Nikon 1 J4 ダブルズームキット
「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM」「1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6」の同梱セット
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準パワーズームレンズキット
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 4月24日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 26 | 2015年4月5日 17:07 |
![]() |
21 | 6 | 2015年2月23日 14:34 |
![]() |
11 | 6 | 2015年1月26日 20:31 |
![]() ![]() |
25 | 42 | 2015年2月13日 08:48 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2015年1月12日 00:26 |
![]() |
9 | 5 | 2015年1月4日 11:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 標準パワーズームレンズキット
色々な所に情報が出回っているようですが
http://nikonrumors.com/2015/03/13/nikon-1-j5-mirrorless-camera-coming-next-with-a-new-20-8mp-sensor.aspx/
近所の量販店でも、J4の標準レンズキットが展示・在庫品限りになっていました。
実際に発表が近いようです。
書込番号:18581972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あんそくさくさん
> 『J4』って短かったですね。
約1年ですからね。とは言え、元々、ニコンワンのモデルチェンジサイクルは短めに設定されているように感じられます。
コンデジ以上(エントリー)一眼レフ未満。
V3は『昇格』だか『解脱』だかをしたのかも知れません。
と言っていると4K搭載のV4が出たりして。
この辺は、J5のエンジンである程度は見当がつくかも。
書込番号:18583920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1型センサーの画素数がソニーと並びましたね。
書込番号:18584227
0点

『J2』『J4』ともに、偶数機。
ここにも、Nikon偶数機の不遇が…。
((;゚Д゚)」ガクガクガク
書込番号:18584340
2点

Nikon 1 J4 (2014年 4月24日発売)…約1年!?
Nikon 1 J3 (2013年 2月 7日発売)…1年2ヶ月17日
Nikon 1 J2 (2012年 9月 6日発売)…5ヶ月
Nikon 1 J1 (2011年10月20日発売)…10ヶ月17日
こうみると、『J2』の約5ヶ月って短すぎますね。
書込番号:18604053
0点

ボディ単体とレンズキットの値段が変らないとか、J4と下位機種のS2の値段が大差ないとかもう末期症状が出ていますが、もうJ、Sシリーズの建て直しは難しそうですね。
J1の在庫処分に失敗して、J2も長期在庫化が回避できず、あわててJ3に名前を付け替えて、さらに下位機種のSシリーズを出して、Jシリーズを守ろうとしたのでしょうが、いずれも裏目に出ています。
ニコン1シリーズの生産規模縮小して商品ラインを整理すべきなんでしょうが、前の経営陣の置き土産をあまり無碍に扱うわけにもいかないのかもしれません。
書込番号:18607928
1点

功夫熊猫さん
> もうJ、Sシリーズの建て直しは難しそうですね。
J/Sが属するカテゴリー自体の賞味期限が尽きかけている気もします。
ということで、J5は方向性を変えるような気がします。と言って、Vがあるので、レンズスタイル(クリップカメラ)にするくらいしかないような気もしますが…。単なるレンズスタイルではなく、カシオEX-FR10のレンズ交換バージョンとかなら欲しいと思います。
> ニコン1シリーズの生産規模縮小して商品ラインを整理すべきなんでしょうが、前の経営陣の置き土産をあまり無碍に扱うわけにもいかないのかもしれません。
経営方針のプレゼンに何期も続けて予告して出した手前?
書込番号:18609535
0点

>経営方針のプレゼンに何期も続けて予告して出した手前?
そうですね。前経営陣はデジカメでNO.1になると言い続けてきたわけで、ミラーレスのニコン1もその戦略に組み込まれて、中国で年間100万台規模の生産能力を持つ設備投資をしたわけですから。
それに関った人たちが経営中枢には多く残っているはずで、経営方針の変更にはある程度時間がかかるのかもしれません。
書込番号:18611277
0点

