LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
ノートPC「LaVie」の2014年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エクストラホワイト] 発売日:2014年 5月15日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 26 | 2015年2月6日 19:58 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2014年10月25日 14:27 |
![]() |
1 | 2 | 2014年8月30日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
このPC-LS150 だけで起こる問題があります。
初期設定後Office2013をインストール。
その後、PCを起動しデスクトップ画面に移行すると
勝手にOutlookが起動するのです。
サポートに確認したところ、最初は原因がわからず。
幾度か電話すると段々と対応が変わってきて、プレインストールされているセキュリティソフトと
バッティングしている事がわかり、対処を検討中との事。
しかし、未だにこの不具合の対処方法は実施されてなく、実施予定も未定。
そろそろ、冬モデルが登場してきますが、それまで引き延ばしする作戦なのか?
日本を代表するメーカーの対応とは思えません。
0点

NECって名前がついてるけどレノボの下にあるんだもん
書込番号:18112720
1点

セキュリティソフトを変えるのはダメなの?
書込番号:18115779 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プレインストールされている、マカフィーをアンインストールすれば症状は治まりますが、
それで本末転倒。プレインストールされているアプリケーションで障害が発生するなんて
通常は考えられないですよね。
メーカーとしての責任を全うしてないという表れです。
サポートは簡単に、セキュリティーソフトを案インストールして下さい。と言うのですが
それはおかしい。少なくとも、プレインストールされているアプリケーションについては
しっかりとさぽーとして貰いたい物です。
書込番号:18115821
0点

40歳のパパさん
言ってる事はわかるし正論。
ただ、原因と対応策は分かってるならそれで良いと思うけど?
プリインストールされてるソフトの仕様変更が正道だけれど、現在市場に出てるモデルだと、マカフィーの仕様を変えるアップデートが必要になる筈。
それをマカフィーが認めて要望に応じるかは疑問。
応じたとして、その場合はWeb経由で修正バッチを落とす必要が出てくる。
どっちにしても自分はプリインストールのセキュリティソフトは使わないから、時間の無駄と割り切ってさっさと違うソフトに変えてしまう。
時期モデルで改善されれば良いと思うけどな。
書込番号:18115898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マジ困ってます。さん
コメント有難うございます。
自分が使用しているPCならばどうでも良い事なのですが。
自身が家電量販店で働いていて、お客様から初期設定を頼まれた場合に困るのです。
説明をしても、納得していただけるお客様は少ないし。
何となく、不良品を買わされた。という思いをするお客様が多いのです。
だから困ってしまうのです。
以前、富士通のPCでも同じ事があったのですが、
その時は最初から回避策のお知らせのメモが入っていました。
富士通と同じ方法でインストールをしましたが駄目なんですよ。
困ったものです。
書込番号:18116334
0点

>説明をしても、納得していただけるお客様は少ないし。
何となく、不良品を買わされた。という思いをするお客様が多いのです。
なるほど、説明してもわからないって事ですね。
だとしたら、PCとは不安定な物だと言い切りましょう。
あと、このような状態は買ってWeb日接続して自動アップデートが開始されれば、2日とか3日で起こる場合もある事も説明ですね。
まぁ、昔と違ってPCが家電化して興味だけで買っていくひとが増えたのも原因ですね。
各メーカーのサポートさん。量販店の店員さん。
ほんとご苦労です。
書込番号:18116801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回は販売員さんからの相談と言うことなので、現象の再現条件を理解しているのでしたら、その方法をWord又はExcelで作成しプリントアウトして製品の箱に同封してあげるサービスはどうでしょうか?
この手の製品購入層はPCに詳しくない人が多いと思われる為、デスクトップキャプチャー動画の方が理解しやすいと思いますけどね('A`)シカクデオボエサセルホウガラクナンダヨ
NECとレノボのコンシューマー部門統合の弊害でしょうけど、検証せずにメーカー側でプリインストールとは困ったものです。
書込番号:18118720
2点

ガリ狩り君さん こんにちは。
返信有難うございます。
既にその策は行っていますが、黙って箱に入れてお渡しするのも失礼かとも思うので、
一応、印刷物を見せて説明しています。果たして、ここで説明が必要かどうか?という意見も有りますが。
難しいですよ。この手の問題は。
クレーム沙汰になると、これも大変だし。
Outlookをメーラーとして使うお客さんならば、アカウント登録をすればそれでOKですが、
他のメーラーを使うお客様にとっては、いい迷惑。
だからと言って、Outlookだけをアンインストールする事も出来ず。
半強制的にOutlookを使って頂くという考えもありますが。。。
幸いな事に、NTTの光ファイバーを利用されているお客様であれば、
マカフィーをアンインストールして、NTTのセキュリティソフトをインストールしてしまえば
痕跡は残らず良いのですが、モバイルルーターやNTT以外の回線を使用しているお客様には通用しませんし。
当たらず触らず。が結果的に良いのかな?とも思っています。
皆さんから、色々なアイデアを頂き、大変助かりました。
有難うございました。
書込番号:18118880
0点

