Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
- 10型以上のタブレットで、約266(幅)×6.4(高さ)×172(奥行)mmで重量約426gの世界最薄・最軽量を実現(発売時点)。
- IPX5/8相当の防水性能とIP5X相当の防じん性能を備えており、本体が濡れることを気にせずに、水まわりでも使用可能。
- 明るく鮮やかな「トリルミナスディスプレイ for mobile」や、赤や緑の色域を広げる「Live Color LED」を採用している。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1006
Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPSONY
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 5月31日

このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2014年8月14日 18:23 |
![]() |
2 | 4 | 2014年8月13日 15:02 |
![]() |
5 | 3 | 2014年8月4日 20:33 |
![]() |
2 | 1 | 2014年8月5日 22:37 |
![]() |
10 | 11 | 2014年8月6日 14:22 |
![]() |
3 | 1 | 2014年7月27日 09:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
SONY純正の保護ケース(white)を購入したのですが、やはり付けると重いです。
iPadとは違い、z2の保護ケースやカバーは種類が本当に少ないんですね(>_<)
iPadによくある、風呂蓋式で後ろがプラでスケルトンな軽いケースでいいんですがみつかりません。
せっかく本体が薄くて軽いので、200g以内のケースがほしいですね。
まだ発売して間もないので、今後、種類は増えてくるのでしょうか...
2点

話し変わりますが、
液晶の、ベゼル?黒い縁のところに、拭いても取れないホコリのような点をみつけました。
でも、白じゃなくて、金色に見えるんです。
金粉がついてるような感じです。
内側についてるみたいなんですが、こんなことってよくあるんですか?
初めはなかったように思うのですが…分かりません。
まだ保護フィルムは貼っていません。
こんなことで、修理依頼とかしてもいいんでしょうか?
まだ買って8日です(>_<)
書込番号:17814048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入した店に聞いた方がいいですね。
よくあることではないですね。
防水なんで後から入ったとは考えにくいですね。
書込番号:17815217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
確かに防水ですもんね…。
他のホコリと違って金色の点で小さいですけど気になります。
一度持っていって聞いてみたいと思います。
ちなみに保護フィルムしてなかったら、画面に微妙にかすかな傷がついてました。やっぱり早めにフィルム貼っとけば良かったです(^^;
書込番号:17815561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気になったまま使っててもね。
早くもっていって解決したほうがいいですよ。
フィルムは貼ってますが、ケースをつけたら重くなってしまってこのタブレットの良さが半減したので、外して使ってます。
書込番号:17816402
0点

私は7月にエクスペリアタブレットZ2を買いましたが同じく昨日、ベゼルにいきなり金色の点が2つ、、、保護フィルムを貼っていますがその下で光っています。SONYさんにも質問しましたが分からないようで、黒いベゼル部分ということでドット欠けの可能性も低いそうです。
他にもこういう方いるのかな?と思いました。ほんとに前日夜なかったのに8日の朝見たらいきなりだったので謎です。修理するほどでもないけど、これが増えたら考えものですねぇ、、、
書込番号:17816912
0点

返信ありがとうございます!
同じ症状ですね(>_<)
新しいコメントのほうにレスしますね。
書込番号:17834401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
本日、店頭デモで画面が外部出力されているのを拝見しました。
タブレット画面と比較して、TV画面出力は低画素でしたが、画素数の制限があるのでしょうか?
出力画素に関してご教示いただきたくお願いします。
1点

画素数においては1920*1080だと思います。
miracast(スクリーンミラーリング)転送だと、変換を行うので遅延と画質の劣化があります。
書込番号:17802759
1点

出力側は基本的に1920x1080の横型の画面になり、縦型表示のアプリは二つめの画像のように横画面の中の縦になりますが、タブレット側は通常の縦向き(電源ボタン側が上)表示です。
アダプターを介さないMHL接続であれば1920x1080表示が標準で問題は出ないと思いますが、MHL機能がない機器にアダプターを使ってHDMI接続しているので、外部表示は下記のように機種ごとにまちまちです。
MonsterX U3.0R=1080/30p(音はそのままで描画に数フレーム遅延発生)
LC-32V5=1080/24p(ちょっとカクつく)
LC-22P1=750p(それなりにスムーズ)
添付画像はMonsterX U3.0R SK-MVXU3RとエレコムやサンワサプライのMHL変換アダプターでPCにHDMI出力して撮ったものです。
書込番号:17805526
0点

ご返信有り難う御座います。
>アダプターを介さないMHL接続であれば
モニター側の入力機能の意味でしょうか?
液晶テレビでは基本ついていないものでしょうか?
書込番号:17811029
0点

家にある液晶テレビは古く、MHL端子がついてないので、
MHL規格に対応しているテレビの挙動はわからないのです。
書込番号:17830688
0点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
ソニーの窓口に問い合わせましたが、分からないと回答いただいたので、質問します。
キャリア版では、「ACアダプタ05」を用いた急速充電に対応していますが、
Wifi版では対応していないのでしょうか?
1点

ドコモの急速充電機種ラインナップをみると、Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JPについては書かれてありませんでした。Xperia Z2 Tablet so-05fしか載っていません。対応していないと思います。
リンクは下記。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/options/ac_adapter05/
対応はしていませんが、充電は出来ると思います。僕の書いた情報に誤りがあればすいません。
書込番号:17801487
1点

Wifi版でも「ACアダプタ05」を用いた急速充電2に対応してます。
実際に0〜100%が190分ほどで充電できます。
書込番号:17801609
2点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
標準のホームアプリを使っているのですが、ドック(画面下部のアプリショートカット)を表示する事が出来ません。標準のホームアプリではないと使えないウィジェットがあるため、他のホームアプリは使いたくありません。標準のホームアプリでドックを表示する方法をご存知の方、ご教授願います。
1点

推測ですけど、
Androidの今のバージョンでは存在しないのかもしれませんね。
それともメーカーによってはあるんでしょうか。
書込番号:17805636
1点



タブレットPC > SONY > Xperia Z2 Tablet Wi-Fiモデル SGP512JP
初タブレットの購入を検討しています。
PDFファイル形式の雑誌(A4サイズで写真と文章が混在、1ファイルあたり10ページ10MB程度)の閲覧が主な用途です。
重要視している点は、
細かい文字(6-8ptのフォント)でも潰れずに読めるか。
PDFファイルの読み込みや描画に時間がかかったりしないか。
ページ間を行ったり来たりスクロールする時に、引っかかりが無いか。
拡大縮小を行う時、引っかかりが無いか。
です。
当機種とiPad Airの間で迷っているのですが。
もし二つとも所有されている方がおられましたら、どちらがよりストレスが少なく、
私の使用目的に合っているかなど、アドバイスを頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
1点

PDFの利用は、iPadをのGood Reader(有料版)が、ダントツで使いやすいです。
拡大、縮小、クラウドストレージとの連携など、サクサク動きます。
Good ReaderのためにiPad Airにした方がいいですね。
書込番号:17790646
1点

前に590gの9インチクラスのタブレットを使っていて
約426gの本機に更新しました。
主に、仕事用の大量の取説やカタログなどmicroSDカードに入れて
使っています。
一番気に入っているのは、軽量なことと、
手に持っているとスリープにならないのは便利です。
pdf閲覧に関してはソフトで大きく変わります。
前の機種では複数のソフトを使い分けていましたが
今は、FoxitMobile(フリー版)を主体にしてます。
高速でありながら鮮明なのでお勧めします。
拡大縮小の引っかかりもなく、ストレスはないです。
拡大縮小時は、モニタが大きいので片指をモニタにおいて
片指だけを動かすようにしています。
内蔵microSDがあるというのは、安心感がありますよ。
書込番号:17791075
2点

前にも書いたことがあるけれど、
4:3のiPad Airは 14.8cm × 19.7cm (263 ppi)
これと比較して、16:10だと10.1インチでも1ページ表示したときには短い方(13.6cm)に制限されて表示が小さくなります。
←文字中心なら解像度(224 ppi)よりも文字の大きさに注意した方が良いと思う。
私は、3:2で12インチ(16.9cm × 25.36cm, 216 ppi)のSurface Pro 3が・・・。
書込番号:17792882
2点

私もPDFリーダーとして購入を考えていたので、APC2さんの
ご意見は大変参考になりました。
今は、SamusungのGalaxy初代Tablet 10.1を使っています。
それでは、軽量という観点を重視して、A4サイズのPDFファイルを
一番読みやすいtabletはどの機種になるでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:17794228
0点

スレ主 renault117さん、私も、PDFの見易い物を探しています。
現在は、PDF閲覧はiPad、その他は、Nexus7を利用しています。
安価に入手出来れば、自宅用として、下記のようなものが欲しいです。
シャープ「RW-16G1」〜A4サイズをほぼ原寸で表示可能な15.6型のIGZOタブレット(2014/6/11 06:00)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20140611_652689.html
書込番号:17794530
0点

