LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル のクチコミ掲示板

2014年 5月15日 発売

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

ノートPC「LaVie」の2014年夏モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core 2957U(Haswell)/1.4GHz/2コア ストレージ容量:HDD:750GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:2.5kg LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル の後に発売された製品LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルとLaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルを比較する

LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル
LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルLaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデルLaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

LaVie S LS150/TS 2014年10月発表モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年10月23日

画面サイズ:15.6型(インチ) CPU:Celeron Dual-Core 2957U(Haswell)/1.4GHz/2コア ストレージ容量:HDD:750GB メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 Update 64bit 重量:2.5kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのオークション

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルNEC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エクストラホワイト] 発売日:2014年 5月15日

  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルの価格比較
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのスペック・仕様
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのレビュー
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのクチコミ
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルの画像・動画
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのピックアップリスト
  • LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル のクチコミ掲示板

(148件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルを新規書き込みLaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このゲームはできますか?

2014/11/25 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

クチコミ投稿数:1件

このノートパソコンのデザインにひかれて
買おうか悩んでいるのですが
下のURLどうりのスペックのゲームをすることはできますか?
メディアはDVD-ROMです。
もし必要な物などがあれば教えていただけると嬉しいです。
http://www.cuffs-cube.jp/products/koikano/spec/

書込番号:18206986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/11/25 22:48(1年以上前)

このPCなら問題なく出来る性能です。
今のPCならどれでも大丈夫な性能ですよ。

必要な物は特にないです。このPCさえあれば問題ないです。

書込番号:18207026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2014/11/25 22:49(1年以上前)

性能的に問題ありません。
また、他に必要なものもありません。

書込番号:18207033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9186件Goodアンサー獲得:1135件

2014/11/25 22:58(1年以上前)

必要なもの・・・・・・イヤホンとかヘッドホンとか?
これ、スピーカーで音出すようなやつぢゃあないような。

書込番号:18207083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2014/11/26 05:57(1年以上前)

うん。OSさえ動けばいいっていう適当な要求スペックだな。
一応言って置くとSSDやハイブリッドドライブの方が快適。

>WXGA (1366x768)
最近はゲーム側も高解像度化しているからFullHD(1920x1080)にできないと使いものにならん。
(老眼持ちにはこれぐらいの方が受けがいい。)

でも折角だから性能盛りたくなるよね。
不要と言えば不要だけどCorei5搭載とかモバイル版Geforceのような専用のビデオチップがのってるのとか。

当然パネルはIPSで可能ならIGZO表記。今時TNパネルだと綺麗なグラが楽しめない。
15.6型ノートだと大抵テンキー付いているけど、表計算専用でもなければ邪魔臭かったり。(腕を変に曲げるから使いづらい)

ノートにしては大きめだけど15.6はちゃっちい(とっても大事)。国内メーカーのノートって社会人や中高年向けに作っているから10〜20代向けの製品が少ないのよね。

総括すると「持ち運ばないのならデスクトップの方が良い。」

書込番号:18207782

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Outlook13年でのアドインの問題表示。

2014/11/11 11:22(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

クチコミ投稿数:110件

Outlook13年を立ち上げた時に、「アドインの問題が検出されました、パフォーマンスの低下または、Outlookのクラッシュが発生しました」との表示が出ました。
心配になったので、NECのサポートへ。
女性のサポートの方が、もう一度ゆっくり話して下さい、こちらで調べますからとの返答。
カチャカチャパソコンを操作して、私が話した内容を入力している様子。
暫く待たされました。
あぁ〜、知恵袋か教えてgooとかで調べてるんじゃないのとか思ったりもして(笑)
Shiftキーとシャットダウンボタンを同時に押してと言われてそうしました。
なんでも、こうすることによって完全なシャットダウンができるとのこと。
完全シャットダウンすることにより、問題が解決する場合もありますとか。
これで、様子をみて下さいと。
なんだかもう一つ、よく分からないのでわかる方に教えて頂きたくてここで質問しました。
因みに、その表示が出たのはその時一回だけです。
去年購入したパソコンが一ヶ月して、HDD初期不良でトラブったので、心配になります。
宜しくお願いします。

書込番号:18155496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2014/11/14 22:33(1年以上前)

なかなか返信がつかないですね。
こういう時は、ご自身でググってみて下さい。

http://support.microsoft.com/kb/2721347/ja

この他にもいろいろあります。回答を待つより早く解決する場合もありますよ。

書込番号:18168006

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BOPEさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:27件

2014/11/15 12:17(1年以上前)

自分が解決できない事象に関し
親切に解決策を探してくれているオペーレーターに対して
本人が見ていない掲示板で

>あぁ〜、知恵袋か教えてgooとかで調べてるんじゃないのとか思ったりもして(笑)

こんなこと書かれりゃだれもレスしようとは思いませんよ
ここで一生懸命レスしても他所でこんな風に茶化されてるかと思うとね

書込番号:18169822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/11/15 14:54(1年以上前)

NECのサポートは、商品購入時から色々お世話になっており、冗談の気持ちで書き込みましたが、そうとられる場合もあるのですね。
言葉には、気を付けないとと思います。

書込番号:18170162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2014/11/15 15:07(1年以上前)

20St Century Man様
有難うございます。
自分でもネットで、同じような質問がないか探して見ましたが、なかったのでこちらに投稿させて頂きました。

書込番号:18170195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリープボタンの作成。

2014/11/10 19:15(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

クチコミ投稿数:110件

いつも、お世話になっております。

設定から電源ボタンをクリックすると、シャットダウンと、再起動ボタンしか
表示されていません。

スリープボタンは、いずこに…

表示する設定とかあるのでしょうか。

書込番号:18152866

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/11/10 19:25(1年以上前)

スタート画面を表示させ、電源ボタンは右上にあるので、「スリープ」、「シャットダウン」、「「再起動」を選択することが出来ます。
>PC をシャットダウン (電源を切る)、スリープ、休止状態にする
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/how-shut-down-turn-off-pc

書込番号:18152907

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2014/11/10 21:42(1年以上前)

コントロールパネル 電源オプション 電源ボタンの動作を選択する(システム設定)
シャットダウン設定でスリープのチェックが外れていませんか。
外れていたら「現在利用可能ではない設定を変更します」をクリックしてチェックを入れて変更を保存する。

書込番号:18153608

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/11/11 07:43(1年以上前)

キハ65様
有難うございます。

右上の電源ボタンも、シャットダウン、再起動ボタンしかないです。

書込番号:18154983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/11/11 07:48(1年以上前)

PSO様
有難うございます。

チェック外れていました(恥)

「現在利用可能でない設定を変更します」はどこにありますか?

書込番号:18154999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/11/11 10:52(1年以上前)

有難うございました。
又、宜しくお願い致します。

書込番号:18155435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2014/11/11 11:03(1年以上前)

下記リンクにて、「休止状態」を「スリープ」に置き換えて実施して下さい。

【 Windows 8 / 8.1で、電源メニューに休止状態を表示する方法 】
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014276

書込番号:18155459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ底値でしょうか?

2014/11/08 08:13(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

クチコミ投稿数:15件

この商品を購入しようと思いますが、あまり急いで購入する訳ではありません。
値段をこまめにチェックしていますが、ほぼ毎日さがっており、購入のタイミングを逃しています。
欲しい時が買い時と言う意見もあると思いますが、いつ頃が底値になりますでしょうか?
ご教授もしくはご意見頂けるとありがたいです。

書込番号:18143051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:31412件Goodアンサー獲得:3138件

2014/11/08 08:18(1年以上前)

いつ大幅値上げに転じてもおかしなくない状況だから、買うなら速い方がいいと思うけど、まめにチェックしてるなら、在庫が少なくなってきたらためらわず買えばいいです。

日本のメーカは基本値上げはしないので次の機種で高くなるでしょう。

書込番号:18143062

ナイスクチコミ!1


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2014/11/08 08:37(1年以上前)

連日、数社が100〜300円程度の値下げ競争をやってるみたいですね、
こういう競争が続いている間は下げていくでしょうけど、ショップの数が少なくなってきたら下げが一服するでしょうし、
1社だけになったら値上げに転ずるかもしれませんね。

書込番号:18143099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/11/08 10:34(1年以上前)

価格推移グラフをみると8月後半から大幅な値下がりがないように思います。
ほぼ同じ性能のDell Inspiron 14 3000が4万円程なので違いを考えると6.5-7.5万円が妥当な値段なように思えます。
1円でも安く買いたいと考えているなら別ですが、これからの値下げ競争を見守る必要性はないと思います。

CPU:Celeron 2957U
MEM:4GB
違い:HDD容量,液晶サイズ,Office有無,メーカー国内or海外

Dell Inspiron 14 3000
http://kakaku.com/item/K0000687875/

書込番号:18143391

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2014/11/08 16:05(1年以上前)

皆様の意見を参考にしながら、価格をチェックしていたところ若干の値上がり傾向になったので、本日発注しました。教えて頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:18144300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2014/11/24 14:20(1年以上前)

在庫が少ししかないみたいですが、K'sで税込65000円で購入しました。
長期保証はプラス5%でしたが…
急遽、仕事用PCが必要になったので安いPCが買えて満足です!
底値かな?

書込番号:18201688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

クチコミ投稿数:110件

昨日、使い始めたパソコンです。NECは初めてです。

スリープ状態から元に戻すとき、マウスを動かしたりシフトキーを押したりしても
画面が暗いままだったので、ハラハラしながらも電源を押したら画面が出てきました。

この方法で、間違っていませんでしょうか?

「コントロールパネルからの設定」は  
バッテリー駆動 ディスプレイの電源を切る 20分 
        コンピュータをスリープ状態にする 30分

電源に接続  ディスプレイの電源を切る  20分
       コンピュータをスリープ状態にする30分
に設定してあります。

あと、もう一つの質問なのですが…
システムとセキュリティのアクションセンターで、ファイルの履歴とあります。
今は、オフなっています。
これは、オンに設定するのでしょうか?
教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

書込番号:18125404

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/03 13:48(1年以上前)

こんにちは

>この方法で、間違っていませんでしょうか?

>「コントロールパネルからの設定」は  
バッテリー駆動 ディスプレイの電源を切る 20分 
        コンピュータをスリープ状態にする 30分

電源に接続  ディスプレイの電源を切る  20分
       コンピュータをスリープ状態にする30分
に設定してあります。


それで正常です。
画面を開いたままだと、無操作状態で設定時間経過するとスリープになります。

おすすは、作業がおわったら、画面を閉じます。次に使うときに画面を開く。(開いたら、同時に電源も入ります)
この方法なら、上記設定よりバッテリの節電にもなりますよ。


書込番号:18125574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/11/03 14:01(1年以上前)

>スリープ状態から元に戻すとき、マウスを動かしたりシフトキーを押したりしても
>画面が暗いままだったので、ハラハラしながらも電源を押したら画面が出てきました。

パソコンの電源ボタンを押して復帰する方法のほか、キーボードのキー操作やマウスの操作を行い復帰する方法があります。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=015345

>システムとセキュリティのアクションセンターで、ファイルの履歴とあります。
>今は、オフなっています。
>これは、オンに設定するのでしょうか?

オンにしないとファイルの履歴からファイルのバックアップは取れません。
http://d.hatena.ne.jp/iroiro-memo/touch/20140817/1408156756

書込番号:18125617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/11/03 14:01(1年以上前)

続きです。

>システムとセキュリティのアクションセンターで、ファイルの履歴とあります。
今は、オフなっています。
これは、オンに設定するのでしょうか?

これはおそらく、セキュリティソフトの設定だとおもいますが、
何の履歴かわかりませんが、オフのままでいいのではと思いますが。
何の履歴でしょうか?

