Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2015年1月12日 01:31 |
![]() |
2 | 3 | 2015年1月9日 23:15 |
![]() |
0 | 4 | 2015年1月9日 20:45 |
![]() |
1 | 0 | 2015年1月9日 11:11 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2015年1月9日 04:36 |
![]() |
13 | 12 | 2015年1月4日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
ブラウザーはクロームをつかってますが まずあらかじめホームアイコンにいくつかのお気に入りアイコンがありますが
まずヤフーをクロームで開きます最初は普通に開きます それからホームにもどって 次にホームアイコンの価格COMなどを たっぷすると さっき開いたヤフーのホームページがまたひらかれます それでヤフーを消してから 価格COMをタップすると価格COMが開きます つまりクロームの履歴全部消さないと ホームアイコンからクロームが開きません
ソニータブレットの時はよかったのですが ご教授お願いします
1点

ブックマークのショートカットの事ですか? ホームに置いたブックマークのショートカットをタップしても、前に開いていたページ表示される事象は少し前のアップデートで問題なって、その後のアップデートでも改善されず、現在に至ります。
chromeのバグですね。問題になってから結構経つんですけどね。
書込番号:18360818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返答ありがとうございます そうだったんですかクロームにそんなバグが 対策ありませんか?
書込番号:18361187
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
すいません。質問ばっかり申し訳ありません。わからないことだらけで。
USB変換アタプターについては理解しました。
Xperiaとデュアルショック3のUSBの接続についてですが
ソニーのサポートをみても詳しく書いてなかったもので。わからないので教えて下さい。
デュアルショック3側はプレステ3のセットになっているUSBケーブルを接続して
Xperia側は変換アタプターのmicroUSBのオスを接続して変換アタプターの通常のUSBのメスには
プレステ3のUSBケーブルのオスをセットすればXperiaとデュアルショック3が
認識するのでしょうか?わからないので教えて下さい。お願いします。
1点

>>デュアルショック3側はプレステ3のセットになっているUSBケーブルを接続して
>>Xperia側は変換アタプターのmicroUSBのオスを接続して変換アタプターの通常のUSBのメスには
>>プレステ3のUSBケーブルのオスをセットすればXperiaとデュアルショック3が
>>認識するのでしょうか?
それで認識するはず。
それでも信用出来ないなら、下記リンク参照。
>XPERIAに、プレステのコントローラー(DUALSHOCK3)を接続してみた
http://smhn.info/201404-xperia-dualshock3
書込番号:18352947
1点

Z1とおなじだと思いますが、
設定→ Xperia接続設定→ ワイヤレスコントローラ(DUALSHOCK3)でどうでしょうか。
書込番号:18353105
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
リンクページとても参考になりました。明日さそっく買えにいきたいと思ってます。
LVEledeviさんのゆう通り設定画面でやってみたいと思います。
どうもありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:18353270
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
情報が少なくて困っております。
ソニーや色々なところに問い合わせしたところXperiaZ2とPS3のデュアルショック3を
繋げてGoogleplayのゲームや初代プレステのゲームを遊べるとゆうことらしいです。
そこで質問があるのですがデュアルショック3を認識されるには一旦有線のUSBで
認識させる事らしいです。
ソニーに問い合わせしたところ、変換アタプターについては動作チェックを行っていない
らしいくて相性問題とかは実際にお客側で確かめてほしいのがソニーの回答でした。
エレコム、バッファロー、サンワサプライ、その他のメーカーでもいいので変換アタプターが
どれが相性いいの良い商品があれば紹介して下さい。よろしくお願いします。
0点

失礼しました。題名が間違ってました。×→優先 〇→有線です。
大変失礼しました。ご回答よろしくお願いします。
書込番号:18352594
0点

こんばんは
>エレコム、バッファロー、サンワサプライ、その他のメーカーでもいいので変換アタプターが
どれが相性いいの良い商品があれば紹介して下さい。
電気信号が正常に通ればよいので、不良品でなければ、特に相性はないです。
無名メーカのものや、安すぎるものは不良品の確立も高いので、心配なら買わないほうがよいかと。
上記メーカなら問題はないと思いますよ。
書込番号:18352639
0点

そんなに高いものでないから、試行錯誤でどうでしょうか…
書込番号:18352640
0点

LVEledeviさん、キハ65さんご回答ありがとうございます。
そうなのですか。電気信号に通過すればどれも相性問題はないとゆうことですか。
ですよね。約700円ぽっきりで買えるのでそんなに心配しなくても大丈夫ですよね。
どうもありがとうございました。
気持ちがスッキリしました。どうもありがとうございました。
書込番号:18352664
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
車にフルセグチューナーを付けました。
ナビゲーションが古いモデルですのでHDMI入力も無く画面もあまり綺麗ではないです。
4アンテナモデルで結構安定して映るので、もっと綺麗な画面で見たくなりテザリングで簡易的なナビやネット、車内から持ち出しての子供用フルセグ鑑賞などに使いたいと思ってます。
そこで質問です。
HDMIからマイクロUSB変換ケーブルでフルセグチューナーの映像を見れますでしょうか?
WifiモデルでプレイストアからMX動画プレイヤーなどダウンロードしてSDカードの動画など見れますか。
キャリア版でないと出来ない事は何があるのでしょうか?
今、IPADレティーナ(第四世代10inc 32GB)とノート3を所持してます。
Ipadは重すぎて車載用ホルダーなど不安ですし、iTunesでの写真移動など時間が掛かり、めんどくさく、32GBもそろそろ満タンになりそうです。
アンドロイドのSDカード対応が羨ましくIpadは使いやすく画面も綺麗ですが、ちょっと後悔してます。
よろしくお願いします。
書込番号:18351260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
タブレットを一度も使った事が無い初心者です。
子供と動画を見たり写真を撮ったりアプリをしたりするのにタブレットの購入を検討しています。
wi-fiモバイルルーターがあるのでwi-fiモデルにしようと思い、ネットで調べた結果、画質の綺麗なxperia z2 tabletかgalaxy tab s10.5が候補になりました。
しかし初心者で分からない事だらけなので何を選べば良いのか…
みなさんは、どちらが良いと思いますか?
どうか、よろしくお願いします。
書込番号:18347443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらの機種もカメラでの動画はどちらも1920x1080のフルHDで撮影可能です。
静止画も800万画素のカメラですので、デジカメほど高解像度では撮れませんが2L版で写真用紙に印刷するくらいなら問題ない画質です。
GALAXYの画面は解像度が2560x1600と高いので撮った写真を見るとXperiaよりも綺麗です。
バッテリーの持ちはXperiaの方が良いですね。
普通に使う分には1920x1200の解像度のXperiaでも十分かとは思います。
少しだけXperiaの方が軽いので手が疲れにくいカモ。
書込番号:18347484
3点

Tabletのカメラに、どのくらいの性能を、求めますか。
カメラは、画素数だけでは、比べられません。
Tabletとコンデジの、画素数が同じでも、質は違います。
色合いや、立体感などは、違います。
逆光や、強い光が入った時、薄暗い時に、差が顕著に出ます。
間に合わせ程度と、思った方がいいでしょう。
カメラにこだわりが無いなら、スルーして下さい。
書込番号:18347565
2点

特集
2014年夏の頂上対決! ハイスペック10型タブレット3機種を徹底比較
を参考にしては。
私も2機種で少し迷いました。
GalaxytabSはオクタコアですが、省エネのためなので、性能差はあまりないようです。
ベンチマークは両者かわらないようです。
省エネのためのオクタコアなのに、バッテリーの持ちは、XperiaZ2tabletの方がいいとか。
解像度と重さに付いて。
GalaxytabSは持ってないので、
iPadAir2とXperiaZ2tabletで比較すると。
XperiaZ2の方が軽い仕様ですが、実際持ち比べてもあまりかわらないかと。
解像度はiPadAir2の方が上ですが、実際見較べてもあまりかわらないかと。
私がGalaxytabSでなく、XperiaZ2にした理由は、性能でなく、
1.ボディのデザイン
GalaxytabSのデザインが好きではないので。
2.サポート
ソニーのサポートがいいというわけではないと思いますが、されどサムスンが安心かというと不安があり、日本のメーカーがマシかなと。
書込番号:18347987
3点

