Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」の同梱セット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月24日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2015年6月30日 19:53 |
![]() ![]() |
17 | 19 | 2015年6月29日 12:15 |
![]() |
2 | 1 | 2015年5月31日 01:53 |
![]() |
10 | 6 | 2015年5月20日 11:42 |
![]() |
22 | 26 | 2015年4月5日 17:07 |
![]() |
1 | 2 | 2015年3月29日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
安い店が売り切れたんでしょう。
4.5千円の差なら1回飲みにいくの我慢すればすむことですから、
早く買ってしまったほうがいいかも。
ていうかそろそろ底値ちかくないですか
書込番号:18901610
0点

こんばんは
たぶんですが、安いお店の在庫が無くなって高いお店だけ在庫があるということだと思います^_^
基本的に安いお店から売れていくので…
値下がり待ちはタイミングが難しいです
書込番号:18901619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

6月16日の3万円切りは逃されたんですか?。
1ヶ月くらいウォッチしておけば、また3万円切りが来ると思います。
欲しいのなら、その時は「明日になれば、あと○円下がるかな?」などと色気を出さず、即ポチして下さい。
最低価で買おうなどと考えていると、結局高値で買うか、買えなくなってしまうかですよ。
書込番号:18901678
4点

中古カメラ屋同士のカルテはありそう(°_°)ビックリするくらい値段近い
書込番号:18901696
1点

皆さんご親切にありがとうございます。
J5と比較してデザイン的にはJ4がシンプルで好みですし、重量も軽いです(手足に神経難病をもっていますので)
2店舗で競って毎日下がっていきましたが、1店舗が消えたとたん高騰しました。
4・5千円のことですが安く買えたことでとても満足するタイプなので、気長に待ちます。
書込番号:18902959
3点

田舎ですが
先月頭に近所のケーズでWズーム4.2万で買いましたけど、その時点でも
在庫は銀黒1台づつ(うち黒は展示現品)で、あとは入荷しないとの事でした
すでに生産完了品の表記が出ている機種ですから
「新品を確実に買える時期」はすでに逃しています
再度底値に下がるよりも、モノがなくなる可能性の方が高いです
気長に待ってる場合じゃないかもしれません
書込番号:18903708
2点

Wi-Fiとかを特に必要としなければS2とかはどうでしょうか?
重さはほぼ同じです
ダイアルなどが簡素化されてるので操作性は好みが別れるところですが…
自分はS1しか持ってないので操作性の不自由とかは比較できませんがf^_^;)
今のJ4の値段より1万ほど安いです
ご予算が3万ならダブルズームも視野に入るかもです
一応ご参考までm(_ _)m
書込番号:18904235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地元のビッグカメラ・コジマで在庫はWレンズセットが展示品のみで、38,800円でしたので購入しました。
株主優待券を使って1%ポイント付きの33,800円払いでしたが、まぁこんなもんかなと思っています。
皆さん、いろいろとアドバイスいただきありがとうございました。私は手足の不自由な身障者ですが、
このカメラならコンテストの写真も撮れて応募できるかなと考えています。
書込番号:18923931
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
10年以上前にデジカメを買ったっきり、まったくの初心者です。
最初はデジカメでいいかなと思いましたが、ミラーレス一眼でもいいのかも?と思い
検討しましたが、何を見たらいいのかや、何が適しているのかわからないので教えてください。
メインの目的は、子どもを撮影することです。
室内・室外いろいろな場所で撮影予定です。(多いのは室外)
あったらうれしい機能は
・手ぶれ補正(意味があるのか不明ですが)
・wifi機能(スマホで共有したいと思っています)
購入を検討しているカメラは
・Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
・OLYMPUS PEN mini E-PM2 ダブルズームキット
・LUMIX DMC-G3K レンズキット
・OLYMPUS PEN Lite E-PL6 レンズキット
などです。
動き回る子供をきれいに撮影するのに、向いている機種があれば教えていただきたいです。
似たような価格帯で、おすすめがありましたらよろしくお願いします。
1点

すみません、追記です。
発表会などで撮影する場合、シャッター音のあまりしないものがいいとも思っています。
一部音の消せるものもあるみたいですが、どこを見たらいいのかわかりません。
その点も検討お願いします。
書込番号:18904039
2点