個人的にはDXフォーマットより
Vシリーズでセンサーが毎回変わり
高速AFや高速シャッター、高速連射など
差別化ができているCXフォーマットに
ニコンは未来を見ている気がするんですが
あくまでも個人的な感想ですが
書込番号:18612516
1点

jjmさん
> ニコンは未来を見ている気がするんですが
それは『V』の話で『J』と『S』の話ではないのです。たぶん。それらで高速AFが有効な局面は限られているし、そういうところは『V』で用が足ります。
もっとも、他社ミラーレスカメラもそれらと競合するものは軒並み売れなくなっているので、『V』を中心にした体系して、『J』には動画に特化などの新たなロール(役目)を割り当てるのかも、と期待しています。^_^
書込番号:18613561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たそがれた木漏れ日さん
> V4情報はないですか?
ネガティヴな情報なら
V3について、今年の夏に大幅なファームアップをするとニコンが言明しているので、普通に考えれば後継機はさらに後になると思います。
書込番号:18613569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4月2日に発表という情報があるようです。
http://nikonrumors.com/2015/03/26/the-new-nikon-1-j5-mirrorless-camera-could-be-announced-next-week.aspx/
At least one other new feature/functionality
これが何か?ですが、自撮りに対応したティルト液晶というオチのような気がする~_~;。
the unconfirmed date I have is April 2nd (I hope it's not an April fool's joke).
って、エイブリルフールになるには小ネタすぎるような。って、これがアメリカンジョーク?!
書込番号:18620723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

某サイトに追加情報が出ています。
ダブルレンズキットが設定されて、バッテリーが変更になるようです。
単焦点レンズもキットになるということで、上級移行するのでしょうか?
書込番号:18638147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遂に出ました。
ぱっと見、GMにすり寄った?
http://nikonrumors.com/2015/04/02/nikon-1-j5-mirrorless-camera-officially-announced.aspx/
書込番号:18640697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

13時時点ではトップページにはアナウンスはなかったようですが、NIKON1ページには存在してたようですね。
http://www.nikon-image.com/products/acil/lineup/j5/
V3からVである要素、アクセサリーポート・複数のダイアル・バッファ量を削って
流行りの自撮と4K(15fps)とタイムラプス、クラシックな外観を載せてきた感じ?。
バッテリーが厚みを抑えるために8割くらいの容量に削られているのが・・・。
地味に連写グループ画像再生が追加されているのは○。
しかし、何を売りにしてくるのかと思えば「ボケ」とは思わなかった。
32mmとのキットも用意したらいいのに(笑)
書込番号:18640883
1点

以前ニコンが実施したミラーレス市場のマーケティングの結果は、ミラーレスのエントリー層ほどボケに拘りセンサーサイズの大きな方を選択する傾向があるということでした。
ボケ重視はそのマーケティング結果を踏まえてのことでしょう。
ちなみにJ5の当初月間生産台数が4万台/月ですが、一眼レフよりも売れていないミラーレス市場の現状では生産台数が多すぎるような気がします。
書込番号:18641205
2点

結構大きな進歩だと思うけど
ダブルVRや裏面照射に5A
でも前のデザインが良かったな
書込番号:18641905
1点

M.Sakuraiさん
> NIKON1ページには存在してたようですね。
私も13:00直後くらいに覗いてみて気付きました。
> しかし、何を売りにしてくるのかと思えば「ボケ」とは思わなかった。
「ぼかして撮る、を わたしは知った」ですね。個人的には「これが、わたしの写真です」よりは訴求点が明確でいいと思います。レンズ交換の意味付けにもなっているし。J3の時点でこうなっていれば…と思わなくもありません。
> 32mmとのキットも用意したらいいのに(笑)
案外、やるかも…。パナソニックも42.5mm F1.7を出したことだし、32mm f/1.8 VRを出してもそれほど不思議ではないと思います。
書込番号:18642303
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
こんばんは
予備で持っていったつもりのJ4が、いつのまにかメインで使っていました。
意外と設定の変更も簡単に出来て、
動画も撮れ、とても重宝しました。
マイクロSDを24GB分しか持っていかず
最終日はちょっと焦りましたが・・・
あと・・・
おまけで付いてるレンズ(30-110mm f3.8-5.6)
思った以上にイイレンズでした。
11点

MT46さん。こんにちは。
素晴らしいです。
僕が北海道に行ったら、雪に足を取られて転びそう。
マッサンの工場に行ったら、試飲で足を取られて転びそう。
でも、北海道、良いですねえ〜
書込番号:18412861
2点

ムフフ・・・私は明日小樽行きます。
って仕事の商品を引き取りに行くだけです。
しかも車で30分位で着いちゃうし・・・・
書込番号:18413283
2点

御用ださん
こんばんは
>マッサンの工場に行ったら、試飲で足を取られて転びそう。
一応、鶴17年と余市10年、アップルワインが各1杯との事ですが
何のチェックも無いので、好きなだけ飲めると思います
しかも、氷と水だけでは無く、炭酸までおいてあるので
ハイボールも出来ちゃいます
肝心の竹鶴は試飲出来ないのはちょっと残念ですが・・・
多分、有料試飲コーナーに有るんでしょう
ブローニングさん
地元の方にとって雪は迷惑ものなのでしょうね
関東の者にとっては、非常に良い風景でした
今回分の画像は、J4の機能が思い切り発揮出来る、旭山動物園です
ベストモーションキャプチャーで撮りました
全て20連写/秒から選んだ画像です
書込番号:18413313
2点


今から仕事さん
こんばんは
やっぱその場所から撮っちゃいますよね
私も・・・然り
目の前のホテルを取った事も有って
夜と朝、2回も行っちゃいました
このカメラ
各種設定は背面モニターからですが
WBの変更、露出補正、その他の設定が以外と簡単に出来ます
この辺は流石ニコン
書込番号:18416120
1点

ニッカのウイスキー博物館、よいですねぇ〜。
季節毎に雰囲気が違ってよいですよ。
おねーさんの解説付きで回るのも楽しいです。
お土産で売っているウイスキーもなかなか好評でした。
博物館のフィギアも被写体として面白いです。
書込番号:18509818
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
J3ユーザーですが、コンポジット合成をしたく、J4を考えています。
ただ、マニュアルを見ても、静止画のインターバル機能が発見できません。
動画にはそのような機能があるようですが、静止画にはこの機能はないんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18405572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インターバル撮影目当てならV3にすべきでは。
書込番号:18405856
3点

V3とJ4って、こんなところにも差が有ったんですね〜
書込番号:18406334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でぶねこ☆さん
J1/V1に遡る差異の一つです。が、インターバル撮影にこだわるなら、ニコワンだけは止めておけ、と言います。
999ショットしか撮れないし、開始時刻の設定もできないし、5秒未満の間隔に設定できないし、いいことがありません。
インターバル撮影狙いでニコワンを買うくらいなら、絶賛投げ売り中の、GM1かQ7にしましょう。GM1は外部電源をつなげば1秒間隔で9999ショット撮れます。Q7もオモチャと割り切れば案外使えます。プチ結露に気をつければ。
書込番号:18409222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれこれどれ さん
情報ありがとうございます。
ただ、別に極めるつもりは無いので、貴方のあげた制約条件が別に欠点とは思わないのですけど。
私は、連写性能や高速SSが使ってみたくてV3を買ったので、インターバル機能はおまけで良いのです。
私が使うとしたら、流星を狙って10秒前後のSSで1、2時間自動でシャッター降りてくれたら良いので、しかもRAWで撮りたいので、インターバルの設定条件としては、V3で特に問題を感じません。
ニーズは、人それぞれなのです。
作例は、残念ながら、V3ではなくて、α6000です。
書込番号:18409388 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

でぶねこ☆さん
後半はスレ主さん宛てでした。どうもすみません。
> 私が使うとしたら、流星を狙って10秒前後のSSで1、2時間自動でシャッター降りてくれたら良いので、
私は、夕方から朝までの北極星まわりの周天運動とかダイアモンド冨士を1秒間隔でついでに金星が沈むまでとか、平気でやるので^_^;。
調子に乗ってやってたら、X-A1の売却価格が悲惨でした。
> ニーズは、人それぞれなのです。
ですね。
> 作例は、残念ながら、V3ではなくて、α6000です。
スレ主さんは天体撮影をしたいのかな?であれば、センサーサイズが大きい方がいいかも。
書込番号:18409439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん
ありがとうございます。
いろいろ勉強させてもらいました。
情報が不十分だったことすいません。
日頃はD300とD800で撮影してるのですが、出張が多いのでスナップ用にJ3を購入しました。
一眼レフを鞄に入れて行く訳にもいかないので。
そういう意味では、このカメラは大満足しています。
できれば夜などに連続撮影でコンポジットと思ったのですが、インターバルがなく、外部のインターバル赤外線リモコンにも対応しないので、この用途には向かないですね(^^)
どうしてもになったら、PL7やGM1を考えて見ます。
ありがとうございました。
書込番号:18409729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
Nikonj3をAmazon限定でやっていたダブルズームでの購入か、SONYのα6000かと悩みつつ、決まらず現在に至っております。
久しぶりに購入意欲がメラメラしてきたので、質問させてください。
α6000は未だ根が下がりませんよね‥‥‥‥
で、Nikonj4 ダブルズームで価格がさがっていて、迷ってます。
α6000とj4 お互いのいい面、悪い面を教えてください。
前に、j3は、ピントが合うのが早すぎるところが嫌だった(笑)んですが、いろんな実機にさわって、ピント合わせが早いことの素晴らしさがわかるようになりました。
主に撮るのは子供達です。
ど素人ですが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18383839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

根(原文とおり)が下がらないのは、それだけ良いカメラだからじゃないでしょうか?
私は、Nikon1は、大っ嫌いなのでお勧めできません。
書込番号:18383877
0点

ファインダー有る無しは問題ないですか?
ファインダーが無いと日中の明るい野外では背面液晶だけでは見づらいかと。
書込番号:18383898
1点

初初初初心者さんが本当に欲しいのはα6000なのではないでしょうか?
この2機種を比べたら撮像素子の大きいα6000の方がいいでしょうね。
書込番号:18383902
1点

ヲタ吉さん
ご返信ありがとうございます
お嫌いな理由はなんですか?
書込番号:18383954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も初心者でNikon1s1を使ってます
特に不満もなく気に入って使ってます(^_^)
最近は一眼レフ買ったので出番少ないですが…
予算が許すならα6000をお勧めすます
ファインダーがついてるしバリアングル液晶は何かと便利だと思います^_^
書込番号:18383957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

okiomaさん
液晶画面だけだと、ピントがずれたり、シャッターチャンスをのがしたりしますか?
書込番号:18383970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アナスチグマートさん
そうですね‥‥‥‥
確かにα6000が欲しいところですが、その前は、j3をかなり悩んだ経緯があり、なんせj4のダブルズームでかなりお買い得なので‥‥‥‥
書込番号:18383978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

枯葉マーク初心者 さん
バリアングルとは、液晶画面が動くことですよね?
バリアングルとファインダーくらいの差と捉えていいですかね?
書込番号:18383991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヲタ吉さん
根→✖️
値→◯
ですね
誤字失礼しました
書込番号:18383999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横レスで申し訳ないですが、自分のPCでは
> 根→✖️
> 値→◯
と表示されるんですが・・・・・ ✖️ は何でしょう?
書込番号:18384041
1点

はい、バリアングルは液晶が動くことです^_^
α6000は使ったことないですが、センサーサイズがNikon1より大きいですし、室内などの暗い所はNikon1より撮りやすいかと思います
あと動く物や晴天の時などはファインダーがある方が撮りやすいですよ(^_^)
背面液晶で走る子供とかを撮るのは難易度高いので事前に練習が必要だと思います
ファインダーがあっても必要ですけどねf^_^;)
書込番号:18384080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初初初初心者さん
ご返信ありがとうございます。
>液晶画面だけだと、ピントがずれたり、シャッターチャンスをのがしたりしますか?
それもあると思いますが、
それ以前に、
設定のメニューを開いて見たり、
構図はどうなのか、
色はどうなのか
ピンとは合っているかなど
撮る前の確認の際、視認性が悪いと言うことです。
スマホでもなんでもいいですから、写真を撮る時どう感じるかです。
液晶画面で日中の野外の明るい場所と室内での見え方で
違いが分かるかと思いますが…
書込番号:18384103
0点

ごめんなさい。変換ミスは、ちょっとからかっただけですのでお気にせずに。
嫌いな理由は、私はニコン使ってますが、下記の通りです。難しいかも知れませんので無視してください。
1)撮像素子が小さいので画質が悪い。絶対的に悪い!それなのに高い!
2)外付けストロボが従来の機種と共用できない。だいたい大っきいストロボがない!
3)一見若い世代向けに見えるが、実は、カチカチのオヤジうんこカメラ。 (これは、ただの悪口!)
4)AW1と言うのがあるが、なんでAPS-Cで出さんのだ! 1/60の同調速度ではブレ前提だ! ワイヤレスで飛ばすぐらいできんのか!
…などなど…
要は、価格程の代物ではない!
書込番号:18384106
0点

あまりカメラにお金をかけられないようですので、安いNIKON J4でいいようにも思います。
コンデジよりはきれいな写真が撮れますよ。
α6000はNIKON j4より上のクラスのカメラと考えればいいかと。
なので価格を比べるのには無理があります。
上をみればキリがないですし。
・・・・が
個人的には思い切ってα6000、がいいかな〜。
私はNIKON V2を使ってますが、画質に満足がいかないので、個人的にNIKON1が勧めづらいです。
ふだん一眼レフを使っているので、撮像素子の小さいNIKON 1のあらがどうしても見えてしまいます。
私が、どっちが欲しい、と聞かれたら迷わずα6000にします。
書込番号:18384114
2点

横レス失礼します
syuziicoさん
たぶんバッテンを変換したときに変換出来ない絵文字的な×だったのだと思いますよ(^_^)
書込番号:18384136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本題ですが…
一般論として、高画質を求めるなら撮像素子(センサー)の大きさは、フォーサーズ(オリンパスのPenとか)以上欲しいと言われています。
Nexは、APS-Cと言って、フォーサーズよりも大っきいです。
Nikon1のセンサーは、1インチで、APS-Cの約1/4の面積しかありません。
Nexは、Nikon1より暗い所でもノイズが少ないと言われています。
書込番号:18384155
1点

枯葉マーク初心者さん、 ありがとうございます f (。。)
最近、このような変な表示が よく出るようになりました、
自分のPCが古いからでしょうか、
なんせ、XPのノートですから (泣)
書込番号:18384339
1点

こんばんは。初めまして。
画質に徹底的にこだわるならα6000です。昔のカメラのフィルムにあたる撮像素子と呼ばれている物のサイズの差からくる画質差はJ4はα6000を超えることは出来ません。お気軽に写真楽しみたいならJ4でしょう。J4の画質はα6000にはかないませんがコンパクトデジカメよりは絶対画質は上です。本格的に写真を芸術として極める道を行くならα6000を選んだ方が幸せになれるでしょう。気軽にファミリー写真を綺麗にという道を選ぶならJ4の方が適していると思います。
書込番号:18384378
0点

syuziicoさん
自分のスマホでも同じように化けて出ますよ^_^
たぶん携帯やスマホ間でしか変換できない記号や絵文字などが文字化けしてしまうのだと思います
スレ主さん
横レス続いて申し訳ありませんでしたm(_ _)m
因みにコスパと性能で考えるならオリンパスのマイクロフォーサーズはいかがでしょうか?
人気もありますしNikon1よりセンターサイズが大きいです^_^
元々の2択ならα6000をお勧めすます(^_^)
書込番号:18384511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
購入前の質問に対し皆さまのあたたかいアドバイスありがとうございました。
キャノンよりになってはいたのですが初心者なりに持ち歩くにもコンパクトでAFが早くてストレス感じないほうがいいと思ったのと画質はキャノンが評判のようだったのですがそこはのちのちハマっていった時に追及しようと思い嫁が価格・デザイン面で押していたのでJ4にきめました。
「価格.com」ということで一応、購入価格のっけておきます。
YAMADAテックランド千歳店で50600円にポイント8%(楽天カード使用、現金だと10%だそうです)でした。ただ、在庫なしで入荷待ち・・・。札幌のヨドバシには在庫あったのですが52800円でカード使用だとポイントは同じ8%でした。とくに急いでる訳ではないので地元で購入となりました。キャッシュバックキャンペーンもあるので価格的には満足しております。
入荷して少し遊んだら初心者なりの感想レビューしたいとおもいます。カメラ板の皆さまにはこれからもお世話になると思いますがよろしくお願いいたします。
5点

XT15さん
購入おめでとうございます
私も各メーカーを比較し、これを買ったクチですが
キヤノンのM2は即座に検討機種から外れました
余りにもモッサリ感満載だったので
最後まで残ったのは、オリンパスとニコンで
鬼連写がニコン1購入の決め手となりました。
>ただ、在庫なしで入荷待ち・・・
キャッシュバックは1月13日までに購入しないと対照になりませんが
大丈夫と言ってましたか?
もし間に合わないとなると、店舗替える必要があるかもしれませんね
ちなみに東京近辺(新宿とアキバで確認)のヨドバシは、純正のボディケース同時購入で
5000円引き(実質ボディケースはタダ)キャンペーンやっていた様です
書込番号:18336574
1点

MT46さん
ありがとうございます。入荷がいつになるかは明日連絡いただけることになっていますが支払いはすませてレシートもあるので3月2日までの応募で大丈夫なようです。連絡もらった時に一応、念押しておきます。
純正ボディーケースのキャンペーンいいですね、是非ほしいオプションです。こちらでは無かったのが残念です。
いまから皆さんの仲間入りするのが楽しみです。
書込番号:18337078
2点

3月2日の締切延長は機種限定のようです。対象機種になっているか確認をおすすめします。対象機種以外は最初の告知通り2月上旬です。ニコンはお役所よりもかたい仕事ぶりですので、消印が一日でもずれると応募を受け付けてくれません。
書込番号:18360556
1点

スーパーカブが大好きさん
返信ありがとうございます。9日に無事納品され10日に書類発送いたしました。不備がない限り大丈夫かと思います、、。ご心配かけて申し訳ありませんm(__)m
まだバッテリーを充電しただけの状態でロクに説明書も読んでない状態なので12日に天気がよければ支笏湖あたりにとりあえずカメラ任せで風景撮影にでも行こうと思っております( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:18361042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J4 ダブルズームキット
年末にJ4ブラックのダブルズームキットを購入しました。
ヨドバシ店頭で18.5mmf:1.8が、J4と同時購入で5000円引きだったので同時購入。
サンデスクの8GB MicroSDもまだついていました。
キャッシュバックもあるし、かなりお得な買い物だったと思います。
Nikon1動作が機敏で使っていて楽しいです。
今まで使っていたリコーのCX3は、起動にしてもオートフォーカスにしても、とにかく遅くてシャッターチャンスを逃すことが多かったのです。J4は素早いレスポンスが気持ちよく、必要ない写真までバンバンとってしまいます。
(CX3はマクロの性能第一で選んだので後悔しているわけではないです)
画質もCX3に比べれば格段に良く、18.5oを使えば背景を綺麗にぼかすこともできます。
フォーサーズやAOS-Cは使ったことがないので比較できませんが、個人的には十分な画質です。
もっともNikon1はスローモーション動画が撮れるから興味を持ったので、あまり画質は気にしていなかったのですが…。
(CX3もそうですが尖った機能を持つ機械が好きなのです)
今は、ミルククラウンなどを撮って遊んでいます。
基本的に満足しているのですが、唯一の不満がAndroidでWiFi接続できるWireless Mobile UtilityもNikon Manual Viewer 2もAndroid5には対応しておらず、OSアップデートしてしまったnexus5では使えなかったことです。
いずれ対応してくれると思いますが、J4はリモコンが使えないのでスマホで代用しようと思っている方はご注意を。
4点

ミルククラウンの動画をmp4にコンバートしたのでアップロードします。
残念ながら綺麗なクラウンにはなりませんでした。
Nikon1はMOV形式で保存されるので、アップロードするにはちょっと不便です。
書込番号:18332916
1点


撮ったことはないのですが、いわゆる王冠の形は条件設定が難しそうですね。
ちなみに、今時のカメラのMOVファイルなら、そのままアップできますよ。
ここ4年くらいのニコンとカシオのカメラの動画しかアップした事はありませんけど、
みんな拡張子はMOVです。(仕様にはMP4動画と書かれています)
MP4はMOV(QuickTime)形式をベースに作られたと言いますし、
ここの動画は再圧縮されるので、サイト側のプログラムの仕様しだいですけど、
実際には、もう少し幅広く受け入れられそうに思います。
書込番号:18334339
1点

ホワイトグローブさん
ご購入おめでとうございます。
J4同時購入で18.5mm f/1.8レンズ5000円引きはかなりお得ですね。このレンズはNikon1に必須のレンズで一眼レフに負けない写真が撮れると思います。
AF含めてレスポンスがとてもいい機種だと思います。自分も購入1か月弱なのですべての機能を使い切っておりませんが、いろいろ楽しめそうですね。Wireless Mobile UtilityとNikon Manual Viewer 2がAndroid5非対応の件、参考になります。スマホ買替検討中の時期ですので、よく注意しておきます。いずれ対応になるでしょうけど。
ミルククラウン、面白いですね、どういう風に撮られるんでしょうか。Nikon1は秒60コマの連写ができますので、お好みの瞬間を静止画で切り取れるのでこういったシーンでも静止画も楽しめると思います(ファイルが多くなって選ぶのが大変ですけど)。
↓こういうクチコミもあります。このクチコミにはほかのクチコミのようにマニアックな人や頑なな人はいないので、安心して画像アップできますし、アップされた画像を参考にされるのもいいと思います。
Nikon1 全機種で写真集 No.3
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17981484/#tab
では、また、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:18334539
0点

M.Sakuraiさん、ご教示ありがとうございます。
対応形式の中にMOVファイルがなかったので、てっきりダメなのかと思っていました。
今後はそのままアップロードしてみます。
reikokureさん、こんにちは。
18mmレンズの評判はクチコミ等で拝見していて、いずれは購入しようと思っていたのですが、5000円引きに負けて同時購入してしまいました。
今は、一番使用頻度の高いレンズになっていて、本当に買ってよかったと思います。
ミルククラウンも、スローモーション動画は暗くなるので明るいこのレンズで撮影しています。
撮影方法はお皿に牛乳を入れ、そこにスポイトで牛乳をたらすだけです。
1200fpsで撮影するとかなり暗くなるので、明るさを確保するためにLEDライトで照らし、三脚に固定したカメラで撮影するのですが、白一色だとAFでピントが合わないのであらかじめスポイトの先端を水面につけて、そこにピントを合わせました。
一番大変なのはタイミングで、右手でスポイト左手でシャッターを操作したのですが、なかなかうまくいきません。10数回とってやっととれたのが先の動画です。
教えていただいクチコミ拝見しました。
私もよく花を撮るので(今まではコンデジでしたが)reikokureさんの作品大変参考になります。
大晦日にカモメが飛んでいるのを400fpsで撮影したものがあるので、今度そちらのクチコミにアップロードしてみます。(M.Sakuraiさんに教えてもらった通りMOVのままで)
書込番号:18335001
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





