LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
ノートPC「LaVie」の2014年夏モデル
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデルNEC
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エクストラホワイト] 発売日:2014年 5月15日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 13 | 2015年1月2日 15:59 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年12月30日 15:50 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2014年12月28日 22:19 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2014年12月18日 18:16 |
![]() |
1 | 3 | 2014年12月4日 02:18 |
![]() |
0 | 0 | 2014年12月3日 20:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
NEC LaVie S LS150/SSB PC-LS150SSか富士通のFMV LIFEBOOK AH42/R FMVA42R
で迷っています。
口コミ掲示板を拝見すると回答にあるようにFMVの方がIEEE802.11acに対応している
とのことですが、自分の使用目的、環境を考えると無線LANの速度が速いことにメリット
があるか疑問です。(他のPCや複数の端末と接続して使う予定がない為)
2製品の違いはわずかですが、FMVの方がCPUの性能が若干上のようです、素人の
自分にはこのCPUの良し悪し、または差が分かりません。
画面の解像度については両者ともWXGA (1366x768)、メモリ、HDDとも容量は同じなので、
余計に迷っています。
しいて言うとLaVieにはBluetoothマウスが付属していますが、FMVにはないのでしょうか?
その他、「これが違うからこっちお勧め!」という点がありますでしょうか?
参考までに、パソコンの主な使用目的は以下の通りです。
・インターネットの閲覧とメール
・Word・Excel
・Yutubeなどオンライン動画の視聴
3点

無線LANに関してはIEEE802.11acは5Ghz帯の電波に対応しているので、住宅密集地など2.4Ghz帯の空きがないところでその効果を発揮します。
私のような田舎に住んでいれば2.4Ghz帯しか対応していないNECの方でも問題ないですけどね。
無線LAN親機の方もIEEE802.11acに対応している必要がありますが、その点は大丈夫でしょうか?(5Ghz帯の11a対応でも良いです)
書込番号:18327081
0点

富士通のマウスは下記のように書かれています。
マウス 多機能レーザーマウス標準添付 (1100CPI、USBインターフェース)
商品の説明のカタログでは有線のレーザーマウスのようです・・・どうします?
Bluetoothのマウスも自分の手に合ったものを別途買われた方が疲れにくいですよ。
書込番号:18327098
0点

ご回答ありがとうございます。
質問にもありますように、無線LANについてはあまり使用する予定がないので
11ac対応にそこまで意味があるか疑問です。
CPUの違いやワイヤレスマウスの付属の有無、バッテリーの駆動時間など
はどうなのでしょうか?
書込番号:18327111
0点

kokonoe_hさんありがとうございます。
やはり、FMVは有線のマウスなんですね。
実は、先日、友人がLavieを購入し、マウスを使わせて貰いました
が特に違和感等はありませんでした。
そんなに高いものでもありませんが、「購入時から、Bluetoothマウスが
ついていたら良いな」と思っています。
他に着目すべきスペックの差はあるのでしょうか?
書込番号:18327125
0点

>>質問にもありますように、無線LANについてはあまり使用する予定がないので
>>11ac対応にそこまで意味があるか疑問です。
ほとんど有線LANはオフラインでの使用でしたら、無線LANは最低限使えれば良いかと思います。
>>CPUの違いやワイヤレスマウスの付属の有無、バッテリーの駆動時間など
>>はどうなのでしょうか?
CPUに関しては富士通の方が21%ほど性能が良いです。
内蔵のグラフィックもちょこっとだけ富士通の方が良いです。
重さは富士通の方が軽いですね(2.2kgと2.5kgの違い)。
バッテリー駆動時間は、富士通が約8.5時間、NECが約7.9時間となります。
本当のバッテリー駆動時間はこの6割くらいと考えて下さい。
マウスに関してはBluetooth レーザーマウスがあるNECが優勢ですね。
他の点については富士通の方がPCの性能としては良いです(しかも安い)。
安く上がった分を自分の好きなマウス購入代にあてて見ては如何でしょうか?
電気屋さんにいろいろなマウスが売られてますよ(^^
書込番号:18327134
0点

マウスのことは後々考えるとして、CPUの性能に約20%差があるのは
大きいと思うのでFMVにしようかと思います。
グラフィックについてですが、スペック表で比較した限りでは、
両者とも解像度 WXGA (1366x768)、ビデオチップ Intel HD Graphics、
ビデオメモリ 1792MB ですが他に違いがあるのでしょうか?
色々、細かいことをお聞きしてすみません。
書込番号:18327382
0点

・Intel Celeron Processor 2957U
・Intel Pentium Processor 3558U
Intel HD Graphics
グラフィックス定格周波数 200 MHz
グラフィックス最大動的周波数 1 GHz
両方とも同じ動作周波数なので同じでしたm(__)m
キーボードが自分の手で打ちやすいか?というのもありますので、一度店頭で同型機を触ってきてみては如何でしょうか。
書込番号:18327401
0点

USBポートの数。
FMV LIFEBOOK AH42/R FMVA42Rは、USB3.0が3ポート。USB2.0が1ポート。
>USB3.0準拠×3(左側面×3(うち1ポートは電源オフUSB充電機能付))、USB2.0準拠×1(右側面×1)
http://www.fmworld.net/fmv/ah_b/1405/spec/
LaVie S LS150/SS PC-LS150SSは、USB3.0が2ポート。USB2.0が1ポート。
>USB 3.0×2 、USB 2.0×1
https://121ware.com/navigate/products/pc/142q/04/lavie/lvs/spec/index.html?pro=121pro_lv_bladtop
書込番号:18327420
0点

すみません。CPUの性能も同じなのでしょうか?
それともグラフィックの性能のみ同じなのでしょうか?
実は海外(オーストラリア)からの購入なので実機がこちらの
店頭にあるか分かりません。
一応カタログの触れ込みでは「疲れにくい形のキー」とのこと
ですので信用しようと思います(笑)
書込番号:18327454
0点

>>すみません。CPUの性能も同じなのでしょうか?
>>それともグラフィックの性能のみ同じなのでしょうか?
CPUの性能は20%ほど富士通の方が良いです。
グラフィックの性能は同じになります(さっきのは間違いです)。
書込番号:18327463
0点

重箱の隅をつつくようになりますが、内蔵マイクは富士通はモノラル、NECはステレオです。
書込番号:18327472
3点

やはり、FMV に決めました。
友人のLaVie で動画を見させて貰いましたが、グラフィックが同じ性能で、
CPUの性能は約20%高いのならやはりこちらがいいかと思います。
お二方ともご回答頂き、本当にありがとうございました。細かい質問にまで
ご丁寧にお答え頂いたので大変参考になりました。
書込番号:18327910
0点

もう終わってるけど、NECの方はキーボーが変形配置(カーソルキーがShiftのあるべき位置にある)なので止めたほうがいいです。15インチもあるのにキーに支障があるとかシャレにならない。
書込番号:18329312
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル

こんにちは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013842_J0000012471
ほどんと違いはなく、officeの名前が少し変わっただけでしょうか。
書込番号:18320181
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
こちらの機種と
富士通の LIFEBOOK AH42/R FMVA42R
で迷っております。
性能にはほとんど違いがありません。
みなさんはどちらがいいと思いますか?
書込番号:18313988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私だったら富士通
ただしどっちが好きかといわれたらそっちを選ぶというだけの理由でしかないけど
書込番号:18314019
0点

11acの無線LAN対応の富士通。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012595_J0000012471
書込番号:18314036
1点

富士通のそのPCの方が
CPUの性能も良く
グラフィックの性能も少し高く
無線LANも最新の11acに対応で速度も速い
重さも300g軽いです。
しかも2000円安い!
という事で軍配は富士通
書込番号:18314095
0点

こんばんは。
◯富士通は2年目以降、電話サポートが「有料」です
ちょっとしたトラブルや、問い合わせすら有料です
全くの初心者であれば、NEC
候補にはありませんが、東芝なら、通話料無料で、何度でも「遠隔支援含む」サポート無料です
◯パソコン操作に問題が無いレベルでしたら、スルーして下さい
書込番号:18314599
1点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
少し前に買換えた無線LANで繋いでいるのですが(AtermWG600HP)yahooの待機中となり白い画面のまま表示されません。無線機の故障かと思いましたがもう一台のパソコン(同じ機種です)はつながります。
有線でつないでもネットにつながりません。
どうしたらよいのかわかりません。よろしくお願いします。
0点

どうしてもだめなら、リカバリーをして見ることです。それでもだめなら、故障だと思います。有線でも繋がらないとすればプログラム自体が破損の可能性もあります。
書込番号:18281534
1点

以前の無線ルーターでは、どちらもつながってたんですか。
書込番号:18281682
0点

以前の無線ルーターでは両方繋がっていました。無線ルーターが壊れて買い換えま間もないです。
らくらく無線で設定し直したらどうかと思いましたが、親機が検出されないとエラーで出てきてしまいました。もう一度試してみます。
書込番号:18281808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

半日ルーターとパソコンの電源を落としたら繋がるようになってました。パソコンの起動に結構時間がかかったので不安ですが、とりあえず解決しました。ありがとうございました。
書込番号:18282645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > NEC > LaVie S LS150/SS 2014年4月発表モデル
こちらの内蔵の筆ぐるめで年賀状を作成しようとしたのですが印刷が出来ません(T . T)
プリンターはCanonのMP640を使用しています。
書込番号:18235191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずはプリンタ付属ディスクでドライバをインストールしたか、インストール手順を間違っていなかったか確認。
書込番号:18235230
0点

PIXUS MP640用のドライバ
PIXUS MP640 MP Driver Ver. 1.05
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp68-win-mp640-105-ej.html
上記のドライバをダウンロードしてインストールしてみて下さい。
PIXUS MP640付属のドライバは古いのでWindows8.1に対応してないかもしれません。
書込番号:18235235
1点

kokonoe_h 様 ありがとうございます。
早速、ダウンロードしましたが出来る様になったようです。
ご親切にURLを貼って頂き本当に助かりました。
今週末にでも年賀状を印刷します。
本当にありがとうございました。
書込番号:18235263
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