室内ならα6000あたりが無難…
ぶっちゃけ動き回る子供は難易度が高い
むしろ一眼レフがいい
大きさ重さを気にしなければ
書込番号:18904042
3点

さすがにG3はもう古いかと…(^-^;
書込番号:18904138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算を5千円増額出来るなら
吾輩ならば
パナソニックG5シルバーにします
出来ないならば
キタムラ中古で
G5ダブルズームブラックがAB品でありましたね(5分前)
WIFIは対応SDカードかな〜(;^_^A
選択肢の中なら
吾輩はPM2を選ぶと思います(サイレントシャッターがあるかは知りません)
書込番号:18904252
1点

>発表会などで撮影する場合、シャッター音のあまりしないものがいいとも思っています。
電子シャッターがあるカメラだと、シャッター音がしませんので、
電子シャッター機能を搭載したカメラを選ぶといいと思います。
例えば
パナソニックGM1Sだと電子シャッターを搭載していますので、発表会の撮影には向いていると思います。
http://kakaku.com/item/K0000700415/
剛性感と軽さを備えたマグネシウム合金ボディを採用し、
本体寸法 幅 約98.5mm×高さ 約54.9mm×奥行 約30.4mm、質量 約173g(本体のみ)と
レンズ一体型コンパクトデジタルカメラ並みのボディサイズにしているのが特徴です。
書込番号:18904419
0点

「どこを見たらいいのか・・・」が、ここの比較表等の事でしたら、
シャッター音を消せるか?(サイレント撮影)の項目はないので、メーカーの仕様表をチェックしないと分からないですね。
1.手振れ補正。
全ての機種に付いていますが、動き回る子供の場合は効果が無かったり、逆効果になる場合もあります。
2.WiFi機能
J4のみ内蔵です。が、Android用のアプリは撮影枚数が増えると使い物になりません。iPhone用は大丈夫だそうです。
オリンパスは後付できるオプションがあるので、それが多分使えるはずです。
3.静音撮影
J4のみ音を消す事ができます。但し、発表会という事は室内だと思いますが、照明によってはフリッカーがでる場合があります。
屋外中心ならJ4で良いと思いますが、発表会を重視すると、予算が3.5万という事でしょうか?
ダブルズームでなく標準パワーズームの方を候補にされていると言う事は。
発表会などでは、ある程度距離があると思うので、望遠ズームは欲しくなると思いますけど。
書込番号:18904420
2点

スレ主さんは、
価格帯だけで、候補の機種を選んでるみたいだね。
J4の「標準」レンズキットでは、
お子さんの発表会や、運動会で、
望遠側が不足すると思います。
そこで、
ニコンS2の、「ダブル」ズームキットが良いと思いますよ。
コンパクトで、
初級者のフルオートの使用に割りきってるから、
余計な操作部分が無くて、
分かりやすいし。
他のレンズ交換式デジタルカメラに比べたら、
室内で、チョッとノイズが多いけど、
それでも、
普通のコンパクトデジカメや、スマホと比べたら、
明らかに綺麗だし。
動作もキビキビして、
AFの追従能力や連写スピードは、
十数万円以上の高級一眼レフ並みに優秀だし。
何より、
コンパクトな標準レンズに加え、
望遠レンズがセットなので、
とりあえず、
日常のスナップから、
チョッと本格的な動きのあるモノの望遠での撮影も、
便利に使えるだろうし。
2本レンズ付いてる割には、
高倍率レンズ一体型コンパクトデジカメ並みの、
安さだし。
書込番号:18904483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

室内が多いとニコン1は微妙なんだよねええ…
明るいとこではイチオシなんだけども
書込番号:18904495
0点

動き回るお子さんと言うことは
ミラーレスだとどこまで満足できるかですね。
AFの追従性がよいものだと一眼レフの方が無難です。
どうしてもミラーレスと言うのであればソニーのα6000ですね。
ただ、室内となると明るいレンズが必要ですし、
被写体までの距離が数メートルとか近いと
AF性能の良い一眼レフの50万もするような
機種であっても非常に難しい被写体となります。
いずれにせよ
被写体との距離と被写体のスピード次第です。
書込番号:18904614
1点

