Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年8月25日 19:17 |
![]() |
1 | 1 | 2016年7月23日 16:47 |
![]() |
2 | 2 | 2016年7月7日 20:21 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2018年9月4日 07:50 |
![]() |
5 | 2 | 2016年5月16日 03:30 |
![]() |
12 | 6 | 2016年4月18日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
どなたか試された方いますか?
オフラインで音声翻訳が出来る方いますか?
サポートを頂いている方から
下記を指示されましたが、xperiaZ2の私のタブレットでは表示されません。
設定 → 言語と入力 → Google音声入力 → オフラインの音声認識
あるのは
設定→タップして入力、音声入力、データ使用量・・・
メニュー用語からして違うんですね。
どなたか経験ある方いませんでしょうか?
(8/25 20:00までにお願いできるとありがたい)
1点

いろいろとトライして、解消で出来ました事を報告させて頂きます。
ご心配をおかけしました。
書込番号:20142988
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
今朝まで、PCと連動出来てファイルのコピーを行いましたが・・・その後、連動しなくなりました。
タブレットの設定で、Xperia接続設定→USB接続設定→表示されているPCをクリック⇒OK⇒接続しています。
と表示されますが、
メニューを1つ戻り、再度USB接続設定をクリックすると、接続していません と表示されています。
PC:Win7 IE11
PC再起動、タブレットの再接続等を行っても解消できません。
何がおこったのでしょうか?
1点

解消できましたので、報告します。
タブレットの電源を落とし、数秒後に立ち上げると復帰しました。
書込番号:20060660
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
初期の状態という意味がわかりかねますが、GOOGLE CHROMEでHP表示させ右上の(ホーム画面に追加)でアイコン追加すれば、普通にホーム画面のアイコンからページに直接飛べますが。インターネットの話ですね?
私の使っているのはDOCOMO版(SO-05F)ですがおなじでしょうね。
書込番号:20018692
0点

1つ前のZを使っているのですが、現在クロームを最新の状態にアップデートするとホームに貼り付けたショートカット
からページに飛べ無くなってしまうので、購入時(クロームの旧バージョン)の状態でないと不便なものですから購入前に確認
したかった訳です。Z2購入します、お世話様でした。
書込番号:20019059
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
はじめまして、価格.com初心者です( 'Θ' )
このタブレットを購入し、主にお風呂で使用しているのですが、
たまに部屋でゴロゴロしながら使うことがあります。
その際、充電しながら使用することはできますでしょうか?
先日、部屋で映画を観ている最中に充電が切れてしまい、
充電しながら続きをみようとしたら「●●%・・・」といった充電中の電源マークが表示されるだけで
タブレットを使うことができませんでした。
こういった使い方はあまりしないほうが良いということは知っているのですが、
もし充電しながら使える方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
1点

一定量以上充電されている状態であれば、充電しながらの使用は可能ですよ。
映画を見ている最中に切れたということなので、一定量以下だったため使用できなかっただけだと思います。
書込番号:19982000
2点

取扱説明書(4ページ)によれば、
>・充電しながらアプリなどを長時間使用すると、内蔵電池の寿命が短くなることがあります。
http://contents.sony.jp/support/tablet/manual/helpguide_sgp51_v444/pdf/helpguide_pdf.pdf
書込番号:19982052
3点

2年も使えばバッテリーは寿命が来ることも。
大事に使ってもダメなものはダメ。
充電中に使ってバッテリー残量が減ってくるようだと、充電しながら使うというのはやめた方がいいね。
我が家のExperia Sというソニーのタブレット。
女房のだが、充電クレードルに置いて充電しながら使っています。もう2年半過ぎたがまだ無事動いている。
この間まで使っていたASUSのFonepad 7、充電しながら使うのも度々。
買い換えたNEC TE510というタブレットも充電しながら使うことも度々。
充電しながら使うと満充電まで時間がかかるという注意書きがあったような。
書込番号:19982186
3点

