Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットとNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット
Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキットNikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 4月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2081万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:231g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月24日

  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット のクチコミ掲示板

(628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 J3とJ4について

2014/12/02 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット

スレ主 ma8887さん
クチコミ投稿数:3件

初めて質問させて頂きます。
今J1を使用しています。標準キットを購入しましたが、使用していくうちにズームレンズの必要性を欲しています。(日常ではあまり必要ではないですが、旅行でテーマパークにいった時や、少しズームして撮りたい場面などにもどかしさがあります。。)

価格.comを見ていると、レンズを買うより本体付がお得に感じたので買い替えようと検討しています。
当初こちらのレビューや口コミを見て、J3を購入予定でしたが、実機をみようと量販店へいくと、当たり前ですが店頭には今J4のみが主流で、店員さんにもJ4をとっても押され、迷っています。
(キャッシュバックキャンペーンもあったので価格的にも魅力を感じています)

初心者の私にも、旅行中の写真を室内・室外・夜景が綺麗にとりやすいオススメはどちらでしょうか?

ちなみに、wifiはwifiのSDカードを持っているので、J4のwifiは魅力には感じていません。
(むしろJ4からカードが変わるのでSDが手元に何枚かあるので、少しショックを受けています。笑)

当初、レンズを迷う前は次買うなら、可動式モニタだと真上からの写真や記念撮影が出来て便利そうだな〜と思っていましたが、それだとオリンパス系も迷っていましたが、個人的にJ1が使いやすいのでできれば同じシリーズの方が
すぐに使えるのかな。。とも思っています。

初めての質問で至らない点が多く申し訳ございません。
宜しくお願い致します。

書込番号:18231572

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/02 23:07(1年以上前)

ニコン1シリーズに限定の場合、吾輩なら
J3の10倍ズーム…(笑)
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000453276

付属のレンズを買うより安いからw
J1のレンズキットは売っても大した額にならないので予備機にします

書込番号:18231685

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/03 06:03(1年以上前)

私はV1/2/3と持っていますが、
J1(V1)からだとJ3(V2)の絵は少し汚く見えるかもしれませんね。
J4(V3)は綺麗に見える事が多いです。

ただ、J4はJ1/2/3からバッテリーもメモリーカードも変わっているので、
確かに買い換え難いんですよね。V3ならJ1/2/3とバッテリーは使いまわせるのですけど、
やはりメモリーカードが変更になっていて、WiFiはカメラ内蔵よりWiFi付きSDカードの方が
使いやすいのは間違いないですし。

とはいえJ3でもJ1からみると、シーンモードなど初心者向けの機能が追加されているので、
それらを活用すると楽に綺麗に撮れる確立は上がるのかもしれませんね。

出費を抑えるならJ3かな・・・10倍ズームキットは重たいし、持ちにくいけど便利ですし。

書込番号:18232219

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/03 19:06(1年以上前)

朝は失念していましたけど、J3にはダブルズームキットはありません。
ズームレンズの必要性と書かれているズームレンズと言うのは
J1の標準は10-30mmのレンズとのキットなので、30-110mmの望遠ズームの事ですよね?。

今、30-110mmの望遠ズームを割安感のあるキットで購入しようとすると
J4かS1もしくはS2と言う事になり、J3という選択肢はありません。

J1が気に入っているのでしたら、キットでの購入よりレンズ単独での購入の方が
割安感はありませんけど、実際に支払う金額はキットより安くなりますよ。

どうしてもキットで…と言う事だと、金額の安いS1を選ぶか、
新型の薄くて軽い標準ズームのついたJ4/S2を選ぶかという選択になります。

書込番号:18233835

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma8887さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/03 23:16(1年以上前)

ほら男爵さん

ご返信ありがとうございます。
J3オススメなんですね!
そしてやっぱりリンクみると価格はかなり魅力的ですよね。。
最初はレンズのみを購入予定でしたが、本体付が想像より安く、
J1ももう数年使っているので、もしも壊れてしまったら・・と思うと、
やっぱり予備で本体2つあると安心かなと思い、セットを検討していました!