J4は明るいところはまずまずですが、室内画質はイマイチかなぁと思います。
発表会を重視するとコンデジのSTYLUS1の方がレンズが明るい分綺麗に写りそうです。
ミラーレスで条件を満たして画質もまずまずなのはG5Wズームくらいでしょうか。ただ、G5の静音シャッターは条件付き(ISO 1600まで)なので暗いとシャッター速度が出せずにブレてしまう可能性があります。
望遠は必要ない、というのならまた別の選択肢が出てきますがどうでしょうか?
追加レンズを買う予定があるならデジイチをオススメしますが、そうでないならコンデジのSTYLUS1がいいんじゃないかと思いますよ。
書込番号:18904720
0点

みなさん書き込みありがとうございます。
提案させていただいた機種は、確認させていただいてます!
カメラを使いたいシーンを具体的に言うと
・発表会と書いたのは、あくまで全体の雰囲気が撮れればいいなと思ったので
子ども一人をアップで撮りたい!とまでは思っていません、すみません。
・子供もうろちょろ走り回る子を撮るというよりは、砂場で遊んでる子や滑り台の上り下りなどの、ちょっとした動作でも綺麗に撮れればと思っています。
・撮影者の技量次第かもしれませんが、構えてから「ハイチーズ」(1〜2秒?)で撮影が出来る物が理想です
・プロ並みの画質は求めませんが、他の方に写真をあげても大丈夫だと思う程度の画質はほしいと思っています。
・初心者でも、人物がきれいに発色(印刷?)するものがいいです。
値段的にも手が出せないので一眼レフは検討していません。
カメラ初心者過ぎてこの場で質問するのも場違いな気もしますが、皆さん回答くださりありがとうございます。
きいビートさんの提案して下さった
ニコンS2の、「ダブル」ズームキットですが、Nikon 1 J4 ダブルズームキットとはまた別モノでしょうか?(上位版とかではなくて)
S2だとwifi機能が無いようで、microSDになってしまうみたいなのでフラッシュairが使えないのかな?と思ったのですが
S2の製品ページを見るとすごく魅力的に見えるのですが、写真共有ができないとどうしようかなと迷っております。
書込番号:18905113
0点

書かれている内容だと、条件を満たさないようなカメラはミラーレスなら無いと思いますよ。
ただ「きれい」って主観的な物なので、特に色は個人差が激しいから、まれに合わない人は居るかもしれませんけど。
アップで撮りたいと言うのが無いので、ダブルズームでなく、価格の安いレンズ1本のキットで大丈夫です。
S2は一応J4の簡易版という扱いですね。S2も5000円くらいのオプションをつければWiFi機能が付きますが、
そうするとJ4と価格が変わらなくなってしまいますね。
ところで、大きさとか重さって大丈夫なのでしょうか?
10年以上前だと、スマホが存在しなかったので、今より小さい(薄い)カメラが色々ありましたが、
その後、機能アップ競争で肥大化していって、今のカメラは昔より大きいですよ。
比較用にアップした写真の機種は特別小さいカメラなので、あれですけど・・・
書込番号:18905590
0点