書込番号:18125619

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27911件Goodアンサー獲得:2467件

2014/11/03 14:04(1年以上前)

[Windows8.1の「ファイルの履歴」機能を使ったバックアップの自動化]
http://magic-yu.com/bridal/2014/02/file-history-by-windows8-1/
こんなのが役立つかも・・・

書込番号:18125623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/11/03 15:29(1年以上前)

LVEledevi様
有り難うございます。
設定、間違っていないとのこと、安心しました。
画面を閉じてもいいんですね。
聞いたことはありますが、怖くて閉じれませんでした。

書込番号:18125876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/11/03 15:36(1年以上前)

キハ65様
有り難うございます。
こんな設定もできるんですね。
良かった!
スリープ状態から戻る時、癖で、マウスを最初にいじるので、マウスでの復帰を選ぶことにします。
メーカーサポートより、ここで聞くと安心、信用してしまいますね。
もう一つ聞いてもいいですか?
高速スタートアップのチェックは、外した方がいいのですか?

書込番号:18125898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/11/03 15:43(1年以上前)

LVEledevi様

セキュリティソフトは、NTTのウィルスクリアを自動更新で入ってます。
パソコンは好きですが、あまり(殆ど)詳しくなくて…
ファイル履歴は、何でしょうかね?

書込番号:18125928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2014/11/03 15:47(1年以上前)

沼様
有り難うございます。
あぁ、バックアップができるんですね。
なるほどね。
オンにしておいた方がいいですね。

書込番号:18125942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2014/11/04 04:16(1年以上前)

>高速スタートアップのチェックは、外した方がいいのですか?

問題が無ければそのままで良いでしょう。
当方では起動直後に度々フリーズしたりと悪さをする場合もあるらしく、真っ先にチェックは外しました。

また、メーカー製PCは余計な常駐ソフトも多いので、起動の邪魔をするかもしれません。
状況に応じての対応で良いと思います。

書込番号:18128553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/11/04 11:24(1年以上前)

20St century Man様
有り難うございます。
そんなに気にしなくていいんですね。
安心しました。
取り敢えず、チェックは入れたままで様子を見ようと思います。

書込番号:18129189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検索の文字入力時に出る、波線。

2014/11/02 17:00(1年以上前)


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

クチコミ投稿数:110件

初めてのNECパソコンです。

つい最近まで、東芝のパソコンウィンドウズ8でした。
文字入力時に、こんな波線出ていなかったような気が・・・。

うざいので、消したいのですが設定で消えますでしょうか?

書込番号:18121939

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2014/11/02 17:29(1年以上前)

こんな波線と言われてもどんな波線なのか分からないのでPrintScreen等で示して下さい。
変換時の文字の下に出る線のことならIMEの設定で変更可能です。

http://q.hatena.ne.jp/1148441475

書込番号:18122025

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2014/11/02 18:17(1年以上前)

甜様

返信有難うございます。
printscreenの方法が分からないので・・・。

例えば、「かかく」と入力するとその下に黒い波線が出ます。
漢字に変換するとなくなります。
なので、仕様なのかな?とも思いますが、「。」などにも出るので鬱陶しいです。
東芝のパソコンでは出なかったので、戸惑っています。

書込番号:18122185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2014/11/02 18:30(1年以上前)

まずブラウジング中に文字入力で起きる現象なのか、又はOffice(WordやExcel)で起きる物事なのか状況をより明確に書いた方がいいですよ。


そしてWindows系OSは『Snipping tool』がアクセサリとして使えるのだから、スクリーンキャプチャーで保存した画像を晒して尋ねる方がいいでしょう。

書込番号:18122239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60436件Goodアンサー獲得:16121件

2014/11/02 18:54(1年以上前)

>>printscreenの方法が分からないので・・・。

>Windows 8 / 8.1で、画面をキャプチャする方法について教えてください。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=013922

これでもわからなけば、デジカメで撮るという手もあります。

書込番号:18122326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2014/11/02 19:17(1年以上前)

ご返信頂いた皆様
有難うございました。

タスクバーの「あ」を右クリックしてプロパティーから詳細設定
MicrosoftIME変更から、波線を消すことができました。
有難うございました。

書込番号:18122421

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル」のクチコミ掲示板に
LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルを新規書き込みLaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
NEC

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 5月15日

LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング