
子供さん撮りには最高便利なことでしょうね。親の顔がカメラで隠れずに 撮れるのですから。
BMCは楽しくて、しかも集中するのでストレス発散できて、私もこれにはすっかり填まっています。
女性にも優しいカメラですよね、おでこをカメラにくっつけなくても コンデジ同様撮れるのだから。
まだ試していない機能。それはベストシーンのセレクト機能。これは子供さん向けにいいのでしょうね。
書込番号:17675782
0点

新シロチョウザメが好きさん
相変わらずの亀レスでごめんなさい。
>フルサイズもお使いですか?
迷機な予感なD600を持っています。そのせいかたま〜〜にj4のモニターにオデコをくっつけそうになります(笑。D610の作例板にも出没しています。
カメラではないですが、ボォ〜〜として家の軽に乗ってると、極極まれに左手が宙を舞うことが未だにあります。そんな自分の車はMTです。
>異機種のV3の私はここに画像で参加できません。口ばかりです (>_<) (^-^*)
ん〜、j4とV3はセンサーが同じですよね?何故かDxOがV3に対応してるのにj4は対応していない;;
同じニコン1の兄弟、しかもセンサーが同じならペタペタしちゃっても平気だと思います。
>子供さん撮りには最高便利なことでしょうね。
なんせタッチした瞬間にとれますからねぇ。AFの精度もいいし。コンデジチックなのも威圧感なくてよさげですね。
滝と電車です。電車はガードレールに手を載せて撮った手持ち撮影です。VRの効きいいですね〜。
書込番号:17681224
1点

ナイスキャッチ! ついばんで、放り上げて、大きな口で受けるアオサギの妙技 |
鳶を撮りに行って、こちらの方が面白かった・・・。でも超望遠で?? |
多分 毒キノコ。本命が見つからず、手ぶらで帰るのもなんなので・・・・ |
dojeさん
>j4とV3はセンサーが同じですよね?何故かDxOがV3に対応してるのにj4は対応していない;;
同じニコン1の兄弟、しかもセンサーが同じならペタペタしちゃっても平気だと思います。
スレ主さんの許可がありますので、アップします。
(管理人さん 画像を削除しないで下さいね。指導もなしですよ。)
hawkvassさん
いとこが遊びに来ました。よろしく!
書込番号:17681311
1点

大事なことを忘れていました。
>カメラではないですが、ボォ〜〜として家の軽に乗ってると、極極まれに左手が宙を舞うことが未だにあります。そんな自分の車はMTです。
私は ボォ〜〜としていなくても、女房の車(ホンダ)に乗ると、停車時に左足でどうしても駐車ブレーキのフットペダルを蹴ろうとして空振りに終わります。加えて、ギアチェンジバーを探して、ハンドルの左裏側で手が宙をさまよいます。私の車は、ステップワゴンです。
私は ボォ〜〜としていなくても、女房の車に乗った後自分のステップワゴンに乗ると、必ず左手がチェンジギアのボックス辺りでさまよいます。
安全運転、安全操作に気をつけましょう!!!
書込番号:17681362
2点

さてと、こっそり更新・・。
7月23日にDxO Optics Pro v9の現像ソフトを開いてみるとj4のRAWに対応していました。
■新シロチョウザメが好きさん
亀を通りこしてクラゲのような返信になりますが・・
>私は ボォ〜〜としていなくても、女房の車に乗った後自分のステップワゴンに乗ると、必ず左手がチェンジギアのボックス辺りでさまよいます。
自分以外にも怪しい行動とる人がいるとは思わなかったです(笑
相変わらず空写真になりますがDxO Optics Pro v9で現像したものを張り逃げします。
書込番号:17764360
1点

dojeさん
いつも大空のある風景をありがとうございます。
従兄弟のV3を楽しんでいますが、ここに貼るのは管理人からイエローカードが届き、遠慮することにしました。
せっかくのご縁だったのに、またROMが続きそうです。
ところで、東京に豪雨被害のあった先週末にTDLとTDSに行きました。TDSでは水しぶき以上の水をかぶりながら
キャラクターの熱演を激写してきました。Nikon1のきれいな発色と反応の良さに改めて 感心した次第です。
ところで夜のパレードや夜のシンデレラ城の撮影も楽しみましたが、パレードでは動く被写体をぶれぶれで撮っても
おもしろくないので、思い切って1600〜3200の高ISO値で撮りました。
DxO Optics Proがあるからという意識があってのことですが、あまり大きな画像で見るのでなければ、楽しいきれいな
写真が撮れるので、非常用としての3200は、TPO次第でどんどん使うべきだなと感じた次第です。
また、ゆっくりでいいすから、J4愛好者の皆様の楽しい写真の投稿を期待しています。
書込番号:17772050
0点

新シロチョウザメが好きさん
こんばんは。
>従兄弟のV3を楽しんでいますが、ここに貼るのは管理人からイエローカードが届き、遠慮することにしました。
今、価格に登録してあるメールを確認しました。私のほうはイエローカードがなかったのですが、他機種などは目的がないとルール違反になるようですね。無知ゆえご迷惑をおかけしました。
しかし、キットレンズとは違うサンプルを上げてる私にはイエローカードもなく何とも不思議ですねぇ・・。
>DxO Optics Proがあるからという意識があってのことですが、あまり大きな画像で見るのでなければ、楽しいきれいな写真が撮れるので、非常用としての3200は、TPO次第でどんどん使うべきだなと感じた次第です。
DxO Optics Proがあるとかなり救われますよね。思い出写真はほとんど撮らないのですが(撮れないともい言う^^;)その場、その「時」を記録に留めると言う点では高感度が使えると言う情報は非常に有りがたいです♪
またご縁がありましたら宜しくお願いします。
書込番号:17773742
0点

こちらキットレンズになります。
設定を変えるのを忘れてisoが1600になっています。朝の明るい時間の高感度テストになってしまいました。DxO Optics Proにて現像しています。
書込番号:17781833
0点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ボディ
J4発売おめでとうございます(^-^)
ところで今、NikonのHP見たら本田翼さんになってるじゃないですか!
透明感があるし親しみやすいキャラで良いと思います。
(キムタクも嫌いではないですが正直飽きてたので嬉しいです。)
早くCMが見たい!
8点


北川大介さん、東京下町のおばちゃんたちに大人気です。
某熟年美貌ママのカラオケスナックでは、北川大介さんの曲だけカラオケ無料・・・
脱線、失礼をば
書込番号:17399462
5点


>じじかめ師匠
>話題が違う。
じじかめさんにレス餌やらないでください。 d(´о
書込番号:17399870
16点

デジカメユーザーが多様化した以上、いつまでもキムタク一人でというわけにはいかないわけで、商品ごとに宣伝戦略を考えるのは当然だし、本田翼の人選も妥当だと思います。
Youtube上ではJ4のCMがすでにアップされているので、検索してみてください。
書込番号:17400629
4点

V3もEVFやグリップが脱着式になったり、エフェクト関係がJ4同等ということでJ4に対して完全上位互換?
ということでJ4は女子カメ特化なのでしょうか?それで本田翼?
書込番号:17402183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