私はよく充電しながら使ってるけど、四年経っても問題無く使えてますよ。
まあ、今はほとんどKindleと化してますけど(笑)
動画関係はWi-Fi環境を構築して、液晶TVやmediapad M5を使ってます。
ずっと充電し続けて使う訳で無ければ、多分問題無いと思います。
書込番号:22081892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2年前のスレでその後どう納得されているかは謎ですが、充電切れから使用出来るようになるまでは8%から10%くらいまで回復出来るまで必要ですね。
ドックスピーカーBSC10に設置しながら使用するには当然マグネット端子に繋がって充電しながらになるので(もっとも、Bluetooth接続なので必ずしもドックに設置は必須ではないですが)ある程度の充電しながら使用も考慮されていると思いますが。
書込番号:22082039 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
今までUSBで充電をしていましたが、マグネット式クレードルを今回購入しました。
しかし充電を使いきってしまい、電源が落ちた状態でマグネット式クレードルでの充電が始まりません。
上部のUSBに充電コードを差すと充電が開始する状態です。
またUSBで充電をしたままでクレードルを装着すると、USBを外しても充電がそのまま続けられます。
(USB・クレードルともに別々の電源供給)
その状態でクレードルから離し、すぐにクレードルに戻しても充電は開始されません。
USBで充電 ⇒ ロゴ表示 ⇒ 電池画面 、で電源が入りクレードルでも認識されていると思われます。
xperia z2 tablet では充電を使いきった後ではUSBで本体が起動するまで充電の必要があるのでしょうか?
もともとであれば納得なのですが、本体の不調かクレードルの不良か判別できず困っています。
持ち歩きように買ったもう一本のマグネット式コードは接続しても充電がされません。
こちらのコードはそもそも不良品のようですが...
xperia z2 tablet をお持ちの方でわかる方がいらっしゃいましたら御教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

クレドールの電磁波を検知できるだけのバッテリーが残っていなければ無理です。
なお、リチウムイオン電池は完全放電してしまうと寿命が極端に縮まるので、完全放電は避けましょう。
ニッカド電池のようなメモリー効果(容量途中で充電を繰り返すと容量が減ってしまう)も無いので、いつ充電しても構いません。
書込番号:19874341
5点

ご返答ありがとうございます。
やはりそういう性質のものだったのですね。
完全放電しないように注意していくようにします。
ありがとうございました。
書込番号:19878968
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
変な質問ですいません… これを購入した場合このスペックだと今後何年ぐらい現役として使えそうでしょうか
MediaPad M2 10あたりかこの機種にしようかと思っています
使用用途は動画を見たりとかは少なくネットや簡単なゲームが主流となりそうな気がします
2点

近い値段のだったらiPadAir2が一番長生きしそう
同じ2年物でもこれはZ5 Tabletがなさそうなので不安ですね
書込番号:19795971
3点

>じゅん1515さん
Z4タブレット(docomo版)が、家に在るけど、かなり良いよ。
もう1年は、使いたい(^o^)
書込番号:19795979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最新OSのサポートを考えたらWindowsタブレットかiOSでしょうね。
書込番号:19795980
1点

え!
違うOSなら、iPadProが、良いよね!
まだ、手元に無いので、詳しいこと分かりませが。
書込番号:19796005 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>HARE58さん>Re=UL/νさん>こるでりあさん
皆様回答を頂きまして有難うございます
予算が4万ぐらいで考えていてそれで10インチの中で〜って絞っていった結果
ちょっと古いけどこの機種はまあまあ良いのかなーと考え何年位現役として使えそうなのか聞いてみました
また一からちょっと調べないと行けないですがipadとかも検討してみます
書込番号:19798441
1点

スマホもそうですが、タブレットも早い人で1年程度〜2年程で陳腐化する感じなので
(新機種が出たら後は衰退の一途)
どれもそう息の長い製品ではないものですね。
ノートPCも長くて3年〜5年程度かな。
その中でも最新OSへのアップデートを長らくしてるのは
WindowsとiOSとなります。
2〜3年程度と考えるならAndroidでも良いかも知れませんね。
日進月歩なので現役となると新機種が出ちゃうまでの間となりますね。
書込番号:19798463
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