いつの間にやら、ウィルスバスターからマカフィーに変わったのですね。何故?
書込番号:18128597
1点

20St Century Manさん こんにちは。
富士通、NECはマカフィーに変わりました。
理由ははっきりと覚えてないのですが、Intelとマカフィーでジョイントしたみたいです。
書込番号:18128612
0点

40歳のパパさん おはよう御座います。 下記に、、、
>インテルとマカフィー この秋、“より楽しく”“より安全な”、、、、
http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_14b.asp?pr=14/09/16
>マカフィーは、インテルコーポレーションの完全子会社であり、、
書込番号:18128659
1点

BRD さん こんにちは。
そう、これです。
店の連中とも、困った〜。嘆いていました、
店の方針はウィルスバスターを押しているので、お客様への案内がやり難くなる。と。
しかし、そこでマイクロソフトのアプリが正常に起動しないとなると、
WindowsPCは、もはや駄目ですね。
今回の案件に限らず、他方面でもマカフィーは色々と、障害の元になっています。
書込番号:18128682
0点

永年 無料版を渡り歩いてます。 右下に広告が出るけど気にせず使ってます。
有料版がどの様な物か? 知りたくもあり知りたくも無し。
書込番号:18128689
1点

つまらぬ疑問にお答え頂き、お二人ともありがとうございます。
富士通もですか。
Windows Live メールではどうなのでしょうね?
Outlookは、何故か起動も着信も遅いので、これに替えました。
書込番号:18132061
1点

20St Century Manさんこんにちは。
現在、現象が発生しているのは、NECのPC-LS150SSシリーズのみです。
富士通は以前のモデルで発生してましたが、現在は問題なしです。
現象が派生するアプリケーションはOutlook2013のみで、
Windows Live Mailは問題ないです。
書込番号:18132405
0点

もし outlook 2013 を使わないのであれば…(汗)
再インストールして、カスタマイズで outlook 2013 を外したり、メール設定をせずに終了するのはどうでしょう!
書込番号:18133011
1点

naranoocchanさん こんにちは。
プレインストール版のOffice2013は、
インストールするアプリケーションを選択することが出来ないのです。
すなわち、特定のアプリケーションだけをアンインストールすることも出来ません。
また、メールの設定をしていなくても、毎回、メール設定の画面が表示されるんですね。
お粗末なアプリケーションです。
書込番号:18133076
0点

>Windows Live Mailは問題ないです。
お答え頂きありがとうございます。
Outlookが緩慢なのも、Officeが関わっているようですね。
当方もOutlookは、放置しています。
書込番号:18133170
1点

>スレ主様
メール設定しなくても、表示されるのですか!(汗)
本当に、厄介ですね!
失礼しました!
書込番号:18133380
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
用途は年賀状、写真の取り込みと保存、インターネット、書類作成程度です。
このパソコンと同じぐらいのスペックで5万位のものありますか?
東芝
dynabook Satellite B25/21MB PB25-21MSUBW-K
とか使い勝手同じでしょうか?
書込番号:18053023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえ、NECのこのPCの方がdynabookよりもずっと性能は良いです。
少しでも安くするなら下記の東芝のモデルが同じくらいの性能です。
東芝
dynabook Satellite R35 R35/M PR35MNAD483JDA1 \54,800
http://kakaku.com/item/K0000688973/
Office Home and Business 2013
書込番号:18053076
1点

dynabook Satellite B25/21MBのCPU Celeron N2830はAtom系列でノートPCでは性能はもう一つ、OfficesソフトはPower Point無しのOffice Personalなので、NECのLaVie S LS150/SSの方がコストパフォーマンスが良いです。
書込番号:18053112
2点

このようなものもどうでしょうか?
FMV LIFEBOOK AH30/K FMVA30KB3
http://kakaku.com/item/K0000625665/
Office Personal 2013[Word,Excel,Outlook]
Officeもどれが必要かで値段が変わってきます。どのパッケージが必要ですか?
http://office.microsoft.com/ja-jp/buy/
書込番号:18053134
1点


CPUの性能は下記のサイトでおおよその数値に換算されています。
購入時のご参考に。もし現在PCをお持ちであればここサイトの中で探してみてください。比較しやすいです。
http://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
例) 数値が大きいほうがいい。
Intel Celeron N2830 1027
Intel Celeron 2957U 1505
Intel Celeron 1037U 1774
Intel Celeron 1005M 1901
Intel Celeron 2950M 2245
このNECのPCと同等以上を探すなら1500以上を探せばそうなりますよ。
書込番号:18053219
0点

早速の返信ありがとうございます。
皆さんとても参考になりました。
教えていただいたもの含めて検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:18053956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまありがとうございました。
皆さまの意見を参考に色々見比べて、こちらのラヴィを購入致しました。
ありがとうございました。
書込番号:18090396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
この機種はタッチパネル対応でしょうか?
Lavie tab w WT710 S2Sとどっち買うか 迷ってまして、この機種がタッチパネル対応ならばこちらにしようと思ってます。
用途はネット、簡単な文章作成、スマホに音楽を入れる等です。
書込番号:17883692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらはタッチパネルではありません、タッチパネル対応は「LaVie S LS550/SS」です。
書込番号:17883824
1点

JZS145さんどうもありがとうございました、もう少し考えてノートタイプかタブレットタイプにします。
書込番号:17885060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

