Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 11 | 2014年6月4日 12:37 |
![]() |
8 | 7 | 2014年6月9日 23:26 |
![]() |
5 | 2 | 2014年5月30日 15:16 |
![]() |
75 | 12 | 2014年6月2日 18:13 |
![]() |
7 | 2 | 2014年5月29日 20:03 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2014年6月6日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
届いて4日ほど経ちますが、非常に満足してます。
ただ、これまではtabletZでレコプラを利用して便利に録画番組を持ち出して視聴していたのですが、
Z2 tabletではレコプラのお出かけ転送がどうしてもできず困ってしまいました。
レコーダーはBDZ-ET1100で、ホームサーバー設定の登録機器を全て削除して新たにZ2tabletを登録しましたが、
持ち出し転送操作はスムーズにいくのですが肝心なダウンロードがはじまらない状態です。
持ち出し転送以外の、レコプラでの録画番組の再生などは問題なくできています。
Z2tabletはレコプラに一部未対応とかあるのでしょうか?
SONYのサポートには3回電話しましたが、いずれも混雑でつながらず断念しています(T_T)。
1点

直接の回答ではないのですが、ソニーならチャット相談も受け付けているので、そちらを利用してみてはいかがでしょう?
書込番号:17584967
0点

TVサイドビューというアプリが標準で入ってますがそちらでできませんかね??
これだと外で録画番組も見れると思います
お持ちのレコーダーは現行品ですよねその型番だと
書込番号:17587625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ほんとだ、ソニーのHPをみたらメールでの問い合わせまであるんですね(驚)
電話のみだと思い込んでいました。
解決するかは期待薄な気もしますが、問い合わせてみようと思います。
TVサイドビューも調べてみたところ、Z2tabletはまだ対応していないようですね。
(こちらは近日中に対応するとアナウンスされていました)
出たばかりの機種だと仕方ないのかもしれませんね。
しかし、Z2tabletは薄くて軽くて最高です。
もう手放せないくらいに仕事にプライベートにと活用していますので、
早く周辺アプリも対応していってほしいですねー。
書込番号:17587986
0点

私の場合nasneですが、やはりレコプラからはおでかけ転送が出来ずちょっと焦りました。
しかしムービーアプリからホームネットワークの中のnasneにアクセスして、転送したい番組を長押しするとダビングと出るので試してみるとちゃんと転送できました。
おそらく、レコプラはTV SideViewに統合されたので、新機種には対応しきれていないのかもしれません。
書込番号:17588386
0点

TVサイドビュー標準で入ってますよー
私普通に使ってますよ
ホームの右上のボタンから入ってるアプリ確認ください
ちなみにテレビリモコン機能もあり便利ですよ
書込番号:17588788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと補足ですが、モバイル視聴用のプラグインの購入も不要ですよ
書込番号:17588870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おでかけ転送するときにプラグインが必要になり対応待ちになってます。
書込番号:17588959
0点

土曜にZ2を購入し、ET2000に録画済みのタイトルをワイヤレスお出かけ転送して
楽しもうと思っていたのですが、自宅の電波の状況が良くないのか、
タイトル一覧画面が頻繁にフリーズし、目当てのタイトルに辿り着きません。
おまけに、レコーダー側の設定は万全でホームネットワークにも繋がっているはずなのに、
TV SideViewで「機器が見つかりませんでした」とメッセージが出てしまい、
転送をかけられません。
仕方なしにムービーアプリでトライしているのですが、上述の通り
タイトル検索に時間がかかり、購入した喜びも束の間、非常にストレスを感じています。
購入した量販店で尋ねたところ、レコーダーに1台ルーターを足したらどうかと
提案されましたが、とりあえず今日は手ぶらで帰宅。
快適に楽しまれている方が羨ましいです…。
書込番号:17589774
0点

先ほどの投稿を少し訂正します。
TV SideViewでの機器認識は完了していました。
そして、TV SideViewでの録画タイトル一覧では、ストレスなく、タイトルを
確認することができます(おまかせ録画のマークまできちんと反映されます)しかし、
Z2への取り込みボタンがグレーアウトしており、転送操作ができない状況です。これが、
プラグイン対応によって改善されるということでしょうか。
せっかく購入したのに、最大の目的であったお出かけ転送でつまづき、
少々ブルーです。
書込番号:17589868
0点

バンビさん
新しいスレッドたてた方がいいのでは??
とはいえまずはレコーダーの再起動はされましたでしょうか??
電源ボタンを超長押しで出来ます
録画予約ランプが消えれば切れてます
その時に電源の抜き差しも念のためした方がいいですけど
それで直ったことが有りますよ
書込番号:17590939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バンビずっとLOVEさん
現状ではZ2 tabletでの高解像度のおでかけ転送はムービーアプリだけですが、プラグインが近日対応予定の
TV SideViewでも可能です。
個人的にはTV SideView 視聴だけなら宅内宅外とも可能なので、おでかけ転送自体をする必要性が減っています。
近日中とあるのでもう少し待ってみては。それまでは直接視聴でしのげます。
書込番号:17591092
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
tabletZ(ドコモSO-03E)からの乗り換えで、
本日、32GBホワイトの本体のみ届きました。軽いしサクサク動くので買い替えて良かったと思います。
SO-03Eの1年間使用経験から、アクセサリは保護シート無し、保護ケースのみで充分という感触を得ています。
そこで質問なのですが、
1.別売りの純正充電クレドール(DK40)にUSBケーブルはついていますか?
2.保護ケースつけた状態でDK40で充電できるものがありまっしたら、そのケースを教えてください。
3.DK40よりおすすめの社外充電器ありましたら教えて下さい。できればケースつけた状態で充電できるものがいいです。
よろしくお願いいたします。
1点

>>1.別売りの純正充電クレドール(DK40)にUSBケーブルはついていますか?
付属品 取扱説明書 保証書 アタッチメントなのでUSBケーブルは付属していないと思います。
>>2.保護ケースつけた状態でDK40で充電できるものがありまっしたら、そのケースを教えてください。
>「純正卓上ホルダ対応」マークの付いた手帳型のカバーケースなら、装着していても卓上ホルダDK40を使用できます。
http://www.sonymobile.co.jp/product/accessories/dk40/
書込番号:17575338
1点

質問内容の
>保護ケースつけた状態でDK40で充電できるものがありまっしたら
「純正卓上ホルダ対応」のカバーなら充電できる様ですが、
こういう記載もあり
『スタンド機能付きフリップ/ブックレットスタイル保護カバー(SCR12)を装着時、卓上ホルダ(DK40)に接続することはできません』
純正の保護カバーは卓上ホルダ-DK40には対応でなく スピーカーつきのBSC10なら付属のアタッチメントで
対応可能みたいですね!
純正カバーだから当然対応しているだろうと買ってしまうと大変かもしれませんね!
書込番号:17575587
2点

>純正カバーだから当然対応しているだろうと買ってしまうと大変かもしれませんね!
北野さん
これはいけないですね〜(^_^;)
2週間前はなにも考えずに純正カバーを注文するつもりでした。あぶないあぶない(^_^;)
書込番号:17576046
1点

見つけました♪
私もクレードル付けれるカバー探してました
http://www2.elecom.co.jp/products/TBM-SOZ2AWVSPN.html
いかがでしょう?
約500gと重そうですが、縦おきも可能です
保護シートと、カバーは購入済みですが、
充電の都度開けてたら、壊れちゃいそうで、
縦おきもしたいので、購入を検討中です
※ちなみに、今、使用してるのは、こちら!
クレードル対応してないけど、お手軽価格
純正でも対応してないなら!と妥協してしまいました
http://item.rakuten.co.jp/asia-store/c/0000000354/
書込番号:17588702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まーりんりんさん
偶然にもELECOMのを先日、ショップで見て確かめて購入しました。
そしてクレードル非対応の1,000円台のを楽天で今日オーダーしたばかりです。
ELECOMのは他と比べると高いですが、カラーも選べてクレードルも使えて文句ないですね。
キハ65さんもためになる情報ありがとうございました。
書込番号:17589779
0点

どんつくさん
先程、Amazon見たら、
TBM-SOZ2AWVSPN 4980円に値下がりしてました♪
思わず、ポチっちゃいました
付属のUSBコード短いので、充電場所選んじゃうので、
ついでに、長いUSBもポチり
あと、sony storeでクレードルも!
(°▽°)出費が止まりませんね
書込番号:17591816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
初めてXperia Tabletを購入しました。
昨日届いて早速アプリのインストールをしていますが、全てのアプリが本体内ストレージに保存されてしまいます。
手持ちのスマホではアプリ保存先をSDか本体に任意に選択できるし、事後でも本体からSDに移動できるのですが、Tabletではできないのでしょうか? Android 4.4の仕様? SONY独自の仕様?...
MAPアプリのような20G超のオフライン地図データがあり、SD保存できないことに驚いております。
一旦本体内に保存したアプリをSDに移動する方法があれば教えて頂きたく、お願いします。
2点