ご予算が書かれていないのですが・・
候補の4機種ですと
○Wi-Fi内臓 Nikon 1 J4だけ(他の機種はWi-Fi機能内蔵のSDカードを使えば可能)
○センサーサイズ(特に室内でフラッシュなしで撮る場合に高感度性能・ノイズで差が出る) G3・E-PM2・E-PL6は同じ、ただG3は世代が古いので、E-PM2・E-PL6と比べると厳しい J4は前3機種に比べると小さいので、やはり室内では苦しいかも
○手ブレ補正 J4・G3はレンズ内蔵タイプ、E-PM2・E-PL6はボディ内蔵タイプ 効き目にあまり差はない
○電子シャッター J4だけ
○ファインダー G3だけ内蔵 J4は内蔵・外付けともに不可 E-PM2・E-PL6はオプションで付けられる
こんな感じです。
ファインダーは好みによりますが、晴天屋外だと液晶が見えにくい場合が多いので、一考の余地はあります。
静音機能(電子シャッター)ですが、速いシャッタースピードで動く被写体を撮るとゆがむ可能性はあります。また、E-PM2を持っていますが、連写でもしない限り音はそんなに気になりません。コーヒーカップを静かにテーブルに置いた時の音くらいです。発表会といっても、本格的なピアノソナタとかヴァイオリンソロでもない限り、あまりこだわる必要はないように思うのですが(店頭で要確認)
パナソニックのカメラは候補に入れられませんか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010861_J0000007618_J0000012678_J0000008195
GF6はWi-Fi内蔵ですし、GM1は電子シャッター搭載です。また、室内だとお子さんがちょっとでも動くと被写体ブレしますし、それを防ごうとシャッタースピードを上げればノイズまみれになったり、非インバーター式蛍光灯だと黄色っぽい嫌なノイズが出る「フリッカー」という現象に悩まされることがあります。
一番簡単で綺麗に撮れるのはフラッシュを使うことですが、被写体に直接発光させると平面的なつまらない写真になりがちです。そこで、フラッシュの発光部を上向きにして天井などに発光させ、その反射光を利用するととても自然な写真になります。これを「バウンス」といいます。
G3・E-PM2・E-PL6はオプションのフラッシュを購入すればバウンスができますが、GF6なら内蔵のフラッシュをポップアップさせて指でちょっと上向きにすれば「なんちゃってバウンス」ができます。
そのあたりも検討されてはいかがでしょうか。なお、昼間屋外での画質に限れば、候補の4機種もパナの2機種も十分満足できると思いますよ。
書込番号:18906213
0点

スレ主様
確かに、S2には、ご希望の条件のひとつWifiがありませんね。
安易な提案をしてしまい、スミマセン。
S2と、J4の、ダブルズームキットのレンズは、
同じモノです。
予算が合えば、
J4のダブルズームキットで、全然問題ないと思います。
この、Nikonのミラーレスで、
室内がダメ、なんて言ってる人も居るケド、
それは、大きく重い一眼レフと比べた場合の話しで。
私は、全然問題ないと思います。
質問を見る限りでは、スレ主さんは、
ワザワザ、高感度の設定で、
無意味に感度設定を何段か変えて同じ被写体を撮って、
必要も無いのにPC画面で超拡大して、
やれ、暗部のディティールが甘いやら、
輝度ノイズが不自然やら、
欠点をあぶり出してアラ探しするような、
機材マニア自己満足完結型じゃあないと思いますので、
J4なら、
使い勝手もよく、十分じゃないの?
現行機種で最新型だから、チョッと高いケド。
書込番号:18908216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>子供もうろちょろ走り回る子を撮るというよりは、砂場で遊んでる子や滑り台の上り下りなどの、ちょっとした動作
このくらいの動きならレスポンスが悪いRX100でさえ十分対応できそうです。
http://kakaku.com/item/K0000386303/ RX100
RX100は最近のコンパクトカメラのなかでは屈指のヒット商品でして、画質は一眼に匹敵します。
いや匹敵どころか、追加レンズをつけない一眼となら、暗い場所では勝てることもあるくらいよく写ります。
室内の画質はこのnikon1と比べるのは酷なくらい差がありますよ。
100人中100人がRX100の方が綺麗に感じるでしょう。
wifiが無いのが難点ですが、こと画質に関してはこの価格帯のカメラでは突出してます。
書込番号:18908461
1点