最近J4をオススメされる場面が多く、、J3から心離れつつありましたが、戻ってきました(笑)

書込番号:18234829

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma8887さん
クチコミ投稿数:3件

2014/12/03 23:29(1年以上前)

M.Sakurai さん

2度もご返信ありがとうございます。
とても嬉しかったです!

ズームレンズにコレ!が欲しいという指定はないのですが、
出来れば、少しでもズームできたり、幅が大きいと嬉しいですが、、無知で明確な数値が言えず・・申し訳ないです。。
(凄くズームにしたいわけではないですが。。。1個で旅行先などで事足りる程度になれればうれしいので、)

J3と10倍ズームとJ4のズームレンズだとやはり大幅に違いますよね。。
無知故に、しっかりと欲しい物が説明出来ておらず、すいません。。

SDカードの件は承知してましたが、バッテリーまでは頭に入ってませんでした。。
今J1用で付属+予備用バッテリーも購入しているので、少し、J3の方向へ揺れました。

最初は出費面でも、レンズのみの購入も検討していましたが、レンズも結構お値段が高く&
J1も使用して数年たっているので、万が一、壊れてしまったら・・と少し怖いので
出来れば、キットで購入出来ればいいな。と考えています!

S1やS2の考えは全然なかったので、予想外でした。
一度調べてみます。

とても丁寧にありがとうございます!

書込番号:18234880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/04 13:45(1年以上前)

>J3とJ4について


J1以外は見る気がしません。って、サッカー(Jリーグ)かと思いました。

書込番号:18236326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/12/19 20:26(1年以上前)

M.Sakuraiさん V1持っています。V2を検討していましたが、「汚く見える」ということで、この辺を具体的に教えて頂けませんでしょうか?V2スルーしてJ4に揺らいでいます。

書込番号:18286071

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/20 06:51(1年以上前)

ブラザーホップさん

具体的にと言われると難しかったりします。
私の場合、犬のお散歩写真なので、カメラを複数台一度に持ち出す事は通常はなくて、
別の日に別の条件で撮影したものでの比較になるので、全般的な印象での比較になってしまうのです。

V2もそれ単独で見ていると、そうは思わないのですが、18.5mmのレビュー用写真を選んでいるときに
18.5mmで撮ったものを集めて取捨選択した後、よく見てみると動いている時は、連写性能の向上の恩恵で
V2ばかりを選んでいましたが、ほぼ静止状態の写真ではV1ばかりという結果になっていました。
それで改めて比べてみたときに画質と言う点では、V1より少し劣るかな?と感じたのです。

その後、DxOの結果もでてきて個別の数値を並べると、自分が感じたような結果になっていたので、
単に個人的な印象だけでもないのかなと思っています。
その後、V2→V3の時はDxOの数値が販売前に出ていたので、自分自身にバイアスがかかっている可能性が
あると思って比べた事はないのですが、ぱっと見の印象はV3(J4)の方が良い感じはありますね。

でも、V2とJ4ってEVFとグリップの有無で随分と性格の異なる機種…という感じですけど。

書込番号:18287188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/12/20 08:04(1年以上前)

M.Sakuraiさん なるほど〜。やっぱり実際に比べるとV1侮りがたしなんですね。
しかしV1の専用グリップを付けた時の重量感と、隙間が気に入らず、V2のグリップ感が忘れられず。
J4はファインダーがないものの、タッチシャッターが魅力的です。

子供の成長を撮り続けたいので、動画性能にも優れたニコ1はやっぱりいいですよね。使用感ありがとうございました<(_ _)>。もうしばらく悩んでみます。

書込番号:18287309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました

2014/12/14 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット

スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 Nikon 1 J4 ダブルズームキットの満足度4
当機種
当機種
当機種

標準ズームでここまで寄れる

望遠レンズ、結構くっきりです

18.5mm f1.8で。Capture NX-Dでいじってます。

J1でNikon1デビューして2年半、J3まではあまりJ1からの進歩を感じられずスルー、J4にはWifi・タッチ液晶がついたので気になっていましたが、MicroSDになったこと、バッテリーが変わったことからスルーの予定でした。たまたま寄ったビックカメラで追加バッテリー、MicroSDカードセットがあり、つい衝動買いしました。