Xperia Z2 Tablet使っています。
タブレットは2台目ですが、かなり気に入っています。
軽さとmicroSD、防水、ハイレゾ音源対応など基本スペックが高いのも良いです。
薄型なのに、外枠の構造がしっかりしているので、Z1と比べても剛性の高さも好感もてます。
NFCもついているので、アクションカムやコンデジ、一眼などのモニタやリモコンとして
使えるのもポイント高いです。
個人的には、ソニーストアでワイド保証付き購入がなにかと安心だと思います。
(落下保証などがつく)
書込番号:18350103
2点

自分も2機種で2時間ショップで悩みました。
画質と見た目はGalaxyですね。
自分の購入の決めては
全てのSONY製品と連携(最重視)
内蔵スピーカーの音がいい
液晶はGalaxyに劣るものの十分綺麗
風呂で使える
薄い、軽い
最初は見た目でGalaxyを購入しようと思いましたが
見た目だけで買ってたら間違いなく後悔してたと思います。
使い道は断然xperia
xperiaを買って大正解でした。
今は手放せないほど超お気に入りです。
書込番号:18350691
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
購入してから、あまり使いこんでいませんがカメラで、PCで出来る事を確認しているところです。
・カメラでは水平軸があって風景を撮る時に有効ですがこの機能はあるのでしょうか?
・タブレットで撮った写真等は、マイクロSDに入れてそれをPCに持って行くという事でしょうか?
タブレットとPCをwi-fiでリンクできるのかどうか・・・
・メモ帳が無い様なので、googleアプリをダウンロードしました。
・他に、PCで普通に使用していたが、タブレットに同じような機能がないとか、
苦労されたとか使い方で参考になるような情報がありましたら、
情報提供いただけると有難いです。
1点

聞く前に端末もっと触りなよ!
Googleで検索してからここに書き込むとかね
書込番号:18331797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

持ってるんだから試す
ビューワー以上の機能を求めても無理
書込番号:18332033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCの機能を求めるなら、Windwosタブレットを買えば良かったのに。
iPadやAndroidタブレットは、PCとは全く別物です。
書込番号:18332073
3点

皆さん、ありがとう御座います。
タブレットというものをあまり理解できていない状況で購入したというところです。
wi-fiができて、写真が撮れて、ファイル管理ができれば・・・
買ってしまったものは上手く使うしかないと思いましたので、
タブレットの全体イメージが解っていなかったので、PCとの違いとそれをカバーする方法についてPCと比較したような質問になってしまいました。
書込番号:18332272
2点

>・カメラでは水平軸があって風景 を撮る時に有効ですがこの機能は あるのでしょうか?
水準器アプリなどというものもありますが、本機で使えるかどうかはわかりません。
カメラとの違いは、アプリで機能を変えられることでしょう。
デジカメでも、シーン別に最適な撮影モードを選択できる機種がありますが、本機では、カメラアプリが、自動的にシーンを判別して、置かれている状況に最適な撮影を行なわせることができます。
>・タブレットで撮った写真等は、 マイクロSDに入れてそれをPC に持って行くという事でしょうか ?
パソコンに写真をコピーする必要があるなら、コピーすることは可能ですし(USBケーブル接続)、パソコンにはコピーせず、クラウドに保管して終り、という人もいます。タブレットから紙の写真に印刷を注文する人もいます。
>タブレットとPCをwi-fiでリンクできるのかどうか
「リンク」の定義によります。
パソコンとタブレットのどちらも無線LAN子機に成れるので、データの共有は可能です。
書込番号:18332900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなアプリを買ってみました。
#的なアイコンを2回タップしたら、傾き的なクロスラインが出たよね。
左右の傾きは青色のクロスライン、前後の傾きは青色縦線上の丸でしょ。
タブレット内の部品のスペックとインストールしたアプリしだいかな。
書込番号:18333839
0点

パソコンの共有フォルダに直接、Androidタブレットからアクセス出来るようです。
http://android.f-tools.net/Setting/File-Kyouyuu.html
書込番号:18333955
0点

有難う御座います、情報助かります。
タブレットにUSBケーブルを接続して(マニュアルにあったようには思いますが・・)
ちょっとハード的に繰り返し接続する事に心配なものを感じていました。
(マイクロSDの取り出しも同様かと思いますが)
というのも、充電する都度蓋を開けてケーブルを挿入して・・というのもちょっと?
という思いがしています。
外部のマグネット接続の充電器を購入するべきかな〜と思うこのごろです。
タブレットの傾きを表示してくれるというソフトがあるんですね、有料との事ですが。
タブレットが大きいので傾きが解りにくいと感じていましたがこれなら小さいカメラと同様に扱えそうです。
DCMBRANDさん紹介の、写真の管理方法の説明が解りやすく助かります。
また「ESファイルエクスプローラー」も非常に有難い情報でした。
いまDLして使用しているファイルコマンダーはちょっと解りにくいと感じていました。
このESファイルエクスプローラーなら違和感なく使用できるのではないかと思います。
早速DLしてみたいと思います。
書込番号:18334478
0点

>タブレットにUSBケーブルを接続して(マニュアルにあったようには思いますが・・)
>ちょっとハード的に繰り返し接続する事に心配なものを感じていました。
>(マイクロSDの取り出しも同様かと思いますが)
USBケーブルの着脱回数が気になるのでしたら
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hdw-pu3/
のようにWiFi接続HDDを使うと非接触で外部ストレージを拡大できます。
もっとも、クラウドサービスを利用すれば、出先でも使えてより便利です。
例 Google Drive、iCloud、One Drive
書込番号:18334577
0点

有難う御座います。
良いものがあるんですね・・・って、もっと調べろよって、お叱りを受けそうですが。
紹介いただいた物は、販売終了でしたが後継機を確認して見ます。
クラウドサービスって、安全性と費用はどうなんでしょうか?
>ESファイルエクスプローラーについて
起動してスキャンすると「WORKUGROUP」が表示されますが、クリックするとユーザー名、パスワードを求められました。
接続先の様に書かれていますが、PCのログインID、パスではなかったし・・・
ルーターのSSID、パスワードかな?
(NTTの光ルータを利用しています)
書込番号:18335448
0点

>クラウドサービスって、安全性と費用はどうなんでしょうか?
費用は無料でもかなりの容量があります。
安全性は、接続にはSSLで暗号化するものの、流出リスクはあります。
あくまで自己責任で。
わたしの場合には、流出しても良いデータを保管しています。
>起動してスキャンすると「WORKUGROUP」が表示されますが、クリックするとユーザー名、パスワードを求められました。
Workgroup自体のログインIDとパスワードで、スレ主さんが設定するものです。
パソコンのOSによりHome Groupとも呼ばれます。
Google Androidの世界の言葉ではなく、Microsoft Windowsの用語です。
ドメイン、ワークグループ、ホームグループの違い
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/what-is-the-difference-between-a-domain-a-workgroup-and-a-homegroup
書込番号:18335515
0点

有難う御座います
>クラウドサービス
これについては、流出の可能性はあるとの事、システム上やむを得ないんですね。
>ドメイン、ワークグループ、ホームグループの違い
3種類の違いのあることが解りました。
windowsとアンドロイドと言う事でホームグループに・・・ですね。
>•ホームグループはパスワードで保護されていますが、
>コンピューターをホームグループに追加するときに 1 回入力する必要があるだけです。
この1回入力というのがよく判らないです。
追加しているつもりが追加できていないのかもしれませんが・・
対象のフォルダーをフルアクセスにしたら、タブレットから除くことができました。
制限をかけないと他のPC等からも除くことができるとの事で、パスを有効にしたのですが
このID,PASSの設定がどこで?
最初の質問と違う方向の質問になりました。
ご迷惑でしたら、スルーしてください。
書込番号:18335940
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