自分もpdfサクサクみれる機種探してます。
ちょっと前まではNexus7旧型+perfectviewでしたが、sdカードがなく容量不足、数百ページのpdfだと多少引っ掛かりがある、nexus5に同じものを入れると小さいにも関わらずnexus7より見やすい等から別のを探してます。
が、windowsのpicoviewというアプリが使いやすくなってます。なので、いまはword利用のために購入した富士通のqh55mで運用してます。
ただ、約650gと重く、このxperiaz2tabletが気になってます。
Nexus8?や今年の富士通のタブレットも気になるところです。
書込番号:17795641 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>それでは、軽量という観点を重視して、A4サイズのPDFファイルを
一番読みやすいtabletはどの機種になるでしょうか?
私の個人的な意見です。 m(_ _)m
・重さ(=軽さ)重視ということならSurface Pro 3は脱落でしょう。
・サイズ的に「“1ページ表示で”読みやすい」という条件で考えたとき、何を読むか(見るか)によっては前のレスで指摘した表示サイズ(文字サイズ)が重要になると思います。
(私はiPadでNatureやScienceのPDFを1ページ表示した時の文字の大きさを許容範囲の目安と考えています。)
・iPadが優れていると思うのは、1ページ表示で文字が小さければ「横向きでページ幅表示」に移行でき、その場合でも画面が4:3なのでページの半分以上を表示できることです。(もちろん重さや表示サイズなど総合的なバランスの良さもですが。)
ということで、総合的にiPad Airが優れている(間違いが無い)と思うけれど、何を読むのか(見るのか)によってはより軽いZ2という選択肢も当然アリだと思います。
書込番号:17796708
2点

APC2さん、早速の回答ありがとうございました。
500g以下で考えると他には、GALAXY Tab S 10.5が候補かなぁ、と考えていますが、
2560×1600なので、縦横比1.6倍で、実質的には初代Tab10.1も、10.5もZ2tabも
文字大きさは同じなのかなと思ってます。10.5は微妙に大きいはずですが。
iPad Airは、SDカードが標準では使えないという点で、選びづらく、
これだけのためにiOSを選べないので、一応対象外です。
Surface Pro 3の大きさは魅力ですが、この重量だとノートPC(LavieZ)より
重いので本末転倒となってしまいます…
書込番号:17797583
0点

皆様、返信ありがとうございました。
私以外にも、白い猫さん、HARE58さん、キャースミンさん等、PDF閲覧用のタブレットを探している方が多いようで、意外でした。
iPhone厨さん、お〜くてぃさん、APC2さん、具体的なアドバイスありがとうございました。
PDFの描画能力は、両者に差はなく、あとは、軽さ、SDカードスロット、画面の縦横比、使用ソフトの種類、が主な違いでしょうか。
軽さ、SDはXperia Z2 Tabが有利で、縦横比はiPad Airが使いやすそうですね。
iPadにSDスロットがついていたら、間違いなく選ぶのでしょうが。
APC2さんの用途(論文など)は大変参考になりました。
あとは使いやすい論文閲覧ソフトがiOS、Androidで使えるか、を調べる事になりそうです。
書込番号:17798260
1点

pdfが登場して長い年月が経っているので閲覧用のタブレットを探している方が
多いと思いますよ。
僕もいろいろ買ってみたけど、これが一番良い感じです。
他のタブレットも色々持って比べたけど、重い事以外にあまり印象に残ってないです。
500gを切っているXperia ZとXperia Z2タブレットを比べると、
持ったときの感じる軽さと剛性の良さが全然違います。
Xperia Z2タブレットを良く見ると裏面の板が表面の枠と一体になっています。
多少振ってもたわみも無いし、筐体の良さがピカイチ。防水も◎。
iPad Airは残念ながら触ったことはありませんけどね。
書込番号:17800432
1点

スレ主様
z2tabletユーザです。
PDF閲覧ソフトですが、ソニースマホ(z2tabletも含む)に標準インストールされている”電子書籍 reader by sony“がお薦めです。
AdobeのPDFreader等に比べて画面移動時の引っかかり、読み込み遅延が圧倒的に少ないです。
サイズやページ移動のアニメーションも設定で変更出来ます。
とても使いやすいのでデモ機等で是非試してみてください。
書込番号:17807434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