E-PM2+キットレンズ。コンパクトカメラに比べて、精細に写る気がします。 |
暗いところでの撮影だと、特にコンパクトカメラと差が出ます。 |
散歩に旅行に、気軽な撮影を楽しめます。タッチシャッターも便利。 |
この一枚だけ別売レンズ(45mmF1.8)。子供が引き立つ写真を簡単に撮れます |
> むにもこ さん
はじめまして! 子供撮り(4歳娘&1歳息子)専門の、一眼ライトユーザーです。オリンパスE-PM2を使って、撮影を楽しんでいます。子供撮り、気軽な撮影、の観点から回答しますね。
オリンパスの同価格帯のミラーレスとして、E-PM2、E-PL6のほか、E-PL5もあります。これらであれば、普段の子供撮影に不足することはないと思います。現在ならば、E-PL6がオススメです。現品を手に取って、自分に合うかどうか見ることができるからです。(くれぐれも、現品を触らずに注文するのはお避け下さい。手に持った感触や、イメージなどが合わないと、撮りたいという気分に影響するからです。)
なお、E-PL6には、付属レンズの違う複数のキットがあります。価格重視ならば、手動ズーム1本付のキット(3.5万円)がオススメかと思います。望遠レンズが必要でしたら、手動2本のキット(4.5万円)を。いずれも量販店などの店頭在庫は少ないようで、現品確認は難しいかもしれません。店頭在庫があるのは電動ズームキット(3.7万円)で、本体の色が少し違います。詳細は以下に書きました。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1233.html
参考まで、E-PM2で撮影した写真を添付しますね。E-PL6と画質は同じです。本体付属のレンズ(手動ズーム)と、別売レンズ(M.ZUIKO DIGITAL 45mmF1.8、2.5万円)での写真です。この別売レンズを使えば、背景が大きくボケて、誰でも「一眼ならでは」の写真を撮れます。超オススメ!
E-PL6,E-PL5,E-PM2の利点としては、「タッチシャッター」があります。チョコマカ動く子供にも、簡単にピントが合いますよ! 以下にも作例がありますので、ご参考になりましたら。
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1049.html
書込番号:18908911
1点

RX100では起動が遅すぎて咄嗟のシャッターチャンスに対応できないと思います。
また、
>室内の画質はこのnikon1と比べるのは酷なくらい差がありますよ。
う〜ん、撮像素子とレンズの明るさで、3段〜4段位の不利があるのは確かですね。
でもまぁ、VRは1 Nikkorの方が効きが良いので、少し縮まるかと
書込番号:18915452
0点

色々な提案ありがとうございます!
写真付きで説明して下さった方もありがとうございます、大変参考になりました。
この土日で、実機を見たり店員さんの売り文句を聞いたり(笑)して
色々悩みましたが、ようやく決まりそうです。
たくさんのコメントありがとうございました
書込番号:18919570
0点

こんにちは。
出遅れましたが、
サイレント撮影のできる(シャッター音の消せる)ミラーレスカメラ、
こちらにまとめておきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#18892612
参考になるかどうかわかりませんが、、、
書込番号:18920042
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
・動画の最高品質が1080-60iから60pへ向上
・音声のエンコードが128kbpsから1.5Mbpsへ向上
・動画再生中にも歪曲補正が利くように
同じ映像を撮り比べても音声の具合が違う、という事は判りましたが、どっちが良かったかはよく判りません。
(エンコードによるものなのか、マイク位置やマイクデバイスの違いの方が支配的??)
また、J4の無線LAN機能でスマホと繋いだ際、iOSでは動画の転送が出来なかったのにAndroidの方だと動画も普通に転送できました。
てっきりiOSの方がこなれてると思っただけに、逆の意味で面喰いましたね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
総じて、映像エンジンのパワーアップの恩恵をきちんと受けてるのは間違いない様です。
静止画の場合RAWを使う事で後処理出来ますが、動画の場合はカメラ内で生成したものがほぼマスターなので、NIKONが力を入れてくるのは当然の事かも知れません。
2点

話しがちょっと変わりますが、Nikon 1の動画モードはHDとFHD以上しかなくて、VGAが有りません。
他社の場合、例えばCanon(PowerShotG16)やソニー(RX100)の場合はVGAモードがあり、画面の動きがあんまり無いような場合は便利です。
メーカーとしては「そんな低品質な動画、何に使うの??」と思うかも知れませんが、例えば、高倍率ズームで全体を俯瞰した後部分的にクローズアップする、などはスマホのカメラではやりにくい領域であり、こういう部分にはVGAでも十分な事があります。
ぜひとも追加して欲しいです。。。。出来れば旧機種に対しても(無理かなぁ。。。)
書込番号:18825433
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
J4白ズームキット+純正防水ケース+32G microSD+フォトショップエレメント12+送料無料で$399
http://www.buydig.com/shop/product.aspx?sku=EDIVENK1J41030W
日本には発送してくれないようです。米国在住の知り合いに頼める人どうですか(^_-)
1点

FAQを見ると、「アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア以外の注文に関しては、営業に電話してください」と書いているので、ダメもとで日本に送ってくれるよう依頼するのもアリかもしれません。
ただし、送料をかなりとられる可能性がありますので、そうなれば国内で買うのと結果的には大差ないかもしれません。
書込番号:18790422
1点