J1からは格段に操作性がよくなっていると思います。加えてJ4タッチ液晶ですので、J1とは比べ物にならないほど快適。ほとんどの撮影操作が画面タッチかFボタン・メニュータッチでできる。

いずれレビューしますが、気になった点を少し。(大したことではないですが、もし改善策がありましたらお教えください。)

○タッチAFがデフォルト
どうもタッチAFがデフォルト設定のようで、レンズを変えたりオートモードに切り替え、その後PやAモードにするとタッチでAFポイント変えたつもりがシャッターが切れていたということがたびたび。
○ISOオート100-400がない
J1ではISOオート100-400がありましたが、J4ではありません。またスタートISO160でISO100がない。それだけ高感度に自信があるということでしょうか。
○再生時撮影情報表示するのが面倒
メニュー・セットアップ・モニター表示と3回操作が必要。

Nikon1の特徴である素早いAF、快適なレスポンスに操作性向上。また、他のミラーレスに対してずば抜けているレンズ含めたシステムのコンパクトさ、直近の価格動向も加えると、ミラーレスカテゴリーの中でもベストの選択のひとつだと思います(35mm換算300mmの望遠レンズがマイクロフォーサーズの標準ズーム並の大きさ、18.5mmf1.8単焦点レンズが秀逸、今はキャッシュバックあり)。でも、クチコミも含めてあまり注目度はありませんね。ここのところ、よく売れているとビックカメラの店員さんは言っていましたけど。

書込番号:18269367

ナイスクチコミ!3


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/12/14 19:19(1年以上前)

V3の場合ですけど、タッチでシャッターを切るか否かはメニューからは設定できず、
液晶の左端中央のアイコンからのみ設定できるようになっています。
なお設定は電源のON/OFFをしても維持されています。
J4では違うのでしょうか?

書込番号:18270205

ナイスクチコミ!1


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 Nikon 1 J4 ダブルズームキットの満足度4

2014/12/14 19:57(1年以上前)

M.Sakuraiさん

コメントありがとうございます。

>V3の場合ですけど、タッチでシャッターを切るか否かはメニューからは設定できず、
>液晶の左端中央のアイコンからのみ設定できるようになっています。

J4も同じ使用で、電源ONOFFしても設定が維持されます。AモードからPモードに変えた場合も設定が維持されます。ですが、オートモードへ変えた場合オートモードがタッチシャッターON・OFFの選択のみで「タッチでAFエリア移動」の選択ができない為なのか、自動的にタッチシャッターへ設定が変わるようです。そのあとPモードやAモードに戻したときその設定が引き継がれるようです。ちなみにオートモードでタッチシャッターOFFにした場合はOFFで引き継がれています。また、レンズを変えた場合はどうもタッチシャッターONになるようです。

2日使って大分なれました。モード変えたり、レンズ買えた場合は注意するようになりました。タッチシャッターはまだ馴れてません。EOS-Mを検討している時タッチしてAF動作がありシャッターが切れるという流れに1秒弱ありましたので2秒後リリースとして使えるかなと思っていたことがありますが、Nikon1J4はAFが早すぎタッチしたらすぐシャッターが切れている為そのようには使えません。もう少し馴れや使う場合の研究が必要ですね。

レンズバリアー付標準ズームも小さいし写りも悪くないと思いました。ちなみにPC接続して電源ONした場合はレンズが飛び出さないようになっているんですね、そこら辺もよく考えられていると感じました。

また、いろいろお教えください。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18270347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/14 20:01(1年以上前)

>○再生時撮影情報表示するのが面倒

V3使ってますが、再生→DISPで表示されます。

タッチフォーカスは追尾の時だけみたいですね。

書込番号:18270362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 reikokureさん
クチコミ投稿数:423件 Nikon 1 J4 ダブルズームキットの満足度4

2014/12/14 21:48(1年以上前)