こちらのスレでは、4.1以降はアプリのSDカードへの移動はできないと書かれていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012473/SortID=17552681/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83A%83v%83%8A%81%40sd#tab
Googleの決めた仕様なので仕方ないでしょう。
書込番号:17573597
2点

Android 4.4の仕様で出来ないようです。
それでも、SDカードへ書き込みたい場合は、要rootだそうです。後検索して下さい。
書込番号:17573602
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
このモデルを購入予定です。
タブレットを使うのは初めてですが、
液晶保護シートは貼ったほうがよろしいのでしょうか。
貼らなかった場合の不都合はどんなことがあるのでしょうか。
13点

同機種ではないのですが、個人的には保護シートは不要だと思ってます。
液晶TV2台に液晶モニター2台、スマホも含めて一切使ってません。
保護とは、何から護るのかな?と思ってます。
強い衝撃が加わったりしたら保護シートが有ろうが無かろうが、破損しますし。
書込番号:17571449
8点

保護シートをお使いになる方が気になさるのは指紋と傷でしょうか。
シートを張ると指紋が付きづらくなるんでしょうか?
表面が滑らかなシートではやはり付いてしまうと思われます。
なので、どっちみち時々クリーニングする必要があります。
傷の防止効果はどうでしょうか?
そもそも液晶画面はガラス製なのでダイヤの指輪などでひっかかない限り傷がつくとは考えにくいです。
現に、Nexus7を保護シートなしで一年ほど使ってきましたが傷は全くありません。
むしろ、樹脂製の保護シートは細かい擦り傷が付きやすいでしょう。
また、
気泡が残っていたり隅からはがれかかった保護シートをそのまま使っている人をよく見かけますが、
あまり気持ちの良いものではありません。
なので、余計なものを加えない方が良いと私は思います。
書込番号:17571883
8点

昨日ソニーストアから届いて1日使ってみたのですが
Xperia Tablet Z(SGP312)よりタッチパネルの感度が悪いです
保護シートなしでもより強くタッチしないと反応しません
タッチペンだと感度の悪さがわかりやすいです
開発者オプションのPrs値が保護シートなしで
SGP312は約0.35で線が途切れずに描けますが
SGP512は約0.45必要です
なのでSonyがSGP31xの時のように
タッチパネルの操作改善アップデートをしてくれない限り
液晶保護シートを貼ると更に感度が悪くなって操作しづらくなりそうです
書込番号:17572440
6点

私は貼った方が良いと思いますよ!
ちょっとした事で、スリ傷を着けてしまった場合は、
消せないですしね!
保護シートの場合は、張り替えれば良いですしね!
後保護シート張って感度悪ければ、簡単に剥がせるから、
取りあえずは、貼っても良いと思いますよ
私は、Xperiaスマホとタブレット6.4の使っていますけど、
保護シートは、貼ってますね!
安心感と言うより、これに汚れスレ傷とかつけば、張り替えれば
良いので、気軽に使えるとこですかね!
書込番号:17572610 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

追伸
保護シートを貼ってる人の、その画面は汚〜〜い!
貼っていない私のスマホの画面は新品のように綺麗です。
書込番号:17573188
5点

なんとなくしなくても良いが多いようですがSonyのXPERIA系はディスプレイの上に保護シート貼ってあるようです
私の持ってるAUのVLはそんな作りでそのため他のものに大い、強化ガラス的な物ではないため、傷がつきやすいらしいのでXPERIAはつけた方が良いのかなと思ってます
ここは欠点??見たいな部分なので微妙ですがスマホ買ったときに簡易のフィルムとってもまだ明らかにフィルムがあるのでコールセンターに問い合わせたらとってはいけないフィルムが貼ってあると案内を受けました
昨日実物を見てきたのですが私のスマホほどはっきりとしたフィルム感は見た目には無くなってたので仕様が変わってるかもしれませんが張ってればきづつけてもはりなおせばすむので安心感がたかまると思います
書込番号:17576790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は傷をつけたくないので貼っています
この機種ではないのですが貼ることで感度が落ちることはありませんでしたよ
これはご自身の性格的な事で決めていいかと思いますけど
むしろ気になるのは背面側かと思います
10インチクラスはスマホや7インチクラスと違って片手で側面を持つ事はないと思うので
長く使うと背面の擦れが気になってきます。
書込番号:17576956
4点

好きにすればいいとしか(笑)
書込番号:17577025 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

タイトル
『必要ですか』
必要とは、それが無ければ機能しない物。
保護シートは無くても機能するから、必要ではない。
貼ったほうがいいか→どちららでもいい、お好きなように。
書込番号:17584430
5点

私は貼りました。今のところ特に不都合は感じませんね。操作性も問題ないです。
でも、他の人が言うように、あくまで個人の自由でしょうね。私は貼らずに傷がついたら嫌なので貼ってます。修理に比べたら安いですし。(ちなみにダイヤモンドなんか持ち出さなくたって傷はつきます)
種類もいろいろありますし、メーカーもいろいろあります。貼って剥がせないものでもないし、跡が残るものでもありません。きっとタブレットを買うぐらいなので財布にも余裕があるのでしょうし、数種類買ってみてもよいのではないでしょうか。大型の量販店なら、見本や比較ができるところもあります。
ちなみに、タッチペンを使うか否かでもシートの種類は変わってきます。
書込番号:17584959
2点

購入して2日ほどたちました。保護シート無しで使用してます。
1.保護シートを貼ると、折角の綺麗な写真や動画が劣化するかもしれない
2.ガラスに傷がつくのは保護シートの有無に関係ない、付く時にはシートがあっても付く
3.汚れは気にならない
という考えに至りました。
なお、タッチ感度は良好です。
いろいろご意見をいただき有難うございました。
書込番号:17584964
4点

以前は飛散防止フィルムが初期の状態で貼り付けられていて、それが傷つきやすいからフィルムはったほうがいいが、z2以降それがなくなったそうなので、用途によって検討すればいいかもです。
例えば、メイン利用が仕事で外で利用する場合は反射防止フィルム、自炊本の長時間閲覧ならブルーライトカットなど。
自分は、色々フィルム貼って、結局液晶の美しさを重視して何も貼らなくなると思います。
書込番号:17585233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
価格COMの比較表は肝心要のスペックが抜けているので、ITmediaの記事を見てみました。
>Xperia Z2 Tabletで注目したいのは、圧倒的な薄型軽量ボディで、防水と防塵(ぼうじん)にも対応していることだ。
>Xperia Z2 Tabletの液晶ディスプレイは、広色域設計の「トリルミナスディスプレイ for mobile」に、新開発のLive Color LEDを組み合わせることで赤と緑の色域をさらに拡張しており、
その他細かいところは下記サイト参照。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1405/08/news148.html
書込番号:17567298
5点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP

こんばんはー!
私は届いた時に、保護ガラス貼りとその保護ガラスにフッ素加工をしました。
いつも、スマホやタブレットには、保護ガラスとFusso SmartPhoneを使ってます。
滑りもよく、操作性抜群なのでオススメです。
http://www.amazon.co.jp/OverLay-Xperia-Tablet-%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88-OGXPZ2TAB/dp/B00KHFNLL8/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1401794744&sr=8-1&keywords=Z2+Tablet+%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9
http://www.amazon.co.jp/Fussode-COAT-API-FDC001-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E7%94%A8%E8%80%90%E6%8C%87%E7%B4%8B%E6%80%A7%E6%92%A5%E6%B2%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-Fusso-SmartPhone/dp/B006KJCNXM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1401794812&sr=8-1&keywords=%E3%83%95%E3%83%83%E7%B4%A0+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3
書込番号:17589050
0点

おすすめの方ありがとうございます!
気になった部分なのですがFusso SmartPhoneのサイトをチェックしたところ
「※ソニーモバイル/Xperia全機種は、液晶画面に飛散防止フィルムが貼付けられており、このフィルムの上からコーティングしてもFussode COAT(TM)本来の性能(防指紋性、耐久性)が出ませんのでご注意ください。」
と書かれていたのですが当製品は大丈夫でしょうか?ガラスフィルム+コーティング剤という組み合わせはアリなのでしょうか?
書込番号:17589477
0点

スマホの場合になりますが、私はアピロス社製のCRYSTALARMORとFussoSmartPhoneの併用をしています
XperiaシリーズはZ2から飛散防止フィルムが廃止されたと思いますので、直塗りでも効果があると思います
Z2以前のXperiaは飛散防止フィルムが貼られていたので保護ガラス+FussoSmartPhoneの組み合わせで使っていました
恐らくXperia全機種使えないと言う表記は保護ガラスを貼っていない時やZ2以前のXperiaシリーズには直塗りしても意味がないと言う事だと思います
FussoSmartPhoneには非常にお世話になっていて、愛用しているG-SHOCKにも塗ってたりします( ゚д゚ )
基本的にガラス系の物には効果があると思いますが、詳しくはメーカー確認するのがいいかと思います!
書込番号:17589563
2点

丁寧なご返信ありがとうございます!ガラスフィルムやコーティング剤にも様々な種類があるんですね。そちらのガラスフィルムは少し予算オーバーなので別メーカーにしますが組み合わせはこれで行きたいと思います。
書込番号:17594042
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