故障しちゃったとき、保証わ日本で受けられるの? (*ω*?
書込番号:18790579
3点

投げてくれれば、受け取りますが。
今は120円ですから4.8万円で、保証リスクを考えると、どうでしょうね。
確かに米在住の、それも知識のある誰かに依頼すればメリットか。
防水ケースってWP-N3 ?
http://kakaku.com/item/K0000643251/
保証リスクを考えると、どうでしょうね。← 訂正
こりゃ〜、ぶったまげた。大安売り、大安売り。
今から、向こうに親戚を作ろう。
書込番号:18790767
1点

代行してくれるところ有るけど25パーセント以上送料のほか手数料かかるし。
やはりあわないね。
書込番号:18791189
2点

J2まではダブルズームキットが3万円切った日本ですからね。
書込番号:18793178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
色々な所に情報が出回っているようですが
http://nikonrumors.com/2015/03/13/nikon-1-j5-mirrorless-camera-coming-next-with-a-new-20-8mp-sensor.aspx/
近所の量販店でも、J4の標準レンズキットが展示・在庫品限りになっていました。
実際に発表が近いようです。
書込番号:18581972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あんそくさくさん
> 『J4』って短かったですね。
約1年ですからね。とは言え、元々、ニコンワンのモデルチェンジサイクルは短めに設定されているように感じられます。
コンデジ以上(エントリー)一眼レフ未満。
V3は『昇格』だか『解脱』だかをしたのかも知れません。
と言っていると4K搭載のV4が出たりして。
この辺は、J5のエンジンである程度は見当がつくかも。
書込番号:18583920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1型センサーの画素数がソニーと並びましたね。
書込番号:18584227
0点

『J2』『J4』ともに、偶数機。
ここにも、Nikon偶数機の不遇が…。
((;゚Д゚)」ガクガクガク
書込番号:18584340
2点

Nikon 1 J4 (2014年 4月24日発売)…約1年!?
Nikon 1 J3 (2013年 2月 7日発売)…1年2ヶ月17日
Nikon 1 J2 (2012年 9月 6日発売)…5ヶ月
Nikon 1 J1 (2011年10月20日発売)…10ヶ月17日
こうみると、『J2』の約5ヶ月って短すぎますね。
書込番号:18604053
0点

ボディ単体とレンズキットの値段が変らないとか、J4と下位機種のS2の値段が大差ないとかもう末期症状が出ていますが、もうJ、Sシリーズの建て直しは難しそうですね。
J1の在庫処分に失敗して、J2も長期在庫化が回避できず、あわててJ3に名前を付け替えて、さらに下位機種のSシリーズを出して、Jシリーズを守ろうとしたのでしょうが、いずれも裏目に出ています。
ニコン1シリーズの生産規模縮小して商品ラインを整理すべきなんでしょうが、前の経営陣の置き土産をあまり無碍に扱うわけにもいかないのかもしれません。
書込番号:18607928
1点

功夫熊猫さん
> もうJ、Sシリーズの建て直しは難しそうですね。
J/Sが属するカテゴリー自体の賞味期限が尽きかけている気もします。
ということで、J5は方向性を変えるような気がします。と言って、Vがあるので、レンズスタイル(クリップカメラ)にするくらいしかないような気もしますが…。単なるレンズスタイルではなく、カシオEX-FR10のレンズ交換バージョンとかなら欲しいと思います。
> ニコン1シリーズの生産規模縮小して商品ラインを整理すべきなんでしょうが、前の経営陣の置き土産をあまり無碍に扱うわけにもいかないのかもしれません。
経営方針のプレゼンに何期も続けて予告して出した手前?
書込番号:18609535
0点

>経営方針のプレゼンに何期も続けて予告して出した手前?
そうですね。前経営陣はデジカメでNO.1になると言い続けてきたわけで、ミラーレスのニコン1もその戦略に組み込まれて、中国で年間100万台規模の生産能力を持つ設備投資をしたわけですから。
それに関った人たちが経営中枢には多く残っているはずで、経営方針の変更にはある程度時間がかかるのかもしれません。
書込番号:18611277
0点

個人的にはDXフォーマットより
Vシリーズでセンサーが毎回変わり
高速AFや高速シャッター、高速連射など
差別化ができているCXフォーマットに
ニコンは未来を見ている気がするんですが
あくまでも個人的な感想ですが
書込番号:18612516
1点

jjmさん
> ニコンは未来を見ている気がするんですが
それは『V』の話で『J』と『S』の話ではないのです。たぶん。それらで高速AFが有効な局面は限られているし、そういうところは『V』で用が足ります。
もっとも、他社ミラーレスカメラもそれらと競合するものは軒並み売れなくなっているので、『V』を中心にした体系して、『J』には動画に特化などの新たなロール(役目)を割り当てるのかも、と期待しています。^_^
書込番号:18613561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たそがれた木漏れ日さん
> V4情報はないですか?
ネガティヴな情報なら
V3について、今年の夏に大幅なファームアップをするとニコンが言明しているので、普通に考えれば後継機はさらに後になると思います。
書込番号:18613569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月2日に発表という情報があるようです。
http://nikonrumors.com/2015/03/26/the-new-nikon-1-j5-mirrorless-camera-could-be-announced-next-week.aspx/
At least one other new feature/functionality
これが何か?ですが、自撮りに対応したティルト液晶というオチのような気がする~_~;。
the unconfirmed date I have is April 2nd (I hope it's not an April fool's joke).
って、エイブリルフールになるには小ネタすぎるような。って、これがアメリカンジョーク?!
書込番号:18620723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某サイトに追加情報が出ています。
ダブルレンズキットが設定されて、バッテリーが変更になるようです。
単焦点レンズもキットになるということで、上級移行するのでしょうか?
書込番号:18638147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遂に出ました。
ぱっと見、GMにすり寄った?
http://nikonrumors.com/2015/04/02/nikon-1-j5-mirrorless-camera-officially-announced.aspx/
書込番号:18640697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13時時点ではトップページにはアナウンスはなかったようですが、NIKON1ページには存在してたようですね。
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j5/
V3からVである要素、アクセサリーポート・複数のダイアル・バッファ量を削って
流行りの自撮と4K(15fps)とタイムラプス、クラシックな外観を載せてきた感じ?。
バッテリーが厚みを抑えるために8割くらいの容量に削られているのが・・・。
地味に連写グループ画像再生が追加されているのは○。
しかし、何を売りにしてくるのかと思えば「ボケ」とは思わなかった。
32mmとのキットも用意したらいいのに(笑)
書込番号:18640883
1点

以前ニコンが実施したミラーレス市場のマーケティングの結果は、ミラーレスのエントリー層ほどボケに拘りセンサーサイズの大きな方を選択する傾向があるということでした。
ボケ重視はそのマーケティング結果を踏まえてのことでしょう。
ちなみにJ5の当初月間生産台数が4万台/月ですが、一眼レフよりも売れていないミラーレス市場の現状では生産台数が多すぎるような気がします。
書込番号:18641205
2点

結構大きな進歩だと思うけど
ダブルVRや裏面照射に5A
でも前のデザインが良かったな
書込番号:18641905
1点

M.Sakuraiさん
> NIKON1ページには存在してたようですね。
私も13:00直後くらいに覗いてみて気付きました。
> しかし、何を売りにしてくるのかと思えば「ボケ」とは思わなかった。
「ぼかして撮る、を わたしは知った」ですね。個人的には「これが、わたしの写真です」よりは訴求点が明確でいいと思います。レンズ交換の意味付けにもなっているし。J3の時点でこうなっていれば…と思わなくもありません。
> 32mmとのキットも用意したらいいのに(笑)
案外、やるかも…。パナソニックも42.5mm F1.7を出したことだし、32mm f/1.8 VRを出してもそれほど不思議ではないと思います。
書込番号:18642303
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
でんきちの広告で標準パワーズームキットが
税抜き\28,800?!って載ってたので
早速、本日の夕方に行ってみたのですが
在庫無し、取り寄せ、納期未定と言われ
諦めて帰って来ました。
納期未定でも取り寄せを頼めば良かったかな?(^_^;)
書込番号:18625260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさん
納期未定ですと流石に迷いますよね。
待ってる間にJ5が発表されたりして
他の店の方が安くなったりしたらがっかりですからね。
書込番号:18629145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