でぶねこ☆さん

コメントありがとうございます。

そのDISPボタンがJ4では省略されているんです。ソフトはV3と共通なのでソフト側で対応することができなかったようです。DISPボタンはほしかったですね。

また、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:18270799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

エレクトロニックシャッターについて

2014/10/25 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:15件
別機種

1/160 電子シャッター

こんばんは。
普段からV1を愛用していますが、J4の価格も下がり、キャッシュバックが始まった事もあって気になっています。
本機は電子シャッターしかありませんが、使用されている方で、ローリングシャッター現象や、フリッカー現象に困る事はないでしょうか。
シャッタースピードを遅くすれば良いのでしょうが、そうすると被写体ブレを起こしてしまいます。
ニコ1シリーズは現象が他機種の電子シャッターより、現象が出にくい印象があるのですが、如何でしょうか。
(GX7でサイレント撮影する際に、よく悩まされています;)

書込番号:18091916

ナイスクチコミ!0


返信する
M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/10/26 05:46(1年以上前)

V1をお持ちなら、V1のシャッターの設定をエレクトロニックにして試せば分かると思いますけど?。
電子シャッターの走査速度はV1から変更はありませんし。

私はこの3年間Vシリーズをエレクトロニックシャッターで撮っていますが、
ローリングシャッター現象で困った事はありません。
現象が確認できるのは↓にアップした奴くらいでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17981484/ImageID=2052746/

フリッカーはシャッターの走査速度に関係なく、露出としてのシャッタースピードに
依存するので、メカニカルシャッターだから発生し難いという事はありませんよ。

書込番号:18093129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/26 06:07(1年以上前)

こんにちは。この機種は使っていませんが、電子シャッターに興味をもって少し調べました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab

電子シャッターのときのフリッカーの縞模様の数はニコン1はかなり少ないので、走査にかかる時間が短いんだと思っています。でも、縞模様はでますので、無視できないと思います。


G6の縞模様
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16879675/ImageID=1743589/

GM1の縞模様
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16879675/ImageID=1743607/

G5の縞模様
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002770/SortID=15528393/ImageID=1408403/

Nikon1 J1の縞模様
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001552/SortID=15015183/

ーー
フリッカー現象じたいはメカシャッターでも電子シャッターでもでますが、
電子シャッターは走査にかかる時間が長く、すべてのコマで縞模様になってしまうのが嫌な点ですね。

その点メカシャッターだとたくさん撮って、その中からフリッカーの影響の少ないコマを選ぶ、という方法が使えますので、多少は有利でしょう。

書込番号:18093155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/10/26 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

1/250では見れたものでは…

1/125では出ていません。しかし被写体ブレの心配が…

返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。

>M.Sakuraiさん
今までGX7の撮影で現象が出たのが、保育園のおゆうぎ会や結婚式などで、その際にはV1で試写や検証する余裕がなく、かといって自宅の蛍光灯では再現出来ませんでした(汗

>私はこの3年間Vシリーズをエレクトロニックシャッターで撮っていますが、ローリングシャッター現象で困った事はありません。
私も2年間使用して、気になった事がないので、同様に感じています。
リンク先のM.Sakuraiさんの写真とても参考になります。
掲載してある写真も、特別気になる程ではありませんね。

>SakanaTarouさん
リンク参照ありがとうございます。
やはりニコ1はフリッカーが出難い…というより目立ちにくい…という事でしょうか。

検証が不十分で感覚的な事もあると思いますが、
ニコ1は、他ミラーレス機に比べ、フリッカーは出難い。
メカシャッターでも、電子シャッターでも出るが、メカシャッターの方が目立ちにくい、といったところでしょうか。

シャッター音が静かなミラーレス機を購入しようとも思ったんですが、メカシャッターでも現象が出るなら、J4の方がましとも言えるのでしょうか。
今年もおゆうぎ会が控えているので、今からやきもきしています…

書込番号:18096579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/27 03:06(1年以上前)

1)「やはりニコ1はフリッカーが出難い…というより目立ちにくい…という事でしょうか。」
電子シャッターでは そういうことですね。

「ニコ1は、他ミラーレス機に比べ、フリッカーは出難い」ということはないだろうと思います。
ニコ1の電子シャッターを使った時、スキャンにかかる時間が他のミラーレスの電子シャッターよりは短いので、フリッカーによる縞模様の本数が少なくなるので目立ちにくいということだと思います。

メカシャッターの場合は ニコ1でも、他機種でもフリッカーの出方にはたぶん差はないです。

2)「シャッター音が静かなミラーレス機を購入しようとも思ったんですが、メカシャッターでも現象が出るなら、J4の方がましとも言えるのでしょうか。」
メカシャッターの場合のフリッカーは縞模様ではなく、画像全体または一部の色調/明るさが変になります。でも、数枚撮るとフリッカーの影響のほとんど目立たないコマも撮れるので、電子シャッターよりもまし、とはいえるということです。

V1があるなら J4は いらないように思いますが、、、V1ならメカシャッターも電子シャッターも両方使えるので。

3)フリッカーは インバータなしの蛍光灯下でおきますので、ご自宅の蛍光灯がインバーター付きだとご自宅ではフリッカー現象がおきません。

4)お遊戯会の舞台の照明が蛍光灯でなければ、実際に舞台が始まって観客席側の蛍光灯の照明が暗くなればフリッカー目立たないかもしれませんね。観客席側の蛍光灯の照明が完全に消えればフリッカーはでないかも。

5)ミラーレスのメカシャッターはフォーカルプレーンシャッターの機種がほとんどですのでシャッター音がうるさいです。
GM1のメカシャッターはフォーカルプレーンシャッターなのですが、小型化するために幕速が遅くなっており、そのためにやや静かです。

コンデジはメカシャッターがレンズシャッターの機種が多く、レンズシャッターはフォーカルプレーンシャッターに比べると圧倒的に静かです。
カチっていう小さな音はしますが。

焦点距離が長く比較的明るいレンズのついているコンデジで撮るというのも手ですね。(例:RX10, FZ1000) (画質は落ちるがStylus 1, FZ200)

書込番号:18097401

Goodアンサーナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/10/27 06:26(1年以上前)

保育園のステージ?の照明を変えてもらうと言うのが一番良かったりして(笑)
冗談のようですけど、保育園くらいの年齢だとカメラやビデオで撮影している親御さんは多いでしょうから、
フリッカーで困っている人は多いと思うので、みんなで協力してやれば…とは思うんですけどね。

フリッカーがでない程度のシャッタースピードで被写体ブレを防ぐには連写で沢山撮るという手もありますよね。
V1だとエレクトロニックHiの高速連写は撮影開始時のブラックアウトが長いので使い難いですけど、
V2以降の機種だと高速連写でもブラックアウトは、普通は認知できない程度の時間になっているので、
沢山撮ってあとで被写体が止まった一瞬を選ぶのは解決策の一つになると思いますけど。

クワヒロさんの自宅の照明は調光機能のある蛍光灯だったりしませんか?
そいった蛍光灯はインバーターで周波数変換して高周波点灯してますから、
超高速度撮影できる特殊なカメラでもないとフリッカーはでない筈です。
うちも調光できる蛍光灯の部屋はフリッカーはでませんけど、調光できるけど古いLED照明に
なっている部屋は点灯周波数が低いので細いフリッカーが沢山でてしまいます。

GM1はメカシャッターが静かなのは良いのですが、シャッターの幕速がおよそ1/50程度と
ニコン1の電子シャッターの走査速度(約1/80)より遅いのでフリッカーには不利ですね。
総合的にはコンデジ有利ですが、モードによって勝手に電子シャッターになるコンデジも
あるので、ちょっと注意は必要と思います。

書込番号:18097530

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/27 06:51(1年以上前)

M.Sakuraiさん
>ニコン1の電子シャッターの走査速度(約1/80)

他機種の電子シャッターの走査時間 ( http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000653426/SortID=17864415/#tab )
G6 1/10秒
GX7  1/16秒
GM1 1/25秒
GH4 1/30秒
α7S 1/36秒
に比べるとニコン1は際立って速いですね。センサーが小さめなことのメリットでしょうか?

GM1はメカシャッター時のストロボ同調速度が1/50秒なので、メカシャッターの幕速も1/50秒かも、と推測されてますが、実際はどうなんでしょうね? 

書込番号:18097564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2014/10/27 07:25(1年以上前)

おはようございます。

>SakanaTarouさん

とても参考になるお話ありがとうございます!

>V1があるならJ4はいらない

動画と写真の両方を撮らないといけないので、去年はV1で固定動画、GX7で写真に挑戦した次第です。
1台は動画用に必要なので、買うとしたら静止画用ですね。
GX7も動画には定評がありますが、被写界深度やAFスピード・追従性の面でやはりニコ1の方が使いやすいので。

>観客席側の蛍光灯の照明が完全に消えればフリッカーはでないかも。

投稿した写真通り、舞台始まってもあのような感じです(泣き)
一昨年はレフ機を使っていましたが、人ごみの中であの大きさ、シャッター音が邪魔になり、昨年からミラーレス機に移行しました。

>GM1とコンデジ

これは完全に盲点でした!なるほどですね!
GM1でしたら、GX7のサブにも使えますし、GM5が出て値段も下がってるのでいいですね。
今度シャッター音を確認しに行ってみようと思います。
RX10,FZ1000、画質は落ちるがStylus 1, FZ200
画質で言えば前者ですが、値段と大きさがちょっと問題ですね(汗)
お遊戯会専用機になってしまいそうな…
かと言って、後者は画質が…悩ましいです。

>M.Sakuraiさん
>保育園のステージ?の照明を変えてもらうと言うのが一番良かったりして(笑)

まさにおっしゃる通りです(笑)
先日、運動会があり、今年は天気の影響を考慮して、体育館であったのですが、そこでもフリッカーに悩まされました(泣)
まぁすぐにメカシャッターに切り替えたのですが(運動会であれば、シャッター音も気にならないので)
以前、園で撮ってもらった写真を、データでもらえないか聞いた時、そういうことは行ってないので検討しますとの回答でした。
なので、あまりそういった事は、保護者側からも訴えがないのかなぁと思いました。田舎なので…

>自宅の照明は調光機能のある蛍光灯だったりしませんか?

そうですね、うちのは大体そうです。一部LEDに換えています。

>GM1はメカシャッターが静かなのは良いのですが、シャッターの幕速がおよそ1/50程度と
ニコン1の電子シャッターの走査速度(約1/80)より遅いのでフリッカーには不利ですね。
総合的にはコンデジ有利

あっと、GM1もちょっと不利ですか(笑)
ぶっつけ本番になるので、駄目でした!となる可能性も…(笑)
となると、やはりコンデジか、V2買い増し(本当はV3が良いのだけど、高いので)
ニコ1に明るいズームレンズがあればいいのですが。
キャノンのG7Xや、ソニーのRX100M3のレンズをニコ1で出して欲しいと思うのは、私だけでしょうか…

書込番号:18097635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/27 11:47(1年以上前)

昨年のGX7(パナソニック)のEXIFをみると45mmF1.8で撮っていらっしゃるので、換算90mm相当ですね。
この焦点距離でいいのであれば

コンデジでは
新しく出たG7X (キヤノン)、その少し前に出たG1X II (キヤノン)あたりも候補になると思います。
http://kakaku.com/item/K0000693652/
http://kakaku.com/item/K0000623024/

センサーサイズ1インチ以上で望遠しても明るいレンズがついていてある程度ズームできるコンデジの機種は
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013731_K0000693652_K0000664331_K0000653427_K0000623024_K0000586360_

こんなかんじです。この中から選べば、おそらく画質的にはニコン1よりも劣ることはないと思います(GX7+45mmF1.8には劣ると思います)。
レンズが明るい分、ISOあげないですむのでいいんじゃないでしょうか?

コンデジなのでメカシャッターでもシャッター音は小さくできるはずで(お店で確認されるといいでしょう)、焦点距離が足りているならいい選択と思います。

コンデジでもフリッカー現象はでると思いますが、レンズシャッターをつかえばシマシマにはなりません。

書込番号:18098240

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2014/10/27 20:05(1年以上前)

朝書いた後、ちょっと考えてたんですが、NECのホタルックという蛍光灯があります。
http://www.nelt.co.jp/products/lamp/hotalook_series/

消灯後もしばらくぼんやりと光るのですが、こういう蛍光灯ならフリッカーも少ないのかな・・・と。
これでフリッカーが少なくなるようなら、本来は停電時の避難用とかを想定しているようなので、
安全対策という名目もあると導入してもらいやすいとか?


SakanaTarouさん

日本語でまとまった説明があったよな…と…↓にありました。
http://imager.no-mania.com/%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95-%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%20%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%A1%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%80%A3%E5%86%99%E3%81%AE%E8%AC%8E%E3%81%9D%E3%81%AE2%E3%80%80%EF%BD%9Eap

確かに小さい方が有利ですけど、色々と工夫は(ニコンと言うよりアプティナですが)あるようです。
とはいえ24並列読み出しなんて、力技ですけど(笑)

普通、メカシャッターの幕速は同調速度より、フラッシュの発光時間分だけ速い筈ですが、
およそ等しい(大差ない)と思って問題ないと思ってますけど。

書込番号:18099613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2014/10/27 22:10(1年以上前)

>SakanaTarouさん

>換算90mm相当

場所取りの位置にもよりますが、大体90mm前後ですね。
気持ち、もう少し(120mmぐらいまで)欲しいところですが。

キャノンのG7Xは、普段使い用に狙っています。動画も良さそうですし。
提示していただいた機種の中では、値段・サイズともに最有力ですね。
GM1を含め、比較検討してみたいと思います。

>M.Sakuraiさん

保護者会などを通して伝える手はありますね。
他に同調してくれる人がいれば心強いのですが(汗)

書込番号:18100165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

明日から値上がり?

2014/10/08 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

ビックカメラで5.48万ポイント5%で決着!
散々迷った挙句、これに決めました。
明日からメーカーの指摘で値上げするらしいです。6.8万だったかと。これにmicroSDHCと予備バッテリー、バッグを付けてもらいました。

書込番号:18029347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/08 21:01(1年以上前)

そんな馬鹿な。。。メーカーの指摘で値上げさせられたら違法行為ですよ!それどこの店ですか?正直に言って下さい。

書込番号:18029432

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2014/10/08 21:10(1年以上前)

すみません。正確にいうと緊急値下げとなっていたものを元に戻すとのことです。
ニコンの販売員が言ってました。

書込番号:18029480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2014/10/09 06:41(1年以上前)

> 正確にいうと緊急値下げとなっていたものを元に戻すとのことです。

それでもニコンの指示なら、再販売価格維持行為で独占禁止法違反じゃん。

書込番号:18030873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/10/09 09:02(1年以上前)

16日からキャッシュバックキャンペーンがはじまるから・・・?
http://www.nikon-image.com/event/campaign/cashback2014/

書込番号:18031155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/09 14:39(1年以上前)

>明日からメーカーの指摘で値上げするらしいです。

残念な指摘ですね。

書込番号:18032026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:161件 Nikon 1 J4 ダブルズームキットの満足度5 彷徨える旅人のFF日記 

2014/10/09 19:06(1年以上前)

ビックカメラ.com
10/8  55,080円
10/9  75,060円

10,000円キャッシュバックでも実質1万円の値上げですね・・・

書込番号:18032652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/10/16 22:27(1年以上前)

本日55,000で購入。キャッシュバックで実質45,000か

書込番号:18059385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

グリップ性の向上の為に

2014/09/19 23:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:71件 Nikon 1 J4 ダブルズームキットの満足度4
別機種
別機種
別機種

出っ張りはこんな感じ

角のカット。ハサミで簡単に切れます。

手の大きさで貼る位置を変えればよりフィットすると思います。

J4はデザインを重視したのか、サイズの小ささに固執したためか?
購入前から解ってはいましたが、使えば使う程グリップ性に不満がつのります。

しっかりと掴んでしまえば気にならないのですが、
J4はコンデジライクにサッと出してサッと撮るために購入したので、
ケースから取り出す時の指掛かりになる部分が無いのは機動性に欠けると感じました。

純正ケースを使用するとバッテリーの出し入れも面倒になりますし、
何よりもコストが問題です。

そのような経緯で、ちょっとした小物を取り付けてみました。

flip×bacのカメラグリップ。
選択したのはG3というタイプです。
まともに貼り付けると正面ロゴの「1」が隠れるので指掛かりの形状に合わせてカットしています。

ケースからの取り出しの際やシャッターに指をかけた際の安定感が増しました。
見た目の都合で端よりに貼り付けましたがもう少し内側に付けたほうがシックリ来るかもしれません。

ともあれ、1000円以下で劇的に使用感は変わります。

スレッドも伸びていませんし、現状ではあまり販売状況が芳しくないのかもしれませんが購入を検討している方の参考になれば幸いです。

書込番号:17957737

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

J5は4K動画の撮影を対応して欲しいです。

2014/07/15 13:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

スレ主 rikiyoさん
クチコミ投稿数:33件

来年、J5はそろそろ4k動画撮影を対応しましょう。
H.265式の4K動画撮影機能は大事です。
そしたら、J1からJ5に機種変更します。

書込番号:17734937

ナイスクチコミ!1


返信する
d3200wow!さん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/15 15:25(1年以上前)

こんにちは。

私は個人的にはF2.8通しのレンズを発売して欲しいですね。せっかく連写機能が優秀で、
動き物に強いという特徴があるのに、SSを上げれるF値の小さなレンズがないのが残念
です。

RX100みたいに、換算24mm〜70mm F1.8〜F2.8とか、
換算24mm〜80mm F2.8 とか
換算80mm〜300mm F2.8 とか
換算100mm〜400mm F4 とか

開発してくれないかな〜。ニコンさん。。。

書込番号:17735217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22014件Goodアンサー獲得:182件

2014/07/15 19:28(1年以上前)

d3200wow!さん

> 私は個人的にはF2.8通しのレンズを発売して欲しいですね。

同じくです。
レンズ交換式であることを生かして、倍率が低いとか単焦点でもいいと思います。
RX100も含めて、一インチでそこそこの倍率で明るいレンズというのは、重量感や価格の面で厳しいような気がします。スマホでいいかと思ってしまいそうで ^^;。RX10とかFZ1000は1/2.3のネオイチでいいやと思ってしまいそうで。

J4やS2は標準レンズを軽く小さく作ることで、高級コンパクトカメラ特有のズッシリ感をうまく消していると思います。

書込番号:17735800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/07/28 11:13(1年以上前)

どうせ、「HEVCの4K動画撮影じゃない」から、J5が出ても購入されないのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012584/SortID=17777389/ HEVCの4K動画撮影じゃないですね。

書込番号:17778340

ナイスクチコミ!1


スレ主 rikiyoさん
クチコミ投稿数:33件

2014/08/02 12:11(1年以上前)

CRYSTANIAさん

そうですよ、メジャーアップデートじゃないと、機種変更の意味はありますか?
お金の無駄使いだけですよ。

書込番号:17794224

ナイスクチコミ!0


CRYSTANIAさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:168件

2014/08/07 17:30(1年以上前)

rikiyoさん

そりゃ、今、撮る必要が無い人は、未来永劫待ち続ければ良いと思いますよ。
家電の格言で「待てば待つほど、安くて高性能の製品が出ます」というのがありますし。
なお、その続きは「待っている間は仕えません」となります。

「HEVCの4K動画」対応機が出たら、「まだ高い」
安くなったら、今度は「8K動画を待つ」
…と「酸っぱい葡萄」を眺めているだけで幸せなら、それはそれで良いんじゃないでしょうか?

今年の夏の映像は、今年の夏しか撮れないので、今入手できる機材でどうにかしたほうが、私は幸せですが。

書込番号:17811133

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 4月24日

Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <170

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング