LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル のクチコミ掲示板

2014年 5月15日 発売

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

ノートPC「LaVie」の2014年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core 2957U(Haswell)/1.4GHz/2コア ストレージ容量:HDD:750GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:2.5kg LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル の後に発売された製品LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルとLaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルを比較する

LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル
LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルLaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルLaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月23日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core 2957U(Haswell)/1.4GHz/2コア ストレージ容量:HDD:750GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:2.5kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのオークション

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エクストラホワイト] 発売日:2014年 5月15日

  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル のクチコミ掲示板

(24件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルを新規書き込みLaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードディスクの音

2015/02/18 01:10(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

スレ主 toyo39さん
クチコミ投稿数:48件

昨日購入して使用していますが、ハードディスクの音 小さなカリカリ音 常時出てハードディスクの作動ランプも常時点灯しています。
これが普通でしょうか?
セキュリーティソフトは全てアンインストールしました。
再度アンインストールしてやり直したほうが良いのでしょうか?

書込番号:18489519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/18 01:29(1年以上前)

>>昨日購入して使用していますが、

買ったばかりなのでWindowsUpdateが裏で動いていませんか?
WindowsUpdateをすべて更新すれば、そのカリカリ音とアクセスランプが消えるでしょう。

書込番号:18489556

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2015/02/18 05:04(1年以上前)

>セキュリーティソフトは全てアンインストールしました。

ウイルス・・・大丈夫ですか ???

暫く,慣らし運転をしてみては?
これでも改善されそうもなければ,ショップに相談です。

書込番号:18489679

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2015/02/18 11:51(1年以上前)

Win7以降は、落ち着くまでに時間が掛かります。

インデックス作ったりするし。

書込番号:18490547

ナイスクチコミ!1


スレ主 toyo39さん
クチコミ投稿数:48件

2015/02/18 12:37(1年以上前)

皆さん相談にのっていただきありがとうございます。
裏で動いているのですね。
今朝パソコンの電源を入れたまま仕事に出ました。帰宅した頃に落ち着いているといいのですか…
気になって仕方ありません。

書込番号:18490712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iwa59さん
クチコミ投稿数:91件

2015/06/10 08:33(1年以上前)

toyo39さん、この機種でハードディスクのアクセスランプはどこにありますか?
私のはわからないのですが、場所を教えて下さい。

書込番号:18856854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

必要性能のレベルを教えてください。

2015/02/02 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

スレ主 shinbu7878さん
クチコミ投稿数:2件

全くパソコン無知な者なのでご教示ください。
この度、仕事専用のノートパソコンを購入しようと考えています。内容は、マクロで組まれたエクセルの入力とそれに取り込む静止画が主です。知りたいのが、ストレスなく作業できるにはCPUってどんな物を選べば良いのでしょうか? セレロン?とかは安いですが十分ですか? エクセルは32ビット?とかでないとエラーが出るので、購入後に32ビットに再インストールする予定です。仕事以外には使用しないのでストレスなく、エクセルが動くだけで十分です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18432435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2015/02/02 16:54(1年以上前)

今のパソコンは、64BITなので心配は要らないと思います。cpuは、i7 i5 i3のほうがセレロン デュアルコアより性能はいいです。むしろ、HDDよりssdのほうがデーター転送がHDDより速いのでこのほうが直感的にすぐ実感されると思います。
デュアルコアもセレロンも一昔よりはるかに高性能ですょ。

書込番号:18432519

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2015/02/02 17:07(1年以上前)

>内容は、マクロで組まれたエクセルの入力とそれに取り込む静止画が主です。知りたいのが、ストレスなく作業できるにはCPUってどんな物を選べば良いのでしょうか? セレロン?とかは安いですが十分ですか?

ストレスなく作業するにはCPUがCeleronではなく、Core i3、i5の方が良いかと思います。

>エクセルは32ビット?とかでないとエラーが出るので、購入後に32ビットに再インストールする予定です。

プレインストール版のMS Officeはユーザーでインストールするようになっています。
最初にインストール際、何もしなければ32bit版のMS Officeになります。

書込番号:18432553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/02/02 17:11(1年以上前)

Celeronで動くものの、シートが巨大・複雑だと再計算で無視できない待ち時間が出る。

CPU型番にUの付いていない、クロック数の高いものがおススメ。
64bit版Windowsなら32bit/64bit版Officeの好きな方をインストールできるので、OSのbit数はどちらでも。
64bitでトラぶったのは1昔前の話(Itanium)なので心配無用。

用途が定まらない人にはi5を勧めるけど、Officeメインなら要らないかなと。
折角なので価格差が小さければi3/i5搭載品を是非。

あとは商品が置かれてればHDDよりSSD搭載品の方がおすすめ。500GBHDDよりも120GBSSDの方が有用。

書込番号:18432562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2015/02/02 17:47(1年以上前)

購入後に32ビットに入替え出来るかどうかは良く確認が必要です。
EXCELのバージョンは2013で大丈夫ですか。
仕事用だと、以前のバージョンでないと不都合が出るケースもあります。

あと、Windows8は以前のWindowsと大きく操作感が違います。
使うのが初めてだと、慣れるのに時間がかかるかも知れません。
仕事用なら、今はWindows7のパソコン選ぶのも手ですよ。
例>http://kakaku.com/item/K0000738600/

書込番号:18432665

ナイスクチコミ!2


スレ主 shinbu7878さん
クチコミ投稿数:2件

2015/02/02 21:10(1年以上前)

私みたいな無知な人間の低レベルな問いかけにも応じて頂き有難うございます。
早速、具体的な商品の絞り込みを行ってみます。SSD?って魅力ありそうですね。
対象に探してみます。

書込番号:18433257

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2015/02/03 19:18(1年以上前)

SSDよりCPUとメモリー容量が先ですよ。

N付のCPUを選ばなきゃ、あとはだいたいクロックに比例した性能になります。2GHz位が目安で、その位あると概ね不満は出ません。
もちろん、複雑なマクロとか巨大な表を扱う場合は余裕があった方が良いと思いますけど。

CeleronとかCore i3, i5, i7といったブランドは、あくまでジャンル内のグレード(価格)を示しているもので、直接性能を示してません。ジャンルを無視すると、Core i7よりCore i3の方が性能が良いなんてことが平気で起きます。

デスクトップ用 > 通常電圧版ノート用(M) > 低消費電力版 (U) > Y >>> N

ってな具合です。

ノートのCPUでクロックの仕様と伴に大事なのは、ターボブースト(TB)が効くかどうかです。TBは消費電力に余裕があるときに仕様以上にクロックを挙げてくれるので、体感できる性能が高くなります。(デスクトップ並みになる)
ただし、2コアともに負荷が掛かる様な状況では、定格クロックに落ちますので、強いのは瞬間的な負荷 (ユーザ操作メインの状況) に対してです。

この機能が装備されるのはCore i5からで、逆にCore i7は特に性能は高くないので意味がないです。

一番良いのはCore i5の通常電圧版ですね。ただ、重量に制約がある場合は、妥協してTBに頼って定格クロックは低めでも結構イケてます。

一口にExcelといっても、いくらでも負荷を掛けることはできますからね。
普通に事務屋さんにわたしてまず文句が出ないのは、上に書いたように2GHzがひとつの目安です。

書込番号:18435904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 NECと富士通どっちがいいですか?

2014/12/28 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

こちらの機種と
富士通の LIFEBOOK AH42/R FMVA42R
で迷っております。
性能にはほとんど違いがありません。
みなさんはどちらがいいと思いますか?

書込番号:18313988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2014/12/28 19:37(1年以上前)

私だったら富士通
ただしどっちが好きかといわれたらそっちを選ぶというだけの理由でしかないけど

書込番号:18314019

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/12/28 19:41(1年以上前)

11acの無線LAN対応の富士通。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012595_J0000012471

書込番号:18314036

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/12/28 20:00(1年以上前)

富士通のそのPCの方が

CPUの性能も良く
グラフィックの性能も少し高く
無線LANも最新の11acに対応で速度も速い
重さも300g軽いです。
しかも2000円安い!

という事で軍配は富士通

書込番号:18314095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2014/12/28 22:19(1年以上前)

こんばんは。

◯富士通は2年目以降、電話サポートが「有料」です

ちょっとしたトラブルや、問い合わせすら有料です


全くの初心者であれば、NEC

候補にはありませんが、東芝なら、通話料無料で、何度でも「遠隔支援含む」サポート無料です

◯パソコン操作に問題が無いレベルでしたら、スルーして下さい

書込番号:18314599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ネットに繋がらない

2014/12/18 08:15(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

クチコミ投稿数:125件

少し前に買換えた無線LANで繋いでいるのですが(AtermWG600HP)yahooの待機中となり白い画面のまま表示されません。無線機の故障かと思いましたがもう一台のパソコン(同じ機種です)はつながります。
有線でつないでもネットにつながりません。
どうしたらよいのかわかりません。よろしくお願いします。

書込番号:18281256

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60441件Goodアンサー獲得:16123件

2014/12/18 10:01(1年以上前)

一度パソコンを再起動してみましょう。

書込番号:18281475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2014/12/18 10:31(1年以上前)

どうしてもだめなら、リカバリーをして見ることです。それでもだめなら、故障だと思います。有線でも繋がらないとすればプログラム自体が破損の可能性もあります。

書込番号:18281534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2014/12/18 11:43(1年以上前)

以前の無線ルーターでは、どちらもつながってたんですか。

書込番号:18281682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/12/18 12:30(1年以上前)

以前の無線ルーターでは両方繋がっていました。無線ルーターが壊れて買い換えま間もないです。
らくらく無線で設定し直したらどうかと思いましたが、親機が検出されないとエラーで出てきてしまいました。もう一度試してみます。

書込番号:18281808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/12/18 18:16(1年以上前)

半日ルーターとパソコンの電源を落としたら繋がるようになってました。パソコンの起動に結構時間がかかったので不安ですが、とりあえず解決しました。ありがとうございました。

書込番号:18282645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルを新規書き込みLaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
NEC

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月15日

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング